ガールズちゃんねる

子供の頃、納得できなかった出来事(対大人)

83コメント2019/12/07(土) 11:50

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 17:02:52 

    子供の頃、納得できなかった出来事はありませんか?
    私は中学生の頃、幼なじみの勧めで塾へ通うことになり、その塾の2回目あたりに宿題をやってくるのを忘れていて別の中学校の男の子と一緒に休み時間にやっていたら、その子が問題集の答えを丸写ししていました。
    それを勧められて私も「まあ、早く終わるしいいか」と思い2人して写していたら、授業が始まったときにその幼なじみや同中の子たちに塾長へ告げられ私だけこっぴどく叱られ、親を呼ばれて退塾させられました。

    今なら言い返してやるのになんで私だけ!!!と塾を辞めさせたいトピを見て思い出しました。

    みなさんもあれば書き込んでください。
    よろしくお願いします。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 17:03:44 

    弟は良くて私はダメ

    +64

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 17:04:38 

    給食は絶対残しちゃダメ

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 17:04:40 

    お年玉の没収

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 17:04:51 

    大人は夜更かししていいけど子供はダメ
    なのに大晦日だけ例外なこと

    +47

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:10 

    親の
    お年玉は預かって将来のために貯金しておくから

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:30 

    >>2
    わたしも弟ネタ
    わたしだってお腹が空いてるのに3つ下の弟には特大すぎるハンバーグ
    わたしはお母さんと小さいのを半分こ

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:51 

    助手席に乗っていてちゃんとシートベルトしめてたのに、運転してたお父さんが私がシートベルトしてないからって警察に捕まったこと!
    ちゃんとしてたから、してたよ!!!って言いまくってもいいからって言われてそのまま捕まってた。
    子供ながらもやもやした出来事だった。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 17:06:18 

    子供が千円札持ってると警察に捕まるとお金をもらうたびいつも取り上げられてた

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 17:06:43 

    片付けなさいと言う割に母の私物がどんどん私の机に積み上げられていってた(机はリビングの一角にあった)

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:06 

    学校の給食のパンをみんなは帰りながら食べていたのに私もやってたらなぜか私だけがクラスのみんながよってたかってその行為にめちゃくちゃ責められた
    元々、その行為自体が良くない事ではあったけど責めてたやつの中に私と同じことをやってたやつがいたことが納得できなかった

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:07 

    お年玉がきょうだいで違うこと。
    そして兄がいい歳になった時、みんなお年玉卒業になった。

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:20 

    お兄ちゃんは立ちションしてもいいけど私はダメって言われた。お兄ちゃんだけずるいって思った。

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:30 

    毎年サンタさんにお願いするおもちゃを、おもちゃ屋さんのチラシを見ながら決めるシステムでしたが、高いものを指すと「これは高いからダメ」と言われていたのがずーっと理解出来なかった。サンタさんがくれるものなのに!って。

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 17:11:45 

    大人は遅くまで起きてていい

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 17:11:49 

    お姉ちゃんでしょ!
    我慢しなさい!

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 17:13:29 

    >>6

    全部使われたけど。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:15 

    親「女の子なんだから手伝いしなさい!!」
    私「お兄ちゃんしてない!!」
    親「お兄ちゃんは男だからいいの!!」

    子供がちょうど兄、妹の関係で2いるけど絶対同じ事を言わないよう気を付けてる

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:29 

    お年玉が給食費とかに 消えてた事

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:38 

    宿題やんなさいからの手伝いしなさい!
    部活しなさいからの手伝いしなさい!どっちやねん!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:51 

    コーラ飲むと骨溶けるよ!!←え?お母さんは?

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:56 

    >>5
    子供が日常的に夜更かししたらいかんやろ。
    学校で眠いじゃん。大晦日は翌日休みだから、特別な日だからいいんだよ。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:12 

    小学生の頃、夜両親の寝室を開けるときは声かけて許可があるまでふすま開けちゃダメとキツく言われてた
    なんか「鶴の恩返し」みたいだなぁと不思議に思ってたけど今なら理解できるわ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:30 

    静かにしろ!かな
    でも父親は酔うとうるさい
    静かにして欲しかった

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:39 

    >>1
    私も塾を退塾させられた。
    帰りの電車の時間があるから、きちんとした時間に授業を終えて欲しいのにダラダラと長引かされたから、授業は何時に終わるのか聞いたら
    「やる気がないのでやめてもらう!」
    って親に電話かかって来た。その塾、潰れたw

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:55 

    >>2
    「兄もしかり」だよ💨

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 17:19:33 

    5歳頃
    近所の祭りがあると連れていかれ、子供はジュースが飲めるからと会場のテントに行った。
    そしたら知らんおばさんが私に渡す前に半分ジュースを飲んだ。
    直後にそのコップを私に渡して「子供はこんなに飲めないでしょ」って。誰にも言えなかったけど、子供ながらにずっとモヤモヤしてました。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 17:20:44 

    自分の子どもにばかり我慢させて、いとこを優遇する親。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:12 

    田舎だけど、真面目にやってテストの点数上がったのに推薦入試前の通知表で評定全教科1ずつ下げられた
    媚び売る人や教師の娘は成績バンバン上げてて、保護者も教師に媚び売りまくってて気持ち悪かった、先生マンセーみたいな。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:48 

    >>23
    笑った(笑)

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 17:22:30 

    >>7
    女の子は少食だと決めつけられてる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 17:22:41 

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 17:23:48 

    >>17
    学費とかじゃない?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 17:23:53 

    小学校高学年で20時就寝

    早寝早起きを身に付けさせたかったんだろうけど、当時番組録画なんて出来ない時代だったから友達との話題についていけず悲しかった

    親の願いも虚しく、今は当時の反動で夜更かし朝寝坊のグータラ女に育ったよ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 17:24:48 

    母と喧嘩する度、あんたも私の年になれば分かるんだよ!と言われた。当時の母の年をとうに越してるけどやっぱり分からない。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 17:25:23 

    ごはんの時はお茶!

    ジュース飲ませてもらえなかった

    ただ今そんなにジュース好きじゃないのはそのお陰なのかも

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 17:28:23 

    親の 人によって態度が違った ことが謎だった。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 17:29:22 

    >>34
    早寝早起きのハナシじゃないんだけど、
    ウチも親キビシくて「タッチ」見せてもらえなかった。
    だから、友達と共通のテレビのハナシできなくて悲しかったのわかる。
    今ならユーチューブとかで見れるのかもしれないけど、今更見たってしょうがないんだよね…。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 17:30:13 

    >>36
    ご飯のときジュースなしなんて当たり前だと思うんだけど…

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 17:32:54 

    中学の校則。
    眉毛整えるのダメ
    リップクリームダメ
    何故ダメなのかといつも先生に突っかかってた。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 17:35:36 

    いとこが集まっても、私だけ中途半端に最年少で全然可愛がられなかった。初孫でもないし、初女子でもないし、末っ子だけどその上はたった2つ上だから特にチヤホヤもされず…なのにお年玉はチビだからって額が小さいし、一緒に遊べないからって仲間外れにされるし、子供の頃から親戚の集まり大嫌いだった。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 17:39:57 

    兄二人がいるきょうだいで、「女の子だからお手伝いしなさい」って私だけ手伝いをさせられたことが、今でも腑に落ちない。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 17:43:22 

    >>27
    うわぁ汚い!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 17:45:56 

    両親祖母親戚相手ではたくさんある。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:09 

    結婚した親戚に、赤ちゃんは?って聞いたら母親にこっぴどく叱られた。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 17:52:22 

    お年玉未だに返ってこない。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 17:54:59 

    母がいつも祖母の悪口ばかり言ってるのに、いざ祖母の前にでるとニコニコしてとっても友好的なこと。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 17:57:24 

    プロ野球
    プロレス
    刑事ドラマ
    は見ても怒られないが、

    歌番組
    恋愛ドラマ
    は見るの禁止にされたこと

    ちなみに大学生になっても、恋愛ドラマは禁止のままだった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:07 

    >>22
    でも休前日はダメだったよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:10 

    中学受験勉強してたので、学校やテストは速く解けた。
    終わった人から、そとで遊んでもいいと言ったので、終わってから遊びに行こうとしたら、

    お前はあかん。
    受験するから出来て当たり前。
    この問題といてからでろ。

    と言われ、中学受験する子にだけ追加の100問計算プリントを渡された。

    時間内に出来ないと追試で残され、竹刀で叩かれたりした。

    中学受験は出来ない人からしたら迷惑な授業妨害だと言われた。

    今でもシナイデ叩かれたあとにしこりが残ってる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:35 

    姉妹差別

    妹はヤンキーと付き合おうが黙認
    私は一生彼氏なんか作るなと言われていた

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 18:03:01 

    親「○○ちゃんは自分できちんと勉強できるって聞いたよ!」
    私「○○ちゃんはね、勉強頑張ったらほしいおもちゃ買ってもらえるんだよ。私も勉強頑張ったら△△買ってほしいなあ」
    親「うちはうち、よそはよそ!」

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 18:06:53 

    >>23
    鶴の恩返しは行為を見られたくない大人が作った物語なのかもね(笑)

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 18:09:46 

    >>25
    家に電話されて>>25のお母さんはなんて言ったのでしょうね?

    私の母はひたすら頭下げていましたが、絶賛反抗期中だった私は母と塾長を睨みつけていたら塾長に 大人に対してそういう目を みたいな事を言われた記憶があります。
    また、現在も塾は健在で口コミ見たら評判が高くて驚きました。
    電話してあの時、なぜ私にしか言わなかったのか聞いてやりたいくらい腹が立ちます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 18:12:36 

    ご近所の優等生と、おバカで運動音痴な私をいつも比較
    母親の決まり文句は
    「お母さん、恥ずかしいよ」

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 18:14:23 

    祖母が、一人息子である私の父親を甘やかしていたこと

    家事を全く手伝わない
    脱いだ服もそのまま放置

    箸より重い物を持たせたことがないらしい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 18:21:35 

    サーティーワンのアイスを食べたくてねだったら、家にあるでしょう、と母親。
    しかし家にあるのはガリガリ君的なソーダアイス。
    あれとこれとじゃ、同じアイスでも全然違う!!!
    こんなことがわからないのか!!!
    なんて違いのわからないことか!!!って無言で静かにキレた。小学校入るか入らないかくらいの時の話。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:00 

    遅帰りしたら怒られた。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 18:30:21 

    親:ピアノやりなさい!
    私:やだ!なんでやらなあかんのや!
    親:戦争でも生き残れるから!
    私:『戦場のピアニスト』はプロじゃ!!習ったくらいでなれるか!!!

    ってことがあったんだけど本当謎だよね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 18:37:36 

    私と弟の二人兄弟
    母子家庭だから仕方ないのだけど、毎日の夕飯づくり、週末の掃除洗濯は私だけやらされた
    その他進学等においても弟だけは大学、と男尊女卑をたんと味わった

    大人になって、何か言い合いになったときに「お母さんは二人を何一つ差別せず平等に育てたああぁぁぁあ~!」とヒステリックに叫んでいたときは、こういう人だと分かっていてもびっくりした

    もっと大人になって、弟とその嫁に母を丸投げして私は絶縁状態にしているので、平等かもしれませんね、お母さんw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 18:41:32 

    毒親だったから
    ほとんどのことが
    今思い出しても納得できない!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 18:41:54 

    >>34
    大人になってから、反動くることあるよね。

    私は、お菓子。
    普通にポテチとかチョコとか、
    基本食べさせてもらえなかった。

    友達の家に行ったときに食べて、うわぁ~おいしい!
    って初めて知る感じ…

    なので、社会人になって自分のお金でお菓子買える様になったら、
    反動で子ども並みに、お菓子大好きになっちゃった。
    アラフォーになった今でも、お菓子が好き。

    和菓子洋菓子も好きだけど、
    子どもが食べる様なお菓子を、ついつい食べたくなっちゃう(~_~;)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 18:53:34 

    キャラクターものをなかなか買ってくれない
    ピンクレディーの2人がプリントされたTシャツを近所中の友達がほとんどみんな持ってて、欲しいとねだったらピンクレディーが着るワンショルダーみたいな衣装を買ってきたり、アニメがプリントされた靴が欲しいとねだったら見たこともない目キラキラ少女がプリントされた靴一足のみとか。そうじゃない、そうじゃないのよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 18:55:47 

    「誰とでも仲良くしなさい」
    何もしてないのに意地悪してくる奴とどう仲良くしろと?っていいたかった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 18:57:33 

    >>54
    母は、電話では「申し訳ない」って言ってましたけど、私には塾なんて一軒じゃないんだし自分に合った所に行けば良いわと笑ってました

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 18:57:50 

    >>64
    それわかる
    更にうちは
    「誰からも好かれる人間になりなさい」
    と言われた

    そんなパーフェクトな人間になんかなれないだろう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 19:00:52 

    入院してたお姉ちゃんにクリスマスプレゼントが山のように。
    同じ部屋のおばあちゃんとかいっぱいもらってて、入院してたお姉ちゃんにただでさえお母さんとられた!って捻くれてたから余計に納得いかなかった。
    かわいくない子だったなと今でもヘコむ
    だから私だけ愛されなかったのかなって

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/05(木) 19:02:33 

    >>17
    生活費が足りてないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/05(木) 19:03:07 

    >>34
    わたしが書いたのかと思った。
    ベストテンをクラスの女子はほとんどみていて、私は観ていなかったから、光GENJIとか最初なんのことだかわかりませんでした。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/05(木) 19:03:33 

    >>61
    そういうのはここじゃない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/05(木) 19:18:55 

    >>69
    >>34
    うちもだよ
    父親が夜勤、長期研修とかでいない日のみ、解禁だった

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/05(木) 19:21:19 

    姉は合コン三昧でオシャレしまくってたのに、妹は不可だったこと。
    姉が遊んでる間ずっと家事してた。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/05(木) 19:23:36 

    お小遣いなんかなくてお年玉も取られてたのに、姉の子どもにお小遣いあげたいって近所で嬉しそうに話してるのを聞いた時。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/05(木) 19:40:25 

    先生は堂々と給食を残すのに生徒はダメ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/05(木) 19:43:38 

    >>34
    でも身長は伸びたのでそのことは感謝してる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/05(木) 20:18:14 

    >>7
    あー。
    私も兄弟たちと差つけられて育ったので、悔しい気持ちわかります。
    思い出すと悲しいのでわすれる事にしています。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/05(木) 22:48:21 

    左利きを馬鹿にする老害

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/05(木) 22:51:26 

    ピアノの習い事を辞めさせてくれなかった事。もう本当に苦痛で、子供ながらに何度も辞めたいと訴えた。月謝が1万円で週1回の個人レッスンだったけど、毎週1度も練習せずに通っていた。発表会に出るわけでも試験の勉強するわけでもなく、永遠に上達しない曲を毎週毎週30分のレッスンで適当に引いて終わる。これから先も練習する気は無いからお金の無駄だと言ってもダメで、結局10年その状態だった。なんで辞めさせてくれなかったんだろう。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/06(金) 00:37:56 

    昭和の農村地帯、
    兄、一浪、留年、就職浪人
    大学の寮に入るが馴染めずアパート暮らし
    私、短大➡︎それでも今は感謝
    四年大学希望するけど
    「どこにそんな金がある、金の成る木でもあるんか?」三十年経過しても覚えている

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/06(金) 02:53:09 

    事あるごとに大人になったらわかるって言われたこと
    まぁ確かに大人になってわかったんだけどさ
    その時はそんな返答求めてないんだよね
    ちゃんと言葉にして教えてよって思ってた
    子どもが理解できなくても伝えるだけでいいのに
    あの返答の仕方は未だに納得いってないわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/06(金) 03:48:23 

    マイナスにマイナスをかけると、プラスになるのは何で?と父親に質問したらそういう決まりだからと怒られた!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/06(金) 15:10:59 

    >>55
    これ、かわいそうだけど、親の気持ちわかるわ。
    本当、恥ずかしいから、頼むから親の気持ちわかれーって思う。
    優秀な子になれないのはいいけど、テストの点悪かったりマラソンやら運動会や、提出物など真剣にやらない癖に堂々としたりしてる場合。
    アホ血筋じゃないはずなのにとか。今我が子に思う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/07(土) 11:50:06 

    >>6
    そうそう、私も同じような事言われて没収されたわ(笑)そして三十路になってから残額ほとんど残ってない通帳渡されたよ(ー_ー;)
    まあ、貧乏で経済的に厳しい家だったから仕方ないんだけど、ちょっと悲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード