- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/15(日) 11:32:51
最近バスが無理になってきた
奥とか隅っこ座ると
窓の汚れとか虫とかホコリとか
汚い要素しか目に入ってこなくて、、
立ってると手すり掴みたくないし
電車とかより揺れるから
指先で掴んで耐えてるけど、、
+5
-1
-
502. 匿名 2019/12/15(日) 11:49:54
>>476
レジカゴバックも嫌。前の人がレジカゴバックだとそのカゴに自分の商品が詰められる事になる。+1
-1
-
503. 匿名 2019/12/15(日) 11:50:29
ベッド
特に病院とか診療所の…
前の人がおっさんだとめちゃめちゃ嫌
どうしようもない+4
-1
-
504. 匿名 2019/12/15(日) 11:56:11
>>54
缶には絶対に口付けられない
ストロー入れて飲む…あぁストローなくならないでほしい+1
-1
-
505. 匿名 2019/12/15(日) 11:56:15
会員制スポーツジムが指紋認証なんだけど他人が指付けた後に指つけるのが苦痛で除菌スプレー置いて欲しいって書いたのに他の所に置いてるのに無視してる
コナミスポーツクラブ+1
-3
-
506. 匿名 2019/12/15(日) 11:58:45
>>121
クレジットカードを店員さんに預ける=触られるのも嫌!!!!!+3
-3
-
507. 匿名 2019/12/15(日) 12:00:41
>>505
自分で持ってきなよ。個人のわがままなんだから+5
-1
-
508. 匿名 2019/12/15(日) 12:02:21
飲食店のカトラリー使い回しが無理!!
割り箸かテイクアウト用のをもらう
たとえばスープストックも誰がつかったかわからない(しかもスープをのむスプーン!)が無理だからテイクアウト用にするし
スタバもホットを店内で頼むとマグカップにされがちだけど誰が口つけたかわかんないのほんと無理だから店内でもテイクアウト用カップで頼む
エコに反してる自覚はあるけど無理なんだ…+1
-3
-
509. 匿名 2019/12/15(日) 12:03:01
>>466
メルカリ、リサイクルショップのものが買える時点でびっくり。私絶対買えない+10
-2
-
510. 匿名 2019/12/15(日) 12:06:27
セブンイレブンのおでんは蓋で管理してあるなら買うんだけど、
先日薬味のゆず胡椒の小袋を取ってお会計の時に置いたはずなのに入ってない!
と諦めて容器の蓋を開けたらおでんの具の上に薬味の小袋が置いて入っていた!!
え?!これ長時間レジ上に置いてあって、お金触った手で入れたんだよね?食べ物の上に!!
マジで店に苦情言おうかと悩んだ。
+4
-4
-
511. 匿名 2019/12/15(日) 12:09:12
公共の場の除菌スプレー押すのも無理なんだけど。いろんな人が触ってる…使える人はスプレーで除菌されるから平気ってこと??+4
-1
-
512. 匿名 2019/12/15(日) 12:29:57
キャリーケースが苦手です。1泊くらいなら手持ちのバッグを選びます!+4
-0
-
513. 匿名 2019/12/15(日) 12:30:17
子供がアレルギー+0
-0
-
514. 匿名 2019/12/15(日) 12:30:47
>>403
和式ははずす人多いよ 床がすごく汚い
自分も下手だから入らないや
今の職場のトイレはまさかの和式だけど、事務所のフロアは女性自分だけなんで助かってる…+4
-1
-
515. 匿名 2019/12/15(日) 12:35:03
トイレットペーパーを少し出して切ってからじゃないと拭けない。+6
-0
-
516. 匿名 2019/12/15(日) 12:37:37
>>10
全然気にならないって思ってしまった私はやばいでしょうか、、+1
-2
-
517. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:05
>>509
466です。
メルカリは普通によく利用しています。
というのも、以前欲しかったけど手に入らなかったもの、もう廃盤で買えないものなど、メルカリでしか買えないので…。
どんな人が何してるかわからないので、本当は気になりますけど、アルコールティッシュで拭きまくって何とか大丈夫、って感じですね(^^;
+4
-2
-
518. 匿名 2019/12/15(日) 12:40:53
私も公共物潔癖の方だと思うけど、
潔癖の人って潔癖自慢する人多いけど何で?!+1
-4
-
519. 匿名 2019/12/15(日) 12:41:10
義母が家族で鍋をやった時に、豚肉を入れていたトレーの中に、自分の箸を置いていた。
そのトレーの中に置いた箸には、豚肉の汁がついているだろうし、その箸で普通にその後もごはんを食べていたことにびっくり。
鍋は菜箸かお玉で取るスタイルだから、まだ食べれる。+4
-0
-
520. 匿名 2019/12/15(日) 12:43:57
>>500
その女性が良ければそれで良い
引くとか失礼
自分が潔癖なのか知らないけど
そんな事で他人を評価しないで+0
-4
-
521. 匿名 2019/12/15(日) 12:47:47
缶の飲み物は必ず飲み口の部分を洗う+3
-0
-
522. 匿名 2019/12/15(日) 12:51:30
>>177
スーパーで騒いでいた子供がこけて、両手を床におもいっきりついたのね。そしたら立ち上がって直ぐに目の前の並べてあるペットボトル飲料のキャップの部分を一つずつご丁寧に触りまくって遊びはじめた。母親は何も注意せず…
それ見てからペットボトル飲料や缶は家帰ったら、洗ってから冷蔵庫に入れるようにしてる。+3
-0
-
523. 匿名 2019/12/15(日) 12:52:18
>>27
コンビニとか特に無理!ドアの後に男女の個室が別れているのがほとんどだもん。
手洗わない男の人いっぱいいるし...+6
-0
-
524. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:15
コンビニの買い物カゴ。こないだ持ち手のところがなんかカピカピ?してて、そっこー手洗った
あれってきっとお金くらい汚いよね+1
-0
-
525. 匿名 2019/12/15(日) 12:54:35
>>124
湯煎してる=煮沸消毒と一緒なんだから洗う意味なくない?と思った私はザツなのかな・・・
+2
-0
-
526. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:24
>>278
足の間に挟む
最悪靴のうえ+3
-0
-
527. 匿名 2019/12/15(日) 12:58:19
>>511
私は指とか手のひらは触れずに、手の側面で押してる笑
エレベーターのボタンを関節で押すのと同じ気持ちかも+1
-1
-
528. 匿名 2019/12/15(日) 12:59:42
>>312
じーさんがトング使わないで素手で氷をコップにいれているのを見てから無理になった。+1
-0
-
529. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:22
>>515
最初のところが自分に触れないように、くるくる巻いて使ってる
+4
-0
-
530. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:36
スーパーでカートを押したおっさんがくしゃみをしたおっさんが手で拭っててあぁ、この後このカートを使う人は知らない内におっさんの鼻水と接触するんだと思ったら寒気がした+4
-0
-
531. 匿名 2019/12/15(日) 13:02:07
>>520
潔癖症のスレなんだから笑+4
-0
-
532. 匿名 2019/12/15(日) 13:02:12
外から帰った服と髪の毛(手)でベッドに横になれないから、服は着替える。顔と首はさすがに除菌シート使えないから拭き取り化粧水で拭く。スマホも除菌シートで拭いて枕にはタオル敷いて横になってる。
特に通院してる病院から帰った時は帰宅後即シャワーしたい気分の時も多いけど、そこまでしたら本当に潔癖症になってしまう気がしてここまでで終わらせてる。
これも潔癖症なのかな?+1
-0
-
533. 匿名 2019/12/15(日) 13:02:59
「トイレの蓋を閉められてたら自分で開けないといけないから迷惑」という方が見受けられますが、閉めずに流したらどれだけ菌が飛び散るか知らないんですか?+5
-0
-
534. 匿名 2019/12/15(日) 13:05:35
>>357
凄いわかる。こないだ洗濯機壊れたけど、なかなか修理業者に連絡できなかったよ。水虫もってたら嫌だなとか、この時期感染症もってないかなとか、トイレ貸してくださいって言われたら嫌だなとか色々考えちゃう。+5
-0
-
535. 匿名 2019/12/15(日) 13:07:10
ご高齢の男性には極力触れたくない触れられたくない+3
-0
-
536. 匿名 2019/12/15(日) 13:08:39
>>370
ミスドは昔ケーキ屋さんみたいに、ショーケースの中のドーナツを選んでたよね。
あれがよかったのになあ。+6
-0
-
537. 匿名 2019/12/15(日) 13:10:17
>>487
そんな歯医者いるの???
ありえない
+1
-0
-
538. 匿名 2019/12/15(日) 13:10:53
お店で手を洗うとき液体せっけんのボトルは触らない
まず汚れた手でプッシュして使っているような気がする
消毒用スプレー持ち歩いてる+0
-0
-
539. 匿名 2019/12/15(日) 13:11:41
>>495
母が潔癖症でしたが認知症になり、その部分が余計吐出するようになりました。
施設に入ることになって、トイレの便座を拭いてからしか座れなかったりして間に合わなかったりetc…
で色々大変だと職員さんに言われましたが、
病気が進んで、胃ろう手術をする日(チューブだけで栄養を入れて生きる状態)に
「やっと楽になられたと思いますよ」と色んな潔癖だった話を聞かされました。
とても苦しくなり、心に刺さりましたが納得できました。
多分そんな状態になるまで続くと思いますよ+1
-0
-
540. 匿名 2019/12/15(日) 13:12:13
今の派遣先が築40年くらいのビルで、ただでさえ薄暗く汚い。アラフォー女子社員二人いるけど、めちゃくちゃズボラで女子トイレにホコリがたまってた。イヤミに取られたくないからこっそり掃除してます。トイレにタオルぶら下がってるけど、絶対使わない。給湯室のシンクも黒かびだらけで、食器洗いのスポンジも替えてないみたいなので会社では紙コップしか使えない。+0
-0
-
541. 匿名 2019/12/15(日) 13:12:56
店員さんに渡したカードを落されるのがダメ。+2
-0
-
542. 匿名 2019/12/15(日) 13:13:09
>>533
病院勤務だけど、ノロが流行る時期は特に蓋を閉めてから流すよう言われる。
蓋を閉めて流してから、がっつり手を洗うしかないかな。
+1
-0
-
543. 匿名 2019/12/15(日) 13:21:21
回転ずしで。
レーンを回っているお皿をとるスタイルだと、子供が触ろうといたずらしていたり、冬だと着てる人のフードのボアが回ってるお皿に当たってたり(本人気付いていない)で嫌だった。
最近は注文したものがダイレクトに届くから良くなったけどね。
+3
-0
-
544. 匿名 2019/12/15(日) 13:30:46
>>12
温泉も無理です。
だから旅行も好きじゃない。+3
-0
-
545. 匿名 2019/12/15(日) 13:31:43
>>20
分かります!ワイドパンツ履く時は、その日どのくらい出掛けるか、トイレに行くことがあるかを考えてから履いています。毎回、ここまで考える人いるのかなぁってめんどくさくなります🙀+0
-0
-
546. 匿名 2019/12/15(日) 13:39:30
他人が使う場所とかに対しては
異様に潔癖症で除菌とか気を使うけど、
自分一人しか使わない
一人暮らしの部屋では結構無頓着。
家でも必死で掃除するかというとそんなことなくて、
汚れてきたから掃除機かけるかな〜って感じ。
わかってくれる人いるかな…+12
-0
-
547. 匿名 2019/12/15(日) 13:41:12
でもみんななんやかんや言って
他人の男性と付き合ったり結婚したり、子供もいたりしてるんだよね
私は家族が一人しかいなかったからか、他人と物を共有するとかシェアするとかなかった。(学校生活での強要以外に)
1度付き合ってみたけど、食べ物をシェアするのからさえも、やっぱり嫌になって自分には向いてないと思い、それから又別に好きになった人と初めて食事に行った時も食事の仕方の違いに良い気持ちになれず、恋愛に興味もなくなり、もちろん結婚もせず、これから死ぬまでそうだと断言できます。
たまに、私はこれで大丈夫かな?精神病かな?と思うけど同じ人いますか?+2
-0
-
548. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:40
本を買ってきたら表裏紙ともにアルコール綿で拭く。+5
-0
-
549. 匿名 2019/12/15(日) 13:50:05
>>6
自宅以外のトイレ無理でどうしてもの時は可能な限りトイレ内のものに触れないようにして謎に息もとめてた。
子供のオムツ外れてそんなこと言ってられなくなって公園の屋外トイレですら入らなきゃいけない現在。
便器の低さまでしゃがんでがっつりウォシュレットの裏が視界に入りながら待機して壁だの便器だのうっかり触ってしまった小さい手でしがみつかれる。
母は辛い。+8
-0
-
550. 匿名 2019/12/15(日) 13:52:22
買ったものはウェットティッシュで
ふくか 洗わないと使用できない
めっちゃめんどくさいけど
やらずにいれない+2
-0
-
551. 匿名 2019/12/15(日) 13:54:49
ここの人って震災などの天災地変にあったこともない所詮幸せな人達だと思う。
避難生活で老人や持病有りでもないのに、精神病になったりトイレにいけなくて膀胱炎になってしまう人は潔癖症の人だって
潔癖症は身を滅ぼす、
潔癖症は時にして長生き出来ないし、潔癖症の子供の方から病気も移るし、弱いと名声のある人が言っていた
+7
-3
-
552. 匿名 2019/12/15(日) 14:02:15
>>36
よくあるから
便座を見てからじゃないと
座れないよね…
トイレした後も、
汚れていないかチェックして
出ないのかなあ…と思う+7
-1
-
553. 匿名 2019/12/15(日) 14:02:21
>>187
私は、潔癖症のスイッチONOFFできるようになった
外出寺や実家、知人宅など他の人も一緒に過ごす場では完全にOFF出来るようになった
ほんとに潔癖症で自分自身も苦しいし生きづらいけど、それ以上に他人に自分のルールを押し付けちゃうのが嫌でわある時から外では普通の人として生きようと思った
でもトイレのドアとかはすごく分かる
そういう、外だけど個人行動の場ではまだ潔癖な感じになるけど、もうそこは仕方ないと自分を納得させてる
+13
-0
-
554. 匿名 2019/12/15(日) 14:02:57
>>3
レストランとかで
バック置くカゴどうしてる?
あれ地面置いたバック入れてる人いるから
汚くない?
+6
-0
-
555. 匿名 2019/12/15(日) 14:10:43
>>537
え、普通にいるよ。
何ヶ所か歯医者行ったことあるけど、変えてない歯科医を何人かみたよ。
+3
-0
-
556. 匿名 2019/12/15(日) 14:22:23
>>226
歯医者って、実は完全に器具を滅菌してるところは少なくて、消毒してるだけのとこが多いらしいよ。
滅菌は完全に菌が死ぬけど、消毒は菌が完全に死んでる訳ではないからね。
しかも患者側からみたら区別つかないし。
でも完全滅菌してる歯医者は多分患者さんの前で袋を開けてるような気がする。
歯科医に聞くと嫌な顔されるし。+3
-0
-
557. 匿名 2019/12/15(日) 14:25:37
>>1
そもそもトイレ使わない。
私自身あまりトイレに行かない体質なので、
外出先や職場ではトイレしません。+5
-2
-
558. 匿名 2019/12/15(日) 14:36:03
>>33
まずそのパンをスキャンするために
お金触った汚い手で触ってる。+3
-0
-
559. 匿名 2019/12/15(日) 14:39:19
宅急便。
ダンボールの下ってけっこう汚れてるから玄関でダンボールから中身をだしてダンボールを家に入れたくない。+9
-0
-
560. 匿名 2019/12/15(日) 14:45:03
>>47
以前働いていたスーパーのバックヤードのお手洗いで、用を済ませたレジ係の人が個室から出てきて手を洗わないで売場に戻っていったよ。
寒いし、水冷たいし、乾燥するけどさ、手を洗わないっていうのが衝撃だった。トイレでペーパーで拭いた手でお客さんのもの触るなんて意識低すぎる人も少数いるんだって勉強になった。
+6
-0
-
561. 匿名 2019/12/15(日) 14:45:32
>>71
何を言ったの?
気になる。+0
-0
-
562. 匿名 2019/12/15(日) 14:56:05
大をした後、ウォシュレット使いたくないから、自分の唾をトイレットペーパーに少々出して拭いてる。
3回位かな。
もちろん1回1回捨てるよ。
コレ、やってる人結構いると思うんだけど。+1
-12
-
563. 匿名 2019/12/15(日) 14:58:44
温泉やプールに入れない。
他人の出汁で充満してそう。
あと、床がヌメヌメして気持ち悪い。+4
-0
-
564. 匿名 2019/12/15(日) 15:00:07
>>23
私だけかと思ってたから安心した…
私、異常だな…って思ってたから。
仲間がいっぱいいた!+5
-1
-
565. 匿名 2019/12/15(日) 15:04:31
>>554そもそも、あのバッグ入れカゴ自体を閉店後は積み重ねてるからね
地面に置くのと大差ない+9
-0
-
566. 匿名 2019/12/15(日) 15:11:42
バックをベットやテーブルに置かない。+4
-0
-
567. 匿名 2019/12/15(日) 15:13:32
人が(家族含む)直箸で触った食べ物は食べない。(夫以外)食べ指しは食べない。(夫以外)+1
-0
-
568. 匿名 2019/12/15(日) 15:21:12
地面に落としてしまったハンカチは捨てる。+0
-4
-
569. 匿名 2019/12/15(日) 15:24:42
トイレネタ多すぎるからスレ分けたら?!
トイレ以外で何かないの?+1
-0
-
570. 匿名 2019/12/15(日) 15:29:44
夫と衛生観念が違いすぎて辛い
地面に鞄を置くのはもちろん、その鞄を平気で家のどこにでも置く
ベッドの上でもソファーの上でも
どこに置かれてたか分からない段ボールも同じ
外出先では平気で洋便座に直で座る
ホテルのユニットバス(バストイレ一緒のあれ)は裸足で入る
靴を買いに行ったら売ってる靴の底を平気で素手で持つ
自分の靴の底も平気で素手で持つ(外出先のトイレから出てきた直後の雨降りの屋外でそれをやられた時は泣きたくなった)
車の後部座席の床に傘直置き
地面を靴下で歩くのも平気
注意すると「お前は潔癖性だ」「お前がちゃんと掃除すればいいだろ」と話にならない
+7
-0
-
571. 匿名 2019/12/15(日) 15:39:06
手を洗った後で蛇口をひねって水栓を閉めるのがキツい。この時に再び手が汚れると思ってしまう。
ヒジで操作できるタイプなら抵抗なく使える。+3
-0
-
572. 匿名 2019/12/15(日) 15:57:20
マックのワッフルコーン好きなんだけど、これをオーダーしちゃうと片手が塞がるので食事前に手を洗えなくなるのが嫌。
本部にソフトクリームスタンドを導入してほしいと要望出したけど、断られた。+0
-0
-
573. 匿名 2019/12/15(日) 16:11:07
>>551
そんなん自分が一番わかってるよ
毎日何度も洗濯機回して、仕事終わり疲れててもクイックルワイパーは毎日必ずだし、時間も金も労力もめちゃくちゃ使うしストレスも多い
むしろ潔癖症じゃない人の方が幸せだと思う+9
-0
-
574. 匿名 2019/12/15(日) 16:40:44
お父さんのあとのトイレのドアノブ握れません。
必ずアルコールウェットシートでしっかり拭き取る。もちろん便座も拭き取ります。+5
-0
-
575. 匿名 2019/12/15(日) 17:07:08
paypay使い始めてから小銭を触る機会が減って嬉しい!+1
-0
-
576. 匿名 2019/12/15(日) 17:08:27
>>356
今時ウォークマン使ってるの?
+0
-5
-
577. 匿名 2019/12/15(日) 17:51:13
>>555
うん、確かに多いよね…
+0
-0
-
578. 匿名 2019/12/15(日) 18:12:24
嘔吐恐怖症だからノロウイルスだけには絶対罹りたくないと思って除菌に徹してたら
いつのまにか潔癖もどきになってしまった。
この時期怖いから不要な外出は控える(x_x)+4
-0
-
579. 匿名 2019/12/15(日) 18:13:54
>>562
そんな発想にすらならなかったけど…
そんな人いるの…?+2
-0
-
580. 匿名 2019/12/15(日) 19:06:58
>>562です。
最後拭き上げる時の話です。
普通に紙に付かなくなるまで拭った後に仕上げというかそんな感じでやってる。+2
-2
-
581. 匿名 2019/12/15(日) 19:43:28
袋入り食品の袋の内側、キッチンペーパー等
結構信頼しちゃってるけど、それも本当に清潔なのか?と気になってくる…。
外食出来てる時点で自分の潔癖症は嘘だな…と思ってる。+1
-0
-
582. 匿名 2019/12/15(日) 19:55:05
家族と住んでるとき、
歯磨きは個別だったけど友人が泊まりに来て「歯磨き貸して」
って言われて1回分の量を洗面台に直接出して流された時はすごい嫌な気分になった!
だったら自分で持ってこいよ!+0
-0
-
583. 匿名 2019/12/15(日) 20:00:29
過度な潔癖症の人いるけどやっぱりウイルス性の病気とかならないのかな?
先日
インフルうつる人とうつらない人
TVでやってたけど…
私は15年はインフルになってません。
今の時期予防マスクしますか?
私は電車に乗るときはします。
+1
-0
-
584. 匿名 2019/12/15(日) 20:04:31
>>14
時々便座におしっこ跳ねてる人いるんだけど、それって空気椅子の人だよね?
ふつうに座れば太ももや尻があるから、水滴が便座にまで上がってくることはない。
次入る人が、うわーっあの人…てなるよ、やめてほしい。
せめてトイレットペーパーを厚めに敷く方にしていただきたい。+5
-0
-
585. 匿名 2019/12/15(日) 20:06:55
マイ箸、マイスプーン、マイコップですか?
外食の紙の箸袋に入ってない割りばしや
ましてや割りばしじゃない洗って出される箸やスプーン大丈夫なんですか?
よく箸自分で取る店とか箸立ての底とかいちいち洗ってないし汚いと思うけど?!+0
-1
-
586. 匿名 2019/12/15(日) 20:07:32
見方を変えると・・・>>570さん、もしかして旦那さんのお陰でアレルギーになってないあるいは重症化してないのかもしれないよ!?最近、衛生観念が発達している人はアレルギー体質になりやすい&重症化しやすいってのがわかってきたし、NHKの特集とかでもやってた。+0
-0
-
587. 匿名 2019/12/15(日) 20:08:30
>>583
たぶん、もともと体弱い人が潔癖気味になるんだと思う。
スレチだけど、タバコ吸う人はめちゃくちゃ体が強くてちょっと毒を浴びてないと逆に弱っちゃうんだろうなぁと思ってる。
綺麗すぎる水だと生きられない魚とかいるでしょ?そんな感じ。+2
-1
-
588. 匿名 2019/12/15(日) 20:16:29
>>576
えっ
売ってるのに使うことが不思議?
スマホでは別の作業したいもの+4
-0
-
589. 匿名 2019/12/15(日) 20:23:41
>>360
私はアルコールを含ませた雑巾で全部拭くよ。だって不特定多数の人を経由したお金、商品、買い物カゴに触れた手でさわったワケでしょ。そのままじゃ絶対イヤだ。+3
-0
-
590. 匿名 2019/12/15(日) 20:30:38
>>587
でも肺がんは圧倒的に喫煙者だよ
受動喫煙も
それを言うならタバコ吸う人と食事行くの嫌だし、前でタバコ吸われたら帰って来て全部服洗濯しないと精神的に耐えられない。
魚の話はわかる+0
-0
-
591. 匿名 2019/12/15(日) 20:39:00
身につけるレンタル品どこまで大丈夫ですか?
私はやむおえない例えばシューズ(スケートとかボーリング)は仕方ないけど服とか(着物とかドレス)は無理、
先日VR体験でゴーグルつけないといけないイベントは初日に行きましたが
少し苦痛でした。+0
-0
-
592. 匿名 2019/12/15(日) 20:39:24
>>590
587ですけど、私は嫌煙家です!
もともと喉が弱くて、受動喫煙すると翌日喉が腫れて熱が出るので…。
だから基本喫煙者とは関わりませんよ(^^)
でも、喫煙者を叩くのはやめました!
そういう意図の魚の話です。笑+0
-0
-
593. 匿名 2019/12/15(日) 20:57:54
>>96
私便座についてるの気付かなくて座ったよ。本当にイラついた。ティッシュに除菌つけて何回も付いてしまった部分拭いたわ。
後の事考えないって普段も自分中心なんだろうね。+4
-0
-
594. 匿名 2019/12/15(日) 20:58:49
小児科のキッズスペースが無理
子供を行かせないように一苦労。+4
-0
-
595. 匿名 2019/12/15(日) 21:03:26
旅行先にファブリーズ持ってってホテルの部屋のベッドとかソファーとかにふきかけないと使えないや。
+1
-0
-
596. 匿名 2019/12/15(日) 21:18:03
>>463
他の人は分かりませんが、便座上げて中腰でします。
男性の洋式トイレの使い方と同じ感じですかね。
職場の女性で生理の血を便座につけたまま出る人がいるので
気持ち悪くて蓋上げたり便座上げるのもトイレットペーパー使う。
+0
-0
-
597. 匿名 2019/12/15(日) 21:35:46
>>392
Amazonや東急ハンズにあるよ
楽天にもあるよ+1
-0
-
598. 匿名 2019/12/15(日) 21:40:08
>>547
自分は家族と食べものシェアや個人の箸で大皿つつくのも無理でした。
お風呂も家族と同じお湯にはつかれなかったです。
一人暮らし始めて悪化して実家に帰る事がものすごく苦痛です。
若い時は彼氏いましたが自分の家に泊まられるのも相手の家に泊まるのも嫌で
同棲どころか結婚も考えられなくなりました。
他人との共同生活が絶対できない気がします。
仲の良い友達との旅行もだんだんストレスになり行かなくなりました。
子供は嫌いです。よだれとか考えただけで無理だし欲しいと思った事がないです。
強迫性障害かなとも思ってますが一人が快適すぎて一人大好きです。
+7
-0
-
599. 匿名 2019/12/15(日) 21:42:49
>>509
私は未使用や未使用に近いというアンティーク食器を買います。陶器なので必ず洗います。+0
-0
-
600. 匿名 2019/12/15(日) 22:00:34
>>555
手は洗ってるっぽいけど、手袋は変えてないよね。
患者同士が見えないように仕切りがあるだけの歯医者だけど、手洗う音はするけど手袋変えた気配はしない…
自宅でもあの薄い手袋よく使うけど重宝するよね+0
-0
-
601. 匿名 2019/12/15(日) 22:03:33
近所の内科は住宅街ゆえなのか小さい子供を連れたママが多い
待合室で何かの菌やウイルスをもらってしまいそうな気がして、インフルの予防接種に行けてない+5
-0
-
602. 匿名 2019/12/15(日) 22:05:58
特に水回りが本当に嫌で、最近、人の家のお風呂場とかキッチン周りの動画見るのも辛くなってきた…
犬や猫をお風呂にいれてる時にお風呂が汚れてたり角度的に気付いてないんだろうけどカビてたらゾッとしちゃう。
あと料理動画もキッチン周りが汚かったら申し訳ないけどぞわぞわする。+4
-0
-
603. 匿名 2019/12/15(日) 22:10:50
他人とタオル共有できる?
周りに潔癖だって言われるんだけど、洗濯済みのバスタオルでも家族や恋人と共有出来なくて…
泊まりに来るならバスタオルやタオル持参して欲しいんだけどなかなか理解して貰えない。
でも下着や歯ブラシって洗っても他人と共有しないよね?バスタオルやタオル、ハンカチも下着と同じ感覚で他人と使いたくない。+3
-0
-
604. 匿名 2019/12/15(日) 22:38:01
パン屋さんの袋やケースつけないでそのまま
売られてるパン買えない…
絶対唾とか目に見えない菌付着してるもん
ケーキ屋さん見習ってほしい+3
-0
-
605. 匿名 2019/12/15(日) 22:50:29
>>603
わかります!実家にいた頃は自分専用の
バスマットがあったくらいですから(笑)
洗面所のタオルも家族とは別で自分専用が
ありました(笑)(笑)
+0
-0
-
606. 匿名 2019/12/16(月) 00:55:51
>>469
そうそう
おばあちゃんとか、めっちゃ湯船の中で
体かきまくってたり
子供も洗わずそのまんま入ってたり、、
もう無理です+3
-0
-
607. 匿名 2019/12/16(月) 00:57:05
>>601
怖いですよね
私は予防接種は別の棟でやってる病院にしてます
遠いけど…+1
-0
-
608. 匿名 2019/12/16(月) 00:57:36
>>603
タオルは大丈夫です+1
-0
-
609. 匿名 2019/12/16(月) 00:57:55
>>14
尿ばかりではないよ…
便座ばかりでなく、側面も注意した方が良いよ。
病院の洋式トイレで、下痢のような便がべったり、便器の側面に付着していた。
病院は特に気を付けて!+2
-0
-
610. 匿名 2019/12/16(月) 00:59:27
>>557
私もです。
どうしてもって時はマスクして
除菌スプレーしてです+4
-0
-
611. 匿名 2019/12/16(月) 01:00:13
>>562
初めて聞いた+2
-0
-
612. 匿名 2019/12/16(月) 01:00:24
>>603
我が家はタオルもバスマットも別です。
風邪やらで下痢を伴っていたら、トイレも別。+0
-0
-
613. 匿名 2019/12/16(月) 01:00:49
>>563
床に落ちてる髪の毛とかきついです…+1
-0
-
614. 匿名 2019/12/16(月) 01:02:31
>>570
うちもです!
これが潔癖じゃない人の普通の感覚なのかな…と思います
駅のトイレも平気で入るし
その後水で手を洗う程度
なのに全然風邪も引かないんだよなぁ(笑)+3
-0
-
615. 匿名 2019/12/16(月) 01:03:34
>>578
分かります、、
潔癖っていうかノロ恐怖症です
ノロになりたくないから潔癖になっちゃう+5
-0
-
616. 匿名 2019/12/16(月) 01:05:34
>>583
やっぱりならない気がします
私も10年以上風邪引いてないし
3歳の子供も生まれてから1度も引いてない
(毎日外出してます)
ただ全然潔癖じゃない(むしろ雑)旦那も全く風邪引いてないので何とも言えないですね(笑)+2
-0
-
617. 匿名 2019/12/16(月) 01:07:04
>>594
結構みんな普通に遊ばせててびっくりする
菌の宝庫だよね?!
うちも、絶対行かせない+3
-0
-
618. 匿名 2019/12/16(月) 01:14:36
この時季は、小さい子供のいる場所には行かないようにしている。
色んな病気を移されそうだから。+4
-0
-
619. 匿名 2019/12/16(月) 06:09:24
小児科の待合室に置いてあるたくさんのおもちゃ。菌のかたまりに見えてしかたない。
我が子に絶対触らないように言う。+2
-0
-
620. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:44
潔癖症なので子育てできないと思う。
抱っこした時に子供の靴が服に当たったり、子供が地べたに寝そべったり、いろんなもの触った手を繋いであげないといけないと思うと、無理。
病気の時の介抱もできるか自信ない。
こんな人間なので選択子なし。+4
-0
-
621. 匿名 2019/12/16(月) 11:04:34
エレベーターのボタン。指の第一関節で押して、すぐ手を洗うようにしてます+0
-0
-
622. 匿名 2019/12/16(月) 16:36:27
仕事がマスク着用義務があるんだけど
お昼休憩の時は必ず替えるし
マスクの表面は絶対触れない。
同僚はマスクの表面ベタベタ触ってて
うわー…ってなる+1
-0
-
623. 匿名 2019/12/16(月) 16:52:31
小児科の待合室に置いてあるたくさんのおもちゃ。菌のかたまりに見えてしかたない。
我が子に絶対触らないように言う。+2
-0
-
624. 匿名 2019/12/26(木) 00:20:10
超がつく潔癖だけど昔はあんまり気にしないタイプで
地べたに落ちたハンバーガー拾って食べたことある。
しかも色んな人が踏みまくった床。
でもお腹壊さなかった!
今思い出してもその時の私頭おかしい。よほどお腹空いていたみたい。+0
-0
-
625. 匿名 2019/12/26(木) 00:20:56
強迫性障害の人がちらほらいるね。
かくいう私もそれ。+0
-0
-
626. 匿名 2019/12/28(土) 21:24:11
キスができない。ディープなんてもってのほか
ましてや、Hで舐められて唾液が体につくと思うと吐き気がする。
昔はこんなことなかったのにな…+0
-0
-
627. 匿名 2020/01/02(木) 23:32:43
スーパーレジで迷惑な老害潔癖がいます
手袋とかせず使い古しのビニール袋に金とか入れて、ここからとって、だのお釣り入れてだの、商品一個一個渡してきて下に置くな、これに入れろっていう(スーパーの新しい袋
この前はティッシュにくるんだしっけた札よこしやがった
潔癖はかまわんけど人に迷惑かけんなや
自分で解決しろや
てめえが菌だわ+0
-0
-
628. 匿名 2020/01/13(月) 10:51:14
水に濡れるような公共施設は使わない。
人の温もりが残った座席も気持ち悪い。
パーソナルスペースに入るやつ無理なんで、車には家族しか乗せない。
代行も絶対に頼まない。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する