ガールズちゃんねる

自分に命名されそうになった名前

441コメント2020/01/04(土) 07:10

  • 1. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:11 

    私は「繁松(しげまつ)」です。

    親戚が外国の方で、近所で評判の占い師に占って貰ったらしく、四柱推命で占った所、生年月日、名字との相性が抜群でこの名前が候補に上がったのですが、母が「他ので…😅」と難色を示したので、今の名前になりました。

    今の名前はごくありふれた名前で、平凡な人生を送っています(笑)

    自分に命名されそうになった名前

    +333

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:54 

    +12

    -6

  • 3. 匿名 2019/12/14(土) 22:47:54 

    +12

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:00 

    ゆきえ
    当時父が好きな女子アナの名前を付けられそうになった

    +185

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:14 

    >>1
    え?女性ですよね?

    +350

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:23 

    みーこ

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:38 

    ありす。

    +15

    -8

  • 8. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:38 

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:39 

    >>1
    いいお母さんで良かった!

    +337

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:41 

    徹子

    ならなくて良かった…

    +267

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:44 

    男だったら徹平だったらしい

    +95

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/14(土) 22:48:50 

    し、し、しげまつ???

    +319

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:04 

    あかり

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:06 

    >>1
    聖子

    松田聖子から

    +111

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:09 

    あゆみ

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:14 

    向日葵

    ほんとにやめてくれてよかった

    +309

    -4

  • 17. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:20 

    雪華
    ゆかじゃないよ?ゆきはなだよ?
    今の名前でよかったです。
    ゆきはなさんいたらすみません🙏

    +461

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:29 

    みるく

    +43

    -5

  • 19. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:30 

    8月生まれで葉月

    +151

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:34 

    寅次郎

    男が生まれたら付けようとしていたらしい
    女で良かった

    +203

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/14(土) 22:49:38 

    千佳

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:03 

    まりりん
    ハイになってた親が本気でつけようとしてたらしい

    +276

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:03 

    るり

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:05 

    せつ子

    いつも飴なめてたから

    +3

    -57

  • 25. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:23 

    けいこ
    父の元カノで母も認めるほど超美人らしい
    私は父似のロバート秋山顔……

    +257

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:38 

    ツル

    平成元年生まれなのに婆ちゃんが…笑

    +289

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:42 

    百々子ももこ。
    桃子じゃなくて…占いで良かったらしいけど、母が反対してくれて今の名前に。良かったよ…

    +164

    -7

  • 28. 匿名 2019/12/14(土) 22:50:47 

    みみか、という名前になる所でした。

    +149

    -4

  • 29. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:05 

    江里(近所の同級生にエリと、同姓同名が既にいた)
    澄江(よくわからないが却下)

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:11 

    私最近パート先でイワさんと命名、というかアダ名されてる
    ワンピースのキャラに似てるからですって
    自分に命名されそうになった名前

    +77

    -7

  • 31. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:16 

    桃子

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:20 

    >>16
    野原ひまわり

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:23 

    まん

    +6

    -17

  • 34. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:54 

    我瑠子

    +2

    -20

  • 35. 匿名 2019/12/14(土) 22:51:59 

    かのん


    今の名前よりこっちの方がオシャレで良かったな…って思います、母には言わないけど(笑)

    +167

    -14

  • 36. 匿名 2019/12/14(土) 22:52:11 


    葵と茜で迷って茜になったらしい

    +147

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/14(土) 22:52:12 

    満子(みつこ)祖父に命名されそうになり全力で反対した両親に感謝。

    +307

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/14(土) 22:52:20 

    澪子

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/14(土) 22:52:27 

    昌子

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/14(土) 22:52:59 

    大地(だいち)
    男の子だと思われてたようで
    姉が海系の名だから次の子は大地だ!
    と父は思ったらしい
    今の名の由来よりしっかりしてるわ

    +144

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/14(土) 22:53:31 

    あおい

    つけられた名前は割と古めかしいです。
    が、私はつけられた名前の方が似合う顔だったので良かったような気がします。

    +104

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/14(土) 22:53:31 

    飲み屋の姉ちゃんみたいな名前しか思い付かなかったらしい。男だったら健太って言われた。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/14(土) 22:53:37 

    自分に命名されそうになった名前

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/14(土) 22:54:42 

    美鶴

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/14(土) 22:54:43 

    絵理香

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/14(土) 22:54:53 



    私の時代だと幼少期に
    ブタゴリラの名前と言われそうだった。
    今の人はブタゴリラと言われてもピンとこないだろうが。、

    +202

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/14(土) 22:54:54 

    >>16
    同級生にいた

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:01 

    松子

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:05 

    エリカ
    エリカなんておしゃれな顔じゃないから今の名前で良かったわ

    +127

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:08 

    美鈴
    苗字が清水なので
    しみずみすず...って🤨
    となりボツになったそうです

    +123

    -5

  • 51. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:34 

    よう子
    父が「もっと今風の名前がいい!」と当時流行ってた名前になりました。

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:43 

    マタニティハイの母親が「美麗」「貴妃」「可憐」という候補を出していたらしい。祖父母が断固反対してくれて良かったー。

    +182

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/14(土) 22:55:59 

    冬子ふゆこ
    雪のふる3月に産まれたからだけど、3月は冬じゃないという理由で、全然違う名前になった。
    でも冬子がよかった。

    +103

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:08 

    和希 わき

    小学生あたりワキガ〜、とか言われそうだったからよかった😅

    +113

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:10 

    >>24
    あだ名の話じゃなくて名前候補の話だよ

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:13 

    雪子
    父親が雪の付く名前がよかったらしい。でも生まれたのは真夏。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:25 

    おばあちゃんがふきこが良いって言ってたらしい。
    今20代だから、しわしわネームだよね。
    無難な名前になりました。

    +119

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:31 

    ももこ
    この名前じゃなくて良かった

    +5

    -14

  • 59. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:40 

    『海』と書いて『まりん』
    「夏生まれだから…」という理由で父が提案したらしいが、母が反対したそうです。
    本当によかったー

    +170

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/14(土) 22:56:45 

    頑太(がんた)

    私が男に生まれてたら付けたいと父が思ってたらしい… 女でよかった

    +107

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/14(土) 22:57:23 

    すみれ
    結局ほかの花の名前になった笑

    +77

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/14(土) 22:57:25 


    舞流マイル
    舞桜マオ
    舞綾マアヤ

    舞という字を必ずいれたかったらしい。

    結局、舞鈴マリン になりましたが。。

    +4

    -40

  • 63. 匿名 2019/12/14(土) 22:57:37 

    愛ちゃんとかがよかったなって言ってたけど、そんな可愛い名前じゃなくてよかった
    私も兄弟も、ばあちゃんの知り合いの変な人が名前付けたので、母親には決定権なんてなかったらしい

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:13 


    静香
    工藤静香のファンだったらしい

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:18 

    「えのぐ」ってつけようとしてたらしい。両親共にアートや絵画とは無縁。響きが可愛かったと。父が止めてくれてよかった。

    +193

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:21 

    れいこ
    亡くなった親戚に同じ名前が居たから却下された

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:22 


    ほぼ決まりだったけど顔見た瞬間「違う!」となって普通の子がつく名前に。正解!

    +130

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:37 

    >>54
    同級生に和希(わき)くんいた。
    特にいじられてなかった。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:46 

    双子なんだけど5月生まれだからサツキとメイ。結局全然違う名前になったけど、翌年トトロの映画が公開されて両親ともにびっくりしたらしい。トトロ好きだけど違う名前で良かった(笑)

    +193

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/14(土) 22:58:48 

    洋子

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/14(土) 22:59:32 

    冬香

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/14(土) 22:59:45 

    >>19
    単純だけどいい名前だと思う

    +203

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/14(土) 22:59:48 

    >>37
    坂本美雨が「雲子」とつけられそうになった話を思い出した。

    +99

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/14(土) 22:59:56 

    ゆうき
    お腹の中で暴れまわって男の子だと思ってたから中性的な名前にしたかったらしい

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/14(土) 23:00:28 


    梨夏りんか

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/14(土) 23:00:29 

    >>68
    私の同級生にもワキ君いた!ワッキーってあだ名だったはずなのにいつの間にかペナルティって呼ばれてた(笑)

    +98

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/14(土) 23:00:32 

    >>73
    よ…読み方は?

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/14(土) 23:01:16 

    寅年うまれだったため、「優子」とつける予定を「優虎」にしようかと父が提案し、母も乗り気に。翌日祖父に一喝されたらしく、無事「優子」となりました。

    +172

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/14(土) 23:01:32 

    >>54
    同級生にわきちゃんいた!とてもかわいい子で誰も名前いじったりしてなかったよ~

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/14(土) 23:01:56 

    芽色メイロ

    変わった名前だから、めいろちゃんがよかった!笑

    +13

    -20

  • 81. 匿名 2019/12/14(土) 23:02:07 

    陽子…ようこ
    陽子やん!(化学)
    自分に命名されそうになった名前

    +29

    -17

  • 82. 匿名 2019/12/14(土) 23:02:52 


    すごく素敵な名前だと思うけど、祖父が付けてくれた名前を凄く気に入ってるから今のままで良かった!

    +83

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:00 

    一月生まれだから、美冬でみふゆ。
    結局、ひっくり返してふゆみ。

    当時流行ってた名前ハンコも名前ハンカチもキーホルダーもないのが本気で嫌だった。
    欲しすぎて、ゆみちゃんと、ふみちゃんを買った。

    そのまま冬美だとよかったのに漢字一文字ずつあてられて画数が多い…。

    未だに、坂本冬美のデビューよりあんたの名前の方が先だったからね!!マネしてないから!て言ってくる…

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:25 

    あかり
    まゆか
    かえで

    今の名前がいちばん私に合ってると思うから本当に感謝

    +41

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:33 

    >>76
    そのあだ名が巡り巡って原形留めてないやつになっちゃうのあるあるだねw

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/14(土) 23:03:42 

    美智子

    父が美智子さまが好きだったので。

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:00 

    佳子

    佳子様と同じにしたかった見たい
    でも漢字まで同じは以下にもだと思って
    香子になりました

    +71

    -3

  • 88. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:33 

    六花 りっか
    言葉や意味は綺麗だけど、名前に小さい「つ」とか嫌

    +106

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:51 

    美晴

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/14(土) 23:04:54 

    >>81
    よくある良い名前だけどねぇ。

    +47

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:01 

    父が岩崎宏美さんのファンだったので、宏美と付ける予定だったそうですが、名字との相性が悪かったらしく全然違う名前になりました

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:15 

    男だったらるいだった。
    女の子用の名前考えてなくて、適当につけられた…

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:16 

    寿美礼と書いてすみれ。
    いや菫とかひらがなですみれとかでいいやん。
    結局全然別の名前になりました。よかった。

    +68

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:23 

    仁愛(ニア)
    祖母が父を往復ビンタして止めてくれたらしい
    由来は聞いたことないけど定番の笑い話にされてる

    +161

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:40 

    はるな

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:41 

    亜里朱ありす


    でも父が反対して、花梨菜と名付けられた❣️

    +12

    -19

  • 97. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:41 

    空手マン
    空手やってたから...

    +4

    -21

  • 98. 匿名 2019/12/14(土) 23:05:50 

    萌(もえ)

    3つ下の妹が漢字だけ採用されて
    萌(めぐみ)になりました。

    +57

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/14(土) 23:06:01 

    「さき」と母は付けたかったらしいが父に大反対され、○○子になりました。
    今時、子がつく名前の女の子なんてほとんどいない!と祖父母がブチ切れたけど聞かなかったらしい。

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/14(土) 23:06:22 

    >>19
    3月で弥生だけど、なんで8月に産んでくれなかったの!?と聞いた(笑)

    +123

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/14(土) 23:07:02 

    >>78
    おじいちゃんグッジョブ

    +96

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/14(土) 23:07:25 

    >>19
    素敵じゃん!
    自分に命名されそうになった名前

    +139

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/14(土) 23:07:54 

    愛子
    お寺で2つ候補を挙げられて母が今の名前がいいと言ってつけられたらしい。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/14(土) 23:08:24 

    両親から一文字ずつ取って、芳美
    こんなん付けられたら人生終わってたわ
    母が反対したおかげで今がある、お母さんありがとう

    +19

    -21

  • 105. 匿名 2019/12/14(土) 23:08:41 

    平成元年生まれだから、成美の予定でした。そっちのがよかったなぁ

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/14(土) 23:09:11 

    >>5
    主ですが、女です(笑)
    私も何でその名前?とビックリしましたwww

    +166

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/14(土) 23:09:48 

    昭和60年生まれ、千尋になりそうなところを〇〇子でした。子供の頃はちひろの方が可愛いのに!って思ったけど、今となればどちらでも良い。

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:40 

    れいか、れいな。
    お嬢様みたいな名前付けたかったみたいだけど、母が反対して違う名前になった、

    +39

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:42 

    >>30
    ひどいなあ笑

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/14(土) 23:10:59 

    万里子 まりこ
    顔がまん丸だから
    これはやめてくれてよかった

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/14(土) 23:11:59 

    なぎさ
    初代プリキュアの世代だったので違う名前でよかったです!(笑)

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/14(土) 23:12:03 


    顔見て違うと思ったらしい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/14(土) 23:12:14 

    父の一字をとって『和輝』。
    女でしたー。

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/14(土) 23:12:35 

    >>93
    春野さんと同じ字ですね。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:19 

    りん
    今なら流行りの名前だけどアラフォーだといないよね
    なんか中国ぽいし

    +50

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:26 

    >>105
    私も平成元年生まれ。
    周りに成美めっちゃいるー!

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:45 

    さゆり

    たぶん吉永小百合さんが大人気だったから
    でも名字とゴロが悪いと却下されたらしい

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:46 

    >>1
    江戸、明治あたりの女性にいそう

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:48 

    さおり。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/14(土) 23:13:49 

    男だったら名前は
    頑時〔ガンジ)の予定だったらしい。
    ガンジーみたい。

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/14(土) 23:17:00 

    さやか、あずさ
    結果、めぐみと命名された。麻丘めぐみが好きだったからと言う理由で。

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/14(土) 23:19:36 

    麗子

    母親曰く現在の名前と迷ったらしい。
    結局は薫(かおる)です。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/14(土) 23:21:08 

    漢字は聞いていないけどまりあ。今の名前もそれ系のちょっと可愛すぎる名前だけど気に入っている

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/12/14(土) 23:21:40 

    春生まれで母が考えてたのは緑か春子だったらしい。
    父が両親の頭文字を取って考えたのが今の名前。
    その当時は珍しい名前つけられて子供の時は嫌だったけど今は好き。

    古風だけど緑でもよかったなぁ。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/14(土) 23:22:29 

    深雪
    夏生まれなんだがな

    +61

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/14(土) 23:23:00 

    亜季子

    長嶋選手の奥様の名前から候補に上がっていたけれど、3文字だと苗字とのバランスが悪いとの理由で却下されたらしい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/14(土) 23:24:05 

    ウラン。ハイになって息子にアトムと名づけた人と飲んでた父親が酔った勢いで「うちももうすぐ産まれるから、もし女の子だったら妹のウランにする」と約束してしまい本当に女の子で産まれてしまったが、名付け直前に「ウランはねーわ」と思い止まってくれたらしい。

    父親が思い止まってくれて良かったし、アトムは今元気なのか気になる。

    +145

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/14(土) 23:29:17 

    >>36
    すごい偶然!
    うちも葵と茜で迷ったらしく、私は葵になりました(^^♪

    +110

    -3

  • 129. 匿名 2019/12/14(土) 23:30:33 

    >>77
    アウトな方だと

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/14(土) 23:30:41 

    すみれ

    すみれの花自体、可愛くて好きだけど、残念ながらゴッツく育っでしまったから今の名前で満足している。

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/14(土) 23:30:53 

    平成8年生まれ
    おばあちゃんが考えた名前が、友世(ともよ)
    今の名前でよかったです

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/14(土) 23:32:50 

    良子(よしこ)
    祖父が候補にあげたけど、母がちょっと古風ではないかと止めてくれた。

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/14(土) 23:33:01 

    れんこ


    蓮根にならなくて良かった

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/14(土) 23:33:08 

    ゆうか

    うーん…そっちが良かったかな 笑

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/14(土) 23:35:15 



    医者からも男の子と言われてて
    いざ産まれたらまさかの女の子とわかり
    亮と名前を決めていたから急遽名前考えたって!

    なぜ女の子とわからなかったのか不思議だけど。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/14(土) 23:37:15 

    飛羽
    ハネって
    ハネが名前につくのヤバイよね?
    マジ良かった羽つかなくて

    +28

    -11

  • 137. 匿名 2019/12/14(土) 23:37:17 

    男だったらじいちゃんが「元気」と名付けたかったらしい。母は「昴」を考えてたみたい。昴の方が良いな。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:13 

    梢。
    じいさんの一存で違う名前に。梢がよかった。

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/14(土) 23:38:25 

    「愛」と書いてめぐみ。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/14(土) 23:40:05 

    一昔前 悪魔ってつけられた子がいたね
    当然 役所で却下だったみたいだけど
    今 まともに生きてるんかな

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/14(土) 23:40:09 

    龍五郎
    もし男に生まれていたらこれにしていたとマジ顔で言われた時は引いた。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/14(土) 23:41:14 

    候補にあがってたのが、のりみ、さだみ、婆さんかよ

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/14(土) 23:42:11 

    >>1
    息子、剛(ごう)になりそうだったけど辞めさせた。

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2019/12/14(土) 23:44:26 

    8月に生まれたから夏子

    悪い名前じゃないけど安易過ぎて…
    母が拒否して今の名前になったけど気に入っているので感謝してます!

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:03 

    >>69
    私も双子で、トトロ公開年に産まれました。
    母親は今でも、サツキとメイにしたかったと言ってます。私の母親に名付け権が無かったので祖父母がつけました。
    トトロ大好き一家なので、サツキとメイが良かったな〜と思います。

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:07 

    >>44
    友達のお母さんがこの名前。
    高校生の時に聞いて綺麗だなって思った。

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2019/12/14(土) 23:46:44 

    さやか、あすか、しずか、ゆうか

    「か」という文字で終わらせたかったらしいけど、実際は「かなこ」になりました笑

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/14(土) 23:47:12 

    >>104
    だったら私の人生おわってますね!

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/14(土) 23:47:34 

    明子
    由来は明るい子になるように

    今の名前の方も子が付くけど、子より前の漢字がどちらかというと可愛い漢字なので、今の名前の方が気に入ってます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/14(土) 23:50:24 

    愛美(あいみ)
    こっちのほうが良かったのに~って
    子供の頃は言ってたけど
    今になって思えばどんな名字にも
    あう名前にしてくれて良かったと
    感謝しています

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/14(土) 23:50:33 

    >>22
    止めてくれた親に感謝状を。

    +90

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/14(土) 23:50:37 

    ジョバンニ

    序盤で死にそう

    +40

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/14(土) 23:53:21 

    花梨

    母が考えて父に提案したら「カリンって、ノータリンのタリンみたいだな笑笑」と言われて激怒したらしい。
    今のより可愛い名前だったのにさー。父のバカ…。

    +56

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/14(土) 23:53:37 

    男だったら鉄平になるところだった
    加藤鉄平
    なんか微妙...

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/14(土) 23:53:45 

    >>122
    どちらも画数多めですね!薫の方が書きやすそう。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/14(土) 23:56:49 

    お寺で貰った3つの名前。
    みどり、珠子、〇〇〇
    みどりは既に親族が付けていて却下。
    珠子はオバサン臭くて却下。残りが今の名前。
    珠ちゃんでも良かった気がする。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/15(日) 00:03:51 

    男だったら田吾作だった
    女でよかった

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/15(日) 00:04:28 

    みなみ
    タッチから。
    父親が野球好きです。

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/15(日) 00:06:48 

    ヒトの20%はアミノ酸でできているという理由でアミノ。しかも漢字が網を使う…
    同じ名前の方いたらごめんなさい。

    +71

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/15(日) 00:07:16 

    超絶貧乏デブスなんだけど、母が、桜子とつけたかったらしい。
    実際は地味な名前。
    特にこれでよかった!とも思わないけど、美人お嬢様を想像されるような名前よりは全部よい。

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/15(日) 00:08:41 

    たまこ

    神社で勧められたそうだけど名字との語呂が合わず、あと二つのおすすめから選んで今の名前に。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/15(日) 00:09:09 

    >>24
    そっちかあー

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/15(日) 00:09:13 

    「うこ」

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2019/12/15(日) 00:10:26 

    貞子

    祖母が付けようとしたのを両親が拒否してくれた。
    母が「自分(祖母)に娘がいるんだから娘につければよかったじゃん💢」って怒ってた(笑)

    +42

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/15(日) 00:11:59 

    杉子

    今なら渋めだけど素敵だとは思うが、子どもだったら嫌で仕方がなかったろうな

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/15(日) 00:12:41 

    さやか

    漢字はきまってなかったけど、さやかにしようと思ってたらしい。
    けど、生まれて顔見たら「ちがう」となり今に至ります。

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/15(日) 00:15:12 

    栞。母親がサザンオールスターズが好きで曲名から。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/15(日) 00:16:15 

    美麗
    あまりにも華美なのは本人の負担になると祖父が止めてくれた。
    感謝。

    +84

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/15(日) 00:20:40 

    えりか

    同名有名人が不祥事起こすとイメージついちゃうから付けられなくて良かった

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2019/12/15(日) 00:26:09 

    >>154
    字が違うけど、私男だったら
    佐藤鉄兵になる所でしたw

    漫画のおれは鉄兵から…女で良かった

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/15(日) 00:26:43 

    まこと。
    実際につけられたのは みほ。
    まことちゃんがよかった。
    男か女か分からない名前っていいな。
    自分の娘には中性的な名前をつけました。

    +10

    -7

  • 172. 匿名 2019/12/15(日) 00:27:22 

    8月8日生まれだから8が重なるで八重子。
    祖父が付けたがったけど母が阻止した

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/15(日) 00:27:29 

    和子かずこ

    父親から一文字とって

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/15(日) 00:28:55 

    >>36
    どっちもいい名前だと思う

    +95

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/15(日) 00:31:18 

    父から車の名前をつけられそうになったw 今の名前もキラキラに近いから本当平凡な名前に憧れる‥😭

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/15(日) 00:38:27 

    淳子、沙織
    沙織がよかった!!ってずっと思ってたけど、どう見ても沙織って顔じゃないから今の名前でよかった。
    同級生に美人の沙織ちゃんがいたから絶対比べられただろうし!

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/15(日) 00:45:54 

    せいや
    冬っぽいイメージだけど冬生まれじゃないし、なんでせいらじゃなくてせいや?
    父の反対で別の名前になりました。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/15(日) 00:52:57 

    志麻。母が岩下志麻さん好きだったらしく…あんな大女優さんと同じ名前なんて恐れ多くて。実際は平凡な名前になりました。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/15(日) 00:56:47 

    まりこ
    父も母も周りのまりこさんは優秀な方が多くて良いかも!と思ったそうです。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/15(日) 01:06:29 

    >>175
    車の名前?
    どんなんだろ?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/15(日) 01:07:38 

    尚美
    父が、なお美しくって意味でつけたがったらしい(笑)
    阻止してくれた母ちゃん、感謝!

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2019/12/15(日) 01:16:13 

    男だったらタケシだったみたい。
    ジャイアン…
    今も可愛い名前ではないけど女でよかった

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/15(日) 01:18:24 

    そら

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/15(日) 01:22:19 

    ひろえ

    父ど祖母が占い師につけてもらったけど母が気に入らなくてつっぱねたそうです。
    占い師ってなんだよ神社とかなら分かるけど…。
    今の名前の方が気に入ってるので母に感謝。(ひろえさんごめんなさい)

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2019/12/15(日) 01:26:47 

    女て繁松ってカッコいい気がするけど···w
    あだ名が「シゲちゃん」や「松ちゃん」って考えると凄ーく嫌。
    名前とあだ名、両方良い感じになる名前はないかなあ?

    +12

    -7

  • 186. 匿名 2019/12/15(日) 01:29:35 

    >>16
    今ひまわりちゃん結構いるよね

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/15(日) 01:31:21 

    >>180
    セリカ セレナ 辺りかな
    以前、働いてた所の人も奥さん妊娠中に同じこと言ってた
    男の子だったらスバルだって

    +16

    -2

  • 188. 匿名 2019/12/15(日) 01:34:29 

    >>176
    沙織だけど、こち亀に同じ名前の美少女キャラ溺愛してるのがいてからかわれてたよ
    他にもオタゲやエロゲによくいるイメージで好きになれなかった

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/15(日) 01:37:17 

    紀子

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2019/12/15(日) 01:38:19 

    父→詩織しおり
    古風なお嬢様に育てたかったらしい。

    母→彩あや
    なんとなく。

    間をとって純じゅんになったけど、どう間をとったのかさっぱりわからんwww
    まあ、そんなに不便でもなく助かってます。

    +49

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/15(日) 01:38:22 

    妃架里(ひかり)
    人を光へと導ける様な人になる様にだかなんだか
    仰々し過ぎるし、何様だよ神様じゃあるまいし
    しかも妃とか中国人や韓国人かよ

    無難な名前になって良かった

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/15(日) 01:41:05 

    まりあ
    名前自体は素敵だと思うけど
    私は育ちの悪い雛人形みたいな、
    「まりあ」とは不釣り合いな顔面なので
    なんとか回避されて良かったです

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/15(日) 01:41:32 

    薫子(かおるこ)
    祖父母が「それは一生お金に困らないようなお金持ちがつける名前。名前負けする」と反対して、恭子(きょうこ)になったらしい。
    わかるようなわからんような。
    まあどっちでもいいけど、恭子でも不満はない。

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/15(日) 01:41:35 

    魂(ソウル)

    理由は私が生まれた1988年にソウルオリンピックが開催されていたから…(笑)
    しかも言い出した父はオリンピックに全く興味ない人だし意味不明すぎる。
    もちろん周りから大反対で普通の名前になりました。

    その四年後、バルセロナオリンピックの時に生まれた妹には「世路奈(せろな)」と名付けたがっていたらしい…。

    +60

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/15(日) 01:45:25 

    茜、朱美、美紅
    産まれた時きれいな夕焼けで、ちなみたかったらしい
    茜は母が嫌がり、朱美は字面が悪い、美紅は名字と合わないと、どれも却下
    結婚して名字に梅の字が入ったから却下されてて良かった
    HNみたいになる所だったわ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/15(日) 01:46:16 

    那由多でなゆた
    祖母が占い師(?)からもらってきた名前でゴリ押ししたそうです。画数が完璧とかで。
    占い師ってとんでもない名付けするよね。人名か?これ。


    父母が却下してくれてよかったよー。
    真由子になりました。

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/15(日) 01:48:01 


    きらら

    明日花キララとからかわれたことであろう

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/15(日) 01:53:04 

    親が『まゆみ(漢字は不明)』にしようとしたら、他県の親戚にすでに同じ名前の従姉妹がいた事を思い出して却下。
    親戚のオバが「五月みどりの『みどり』にしたらいいんじゃない?」と提案するも、別に五月みどりのファンでもなかったし親が嫌がって却下。
    結局は地元の神社で神主さんに名付けてもらいました。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/15(日) 01:55:50 

    ぱせり

    うちの母、かなりぶっ飛んだ不思議系なんだよね。
    平仮名で「ぱせり」。理由は音が可愛いからだって。
    いまでも「ぱせりも良かったんだけどね」って言ってる。

    父が現実的な人で堅実でまともな名前になった。

    弟の時は「シモン」とつけようと言ってそれも却下。もちろん純粋な日本人です。

    うちの母に一切の命名権を渡してはダメだw
    父のつけてくれた名前で本当に良かったねって弟と話してる。

    +57

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/15(日) 01:59:41 

    >>199
    失礼だけど何がどう良かったのか詳しく聞いてみたい笑
    ペットに付けるならかわいいけどさ

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/15(日) 02:13:59 

    ナナ。当時はキラキラ気味だったのかも。祖父母の猛反対でよくある名前に決まりました。どっちかといったらナナが良かったな。実際の名前、ほんとよくある名前だからいつも大抵カブるので( ̄  ̄)

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/15(日) 02:14:49 

    あやこ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/15(日) 02:26:25 

    桂(かつら)
    名字の終わりも『ら』で終わるからやめたみたいでよかった…

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/15(日) 02:26:54 

    安子(やすこ)

    安心して生きていけるように安子に決まりだと、厳格な祖父に付けられるところだった名前。

    いくらなんでも古風すぎるのではと両親がワンチャン祖父の名前の画数が最強で褒め称えているような名付け本(反対に安子では画数が最悪)を持って恐る恐る祖父に掛け合ってみたところ、「ちょっと待っていなさい」と部屋に篭って名付け本をひとり熟読した上で新しい名前を考えてきてくれたとのこと。

    安(あん)の入る名前になりました。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/15(日) 02:27:56 

    >>20 最強やんw

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/15(日) 02:32:56 

    >>22
    私は海の日に生まれたから真凛(マリン)とつけたかったらしい。パチンコってあだ名になるとこだった

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/15(日) 02:40:00 

    男だったら、ツネオ。あぶねーあぶねー。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/15(日) 02:41:01 

    ちひろ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/15(日) 02:50:16 

    容子

    どんな名字にでもなじむ名前だから

    候補に上がったらしいが違う名前になりました

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/15(日) 03:13:20 

    朝陽

    男っぽい名前はいやだと父が反対していまの名前になった。
    普通に読めるし、どちらでもいいとおもってた。
    そういう自分は息子に中性的な名前をつけた。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/15(日) 03:15:49 

    母は私に平仮名で「かれん」と命名したかったらしいけど父が反対して「優希」になりました。
    かれんていうような美人をイメージするような顔じゃないので命名されなくて良かった💦

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/15(日) 03:17:37 

    >>1
    開幕からワロタ

    +59

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/15(日) 03:18:18 

    えりかの花が咲く頃だったからえりかにしようとしてたらしい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/15(日) 03:19:41 

    >>17
    響きはなんだか綺麗

    +68

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/15(日) 03:30:27 

    ももら
    ウルトラマンの敵モスラから
    今の名前で良かった…

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/15(日) 03:34:42 

    りりい
    父も母もどうしてその名前をつけようと思ったのかさっぱりわからないらしい

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/15(日) 04:03:28 

    >>196
    なゆたって結構見ますよー!すてきな名前だと思います。

    +9

    -9

  • 218. 匿名 2019/12/15(日) 04:16:15 

    信長
    産まれてくるのが男の子だと思われてたらしくお腹の中に居る時から、信長と呼ばれていたらしい。
    で、次に産まれた弟は全然違う名前なんだけど、なんで信長と名付けなかったのかは謎。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/15(日) 05:01:04 

    >>94
    往復ビンタw
    それぐらいしないとテンション上がってる親は止められないよね。

    +54

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/15(日) 05:06:02 

    >>153
    きっと子供の時のあだ名はかりんとうだよ。
    とめてくれてよかったよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/15(日) 06:11:45 

    里美 さとみ
    母がつけたかったようですが、父が考えた名前になりました

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/15(日) 06:14:58 

    >>19
    素敵だわ
    私は12月生まれだから、師走にされなくてよかったと思うけどさ

    +125

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/15(日) 06:18:24 

    >>19
    今はハズキルーペがあるからね
    でも葉月ちゃんてイイ名前だよ

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/15(日) 06:29:41 

    和彦。
    産まれてくるまで男児だと言われていたらしい。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/15(日) 06:31:12 

    福実でふくみ
    姉が幸恵でそれに合わせての名前だけど(姉妹で幸福)、祖母が時代に合わないと助言したので涼子になった。
    おばあちゃんありがとう。

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/15(日) 06:34:56 

    子をつけるかつけないかでケンカになったらしい。
    そして私も自分の娘に子をつけるかつけないかで夫とケンカした(笑)

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/15(日) 06:44:02 

    >>25
    娘に元カノの名前つけようとするとか父ちゃんクズすぎ

    +121

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/15(日) 06:44:13 

    >>100
    私、3月生まれで弥桜(みお)なんだけどシンプルに弥生が良かった涙

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/15(日) 06:53:12 

    うさぎ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/15(日) 07:11:14 

    梅(うめ)
    どう思います?

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/15(日) 07:19:40 

    なつみor男だったら小太郎
    なつみは小中学校で苦手だった子の名前。小太郎は論外。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/15(日) 07:28:34 

    ていこ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/15(日) 07:36:34 

    しお

    苗字が佐藤だからなしになった

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/15(日) 07:45:01 

    >>20
    私は寅年だから寅子が候補だったらしい

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/15(日) 07:45:16 

    マタニティハイってヤバイな
    お腹の子が愛おしすぎておかしくなる人結構いるんだね(笑)

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/15(日) 07:45:28 

    エリカ....ならなくてよかったよ。

    綺麗な名前だけど

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/15(日) 07:46:07 

    >>201
    自分がナナなんだけど子ども産んで思うのは、
    ナナ(31)の破壊力。ナナ(3)とかは可愛いけど犬とよくかぶるからそれはそれで嫌だった

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2019/12/15(日) 07:47:15 

    >>196
    数の単位だよね?
    日本語であそぼで覚えた

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/15(日) 07:50:24 

    予定では友子か友美

    実際は主さんの逆パターンです
    パッと見が男性名、しかも時代がかってるから苦労してる

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/15(日) 07:52:02 

    男の子だったら、蓮だったらしい!
    でも意外と自分の苗字と響きがあってる。
    スターウォーズのカイロ・レンみたいな響き(笑)

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/15(日) 08:03:57 

    寿一
    男尊女卑の考えの両親が、男子の名前しか考えていなかった

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/15(日) 08:06:06 

    >>22
    同級生にまりりん(漢字は例えば真里凛みたいな感じ)いたよ。イジメや弄りに発展することはなかったけど、環境次第ではヘビーな名前だよね。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/15(日) 08:06:41 

    レイラ 好きな歌手の曲のタイトル

    愛夢(ラム) ラム肉好きだから

    レイラって顔では無いし愛夢なんて何かのお店の名前みたい。結局〇〇美という普通の名前になった。反対してくれた冷静な叔父、ありがとう。

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/15(日) 08:10:56 

    松子
    聖子

    松田聖子が好きな母親に付けられそうになった名前。
    この話を聞いたとき反対してくれた父と叔母さんに心底感謝した。

    普通に可愛い平凡な名前でよかったです。
    松子なんて絶対嫌だ。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/15(日) 08:20:12 

    >>37
    私は運子(かずこ)
    もちろん、両親が反対しました
    男子なら運吉(かずよし)だったらしい。普通はうんきちとしか読めないと思う。

    +77

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/15(日) 08:31:48 

    らいむ 漢字は来夢。夢(む)というのをつけたかった母。「来夢来人(ライムライト)ってスナックの名前によくあるよ」と知人に言われやめたらしい。

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/15(日) 08:32:32 

    父が尊敬してた大学の教授にお願いしたらしいけど、今の名前(ちょっと珍しい)と「太子」が候補になったらしい。
    母が「さすがに太子は・・」と、今の方を選んだから、本当に良かった。
    小さい頃から大きくて、今も90キロあるんだけど、それで名前が「太子」だったら人生最悪だった。

    +39

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/15(日) 08:35:17 

    舞子
    実際は志保
    どちらも一般的で、志保も気に入ってますが私的にはタッチの差で舞子が良かった!マイちゃんて呼ばれる人生が良かったな。
    本物のマイちゃんと呼ばれる人に出会うと良かったね(*´˘`*)、、と思います。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:14 

    男だったら『ぎんじ』。
    女だったのでセーフでしたが、
    好きなアニメキャラが銀魂の銀さんなので
    運命感じてます。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/15(日) 08:39:55 

    花子…………

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/15(日) 08:48:59 

    和美

    名前自体はいいと思うけど
    父の「和○」と母の「美△△」から一文字ずつ取って…は安易すぎでしょ

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2019/12/15(日) 09:08:34 

    >>139
    鏡龍太郎

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/15(日) 09:12:33 

    >>56
    同級生に、冬生まれの夏子ちゃんがいたなあ。
    何か、父親がサザンのファンだからという訳のわからない理由らしい。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/15(日) 09:22:02 

    「青空あおぞら」

    父が田中美佐子さんが好きで、当時演ってた「十年愛」というドラマの役名「青空」をつけたかったらしい。母が大反対してくれて本当に良かった。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2019/12/15(日) 09:25:09 

    久美(くみ)
    父かつけたかったらしいが、前に久美さんには美人が多いとナイトスクープでやってて、たまたまかもだけど綺麗な人が多かった。
    私は正直、不美人なので今の名前で良かったよ。

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/15(日) 09:46:15 

    >>237
    犬とよくかぶるで笑ってしまったw
    マンガのNANAが流行って良かったね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/15(日) 09:59:05 

    妃奈(ひな)
    164センチにヒナは合わん気がするw

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2019/12/15(日) 09:59:55  ID:2wREmW1Qvk 

    81年生まれで祖父がすみこにしろって。両親が古めかしすぎると反対。

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:17 

    >>56
    5月生まれの夏〇です。
    親に言わせてみれば初夏らしいけど:( ;´꒳`;)

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/15(日) 10:05:10 

    「灯」と書いて「ともしび」

    女にない名前だからとなくなったみたいだけど、男にもない名前だと思う

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/15(日) 10:11:12 

    寅子
    親戚で寅をつけるのが流行って勧められたらしい。
    抵抗してくれた両親に感謝してる。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/15(日) 10:15:33 

    果林
    千代子
    みずほ

    男が生まれたとしたら
    鉄男
    裕也
    になるところどだった

    結果的にどの名前も採用されなかったけど、自分の名が自分によく似合っててお気に入り

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:36 

    明菜
    父が当時全盛期の中森明菜が好きだったから。
    母が反対して即却下。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/15(日) 10:18:43 





    迷った挙句いまの名前になったそうです。
    別の名前だったら人生違ったのかなー?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/15(日) 10:19:51 

    >>203
    確かに…仮に設楽さんだったら
    したら・かつら で漫才コンビみたいになっちゃうかも…

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/15(日) 10:20:38 

    セリカ
    車好きだったのかな?
    名前負けしたであろうから、今となってはシワシワネームでよかったのかも

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/15(日) 10:22:46 

    30代前半なんだけど、マリア・ユリアとかの洋名
    真里亜とか優里亜とか漢字にしたら普通なのかもしれないけど思いっきり和顔だし絶対似合わなかったと思う
    同級生に杏奈とか沙羅ちゃんはいたけど、マリアやユリアはきついかも…

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2019/12/15(日) 10:23:22 

    >>122
    ありがとうございます。
    正直、字が下手なので
    「麗子」になっていたら大変だったと思う。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/15(日) 10:26:33 

    >>267
    世代によっては多いよね
    男の子だと類でルイとか
    ハーフならまだしも大抵普通の日本人
    えま、さら、はよく見かけるけどいまだに違和感

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/15(日) 10:29:43 

    蘭ってつけようとしたらしい。
    両親ともに平たい顔民族なのに。
    明らかに名前負け。
    苗字もちょっと変わってたから、蘭ってつけられたら宝塚みたいな芸名になってたよ。
    普通の名前でよかった。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/15(日) 10:32:20 

    西洋名も漢字にすると割と普通じゃない?
    沙羅、絵真、花蓮、真里亜、杏奈とか。
    可愛くないと変ってことはないと思う。

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2019/12/15(日) 10:35:24 

    >>102
    神無月・師走って付けられたら………
    神無月はまだカンナがあるか…

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/15(日) 10:47:05 

    悠子
    当時は人名に使えない字だったらしい

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/15(日) 10:54:38 

    >>14
    わたしは本当の候補は「さやか」だったけど聖子が一か月先につけたからマネって言われたら嫌だし辞めたって言われて違う名前になったw

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/15(日) 10:57:20 

    >>1
    芸者さんみたいな名前だね

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/15(日) 11:02:53 

    >>44
    大学の部活の先輩にいるわ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/15(日) 11:04:07 

    陽菜(はるな)・木葉(このは)

    まったく違う名前になったけど、母、産んだときテンション高かったんだなぁと思う

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/15(日) 11:10:03 

    >>102
    予定日が7月→産まれたのが8月1日の
    双子の女の子に文月・葉月と名付けた人がいたのを思い出した
    葉月は8月生まれ女子の定番の名前だけど7月生まれ女子で
    文月は意外といないのはちょっと不思議

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/15(日) 11:13:56 

    >>152
    女の子に男性名…?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/15(日) 11:15:45 

    >>226
    ご本人と娘さんは結局子の字は付いているの?付けたの?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/15(日) 11:17:54 

    実加

    後に私をいじめた奴と同じ名前

    今の名前で良かった!

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/15(日) 11:20:32 

    3人男が続いた後4人目でやっと生まれた女の子(私)
    父方の祖母(母から見たら姑)が美智子と命名してきた(皇后様のお名前)
    母が何が何でも嫌です!産んだのは私です!と庇って別の名前になりました。

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/15(日) 11:21:27 

    >>246
    女子サッカーのINAC神戸のライオンのマスコットの名前w>来夢

    ちなみに韓国には来夢来人と書いてネモンレイン(レモンレイン)という企業が実在する

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/15(日) 11:22:49 

    >>271
    いじられるよ。
    私女子校だったけど、友達が名前と顔があってないって小中で男子にからかわれて嫌だったって言ってた。
    名前と顔があってないって陰で言われてたらしい。
    だから女子校にしたんだって。
    名前って難しいよね。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/15(日) 11:28:49 

    >>48
    エリカちゃんですけど?
    私も男だったら健太郎の予定でした!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/15(日) 11:29:03 

    清子

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/15(日) 11:35:54 

    ありな

    今では種村有菜が目立ちすぎて違う名前で本当良かったと思っています。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/15(日) 11:51:50 

    レイとミサトで迷ったらしい

    ミサト(実際は漢字)になりました

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/15(日) 11:53:30 

    つね、つた

    祖父がつけたかったらしいですが、両親が止めてくれました。よかった…

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/15(日) 12:00:51 

    >>187 まぁーそんな感じのもっとカタカナ並ぶ名前らしい😭

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/15(日) 12:13:02 

    >>77
    美しい雨と大違い…

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/15(日) 12:16:31 

    父がユリの花が好きだから百合。
    名字が万田みたいに数字が入ってるから却下されたらしい!ホント良かった!

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/15(日) 12:24:07 

    >>1
    総二郎
    因みに姉は男だったら豊です。
    豊のあとに思いついた名前の路線変更に毎回思い出し笑いします。
    私も姉も名前洋風?(キラキラでわないけど古風名前じゃないので)なので、当時の両親の心境がわからない。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2019/12/15(日) 12:26:13 

    4月2日0時10分生まれ
    11分早かったら一つ上の学年だった
    両親が「時をまたいだ子!奇跡!」とえらく興奮して時子とか時奈とか名前に時という字を入れようと騒いだみたいだけど、祖父がボソッと「落ち着け、たまたまや。。」と言って両親も我に帰ったらしい
    結局至って普通のどこにでもいる名前です

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/15(日) 12:26:51 

    >>4
    フジの酒井ゆきえ?

    ピンポンパンですよー!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/15(日) 12:27:03 

    奏美で、かなみ
    音痴だから、付けられなくて良かったw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/15(日) 12:34:58 

    勤子(いそこ)
    父が浅間大社で買ってきました

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:16 

    男だったら飛雄馬だったらしいです。
    嫌。笑

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:07 

    かずき(漢字は不明)

    母方の祖父母(なので母から見ると自分の父親と母親)が「私たちには男の子がいないから跡継ぎが欲しい。お前たちはもう男の子(わたしの兄)がいるからもし次も男の子なら私たちにくれないか」と、うちの両親に頼み込まれたらしく、それならともし男の子ならかずきという名前を名付けて祖父母に養子に出そうとしていたらしい

    結局産まれてきたのはわたしだったからかずきにはならなかった

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/15(日) 12:45:08 

    父親がメリル・ストリープのファンで芽里留にしようとしていたらしい
    母親が必死にとめたらしいけど
    ネタじゃないよ?やばくない?

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:39 

    かやこ。
    祖母がつけようとしたらしいけど
    実際は一文字変えて、「か〇こ」です。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:19 

    華子

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:19 

    >>260
    今は女の子で「灯」と書いて「あかり」と読む子増えてるよ👧

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:13 

    桜子ちゃん

    どう考えても桜子フェイスではない。
    おばあちゃんが付けたかったみたい。
    親が付けてくれたのは恵梨です。普通でよかった!

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2019/12/15(日) 13:03:16 

    >>294
    じぃちゃんカッコいいwww

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:33 

    清子(きよこ)です。
    アラサーです。
    祖父が夢でお告げをもらった!!と言ってたらしい。

    弟も祖父のお告げとやらで、鉄一(てついち)になるとこだった。
    ちなみにいちばん下の弟は、両親も諦めたらしくて祖父のお告げの名前を命名されてる。笑

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:42 

    親に命名のセンスないと本当しんどいよね
    一番やばい名前は逃れられたけど結局変な名前にされたし
    幼少期からずっと名前からかわれたりバカにされてるから本当しんどい

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:22 

    好きな同僚にこっそり「鼻づまり短気虫」とあだ名を付けられていたらしい

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:54 

    いちごちゃんです笑
    どちらかといえば じゃがいもみたいな顔なので
    付けられなくて本当に良かった!笑

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:08 

    >>23
    るりちゃん羨ましい
    自分で選べるなら瑠璃にしたかった

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2019/12/15(日) 13:49:02 

    希(のぞみ)と今の名前で迷ったそうです。

    しかも、今は違うけど、旧姓佐々木(笑)

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/15(日) 13:53:31 

    >>299
    家元さんや事業やってらっしゃるお家は、そういう養子縁組多いみたいですね。
    同級生の子は、親御さんと苗字が違って、複雑な事情があると思われがちだったけど、実際は裕福で超お坊っちゃまでした。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/15(日) 13:55:15 

    >>36
    私も茜です。
    トピと関係ないけど親戚のおばちゃんにいつも葵ちゃんって言われます(笑)

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/15(日) 13:57:00 

    らいみ。

    結局普通の名前付けてもらったけどやめてくれてほんとに良かった。笑
    まじで意味わからん。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/15(日) 14:07:31 

    >>1
    嘘松!!
    女の子にそんな名前つけようとするやついるの?

    +2

    -19

  • 316. 匿名 2019/12/15(日) 14:12:18 

    >>185
    ある意味カッコいいけど、男女間違えられると結構大変だよ。
    知り合いに男子名ぽい子がいて、医療機関とか何かの登録に間違われたり(入院の時男性部屋用意されてたりとか)、色々大変だったらしい。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/15(日) 14:20:39 

    >>81
    精子(せいこ)ちゃんよりはましと思う。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/15(日) 14:21:23 

    >>140
    命名した親は覚醒剤で捕まって悪魔くんは施設行きだって
    ほんとクズ
    阻止した役所グッジョブ

    +25

    -1

  • 319. 匿名 2019/12/15(日) 14:27:17 

    鈴蘭。

    父が考えたらしい。鈴蘭てガラか!鉄板のネタだった。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/15(日) 14:42:24 

    寿々子(すずこ)
    縁起がいいからと祖父がつけたがったのを両親が反対してくれて、私の時代にはありふれた普通の名前になった。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/15(日) 14:48:14 

    あずさ

    両親が東京と長野の遠距離恋愛だったので中央線の特急あずさからそうしようと思っていたら出産時に同室だったご家族が数時間早く出産され、あずさって名前になっちゃったので気まずいので今で言うキラキラネームみたいな誰も読めない名前にされた。
    そこは譲らずあずさにして欲しかったなあ。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/15(日) 14:49:10 

    >>274
    私もさやかって名前になりそうでした!
    母が松田聖子ファンなので…
    父が反対したそうです(笑)
    一文字変えてあやかになりました

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/15(日) 15:06:57 

    健人

    最初男の子だと言われてたらしい…笑

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/15(日) 15:11:49 

    >>252
    パパはニュースキャスターだよねww
    懐かしい!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/15(日) 15:12:13 

    あさこ

    母が思いつくも、父が同級生で同じ名前でだらしない子だったからと却下。
    …私が生まれたのは夜だったはず

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/15(日) 15:13:27 

    花子

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/15(日) 15:19:35 

    れな
    母が付けたかったらしいけど、こんな可愛い名前に似合う顔じゃないから、こっちじゃなくて本当に良かった

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/15(日) 15:28:35 

    八重

    予定日が8月8日だったから
    遅れて生まれたので、夏実。

    どっちにせよ安易な名付け

    20代前半です。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/15(日) 15:36:50 

    みゆき

    近所にみゆきさんが数人いたのでやめたらしい

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/15(日) 15:37:48 

    >>315 母の高校の先輩。
    50後半の女性。
    一文と書いて、かずふみです。

    女の子が家業を継ぐ家で、文と書いてふみと代々、名付けするらしく5番目に産まれた女の子で、その名前。
    その方のお嬢さんも男の子みたいな名前です。

    そんなケースかな?

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/15(日) 15:48:24 

    瑞穂らしいけど、今の名前の方が気に入ってるのでよかったです。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/15(日) 15:50:59 

    りな
    苗字が〇沢なので、さわりな〜はまずいだろ笑とのことでした

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/15(日) 15:54:21 

    今33ですが、桜(さくら)って名前が候補だったらしいです。当時はまだそこまで流行してる名前でもなかったし、可愛いから良かったな笑。結局○子という古風な名前になりました(*´-`)

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/15(日) 16:00:29 

    米子。父親の悪ふざけで、若い時はまいこ、年寄りになればよねこと呼べるだとか。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/15(日) 16:10:09 

    >>19

    すみません…
    8月生まれの葉月です…

    ヒロシです…

    +33

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/15(日) 16:23:09 

    >>30
    今度呼ばれたらヒーハーーーって返事するといいよ

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/15(日) 16:31:33 

    >>335
    はづきなのかヒロシなのか
    どっちだよ!!

    +29

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/15(日) 16:41:11 

    >>22
    父親がマリリンモンローのファンで「真理鈴」って名付けられた少女漫画の主人公を思い出したわ。
    お父さん、思い止まってくれて良かったね。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/15(日) 16:50:12 

    >>320
    日舞の芸名ならともかく…

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/15(日) 16:53:44 

    >>332
    「ですかねー」
    自分に命名されそうになった名前

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/15(日) 17:01:16 

    おまさ
    祖父が母親の名前から付けたかったらしい
    母は祖父に従順だったけどその時だけは
    必死に止めたって
    おまさ…地獄だよ

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/15(日) 17:20:15 

    >>17
    源氏名感あるね

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/15(日) 17:20:18 

    学、柳子

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/15(日) 17:23:35 

    3月生まれで弥生って祖母がつけようとしたけど、母が阻止して自分でも気に入ってる名前になった。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/15(日) 17:30:09 

    杏奈と渚
    父が私に付けようとした名前

    どちらも歌の曲名からなんだけど(杏奈は甲斐バンドの安奈、渚はピンクレディーの渚のシンドバッド)
    母が可愛すぎるからって別の名前になった
    こっちがよかったし、小学生の時名前の事で母と喧嘩になった
    それぐらい今の名前ダサいです!

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/15(日) 17:33:33 

    鮎釣りキチのお父さん
    鮎子

    鮎美
    お母さんが阻止した
    ふー

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/15(日) 17:34:19 

    長男なのに
    浩二
    兄貴
    えー

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/15(日) 17:37:16 

    まあこ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/15(日) 17:38:52 

    男だったら辰弥
    女の子だったのでいまの名前になったけど母はゆかりにしたかったらしい!ゆかりちゃんのがおしゃれだったな~
    関係ないけど三島のゆかり大好きです笑

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/15(日) 17:41:12 

    >>319
    鈴木蘭々思い出した!!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/15(日) 17:47:14 

    梨華子の予定だった。
    産まれたら華のない子だったので
    せめて咲いてくれよと美咲に。
    平成で1番多い名前でありふれてるけど
    梨華子だったら大恥かくところだったので
    美咲で良かった。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/15(日) 17:51:42 

    仁子と書いて、まさこ。
    結局もっとシンプルな名前になりました。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/15(日) 17:55:10 

    のりか

    父が藤原紀香のファンだったからwwwよかった今の名前で

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/15(日) 18:02:54 

    ろみお
    漢字は不明。

    どんな名前でもネタに生きていけるのでなんでもいいや。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/15(日) 18:07:30 

    みどり。
    一見普通だが苗字が木の名前なのですごい手抜きだと思う。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/15(日) 18:10:56 

    真由美

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/15(日) 18:12:03 

    母の希望が春菜。
    結局父の希望が通ってそこまで女の子してない名前に。
    春菜だったらギャップありすぎて陰で笑われてたはず

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/15(日) 18:19:44 

    豊子

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/15(日) 18:22:56 

    >>105
    私も平成元年生まれ
    成の字入ってます

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/15(日) 18:27:00 

    私は19才なんですが母が安室奈美恵のファンだったらしくて奈美恵と付けようとしてたらしいけど父と姑が安室がキライなので猛反対をくらったらしいです。それで私の名は「恵美奈」になりました

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/15(日) 18:27:26 

    >>127
    男の知り合いでアトムいるわ…陽気でめちゃくちゃいい奴で友達たくさんいますよ!!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/15(日) 18:32:45 

    華子

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/15(日) 18:34:31 

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/15(日) 18:59:06 

    >>81
    親がそういう研究してて陽子って先輩がいた

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/15(日) 19:00:35 

    聖子(クリスマス生まれ)
    ベタアアアアアアアアアアア

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/15(日) 19:05:40 

    秋生まれなのに春奈
    父親が異常に推してたらしい、多分元カノか好きだった人の名前なんだと思う

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/15(日) 19:07:04 

    あずみ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/15(日) 19:17:08 

    時江

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/15(日) 19:17:39 

    飛鳥

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/15(日) 19:20:27 

    成美
    平成元年生まれだから

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2019/12/15(日) 19:41:12 

    桃子

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/15(日) 19:48:14 

    双子で
    めろん、みかん
    ちなみに昭和生まれです

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/15(日) 19:52:43 

    きくゑ…
    が却下になり、実際つけられた名前もど昭和なシワシワネーム「○○子」ですがきくゑよりは若干ましかな。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/15(日) 19:55:17 

    >>37
    あだ名、まん、、、になるところだったね

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2019/12/15(日) 19:57:59 

    今のDQNネームもなかなかだけど、昔の名前の方が変で嫌だ

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/15(日) 19:58:23 

    >>26
    苗字につるがつく人と結婚してたら悲惨ね(笑)
    鶴さん、鶴田さん、都留さん、知り合いにも何パターンかいる(笑)

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/15(日) 20:00:49 

    加奈子。
    こっちのが良かったな…

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:56 

    みかん🍊

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/15(日) 20:15:20 

    多寿〔たず〕

    3つの候補のうち、1つが↑だったらしい
    普通の名前になって良かった

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/15(日) 20:25:37 

    祖父母ってロクな名前付けないと思ったけど、親も大分ハイになっているんだね

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/15(日) 20:27:58 

    はなこ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/15(日) 20:28:14 

    なつ
    苗字と名前であんどーなつになるところだった

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/15(日) 20:45:49 

    >>335
    葉月もヒロシも好きだよ💓

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/15(日) 20:52:26 

    父親が 睦子か綾子
    母親が 泉か瞳

    と名前の候補を出していた。

    だけど結局、どれにもならなかった。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:42 

    >>122
    麗子さん、薫さん..
    どちらも美しいお名前

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/15(日) 21:00:36 

    真由美

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/15(日) 21:02:23 

    長子。
    母方の祖父の提案で。
    長子さんだったらどんな人生だったのか気になる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/15(日) 21:03:19 

    どう書くのが不明だけど、「もな」。
    母曰く、父がハイになって考えたらしい。
    現在23.. いやー キツいです。(笑)

    そんな父親が改めて付けてくれた名前、少し気に入っています😊

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/15(日) 21:03:47 

    華聞(かもん)

    無駄に学があって世間知らずの父が創作。
    頭お花畑な母が生まれる前から周りに「かわいい名前でしょ」って言いまわったら、「河合我聞も名前でいじめられたらしいよ(真偽不明)」「絶対カモ〜ン(come on)っていじめられるよ」とやんわり正してくれて母大泣き。結果、一般的な名前になりました。

    普通すぎる名前は名前被りなどが嫌になる時もあったけど、カモンで変な目で見られるよりはましかなと思う。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2019/12/15(日) 21:07:54 

    私は仁美です

    父が仁美がいいと周りに言っていたのに何故かその名前は従姉に付けられてしまいました。なので従姉妹同士で同じ名前は可笑しいから私には従姉が本来付く名前を私に付けたそうです

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/15(日) 21:13:48 

    里美

    義姉と同性同名になるところでした。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/15(日) 21:17:01 

    男だったら そうし

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/15(日) 21:19:33 

    美織

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/15(日) 21:26:55 

    あや

    一文字違いだけど大っ嫌いな人の名前だから今は本当に良かったと思う

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/15(日) 21:28:16 

    のの
    2文字で可愛らしい名前にしたかったらしいが
    生れて顔を見た時にこれは違うと思ったらしい

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/15(日) 21:33:10 

    男だったら秀虎(ひでとら)になってたらしい。戦国武将か?
    わたしの名前は葵です。女に生まれてよかった。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/15(日) 21:33:27 

    あっと驚く「ためごろう」
    女の子の名前は大分前から決まっていたようだけど、男の子のがなかなか思い付かず、父が思わず当時の流行りギャグのでいいや、と言ったそう。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/15(日) 21:38:16 

    暖かい時期に生まれてたら「夏恋」だったそうで、冬に生まれたので名前に「ゆき」が入ったのですが
    夏恋のほうが可愛かったなあ…母には言えませんが。
    季節にこだわっていたのに、妹と誕生日が数日差で、妹は全く季節関係ない名前(笑)

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2019/12/15(日) 21:38:16 

    日の出ちゃん(笑)

    バカ真面目な父が提案したらしいが、おばあちゃんに一喝されたそうです(^^;)
    おばあちゃんありがとう(;_;)!!

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/15(日) 21:39:22 

    男だったらヨウヘイだったらしい

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/15(日) 21:43:06 

    奈保子
    父が河合奈保子のファンだったかららしいけど、結局違う○○子になった
    奈保子っていう顔じゃないから良かった。。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/15(日) 21:45:50 

    男なら拓也
    女なら候補になつきがあった

    のちに「右京(男)」が母の心の中にあったらしい事がわかった時はビビった

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/15(日) 21:46:10 

    麗子か小百合でした。
    つけられたのはエリコ(漢字あるけどあまりいないからカタカナで)でした。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/15(日) 21:53:11 

    信乃
    私が生まれたのと同じ日に母の実家で飼っていた犬が亡くなり、
    犬に因んで八犬伝の登場人物から候補に上がったそうな

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/15(日) 21:53:52 

    さとみ

    〜子と名付けられたが、子が付かない名前に憧れてたので
    「さとみが良かったな。」と言ってしまった。
    でも、母が33歳の時に生まれたから「三十三」という漢字で名付けるつもりだったらしい。それはちょっとやだ。
    今の名前でよかった!

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/15(日) 21:57:51 

    姓が原なのに名がマキ

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/15(日) 21:58:03 

    礼美
    美人な感じがするから今の名前でよかった😅

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/15(日) 22:03:24 

    修子
    響き嫌いだしこれじゃなくてよかった

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/15(日) 22:04:30 

    菜々子

    ナナちゃんと呼びたくて両親はつけようとしたが、曾祖母が姓名判断を占ってもらったら「将来我が儘で手に追えない女になる」て言われて違う名前に。「生涯お金に困らず玉の輿に乗れる名前」を占い師さんが2つ出してくれてその片方の名前になりました。占い外れてはないから感謝。
    松嶋菜々子さんもいるし名前だけ見ればかわいいので菜々子にしてくれても良かったですが、一時期テレビCMで「ゴリラのナナちゃんテレビ好き~♪」てやってた頃はからかわれなくて良かったと思ってました。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2019/12/15(日) 22:11:18 

    男だったら法男(のりお)か純生(すみお)になってました。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/15(日) 22:14:10 

    秀子(ひでこ)

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/15(日) 22:14:37 

    彩歌 さやか
    今の名前がもうしっくりくるけど、漢字が可愛くてさやかのほうが好き

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/15(日) 22:16:23 

    五月生まれだから、メイ(May)か皐月にしようとしてたらしいけどトトロに影響されすぎw
    実際はごく普通の名前になりました

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/15(日) 22:22:25 

    まさみ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/12/15(日) 22:25:19 

    雅子
    雅子さま御成婚の年に生まれたから
    そんな感じで雅子ってつけられたんだろうなっていう子が同級生に4人いた

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/15(日) 22:25:42 

    愚(おろか)父親命名
    漢字が美しいとかワケわからん理由で付けられそうになったが母が全力で阻止してくれたおかげで普通に日常を送れる名前になりました
    お母さんありがとう

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/15(日) 22:26:08 

    美の字だけはかわいそうなことになるかもしれないからやめよう、と
    決めていたらしいですw自信がなかったのかっ!
    12月生まれだから眞冬にしようとしたけど苗字との画数が悪くて
    季節感のない中性的な名前になりました。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/15(日) 22:26:55 

    まりあ

    顔がまりあっぽくないので変更になってよかった。
    父が外国人っぽい名前に憧れてたらしい。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/15(日) 22:28:28 

    母が桜かすみれとつけたかったらしいけど、春生まれじゃなかったから辞めたらしい

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/15(日) 22:33:58 

    愛ちゃんになるところだった

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/15(日) 22:34:12 

    沙羅(さら)

    サラって顔じゃないし、名字と合わなすぎて却下になったらしいです。


    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/15(日) 22:35:57 

    緑子 みどりこ

    産んで顔見たら
    「なんか違う」と感じてやめた 言ってた
    違って助かったわ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/15(日) 22:42:26 

    >>416
    どんなDQNネームだよ
    お父さんはどんな気持ちで…

    お母様に感謝感謝ですね

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/15(日) 22:44:24 

    >>148
    私も字は違うけど良美です!
    人生終わってないし、気に入ってます😊
    ちなみに男だったら良男でした笑

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/15(日) 22:44:54 

    かんな
    春生まれだったから父がそう名付けたかったそう

    でも役所での手違いで名前が2文字になりました。
    30年前のお話です。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/15(日) 22:47:00 

    かにこ。
    流石に漢字は蟹ではなく可児だったようですが、やめてくれてよかった。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/15(日) 22:49:35 

    茉莉子(まりこ)
    女優の岡田茉莉子さんから。

    アラフォー なんだけど生まれた時まだ茉莉が人名漢字になかったので役所で受理されず、慌てて適当に付けられたのが今のシワシワネーム。和子とか幸子とかそんなの。

    おかげで名付け親も不明だし由来や思い入れなんて何もない。茉莉子がよかったなあ。




    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/15(日) 22:50:27 

    百子でももこと母がつけたかったけど父がそんなキャバ嬢みたいな名前はダメだとお堅い名前を伯父から一文字貰ってつけられた
    伯父は素晴らしい医者だったので嫌では無かった
    凄い可愛がって貰いました
    今時ももこなんて普通だけど父は真面目だったのかなぁ 

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/15(日) 22:53:22 

    5月生まれで、みどり。
    普通の子が付く名前ですが、
    頭が良かった同級生の名前だそうです。
    いやいや、DNAの問題でしょ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/15(日) 23:02:18 

    ここ見てると外国人風の名前つけられそうになった人多いね
    姉2人が普通の名前で飽きたのか母がカレンって名付けようとしたらしい…
    結局反対されて普通の名前になったからよかったけど

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/15(日) 23:05:38 

    >>310娘の名前にその漢字の画数が悪いと姑に言われダメでした。でも今、娘大した人生じゃないです。(むしろ親からしたら最悪の状況。)画数なんなの?信用できない。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/15(日) 23:10:36 

    >>94
    じんあい って読んじゃうわ
    熟語そのままだもんね。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/15(日) 23:10:47 

    >>46
    あの時代のTVやアニメってすごいよね
    今ならイジメ問題になりそう

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/15(日) 23:30:09 

    氷見子
    親が武田泰淳の貴族の階段が好きだったから付けようとしたらしい。
    結局普通の当時の流行の名前になりました。
    読みだけだったら嫌だけど漢字と由来込みだとちょっと素敵と思ってます。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/15(日) 23:31:49 

    >>373
    うちのおばあちゃんの名前だ。
    ちなみに100歳オーバー

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/15(日) 23:54:47 

    命でみこと
    福士蒼汰主演のドラマと同じになるところだった

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/15(日) 23:57:05 

    >>436
    命を大切にする子だって事らしいけど
    何年か前に自分の命を粗末にするところだったから、親に対して最大級の裏切りにならなくて良かったと思ってる。
    申し訳ない気持ちでいっぱいになる

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/16(月) 05:29:37 

    >>431
    名前占いは色々流派があり、完璧な名前はないそうですね。
    私も一般的な占いでは大吉数ですが、他の流派では悪いらしい。
    実際は、仕事はそこそこ成果をあげてますが、身体が弱く、ガンになったり色々してるし独身です。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/19(木) 13:16:20 

    きらら・うらら・くらら のどれかで迷ったって言われた。。

    普通の名前を選んでくれてほんとによかった〜

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/03(金) 01:54:28 

    男だったら ろめお

    今は主さんと同じで普通の名前です

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/04(土) 07:10:21 

    奈都 なつ
    夏生まれだからという安易な理由だけど、個人的には字面も響きもこっちの方が良かった。私も子供が産まれたら都という字を使いたいなってちょっと考えてるし。
    奈都は母案なんだけど、父親に却下されたらしい。妥協としていちおう「夏」という字が名前に入ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード