ガールズちゃんねる

医療従事者の方、年末年始はどうやって過ごしますか?

150コメント2019/12/06(金) 23:53

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 21:23:07 

    私は看護師2年目で病棟の中で1番の下っぱです。同じ病棟で働いていた同期は3人みんな辞めました。後輩も2人入ってきましたが、他病棟に異動しました。そこは、まぁ…察しの通りです。

    30日は日勤、31日は入り、1日は明け、3日は日勤です。ついでに言うと、12/24は入り、25日は明けです。昨年もこんな感じでした。一緒に夜勤をペアで入ってくれる人が、相談にも乗ってくれるすごく優しい夜専さんなのが救いです。クリスマスは2人でケーキを食べて、年越しは2人でカップそばを食べようねと励まされました笑

    来年1年働いたら、別のところで働こうと思います…。
    医療従事者の方、年末年始はどうやって過ごしますか?

    +210

    -3

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 21:25:49 

    年末年始は無いものと思ってたし
    緊急時も呼び出しもありましたが仕方ないって思って働いてた

    +173

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 21:25:50 

    入職した順から休み希望が出しやすい雰囲気も嫌ですよね。

    +104

    -4

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 21:25:51 

    1.2.3.4と泊.明.泊.明だと箱根駅伝全部見れるよ。

    +32

    -9

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:01 

    リハビリ専門病院勤務です。私は作業療法士なので夜勤はないですが、30、31、1、2と連勤です。

    +99

    -7

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:43 

    転職してもいいかもね
    無理は長くは続かないものだよ〜
    自分の人生大切に!

    +91

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:46 

    NOSAI勤務の獣医です。
    組合自体は28から5日まで休みですが診療所は別です。28~30は3人当直、31~5日は2人当直。うちの診療所は7人でまわしてるのですが、連休続いても3日ですね…。

    +16

    -17

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:56 

    うちらのとこは年末年始はくじ引きだよ。
    どちらにしても半分以上は働くことになるけどね

    +56

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 21:26:56 

    お疲れ様です
    学生時代に病棟の下働きバイトをしてましたがやはりお盆もクリスマスも年末年始も5月の連休も全く無関係のシフトでした
    クリスマスももちろんシフト入ってて、ナースコールの合間に看護師さんたちと子供の頃のサンタさん話で盛り上がりましたw

    +51

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:07 

    私も病棟看護師。パートさん達が年末年始が休みだからフル出勤。パートさん達の存在が有難いと
    思える。

    +104

    -7

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:26 

    以外と年末年始は落ち着いている事が多いので、あえて希望を出す人もいますよね。

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 21:27:47 

    こうゆう仕事は仕方ないよね。。
    いやだとは思うけど違うとこで働いても一緒だと思う

    +94

    -9

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 21:28:13 

    盆暮れ正月なんてないよ、ほぼ病院で年明けです。

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 21:28:38 

    病院勤務です。

    29日夜勤
    30日明け
    31日日勤
    1日日勤
    2日夜勤

    こんな感じですwww

    本来は31日休みなんですが、人員不足により出勤
    その代わり他日で休みは頂いてますが、年末年始は皆休日欲しいらしく…

    微々たる手当の為に頑張ります!!

    主さん、頑張りましょう!!

    +91

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 21:28:43 

    年末年始は手当て付くからそれ励みに頑張るしかない。

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 21:28:54 

    医療事務です
    年末年始は31日〜3日、
    総合病院だから救急当番で1回出勤、レセプトしなきゃいけないからもう1日か2日出勤
    ここ数年長くても2連休しかないかな…

    +52

    -11

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:07 

    介護施設ですが31日~~3日まで4日勤です♿️
    皆さん頑張りましょ🍀

    +77

    -8

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:20 

    年末年始の手当てって微々たるものなの?

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:25 

    義実家行くのとどっちがまし?

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:37 

    クリニック勤務だから年末年始はお休み。看護師としてはお気楽な勤務が気にいってる。

    +65

    -4

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 21:29:50 

    STです。カレンダー通りです。28日(土)と4日(土)は仕事です。なので29~3日休み

    +10

    -10

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 21:30:05 

    年末年始はお金よりも休みが欲しいよね

    +51

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 21:30:10 

    放射線技師やってます。私も年越し夜勤です。夜勤の放射線技師は一人で回すので、平和な夜勤だったら一人寂しくカップそば啜ります。

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 21:30:36 

    大晦日、今年も夜勤確定です。
    他にも人いるのに!休み希望入れたのに!くそが!

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 21:31:15 

    病棟看護士さん達、本当にお疲れさまです
    心から感謝です

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 21:31:40 

    こんなトピにもマイナス魔わくの!?
    医療職なんだから休まず働けや!ってこと?

    +102

    -6

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 21:32:01 

    三年連続年越し夜勤!!
    くじ引きなのに!
    仕込まれてるのでは?と疑心暗鬼です。笑

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:13 

    当直回診回診回診…そして通常業務へ

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:48 

    年末年始やお盆は始めからないと思って普通に働く。どこに行っても混んでるし、旅行は高いし。年末年始働くとお手当ても付くし。
    で、少しずらして連休をとって出掛けたり、海外旅行にお安く行く。
    これが看護師の醍醐味だと思ってた。
    悪いことばかりじゃないよ。
    気持ちの持ちようだよ。

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:53 

    うちは去年勤務したら免除とかしてくれてた。
    毎回は嫌だな。
    思い起こしたら
    今年の年越しも、令和になった瞬間もおむつ交換してた…

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 21:33:58 

    マイナス魔発生中

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:00 

    >>1
    元旦出勤手当とかないですか?

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:32 

    もちろん職場でカウントダウンです🤪

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:37 

    >>18さん
    >>14です。

    うちの病院は30日~3日まで微々たる手当が付きます。
    ちなみに日勤は2000円
    夜勤は3000円です。



    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:47 

    年末年始って手当出るし、患者さん家に帰るから普段より落ち着いてるし、私は好きだったなー。
    夜勤は皆でケーキ食べたり、カップそば食べたりね(笑)

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 21:34:53 

    お疲れ様です
    介護職です
    まだシフトは出てませんが
    年末年始休みは出さないように
    暗黙の了解って感じです
    シフト作成者はしれーっと休みなんですよね

    頑張りましょう私、皆さま

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:57 

    看護師独身アラサー。
    年始に連休を下さいと直談判してみた。
    それ以外は適当に休みでほとんど仕事かな。
    ちなみに前回は3日間の休みだけでした。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 21:35:58 

    大晦日が夜勤。去年に引き続き今年もナースステーションでどん兵衛天そばかと思うと…くじ運悪いな私。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:27 

    トピ主です!
    年末年始出勤の皆さん、一緒に頑張りましょう!30日から3日までは日勤だと6000千円、夜勤だと12000円の年末年始特別手当てが付くので、お金だと思って頑張ります笑

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:39 

    夜勤なので新年は職場で迎えます!
    夜勤のペアが気楽な人じゃないのが難点…
    気楽な人とまったり新年迎えたかったよ〜

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 21:36:41 

    31と1日勤、2日入りが一番嫌だから、31入りでいつも希望出してた。年末年始も休まず病棟で顔合わせるのに、年賀状は出さないといけないし意味わからん。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 21:38:53 

    最初の数年は仕方ない!私もそうだったよ!
    そのかわり、後から平日に休めるからいいじゃん!

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 21:39:03 

    >>39
    手当ての金額羨ましい!私のところは、日勤4000円、夜勤は7000円です。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 21:39:50 

    私は去年の年末年始、緊急オペで年越ししたなぁ。一昨年は呼ばれた、その前も休みのはずが呼ばれました。今年も呼ばれるんじゃね〜同僚はジャニの年越しライブ行ったけどな(💢゚Д゚)w楽しそうでなによりだ。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 21:41:47 

    >>20
    病棟勤務の経験が何年かないと働けないんだよね

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 21:41:48 

    私も夜勤です。もう、家での年の越し方がわからなくなったのでこれで良いかな。手当てもつくし!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 21:41:53 

    同じく2年目の看護師です
    29〜2日まで日勤、3日が休みで4日夜勤
    同期はいますが私だけ帰省できないので今年もぼっちで年越しです

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 21:42:21 

    トピずれかもしれないけど
    旅館勤務のものです

    年末年始は1年で一番忙しく
    毎年クリスマスから
    年明けの5日までは
    休みなく勤務
    勿論前後に多めの休みは貰える

    こればかりは慣れと自分の受け止め方次第だから仕方ないと思う



    +36

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 21:42:34 

    看護師さんの方が手当ていいと思う。
    医師の方が手当安い

    +19

    -6

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 21:42:48 

    >>16
    なぜマイナス…
    きっと、医療事務の事が嫌いなナースが押したんだな

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 21:43:33 

    娘が医療事務してます
    小児救急もある病院なので
    年末年始も仕事です
    みなさん体調に気を付けてください

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 21:43:46 

    いらすとや何でもあるんだ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 21:45:13 

    休みが多いとマイナスなのね。

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 21:45:14 

    >>34
    それは安いかも…
    お疲れ様です…

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 21:45:29 

    年末年始、祝日、お盆は、独身の時はすすんで働いてた。特別手当てがつくから。家族持ちの人はやすみたいだろうなーって思ってたし。
    それに、年末年始やお盆は、入院患者さんも外泊したりして、患者数すごく少ないから、本当に重症な人もたまたま私がいたときの年末年始やお盆は急患で来なかったし、いつもよりらくだった。
    懐かしい。

    +24

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 21:46:44 

    正月とゴールデンウィークはないものと考えて早何年か。
    人が多い時に外でたくないし、世間が一段落したところで連休もらったほうがいい。
    年末は苦手な上司と連続して同じ勤務なのが憂鬱ですが。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 21:47:19 

    でも病棟勤務だと、年末年始って外泊の患者さん多いから仕事としてはいつもよりは楽だったりする。
    そして休日手当付くし。
    嫌いじゃないわ。

    +35

    -4

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 21:47:39 

    子育てしながら病棟看護師してます。
    主人が年末年始休みなので29日を日勤、30日夜勤入り31日明けにしてもらい1日2日と休み。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 21:48:55 

    案外家庭もちの人が実家に帰りたくないから働きます、と交渉している。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 21:49:24 

    クリスマスやお盆、年末年始、そういう時の夜勤は少し楽しかった。入院患者さんもなんだかワクワクしてて、ご自身の思い出話してくれたり、ドクターがケーキとかおせちとかの差し入れを深夜の3時に持ってきたときは、スタッフみんなで楽しい気持ちになった。

    普段はぎすぎすした人間関係もあったけど、なんだかそういう日って仲間意識強くなるというか。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 21:50:02 

    >>26
    ガルちゃんには看護師や薬剤師を目の敵のように叩く人がいるからね…

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 21:50:04 

    年末年始は救急は大変かもしれないね。どこの病院もやってないし、病棟の患者さんも外泊はしないし。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 21:51:53 

    臨床検査技師です。夜勤はないけど、独身組で31から3日まで連勤です。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 21:52:33 

    私看護師6年目ですけど、今年主さんと全く同じ勤務ですよー(´・ω・`)

    むしろケーキを食べようかってそんな余裕があるだけ幸せだと思います。

    ただ、それに不満に思うなら転職すればいいと思います。下っ端ならイベントごとの日に仕事を入れられるのはふつうだとおもいますが…私が新人2年目のときも年末年始仕事でしたよ(´・ω・`)

    どうしても家庭がある方がイベントごとの日は休みが優先になりがちになっちゃうので。。。

    +4

    -21

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 21:53:58 

    >>16
    たぶん医療事務は医療従事者じゃない!って思われてるのかな…

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/04(水) 21:55:06 

    病棟勤務の時は、オムツ交換してたら年明けてたとかあったな~。
    休み希望は暗黙の了解で家庭がある人優先で独身の私は年末年始関係なく働いていたけど、10年目にして、たまには実家に帰ったらと師長さんが元旦から3日までお休みにしてくれた時は嬉しかったな。
    師長さん、あの時はありがとうございました。

    今はデイサービスで働いていてたまたま31日、1日がお休みだったのでのんびりできます。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/04(水) 21:56:14 

    昔やってたなあ
    若かったから特別手当だけで3万×〇日だったから
    やりがいもあったわ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/04(水) 21:57:21 

    >>39
    羨ましい金額!!
    私の病院は日勤5千円、夜勤9千円です…

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/04(水) 21:57:54 

    >>67
    バブルの頃ですね。。。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/04(水) 21:58:36 

    独身の時はGW、盆正月返上して出勤しまくってたなぁ
    時期ずらして連休とって彼氏や友達と旅行したり
    それなりに楽しかったよ
    今は子どもが小さいから日勤だけだけど
    夜勤、明け、休みの流れが今思えば最高だった
    日勤5連勤して土日で子どもの相手は休んだ気にならない、、
    色んな病院があるし
    自分に合った職場が見つかるといいですね!

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/04(水) 22:02:18 

    >>16
    医事課がレセプトしてくれて、医療行為がお金に代わって、病院に入ってくるのにね。

    うちは院長の方針で、割と看護部にも保険請求の話とか分かってないと言われるので、少し知識があります^_^

    医事課さんも大変ですよね。
    いつもありがとうございます。

    +43

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/04(水) 22:07:21 

    うちは正月手当が出るので、20代の頃は喜んで連勤して稼いでたよ
    今は手当より休みたい30代半ば

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/04(水) 22:07:26 

    年末年始でもつらい患者さんのため頑張ります

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/04(水) 22:07:51 

    >>72
    ですよねぇ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/04(水) 22:09:54 

    年越し0時の瞬間だけは意識してられるといいんだけどな
    忙しくて気が付いたら明けてたって寂しい

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/04(水) 22:12:54 

    そんなものはないww

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/04(水) 22:14:12 

    3年半働きましたが3年ともクリスマス・年越し夜勤だったよw
    仕方ないけど辛いよね。みんながんばろう!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/04(水) 22:15:54 

    助産師です。大晦日から三が日まで休みなし
    去年も新生児横目にどん兵衛啜ってましたw

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/04(水) 22:16:38 

    クリニック勤務だから八連休だよ!

    けど2年目なら病棟でもう少し経験つんだほうがいい!

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/04(水) 22:16:45 

    >>1
    後輩も2人入ってきましたが、他病棟に異動しました。そこは、まぁ…察しの通りです。

    ってどういう意味ですか?その病棟は夜勤無しということですか?

    +5

    -11

  • 81. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:01 

    >>80
    厳しすぎて新人が育たないんじゃない?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/04(水) 22:24:19 

    外来勤務の看護師なので年末年始ずっと休みです
    途中自宅待機の日があるけど呼ばれなければ休みのようなもの✨
    これだから病棟勤務には戻れません
    給料は夜勤がないぶん低いですが…

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:34 

    手当がめっちゃつくから、バツイチのおばちゃんが喜んで年越し夜勤入ってくれる。30日の夜勤が争奪戦。

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/04(水) 22:27:08 

    クリスマスも年末年始もほぼ仕事だよ
    でもまぁ、年末年始は1日8000円の手当が出るから仕方なし・・・

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/04(水) 22:27:55 

    通所の作業療法士です。
    元旦は通所自体が休み、あとは仕事です。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:14 

    >>64
    なんか、鼻に付く言い方

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/04(水) 22:30:26 

    病院勤務の歯科衛生士です。
    12/27午前中仕事納めして
       午後は大掃除
    1/6仕事初めです。今回は長いなぁ。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:26 

    12月29日入り、30日明け、31日休み
    1月1日遅出!2日休み、3日日勤
    31日は昼から真冬のバーベキュー、1日は朝から福袋並んでから出勤、2日も始発で福袋買いに行く。目当ては食品系福袋。食べる事ばっかり

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2019/12/04(水) 22:32:08 

    年越し、新年は、病棟に残った患者さんもなんとなくゆったりしてる気がして、勤務が嫌いじゃないです。大変な患者さんやご家族とおめでとうって穏やかに言えることってなかなかないし。
    急変もあるし、正月らしい急患、入院もあって楽ではないのですが。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/04(水) 22:35:47 

    >>29
    私も祝日期間は手当を楽しみに、そして旅費が落ち着く頃に海外旅行!で納得させて働きました. 今は子持ちで福祉施設勤務だけど独身時代は頑張りました.だから夜に眠れるのはとても幸せな事だよと子供達には言い続けてます 出勤の皆さん頑張って!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/04(水) 22:37:31 

    看護師です。

    以前、主さん同様に大晦日に夜勤をしたとき、早朝に起きている患者さんをホールへお連れし、正月の朝日を浴びました。患者さんも喜んでくれてそれはそれで楽しかった思い出です。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/04(水) 22:38:26 

    東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。
    現場でないと見えない現実
    絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う。
    今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。
    ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。
    結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。


    東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる、一方的に非難する気になれない。
    入試とは何かを根本的に定義しないといけないんじゃないかな。
    その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。
    後者はそれこそ学力偏重でしょ。

    +15

    -7

  • 93. 匿名 2019/12/04(水) 22:39:00 

    >>64
    22年目のおばちゃん看護師だけどさ、家庭あるから、子供いるから年末年始、GWお盆、クリスマスとか優先ってすごい不公平だと新人の頃から思ってたよ。
    うちも子供2人いてそりゃ休み欲しいけど、そんなの新人さんだってイベントの時に彼氏や友達と遊びたいよ。
    今回ここで休み貰ったから次は遠慮するとか出来ない人多いのは自分もそうやって虐げられてきたからそうするのかな

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/04(水) 22:40:02 

    >>5
    年末年始もリハビリするの?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/04(水) 22:40:31 

    >>80
    あなた他職種でしょw
    それだけ新人潰しの居るキツイ環境って事だよ

    +15

    -4

  • 96. 匿名 2019/12/04(水) 22:41:35 

    正直年末年始の仕事より、正月明け最初の日勤が地獄の様に忙しいのを何とかして欲しい

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/04(水) 22:43:44 

    手術室の看護師
    世の中が言う正月休みは病院の方針でほぼ毎日緊急受け入れて手術してるか、その手術の片付けやら滅菌業務。時々応援。本当に何もなかったら相方とテレビでも見ながら年越しできるけど、記録さかのぼると過去10年年越し手術してたから今年も手術してると思う。
    一応手術中に年を越したら皆で「あけましておめでとうございます」と言いながら手術する。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/04(水) 22:44:25 

    >>94
    リハビリ専門病院はしますよ。普段より単位数は少ないので、通常1日3回のリハビリが午前午後どちらかに1回だけになりますが。
    私もリハビリ専門病院で看護師してます。運良くくじ引きで夜勤にはならなかったけど、31日と三が日は日勤です。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/04(水) 22:46:24 

    循環器ナースです。

    毎日、AMIの搬送続いて年末年始も変わらずに、カテやら、CCUでドタバタ慌ただしく過ごしてると思います。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/04(水) 22:49:45 

    年末年始、普通に日勤夜勤の連続です。
    毎年そんな感じ。
    多少手当が付くのが救いかな

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:44 

    病棟勤務、今年はくじ引きで年末年始はお休みになりました。
    今まで、お休みの人達が差し入れくれたのがすごく嬉しかったから今年は自分が何か差し入れようかと思うけど、これが嬉しかった、ってありますか?私は日勤でおせち、お寿司、ケーキをもらって喜んだ記憶があるけど、微妙に残って冷蔵庫でキンキンに冷えたのを夜勤や翌日日勤の人が食べるのも見たから、無難にお年賀的なお菓子がいいのかな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/04(水) 22:55:14 

    >>64
    12年目の病棟看護師ですが、既婚子持ちは休めて当たり前みたいな感覚はすごく許せない。私も結婚して家庭を持っていますがそんな風には考えられない。確かに、イベント毎に家族もいるし休みたいな~って思うけど、それは若手も同じ。彼氏や友人、帰省して家族と過ごすという事もしたいだろうし。

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/04(水) 22:55:41 

    医療従事者じゃないけど、介護職です。
    大晦日は遅番で元旦は早番、2日は夜勤です。

    23.24.25と早番、日勤、遅番となっています。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/04(水) 23:02:45 

    働き方改革とか言うけど、
    医療業界は、どの職種でもそれなりに多忙ですね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/04(水) 23:08:22 

    みんなが休んでいる間にも働いてくれる看護師の方ややお医者さんがいるから、私たちも安心して暮らせるんだよね、ありがとうございます頭が上がりません。子供がよく体調崩すので普通の病院がやっていない盆休みお正月はほんとに気が気じゃありません。どうか働かれている方自身も体調崩されませんように、頑張ってください。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/04(水) 23:09:32 

    正月期間はいつもより賃金が高い

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/04(水) 23:17:40 

    >>73
    あなたは天使か!?
    私も日勤、当直、夜勤とありますが頑張ります!!
    臨床検査技師です。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:01 

    クリニック勤務、医療事務です。
    年末年始の休みが少なすぎ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/04(水) 23:19:54 

    ガルちゃんでは自分のことを医療従事者って呼ぶ人はだいたい看護師だね
    医者や技師はあまりそう呼ばないね

    +0

    -14

  • 110. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:09 

    >>86
    でもそれが現実です。
    ムカつくのは「私ばっかり我慢して」って考えが抜けないからですよね。

    私は新人の頃からずっと不満に思いながら働き続けてます。何なら今でもたまに思いますよ。いつか転職してやるって何度も考えたことあります。

    「世間は休みなのに私は…」「どうして私ばっかり。」って。
    でも、祝日関係なく24時間働いてなきゃ困る職業なんて医療従事者以外にもたくさんいるんだから、不満に思うよりある程度のところで割り切るしかない。

    世の中なんてそんなもんだと思ってます。
    それでも耐えれないなら転職しかないですよ。

    +3

    -15

  • 111. 匿名 2019/12/04(水) 23:23:41 

    介護士です。
    看護師さんお疲れ様です!
    年末年始は、家族が迎えに来ないか入居者の方が落ち着きがなくなり転倒が増え、
    外に出ようと入居者の面会で出入りが激しくなるエレベーター前で出待ちするお年寄りの方で職員忙しい年末年始です。

    久しぶりに家に帰宅された入居者方からインフルエンザを移され毎年集団感染になる事多々

    そして肺炎になり病院へ入院
    看護師さん来年もお世話になります。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/04(水) 23:26:44 

    すみません、関係ないけどプロの方に聞きたくて質問していいですか?主さんすみません。
    今年はインフルの流行が早いみたいですけど、看護師の方なんかはそう感じられますか?患者さん多いですか?!あとは、ノロが流行っているのかが気になります。全然関係なくてすみません、お仕事頑張ってください。邪魔だったら通報してくださって大丈夫です!!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/04(水) 23:28:09 

    寒さも厳しい年末年始にお仕事されるみなさん、どうか体調崩さないように、頑張ってください!れ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/04(水) 23:30:27 

    >>110
    語ってるところ申し訳ないけど、>>86さんはそういう意味で言ってないと思う。あなたの言っている意味は理解できるけど、その言い方についてのコメントだと思うよ。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/04(水) 23:33:02 

    >>110
    そこにムカついてる訳じゃなくて、コメントの言い方が鼻につくって意味だと…。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/04(水) 23:38:38 

    >>109
    絶対数が違うから仕方ないね
    検査技師は1人か2人院内に待機してればいいけど看護師はそういうわけにはいかないし

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/04(水) 23:39:54 

    >>110
    皆それは分かってるんだけど、わざわざ私、気づいてますからみたいな態度で発表されてもイラッとしかこない。しかもたかだか6年目に。。頭痛くなるタイプの子だね。。
    まーでもズレてる人って各病棟に1人はいるから、きっとあなたもそうなのでしょう。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/04(水) 23:41:09 

    >>112
    自治体がそれぞれ統計とってデータとして出してるからそれ見た方が早いよ
    今までと比べて患者の増え方が多いとかもわかりやすいだろうし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/04(水) 23:42:50 

    >>118

    そういえばインフルのは自分の住んでる区の見たことあります、ありがとうございます!ノロもあるのかな…調べてみます!!!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/04(水) 23:44:09 

    >>109
    だって看護師って文字見るだけで内容読まずにキツいだの、嫌いだの、看護師のくせにだの書かれるんだもの。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/04(水) 23:45:43 

    >>112
    地域によって違うと思います。
    自分の所の地域は冬春関係なく年中インフルエンザが流行する事があります。
    特に夏のインフルエンザの流行は大変でした。

    ちなみに沖縄です。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/04(水) 23:48:46 

    >>121

    夏も(T . T)大変ですね、でも私沖縄大好きです。来年行きたいなぁ。お仕事頑張って下さい!!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/05(木) 00:20:48 

    正月手当てが付くのと、以外と親戚回りに行きたくない女性が多くて、普通に希望で日勤から夜勤まで埋まりますね。それよりも正月明けの通常業務開始2日間は休みたい。検査と入荷多過ぎ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/05(木) 00:35:48 

    >>34
    前勤めていたグループ病院と一緒だ…
    あるのかないのかわからない手当さ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/05(木) 00:36:57 

    >>120
    そうそう。
    優しい看護師だっているよ!

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/05(木) 00:52:06 

    ナースです
    今は病棟じゃないけどかつては進んで夜勤してたよ
    比較的落ち着いていて年末年始自宅で過ごしたい患者さんは外泊するから全体的に余裕持って働けた
    救急は勿論あるけどいつもそうだし
    手当貰えるし年明けに世間の人が忙しくし始める頃にゆっくり休めるから年末年始の勤務は好きでした
    >>123
    そうです、休み明けの日勤の方が忙しいですね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/05(木) 01:06:33 

    手術室看護師です
    年末年始の勤務はくじ引きで(病棟の頃も年末年始はくじ引きだった)で、1月5日の勤務のみなので、8連休です
    特に予定ありません、
    大掃除は夫の担当だし、子どもたちとひたすらゴロゴロします

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/05(木) 01:45:23 

    私はあえて夜勤とか入れてたよ。どこ行っても混んでるし。時期ずらして休みもらった方が動きやすくない?手当てもつくし。
    彼氏がガッツリ休みだと面白くないのかもしれないけど…確かにそういう人とは続かなかったな。

    年末年始とか関係ない仕事の彼氏探すといいよ。消防士とか、某宅急便とか、サービス業の彼氏なら休み合わせやすいかもね。
    2年目でしょ。そんな理由で辞めちゃったらもったいないよ。そんなもんって割り切って、踏ん張った方が将来のため。経験積まなきゃ使い物にならないよ。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/05(木) 02:08:13 

    オペ室とERで30〜3日まで全て勤務だったことあったよ。手当が5日間で10万くらいついたから頑張れたものの、若くてもキツかった。身体大事にね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/05(木) 02:11:43 

    実家が遠い人は休みを優先されて、地元の人を年末年始働かされてたけど、納得いかなかった。地元だろうが、休みたい気持ちは一緒なのに。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/05(木) 02:37:35 

    患者側から見ると、ほんとに頭が下がります。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/05(木) 04:06:08 

    クリニック勤務
    日頃6連勤の代わりに年末年始は9連休
    でも贅沢を言えば日頃の休みが欲しい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/05(木) 04:22:05 

    >>45
    小児科とか厳しいところはそうかもしれないけど、2年くらいの勤務経験あれば割と採用もらえる。
    採血、点滴、簡単な機械操作が出来ればOK。
    経験の無さというか、基本的に少人数で看護師だと常勤1人とか余裕だし代理がいない。
    あんまり年齢若いと結婚とか出産で抜けられる可能性高いし、それで避けられる傾向にあるよ。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/05(木) 06:44:47 

    私も主みたいな感じだけど、別につらくも悲しくもないよ。
    年末年始だから休みたいって気持ちが分からない。ただの365日のうちのある日、だよ。
    職業柄、誰かが出なくちゃいけないのは当然だし、こういう時に嫌がって押し付けてくるような人って一緒に働いてて疲れるから、そういう人たちがいない分だけむしろ穏やかに過ごせると思ってるぐらい。
    (急患が多いのは大変だけどね)

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/05(木) 07:50:12 

    私も新卒の時は大学病院でナースしてた。家族いる人が休むから、新卒、国立なのに12月の給料40万超えててかなり複雑な気持ちに…。
    稼ぎたい人にはいいんだろうけど。
    働いてる人、本当に頭が下がります。年末年始の手当てで贅沢してください。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/05(木) 08:26:58 

    >>39
    手当羨ましい!!
    うちの病院は日勤3000円、夜勤6000円…
    ケチケチ病院です…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/05(木) 08:59:25 

    育休中ナースです。
    学生の時以来の年末年始休みで少しワクワクしてます。

    去年までは病院年越し当たり前、三が日3連勤務当たり前でした!大晦日は先生が差し入れくれたりして楽しかったなぁ〜

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/05(木) 15:33:39 

    大晦日、元旦、仕事で3日からまた働きます。子供との時間があまりとれないのが辛いが休み明けの忙しい時はお休みなのでそこでゆっくりします。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/05(木) 19:40:36 

    透析室の看護助手していた時は年末年始関係なく出勤でした。その後、転職してクリニックへ、年末年始は大体1週間くらい連休でした。一度だけお正月に当番医あたった時は先生からお年玉いただきました!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/05(木) 19:47:09 

    医療従事者ではないけど、医療事務員です
    年末年始はずっと総合病院で救急受付です
    ケチな会社なので、特別手当てなんてありません(涙)

    9日の長い休みのあいだ
    地域の個人クリニックは軒並みお休みなので
    かなり混雑するはず

    ここにいる皆さんも体調に気をつけて
    年末年始乗り切りましょう

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/05(木) 19:51:18 

    ナースです。リハビリ系のデイは8連休です。
    医療行為なくて時給も安めだけど、連休がっつり休めるのが最高!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/05(木) 19:54:08 

    >>1
    別の職ですが、寝ずに年末年始仕事を長年してきたけれど、辞めてから最高です。
    ただ、大晦日の深夜に家族が運ばれた経験がある身としては、こんな時でも働いてくれている貴方達の存在はとても大きい。感謝でいっぱいです。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/05(木) 20:44:27 

    >>5
    私もリハビリ専門病院です。
    理学療法士です。
    私は31日から3日まで4連勤予定です。
    私の働いている病院は動ける方は外泊するから重度の人が年末年始を病院で過ごすことが多いので、リハビリスタッフはいつもバタバタしてます。
    頑張りましょう。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/05(木) 22:54:41 

    年末年始は急病の外来のバイト。かなりくるだろうから体調整えて稼ぐわ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/05(木) 23:07:14 

    >>112
    インフルは秋あたり一時期一部地域に数人いてたけど終息した、まだ流行りは来てない、感染性胃腸炎は絶対にいるけどまた本格的にはいない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/06(金) 10:03:43 

    27〜1月2日まで仕事。
    まぁ年末年始手当てがつくので稼がせていただきます!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/06(金) 13:12:22 

    >>117
    そういうこと行っちゃう時点であなたもどうかと思いますけど。

    言い方がムカつくって意味ちゃんと分かってますから。でも、そこであーだこーだいっても仕方ないのは事実だから折り合いつけるしかないって言ってるだけなんですけど。

    お仕事大変ですよね!お互いがんばりましょう!ってコメントしか欲しくないならそういう趣旨のトピ立てるか、そもそもスレ立てなきゃいいじゃん。

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2019/12/06(金) 13:14:27 

    >>115
    そういう意味って分かってますよ。
    分かってて言ってるんです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/06(金) 21:45:04 

    師のつく職業の人ほど大変じゃないけど私も1月2日隣接の病院が当番なので出勤の薬局事務です!!薬剤師一人、事務一人でやります(笑)今日も仕事はうまくいかなかったし割りと凹んでるからもう今から不安しかない(笑)

    皆様体には気を付けて乗りきりましょうねー!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/06(金) 23:53:47 

    >>39
    うちは年末年始の手当て無しです。終わってる…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード