-
2501. 匿名 2019/12/13(金) 14:26:36
食事や映画代なんかは折半でもちろんいいけど、缶ジュース買うとかでも自分だけ買うとか、数百円単位まで毎回折半だと窮屈だなと思う。奢ってくれたらこちらも奢るし、余裕というか遊びがないのは辛い。+5
-0
-
2502. 匿名 2019/12/13(金) 14:26:46
>>2493
一般人w
芸能人ですか?ww+12
-0
-
2503. 匿名 2019/12/13(金) 14:26:49
35歳じゃもう結婚できないかもね
+8
-5
-
2504. 匿名 2019/12/13(金) 14:26:59
今の若い子は割に割り勘が多い。しっかりしてるから。+4
-1
-
2505. 匿名 2019/12/13(金) 14:27:31
>>2456
それならそうと変な見栄的な事を言わずハッキリ言ってやれば良い。
「若い子、可愛い子には奢る」「ブスやババアには奢りたくない」と。
男女平等が何たらかんたら言ってるから割り勘された女はいつまで経っても気づけてないんだから。
むしろ割り勘されたアタシは対等な立場のイイ女!って思ってるんだから。+2
-2
-
2506. 匿名 2019/12/13(金) 14:27:32
男に全額払ってもらえる女+
折半多目 -
だとどっちが大事にされてる女か幸せか…
ってなったら+の女の方じゃないかね、私の考えはだけど…色んな考えあるからねぇ+13
-0
-
2507. 匿名 2019/12/13(金) 14:27:43
>>18
そうだね
奢られて当たり前なんてクソみたいなプライドを押し通す乞食女は捨てられて当たり前+7
-10
-
2508. 匿名 2019/12/13(金) 14:27:52
>>1076
今の時代でも美女には数百万以上の婚約指輪贈るものなのよ
+5
-17
-
2509. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:04
>>2468
女のサイトに男が居るとかキ モ チ ワ ル
女にしか勝てないのかよ。
声掛け待ちばっかりじゃないし、妥協なんてしないでしょ。
依存なんて精神疾患のあるひと位で、何かしら提供したりお互い様になってるはずだよ。
俺が出すからいいよ、なんて言われたこと無いけど、
当たり前に出してくれるひとと結婚したわ。
基本何でも出してくれる。
結婚するならこういうひとだわ。
+5
-0
-
2510. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:04
最初から割り勘だったならまだしも、退会した途端ってのが相手の素が出てきた証拠。
私でも不信感抱いて破棄するな。
次行こう!+7
-1
-
2511. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:28
>>2500
貴方のお母様も貴方を命懸けで出産したと思います+0
-0
-
2512. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:31
>>2430
馬鹿?死ぬ場合だってある+3
-0
-
2513. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:36
>>2266
35歳以上でいない、それでも結婚したいなら自分の奢って欲しいっていう条件を妥協するしかないって話じゃない?
+0
-0
-
2514. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:42
>>107
うちもそう。
結婚前も後も。私の貯金金額も聞かれた事ない。
でも、夫が独立したいと言った時は「これ使って」と、独身時代の貯金を渡したよ。
その後も変わらず生活費は全部払ってくれる。私も働いてるけど、貯金や株はいざと言う時に使うつもり。
もう結婚して20年になるけど、外食は全部払ってくれる。家族が沢山食べると嬉しそうだ。
贅沢はしてないけど、ケチでもない。+26
-2
-
2515. 匿名 2019/12/13(金) 14:28:59
>>2498
産休育休中全部男持ちは当然では+4
-0
-
2516. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:05
>>2483
まぁ普通にセコいよね。
よく、やってるねレベルだったんですねこれ。
フェードアウトしようにもよく分からないけど、誘って来るんですよね。
会ってもスマホのゲームしかしてないのに。
悲しい事にグループの友達の1人でそんなに蔑ろに出来ないんですよね+1
-0
-
2517. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:22
>>2495
○○円って言われて販売以上出さない奴って何考えてんの?頭おかしいの?
店で会計が10010円で2人で5000円づつ出したら足りなくて店出れないでしょ
半分+@を出さないと
半分以下を出すってことは足りない分はあなたが払ってねっていう無言の圧力
これはつまり端数の数円は絶対自分は払わないぞっていう強い意志。お前が一番数円にこだわってるやんwってブーメラン
人としてねダメなんだよアホw+2
-2
-
2518. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:26
どちらもお金にこだわりすぎだけど、男の人が全てにきっちり割り勘だとモラハラ系の面倒な性格っぽい。女の人はお金にしっかりしてる方が家庭は上手くいきそう。+1
-0
-
2519. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:32
>>2508
それ男性側の稼ぎが違うw+14
-0
-
2520. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:38
>>2492
>家計折半で家事育児妻がほとんど負担で
それ旦那さんと話し合うことですよね。
家計折半だから家事育児妻がほとんど負担とはならないですよ。+0
-0
-
2521. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:51
>>2491
年間50人くらいみたいだけど…そのうちの1人が友達だったってことね…なんかもう1人死んだ友達がいるとか言ってる人いるけどもうすでに50人のうちの2人が集まってるけど…この短時間で笑+4
-7
-
2522. 匿名 2019/12/13(金) 14:29:54
>>2401
付き合うだけならそれで良いけど
お金の管理まで任せたい人なら
結婚相手を見極めてる男性もいるかな。
溺愛が必ずしも付き合いたての金で表現される訳じゃ無い。3年で脳が覚める作りなので、その理論だと歳とったら若さに勝てなくなる場合も出てきちゃうからね。キャバクラみたいに若い子に喜んでもらって満足なタイプもいる訳です。お金で幸せを買う考えの男性は幸せだと感じなくなったら安心をキープしつつ新しい幸せを求めていきます。先を考えずに。
+3
-1
-
2523. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:10
結婚してからも折半は辛すぎだって…
出産して家事もやって余裕がなきゃ働きにでなきゃでしょう。それで折半っておかしい。それこそ家事分担とかなきゃおかしな話。+11
-0
-
2524. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:11
>>126
今の時代でも美女には数百万以上の婚約指輪贈るもの
+4
-6
-
2525. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:12
>>2508
ごめん
片腹痛いから黙っててくれるw
がるちゃんしてる暇あったらお茶でもしてきなさい+11
-0
-
2526. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:14
>>2497
逆ギレした経験があったら、そんなの言わないでしょ😊+2
-0
-
2527. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:42
>>2508
芸能人だから義務みたいなもんでしょ。
それもネタになるしね。
一般の美女も高いの貰ってるかもね。美人ならそんなものだね。+8
-0
-
2528. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:56
>>2511
反論になってないですね+0
-2
-
2529. 匿名 2019/12/13(金) 14:30:56
今は、正社員共働きって言う男性増えたよね。敷地内同居とか言う人もいるし。弱腰だよね。+1
-1
-
2530. 匿名 2019/12/13(金) 14:31:15
>>2502
その人さ、人間的にハイスペ男から見初められるような人じゃないからただの空想だよ、相手にしちゃダメ。
私はいい女、これだけの価値がある女だって文章から滲み出てる。こんな高飛車が まともなイケメンハイスペ男が相手にするわけない、目が肥えてるんだから、+11
-0
-
2531. 匿名 2019/12/13(金) 14:31:52
この男性は退会するまでお茶代払いながら内心「なんで俺が奢らなきゃいけないんだよ。」と思ってたんだろうね。
退会して「やっとこれで、ワリカンできる!」と「消費税もあるから千円ね」って言ってきたんだろうな。+9
-0
-
2532. 匿名 2019/12/13(金) 14:31:54
>>2526
勘違いおばさんイタイんだよね+1
-1
-
2533. 匿名 2019/12/13(金) 14:31:56
>>33
妊娠中の妻を思いやれない人間が父親になるなんて怖いな...+67
-0
-
2534. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:40
婚約指輪の値段ってみんな知ってるものなの?私、貰ったけど知らないわ。それ、自己申告してくるの?それともあとで調べるの?+0
-0
-
2535. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:41
>>2527
アンジェラベイビーは2億円の婚約指輪だったそう
+0
-4
-
2536. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:46
最初は払っていてくれてたってのがね。
嫌な印象だよ後から折半ねってさ。そりゃどうしたんだろうって思うよ。+2
-0
-
2537. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:48
>>2512
1パーにも満たないって+1
-4
-
2538. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:57
>>20
本当にそれ
記念日やプレゼントを大事にしてくれる人だったら、普段は割り勘でも全然構わない
若い頃なんて年収低いし、逆に全部奢りだったら心配になるわ
貯金出来てるのかな?って
余程の年収差がない限り、割り勘で納得出来る
+27
-1
-
2539. 匿名 2019/12/13(金) 14:32:59
結婚しても割り勘なのに家事育児は全部やらないといけないって、ほんと女を舐めてるよね。
離婚秒読みって感じ。+8
-2
-
2540. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:03
>>2508
これ芸能人だろ、一般人の話だろがよ+9
-0
-
2541. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:12
前はおごってくれる人がいいと思ってけど、今はそこじゃないんだなと思う
一緒にいてめっちゃ楽しい人は相手がお金払ってくれなくても、割り勘でOK
自分も楽しいとその人に会いたいから
ただこの記事の男性の気になることろは、お金を支払わないにしても
相手を楽しませるとかそういうサービス精神はないのかというところ、女性側もですけど
互いに人間的な魅力を感じてなければ、金の切れ目が縁の切れ目+5
-0
-
2542. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:15
>>1は婚約破棄したんだから、合わなかったんでしょうね
別に折半でも全然気にしない人もいるだろうし
ただ1の場合は退会した途端、いきなり折半にして来たから驚いただろうね
相手にしてみたら釣った魚に餌はやらない的な考えだったのか…?
大切にされてたかされてないかは一方の言い分じゃわからないけど、話し合いながらお互いを理解して行くっていう、結婚に一番大切な事抜きで婚約→破棄まで行ったみたいだから、恋愛経験少なそうな感じはする。男女とも
+1
-0
-
2543. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:32
カスガルジジイ○んでくれ!+0
-0
-
2544. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:33
>>2515
全然
そういう女性は淘汰されるだけよ+1
-4
-
2545. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:40
>>2523
女の負担が半端ない…+8
-0
-
2546. 匿名 2019/12/13(金) 14:33:55
>>2534
言わないし聞かない
聞いちゃいけないもの、結婚式の費用、婚約指輪や結婚指輪の値段、持ち家の値段
+0
-0
-
2547. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:19
>>2430
別の年じゃないの?
意識不明ならママ友がそうだ。
もうひとりっこ確定だし、子供に障害残るかもって。+0
-0
-
2548. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:29
結婚するかどうかもわからない相手に奢らせるのは気がひける+0
-3
-
2549. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:36
>>2534
私は一緒に買いに行ったから値段知ってるよ。+4
-0
-
2550. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:43
>>2493
面白い!仮に貯金が1900万あったとしてさ
そんな上から目線で一般人には…とか
言えちゃうのが面白い!!
+11
-0
-
2551. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:56
>>2478
1%以下らしいけど…+3
-3
-
2552. 匿名 2019/12/13(金) 14:34:57
>>2540
ガル民でも婚約指輪トピには500万のハリーウィンストン貰ったりした人チラホラいたよ
ブスで割り勘される女性には想像もつかないでしょうね
+5
-3
-
2553. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:03
>>2545
男が産めば良くない?もうさ。+1
-0
-
2554. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:05
>>1107
同じ位稼いでないとそれは言えないからな?+3
-0
-
2555. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:10
>>2520
あなたが絡んだリプ遡っていってごらん+0
-0
-
2556. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:27
>>2534
二人で一緒に選びに行くんじゃないの?
婚約指輪も結婚指輪も。
+7
-0
-
2557. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:36
>>2506
+だな+0
-0
-
2558. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:36
>>1
こんなことで冷める程度の関係なのに婚約までいってたってことに驚くけどな。+9
-0
-
2559. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:40
>>126
付き合ったタイミングが良かっただけな気がするな…
それを私は大金使わせて逃したくない女性なのよって主張がなんか空しい+42
-1
-
2560. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:44
まともな人は結婚相談所には行かないんじゃない?+3
-0
-
2561. 匿名 2019/12/13(金) 14:35:50
>>2509
結婚できたオバサンがそんな必死な訳ないじゃん
もうちょっと客観性を養って+0
-4
-
2562. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:11
>>2437
ほんとにね。
高いお金出して婚約指輪買ってくれたんだからお返ししてあげたいって思うの普通だと思うけどな。
そう思えない相手とは結婚やめた方が正解とは思うけど、そもそもこの女の人はギブギブばっかりで自分も大概相手を喜ばせようとしてないから誰が相手でも同じだと思う。
よってお互い一生独身!
+5
-1
-
2563. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:15
>>2556
店員さん、男性には値段見せるけど、女性には値段分からないようにしない?
店によって違うのか?+1
-0
-
2564. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:18
>>2554
結婚しないで、働き続ければ良いのかな?
みーんな独身で。+0
-0
-
2565. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:38
>>2540
頭の中が昭和なんてしょ
許してやりなよww
+4
-1
-
2566. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:43
>>2555
反論はナシと。+0
-4
-
2567. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:44
変な奴しかいないなここ!
1の女が悪い!男は次の相手見つけろよ
シンプルにこれで決着+3
-6
-
2568. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:53
>>78
めちゃくちゃ共感したわ!+18
-1
-
2569. 匿名 2019/12/13(金) 14:36:54
>>2552
そんな顧客、日本国内で多くないでしょうに
身バレするわね+2
-3
-
2570. 匿名 2019/12/13(金) 14:37:04
>>2563
すごくお高い店だな?
ティファニーとかならちゃんと提示してあるぞ。+4
-0
-
2571. 匿名 2019/12/13(金) 14:37:11
難しいね。
男は相手を自分のことは自分でやる常識や感覚を持っているかとか、パートナーとしての甲斐性を見てるんだろうし、女性は大切にされてるという実感がお金でしか測れないのか、自信がないのかそれを相手の器量に結びつけて判断する。
結論は外国人と付きあうことである程度解消するかも。それかそもそも付き合わない、結婚しなければ全て解決するね。+2
-1
-
2572. 匿名 2019/12/13(金) 14:37:57
>>2566
どこがナシなのよ
お前が絡んだリプがまさにケチ男には家事育児平等にさせると結婚相手と話し合っとけってリプだったでしょうが+0
-0
-
2573. 匿名 2019/12/13(金) 14:38:01
どうしても割り勘にして欲しいらしい+5
-0
-
2574. 匿名 2019/12/13(金) 14:38:09
>>2553
女性が種付けすればいいんだよ!頑張れ!+1
-1
-
2575. 匿名 2019/12/13(金) 14:38:30
>>92
1円単位での割り勘ってネットでよく見るけど、ネタだと思ってた!!本当にそんな人いるんだね+10
-0
-
2576. 匿名 2019/12/13(金) 14:38:38
わたしさ
割り勘の人と付き合ったことなんだもあるけど
みんな俺様でわたしのこと彼女なのに見下したり揚げ足とったりで人としてみてくれなかったからやっぱりDVモラハラ男だと思うよ
でも無理して奢るやつもDVモラハラ男多いから、自然と収入あって余裕あるやつの方がいいよ!+7
-1
-
2577. 匿名 2019/12/13(金) 14:38:39
>>2510
それがその相談所のルールなんだから仕方無いだろw+1
-0
-
2578. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:26
>>2573
当たり前だよ
金続かんて…かかる金2倍じゃんか
情けないとかいうなよ?+1
-4
-
2579. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:48
>>2564
そうなんじゃない?
+0
-0
-
2580. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:50
結婚指輪ってワリカンにする人が多いの?
私の周りでは男性が買った人が多いように思うけど。
指輪を受け取った帰りに「16万円ちょうだい」って言われたら「え?」ってなるかもね。+9
-1
-
2581. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:54
>>2508
離婚した人入ってるし+6
-0
-
2582. 匿名 2019/12/13(金) 14:39:54
>>2578
結婚するなよ・・・+6
-0
-
2583. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:13
>>2548
そうなんだ。
ありがとう😊と笑顔で受け取れるよ。+0
-0
-
2584. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:21
>>2556
プロポーズの時にパカッだったから知らないわ。
正直サプライズも嬉しいんだけど高いお金出して買うんだから自分の好きなデザイン選びたかったと思った私は性格悪いな。
そもそもゴールドのアクセが好きと言ったのにプラチナだったし…
まぁ宝物だけどね。
+2
-0
-
2585. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:34
う~ん、
書いてある内容が真実ならば、そこまでお金にきっちりしている亮一は私も嫌だな
今どき男が払うとか、義兄の話とか、男はこうあるべきって理想が高すぎる
自分の理想と違うとなると「結婚やめたい」って勝手すぎる
自分の思い通りにならないと0か100なんだよね
こういう人って女同士でも付き合いづらい
この二人は建設的な話し合いができないカップルだと思った
でもな・・・お金に関する価値観の違いは育った環境が影響するから難しい問題
マリエが相談してきた話だから、盛っている部分もあるだろうし、
亮一の言い分を聞いてみたい
+1
-0
-
2586. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:38
>>2552
>>2592
見てきたら確かに100万以上の婚約指輪貰った人チラホラいるね
どんな婚約指輪貰いましたか?girlschannel.netどんな婚約指輪貰いましたか?友達には聞きづらいので、答えられる範囲で教えて下さい(>人<;) 選んだブランド、デザイン、価格などなど。一緒に選んだか、彼のチョイスだったかなど婚約指輪にまつわるエピソードも教えて下さい!♡
+4
-0
-
2587. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:43
>>2580
贈りあうみたいな形にする人は多いかねー
でもだいたい昔は男は結婚指輪しなかったからな・・・+0
-0
-
2588. 匿名 2019/12/13(金) 14:40:45
>>2574
女が腰振ってらw
ウケるw+0
-1
-
2589. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:10
>>2572
何故、家計を折半=家事育児女性負担となるんですか?って言ってるんですけど。
被害妄想激しいですね。+1
-3
-
2590. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:14
>>2574
一生種付けなんて縁がない癖にw+2
-0
-
2591. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:22
今回は残念だったね、つぎはいい人に出会えるといいね
で終わりじゃない?この話
こんなとこでブーブーいっても世の中の男性の給料はあがらないし
割り勘派は減らないよ
奢り系男子を取り合うしか道はない+7
-0
-
2592. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:29
>>2558
相手に何を求めるかは人によって違うから。
頼り甲斐が無く思えちゃったら仕方ないと思うわ。+0
-0
-
2593. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:30
結婚相談所ですから愛はないのでは??
恋愛結婚はできなかった
でもどうしても結婚がしたい
契約結婚みたいな結婚でもいいという最後の砦が
結婚相談所での紹介ですよ
そこで愛だの言い出すとまた恋愛結婚に立ち返ってしまい できなくなってしまいます。+2
-0
-
2594. 匿名 2019/12/13(金) 14:41:43
>>2534
一緒に好みの婚約指輪買いに行く人の方が多い
今時サプライズとかよっぽど自信ある人しかないんじゃない?+2
-0
-
2595. 匿名 2019/12/13(金) 14:42:06
>>2578
低収入だと結婚出来ない現実+4
-0
-
2596. 匿名 2019/12/13(金) 14:42:24
タイトルに悪意があるね。
割り勘が嫌なんじゃなく、相談所いるときは全部出してくれて、結婚が決まって退会した途端、全部きっちり割り勘になった男の性格が嫌なんだと思う。
外面がいいというか、やり方が卑怯というか、釣った魚に朝やらない典型みたいで私も嫌だな。
最初から割り勘ならいい。
やり方が姑息で、他にも難あると思う。+6
-1
-
2597. 匿名 2019/12/13(金) 14:42:42
>>2570
うちもデビアスだったけど提示してあった😅+0
-0
-
2598. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:19
>>2595
そこをなんとかするのが政府の仕事だ+0
-2
-
2599. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:26
>>2584
私もそのパターンだったわ。でも一緒に選びに行っても私が遠慮なく好きなもの言えるタイプじゃないから、それで良かったかもしれん。+0
-0
-
2600. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:41
お給料が低くて奢りたくても奢れないから割り勘なのか、ただのケチで割り勘なのか?+2
-1
-
2601. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:41
>>2563
そんな店宝石に疎い男性はぼったくられそうで怖い+0
-1
-
2602. 匿名 2019/12/13(金) 14:43:53
>>2591
取り合いに自信がない婆さんが発狂してんのよ+3
-2
-
2603. 匿名 2019/12/13(金) 14:44:29
>>2577
つまり男女の間をうまく行かせるには。。って事じゃん。+2
-0
-
2604. 匿名 2019/12/13(金) 14:44:47
嫌なら他の男に行けば
それで終わりでしょ?
所詮相談所で紹介された相手だし
無理してまで結婚する必要ないじゃん+14
-0
-
2605. 匿名 2019/12/13(金) 14:45:16
>>2596
結婚したらキッチリしてたほうがいいよ
35にもなってフワフワしてる場合じゃないよ+4
-1
-
2606. 匿名 2019/12/13(金) 14:45:29 ID:2GgmDfPuRR
まぁ男は悪い事は何1つしてないね+7
-4
-
2607. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:02
1の顔のランク気になる
てかそれでたらトピ即終了しそう
あっ…って+0
-0
-
2608. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:07
>>2602
ここ女は既婚者 男は独身だと思うけど+2
-0
-
2609. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:10
逆に男を喜ばせるなにかをしたのか、、
だから結婚できないんだよ(笑)+5
-3
-
2610. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:16
マリエさんのその後が知りたい+0
-0
-
2611. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:49
お金お金言うなよ
確かに男気あるかないかを割り勘で見ると言うことはするかもしれない
いろんな事情があるかもしれない
ある方が払ったらいいとは思うけど詐欺師みたいな異性には気をつけること!男女の絡みでは誰でも一人は当たったことあるんじゃないかな? 搾取搾取、ストレスのはけ口にしてくる人 注意+1
-0
-
2612. 匿名 2019/12/13(金) 14:46:52
>>2551
私の母の知人の娘さんもお産で亡くなったよ
珍しい話じゃない
まだ一年に3~40人は亡くなるんだから+1
-0
-
2613. 匿名 2019/12/13(金) 14:47:33
>>2508
一般なら給料3ヶ月分か、あっても無くても良いと思うけど。
人それぞれで、物や金より時間が大切でその分こっちに使いたいって人も居たりする。+6
-0
-
2614. 匿名 2019/12/13(金) 14:47:42
35歳で婚活するタイプって感じはだいたいこんな女性が多そうそして恋愛経験が少ない
頭と心の考えが一致してなくて矛盾だらけ
結局はそういう女性って男性からみたら『可愛げがない』って映るんだよ
+5
-3
-
2615. 匿名 2019/12/13(金) 14:48:17
>>78
男からしたら、二件目はそう言ってくれる女性なのか、それとも絶対に財布を出さない女性なのかっていう判別が一件目の段階では出来ないからね。後者を嫌う男性なら、最初からワリカンって言ってくるのはおかしいことではないと思う。+7
-1
-
2616. 匿名 2019/12/13(金) 14:48:59
>>843
底辺からの叫びすごい
男も寄り付かんわ+1
-3
-
2617. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:04
>>2551
人数にしたら毎年50人くらいは亡くなってる
なかなかの人数だと思うよ+1
-0
-
2618. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:36
>>2589
いや、だから1円単位で妻と家計折半したいなら
家事育児も1秒単位で分担すると事前に決めておけばいいでしょ
それが嫌なの?+2
-1
-
2619. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:50
>>2612
少ないな
仕事の方が命がけだね+0
-3
-
2620. 匿名 2019/12/13(金) 14:49:55
私の弟は昔からお金に厳しかった。
結婚してからは家計管理は弟がして、嫁さんがお小遣い貰ってた。
子どもが年子で出来て嫁さんが仕事やめてからは、食費3万渡して、週末に日用品を一緒にまとめ買い。普段の買い物したレシートは全部提出。服も美容代も申告制。
最近パート始めたけど、給与明細提出。
嫁さんは弟の給料も資産も教えて貰ってないらしい。でも弟はパチンコには行ってる。
我が弟ながら、こんな旦那は嫌だ。
経済DVだと思う。なんでこうなったのか。
実家は別に貧乏でもなくて、大学にも行かせてもらったのに。+16
-2
-
2621. 匿名 2019/12/13(金) 14:50:23
>>2457
ちょw
ちみが良い男だとして
バイトの35歳女子にディズニー誘われたらちみいくんか?
+3
-0
-
2622. 匿名 2019/12/13(金) 14:50:33
>>2469
ごめんなさい
私女だけど 子供なかなか生まれなくて促進剤打ったらするって生まれてあんまり苦労しなかった
命がけって思わないかも
あー皆がやってる事だーみたいな
でも友達は帝王切開で大変だったりバルーンとか入れたりの色々聞いてるから それはもう死にものぐるいの辛さだろうなと感じました 千差万別十人十色だよね+0
-5
-
2623. 匿名 2019/12/13(金) 14:51:13
うち共働きで息子が二人います。
まともな家の、きちんと働いているお嬢さんと結婚して、向こうの親御さんからも援助があれば、結婚時と住宅購入時に2000万ずつ渡すつもりでいる。
でももし、「男側がお金出して当たり前、男に養ってもらって当たり前」みたいな程度の低い女性を連れてきたら、そのお金は我々夫婦で使う。遺産も残さない。
結婚自体は全く反対しない。息子が自分の稼ぎの範囲で乞食を養うのは自由。+8
-9
-
2624. 匿名 2019/12/13(金) 14:51:34
うちは結納しなかったから結婚式を両家折半にしたんだけど、何を折半するかなんてその都度話し合えば良かったんだと思う
ただ、普通の食事とかデートまで、結婚相談所退会していきなり折半にして来たらそりゃ「??」ってなるよね
手に入れたらお金出すの馬鹿馬鹿しくなっちゃったのかな?
1の女性も婚約するまでたまには自分が出したり、普段から割り勘とかしなかったのかな?
食事出して貰ったから、映画は私、みたいな
大切にされてないって言うけど何かお互いに思いやりが足りてない気がする
+3
-1
-
2625. 匿名 2019/12/13(金) 14:51:35
割り勘でいいって人はいいじゃんそれで。
教えなくていいよ。+5
-0
-
2626. 匿名 2019/12/13(金) 14:52:11
>>2619
妊婦の総数考えろー
92万人で50人が亡くなってんだよ+2
-0
-
2627. 匿名 2019/12/13(金) 14:52:28
+0
-0
-
2628. 匿名 2019/12/13(金) 14:53:10
>>2563
カルティエも提示するなぁ。+0
-0
-
2629. 匿名 2019/12/13(金) 14:53:14
必死すぎるから相談所にくる
ような男にまで足下見られてるだけじゃないの+0
-0
-
2630. 匿名 2019/12/13(金) 14:53:18
慰謝料請求裁判したら100%女の負けだけどね。
顔合わせも指輪も買ってもらいましたが
途中から奢ってくれなくなったので破棄します。
25の女なら若気の至りだけど35でこれは駄目だわ+9
-1
-
2631. 匿名 2019/12/13(金) 14:55:02
この話は男女関係が絡むから
理屈でスパッと割り切れるものじゃないと思う
どっちが正しいなんてないから
個性の1つとして捉えて
割り勘派同士、男性が多く出す派同士が
くっつけばいいと思う
+3
-0
-
2632. 匿名 2019/12/13(金) 14:55:12
何でこの事に関しては男女平等から離れるのかわからない。+3
-0
-
2633. 匿名 2019/12/13(金) 14:55:31
>>2628
マジレスすると
ハイブランドでも予算によって接客変わる
日本の一般庶民向け数十万の価格帯と
ウン百万の婚約指輪とで変わる+3
-0
-
2634. 匿名 2019/12/13(金) 14:56:00
>>2618
話し合いで決めれば相手も嫌がらないでしょ
アタシばっかり損してる!みたいに思ってるのがキモいよね+3
-3
-
2635. 匿名 2019/12/13(金) 14:56:06
>>2621
アニメばかり見てるから
20歳位の学生バイトの子に
私のバイト代で一緒にディズニー行きませんか?
って言われるの夢見てるんだと思う+0
-0
-
2636. 匿名 2019/12/13(金) 14:57:10
>>2534
ティファニーやカルティエで無いならハリーウィンストンとか?+0
-0
-
2637. 匿名 2019/12/13(金) 14:57:22
>>2626
仕事で死んじゃう割合の方が多いよ+1
-5
-
2638. 匿名 2019/12/13(金) 14:57:46
>>2634
お前が絡んだコメこれなんだけど
こういうドケチな域の折半男に女性が言うべき言葉
「苗字どちらにするか、くじ引きでもしましょう」
「家事育児、キレイに1秒まで折半できるように分担方法考えましょう」
「妊娠出産産後しばらくまでは家事全部やってね」
+3
-2
-
2639. 匿名 2019/12/13(金) 14:59:13
>>2637
警察官だってそんなに殉職しないわ+3
-0
-
2640. 匿名 2019/12/13(金) 14:59:18
>>2635
こどおばに気を使ってあげてるだけじゃないの+0
-0
-
2641. 匿名 2019/12/13(金) 14:59:37
奢って欲しいって言われるならまだしも割り勘で別れるって貴女はどれほどいい女なの?
優遇されなかったら怒るって韓国と同じだよw+2
-4
-
2642. 匿名 2019/12/13(金) 14:59:44
>>1281
女性も相談所の「奢るタイプに見せ掛けろ」圧力の被害者だよね+8
-0
-
2643. 匿名 2019/12/13(金) 15:00:08
>>2623
じゃあ息子がベタぼれした女性連れてきてもそんな事言えんの?
毒親かよ
子供の意思に任せたらいいじゃん
あなたは婚約指輪貰えず割り勘の結婚生活だったんだろうね
可哀相に
+8
-0
-
2644. 匿名 2019/12/13(金) 15:00:55
>>2628
2人で選びに行って確認したい夫婦の場合見せてくれない?+1
-0
-
2645. 匿名 2019/12/13(金) 15:01:55
付き合ってる時は奢ってくれてたけど
かなり無理してたみたいで結婚してからの結婚式代とか、指輪とかお祝い金で買った感じです
しかも旦那は普段仕事上付けれないし
ゴールドだから、売ろうかと思ってます笑+0
-1
-
2646. 匿名 2019/12/13(金) 15:01:56
>>2638
普通の夫婦は話し合いで決めてるよ
>妊娠出産産後しばらくまでは家事全部やってね
家計が折半ならなんで全部やってもらえると思った?
関係ないしキモいよね+1
-3
-
2647. 匿名 2019/12/13(金) 15:02:03
>>2636
私はデザインだけ決めて後でお店に値段聞いたw
お返ししなきゃいけなかったら
500万だったから100万の時計お返しした
+0
-0
-
2648. 匿名 2019/12/13(金) 15:02:28
>>2469
命がけで稼いできた金にたがる女がよく言うわ笑
感謝しろ?どの口が言う笑+2
-3
-
2649. 匿名 2019/12/13(金) 15:02:59
昭和の高度経済成長期の結婚事情を語るトピみたいだね
それなら当然男は男らしく奢るべきだよ
男は黙って仕事、女は専業主婦として家庭を守る
女は命懸けで子供を3人以上産む事が義務なんだからね!+2
-2
-
2650. 匿名 2019/12/13(金) 15:03:02
>>2639
いや多いよ
調べたらいい+0
-1
-
2651. 匿名 2019/12/13(金) 15:03:30
>>2578
年収400万と、年収1000万の違いって事だよね。+1
-0
-
2652. 匿名 2019/12/13(金) 15:04:13
>>2642
女性側がきちんと断ってその後確認してたらそんな被害にあわない。
+0
-1
-
2653. 匿名 2019/12/13(金) 15:04:19
>>1
文句を言うなら相手の男性じゃなくて、男が支払うようなルールを設けていた相談所に言うべきじゃない?私は奢られたい女なのに、そのせいで相手の本性が分からないまま婚約までしてしまったじゃないか!みたいに。+4
-4
-
2654. 匿名 2019/12/13(金) 15:04:31
>>2638
やっぱ自分バッカリって思ってんだなコイツw+0
-3
-
2655. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:05
>>2635
あかん釣りってわかってるんやけど釣られるw
私のバイト代てw
笑ったww
+3
-0
-
2656. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:24
結婚指輪はやはり男性に買って欲しいと思う。
+4
-0
-
2657. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:30
>>2646
家計折半なのに家事全部嫁にやらせる男の方がよっぽどこじき+16
-0
-
2658. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:38
デート代は奢ってもらったことのが多いかな
結婚式は折半だったけど
婚約指輪はナシ(私が断った)結婚指輪は買ってもらった
私はお返しにちょっと高い腕時計を買った
結婚後はお金に関しては全部まかせてもらってるしとくにケチでもない
若い時だからなんとも思わなかったけど損得で考えてしまうとお互い損したくないっておもっちゃうのかもね+1
-0
-
2659. 匿名 2019/12/13(金) 15:05:52
>>2578
そんな彼女や奥さんへのお金も出せない低収入なら一生独りで暮らしたほうが良い+6
-0
-
2660. 匿名 2019/12/13(金) 15:06:31
>>1337
こういう思考回路の奴は絶対将来独身だと思う
詐欺で結婚できても絶対に離婚する+0
-0
-
2661. 匿名 2019/12/13(金) 15:06:34
>>1
これホントなの?
35歳とは思えない幼稚さなんだけど+7
-5
-
2662. 匿名 2019/12/13(金) 15:07:07
結局結婚して2馬力、家事は妻ばかり
出産して子育てして仕事して介護して旦那の夜の相手して全部折半なら女は奴隷か??
よく女も結婚するなと思う
私がもし高齢ブスで割り勘男しか結婚出来ないなら一生独身がいいわ
+9
-0
-
2663. 匿名 2019/12/13(金) 15:07:11
お茶代は折半なのはわかる。
結婚式とかも折半なのは少しわかる、
でも指輪代折半はないでしょ
結婚指輪や婚約指輪とかは買って欲しいなと思う
別れて正解!+9
-1
-
2664. 匿名 2019/12/13(金) 15:08:36
お金の問題じゃなくて
違和感
だよね
…+8
-0
-
2665. 匿名 2019/12/13(金) 15:08:47
>>2617
でも仕事中の事故の方がの方が多いでしょ?
+0
-0
-
2666. 匿名 2019/12/13(金) 15:09:28
>>1311
盗撮じゃんヤバすぎ+1
-0
-
2667. 匿名 2019/12/13(金) 15:09:53
これ35歳だろ
それがこの人のリアル価値で現実だよ
高齢出産になるし35歳と結婚して養うってなんかメリットあるの?+3
-2
-
2668. 匿名 2019/12/13(金) 15:10:02
>>2657
あなたの中では家計折半だと家事全部嫁にやらせる男ってことになってるのか。。。
ついていけないな+0
-3
-
2669. 匿名 2019/12/13(金) 15:10:26
割り勘派じゃなくて、割り勘にされてるだけでしょ?wwドンマイw+5
-0
-
2670. 匿名 2019/12/13(金) 15:10:35
ガル男混ざってるよね?ガル男は割り勘派なの?+7
-0
-
2671. 匿名 2019/12/13(金) 15:10:54
>>2663
私はハイブランドの婚約指輪は彼が
結婚指輪はそれぞれの指輪をお互い買い合って交換した。
私の結婚指輪はダイヤ入りだったから彼の指輪よりかなり高かった。
+1
-1
-
2672. 匿名 2019/12/13(金) 15:11:07
>>1311
ガル婆の犯罪宣言来ちゃったよ+1
-1
-
2673. 匿名 2019/12/13(金) 15:11:08
>>2661
いや幼稚な35歳というか
60代以上の婆さん臭い感じがする+0
-2
-
2674. 匿名 2019/12/13(金) 15:11:18
>>2650
男だって命がけで稼いでんのにその金にたかる女ばかり…+0
-10
-
2675. 匿名 2019/12/13(金) 15:12:53
>>2674
じゃあ命がけで仕事して出産してる女はどうなるの?
沢山いますよ?
+6
-1
-
2676. 匿名 2019/12/13(金) 15:12:56
>>2599
なるほど。確かに一緒に行ってたら気使うよね。
+0
-0
-
2677. 匿名 2019/12/13(金) 15:13:18
>>2623
まともな家の、きちんと働いているお嬢さん
ここが怖いよ。鬼姑になりそー+12
-0
-
2678. 匿名 2019/12/13(金) 15:13:29
>>2662
もしじゃなくて実際高齢ブスでしょ+0
-1
-
2679. 匿名 2019/12/13(金) 15:13:32
>>2660
残念ながらあなたより幸せだと思う
専業主婦にあぐらかいた根性曲がった
旦那も子供もいる幸せな既婚おばさん(40代50代)
日本にいっぱいいるよ
ガルちゃんそんなおばだらけよ+2
-0
-
2680. 匿名 2019/12/13(金) 15:14:16
うちの旦那も最初以外割り勘だったよー。婚約指輪は買ってくれたけど、結婚指輪は普通に割り勘。
今まで奢られるのに慣れてたし、大手企業で働いてるんだから給料だって私より貰ってるはずなのに何で?って思ったことも多々あったけど、いざ結婚してみたらその金銭感覚が逆に助かってる。
専業で家計を任されてるんだけど、旦那があんまりお金使わないので私も衝動買いがなくなりました。
結婚て生活だから財布の紐が緩い人よりキチッとしてる人の方がいい気もするんだけどなぁ。
+4
-4
-
2681. 匿名 2019/12/13(金) 15:15:05
>>2675
男性の方が遥かに沢山亡くなってますね
出産で亡くなることはまずないんで+0
-8
-
2682. 匿名 2019/12/13(金) 15:15:30
>>2668
男がいちいちうるさいよ+2
-0
-
2683. 匿名 2019/12/13(金) 15:16:05
>>2678
残念〜
20代で結婚してからずっと専業主婦です
あんたとは違うんだから
あんたはデブス生保?
+1
-1
-
2684. 匿名 2019/12/13(金) 15:16:54
男女逆にしたら大バッシングに合うな
女尊男卑なんだけどそれはなぜかまかり通ってる
「男はおごって当たり前」って不平等以外の何物でもない+1
-1
-
2685. 匿名 2019/12/13(金) 15:17:36
わかる。+0
-0
-
2686. 匿名 2019/12/13(金) 15:17:47
>>2675
は?確率で言ったら男の仕事の方がはるかに死亡事故おおいんだよ!奢ってもらって当たり前とか言ってんなよ!+0
-7
-
2687. 匿名 2019/12/13(金) 15:17:52
>>2680
人それぞれじゃない?
私は付き合い中も結婚後も全部旦那出してくれてで、今は専業主婦で財布握ってる
+6
-0
-
2688. 匿名 2019/12/13(金) 15:18:18
>>2680
結婚前割り勘だった男性って結婚生活きつそう
私はずっと奢りだったし全部払ってくれた上に家計は私が管理して旦那はお小遣いを計画的に使ってくれてるよ
割り勘派は結婚しても家計も割り勘してるけど
周りは
+6
-0
-
2689. 匿名 2019/12/13(金) 15:18:40
>>1
だから売れ残るんだよ 笑+2
-5
-
2690. 匿名 2019/12/13(金) 15:19:38
>>47
でも家事育児だの都合のいい時に限って男女平等主張するんでしょ?
男らしく奢れ!レディファースト!って押し付けといて女らしくこうしろって言われたら怒るんでしょ?
これがプラスとかいかに昭和世代ばっかりかわかるわ。
生まれた時から不景気な平成生まれの私には理解できない。+17
-7
-
2691. 匿名 2019/12/13(金) 15:19:51
男女平等にはしっかり言及+0
-0
-
2692. 匿名 2019/12/13(金) 15:19:55
>>2688
わかる。
うちの両親は割り勘で結婚後も財布別だわ。
+2
-0
-
2693. 匿名 2019/12/13(金) 15:20:50
>>816
一人じゃないよ!
私もわかるよ!
もういないかもだけど…。+1
-0
-
2694. 匿名 2019/12/13(金) 15:20:52
うちも付き合う前は向こう全奢りで、付き合う時に気を使いたくないから割り勘がいいって私から言ったよ。
婚約指輪は買ってもらったけど、結納しなかったし、結婚指輪と結婚式は割り勘。両家の援助も同じくらい。
結婚してからは基本的に向こうに全部出してもらってて、私の給与は貯金に回してる。
まあ割り勘といいつつ、コンビニとかちょっとお茶する時とかはすっと払ってたし、なんだろう、1と違うのは思いやりなのかな。+0
-0
-
2695. 匿名 2019/12/13(金) 15:21:27
>>2686
いや、だからさ
あなたにみんなが奢れとは言ってないし
自分が好きで好きでたまらない美女とやっと食事にいけたら割り勘できます?
あなたが割り勘したいならあなたにお似合いの割り勘派女性としかデートしなきゃいいだけ
+5
-0
-
2696. 匿名 2019/12/13(金) 15:21:35
>>2623
専業主婦を乞食と表現される時点で息子さんがどんな風に育ってきたのかわかります。
息子さんご自身がそういう希望でも、そう表現されるなら絶縁でしょう。+10
-0
-
2697. 匿名 2019/12/13(金) 15:22:03
>>2687
年金その他社会保険料も旦那さんが払ってくれてるの?+0
-0
-
2698. 匿名 2019/12/13(金) 15:22:43
35歳
高齢出産
割り勘嫌って
25歳の気分か!
男的には一人身は寂しいし将来介護の不安もあるし結婚しとこうか
35歳なら全部折半で同居人感覚でしょーよ
だって35歳と結婚するメリットってそれぐらい
だから35歳になっても結婚できねーんだよ+5
-2
-
2699. 匿名 2019/12/13(金) 15:23:23
>>2683
高齢ブスのとこに反論しようよ
ウケルw+1
-0
-
2700. 匿名 2019/12/13(金) 15:23:24
>>2697
え?
給料から天引きでんがな+3
-0
-
2701. 匿名 2019/12/13(金) 15:24:02
>>2671
命がけの仕事をしている男なんて
今どきそんないないよ。
カタカタとキーボード打ちながら
命がけとか言われても(笑)+6
-0
-
2702. 匿名 2019/12/13(金) 15:24:06
>>2623
息子さん夫婦別姓にして選択子無し確定だな
全部平等折半するにはこれしかない
+9
-0
-
2703. 匿名 2019/12/13(金) 15:25:11
>>2697
当たり前ではw
+3
-1
-
2704. 匿名 2019/12/13(金) 15:25:37
今の時代って、結婚してからも
家庭の財布は1つという感覚はもうないもの?+1
-0
-
2705. 匿名 2019/12/13(金) 15:25:50
>>2700
え?専業主婦さんの年金社会保険料が
旦那さんのお給料から天引きされてるの!?
マジ?どこの会社??+1
-7
-
2706. 匿名 2019/12/13(金) 15:26:32
>>2705
公務員+2
-0
-
2707. 匿名 2019/12/13(金) 15:26:46
>>2698
あなたみたいな人を回避する為に
婚約破棄したのでは?
おじさんの介護要員なら結婚しない方がマシでしょ+6
-0
-
2708. 匿名 2019/12/13(金) 15:26:51
>>47
申し訳ないけど、あなたが普通の男に出会えてないだけだよ。
彼氏は、
「婚約してからデートで割り勘を求め」「結婚指輪代も半額を要求」
なんて男は男からしても変なみみっちいやつって言ってた。
実際私はそんなことされたこともない。+15
-8
-
2709. 匿名 2019/12/13(金) 15:27:01
>>375
ホテル行けてる時点でモテてるじゃん+1
-12
-
2710. 匿名 2019/12/13(金) 15:27:13
>>2705
あ〜嫌味かよ
扶養に入ってるからね
旦那が払うと自動的に妻も払った事になるんだよ
悔しかったら会社員の専業主婦なれば?
+3
-1
-
2711. 匿名 2019/12/13(金) 15:27:48
>>2705
公務員だからだよ+0
-1
-
2712. 匿名 2019/12/13(金) 15:28:54
いやいや、年齢関係なくプレゼントの指輪の金額を折半されたら、何もしてくれなくていいよ。
安くても、プレゼントという大事な意味も込められていると考える人も多いよ。+1
-0
-
2713. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:02
>>2559
はいはい
嫉妬強がりありがとう〜
+0
-11
-
2714. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:21
>>1493
男女平等っていうのは権利の事だと思うんだけど+3
-2
-
2715. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:41
>>815
女だけどなんかわかる
女が我がままになりすぎて最近の若い男性ってかわいそうだと思う。
+11
-5
-
2716. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:44
トピずれだんだんしてきてるよみんな
そもそも違和感てことだしね
違和感感じるなら結婚しないほうがいいと思う
割り勘、奢り
それぞれの価値観が合うもので付きあったり
結婚すればよくない?
いちいちマウントとることでもないよ
てかガル男はとりあえず黙って+11
-0
-
2717. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:55
>>2707
うん。
だから35歳まで結婚できない女は介護要因になるんだよ。
それか孤独しまっしぐら。
頑張ってはやめに婚活してね。+2
-2
-
2718. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:08
自分の人生なんだから自由にやればいい
割り勘が許せないなら残りの人生すべてをかけておごってくれる男性を探し続ければいい
私は同意も批判もしない
そういう人がいるんだって思うだけ
+6
-0
-
2719. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:29
結婚にかかる費用をどうするかというより
結婚した後や子どもが産まれた後、
どういうことになるのかを話し合うことは大事じゃないかなー
がるちゃんでもたまに見るよね、
子どもが産まれてからも、育休中も、家計の半分を求められるとか・・・+4
-0
-
2720. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:44
>>2701
日本は皆んなでカタカタキーボード叩いて成り立ってんのかな?w+0
-0
-
2721. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:55
>>2711
公務員じゃなくても中小企業のサラリーマンでも同じシステムだよ
自営業とか個人はないらしいけど
+8
-0
-
2722. 匿名 2019/12/13(金) 15:31:01
>>2705
扶養に入っていれば給与天引きだよ
年末調整で書類かくじゃん
なんでそんなこと知らないの+12
-0
-
2723. 匿名 2019/12/13(金) 15:31:45
>>65
うーわ
モテない女代表って感じ+4
-0
-
2724. 匿名 2019/12/13(金) 15:32:26
>>2720
命がけの仕事にしかつけない男性は嫌だわ
軽く稼ぐ人選んだよ
+3
-0
-
2725. 匿名 2019/12/13(金) 15:33:00
>>1
退会したとたんにってとこが1番???って思ったとこだよね
お金出すのがどうって訳じゃなく
結婚する前にやめて良かったよ
全部半々なんて無理でしょ
+13
-0
-
2726. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:04
>>1411
自分のこと「一等地生まれ」って🤣
きょう一番ウケた。
74を擁護するわけじゃないけど…
一等地生まれって+9
-4
-
2727. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:08
>>2706
公務員って2号被保険者だよね
旦那さんと国の税金との折半負担で
旦那さんは1人分しか納付してない
専業主婦の分は他の1号や2号被保険者の税金や社会保険料から負担してて
足りない分を国の財源から補填してるはずなんだけど…
おかしいな
また社会保険料徴収の法律変わったのかなー?+0
-0
-
2728. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:34
>>2719
女も曖昧にして結婚するから出産してから経済的に困窮してシングルマザーになる人多いんだよ
子供作る前に話し合いと計画性が必要
+0
-0
-
2729. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:43
>>2701
事故死も多いし過労死や仕事が原因の鬱で自殺なんてのもあるよ
視野狭過ぎじゃないの+0
-0
-
2730. 匿名 2019/12/13(金) 15:35:01
>>2653
あなたクレーマー?+1
-0
-
2731. 匿名 2019/12/13(金) 15:36:00
>>2724
ふーんその考えだと景気が傾いた時最初に飯食えなくなるのはあんたの旦那だよ+0
-0
-
2732. 匿名 2019/12/13(金) 15:36:20
>>2715
駄目な女は自然淘汰されるだけだから気にしなくていいと思う+7
-0
-
2733. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:17
なんというか、多く出して欲しいとか金額の問題じゃなくて細かい割り勘をする性格が嫌だわ
奢り奢られがいい。
この前ご馳走してもらったから今日は私が出すね、みたいな
毎回1円単位で電卓叩かれたらその性格の細かさに疲弊しそう+6
-0
-
2734. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:22
>>2680
細かい男きらーい+4
-0
-
2735. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:54
女性側が結婚できずに退会した
これが全てを物語ってる+7
-0
-
2736. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:28
>>2732
そうかな?わがままな女性ほどしたたかに良い男捕まえて
お人好しな女性ほどダメ男に引っかかるとかよくあるけどなー+7
-2
-
2737. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:55
>>2417
なーに言ってんだオメェ
話の趣旨がわからんなら発言すんな+2
-1
-
2738. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:39
>>10
サクラとか?+4
-0
-
2739. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:47
>>2535
アンジェラベイビーは働かなくても遊んで暮らせて、散財しまくれる人と結婚してるから、一般で考えない。+6
-0
-
2740. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:03
>>2731
負け惜しみみっともないよ+0
-0
-
2741. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:05
>>2681
去年、友達出産で亡くなったよ。
28歳だった。+5
-0
-
2742. 匿名 2019/12/13(金) 15:42:54
この男は子供ができても生活費は折半させるけど子育ても家事もしないっていう、たまにガルちゃんででトピに上がる旦那になりそうな予感。+6
-1
-
2743. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:21
結婚相談所ですシステムが男性側が出す、だったんだね
多分、この男性はそれが不服だったのかも
このシステムは女性側には知らせないとしたら、1の女性の戸惑いもわからないではない
単に合わなかっただけだよね
「~大切にされてないと感じました」
大切にしたいと思う程の愛情は育めてなかったね、お互いに
+2
-0
-
2744. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:24
男って本当に楽だよね
仕事さえしてりゃ誉められるんだから+1
-0
-
2745. 匿名 2019/12/13(金) 15:45:10
私もお断り
相談所経由なら結婚決まるまで早いのに、その期間すら男気を見せられない人なんてやる気なくなるわ
女性は結婚したら、いろいろ譲るところがあるのに+0
-0
-
2746. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:16
>>2493
イタイヨーw+6
-0
-
2747. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:20
>>2743
婚約指輪貰う段階でこれは中々だと思うんだけど…
話し合いしてないの?って感じ+0
-0
-
2748. 匿名 2019/12/13(金) 15:46:56
>>2727
わーいつも税金払ってくださってありがとうございますー
その分税金払ってますけどねー
ありがとうございますー+0
-0
-
2749. 匿名 2019/12/13(金) 15:47:43
私33だけど指輪以外は折半でいいと思う
でも指輪だけは欲しい!
どうせお返しで腕時計返すんだから!+1
-0
-
2750. 匿名 2019/12/13(金) 15:48:20
脱会したとたんにってのが気になるな
それなら最初から割り勘がいい
他に行きにくい逃げ出せない状態になってから
本性を現してきたみたいで怖い
結婚したらもっと色々な本性を見せてきそう、、
+3
-0
-
2751. 匿名 2019/12/13(金) 15:49:44
35歳と結婚するメリットおせーて+3
-2
-
2752. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:17
>>2623
多分アラフィフかアラカンですか?
乞食って言葉がパッと出てきたからこのくらいの世代かな?って。
ウーマンリブ世代かなあ?+4
-5
-
2753. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:18
まぁでも結婚費用って何百万だもんね
男性も相談所には行ったものの、
自分で全部背負うまでの覚悟はできてなかったのかもね~
ご祝儀のことまで気が回らないとか、周りの知人にも今の時代折半だよって言われたとか?+0
-0
-
2754. 匿名 2019/12/13(金) 15:50:50
>>2744
褒められてはない笑+1
-0
-
2755. 匿名 2019/12/13(金) 15:51:40
バリバリに稼いでいてお金が余っていたとしても
「僕が出します」と言われたら嬉しいと思うよ
その優しさや誠意に対してお礼したいと自然に考えられる
ただ、全然自分で稼いでいない女性が奢って当然、
みたいな姿勢だとそれはそれで嫌
そういう人は同性同士でもタカってくるからね
友人にいてほしくない人物+10
-0
-
2756. 匿名 2019/12/13(金) 15:51:45
記事読んだけど、どっちもどっちって感じした。
トピの記事は一部抜粋で、それだけ読んだら男性がケチに思えてしまうけど
全文読んだら、この女性もなんで婚約したんだろう?というモヤモヤする内容だった。
+7
-0
-
2757. 匿名 2019/12/13(金) 15:52:46
>>2753
結婚指輪だけならまだしも結婚式の費用まで男持ちってきつくない?
ご祝儀で多少は返ってくるといってもねぇ
全員が全員、相場くれるとは限らないもん+7
-0
-
2758. 匿名 2019/12/13(金) 15:53:08
>>2717
都合よく介護要員になってくれる
アラフォー女性なんて多くないから
おじさんは孤独死まっしぐらだね。がんばってね~+3
-0
-
2759. 匿名 2019/12/13(金) 15:54:00
>>47
レディファースとしたいと思うような女性が少なくなったからじゃない?+6
-2
-
2760. 匿名 2019/12/13(金) 15:55:27
>>2758
そうだね~。
おじさんは稼いでいればわざわざアラフォーのおばさんにいかなくてもいいから心配無用よ~。
+2
-0
-
2761. 匿名 2019/12/13(金) 15:55:37
>>47
日本にレディと呼べる女とかひとつまみもいないだろ
バカか?ガイジクソババア+11
-11
-
2762. 匿名 2019/12/13(金) 15:56:35
>>2760
お前は貧乏なんだろw
孤独死ジジイw+2
-0
-
2763. 匿名 2019/12/13(金) 15:56:44
>>126
あなた見栄っ張りで自尊心、承認欲求強いから長期的には大事にされないと思う。その旦那さん、見た目良くてスペック良くて金の羽振りいいなら不倫の誘惑あるよ。女は寄ってくるしね。
あなたと付き合った時のことを他の女にもやってる。
+25
-2
-
2764. 匿名 2019/12/13(金) 15:57:10
>>1121
まじで!?
婚約指輪、結婚指輪を折半って聞いた事がないよ。
結婚式は来てくれるゲストの人数によってだけど、お互い出して挙式するのが一般的だと思う。+9
-0
-
2765. 匿名 2019/12/13(金) 15:57:38
>>107
私の貯金じゃなく法的には夫婦の貯金だけどね。
うちも支出のほとんどは旦那口座から引き落とされるカード払いで私の口座に私の給料分は溜まっていく一方だけど「私の貯金♪」とか思ったことないな。
+9
-1
-
2766. 匿名 2019/12/13(金) 16:00:12
>>2762
あら貧乏でも結婚したいってばばあは沢山いるのよ~。
可哀想なばばあたち婚活がんば。
+0
-2
-
2767. 匿名 2019/12/13(金) 16:00:13
>>2756
私も今読んできてみた!
私は記事読む前より男性の方がダメになった・・・
私もこんなにお金に執着する男性とはきっとうまくいかないや+1
-0
-
2768. 匿名 2019/12/13(金) 16:01:19
やっぱ35歳のばばあと結婚するメリットないよね~。+2
-4
-
2769. 匿名 2019/12/13(金) 16:02:20
>>1207
へ?私のところは逆だったよ
飲み屋じゃあるまいし婚約決まった途端に釣った魚に餌はなしだと主さんみたいにモヤモヤする。奢って欲しい訳じゃないけど結婚相手を見極めるんだから何人も会うし平等だと説明されました。でも殆ど男性がお支払いしてくれました
田舎と都会じゃ違うのかのかな?
都会はとっととまとめて手数料取りたいんですよ+9
-0
-
2770. 匿名 2019/12/13(金) 16:02:28
>>47
4ねガイジ+6
-8
-
2771. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:00
>>2766
貧乏なジジイなんてババアにも相手にされないよ
それこそ介護要員じゃん
貧乏なジジイは孤独死あるのみ+0
-0
-
2772. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:06
>>2623
結婚時に纏まったお金なんて渡さなくてもいいよ。
自営業とか跡取りで見栄を張らないといけないならまだしも、今の時代、自分達で出来る範囲で挙式する人も多いから困った時だけちょろっと手を差し伸べてあげるくらいが丁度いい気がするw+3
-0
-
2773. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:10
>>1652
お返し目当てでそんな事されるの本当に迷惑+0
-0
-
2774. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:38
私も彼と付き合う前は奢りだったのに、付き合ってから割り勘を求められたよ。
やだって言ったら、払ってくれてるよ。
もう半年前の話。+1
-0
-
2775. 匿名 2019/12/13(金) 16:04:11
記事読んでもわからないのはマリエは男性側に何してあげてたのか、ということ
私はこんなことをしていたのに!みたいなのが全然ない
姉の旦那との比較しか書いてないってのがね…+4
-0
-
2776. 匿名 2019/12/13(金) 16:07:24
>>1174
美人キャリアウーマンはまた別だね。
じゃない人以外はやはり難あり‥+0
-0
-
2777. 匿名 2019/12/13(金) 16:07:51
>>20
じゃあ相手の指輪も貴女が買わないと整合性とれない事になるけど+8
-0
-
2778. 匿名 2019/12/13(金) 16:07:57
>>2434
割り勘トピには憑き物のwガル爺が書いてるんだよ。ここでもBBAふざけんなと暴れてる…。
ガル爺は「割り勘OK=本田翼似のかわいい女の子」をマジで信じて、さらにそんな子との結婚も夢みてる…。
海賊王になるより難しいのにね…。(´д`|||)+4
-0
-
2779. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:00
>>2771
自分の心配した方がいいって+0
-1
-
2780. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:43
>>2623
まっとうな考えだわね
息子だってずっと健康でいられるわけじゃないからね
お嬢さん側にも懐の広さ見せてもらわないと
+0
-3
-
2781. 匿名 2019/12/13(金) 16:10:10
>>2779
私既婚ですけど?+2
-0
-
2782. 匿名 2019/12/13(金) 16:10:28
>>2776
趣味に没頭して売れ残ってたような子も婚活始めるとあっさり結婚する
理想が高くないからなんだろうな+0
-0
-
2783. 匿名 2019/12/13(金) 16:12:23
>>1800
結婚指輪を、折半してる。
婚約指輪はまるまるもらって、お返しにPCだよ。
婚約指輪のお返しは、婚約指輪代より安いものにするからセコくないよ。+0
-0
-
2784. 匿名 2019/12/13(金) 16:13:26
割り勘がいやというより、
「この間、ネットで結婚準備のことをいろいろ調べていたら、“男が婚約指輪を贈ったら、女性は3分の1程度の値段の記念品をお返しする”らしいよ。あと、結婚指輪はお互いがお金を出して買うというのが一般的みたいだね。婚約指輪のお返しはさておき、結婚指輪の16万円はもらってもいいかな」
って、自らこんな言い方する男性は嫌だ・・・
ただ、女性が何も言わないから仕方なく男性から言った。
男性の性格上、たまたまこういう言い方になった、のかもしれないけど。
+3
-1
-
2785. 匿名 2019/12/13(金) 16:14:05
>>2781
捨てられて孤独死コース+0
-2
-
2786. 匿名 2019/12/13(金) 16:14:37
>>2521
笑える話じゃない
出産経験あったら普通そんな事言えない
普通の人でも出産時にかなり出血するんだから
不測の事態が起きやすいんだよ+3
-0
-
2787. 匿名 2019/12/13(金) 16:14:59
>>2086
40代ババアだけど、職場にいるしっかりした20代の後輩は男女共にわりかしこういう考えが多い。
それでいて皆若いうちに結婚して、子育て含めて人生設計をしっかり立ててる。
同世代の女は奢られてなんぼな考えの人は独身だったり常にダンナのグチ言ってたりで、話が楽しくない。
+1
-0
-
2788. 匿名 2019/12/13(金) 16:15:02
>>2785
子供いるからw+0
-0
-
2789. 匿名 2019/12/13(金) 16:17:11
私は割り勘で他の女は奢ってたら嫌だな+1
-0
-
2790. 匿名 2019/12/13(金) 16:18:02
>>2544
お前は、結婚出来なくて終わるな・・・+0
-0
-
2791. 匿名 2019/12/13(金) 16:18:17
35歳で強気だね。
もう奢って貰うとか貰わないとか、そう言うの言ってる場合じゃないと思うんだけど。
+0
-0
-
2792. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:03
>>2784
記事読む限り、女性側は始終一切私は悪くありません体だから、ラスト2行なんだろうなって思う。
多少話盛ってるだろうけどw+1
-0
-
2793. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:05
今って女嫌いめっちゃ多いよね+0
-0
-
2794. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:05
この人の考えわかる。
ニヶ月前に5つ下の男性と婚約したけど、
・デート代割り勘→今後は2:1くらいで出してほしい
・結婚後はすべて旦那の給料でやりくりしていくこと
を約束させたよ。
態度がでかいかもしれないけど、のちのち金銭感覚でトラブルになるくらいなら、受け入れられないなら婚約しなくてもいいよって気持ちで言った。+2
-2
-
2795. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:11
割り勘はいいと思うけど、徹底しすぎてると
子どもが産まれたときに考え方変えられるのかなとか余計な心配をしてしまう+3
-0
-
2796. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:16
>>2521
年間50人なんですが
10年あれば500人ですよ+1
-0
-
2797. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:21
>>1538
私はかなり良いものを貰ったんだなって思った。
15万のPC要求は、時計やらでなく使えるものにしとこうという男性の堅実っぷりを感じた。
婚約指輪にお返しが必要って知らなかったとしても、婚約破棄だ!ってなる前に親にでもそうだんしなかったのかな?
ネットで検索するとか…どっかに情報はあったろうに。
男性からしたら世間知らずでたかり根性っぽいしやめとこうってなるよね+0
-2
-
2798. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:14
>>1
私はワリカン主義だけどこの人の言うことは共感できる
そんなら、予め話しておくか、初めから割り勘にしとけよと思うよ。+1
-0
-
2799. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:21
>>2751
年齢でメリットデメリットだけで考えるなら、20代限定で婚活するしか無いだろ。+0
-0
-
2800. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:35
>>2788
子供にまで見捨てられて…
ていうかバアサンなのに奢って奢って言ってて空しくない?+0
-1
-
2801. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:39
35歳でこの先もチャンスがあるか分からないけどその判断は正しかった思う。
+6
-1
-
2802. 匿名 2019/12/13(金) 16:21:38
>>2801
私は完全に間違えたと思うよ。
+1
-8
-
2803. 匿名 2019/12/13(金) 16:22:27
>>2630
価値観の不一致での破談はよくあるし
不貞もないから慰謝料はどうだろう?
婚約指輪買い取りしてるし、まだ式の費用も払ってないならそんな金とれるほどでもないかな+3
-0
-
2804. 匿名 2019/12/13(金) 16:22:28
>>1907
産休取らなければいい+0
-5
-
2805. 匿名 2019/12/13(金) 16:22:29
>>2794
それ恋愛の時の条件だと思う、恋愛と婚活はちがくない?
+0
-0
-
2806. 匿名 2019/12/13(金) 16:23:03
>>2797
結婚式の資金も半分請求されたと怒ってるぐらいだからね。
別に男からしたら結婚式なんてやらんでも良いだろうに、一緒に式をあげてくれようとしてるところは優しさを感じる。+3
-4
-
2807. 匿名 2019/12/13(金) 16:23:06
>>2804
お前は、自分の子を産んでもらう資格なし+4
-0
-
2808. 匿名 2019/12/13(金) 16:23:47
男性はきっちり言うタイプだけど、女性は言えないタイプだったんだろうね
それで余計に不満をためちゃった感じもする+5
-0
-
2809. 匿名 2019/12/13(金) 16:24:21
>>2803
結納金もないしねー
職場や親戚の人に招待状出してる状態ならやばい+0
-0
-
2810. 匿名 2019/12/13(金) 16:24:22
>>2801
うん、絶対結婚したらダメなタイプの男+4
-0
-
2811. 匿名 2019/12/13(金) 16:24:22
>>3
男の方が遥かにダサい+6
-0
-
2812. 匿名 2019/12/13(金) 16:24:58
>>2782
それはたまたまでしょう
ジャニオタとかスポーツ選手の追っかけ趣味みたいな人ほどブスのくせに理想高い女多いけど+1
-0
-
2813. 匿名 2019/12/13(金) 16:25:03
えー絶対にやだ。
私はやっぱり割り勘とかムリ。
+1
-0
-
2814. 匿名 2019/12/13(金) 16:25:13
>>2671
ハイブランドだろうと普通だろうと結婚指輪や婚約指輪はせめて買ってもらいたいって思ってしまいますね
私は婚約指輪や結婚指輪も買って貰ったし、周りの友人も男性が買って貰ったのでそれが一般的なのかなって思ってしまうけど最近は違うのかな+1
-0
-
2815. 匿名 2019/12/13(金) 16:25:53
>>12
結婚式なんて女がやりたいものじゃん。
男でやりたい人なんてそんなにいないよ。
折半でも嫌って男性多そう。+34
-7
-
2816. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:06
>>1787
だから未婚率が上がってるんですよ+0
-0
-
2817. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:15
>>2794
旦那の給料でやりくりで、後は嫁の小遣いじゃなかったら良いんじゃないの?
嫁の稼ぎは二人の貯金なら当たり前のはなし。
やりくりは旦那任せなのね。+0
-0
-
2818. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:20
>>2802
間違ってないよ。どーせ離婚するはめになるからね。こんな男は養育費だって渋ってくるよ。+4
-0
-
2819. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:22
>>2800
私は旦那と子供いるから孤独死はしないけど
あなたは貧乏ジジイだから孤独死確定だよね?
介護要員にアラフォー女性狙ってるけど貧乏だから相手にされないんだよね?+1
-0
-
2820. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:27
>>2008
うちは私の父親が新婦の衣装代を相手に払わせるなんて!って言うのでその分多く払った。
私の母は自分の結婚の時に父から衣装代は払ってと言われてビックリしたらしい。
結婚て個人同士の金銭感覚もだけど、家同士・それぞれの親たち…様々な価値観大集合だから難しくなったりするよね。
本人がどうしても納得いかないなら、結婚生活も続かないだろうし仕方ないけど。+1
-0
-
2821. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:42
>>2804
子どもはコウノトリが宅配してくれるとか!?www
しかも、自分で自分のお世話ができる子どもとか?+3
-0
-
2822. 匿名 2019/12/13(金) 16:26:58
>>2801
がるで40歳未婚とかのトピあるけど、全く希望なく自殺する勇気も無いから生きてるみたいな人多いよ。
そもそも35歳で婚活してるような女が、女とスマートに付き合える男と結婚なんて出来ると思う?+1
-1
-
2823. 匿名 2019/12/13(金) 16:27:01
>>2812
それ、男に理想押し付けるタイプの趣味w+0
-0
-
2824. 匿名 2019/12/13(金) 16:27:13
35だったら仕方ないかな。
ボーナス無しの月給十万台一人暮らし、だったら出してあげて欲しいけど。+0
-0
-
2825. 匿名 2019/12/13(金) 16:27:16
>>2807
産んでもらうって何勘違いしてんの?w+0
-1
-
2826. 匿名 2019/12/13(金) 16:27:36
>>2818
離婚したとしても子供はいるよね?
+0
-0
-
2827. 匿名 2019/12/13(金) 16:27:48
>>1755
仲人さんはみんな男に割り勘はモテないと教えてるよ
女には奢られて当たり前の態度はモテないとも教えてる
しかし、女が財布を出しても、男には
「それは罠だ。割り勘は断って、奢れ」
とも教えてる
退会後も、奢れの教えを守ってれば結婚できた
でも、なぜ奢るのか、女性に奢って喜ばれる幸せ、を知らないんじゃ形だけでダメだよね
好きな女性を喜ばせたい、って気持ちが根本からないんだろうね+8
-3
-
2828. 匿名 2019/12/13(金) 16:28:06
>>2784
結納もしないで、自分の懐に入れたくせに、婚約指輪のお返し強請るとか図々しいわ
+3
-0
-
2829. 匿名 2019/12/13(金) 16:28:08
>>2807
悪いけど欧米だと産休なしって普通だから+0
-4
-
2830. 匿名 2019/12/13(金) 16:28:41
>>2829
欧米は無痛分娩なの+1
-0
-
2831. 匿名 2019/12/13(金) 16:28:51
お金のことに限らないよ、肝心なところで男らしくできない人はどこまでもそうだよ。
子供のことでも、家のことでも、親のことでも、男らしくやることはやる!言うことは言う!でないと困るよ。
女性側が強気な人で、男らしくない旦那でもいいなら別だけど。+1
-0
-
2832. 匿名 2019/12/13(金) 16:29:09
>>2820
うちの父親も金を出すタイプ。
年収1500万越えてたけど、定年する時点で時全く金無かったよ。
母は元々資産家の娘で、母方が相続した資産があるから、母は問題無かったけど。+2
-0
-
2833. 匿名 2019/12/13(金) 16:29:36
>>2829
無休ではないし、ここは日本だし+1
-0
-
2834. 匿名 2019/12/13(金) 16:29:57
>>2826
一人で育てられんの?+2
-0
-
2835. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:09
>>2814
いやいや、結婚指輪に関してはお互いが贈り合うものだから、最近とか昔とかは関係ないだろ+1
-2
-
2836. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:19
お金の話って結婚してからももめるよね。
結婚前から無理ならやめてよかったんじゃないかな?
男性がきっちりしすぎって言うけど、この人は自分の義理兄と比べてるんだもん。そこはひどいと思う。
仕事は経理事務って書いてあるからこの人まなかなかお金にきっちり厳しい人なんじゃないかな?
+1
-0
-
2837. 匿名 2019/12/13(金) 16:30:27
>>2830
日本でも無痛分娩やってるね+0
-0
-
2838. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:06
>>2833
日本の女性ダメだね+2
-2
-
2839. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:07
>>2837
ほとんどやってないよ+0
-0
-
2840. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:16
>>2726
だから何?
そう表現したほうがわかるかと思ったからだよ
性格ほんと悪いね
頭も悪い+4
-5
-
2841. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:29
>>2839
やればいいだけ+0
-0
-
2842. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:33
2人共周りの意見とか情報と比べすぎだよね。
お互い結婚したいけど無理してたんじゃないの?
自分達らしくやればよかったのに。+0
-0
-
2843. 匿名 2019/12/13(金) 16:31:58
>>2841
産婦人科学会と麻酔科学会に言え+0
-0
-
2844. 匿名 2019/12/13(金) 16:32:01
>>1839
冷静に考えて35の男と女需要が有るのは前者ですよ
それすら覚悟出来ないなら35で婚活なんて辞めればいい+5
-6
-
2845. 匿名 2019/12/13(金) 16:32:14
>>2787
20代は女でも正社員やっていて当たり前、結婚後も正社員続けて当たり前の世代だからね
35くらいまでの世代が新卒就活やってた頃までが結婚して寿退社とかいう文化がギリギリ残ってた時期。
今は男が結婚相手の職業聞かれて非正規やってるような女と結婚すると陰で笑われるような時代だから。
お婆さん達には分からない感覚だろうけど+2
-6
-
2846. 匿名 2019/12/13(金) 16:32:47
>>1409
そうだよね
生理もあるしあがれば更年期障害も男よりひどいし
膀胱炎にもなりやすいし
男なんて外についてて出すことしか考えてないしね+1
-0
-
2847. 匿名 2019/12/13(金) 16:32:48
>>2801
嫌な男と結婚して、絶望しながら心を殺して生きるより懸命+7
-0
-
2848. 匿名 2019/12/13(金) 16:32:49
>>2834
まずそれいつ離婚するによるよ。
それと本人次第だけど、何もない状態で40歳、50歳になって、親死んで、友達は全員結婚して、未婚独身ってキツイよ。
リアルに50歳独身、親死亡、友達疎遠って想像してる?+0
-1
-
2849. 匿名 2019/12/13(金) 16:33:01
いま女も稼ぐ時代だし、旦那の家に入る訳でもないのに、旦那がわが結納金とか結婚式代出すっておかしいよね。+1
-1
-
2850. 匿名 2019/12/13(金) 16:33:22
>>2820
うちの母は、何から何まで父親の家と仲人さんが決めたから自分の家は一切出してないらしい
祖父が嫁入りに通帳を渡したぐらい
だから、私のときは「もし、衣装などで自分の意見を通すならあなたが払いなさい。向こう側の希望があれば、向こうに出してもらいなさい」って母に言われたわ+3
-1
-
2851. 匿名 2019/12/13(金) 16:33:24
>>2844
残念ながら後者だわ
だって35の未婚男と35の未婚女なら女の方が成婚率高いもの
男は一人の男が再婚するからね
35過ぎの男は結婚出来ないんだわ+2
-7
-
2852. 匿名 2019/12/13(金) 16:33:53
>>2849
そうだよね
男が苗字変える割合半数にすべきだよね+1
-0
-
2853. 匿名 2019/12/13(金) 16:34:11
>>2838
シッター制度とその分の給料Upの仕組みから変えてね
+1
-0
-
2854. 匿名 2019/12/13(金) 16:34:57
>>2851
35歳が女の最後の需要だと思う。
周りが問題なく子供産めると判断する最後の歳。
+7
-1
-
2855. 匿名 2019/12/13(金) 16:34:58
女性も姉だっけ?家族に手土産がないとか細かいよ。
親御さんへは用意したんだから一つでいいと思うし。
あと最後ぐらいはきちんと会って話さないのは誠意がない。
男もお金に細かいけど、どっちもどっちだと思う。+8
-0
-
2856. 匿名 2019/12/13(金) 16:35:08
>>2758
女性のほうが一人に弱いよ
婚活市場じゃ女性が溢れているのも事実
もう少し現実を知ろうよ+9
-0
-
2857. 匿名 2019/12/13(金) 16:35:51
何から何まで○○してもらう という感覚からして女ではなく娘のレベルで止まってるんだろうなと
配偶者はアンタの父親ではない+8
-1
-
2858. 匿名 2019/12/13(金) 16:35:55
>>2854
いや、だから男は再婚するし、35以上の未婚男はほぼ結婚出来ないから
35以上の女性の結婚相手が子どもを求めてる割合少ないの+4
-4
-
2859. 匿名 2019/12/13(金) 16:36:45
>>2855
お互いに腹を割って会話ができない時点で、結婚は無理だったんだろうね+9
-0
-
2860. 匿名 2019/12/13(金) 16:36:47
45になっても独身で「あの時結婚していれば…」ってならなければいいね。+1
-2
-
2861. 匿名 2019/12/13(金) 16:36:53
>>2852
苗字なんてお互いが話し合って決めるもんでしょ?
名家でもあるまい、俺の苗字にしてくれって言われるんかいな。
+0
-2
-
2862. 匿名 2019/12/13(金) 16:37:17
>>2827
実際、20代でも常に男に奢られてる女子はいるし
そのまま結婚してる子もいる+5
-0
-
2863. 匿名 2019/12/13(金) 16:37:31
>>1366
わろた。
確かにw
+3
-0
-
2864. 匿名 2019/12/13(金) 16:37:43
>>2858
実情多分全然違うよ。
35歳以上の男は、20代を求めてて成婚しないだけ。
子供求めてないわけじゃないよ、子供求めてるから若い女に行って結婚できないと思われる。+3
-2
-
2865. 匿名 2019/12/13(金) 16:37:47
>>2861
そうだね
男女半々になるのが当然だよね+1
-0
-
2866. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:01
>>2861
言われたよ
旦那、名家じゃないけど
義母の意向もある+2
-0
-
2867. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:16
>>2855
疑問に思ったのは姉夫婦に手土産っているのかな?
実家に行ったんだから、両親に手土産はわかるけど、お客様な姉夫婦にいらないよね
それなら姉夫婦も用意してないとおかしいんだけど…
弟夫婦どころかその子供にまでお土産用意するのもやり過ぎ+6
-1
-
2868. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:28
>>2864
いや、そういう調査結果出てるから
多分とか憶測でものを言われても・・・+0
-3
-
2869. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:33
>>2835
結婚指輪ってお互いが送り合うものなの?
男性の友達や親戚とかみると皆んな買ってたと聞いたけど
もちろんどこで買うとかはお互いで決めるけど結婚指輪は送り合うものだったんだね+1
-0
-
2870. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:40
>>2847
40歳以上の独身も同じように絶望してる人ばかりだよ。
+0
-1
-
2871. 匿名 2019/12/13(金) 16:39:01
>>2858
私の周りでは、35歳以上の初婚の男性も女性も結婚していってるけど、珍しいのか+4
-0
-
2872. 匿名 2019/12/13(金) 16:39:02
>>1138
ダブルデートの時みじめで家帰ってから泣いた。
+2
-0
-
2873. 匿名 2019/12/13(金) 16:39:17
>>2868
そもそもデータってクロスで取らないと意味が無いって知ってる?+1
-1
-
2874. 匿名 2019/12/13(金) 16:39:26
>>2867
姉夫婦はそりゃ実家には手土産持ってきてるだろうし
女性側も姉夫婦にそれなりに渡してるでしょ+0
-0
-
2875. 匿名 2019/12/13(金) 16:39:26
>>2860
40代で結婚したけど
あのケチな男とは結婚しなくてよかった!
と思ってるよ+7
-0
-
2876. 匿名 2019/12/13(金) 16:40:24
>>2858
そもそも男は婚活してる人少なくない?
+2
-0
-
2877. 匿名 2019/12/13(金) 16:40:29
>>1
甘ったれたバカな女だねー
いつまで女の子ゴッコやってるのよ+2
-4
-
2878. 匿名 2019/12/13(金) 16:40:30
>>2871
周りにわりといるよ
35以上で結婚、出産の女性+4
-0
-
2879. 匿名 2019/12/13(金) 16:40:42
>>2852
夫婦別姓でいいんじゃない?
うち息子いるけど、義実家毛嫌いして他人呼ばわりするような今時の嫁のドリーム叶えるために大金出すとかないわって思う。
所詮他人、それ以下の相手なのにね。+0
-0
-
2880. 匿名 2019/12/13(金) 16:41:15
>>2871
まあ、珍しいでしょ
+1
-2
-
2881. 匿名 2019/12/13(金) 16:41:50
>>2870
正社員の独身の絶望と
モラハラ旦那もちの絶望なら
後者のが悲惨+3
-0
-
2882. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:02
>>2879
制度変えなきゃね
そりゃ、夫の実家なんて他人だし、人柄悪けりゃ嫌われるでしょ+3
-0
-
2883. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:04
>>2778
ガル爺なんかい!w
てっきり金ない若い男が女のフリして「割り勘が当たり前!」て書いてるのかと思ってた。
じじいめwww
+2
-0
-
2884. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:16
私ちょっと思うんだけど、この女性は結婚しなくても良いの?
それとももっと良い男と結婚できる可能性にかけて婚約を解消したって事?
前者なら正しい判断だと思うけど、後者なら愚かな判断だと思う。+2
-5
-
2885. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:22
>>2880
田舎ではね
都会には多いよ+1
-0
-
2886. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:37
>>2851
その成婚率のデータ出して下さい。
40以降の女性との比較図も欲しい。+3
-0
-
2887. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:45
>>1623
>>47のような人は自分勝手だから、そんな「相手の立場に立って...」みたいな考え方は出来ないよ。
実は「平等」が一番嫌い。
+8
-1
-
2888. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:56
>>2881
それこそ正社員ならいつでも離婚できるじゃん。
+0
-0
-
2889. 匿名 2019/12/13(金) 16:42:58
>>2884
こいつと結婚すると不幸になると分かってるから回避したんでしょ+7
-0
-
2890. 匿名 2019/12/13(金) 16:43:24
>>2886
お前の目の前の箱はなんのためにあるんだ+2
-0
-
2891. 匿名 2019/12/13(金) 16:43:37
>>2851
横だけど頭お花畑だね+3
-1
-
2892. 匿名 2019/12/13(金) 16:44:56
>>2867
なんか相性が本当に悪かったんだろうな。
男は金を折半にして損をしたくないタイプ、女はあらゆる事のお金を男が出すのが当たり前と思うタイプ。+5
-0
-
2893. 匿名 2019/12/13(金) 16:45:22
>>2889
それは分からないよ、割り勘で付き合って幸せになってる人なんていくらでもいるし。
でも、結婚出来ないって言うのは結婚を求めてる人にとって確実な不幸でしょ。
+2
-2
-
2894. 匿名 2019/12/13(金) 16:45:26
>親戚の経営する会社で、経理事務をしている
これだけで、真面目に就活もせず、働く気なかったんだろうなって感じはする。
自立できてない感じがプンプンする。
相談所使うより親戚に頼んでお見合いセッティングしてもらったほうが早い気がする。+0
-0
-
2895. 匿名 2019/12/13(金) 16:45:40
>>2890
箱?もしかしてパソコンでやってるの?ウケる
調べても古いデータしか出ないし、こういう討論で別々の資料を見ても意味がないから教えて?+1
-1
-
2896. 匿名 2019/12/13(金) 16:45:45
>>2891
お前、現実見ろアラフォー・40代の未婚率と結婚できる確率はどれくらい?www.asunarolife.net最近、私の兄(40代です)がめでたく結婚しました。もちろん弟の私としては、大変喜ばしい出来事でした。 相手の女性も40代の方とのことです。今まで多くの恋愛や苦労があった中で、40代にしてやっと、一生
+0
-0
-
2897. 匿名 2019/12/13(金) 16:46:10
>>2894
親死んだら、倒れたりしたらこの人詰むね。+1
-1
-
2898. 匿名 2019/12/13(金) 16:47:09
>>1690
なんだかんだで、こうだったら良いなーて思いつつ、よそはよそと思える気持ちは大事かも。
比べてばかりいたら疲れそうだし、不満も増えそう。+1
-0
-
2899. 匿名 2019/12/13(金) 16:47:10
>>2827
そういう男は、後輩にも奢らなさそう
器が小さい+3
-1
-
2900. 匿名 2019/12/13(金) 16:47:19
いまどき、婚約指輪買ってもらって式代出してもらえるなんて思ってる女、地雷だと思う。
しかも婚活でしょ?惚れこまれて結婚ならともかく、フィフティフィフティじゃん。
この男性は別れて良かったよ。+5
-2
-
2901. 匿名 2019/12/13(金) 16:48:45
>>2893
誰でもいいから結婚したいわけじゃないんだよ
みんな幸せな結婚をしたいの
結婚後に幸せが見えないのに、結婚する人はいない
+5
-2
-
2902. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:04
この女地雷臭凄いのに、何故擁護できるかわからない。+8
-4
-
2903. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:36
>>2902
男が間違いなく地雷だから
そりゃ回避するわなって感覚+4
-1
-
2904. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:46
>>2901
幸せの結婚って言っても、それは本人によって選べる範囲があるでしょうに。+3
-2
-
2905. 匿名 2019/12/13(金) 16:49:58
>>99
何歳でもその先どんどん老いるのは変わらないですよ。+5
-0
-
2906. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:00
>>2892
損をしたくないタイプの男は地雷
子供ができた時のことわかってない+4
-0
-
2907. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:08
>>2865
話し合ったからと言って、半々になるわけないじゃん
世間一般的に男性の苗字になる人もいれば、
⚪⚪君の苗字になれる~と喜んで男性の苗字になる人も多いだろ+1
-0
-
2908. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:50
>>34
再婚活してないのかなこの人+0
-0
-
2909. 匿名 2019/12/13(金) 16:50:50
>>2904
この男と結婚しても幸せになれないだろうな
って読んだだけでもわかるのに
他にも男はいるし+4
-0
-
2910. 匿名 2019/12/13(金) 16:51:01
全部奢れとか式代出せとかは全く思わないけどぜーんぶ折半して自分のお金は自分で持ってたい男は結婚しなくてよくない?
結婚指輪割り勘なんて聞いたことないわ実際。
+9
-0
-
2911. 匿名 2019/12/13(金) 16:51:02
>>2896
この記事が更新されてるのは最近だけど、総務省のデータは2013年の物なんですけど…
+0
-2
-
2912. 匿名 2019/12/13(金) 16:51:55
>>2904
わざわざ地雷と結婚するバカいないでしょ
2年後にはバツイチだよ+5
-0
-
2913. 匿名 2019/12/13(金) 16:51:57
婚活女性って、この記事の女性の地雷臭全然かんじないんだ!
そりゃ結婚できないわけだねー+4
-1
-
2914. 匿名 2019/12/13(金) 16:52:02
>>38
親に押された結果でしょう
それはお互い様じゃない?
子供産んで育てるための結婚でしょ+9
-0
-
2915. 匿名 2019/12/13(金) 16:52:32
>>2911
2015年のデータ使ってるよ
自分で最新の総務省のデータみてくれば+0
-0
-
2916. 匿名 2019/12/13(金) 16:52:47
>>2906
女が男に全部出させようとするのも地雷だろ
ニュースのインタビューで、旦那がリストラにあっても、「貯金が減っていく」と嘆いていた専業主婦いたけど、あんなんになりそう。+3
-1
-
2917. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:11
>>2910
わざわざ言わないだけでそれなりにある事例だよ。
+0
-1
-
2918. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:21
>>74
結構これプラマイ拮抗してるのすごいな+1
-0
-
2919. 匿名 2019/12/13(金) 16:54:01
>>2888
出産後や旦那の転勤について行かなきゃ行けない場合、正社員でいられる確率は低い+3
-0
-
2920. 匿名 2019/12/13(金) 16:54:02
>>2917
もれなく、結婚生活不幸だよね
そういう旦那妻側の親族からも友達からも嫌われてるし+0
-0
-
2921. 匿名 2019/12/13(金) 16:54:54
>>2913
既婚女性だよ
この記事の男の地雷臭はプンプン感じる
だからこそ結婚出来て、離婚せずにやっていけてる+2
-0
-
2922. 匿名 2019/12/13(金) 16:54:55
>>2915
ごめん2013じゃなくて2012だった
あなたの貼った記事のページから飛んだから間違いない
上から下まで調査年月はすべて2012+0
-0
-
2923. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:29
>>2913
既婚女性だよ
この男とは結婚しなくてよかったと心底思うよ+1
-0
-
2924. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:36
>>2876 婚活してる友達から聞いた話しだけど、男性は会費が女性より高い割に成果が無いからみんな婚活パーティー等から離れてるらしいよ。合計100人集まってカップリングするのは5組程度。パーティーでは女余りで悲惨な光景が広がってるみたい。
+1
-0
-
2925. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:36
少し多めには払ってほしいかな。
一円単位まで割り勘お願いされた時は二度目のデートはさすがになかったよ。+3
-0
-
2926. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:41
>>2903
地雷が地雷を避けたという話
でも、全部女性側のご意見ですからねぇ
本当はもっと言い方が違ったという可能性は大
女性側がよくいる「私は悪くないんだけどぉ」な女性っぽいのがね+4
-2
-
2927. 匿名 2019/12/13(金) 16:55:49
>>2906
損をしたくないタイプの女は?
ガルちゃん民みーんなこれだよ?笑+0
-1
-
2928. 匿名 2019/12/13(金) 16:56:22
>>2922
アラフォー生涯未婚率ってところを見ろ、2015年データだよ
だいたい生涯未婚率を調べてるんだから長期的なデータになるんだよ
今、35の男女が40の時未婚かとか50の時未婚かなんて分かる訳ないだろ+0
-0
-
2929. 匿名 2019/12/13(金) 16:56:30
相手による。イケメンならOKだし、他に何かメリットがあるならOK。男の方も 女に奢るほどのメリットがなかったんじゃない? 無理をするほどの女じゃない。
+3
-1
-
2930. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:24
>>2920
子供にも恵まれて幸せだよ
親族の人気者+0
-2
-
2931. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:27
>>2925
そりゃ、ないわ
1円単位の割り勘なんて友達でも疎遠になる+3
-1
-
2932. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:30
>>2917
そんなお金ない男と結婚とか不幸だね〜+2
-0
-
2933. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:31
>>2910
それって、実際女性側も自分の貯金を減らしたくないだけじゃん
男だけに「自分のお金は自分で持っていたい男は結婚しなくてもよくないか」というのはどうかと思う
お互い貯金を減らしたくないなら、結婚式をあげないのが一番よ
+3
-2
-
2934. 匿名 2019/12/13(金) 16:57:55
>>2929
35でそんな事喚いてたら一発で地雷ってわけるよね笑+0
-0
-
2935. 匿名 2019/12/13(金) 16:58:09
ババアどもが大量にマイナス押してて草、図星で焦ってんのかな?www+1
-0
-
2936. 匿名 2019/12/13(金) 16:58:10
>>2927
つーか、あなた女?
男は出てって
女の苦労を何も知らないんだから
結婚どころか彼女もいないんでしょ?
まずリアルの友達を作りなさい
+1
-0
-
2937. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:03
>>2936
横からだけど、
都合の悪いコメントは男性と決めつけるのって話にならない。
+2
-0
-
2938. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:17
>>2928
知りたいのは40〜の女性と男性の結婚率の差なんだけど+0
-0
-
2939. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:32
>>3
デートのホテル代とかは払いたくないけど、それ以外なら割り勘でいい派だな。私は私で稼ぎあるし、毎回毎回は申し訳ないなと思ってしまう。+2
-2
-
2940. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:36
やだー!
正直お金かけてくれない男なんてなんの価値あるの?って思ってしまう。
夫も同じ考えでお金は男が払う物と思ってるからお礼に家事育児は全部私がする!
自分の給料は自分のために使うか貯金する!+2
-3
-
2941. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:41
>>628
普通に恋愛結婚できないような人達の掃き溜めだからね
普通を求めてはいけない+4
-6
-
2942. 匿名 2019/12/13(金) 17:00:46
>>2903
ちゃんと記事読んでる?
これ男は普通の範囲、女は義兄(資産家の息子、年収1000万)と比較してる地雷だよ。
この記事を書いてる人(婚活系の人?)は、女の方をおかしいと言ってるよ。
女の方は、結局結婚相手見つけれてないし。
>この面談を終え、その後私の相談所で婚活を始めた麻里絵だったが、3カ月後には退会していった。結局、理想の相手は見つけられなかった。
>金払いのいい男性は、格好いいし魅力的に映るが、そこに執着していると、お相手は見つからない。また、麻里絵のように「お金を払ってもらう」イコール「男性から大切にされている」という考え方ももはや時代錯誤になりつつある。
+4
-3
-
2943. 匿名 2019/12/13(金) 17:01:07
>>2925
1円単位までワリカン男ってたまに聞くけど
女では聞いたことないよね
男は両極端で、結婚できてないの人の中にはとんでもなく酷いのが多い+1
-0
-
2944. 匿名 2019/12/13(金) 17:01:43
>>2938
>この生涯未婚率の結果をよく見ると、驚くべき事実が書いてありますね。
男性は40代前半の未婚率が24.7%なのに、生涯未婚率が23.3%ということは、男性が40代で結婚できる確率はかなり低いということを意味しています。
一方、女性は40代前半で19.4%が未婚で、生涯未婚率が14.1%なので、女性は40代でも5%くらいの人が、結婚できるということです。+1
-0
-
2945. 匿名 2019/12/13(金) 17:01:55
割り勘する男なんてろくでもない男だし
割り勘してる女もブス
美人は割り勘なんてさせられない+4
-2
-
2946. 匿名 2019/12/13(金) 17:02:56
子供産むの考えたら完全に女性側のボランティアだから、やっぱり男性には多めにお金負担して欲しい気持ちはあるよね
子なしで共働きなら生活費折半で全然OK+3
-0
-
2947. 匿名 2019/12/13(金) 17:03:07
>>2936
女の苦労って何?
あなたは男の苦労を知ってるの?
私は今まで人生苦労しないで結婚してるから、男の苦労を知らない+0
-2
-
2948. 匿名 2019/12/13(金) 17:03:21
>>2937
だって、もし女なら
ガルちゃん民みーんなこれだよね
と書いてる本人もガルちゃん民の女なんだよ?
矛盾してるじゃん
+1
-0
-
2949. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:00
>>2947
家族を養ってたことがあります+0
-0
-
2950. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:15
>>2942
いや、記事読んだよ
でもそこよりも男のドケチの域の金への細かさが地雷臭プンプンだった
あなたも結婚して色んな夫婦見て愚痴聞くようになるとわかるようになるよ+5
-3
-
2951. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:25
>>2948
横だけど、みんなって大勢いるって意味じゃない?
+0
-1
-
2952. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:32
35歳だと昔ながらの男がお金を出して嫁に来てもらうーって考え方なんだね。
これじゃいつまでたっても結婚は奴隷制度テキな ニュアンスが取れない。 女性も自由であるためには なんでも折半ぐらいの考えと 収入がないとね。
女性が不自由なく1人で子供を産んで育てられる世の中になれば 男を選び放題、使い捨ての世の中になるかも。
+3
-1
-
2953. 匿名 2019/12/13(金) 17:04:33
>>2943
ガル婆のばあい全部出してくれかちょっと多めに出してくれだから余計ダメだよね+1
-1
-
2954. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:13
>>2910
確かになぁ、結婚指輪は折半って聞いたことない+7
-0
-
2955. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:29
>>2950
女性側に地雷臭を感じないんだったら相当やばい
息子の嫁案件だったら絶対反対してる物件+5
-4
-
2956. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:31 ID:cXJ7aaxMC9
>>2949
あなたが働いて養ってたんですよね?
それなら黙りますよ。+0
-0
-
2957. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:34
結婚相談所でしか出会えないんだから仕方なくない?+2
-0
-
2958. 匿名 2019/12/13(金) 17:05:34
>>2950
奢ってもらいたい人と、自分の分を自分で出そうって人、どちらがドケチだと思う?
+2
-1
-
2959. 匿名 2019/12/13(金) 17:06:17
釣りじゃないの?
結婚指輪割り勘って+5
-1
-
2960. 匿名 2019/12/13(金) 17:06:36
>>2950
結婚相談所の人は、女の方がおかしいって言ってるけど?+0
-1
-
2961. 匿名 2019/12/13(金) 17:06:52
>>2956
働いて養ってたに決まってるでしょう+1
-0
-
2962. 匿名 2019/12/13(金) 17:07:11
>>2958
ガルちゃん民に巣食う魔物には後者に見えるんだろな+1
-0
-
2963. 匿名 2019/12/13(金) 17:07:26
>>2952
いや、そんな考えだから35歳まで未婚なんだと思う。
若いカップルなんてお金ないんだから基本割り勘だよ。
+3
-3
-
2964. 匿名 2019/12/13(金) 17:07:41
>>2955
結婚してるからなー、私
この女性と男性は育ちが違うんだろうなというのは思ったな
女性側裕福、男性側多分貧乏よりの育ち+3
-4
-
2965. 匿名 2019/12/13(金) 17:08:19
>>2956
ついでに言うと家事もしてましたよ
そこらの男に、仕事して養って家事もするなんてできますか?+2
-0
-
2966. 匿名 2019/12/13(金) 17:08:54 ID:cXJ7aaxMC9
>>2961
なら黙るよごめんね
あなたから感じる結婚してやったみたいな空気も納得
嘘だとしたら悲しすぎるけどね笑+1
-0
-
2967. 匿名 2019/12/13(金) 17:08:59
>>2964
裕福育ちの私は「奢られて端金で借りを作るな」って言われて育ったけど?
+6
-4
-
2968. 匿名 2019/12/13(金) 17:09:51
>>2964
裕福でも、自分でバリバリ働いてる人ってお金の価値わかってるからね
相手ばかりにお金を出させるのは申し訳ないって思うでしょう
親戚の会社で経理事務やってるのほほんお嬢さんはそれがわかってない
だから35歳まで売れ残ってる
姉は違うんだろうね+3
-1
-
2969. 匿名 2019/12/13(金) 17:09:56
>>2952
女が能力つけてお金稼ぎだすと結局結婚しないよ。さらに同レベルかさらに上の男性を探すからみつからない。
年収高い親友達は子どもだけ欲しいっていってた。+0
-0
-
2970. 匿名 2019/12/13(金) 17:10:08
折半の家庭は割とあるけど、話し合ってそうなったり、最初から折半という家庭が多いよね。この場合、退会したら折半と態度が急変したわけで、そこに男性側のセコさが見える。
そしてそこは女性も気になるところだと思うよ。将来的な事を考えるともしも子供ができて、女性が働かなくなっても折半なのか。夫婦は助けあいだと思う。そこも話し合わずに態度を急変されては、不信感もつのは当たり前じゃない?+3
-0
-
2971. 匿名 2019/12/13(金) 17:10:09
>>1396
割り勘野郎が生活費を全て出す訳ない+4
-0
-
2972. 匿名 2019/12/13(金) 17:10:45
割り勘は好きじゃないから私はたまに自分が相手におごる
5回に1回くらいだけど、ほんの気持ちとして+3
-0
-
2973. 匿名 2019/12/13(金) 17:10:48
>>2933
結婚式のお金は普通呼んだ人数で折半じゃないですか?
けど結婚指輪は割り勘するものじゃないと思いますね+2
-0
-
2974. 匿名 2019/12/13(金) 17:10:50
>>2688
2680だけど、専業主婦で家計は任せてもらってるよ。旦那は小遣い制だけどそれもほとんど使ってない。私は美容代は遠慮せずに使わせてもらってるけど、独身時代みたいにバカみたいに服にお金使うことはなくなった。
物を大切に使う旦那の影響が大きいと思ってる。
給料は他所より貰ってる方だから節約生活してケチケチ生きてる訳じゃなくて、無駄遣いがなくなったって話です。+1
-0
-
2975. 匿名 2019/12/13(金) 17:11:18
結婚指輪割り勘とかありえないw
フツー全て旦那が出すよ+5
-0
-
2976. 匿名 2019/12/13(金) 17:11:22
>>2965
男性でもできる人もいると思いますよ?
女性だって養いながら家事をする方なんて極稀ですし
+0
-0
-
2977. 匿名 2019/12/13(金) 17:11:54
逆にすごい余裕だなという感想
全部払わされるならともかくw
もうお姫様って年じゃ無いのに、割り勘くらいで振るなんてすごい自信だな。+4
-2
-
2978. 匿名 2019/12/13(金) 17:12:41
がるちゃんって、年配多いと思う。
40代以上の人が半数越えてる感じ。
20代だけど、割り勘ふつうだよ。
給料同じぐらいなの知ってるし。
+6
-1
-
2979. 匿名 2019/12/13(金) 17:12:51
どんだけ現実で相手にされないとこうなるんだろう…
反面教師にして生きていこう+1
-0
-
2980. 匿名 2019/12/13(金) 17:13:51
そもそも大手でスマートに奢ってくれる男って、婚活会場で35歳選ぶ?+6
-0
-
2981. 匿名 2019/12/13(金) 17:14:23
>>2963
私20代前半ですが私も周りも割り勘のカップルってかなり少ないですよ
けど割り勘の場合は本当に全て割り勘らしいです
ホテルとかジュース1つも。+1
-0
-
2982. 匿名 2019/12/13(金) 17:14:26
>>2954
私も結婚指輪折半っていうのは聞かない。+3
-0
-
2983. 匿名 2019/12/13(金) 17:14:43
>>2965
それあなたの苦労ですよね+0
-0
-
2984. 匿名 2019/12/13(金) 17:14:53
>>2958
散々書かれてるでしょ
割り勘の問題じゃないって
1円単位まで完璧に割り勘するようなドケチっぷりを言われてるんだよ+1
-0
-
2985. 匿名 2019/12/13(金) 17:15:32
割り勘かどうかより大切なことがいっぱいありそうだけどw+0
-0
-
2986. 匿名 2019/12/13(金) 17:15:34
>>2981
ホテル、割り勘!?
そんな男とホテルいかなきゃいいのに+3
-1
-
2987. 匿名 2019/12/13(金) 17:15:52
私20代だけど結婚指輪折半って聞かないよ
結婚指輪と婚約指輪は買って貰ったよ
周りも指輪折半とか聞かないよ+4
-0
-
2988. 匿名 2019/12/13(金) 17:16:04
>>246
長文すぎる。私が男だったらこんな気難しい女は選ばないと思う。可愛げなくて理屈っぽすぎます。+20
-6
-
2989. 匿名 2019/12/13(金) 17:16:21
金のない女が奢られたがってると思うかもしれないけど実際は稼ぎのいい女ほど自分より上の男じゃないとヤダって言うしプラス美人だと割り勘なんてありえないって言うよ。
プライドも高いし。+4
-0
-
2990. 匿名 2019/12/13(金) 17:16:22
>>2984
1円単位で割り勘とかなんて出てきてないよ?+0
-0
-
2991. 匿名 2019/12/13(金) 17:16:45
>>2976
ほとんどいませんよ
私が働いて養ってたなら黙るんじゃなかったんですか?
もう返信はけっこうです+1
-0
-
2992. 匿名 2019/12/13(金) 17:16:51
>>2975
婚約指輪のお返し要求と
結婚指輪割り勘は引いたわ
お前、それ婚約指輪のお返しじゃなくて
お前が話し合いもせずに飛ばした結納のお返しだからな、と+4
-0
-
2993. 匿名 2019/12/13(金) 17:17:10
>>2990
比喩わからんタイプか+0
-0
-
2994. 匿名 2019/12/13(金) 17:17:22
>>2969
これ本当だと思う
仕事柄高年収の男性も子供だけ欲しいって言ってた+1
-0
-
2995. 匿名 2019/12/13(金) 17:17:43
>>2993
何を比喩したの?+2
-0
-
2996. 匿名 2019/12/13(金) 17:17:46
>>2980
そういう人は売れ残ってないでしょうね
奢ってくれる男だけど売れ残ってるってことはオンナ癖が悪いとかDVとか疑ったほうがいい
もしくはゲイ+0
-0
-
2997. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:49
>>2983
あなたに男の苦労がわかるのか?と聞かれたから
一般的な家族を養う苦労を知ってると書きました
ちゃんと元の質問を見て下さい
何がなんでもケチをつけたい方ですか?
もう返信はけっこうです+1
-0
-
2998. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:51
>>2845
いやいや、いま35なら共働き続けるのが普通の感覚だったよ。
寿退社が当たり前の感覚は、40くらいまでだと思う。+0
-0
-
2999. 匿名 2019/12/13(金) 17:18:57
>>2978
25だけど結婚指輪折半とか聞かないよ
結婚指輪も婚約指輪も貰ったよ+3
-0
-
3000. 匿名 2019/12/13(金) 17:19:12
>>2973
結婚式の費用は後々お祝いでかなりトントンになるからなー
どっちが払ってても良いと思うわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する