-
1. 匿名 2019/12/15(日) 12:38:50
神戸物産はタピオカブームが追い風になったが、株式市場が注目しているのはディスカウントストアという業態。消費増税による家計負担の増加が見込まれるなか、他の小売業に比べて、業務スーパーに優位性があると見ている。神戸物産は消費増税後の“勝ち組”企業にカウントされている。
…
今後の課題は、タピオカブームがどこまで続くのかという点だ。PB商品は好調だが、タピオカブームが収束した後に、消費者を引きつける新たなPB商品を生み出すことができるのかという点だろう。+121
-6
-
2. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:41
いつもお世話になっております。+463
-7
-
3. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:52
お世話になってます!+272
-3
-
4. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:56
コスパ最強だもんね!+317
-4
-
5. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:57
ほぼチャイナ産なんだっけ?+78
-93
-
6. 匿名 2019/12/15(日) 12:39:58
鳥胸肉買ってます+41
-9
-
7. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:10
>>1
そんなにやすいか?😓+218
-10
-
8. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:29
業務スーパーのおすすめ商品のトピ申請してるのに立たない+119
-2
-
9. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:34
外国産のイメージ+285
-5
-
10. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:35
>>5
ヨーロッパの物も多いよ+209
-1
-
11. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:40
近くにあるから19円のそばとうどんよく買ってます+128
-4
-
12. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:41
大学生の時、ここの50円のおにぎり2つを昼食にしてた
本当に安い
地元にも欲しいよー!+172
-0
-
13. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:49
激安肉とかちょっと食えないな。
吐く。+36
-49
-
14. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:52
業務スーパーって冷凍食品は種類豊富で美味しいけど野菜の質最悪じゃない?+278
-29
-
15. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:07
ここでは買わないことにしてる
自分の健康のために+223
-64
-
16. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:09
一時タピオカ売り切れてたね
+180
-2
-
17. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:12
ラップは業務スーパーで買ってる👍+186
-2
-
18. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:18
でも業務スーパーに売ってる冷凍タピオカは全く美味しくないからみんな気をつけてね+35
-29
-
19. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:22
時代は業務スーパーなんだなあ、日本の没落を象徴するようだ…業スー大好きだけどさ+367
-7
-
20. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:26
缶コーヒー25円で買える+9
-1
-
21. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:26
農薬物だよね?
オーガニックスーパーしか行きたくない+15
-51
-
22. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:28
冷凍野菜はほぼ中国産だから買わない
+382
-6
-
23. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:36
>>7
食パンとポテトとか安いんじゃない?+62
-2
-
24. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:49
昨日業務スーパーで釜揚げしらす買ったけど水っぽくてべちゃべちゃしてて形とどめてないやつがたくさん入ってて新鮮じゃなさそうだった…+155
-3
-
25. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:04
>>14
冷凍のポテトもなんか変だしね+86
-8
-
26. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:04
中国製とか選ばなければ、凄く良心的なお値段だし活用させていただいてますm(_ _)m+229
-6
-
27. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:21
休日のレジ並びすぎ!+17
-0
-
28. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:29
これ好きで良く買ってたけど、最近置いてなくて残念+79
-2
-
29. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:32
貝の形したチョコレートが美味しい+48
-2
-
30. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:36
ヒルナンデスで、たまに放映されているよね。+112
-1
-
31. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:38
貧乏だからかなり助かってます+96
-0
-
32. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:42
>>21
自分語りご苦労様です!+57
-6
-
33. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:50
12円のおにぎり+3
-10
-
34. 匿名 2019/12/15(日) 12:42:58
ヨーグルッペここで買ってます。+13
-0
-
35. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:03
スペイン産のオリーブ油が安く買える+42
-2
-
36. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:06
>>5
北海道とかに自社の畑や工場を持ってるよ+149
-5
-
37. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:08
業務用スーパー行きたいんだけど近くに全然ない
住宅街なのに+13
-2
-
38. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:16
>>16
右のピンクの袋のやつ食べたけど
全く味が無くてグニグニしてるだけだった+6
-24
-
39. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:53
>>16
これ美味しくなかった+6
-12
-
40. 匿名 2019/12/15(日) 12:44:09
庶民の味方+12
-1
-
41. 匿名 2019/12/15(日) 12:44:23
大きい冷凍の生クリーム気になるんだけど買っても余らせそうで買えないんだよなぁ+59
-1
-
42. 匿名 2019/12/15(日) 12:44:43
今の中国産は厳しい品質検査してるから大丈夫だよ。国産の方が農薬や添加物たっぷりの場合が多い+7
-53
-
43. 匿名 2019/12/15(日) 12:44:44
生芋こんにゃくいつも買ってる+23
-2
-
44. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:00
この間、もろスナックのママみたいな人がお酒大量買いしてた。
あー、業務スーパーだなぁとなんだかほっこりした。
ほっこりするとこ違うかもしれないけど。
+233
-6
-
45. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:03
怖くて無理です
+20
-11
-
46. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:23
近所の業務スーパー、客が商品見たくても陳列してて退かない店員とか商品選んでるのに前に割り込んできて陳列始める店員とかいてビックリする+48
-15
-
47. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:29
前はすいてたのに最近はすごく混んでる+91
-1
-
48. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:34
オランダだったかのチーズをよく買ってたわ。今は最寄りの店舗が改装中で買えないけど。+6
-1
-
49. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:41
>>42
それ聞いてもやっぱり買う気になれない+81
-2
-
50. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:05
すごい勢いで店舗拡大してるね+33
-1
-
51. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:06
お金のある人はオーガニック笑でもなんでも買ったらいいじゃん
私は業務スーパーが好き!いつもありがとう!+187
-11
-
52. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:20
日本人が貧乏になってる証拠だね
どんどん安いものに人が流れてく
安いものにも品質が良いものもあるけど、やっぱり高いものには品質や安全性はかなわいあらね+212
-4
-
53. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:21
近所の業スー
鮮魚が新鮮で安くて美味しいと評判で、いつも人でいっぱいだよ。
実際そこらの魚屋さんより品揃えいい。
少し離れたところは総菜やお弁当豊富。
店によっていろいろ変えてるのかな。+97
-2
-
54. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:28
>>21
なんでこのトピ開いたん?+26
-0
-
55. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:53
お昼にレタス買ってその日の夜に使おうと思ったら中がドロドロだったことある
トマトも買ったばかりなのにすぐシワシワになったりするし基本新鮮じゃないと思う
野菜は別のスーパーで買う+142
-3
-
56. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:55
モヤシや納豆やそばやうどんはすぐに売り切れる+14
-0
-
57. 匿名 2019/12/15(日) 12:46:58
>>14
どこかのスーパーで廃棄として出た野菜を多目に結束して、それを格安で売り捌いてるのか??と思う様なひどい葉野菜とかたまにあるねw
母体のスーパーも近所に点在してるから、そこから引き下げた野菜や果物を安く売ってる気がする+95
-7
-
58. 匿名 2019/12/15(日) 12:47:35
>>52
だって私たち老後年金もらえないもん+88
-2
-
59. 匿名 2019/12/15(日) 12:47:46
>>56
モヤシは4袋で100円だったかな+16
-0
-
60. 匿名 2019/12/15(日) 12:47:47
店によって品揃えが違うみたいだね+21
-0
-
61. 匿名 2019/12/15(日) 12:48:08
フォーにハマってる+3
-1
-
62. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:07
>>38
タピオカ無味は当たり前。
自分で味付けするんだよ+90
-1
-
63. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:08
>>19
利用してるのは底辺じゃなく普通の人達なんだよね?
マジで日本終わりそう+167
-4
-
64. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:12
だいたい、平日に行くからあんま意識しなかったけど日曜とかに行ったら人多すぎて、忘れたものとりに逆行するのに一苦労する。
だから、業務スーパーってすごい需要あるんだなって思った+28
-1
-
65. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:19
野菜の品質はハッキリいって店舗によって天と地ほそ違うよ
私が住んでる家の半径3km以内に2店舗あるけど
店舗Aの野菜は北海道直さんの新鮮な野菜は多いけど
店舗Bは怪しげな鮮度の低い優ししかない
ただし店舗Aには置いてない冷凍食品(国産)が売ってたりする+46
-2
-
66. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:24
>>5
正直東北〜北関東辺りの物よりチャイナ産の方が安全な気がする時もある+6
-43
-
67. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:36
>>12
おにぎりが27円だった
買わなかったけど+9
-2
-
68. 匿名 2019/12/15(日) 12:49:56
広告費を使ってないのに口コミだけで人気出てるかすごい+81
-3
-
69. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:01
>>63
飲食店経営者がたくさん仕入れに来てるんだよ+78
-1
-
70. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:09
>>53
うちの近所の店舗には、鮮魚は売ってないわ+66
-0
-
71. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:13
冷凍うどん美味しいよ!+30
-0
-
72. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:13
業務スーパーのクマの形のポテト
めっっっちゃ美味しい!いつもお世話になってます!!+16
-5
-
73. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:21
>>52
貧乏になったというより頭が悪い人が増えた印象だな
目先の利益に食いついて持続可能で長期的な利益は捨ててる。
安さにこだわった食材を食べ続けると後で病院代がのしかかってくるのにね
病院代だけじゃなっくて不健康だと悩みも増えて生活が楽しくない
+15
-28
-
74. 匿名 2019/12/15(日) 12:52:00
>>53
冷凍食品など基本的な商品は同じだけど、生鮮食品は店によって仕入れが違うのかもしれないね
業務スーパーだけどポイントカードある店もあるし、同じだと思って別の業務スーパーでポイントカード出したらレジで「は?」って顔されたし
+10
-0
-
75. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:01
最近良く、テレビで特集してるよね+45
-0
-
76. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:23
オートミールのコスパ最高+5
-1
-
77. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:28
>>42
それより放射線が…+3
-14
-
78. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:55
中国産は鷹の爪とにんにくは強烈な殺菌作用があるから
中国産を買ってるけど、それ以外は買わないかな。
業務スーパーも昔と比べたら国産増えたからね!+3
-9
-
79. 匿名 2019/12/15(日) 12:53:58
>>73
オーガニックにこだわってた人が若いのに大腸がんになってたよ。神経質でストレスに弱い性格がダメなんだと思う+103
-2
-
80. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:29
>>49
中国が厳しい品質検査するわけないじゃん
口先だけか、その場限りだよ
+29
-0
-
81. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:42
>>53
魚なんか売ってるんだ?いいなー
うちの近所は魚なんて置いてないや
どこかの書き込みで海鮮丼がうまいって見たけど羨ましい
肉はあるけど普通のスーパーと変わらない程度だし
海外ものの冷食やお菓子や調味料などは豊富だけど、それぐらいかな?という印象
特に安さも感じないかな
物珍しさにたまに行くにはいいと思う+26
-1
-
82. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:04
ファミレス行ったりジャンクフード食べたりしてるなら業務スーパー避けてもあんまり意味は無い
日本でパッケージすれば国産になるし+136
-0
-
83. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:07
>>79
それで?っていう
+3
-9
-
84. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:29
>>25
今まさに買いに行こうと思ってたけど、マズイですか??+8
-1
-
85. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:31
明日行くぜ
待ってろマイハニー
いい加減プルコギ入荷してくれ+12
-3
-
86. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:34
>>19
最近すごく混んでるよね。
駐車場入るのに道が渋滞してたわ。+75
-0
-
87. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:28
>>83
だからそんなの気にするのはバカって事なんだよ+11
-3
-
88. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:35
>>73
頭が悪いの部分は同意だけど、増えたというより昔より経済的に苦しいから安いものを買わざるをえないんだと思う
余裕があれば頭が悪くても日本産買うと思うし+36
-0
-
89. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:35
安いものには安さをキープするための理由があるのにバカだねぇ+6
-1
-
90. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:48
そりゃそうでしょ…………
日本人はビンボーなんだよ
政治家はまったく気づかないふりしてるけどもさ。+114
-2
-
91. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:58
>>8
もう何回か立ってるからね+12
-1
-
92. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:11
冷凍食品が他のスーパーより安くてお世話になってます+14
-1
-
93. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:27
>>82
料亭でも業務用スーパーの中国産ワカメ使ってたよ+24
-4
-
94. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:43
おすすめのいくつか買ってみたけど、やっぱりイマイチだった
食べられないわけではないけど、次回は買わないかなって感じ
量も多いし1回買ったら消費するのが大変
リピートしてるのは酵母パンと紅茶のティーパックぐらい
+25
-1
-
95. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:53
>>87
病気になった時、税金のお世話にならないでね
+1
-14
-
96. 匿名 2019/12/15(日) 12:57:54
むしろ海外の輸入品がきになるから買って食べることあるわ。+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:06
別に長生きしたくないし、削れるとこは削るのが庶民ってもんよ。
でも、さすがに冷凍の魚フライは不味すぎてたべれなかったので、それから肉、魚は近所のスーパーで買うようにしてる+28
-0
-
98. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:14
>>82
これ
業務スーパーバカにしてる人もランチワンコインが〜とかファミレスが〜って言ってたり
安いものには意味があるんだよね?+86
-5
-
99. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:17
>>77
それ+1
-5
-
100. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:51
>>97
ぽくっと死んでくれれば何も言わないよ
+6
-0
-
101. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:12
>>89
広告費を一切使わないで自社工場で生産加工して陳列も段ボールのままにしてバイトを減らしてるからできるらしい+49
-2
-
102. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:20
鶏肉テリヤキミートボール、あんなでかくて160円くらい。
キャベツとニンジンとシメジと炒めて、夕飯にだしてます~~+4
-1
-
103. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:26
>>66
肉まんの肉代わりにダンボールを詰めてるってのガセか分からないけどそういうの聞いてからかれこれ15年以上マシだと思ったことがないな。+19
-1
-
104. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:52
>>98
当然気にしてるでしょ
ただ外食はたまにしか食べないからそこまで問題視してないけど
普段から食べるものを激安食材で作るのはリスクが高いよね
+18
-0
-
105. 匿名 2019/12/15(日) 13:00:59
>>101
その前段階が問題なんだけどね+5
-0
-
106. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:13
和食系は味覚が合わない事がよくある
開発も向こうの人なのかな+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:17
>>104
ごめん、書き方悪かった
私の周りでは気にせずマック行ったりしてる人の方が多いんだ+5
-2
-
108. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:25
>>103
タイヤでタピオカ作ってるとかねw+21
-1
-
109. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:36
お肉系は買わない
豚肉、鶏肉、挽き肉
全部なんか臭みがある+17
-2
-
110. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:18
ベルギーの瓶のでっかいイチゴジャムは、
酸っぱいよ!ご注意!
私は砂糖を追加してパンに乗せてます。
日本のジャムが美味なのか、それとも砂糖過多なのかな?
+11
-0
-
111. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:26
海外の調味料が安く手に入るから助かってるよ〜
店的には良いんだろうけどこれ以上お客さん増えても困るからネガな人はそのままでいて欲しい+21
-1
-
112. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:41
よく使う調味料なんかは買ってる!正直なところ原産地は気になるけど、次回は冷凍の揚げ物を買おうかなって思ってる。節約と時間短縮のために。
ちなみに私がよく行く業務用スーパーはいつも混んでる。+9
-2
-
113. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:56
近所の業務スーパーのお寿司はびっくりするほどネタが新鮮で美味しくて、もう回転寿司には行けなくなってしまった。
鰤やサーモンのさくも300円であり得ないほど大きくて、一人じゃ食べきれなくて諦めるレベル。普通のスーパーじゃペラッペラなのに。+10
-13
-
114. 匿名 2019/12/15(日) 13:04:33
>>42
中国に住んでる中国人は日系スーパーで日本産食べてるよ
それが全て
+33
-4
-
115. 匿名 2019/12/15(日) 13:04:57
そういえば麻生さんってカップヌードルの値段聞かれて
『800円くらいだったっけ?』って答えてたね+64
-3
-
116. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:27
>>21
行ったらよろしいやん
誰もとめへんよ+14
-1
-
117. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:28
旦那の弁当のおかずはほぼ全て業務スーパーの冷食w+7
-5
-
118. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:35
ホットチリソース美味しい+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:36
うちの1番近くのスーパーが業務スーパーなのでお世話になってるわ
ラップと冷凍うどんは良い
肉はキロ単位なのが大変だけどまあ安い
野菜は微妙
惣菜系も安い感じしない+10
-1
-
120. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:46
冷凍野菜とか裏を見ると中国産って書いてあって、買う気しない。
あとは、冷凍の揚げ物がやたら多い。
たまにならいいけど、通うって感じではない。+20
-1
-
121. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:52
>>110
劣化してない?
ジャムって砂糖少なめだと保存期間短くなるから激安なところほど甘さ控えめとかやらないはず
+18
-1
-
122. 匿名 2019/12/15(日) 13:06:38
冷凍野菜は買わないけど、調味料やベーコンとか買う!+3
-0
-
123. 匿名 2019/12/15(日) 13:06:45
>>114
中国にある直工場で加工してるんだよ
+1
-2
-
124. 匿名 2019/12/15(日) 13:07:54
ペヤングの超大盛りが160円で売ってた+0
-1
-
125. 匿名 2019/12/15(日) 13:09:43
>>40
量が多すぎて家庭向きじゃないよ
大家族子沢山とかならいいかも知れないけども
+9
-5
-
126. 匿名 2019/12/15(日) 13:10:04
ここのスモークチキンの美味しさを知ったので業務スーパー信者になった+8
-4
-
127. 匿名 2019/12/15(日) 13:10:45
パン美味しいよ!+12
-0
-
128. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:01
>>80
日本人が品質検査してるんだよ+2
-5
-
129. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:06
個人店のお弁当とか業務スーパーのだなと思うのあるよ。お店行くと業者っぽい人結構いるし+12
-0
-
130. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:33
>>82
そして同時に鶏肉とか業務スーパーだと100gで50円以下で売ってたりするから、店とかで鶏料理とか頼むとめっちゃ原価安いのに1000円近く払って自分食べてるんだなぁってガッカリした気持ちになったりもする。+43
-1
-
131. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:38
一昨日行ったらカラフルなタピオカ売ってたよ
普通のタピオカは時々買うけど、あれタピオカ自体には全然味がないんだよね
なので薄いジュースに入れたら物足りない+1
-0
-
132. 匿名 2019/12/15(日) 13:12:14
>>84
ベルギー産は普通だと思うよ+47
-2
-
133. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:07
>>95
横だけど、なんで世話になっちゃいけないの?
食生活も最低限しっかりしていれば、病気になるときはなるしならないときはならないんだよ。+3
-5
-
134. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:17
国産の食パンが50円で買えるのは嬉しい+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/15(日) 13:14:15
>>5
意外と中国率低いと思う。
>>10 も結構見かけるし東南アジアや南米系も多い。
安っ!と思ったらアジアの物が多くて、結構なお値段だと思った物はヨーロッパ系が多い。+55
-1
-
136. 匿名 2019/12/15(日) 13:14:17
>>95
何のための税金だよwwwww+15
-0
-
137. 匿名 2019/12/15(日) 13:15:11
>>66
未だにこんな頭悪い考えの奴いるんだな
+23
-2
-
138. 匿名 2019/12/15(日) 13:15:14
この前行ったら、ゆでうどんや焼きそば麺のコーナーに茹でパスタ麺が売ってたので買ってきた
今日食べたけどおいしかったよ
ひと玉19円、パスタソース2〜3人前のが78円で、4人で食べても4人分300円いかないでお腹いっぱい
パスタの乾麺茹でるの時間かかるから、これちょうどよかった簡単で+10
-1
-
139. 匿名 2019/12/15(日) 13:15:20
>>95
あなたこそ長生きして病院通いにならないでね+16
-2
-
140. 匿名 2019/12/15(日) 13:17:25
>>138
ゆでパスタ麺なんて売ってるの?
今度買いにいかなきゃ+5
-1
-
141. 匿名 2019/12/15(日) 13:18:15
>>79
ウチの父親は食道がんで亡くなったけど、母親は料理や調味料や産地にこだわって良いものしか家で食べなかったけど、それでもやっぱりガンになるんだなと思ったら、一生懸命こだわってもなんだかなぁって思う+87
-2
-
142. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:05
>>84
臭いが妙なんだよ、それはずっと前から言われてるし、ガルちゃんでもコメントされてたよ
1㎏180円台のやつがイマイチだけど、他の製品は大丈夫だと思う
これだけ格安なら何かあるわなって感じだから、怒って批判というより情報交換で購入後の感想コメント付いてる程度+13
-1
-
143. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:31
>>140
わたしもこの前初めて見たの
新商品かな?
レンジ調理もできてとっても便利と思う
+0
-1
-
144. 匿名 2019/12/15(日) 13:20:15
>>14
ピーマンはまずかった記憶
とっても青臭い+3
-2
-
145. 匿名 2019/12/15(日) 13:23:19
車で30分圏内に二店舗あるけど、どちらもいつも駐車場がいっぱい。
片方は田舎のおじいちゃんおばあちゃんがいっぱい、もう片方は外国人がいっぱい。+7
-0
-
146. 匿名 2019/12/15(日) 13:24:16
東京湾も汚染されてるからね。
マイクロプラスチックや大腸菌もたくさん検出されてる+22
-0
-
147. 匿名 2019/12/15(日) 13:24:37
>>117
オススメはなぁに?
私は紫色の袋のからあげとプレーンオムレツをよく買うよ+4
-0
-
148. 匿名 2019/12/15(日) 13:25:53
本当はお金があれば成城石井とかで買いたいんだけどな…+35
-0
-
149. 匿名 2019/12/15(日) 13:26:57
フリーズドライの玉子スープや野菜スープが安くて美味しかったからよく買ってたのに、その商品がシレッと消えてしまって残念+7
-0
-
150. 匿名 2019/12/15(日) 13:27:42
>>137
その通り。+6
-0
-
151. 匿名 2019/12/15(日) 13:30:46
神戸物産の株買っておいて良かった。これからもどんどん株価上がり続けてほしい+35
-1
-
152. 匿名 2019/12/15(日) 13:32:10
昨日業務スーパーのタピオカを同じく業務スーパーの黒糖で煮て食べたよ。
スイートポテトとベルギーワッフルも買った!美味しかった。+12
-0
-
153. 匿名 2019/12/15(日) 13:34:24
>>12
ここのおにぎりは値段なりだよ
中の具が申し訳程度しかはいってないし+6
-1
-
154. 匿名 2019/12/15(日) 13:35:21
本日、初業務スーパーデビューしてきました♪
ヒルナンデスとサタプラ参考に色々買ってきた!
残念ながら、ハムカツとチョコワッフルは在庫切れでした~
+6
-1
-
155. 匿名 2019/12/15(日) 13:36:15
>>83
返答に困ったらこの返事?
おまえが頭悪すぎw
可哀想なくらい頭悪いから勉強してから出直して+2
-5
-
156. 匿名 2019/12/15(日) 13:37:56
>>154
ヒルナンデスの業務スーパーマニアのオバサンはマイナスイメージになるから出さない方がいいと思うんデス+21
-3
-
157. 匿名 2019/12/15(日) 13:37:58
正直自分の親がここばかり利用してたらなんか嫌だな。
+10
-8
-
158. 匿名 2019/12/15(日) 13:38:03
>>95
税金の事理解してます?
してるわけないか、馬鹿丸出しだもんね
こんな馬鹿が世に存在してるなんて…+4
-1
-
159. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:53
焼き鳥10本で278円最高!+5
-0
-
160. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:17
三越や高島屋の株価を超えるなんて凄いね+38
-1
-
161. 匿名 2019/12/15(日) 13:42:32
安かろう悪かろうのイメージだし、調味料とかは添加物たっぷりの偽物だからそういうのは買わない
フランス産のバタークッキーはマーガリンやショートニング入ってなくて美味しいからたまに買うよ+13
-1
-
162. 匿名 2019/12/15(日) 13:42:50
>>151
どうかな+4
-0
-
163. 匿名 2019/12/15(日) 13:43:33
でもミカンあの量で290円だから買いにいっちゃう❤️
和歌山県産だし。+11
-0
-
164. 匿名 2019/12/15(日) 13:43:39
世界中の人気な商品が格安で買えるから便利だよね+5
-1
-
165. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:02
>>151
神戸クックワールドブッフェは業務スーパーの食材使われているからね。
安く食べられるわけだ。+18
-1
-
166. 匿名 2019/12/15(日) 13:45:47
マルコメ君のお味噌もめっちゃ安いし…………!+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:10
>>58
こんなものばっかり食べていたら 老後の心配しなくていいかもね+2
-8
-
168. 匿名 2019/12/15(日) 13:48:31
日本の貧困化が顕在化している証+35
-0
-
169. 匿名 2019/12/15(日) 13:48:55
数回買ってみたけど、少ししか安くないし、まずいもの多いから利用しなくなった+4
-5
-
170. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:13
最近、Youtuberの業務スーパー推しがひど過ぎて、見るのを止めた人が何人かいる。+7
-1
-
171. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:54
>>167
やったぁ!!+3
-1
-
172. 匿名 2019/12/15(日) 13:51:30
良いものも悪いものもあるよね。
自分に合うもの探すのは意外と楽しい。+27
-0
-
173. 匿名 2019/12/15(日) 13:52:01
>>153
値段なりならいーじゃないか+12
-0
-
174. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:22
>>16
これ表示より長く茹でて(1分半くらい)ガムシロやメープルシロップとかにしばらくつけておくと美味しいですよ。+7
-0
-
175. 匿名 2019/12/15(日) 13:54:54
ここ見て思ったけど店舗によって取り扱いのもが違うんのかな。私の行く店舗はみかんとか寿司とかないよ?!+10
-0
-
176. 匿名 2019/12/15(日) 14:08:59
>>175
店舗によって違いあります。私の生活圏内に4店舗あるんだけど、4店舗それぞれ特徴があります。175さんがおっしゃるように、果物とかの生鮮食品を扱わないお店ありますよ。
でも、定番商品はどこの店舗に行っても同じ値段なのは嬉しい。+7
-0
-
177. 匿名 2019/12/15(日) 14:17:07
こないだ昼間に行ったら、野菜たちが直射日光浴びてた。
毎日、昼間にずっとこんなんだったら痛むの早そうだし、それを見てから野菜は買うのやめてしまった。+5
-1
-
178. 匿名 2019/12/15(日) 14:23:50
>>5
中国産あんまりないよ!
漬け物とか水煮とか加工された野菜は中国産だけどね
生鮮は国産だよ
肉魚はカナダとかアメリカ産もあるけどね+26
-2
-
179. 匿名 2019/12/15(日) 14:26:50
>>139
病院通いにはならないよ
健康に気遣って日々生活しているもの
+1
-4
-
180. 匿名 2019/12/15(日) 14:27:04
国産しか買わない人はそれでいいけど業務スーパー下げするなよ+45
-0
-
181. 匿名 2019/12/15(日) 14:28:16
>>165
この間ヒルナンデス見ていて、初めてそこが業務スーパーと同じ経営元だと知りました
業務スーパーで売っている既製品にちょい足ししたものが並んでいるなんて、逆効果だったような気もします
+7
-0
-
182. 匿名 2019/12/15(日) 14:29:26
ドレッシングはいつもここで買ってます+3
-0
-
183. 匿名 2019/12/15(日) 14:31:09
ここでは日本産の物しか買わない+6
-0
-
184. 匿名 2019/12/15(日) 14:31:59
>>181
業務スーパー系列のバイキングってことで有名なんだと思ってた。知らない人もいるんだね。+5
-2
-
185. 匿名 2019/12/15(日) 14:38:15
体に悪いとか言われても…。
生活水準なんて、上げ始めたら本当にきりがないのよ。下から中に上がれば中の上の暮らしがしたくなって、そのためにいくら仕事頑張ったって生活水準も上がったらいつまで経ってもお金貯まらないんだもの。
一人で黙って国産食べててくれないかなぁ?+27
-1
-
186. 匿名 2019/12/15(日) 14:57:41
業務スーパーそんなに安いの?
行ってみよ+7
-0
-
187. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:10
安いから客にガラの悪い婆さんとかいた不快すぎて使ってない
貧乏なイメージがあるので普通のスーパーで日本産を買う+3
-3
-
188. 匿名 2019/12/15(日) 14:59:11
業務用スーパーじわじわ値上がりしていて驚く程安くはなくなった
前まで68円で買えてたのが今では98円とか卵も40円値上がりした+34
-0
-
189. 匿名 2019/12/15(日) 15:02:39
>>10
東欧が多いよね+3
-0
-
190. 匿名 2019/12/15(日) 15:02:59
>>30
業務田スー子さん苦手なんだよなぁ。
+27
-6
-
191. 匿名 2019/12/15(日) 15:03:56
>>81
横レスだけど最寄の店は魚は置いてるけど高原鶏の冷蔵の取り扱いが無い
冷凍のはあるんだけどね+0
-0
-
192. 匿名 2019/12/15(日) 15:04:25
>>62
お店のやつはちゃんと味ついてるよ…+0
-20
-
193. 匿名 2019/12/15(日) 15:06:34
貧乏子育てママが使ってる何か辛気臭くて嫌い
+3
-10
-
194. 匿名 2019/12/15(日) 15:15:17
>>181
じゃないと女性平日ランチ時間制限無しフリードリンク付きで1000円とか無理じゃない?+14
-0
-
195. 匿名 2019/12/15(日) 15:20:22
>>7
安い
国産の野菜とか量はいってめちゃくちゃ安い+31
-0
-
196. 匿名 2019/12/15(日) 15:21:10
>>125
使い方次第じゃない?量が多すぎる物だけじゃなくて一般的な物でも安いの普通にあるし+2
-0
-
197. 匿名 2019/12/15(日) 15:27:24
目ぇ剥いて業務スーパーは中国産!中国産!っていってる人いるけど、
日本のハチミツとかほーーーーっとんど中国産じゃない?蜂はその中国の植物からミツを集めるわけで…………。
ヨーグルトについてる、マスカルポーネについてたり飲食店のトーストとかさー、絶対そうでしょ。そこら辺のスーパーに売ってるハチミツだってかなり値段を出さないとアルゼンチン、カナダ産のハチミツは無理だよ。
業務スーパーくらい、産地気を付けて買い物すればぜんぜん大丈夫と思うけどね。+22
-2
-
198. 匿名 2019/12/15(日) 15:29:44
>>14
腐った山芋普通に陳列されてた+4
-2
-
199. 匿名 2019/12/15(日) 15:33:26
>>22
みじん切りの玉ねぎが安いし便利だけどあれも中国産なんだよなぁ。+11
-0
-
200. 匿名 2019/12/15(日) 15:41:48
食堂のオッサンが安い豆腐を大量に買っていた
安いと品質は違う
+3
-1
-
201. 匿名 2019/12/15(日) 15:42:43
>>157
あなたが親に毎日お気に入りスーパーで食材をかってあげれば~?w+12
-1
-
202. 匿名 2019/12/15(日) 15:47:03
>>190
わたしも。化粧もテンションも全て無理です。+14
-9
-
203. 匿名 2019/12/15(日) 15:55:18
>>180
本当に。うちの方の業務スーパーは野菜もちゃんと日陰を作ってその下に置いてる。ちゃんとしてるとこもあるよね
北海道産カボチャと玉葱とジャガイモ、和歌山のミカン、あの安さだもん買っちゃうよ~~+10
-0
-
204. 匿名 2019/12/15(日) 16:01:20
冷凍のフライドポテトたまに買ってる
缶詰のひよこ豆も便利だからカレーによく使う+12
-0
-
205. 匿名 2019/12/15(日) 16:05:21
湯島の業務スーパーへたまに行くけど飲食店関係の人達も結構買いに来てる
ここで安く仕入れて高く提供するんだね+18
-0
-
206. 匿名 2019/12/15(日) 16:10:44
>>53
うちの近所の店は野菜が安くて品質もいいよ。+17
-0
-
207. 匿名 2019/12/15(日) 16:12:42
ベルギー産の冷凍野菜大活躍です!ありがとうございます+7
-0
-
208. 匿名 2019/12/15(日) 16:14:08
ここって直営店は少なくてフランチャイズがメインなんじゃなかったっけ?
梅ヶ丘の店舗に行ったことがあるけどすごく店内が汚くて何も買わずに出てきたことある。
あまりに店舗広げると一気に倒産することもあるよね。+11
-0
-
209. 匿名 2019/12/15(日) 16:18:44
>>28
飲み物かと思ったらプリンなの?!+14
-0
-
210. 匿名 2019/12/15(日) 16:26:55
>>110
日本が砂糖多目だと思うが、その苺ジャムがすっぱいのは、レモン果汁かクエン酸が多いのだと思う。+5
-1
-
211. 匿名 2019/12/15(日) 16:31:27
>>202
化粧って、一般人にタレント並みの物を求めてるの?
言葉遣いに賛否両論が分かれてるのはまだ分かるけどね
アラフォーでため口はちょっとどうかと思うけど素人なのに40分ぐらい任されてたから
(↑途中からアナウンサーもバイキングに同行したけど)
反響は良いんじゃない?
肩を持つのではなくて業務スーパーのブロガーもユーチューバーもいっぱいいるみたいなので
商品に詳しくて説明が上手ければ誰が来ても良い+20
-2
-
212. 匿名 2019/12/15(日) 16:35:39
>>209
横レスだけど牛乳の一リットルパックに入ってるけどプルプルの固体だよ
カスタードプリン(カラメル無し)もあるし、
杏仁豆腐もコーヒーゼリーもオレンジゼリーも
チョコババロアもほうじ茶ラテプリンもあるよ
品揃えは店によって違うから全部あるわけじゃないけどね+14
-2
-
213. 匿名 2019/12/15(日) 16:45:52
>>192
店で味付けてるんだよ+23
-0
-
214. 匿名 2019/12/15(日) 16:49:37
うちの業務スーパーは生鮮食品置いてないから買うのは主に冷凍食品。
冷凍のお肉は当たり外れが大きい。牛バラと豚生姜焼きがめちゃくちゃまずかった・・・。
おすすめはバター、冷凍チュロス、ビビンバのナムル。+5
-0
-
215. 匿名 2019/12/15(日) 17:09:24
>>190
私も。
テンションとか、全て苦手でチャンネル変える。+11
-5
-
216. 匿名 2019/12/15(日) 17:11:19
スー子苦手な人いて良かった。
言葉遣いとか、馴れ馴れしさって言うか品がなくて苦手…+5
-9
-
217. 匿名 2019/12/15(日) 17:13:05
>>212
そうなんだー!
面白いね!
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
218. 匿名 2019/12/15(日) 17:16:59
調味料とかはそんな安いと思わないけど、シュレッドチーズがほしいので買いに行く。+4
-0
-
219. 匿名 2019/12/15(日) 18:09:19
初めてお米を買いに行ったら
タイ米とかカリフォルニア米とかが
たくさん置いてあってびっくりした
日本のお米はブレンド米しかないし…+4
-0
-
220. 匿名 2019/12/15(日) 18:49:01
業務スーパーの鍋の素は、一袋78円だけど普通に美味しい。+14
-1
-
221. 匿名 2019/12/15(日) 18:51:16
>>53
うちの近所も肉あるけど魚はない
野菜も対してイオンとかと変わらない値段だから冷食買いたい時だけ行く+7
-0
-
222. 匿名 2019/12/15(日) 18:56:32
>>220
100円ローソンだと鍋つゆの素、100円だったけど、それよりもお得なんだね!すごいわ
この冬用に買いだめしに行こっかな~~+6
-0
-
223. 匿名 2019/12/15(日) 19:05:52
>>14
わかる!!!!
去年大きい白菜が1玉100円しなかったから買ったら、虫食いだらけで芋虫が中に何匹も死んでいて結局食べられる部分は1/4だった
それ以来生鮮食品を買うのはやめた+25
-4
-
224. 匿名 2019/12/15(日) 19:19:08
クレジットカードが使える一番近くの業スー土日にいくと車が常に10代以上待ってる
でも外車ばっかり
謎過ぎる+14
-0
-
225. 匿名 2019/12/15(日) 19:22:36
ミートソースが美味しい
使い勝手が良くてよく買ってます+6
-0
-
226. 匿名 2019/12/15(日) 19:59:41
業務スーパーさんいつもありがとう
私は中国産や失敗が怖くていつも同じやつ(メーカー品でよそのスーパーより安い)しか買ってないけどだいぶ助かってます+7
-0
-
227. 匿名 2019/12/15(日) 20:02:41
業務用カレールー100円いつも使ってます
バーモントレベルの量になる♪+8
-0
-
228. 匿名 2019/12/15(日) 20:12:24
安さこそ強さ+5
-1
-
229. 匿名 2019/12/15(日) 20:20:51
770グラム入って350円しなくて
ブルーベリーが粒ごとめっちゃ入ってて
ヨーグルトに入れて食べてる‼︎+15
-1
-
230. 匿名 2019/12/15(日) 20:21:32
<<227味はどうですか?😶+1
-0
-
231. 匿名 2019/12/15(日) 20:32:18
>>230
味は普っ通~~です、普通の中辛でしたよ。
ビーフシチューのルーはまだ試してないけど。
+4
-0
-
232. 匿名 2019/12/15(日) 20:33:55
この間みたいに韓国産をフランス産と偽って何年も販売し続けたデパコスじゃあるまいし、業務スーパーはきちんと産地を表示してる。
中国産が嫌だ、衛生面安全面に不信感があるって言うなら買わなきゃ良いじゃん。+20
-1
-
233. 匿名 2019/12/15(日) 20:36:59
>>223
それって業務スーパーに限った話なの?
私ダ○エーで小松菜買ったら3回連続でナメクジ付いてたんだけど。
野菜に虫は仕方ないんじゃない?+30
-0
-
234. 匿名 2019/12/15(日) 20:37:41
>>229
酸っぱかったイチゴジャム、これのイチゴジャムです。
来年の6月10日まで賞味期限あるので、痛んで酸っぱい訳ではなさそう。ベルギー人の好みかな?
フルーティーなのが好きとか…………
たっぷりはいってるからなかなか減らない。
トーストにジャム乗せて、砂糖を上からかければ普通にあまくなります
ブルーベリージャム、良さそうですね!+2
-0
-
235. 匿名 2019/12/15(日) 20:40:59
>>223
イオンで玉葱を買ったら、中が半分茶色くてとけてた事があったよ、皮が固くて見た目では分からなくて買ってしまった。
業務スーパーでは今のところそんな事は個人的に起こってない。+19
-0
-
236. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:43
>>232
その表示された産地を信じられるレベルの店じゃないけどね
+3
-5
-
237. 匿名 2019/12/15(日) 20:47:38
>>236
今は日本のスーパーは、偽造したらすぐに内部告発とか調査入るし大問題になるからそうとう厳しいはずだけど
+4
-2
-
238. 匿名 2019/12/15(日) 20:48:41
冷凍ピラフ、ドライカレー、チャーハン1㎏入りをリピートしてます。最近、在庫切れが目立って悲しいです。ちなみにメーカーはニチレイです。ベルギー直輸入のワッフル、ブラッドオレンジジュース(ストレート)も美味しいですよ。+10
-0
-
239. 匿名 2019/12/15(日) 20:58:23
>>237
相当厳しかったら安く売れないけどね
+4
-0
-
240. 匿名 2019/12/15(日) 21:21:22
近所のお店は、クリスマスと忘年会シーズンだからか、お菓子の品切れが多い。ママ友が働いてるから教えてくれたが、都内で小さめの店舗はあまり在庫を置場所がないから仕方ないらしい。週初めに発注して、木曜に入るから、大量に欲しい時は、注文してねって言われた。+4
-0
-
241. 匿名 2019/12/15(日) 21:27:48
>>41
1000mlのだよね
包丁で分けて冷凍するのおすすめ。これでフルーツサンド作ると美味しい+10
-0
-
242. 匿名 2019/12/15(日) 21:29:39
>>41
数回なら、ちょっと使って、また冷凍庫に戻してを繰り返してます…+7
-0
-
243. 匿名 2019/12/15(日) 21:44:30
>>28
抹茶プリン知らなかった!
次買います♪
同じシリーズのレアチーズケーキが好きで毎回買います。レンジでチンすると柔らかくなるので違う容器に入れたり、砕いたビスケットを敷いてチーズタルトっぽくしたりアレンジして使えるからめちゃくちゃオススメです。+7
-0
-
244. 匿名 2019/12/15(日) 21:54:57
何気に春巻きの皮おすすめです!99円で10枚!あとこんにゃくも安いですよね~+7
-0
-
245. 匿名 2019/12/15(日) 22:02:03
そんなに儲かってるならうちの近所の業務スーパー建て直してくれ。
窓もないし古くて廃墟みたいで行く気がしない。
この間テレビで見たのをきっかけに初めて行ってみたら、その暗いイメージのせいか中国人と東南アジア系の人しかいなかった(TT)
実家の近くの業務スーパーはキレイで普通の主婦も沢山いるのに。+6
-0
-
246. 匿名 2019/12/15(日) 22:06:49
>>230
向きが違ったからリンクされなかったね
返信したいコメントの日付け部分をクリックしたら自動で返信アンカーが付くよ
複数の人に一度にまとめて返信したい時は半角の>>に半角のコメント番号だよ+0
-0
-
247. 匿名 2019/12/15(日) 22:08:29
コストコだって海外産は怪しいよ!
地方の伊勢丹潰れてるもんね。+4
-0
-
248. 匿名 2019/12/15(日) 22:09:54
>>241
>>242
その手がありますね!
ありがとうございます次行った時に買ってみます!+2
-0
-
249. 匿名 2019/12/15(日) 22:34:28
パスタよく買ってる!
あとラップ!
行ったら定番で買うものプラス挑戦したいもの一品買ってる。
この前買ったチョコがけワッフルおいしかった。+2
-0
-
250. 匿名 2019/12/15(日) 22:39:02
アメリカンミックスのスパイスが好き
あと、紙パックのカスタードと生クリームを鍋に入れて溶かして冷やすとまぁまぁおいしいプリンになる
家でバケツプリン作れます
もちろんデパートより行く回数多いです+1
-0
-
251. 匿名 2019/12/15(日) 23:00:58
最近高くなってない?
中国産なのに普通の値段になってて買うの戸惑う+8
-0
-
252. 匿名 2019/12/15(日) 23:13:49
お菓子!!ガツンと入った感じがたまらない。
特に現地そのままのパッケージが良い。
日本で中身を再パッケージしたものは、あんまり気前良くない量になって残念+4
-0
-
253. 匿名 2019/12/15(日) 23:32:02
キクラゲ、トマト缶、冷凍カリフラワー、ビーフン、春雨、片栗粉
この辺を愛用してます+9
-1
-
254. 匿名 2019/12/15(日) 23:46:23
コロッケはよく買う
かぼちゃコロッケがめっちゃおいしい
他にも牛すじコロッケとか買った
1から作るのが面倒になった+7
-0
-
255. 匿名 2019/12/15(日) 23:51:09
ラップ、豆腐、納豆はいつも業務!
ラップは柔らかくてちゃんと張り付いて量多いし最高!+9
-1
-
256. 匿名 2019/12/15(日) 23:55:00
冷凍野菜はおいしいのに当たったことないけど
生の野菜やきのこは安くて助かってる。
中には育ちすぎてる?古い?みたいなのもあるからよく見なきゃと思ってるけどそういうのはどこでもだし。
他にはタイの調味料とか中華料理の素みたいなのが面白いからたまに買います。+6
-0
-
257. 匿名 2019/12/16(月) 00:26:47
鳥屋さんシリーズだいすきなのに何故かいつも売り切れでイライラしてる
もっと仕入れれば良いのに何故(>_<)+6
-0
-
258. 匿名 2019/12/16(月) 00:51:28
前ここでおすすめされてた煮豚買ったんどけど美味しくなかった。。
『国内製造』だけどどこの豚肉だろう?
肉が美味しくなかった+7
-0
-
259. 匿名 2019/12/16(月) 01:51:23
>>258
何処って県?それとも部位?
部位の事ならタンルートっていって舌の根元裏側らしい
だから他の部位に比べたら弾力があるというか固めなんじゃない?+1
-0
-
260. 匿名 2019/12/16(月) 02:10:56
>>58
あなたもその片棒担いでるだけ+0
-0
-
261. 匿名 2019/12/16(月) 02:12:35
ダイエーといい神戸物産といい、神戸って小売生み出すいい土壌でもあんのかね
生協の勢いも凄かったし
まあダイエーは潰れちゃったけど+2
-0
-
262. 匿名 2019/12/16(月) 02:17:56
貧乏になった日本終わった言うけど、業務スーパーってその辺のスーパーより劇的に安いか?
徹底的なプライベートブランド戦略で利益率あげて上手く成長出来たんでしょう+6
-1
-
263. 匿名 2019/12/16(月) 02:39:16
>>213
何か知らんけどこの流れワロタ
+5
-0
-
264. 匿名 2019/12/16(月) 03:10:26
>>14
店舗によるのかも?
私が行く業務スーパーの野菜は品質が良くて、一般のスーパーより立派で綺麗で美味しいわ+19
-0
-
265. 匿名 2019/12/16(月) 06:14:17
>>66
では安全な中国産をどんどん食べて下さい。
東北民は地元の物を食べますんで。
+4
-2
-
266. 匿名 2019/12/16(月) 06:16:44
>>14
三ヶ月前くらいに小さいレタス二個入り買ったけど凄く苦くてまずかった...普通サイズのレタスはそんなことなかったから、小さい二個入りレタスはみんな買わない方がいいよ。+4
-0
-
267. 匿名 2019/12/16(月) 06:19:56
近くにできないかなーっていつも思う
牛乳パックに入った水羊羹たべてみたい+5
-0
-
268. 匿名 2019/12/16(月) 07:11:41
>>266
いや、うちの業務スーパーはレタス不味くないよ…+8
-0
-
269. 匿名 2019/12/16(月) 07:25:47
ここで教えてもらった業務用スーパーのチキンカツかなり美味しい!
肉が凄く柔らかい。日本製だし。
これ知ってから自分でチキンカツ作らなくなった。+13
-0
-
270. 匿名 2019/12/16(月) 08:19:37
業務スーパーは店舗によって、良し悪しあるんだね。うちは良い店舗で野菜にも恵まれててラッキーだったな~。毎月8のつく日はさらに野菜が安くなるんだよ!本当にお得ってかんじ。
野菜とかが品物悪い店舗に当たった人は、かわいそう
そしたら私なら他のスーパーで買うだろうな+10
-1
-
271. 匿名 2019/12/16(月) 08:30:14
子供小さくて買い物が面倒だから大容量調味料本当に助かる
あと、フライドオニオンに最近はまってる+5
-0
-
272. 匿名 2019/12/16(月) 08:32:42
業務スーパーなんか立ち入りたくもない、百均とかも嫌い、なんかあの独特な雰囲気気持ち悪くなる+5
-6
-
273. 匿名 2019/12/16(月) 08:50:49
みんながお金ないから安いものしか買えない社会。
値上げした途端売れなくなる。
デフレからの脱却はムリ。+5
-0
-
274. 匿名 2019/12/16(月) 08:55:08
冷凍鶏唐揚げの和風味が好き。
行く度に買ってる。
豆腐容器に入ったチーズケーキは味が薄すぎて美味しくなかった。
減塩味噌汁は近所ではここが一番安いのでいつもここで買います。+3
-0
-
275. 匿名 2019/12/16(月) 08:56:38
油・缶詰・調味料は業務スーパーで買ってる。
ピザ用チーズは1kgとかの大きいのを買って冷凍してる。パラパラのまま使えるので。
本当にありがたい存在。+7
-0
-
276. 匿名 2019/12/16(月) 09:29:00
>>269
業務用スーパーじゃなくて「業務スーパー」という名前なんだよ☺️+8
-0
-
277. 匿名 2019/12/16(月) 10:02:22
業務スーパーで購入した商品を成城石井やカルディで見かけると、値段も安く購入できたので嬉しい🎵+6
-0
-
278. 匿名 2019/12/16(月) 10:32:14
行ってきました~~香川県産のブロッコリー🥦100円でした!玉葱は普通に高い。
カボチャもメキシコ産がハーフ145円で普通だったから、時期もあるんだろうね。秋ごろは北海道産がまるごと200円だった
帰りに違うスーパー寄ったら、神奈川産ブロッコリーが190円だったからやっぱり安い。
+4
-0
-
279. 匿名 2019/12/16(月) 10:35:41
成城石井って店舗へんな匂いするけど、あれは何だろう…………?
マフィンとかオレンジチーズケーキ大好きなんだけどさ+0
-0
-
280. 匿名 2019/12/16(月) 11:13:28
ガラス製のミル入りで販売してる
アトランティックソルトやブラックペッパー、
アメリカンやイタリアン、フレンチ向けの
香辛料ミックスのシリーズ大好きです!
デザインも所帯染み過ぎてないし、
焼き物料理には特に重宝します。
高いもので300円程度という手頃さも嬉しい。
あと何気に中華調味料が安くて
豊富に揃ってるのも助かるんだなー。+5
-0
-
281. 匿名 2019/12/16(月) 11:50:23
>>14
白菜買ったら中にめちゃめちゃ虫がいた
ちらほらいる位なら洗って気にせず食べるけど、触れるのも躊躇する量の虫がいて無理だった
それから野菜は買ってない+3
-0
-
282. 匿名 2019/12/16(月) 11:52:31
強力粉、鶏肉、アイス、あんこなどいつもお世話になってます!!
冷凍うどんも美味しいです🎵+1
-0
-
283. 匿名 2019/12/16(月) 11:59:35
うちの周りは周りに飲食店が多くて買い出しに来るから、その人達の要望に応えてるから品質が高いのかな。野菜は立派で綺麗。魚は少ないけど、肉は充実していて塊とか部位もバリエーションが豊富で綺麗。
郊外の違う店舗へ行った時は、とにかく大量パックで野菜が巨大だった。あと魚がやたら充実していた。本当に店舗によって違うと感じたわ。+3
-0
-
284. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:08
>>258
加工は日本でも素材は外国産かもね+0
-0
-
285. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:56
業務用スーパーってなんて略す?
業スー?
業務ス?+0
-0
-
286. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:53
業務スーパー地味に袋くれるからありがたい+3
-0
-
287. 匿名 2019/12/16(月) 12:25:26
業務スーパー、中国産ばかりだとか野菜も肉も安いけど微妙と聞いて行ったことがなかったけど、子どもの園の用事で行ってみたら、ヨーロッパ、特に東欧好きの私にはパラダイスだった。
わざわざカルディや成城石井に行ってたけど、行かなくなった。
毛嫌いしている人も、試しにのぞいてみたらいいのに。+8
-0
-
288. 匿名 2019/12/16(月) 12:28:15
業務用スーパーの客層は悪すぎて使わなくなった
店員さんは感じいいけど野菜も国産も置いてる
でも客層が悪い+5
-0
-
289. 匿名 2019/12/16(月) 12:31:24
>>5
冷凍野菜はチャイナ多いよ。原産国チェックは必須。+1
-0
-
290. 匿名 2019/12/16(月) 12:35:12
>>80
餃子に段ボール混ぜ込んでくる国だからね。+1
-0
-
291. 匿名 2019/12/16(月) 12:39:57
>>285
業務用スーパーじゃなくて業務スーパーだよ
業スーと呼んでる+5
-0
-
292. 匿名 2019/12/16(月) 12:46:08
ラトビア産の瓶のボルシチ買った事ある方、います?
気になってるんだけど……。クリスマスにどうかなあと。チキンやピザには合わないかな?+2
-1
-
293. 匿名 2019/12/16(月) 12:49:03
>>287
毛嫌いしてる人はただケチつけたいだけだから、こなくていいとおもう。
賢く楽しくお買い物できる人だけで良いんだよ、業務スーパーは。+5
-0
-
294. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:09
>>292
家に置いてたストック見たらリトアニア産と書いてる
ビーツやらトマトペーストやら野菜の甘みが強めなので
軽く焼いたベーコンを入れたら良かったかなと思ったけど美味しかった
ピザとチキンがあるなら肉類は入れなくてそのままで良いかもね+2
-0
-
295. 匿名 2019/12/16(月) 13:12:19
地域柄なのかよく行く業務スーパーはお年寄りが多い
だからなのか野菜も新鮮で安かった
あとその地域は野菜の直売所があちこちにある
でも前住んでた所は外国人が多くて野菜の質も悪かった
店に寄って雰囲気も品も違うんだな~と思った+3
-0
-
296. 匿名 2019/12/16(月) 13:28:26
>>294
リトアニア産でしたか、教えてくれてありがとう
ロシアのトピ見て、ボルシチ気になってンヶ月(笑
今回ゲットしてみます!ベーコン入れるのは手軽で良さそうですね。
ピザを無くして、ボルシチとチキンにするかも。+2
-0
-
297. 匿名 2019/12/16(月) 14:17:23
貧乏ママさんの自転車カゴに業務スーパーの袋
小麦粉に冷凍野菜透けてる袋なので見えたw
たくさんスーパーマーケットあるのに
貧乏ママさんの男児は躾が悪いので子供を近づけたくない
+0
-8
-
298. 匿名 2019/12/16(月) 14:25:52
>>268
小さい二個入りのやつですか?普通のサイズ一個売りならうちの近所のも普通なんですが><+0
-0
-
299. 匿名 2019/12/16(月) 14:34:11
>>7
ソーセージ、ハム安いけどおいしくないのが残念+2
-0
-
300. 匿名 2019/12/17(火) 01:21:38
>>213
白玉や寒天と勘違いしてるおばちゃんかな?
お店で作って売ってるタピオカはタピオカ自体に味がついてるよって意味だよ
多分本物食べたことないんだろうな+0
-3
-
301. 匿名 2019/12/17(火) 08:57:47
>>300
タピオカ絡みで人をおばちゃん呼ばわりするなんて「事務所総出」の人みたい+5
-1
-
302. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:25
受信料だけでもなくなれば嬉しい。
↓
英BBC 受信料廃止ならNHKにも影響
2019年12月16日 17時00分
英国の総選挙で保守党が圧勝したことを受け、党首のジョンソン首相が掲げた欧州連合(EU)からの離脱のみならず、公共放送BBCの受信料廃止発言の行方が注目される。廃止ならBBCをモデルとしてきたNHKも影響不可避となるが…。
保守党の勝利で英国のブレグジット(EU離脱)が事実上、確定し、今後はその手続きに移るが、日本から熱い視線が注がれたのは、BBCの受信料廃止問題だ。+1
-0
-
303. 匿名 2019/12/18(水) 00:42:05
>>16
100均でも売ってるよ。
中華・エスニック食品メーカーが出してるのがあったよ。+1
-0
-
304. 匿名 2019/12/18(水) 09:48:59
>>300
タピオカはただのでんぷんだから普通味ないよ
店のはそれに黒糖とかで煮て各々各自で味付けてるっていってるのに理解力ない人だなぁ+6
-1
-
305. 匿名 2019/12/19(木) 18:44:12
タピオカ品切れだよ
前まで変えたのに残念
+0
-0
-
306. 匿名 2019/12/19(木) 18:45:36
近所の業務スーパー潰れた
+0
-0
-
307. 匿名 2019/12/20(金) 02:10:59
>>306
そうなの?次々に特集されたからなのか、休日は駐車待ちで並ぶよ
平日の今日行ったらスペース空いてたけど直後に三台入って来てほぼ埋まったわ+0
-0
-
308. 匿名 2019/12/29(日) 02:17:29
>>14
リンゴ買ったらカビ臭くて吐いた。あれ以来野菜果物は禁忌!+0
-0
-
309. 匿名 2019/12/30(月) 13:51:49
>>300
タピオカに味付いてたらすごいカロリーだ。デブには物足りなんだろうけど。
ノンシュガーのギョムタピオカ最高!私はコーヒーとかもノンシュガー派だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「業務スーパー」を展開する神戸物産の株価は連日続伸した。12月11日には3630円まで上昇した。10月末に1株を2株に株式分割しており、株式分割考慮後の実質的な上場来高値を更新した。みずほ証券は4200円の目標株価を打ち出している。 11月末にあたる11月29日の終値の株式時価総額は4644億円。百貨店大手のJ.フロントリテイリング(3890億円)、三越伊勢丹ホールディングス(3860億円)、高島屋(2296億円)を大きく上回る。