-
1. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:57
AIの普及で変わっていくのかな?返信
どんな業界が勝ち残れると思いますか?+17
-1
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:32 [通報]
石油系返信+6
-16
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:47 [通報]
ネット配信返信+35
-5
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:52 [通報]
製薬会社返信+93
-9
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:52 [通報]
運送業返信+76
-4
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:54 [通報]
美容師さんは絶対大丈夫返信+8
-27
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:05 [通報]
VRやARは確実に伸びるよ返信+37
-2
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:23 [通報]
やはり介護系かな。。返信+168
-9
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:25 [通報]
>>2返信
環境問題とかで衰退していきそうじゃない?+13
-1
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:43 [通報]
AIのプログラマー返信+48
-0
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:50 [通報]
半導体返信+7
-0
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:01 [通報]
介護かなぁ返信
+61
-5
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:07 [通報]
医者もロボットになりそうだよね返信
手術もAIとかでできそう+15
-9
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:19 [通報]
人工知能返信+9
-0
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:22 [通報]
創作(需要があるもの)ができる人は生き残るだろうなと思う返信
aiの描いた絵、全然駄目だったし+76
-2
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:27 [通報]
ゲーム業界返信+10
-3
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:27 [通報]
葬儀屋返信+87
-7
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:38 [通報]
ペイ系返信
ビットコイン
キャッシュレス化の事業+8
-5
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:46 [通報]
介護、福祉系でしょうね。返信
+73
-1
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:53 [通報]
ユーチューバーになればこんな大物とも写真とれる返信+3
-28
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:54 [通報]
AVは無くないんじゃない?返信+9
-17
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:08 [通報]
こだわりの農産物生産者返信+58
-0
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:09 [通報]
一周回ったらアナログ回帰の波がきそう返信+107
-2
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:11 [通報]
機械学習エンジニア返信
今もう来てるけど+5
-0
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:26 [通報]
>>1返信
コンピューターやパソコンの普及でなくなった仕事もあるけど、結構残ったからね
意外といろいろ残ると思う+31
-0
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:35 [通報]
>>12返信
そろそろ団塊の世代が対象になるもんね+19
-0
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:43 [通報]
>>6返信
美容師との会話が面倒極まりないから、全自動美容師ロボ開発して欲しいわw
希望の髪型と色をタッチパネルで選んでね~的なやつ+74
-3
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 15:30:29 [通報]
介護・医療返信
メンタル的な事をAIではどんなに発達しても難しいと思うな+45
-0
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 15:30:29 [通報]
ネイルはもう機械化してきているよね返信+10
-1
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 15:30:45 [通報]
精神科返信+30
-1
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:04 [通報]
>>17返信
絶対必要な業種だけど、葬儀も規模を小さくする人増えてきてるから売り上げ的にはどうなんだろう。+56
-1
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:21 [通報]
ペットの葬式屋返信+15
-2
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:29 [通報]
>>7返信
10年後にはVRで自宅からスポーツ観戦やライブ参加とか絶対出来るようになってる+4
-2
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:33 [通報]
>>18返信
わからないけどもう遅い気がする+4
-0
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:38 [通報]
>>6返信
シャンプーは自動のやつあるよね。
カット、カラー、セットは
まだ現実には無理そう。+35
-0
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 15:32:01 [通報]
バーチャルなエンターテイメントはまだまだこれから伸びると思う返信+7
-0
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 15:32:17 [通報]
PTA代行業者返信+52
-0
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 15:32:22 [通報]
代理役員返信
代理PTA
+31
-1
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 15:32:23 [通報]
夫が人工知能の研究者やってるけど、もうしばらくしたらAIがスクリーニング検査、外科手術するようになるっていってた。あとは自動運転が基本になる。返信+26
-1
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:04 [通報]
AIを作ったり修理できる職業返信+6
-0
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:08 [通報]
自然派や手作りにこだわる人向けの商品を作る人返信
+9
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:20 [通報]
製造業は厳しいって本当?返信+9
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:48 [通報]
サブスク業界は絶対流行るよね返信
お金に余裕ができたら美容院の定額制とか利用したい+6
-1
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:54 [通報]
>>13返信
医者は無理じゃないかなあ。
手術もダヴィンチとかもうAIロボットが開発されてるけど開発費用と機械代金、メンテナンス料が高すぎて維持できないw+42
-1
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 15:34:05 [通報]
>>39返信
医療ミスが増えそう+23
-0
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 15:34:13 [通報]
建設関係返信
震災復興→オリンピック
と来て、再び災害が起きる予感が…+27
-2
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 15:35:13 [通報]
>>39返信
それが完全に可能になるのは少なくとも100年はかかるといわれてる。+14
-0
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 15:35:16 [通報]
>>7返信
スマホみたいに一人に一台VRゴーグル当たり前になるだろうね。+5
-2
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 15:35:34 [通報]
携帯通信が5Gになって、色んな事が変わると思う返信+7
-0
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 15:36:06 [通報]
運送。返信
これ絶対
+18
-1
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 15:36:52 [通報]
宇宙産業返信+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 15:37:25 [通報]
遺品整理業返信
自分もお世話になりそうだ・・・遺品整理人が見た「汚物・激臭・虫」より辛いものgirlschannel.net遺品整理人が見た「汚物・激臭・虫」より辛いもの ――驚いたのは、片付け中の現場の8割に自称“友人”が来ること。 はい、結構な確率で。都営団地で清掃してると「何号室?」って普通に聞かれる。個人情報なのでごまかしても、すぐ情報が回って見にくるんです。使えそう...
+19
-0
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:01 [通報]
配達業返信
人気ない仕事だけど
ネット販売商品の配達で伸びている+29
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:05 [通報]
弁護士とか行政書士とか司法書士とか厳しくなりそう返信+17
-1
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:26 [通報]
>>5返信
中はグチャグチャだよ。
人手不足だし、最近は訳の分からない客も増えてるから
辞めていく人も多いし。
こんな訳の分からないバカも居るからね。
+35
-0
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:42 [通報]
宅配業界返信
ネットで買い物する人多いし、今後も減ることはないとは思うけど、ドローン宅配とかになったら配送員いらなくなるか+24
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:13 [通報]
>>32返信
もう頭打ち状態じゃない?+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:31 [通報]
教育系返信
経済的余裕があるエリート夫婦が増えてくる。子供にかける塾代など上がって来る。
社会人向けの教育コンテンツやセミナー、プログラミング、語学は伸びしろあると思う。+7
-1
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:43 [通報]
>>27返信
最近多い、リーズナブルな美容院行くと回転率命だから会話は殆どないよ。
2000円台で切ってくれるようなところ。
当たり外れはあるけど。+32
-0
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:59 [通報]
運送と機械産業かな返信+2
-1
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 15:40:53 [通報]
静電気返信+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 15:40:53 [通報]
>>58返信
ネットで教えるの増えてきてるね
YouTubeとかで+6
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:16 [通報]
>>17返信
少子化と親戚、近所付き合いの希薄
生涯未婚などの理由から
大量に弔問客が来る時代じゃない。
家族葬、一日葬、病院から火葬場に直行と
葬儀が簡素化しているのが現実だから
小回りの効く葬儀屋は儲かりそうだね。
+36
-0
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:32 [通報]
運転も自動運転とかになるのかな?返信
+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 15:41:37 [通報]
ユーチューバーは頭打ち返信+24
-1
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 15:42:01 [通報]
ペットの葬儀関係返信
今はきちんと火葬しておくりたい人が多いから火葬の施設もあるお寺等は本当に混んでます
合同墓地、遺骨預りとか至れり尽くせり。
+9
-1
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:02 [通報]
今後、葬式しない人増えそうじゃない?返信
結婚式しない人も増えたし。
+30
-1
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:32 [通報]
運送かな。返信
テレポテーション技術が開発されない限り景気いいでしょうね。+4
-0
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 15:44:59 [通報]
ペット業界。返信
近くに素敵なペット用介護施設ができててびっくり!+18
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:11 [通報]
>>5返信
逆に、自動運転で、廃れる可能性がある。+10
-1
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:53 [通報]
>>68返信
自動運転は?宅配は無理でも、運送全般はカバーされそう+6
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:01 [通報]
セレブや意識高い系向けに、無農薬野菜、自然農法産品など伸びそう。返信
+6
-1
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 15:47:22 [通報]
半グレ返信
ヤクザは衰退やりたい放題
老人とパッパラパーな若い子騙して金稼いでから起業、タレントと結婚してハワイ暮らし+6
-5
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:16 [通報]
製造業は今より機械化が進むから自動車関係の製造は厳しそう。返信+9
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 15:49:33 [通報]
パチンコとか衰退して嬉しいけど、それに変わって携帯ゲームは伸びてるよね。返信+9
-0
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 15:51:03 [通報]
>>67返信
だよね。
現代の人達は葬式や戒名やお経にお金を使うのはもったいないと考える人が多そうだし、既存の冠婚葬祭や宗教的な死生観にこだわらない気がするんだよね。
なので葬式業界や寺は衰退しそう。
まぁ葬儀業者も樹木葬とか宇宙葬とかあの手この手で新しい葬り方を考えるのでしょうけど。+8
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:13 [通報]
出版とか、大手って年収高いけど、今後も高いのかな?厳しくないのか不思議。返信+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:39 [通報]
>>69返信
ペット用の保育園もあるよね+6
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 15:57:42 [通報]
>>70返信
はぁ?
バカなの?+1
-4
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:02 [通報]
開発生産はAIがどんどん効率化して、物の値段がどんどん下がる。お金の価値が無くなる。返信
芸術やインフルエンサーの価値だけになる。+3
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:05 [通報]
そんなことより年末にかけてと、来年日本持つかどうか心配…返信+4
-2
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 16:02:18 [通報]
農業や酪農の一次産業。返信+5
-1
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 16:06:09 [通報]
カウンセラー返信
話し相手というか、自分の話を聴いてくれるサービスは需要があると思う+23
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 16:08:23 [通報]
ai返信
RPA
5G
テクノロジー系、全自動化系は生き残ると思う+3
-1
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 16:14:37 [通報]
>>5返信
自動運転になるとトラック運転手が要らなくなるね。+9
-0
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 16:14:50 [通報]
農業は3kでバカにされるけど、災害などがあったときに強いのは農業返信
自動で出来ることも増えて楽になるだろうしなくなりはしないよね+24
-1
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:56 [通報]
>>44返信
もし、医療費が安ければ、庶民はAI医師に診てもらうよ。そのうち、AIの方が正確で成功率も生存率も高いとわかれば、大多数がAI医師に流れる。+5
-2
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:23 [通報]
データサイエンティスト返信
全世界で人手不足+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 16:23:43 [通報]
>>79返信
ご存じない?+2
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 16:24:17 [通報]
>>79返信
あ、アスカだ!+3
-1
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 16:24:44 [通報]
解体業者返信+3
-0
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 16:27:10 [通報]
皆、仕事がなくなることを怖れているけど、働かなくてもベーシックインカムで、皆が最低限の生活できるようになるっていう人もいるよね。返信+12
-1
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 16:29:49 [通報]
ペットは頭打ちになる。返信
AIのペット仕様が作られたらそちらに流れる。
死なない、うんちしない、病気しない、くさくない、会話ができる、肌触りも暖かい動物と変わらなければ生体販売は先細る。+6
-10
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 16:31:21 [通報]
運送業は会社の業績は伸びそうだけど、働く人の目線で言うとリストラが増える業界やない?返信
自動運転、ドローンで変わるやろなー+7
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 16:32:04 [通報]
建設業。返信
日本中高度経済成長期のインフラが一斉に老朽化する。道路、建物の補修、間に合わないくらい忙しくなる。+13
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 16:37:06 [通報]
ファクトリーオートメーション。AIやiot活用でどんどんスマート工場増えるだろうね返信+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 16:38:26 [通報]
>>45返信
人間の医療ミスのほうがよほどおおい。
+7
-1
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 16:40:24 [通報]
ペット業界。返信
人間が高齢化して、相棒に飼い始め、
そしてみんなペットにはお金かける。人間と違って話せないから鼻水出ただけとかで受信する家もある。+3
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 16:40:59 [通報]
介護、保育の需要は減らないよね。返信+4
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 16:43:57 [通報]
>>21返信
なくなってほしい+7
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 16:45:40 [通報]
>>7返信
YouTubeでオリラジのあっちゃんも5Gになったら圧倒的に伸びるっていってたね
+3
-2
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 16:55:01 [通報]
>>67返信
私も葬式していらない。
燃やして適当に処分してほしい。
あちこち親戚を探して
死んだ連絡もしていらない。
僅かな財産は国庫へ寄贈。
私のことは忘れて下さいって感じ。
+8
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 17:18:15 [通報]
コールセンターでも返信
AI導入して人件費削減してますね
そういう企業が増えてきそうだと思います+8
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:18 [通報]
>>99返信
需要はあるけど、賃金は安いままだよね。+5
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:53 [通報]
ペット業界って書いてる人いるけど、ブリーダーやペットの販売に関しては衰退してほしいわ返信
悪徳なブリーダーやショップが多すぎる
+9
-3
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 17:45:19 [通報]
不妊治療返信+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:27 [通報]
>>90返信
アニヲタ+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 18:04:14 [通報]
代行屋、なんでも屋返信
+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 18:06:01 [通報]
>>27返信
どうぶつの森思いだしたww
カラーとイメージ伝えたらボタンでボン!+1
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 18:08:58 [通報]
>>37返信
お金貰えるならやるな。子なし主婦です。
パート代安いから、ダブルワークとして。+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 18:14:11 [通報]
>>95返信
水道管なんてそろそろ全国一斉に交換時期だよね。
+3
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 18:16:53 [通報]
>>102 私もー。墓だけ買って火葬して納骨だけでいい。もしもお金残ってたら残りは県に寄付でいい。返信+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 18:33:14 [通報]
発達障害の療育施設の仕事返信+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 18:39:31 [通報]
>>4返信
製薬は新薬の開発が滞ってて厳しいよ…AIにできないって意味ではそうだけど将来性は微妙だと思う(就活生より)+11
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 18:51:20 [通報]
墓じまいの代行業者返信+2
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:34 [通報]
パイロットにCA、ランプの人たちは人間じゃなきゃ出来ない(マーシャラーは微妙)返信
あと、段ボールやプチプチ作る工場や工事や建設解体+0
-4
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 19:12:41 [通報]
のびるもなにも今までは時代の流れがゆっくりで、労働年数40年なら、一個の考えで乗り切れたのが、返信
10年、20年で上がり下がり激しい時代になって労働年数も伸びるから、常にアンテナ張って努力して自分を売ったりスキルを買ったりしなきゃいけない時代になったってだけでしょ
すぐ答えを探すからうまく行かない+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 19:21:18 [通報]
>>4返信
オブジーポにしても、医療費削減で真っ先に矢面に立つのは薬価
医師会の力が強すぎて診療報酬下げられないし
かなり厳しい業界だと思う+5
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 19:33:07 [通報]
M&A返信
シンバイオ+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 19:50:55 [通報]
遠隔操作技術者。幅広く応用されるだろうとBSの経済番組で言ってたよ。身近なところだと倉庫や小売店から高い技術だと工場オペや危険作業まで。体力がない人や持病があっても働けると注目みたい。返信
+2
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 19:53:57 [通報]
美容皮膚科返信+4
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 21:08:44 [通報]
>>86返信
むしろ農業は災害に弱いイメージ
この前の台風でも田畑やビニールハウスがダメになったりしたんじゃない?+2
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 21:11:09 [通報]
>>6返信
え?なんでこれマイナス?
美容師はAIには取られない残る職だよ。+4
-2
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 21:13:39 [通報]
>>7返信
VRは現段階では目に負担がかなりあって、長時間の使用で目が斜視みたいになると記事でみた。
特に子供はその症状が顕著にでるらしい。+4
-0
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 21:14:03 [通報]
高齢者向け暮らしの代行業返信
買い物とか家事など諸々+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 21:14:06 [通報]
配達車の自動運転て無人運転になるわけない。運転手は必ずいる。返信
ドローン配達が一般化するにはまだまだ年数かかる。よって運送業は人員数必要。ただし業務内容整備必須+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 21:15:14 [通報]
職とは言わないかもだけど、eスポーツ。返信
株の上がり方が、この業界関連とんでもないバブル状態。+4
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 21:22:39 [通報]
>>44返信
医療業界自体がありえないくらい高コストで、AI化以前に日本を食い潰して、公的医療制度が維持できなくなってますが笑。
外科手術だけが医療じゃないでしょ。すでに診断の正確性とかは、AIは医師の能力超えてるよ笑+2
-0
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 22:24:47 [通報]
社会保険労務士や行政書士はダメみたい。返信
AIに取って代わられちゃうって。+7
-0
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 23:52:17 [通報]
通信制高校返信
少子化なのに昔より不登校は増え続けてる+3
-0
-
131. 匿名 2019/12/04(水) 01:06:19 [通報]
>>123返信
横だけど本当に最近マイナスのつき方が疑問だわ
たぶん「絶対」ってつけたのがまずかったのかな??
感情的すぎるとか?
よく分からないけど
+0
-0
-
132. 匿名 2019/12/04(水) 03:03:20 [通報]
AIが普及しすぎないよに調整する組織。あと法整備系。外国人労働者が増えるから、裁判での細かいニュアンスまで伝えることができる通訳者も必要。返信+1
-1
-
133. 匿名 2019/12/04(水) 03:07:56 [通報]
>>86返信
伸びるか伸びないかとは別に、なくてはならない業界のひとつ。だから農家さんを支えていかないと。+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/04(水) 11:51:19 [通報]
>>5返信
自動運転のトラブル多いし、何気に廃れない職業な気がする+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/04(水) 15:14:55 [通報]
>>73返信
近年は半グレもヤクザ並みに世間の目が厳しくなった上に、日本は最近、特定秘密保護法で警察や検察の力が強くなってきて、スノーデンのバラした国際的監視装置のせいで、半グレは一旦存在がバレてしまうと針の筵になってしまうようになったらしい+2
-0
-
136. 匿名 2019/12/04(水) 15:19:02 [通報]
>>122返信
農業はTPPとEUとのEPAやアメリカとの貿易協定や韓国との貿易摩擦のせいで農業とIT産業は今後の日本は益々元気が無くなる見込み立っている。+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
2599コメント2019/12/16(月) 06:02
【実況・感想】特捜!最強FBI緊急捜査【未解決事件】
-
2198コメント2019/12/16(月) 06:23
アラフォー独身も悪くないと思うこと
-
2082コメント2019/12/16(月) 06:17
【実況・感想】ニッポンノワール-刑事Yの反乱- 最終回
-
1962コメント2019/12/16(月) 06:27
優しい人が集まる平和な雑談
-
1957コメント2019/12/16(月) 06:21
【実況・感想】日曜劇場「グランメゾン東京」 第9話
-
1385コメント2019/12/16(月) 06:23
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 結婚したい男と女 ~婚活クルーズ それから~
-
1361コメント2019/12/16(月) 06:26
【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(47) 「時間よ止まれ」
-
1072コメント2019/12/16(月) 06:25
ゆきぽよ、ユーチューバーへの発言が波紋呼ぶ 「失礼」「バカにしないで」
-
961コメント2019/12/16(月) 06:26
【アダルト】下ネタ専用雑談トピ 【Part4】
-
954コメント2019/12/16(月) 06:24
「障害をもつ子の世話に疲れた」 10代息子を捨てた母親が逮捕
新着トピック
-
763コメント2019/12/16(月) 06:27
【定期】プロ野球12球団総合ファントピ
-
1962コメント2019/12/16(月) 06:27
優しい人が集まる平和な雑談
-
168コメント2019/12/16(月) 06:27
懐かしいミスドの景品を貼るトピ
-
490コメント2019/12/16(月) 06:27
なんてことない作った夜ご飯を貼るトピ
-
1361コメント2019/12/16(月) 06:26
【実況・感想】いだてん~東京オリムピック噺~(47) 「時間よ止まれ」
-
86コメント2019/12/16(月) 06:26
やってはいけない防寒対策 重ね着も素材によっては無意味に
-
339コメント2019/12/16(月) 06:26
つわり(悪阻)がある人と無い人の違い
-
466コメント2019/12/16(月) 06:26
松田聖子と神田沙也加「音信不通」5年 事務所をめぐって骨肉トラブル
-
293コメント2019/12/16(月) 06:26
これじゃないと絶対ダメ!
-
117コメント2019/12/16(月) 06:26
美味しいマカロニサラダの作り方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する