-
1. 匿名 2019/12/10(火) 08:23:30
普段CANMAKEのクイッククラッシュカーラーERと一緒にヒロインメイクのマスカラのWPを
使用しているのですが
どうしてもパンダ目になってしまいます😢
みなさんはどのようにしてパンダ目にならないよう
工夫しているか、もしくはどんなマスカラ下地を使用しているか是非教えてください!!+21
-3
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 08:24:41
+1
-11
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 08:25:10
+90
-2
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 08:25:39
自分の肌質にあってないのでは?化粧品から変えた方がいいんじゃないかな…。
自分に合う下地を選んでしっかり塗る。マスカラもアイラインも自分にあうものを選ぶ。これに限ると思う。+27
-6
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 08:25:44
メイベリンの下地とラッシュニスタ+1
-1
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 08:25:46
+133
-6
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 08:25:48
下まつげにつけないようにするとかかなぁ。
ヘレナルビンスタインのウォータープルーフ良かったです。
エステの仕事してて、めちゃくちゃ汗かくんだけど、朝から晩まで落ちなかったよ。+25
-2
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 08:27:12
私もなりやすいけどファシオはなりにくいかな。
落とすのに少し手間がかかるけど。+24
-0
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 08:28:03
パンダ目になるってのをよく見るが、パンダ目になるのはマスカラが原因なの?
マスカラでなった事がないが逆になんでなるんだろう?
涙が多いとか?+15
-2
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 08:28:12
目大きいし下睫毛も生えてるから下のラインなんて書いたことないわ
アイライナーで目囲んでる人みると必死やなって思うわ+5
-32
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 08:29:19
>>6
可愛いw
腰ミノつけてるみたいw+47
-0
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 08:29:39
定番だけどこれ使い始めて本当にパンダ目にならなくなった。
他の試したいけどなんか怖くて使ってない。+45
-4
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 08:32:08
>>9
昔はインラインを入れてたらパンダ目になりがちだった。
今はメイクも薄くなってインラインがっつり入れることがなくなったからパンダ目からも解放された。+6
-0
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 08:32:28
奥二重とか一重だとまつげが下に向いてるから
パンダ目になりやすいよね。
埋没法で二重にしてから
全然、パンダ目にならなくなったからわかった。
ビューラーをドライヤーでちょっとあたためてから
上にまつ毛向けるようにするといいかも。+29
-0
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 08:33:39
世の中何故かキャンメイクが讃えられてるけど、
持ちは本当に良くないよ。
所詮安物。
やっぱりそれなりの物使った方が一発解決するんじゃない??
まぁキャンメイクが合うって人も中にはいるけど。
+29
-5
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 08:34:10
>>10
ん?
で?+22
-0
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 08:37:48
きちんと目のところもファンデぬってますか?化粧水や乳液がのこってたら落ちやすくなる+20
-1
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 08:38:09
もうマツエクにしました。
楽です。+7
-1
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 08:38:20
>>3
可愛くない・・・+49
-1
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 08:39:32
外に出たら涙垂れ流しだし、笑ったら涙出るからアイライン引かない+5
-0
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 08:41:15
花粉の時期は片目の目尻が涙目になってしまうのですが
キャンメイクアイシャドウ下地(まぶた)→イニスフリー(目まわり)→アイメイク
これでほぼアイメイク全体崩れなくなりました
崩れたり滲むということは油分や水分が多いということだと思うので、皮膚を乾燥させてからメイクすると良いかもしれません
+0
-0
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 08:42:35
私はいろいろ試して行き着いたのがアリーのマスカラ。
私はコレ以外はパンダ目になる。
アリーおすすめだよ。
+13
-1
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 08:43:16
スキンケアでは保湿をしっかりするようにした。
メイク前は目元の余計な水分とか油分をとってから、キャンメイクのチューブ型のアイシャドウ下地つけるようにしたらヨレにくくなったよ+2
-0
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 08:44:13
>>1
それマスカラが原因じゃなくてアイライナーが原因てことない?
わたしもよくパンダ目になっててマスカラ色々変えてたんだけど、ある時アイライナーだけ引いてマスカラせずにいたらパンダ目になってた!!!
原因はアイライナーだった…
それからアイライナーしてアイラインコートしたらパンダ目にならなくなったよ!+37
-1
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 08:46:25
>>3
化粧って大事だなw目の周り囲むだけでも違うもん+70
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 08:46:33
お湯でオフは汗でオフしてしまうw
下瞼までちゃんとパウダー塗った方がパンダになりにくいです。+7
-0
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 08:47:56
>>3>>19+19
-3
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 08:48:30
ロレアルパリのフォクシールコルセットは皮脂と涙に強いし、今まで使ったマスカラで1番パリッと固く仕上がり、カールが下がりにくいからおすすめです。
難点は、お湯落ちなのに結構丁寧にふやかさないと落ちないこと。
だからこそパンダ目にならないのかも。+5
-0
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 08:48:48
マスカラ塗った後にDHCのマスカラコート使ってます
ただ、パンダにならないのはいいんだけどカールが取れてしまう😢
パンダよりは良いか〜と思って使ってますが…+6
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 08:49:07
やっと見つけたのが、「キスミーフェルム」のもの。
ファシオもキャンメイクもだめだったけど、これはホント落ちない! 価格も安いしオススメです。
仕事で汗だくになるけど、パンダ目になったことないですよ。+7
-2
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 08:57:50
>>3
バンダはパンダ目がいいw+58
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 08:58:06
>>3
これ、、、パンダじゃないよね?ただの白黒のクマじゃん+13
-1
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 09:06:31
アイラインは目尻だけにすれば
あとアイシャドーの明るい色を二重の重なりのところにしっかりと塗って暗め色はまぶたのくぼみに薄くと目尻だけに留める。
二重のところを暗い色にするんじゃなく明るい色にする
その分まつげはしっかりとビューラーでカールする+0
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 09:07:30
ベビーパウダーばふばふ付けてからアイライナーとマスカラしてる
アイシャドウはパウダーで、下瞼にはシャドウ以外何もしない!+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 09:13:37
>>3
ジワジワと怖い…
+20
-0
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 09:14:42
>>3
なんかとぼけた表情に見えて笑ってしまうw+31
-0
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 09:27:34
目の下にお粉つけるとパンダになりにくいよ。+3
-0
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 09:30:49
ウォータープルーフだと皮脂には弱くてパンダ目になりやすいよ
+4
-0
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 09:35:16
>>3
大熊猫ってだけあって
やっぱ熊だな+23
-1
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 09:47:27
インラインするとパンダ目になる
滲まないって聞いてDupつかってるけど、私が下手なのか…+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 09:51:38
>>6
ドアップの竹ワロタ+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 09:55:59
パンダ目になりたくないから、ウォータープルーフにこだわっていたけど、私は水じゃなくて皮脂で落ちていた。
だからウォータープルーフじゃなくて皮脂に強いものにしたよ。水で落ちるやつとか+9
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 10:41:48
>>6
きゃわわ♡+17
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 10:44:22
やれやれ、マスカラはクリニークのにしろと何回言ったらわかるのかな?+3
-3
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 10:45:56
uzu(旧フローフシ)のマスカラは暑くて湿気のある時でも滲まなかったよ。価格は2000円ぐらい。自分に合うか不安だったらテスターで試してから買ったほうが良いと思うけど。+5
-2
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 11:09:51
>>6
人間間みたいな動きしてる!+18
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 11:12:24
前はパンダ目になってたけど今は全くならない。
ファンデやコンシーラーの油分が原因かと思って
目の周りも薄くフェイスパウダーしてるよ。+4
-0
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 11:37:02
美容雑誌で目の回りにフェイスパウダーをして、睫毛にもカラーレスのフェイスパウダーをつけてマスカラをするって載っていたよ
でも睫毛にパウダーって確実に眼球に粉が入りそうで出来ないわ+4
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 12:07:32
>>22
アリー初めてみた!探してみます(^ω^)+3
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:29
私はウォータープルーフだとパンダになってデジャヴみたいなお湯で落とせるタイプは大丈夫だった、体温が高いからか涙目になりやすいからかな+4
-0
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 12:21:36
既出ですが、元祖の塗るつけまつげデジャヴュ(だっけ?)を昔使ってて、これだけは絶対にパンダ目にならなかったので愛用してたよ。
ただ、カール力やボリュームは出にくいかも。
個人的に思うのが、ボリュームや長さが出るマスカラはパンダ目になりやすい気がします。
今は改良されてるかな?
私は抜け感メイクが好きなので、マスカラは今はもう使ってないけど。+5
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 13:05:38
すみません、パンダ目って、上まつげのマスカラが下まぶたにつくことですか?
私は奥二重なので、塗ったアイライナーが上瞼に転写されて、アーチ状に黒くなってしまうことを言うのかと思ってました。
あれ、よくなってしまうので、リキッドアイライナーしかできません…。+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:24
私はファシオと、下瞼のところに粉を載せてる+1
-0
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 19:40:57
>>3
人間の2,3人くらい殺ってそうな目+4
-1
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 19:49:56
自分も、他の人のコメントにもあったけどアイラインが落ちて目元が黒くなってる事に気づき、それ以来はアイラインは黒ではなく茶色。
今はヒロインメイクの使ってます。
色で誤魔化してるだけと言われればその通りですが、これだと落ちてもそこまで汚くならないです。
マスカラはその日の気分でランコムかクリニーク。ネットで2000円程度で買えるので、キャンメイクなどのプチプラは辞めました(><)
下地とかは基本してませんが、今までの「黒のアイライン&プチプラマスカラ」とは比べ物にならないくらい、パンダが気にならなくなりました🐼+1
-0
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 20:27:09
今40歳ですが、20代のときはパンダ目に悩まされてきました。今もアイラインとマスカラしっかりしてますが、あまり落ちません。
年月の経過で製品が良くなったからかなあと思っていましたが、もしかしたら私の加齢で皮脂が減ったからかも。顔もテカらなくなったし。+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/10(火) 21:42:55
茶色のマスカラいいですよ!
私もどのマスカラ(ヒロイン,ファシオ,ヘレナ,マジョetc)塗っても3時間後にはパンダになっていました。茶色のマスカラもパンダにはなるんですけど、茶色なのでアイシャドウと混ざって黒よりは断然に目立ちにくいです!オススメはRMKのマットマスカラの茶色。+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:25
主です!
普段アイラインはしてません!
マスカラでパンダ目になってしまいます( ; ; )+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/10(火) 22:40:16
目の下を保湿しすぎてて油分で滲んでると思う
リフ粉みたいなやつを目の際までブラシてつけると滲みにくくなるよ+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/10(火) 22:40:53
>>15
ランコムもにじむ
値段関係ない+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/10(火) 23:21:50
昔レビューの下地とファンデにしたら今まで滲んでたマスカラが急に滲まなくなったことがあるからベースメイクを見直すのも手かも。
ホットヨガに行くときはデジャブのファイバーウィッグが一番滲まないので重宝してます。個人的にカールキープするタイプが一番すき。+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/11(水) 01:58:36
>>3
メガネをかけてない大江千里みたいな物足りなさ+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/11(水) 09:05:39
>>12
そのマスカラ気になっています。
カールキープ力はありますか?
下地が必要でしょうか?+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/11(水) 09:52:25
>>58
もしかして脂性ですか?
ウォータープルーフは水に強いけど油に弱いから脂性の人とは相性悪いですよ
油にはフィルムタイプの方がにじまないです+4
-0
-
65. 匿名 2019/12/11(水) 09:57:27
>>52
塗ったマスカラやアイライナーが時間が経って崩れて目の下とかが黒く滲むことだと思う。
+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/11(水) 09:58:53
ファシオのウォータープルーフはジムで汗かいても全く滲まないから気に入ってるんだけど、もう少し落としやすいものに変えたい気もする。
デジャヴュは本当にお湯で落ちますか?+1
-0
-
67. 匿名 2019/12/11(水) 12:23:15
>>10
必死で何が悪い!
少しでも大きく見せたいんや!+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/11(水) 17:20:36
>>65
ありがとうございます。
完全に逆に覚えてました。
私の場合、逆でもかなりパンダ感ありますが…(^_^;)+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/12(木) 10:27:28
イミュのオペラ アイラッシュはパンダ目になりづらい
あとはアイメイクの前にアイシャドウベースを使うと崩れにくい+0
-0
-
70. 匿名 2019/12/12(木) 20:06:46
ファシオの下地とマスカラ!
私はどちらもロングタイプ使ってるけど、夏でも全然落ちないよ!
ただ、良く聞くと思うけどクレンジングオイルでも落ちない!
私はクレンジングのあとにニベア綿棒につけて睫毛に直接塗って落としてる
目元用のクレンジングでも落ちなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する