ガールズちゃんねる

独身だけれどパート勤務

2611コメント2019/12/31(火) 09:07

  • 2501. 匿名 2019/12/04(水) 00:18:20 

    >>2271
    無職こどおばの典型的な虚勢だから

    +0

    -4

  • 2502. 匿名 2019/12/04(水) 00:18:51 

    >>2494
    モテる言っても信じないからいいけど
    芸能人に例えられないしな、濃い顔してる

    +1

    -2

  • 2503. 匿名 2019/12/04(水) 00:19:17 

    >>2493
    ぶぶー!

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2019/12/04(水) 00:19:59 

    >>2500
    関係あらへん

    +0

    -0

  • 2505. 匿名 2019/12/04(水) 00:20:47 

    >>2500
    結婚してるで

    +0

    -0

  • 2506. 匿名 2019/12/04(水) 00:21:03 

    トピズレだよ。空気読めないのがいるから過疎るんだよ。ホント邪魔、毎日ガル爺張りつきウザい

    +16

    -0

  • 2507. 匿名 2019/12/04(水) 00:21:07 

    栄養士の正社員ですが、やめてパートする方がいいんじゃないかと迷ってます。
    手取り13万、ボーナスなし、年間休日100日程度
    定時で帰れますがあまりにも給料が安いです。
    昇給も5000円/年なので大して上がりません。

    +19

    -0

  • 2508. 匿名 2019/12/04(水) 00:21:37 

    >>2504
    トピタイ見えないの?

    +1

    -0

  • 2509. 匿名 2019/12/04(水) 00:22:44 

    >>2501
    コメ主無職じゃないし

    +0

    -0

  • 2510. 匿名 2019/12/04(水) 00:23:06 

    どうぞ続けてください

    +2

    -0

  • 2511. 匿名 2019/12/04(水) 00:23:26 

    >>2075
    自分も似たようなものだよ。
    バイトは短期のやってみてはと思うけど、
    自分もできないのは本当に出来ないからなぁ。

    「ニートのすすめ」って本知ってる?
    その著者が書いてたけど、社会に適応できない友人達は自殺してるから、
    自分はよくここまで生き延びられたと思ってるって。

    私もそう思うようにしてる。
    ここまで頑張ったと思うようにしてる。
    どうせ100年後にここにいる人もみんな死んでるし。


    +22

    -0

  • 2512. 匿名 2019/12/04(水) 00:24:54 

    なんでもいいけど正規正規ババアは幸せなの…?
    こどもや旦那に今の醜い姿見てもらいたいね。いたらだけど

    +4

    -3

  • 2513. 匿名 2019/12/04(水) 00:25:43 

    このトピの人、からかうとすぐカッカしておもしろいね

    +4

    -0

  • 2514. 匿名 2019/12/04(水) 00:25:44 

    >>2507
    正社員として別の会社に転職したほうがいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 2515. 匿名 2019/12/04(水) 00:26:43 

    >>2499
    そりゃモテモテだわな

    +1

    -1

  • 2516. 匿名 2019/12/04(水) 00:26:44 

    >>2498
    大阪人やけど実際使わんやろ

    おんどれいちびっとたらいてまうど、なめとったらあかんぞ、アホンダラくらいちゃうか?

    +1

    -1

  • 2517. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:02 

    >>2513
    このトピ、トップになってたから開いてみたけど、ヤベーやつだらけだな。

    +4

    -4

  • 2518. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:11 

    >>85
    いや、待て、何をそんなに頑張ってるの?
    普通に社員とバイト(パート)では一般的に安心感が違うのは当たり前で、「親死んだとき大丈夫?」って会話、そんなに引っかかるとこじゃないでしょうに。社員登用にでも失敗したのか?😂

    病気して戻れないとか、それならバイトなんて戻る前に病気した時点でお払い箱だし、会社倒産のリスクとか言い出したらじゃあどうしたらお前は安心するんだって話。
    ま、今の時代何が安心なんてない!とか言い出すんだろうけどさ。

    +6

    -0

  • 2519. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:18 

    >>2515
    ありがとよ!

    +2

    -2

  • 2520. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:20 

    >>2499
    男の理想だな笑

    +0

    -3

  • 2521. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:40 

    >>2512
    さあ?どうだろうね?
    正規か非正規かわからなくてモヤモヤするよねー
    人のこと別に知らなくてもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 2522. 匿名 2019/12/04(水) 00:27:44 

    >>2519
    ほんまよかったやん
    大阪弁は?

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2019/12/04(水) 00:28:06 

    >>2510
    >>2513
    気持ち悪いんだけどこの2つはbotか何か?

    +2

    -0

  • 2524. 匿名 2019/12/04(水) 00:28:15 

    >>2516
    分かってるけどあえて使ったんや
    ナメられますからよってに

    +0

    -0

  • 2525. 匿名 2019/12/04(水) 00:28:56 

    >>2522
    まだ聞きたいんか?

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2019/12/04(水) 00:28:57 

    >>2479
    ぜひ!
    こちら仕事で年金事務所に行くことが多く、職員の方と、年金は払って損はないよね、といつも話しています。
    せっかく何十年も厚生年金かけてたらなおさら!あってはならないですが、万が一障害を負ってしまったら国民年金と倍近く変わりますよ!!!
    お時間と体力に余裕があるなら厚生年金に加入した方が絶対いいです!!

    +2

    -0

  • 2527. 匿名 2019/12/04(水) 00:29:36 

    >>2501
    あなたは既婚パート?

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2019/12/04(水) 00:30:10 

    >>2527
    専業主婦だから無職

    +0

    -0

  • 2529. 匿名 2019/12/04(水) 00:30:29 

    がんばってくださーい

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2019/12/04(水) 00:30:42 

    アメリカみたいにパートも正社員も同じ年金だといいよね

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2019/12/04(水) 00:31:37 

    >>2527
    すげーな1秒で即コメ
    さすが1人連投

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2019/12/04(水) 00:31:41 

    何で大阪弁のお笑い芸人が湧いてるの?

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2019/12/04(水) 00:31:49 

    非正規は人に非ず

    +1

    -3

  • 2534. 匿名 2019/12/04(水) 00:31:52 

    介護の夜勤1回2万、週3で入ってます
    月火水曜日働いて木金土日はほぼひきこもりww
    実家住みだから貯金してます
    いつか一人暮らしする予定です

    +4

    -0

  • 2535. 匿名 2019/12/04(水) 00:33:28 

    >>2533
    はぁい通報しました

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2019/12/04(水) 00:35:17 

    >>2535
    非正規は汚物

    +1

    -2

  • 2537. 匿名 2019/12/04(水) 00:35:46 

    >>2536
    通販しました

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2019/12/04(水) 00:36:07 

    ほんと、ここに差別的な言葉や貶める言葉を書き込んでる姿を旦那や子供に見てほしいよね。離婚案件

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2019/12/04(水) 00:36:55 

    >>2537
    構ってちゃんだから喜んじゃうよ、スルーで

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2019/12/04(水) 00:37:56 

    >>2537
    よく見たら通販w

    +1

    -0

  • 2541. 匿名 2019/12/04(水) 00:38:00 

    >>2539
    非正規は🐛

    +1

    -2

  • 2542. 匿名 2019/12/04(水) 00:38:15 

    氷河期世代の雇用に尽力尽くすとかほざいてたけど企業も現場もリアルニートなんていらないから
    たらいまわし政策で雇用拡大とかめくらまし過ぎるでしょ
    いっそ非正規しか雇える能力ない企業ばかりだと宣言した方がいい位な状況なんでしょ

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2019/12/04(水) 00:39:20 

    今は中間ぐらいの手取りか一番お金引かれてる気がする。
    何のために働いてるんだろう…
    バリバリ夜勤もして気張りつめながら仕事してるのがアホらしくはなるなぁ〜。
    パートでも暮らしていけるのか。

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2019/12/04(水) 00:39:22 

    >>2117
    週30時間超えてなければ、社保加入しなくても大丈夫です。
    うちの看護師さん達は、9時から13時の幼稚園のお迎えまで週5日勤務の方たちいますが、30時間未満なので社保加入していません。雇用保険だけ加入です。

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2019/12/04(水) 00:39:30 

    クライアントの1hの目標数値がどんどん上がっていく仕事はやらない方がいいよね
    残業無いというか、残業出来ないし。
    家の多忙も重なって、私再起不能になったもの…

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2019/12/04(水) 00:41:59 

    疲れちゃったからねよ…明日も早いのにこんなところで何をしてたんだろ

    +5

    -0

  • 2547. 匿名 2019/12/04(水) 00:42:00 

    明日も早朝からなのにー
    がんばろ!もうねよ!

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2019/12/04(水) 00:44:02 

    私も独身で実家暮らしのフリーターです。
    30代前半で職についたこともないやべぇやつです。
    コンサートとか舞台だとかで遠征したりするから、シフト制で休みたい時に休めるバイトから抜け出せない。

    +17

    -0

  • 2549. 匿名 2019/12/04(水) 00:47:42 

    >>2534
    同じく介護の夜勤専属です。2万円いいですねぇ私は16000円です。今夜勤中かな?頑張ってくださーい

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2019/12/04(水) 00:47:51 

    介護疲れ…
    一応早朝弁当屋で働いてるけど、仕事行ってるとこ見られてないのかニート扱い
    いろいろお金も病院への支払いとかでなくなるしもう全部
    疲れて来ちゃった

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2019/12/04(水) 00:49:37 

    >>3
    タワレコで働いてた頃、男女問わず
    週30時間以上40時間未満はパートタイマー
    週30時間未満はアルバイトっていう分け方だった

    正社員じゃない男性も週30時間以上40時間未満で働いてたらパートタイマー

    +6

    -0

  • 2552. 匿名 2019/12/04(水) 00:50:28 

    数ヶ月前に正社員辞めてフリーターになりました。
    手取り5万減った上に退職のタイミングで実家出たから金銭的にはカツカツだけど自分がしたいことに費やす時間が増えて充実してる。正社員のときは8時半出勤22時退社+通勤片道1.5時間で何のために働いてるか分かんなかったけど今は9時17時で通勤15分になったからすごく幸せ。

    +44

    -0

  • 2553. 匿名 2019/12/04(水) 00:51:08 

    フルタイム、時給1200円。
    社員と同じ様に毎日残業して色々引かれて手取り20〜22。
    貯金出来る額が少なくて実家に戻ろうか悩み中。

    +7

    -0

  • 2554. 匿名 2019/12/04(水) 00:54:34 

    >>92
    なんで600万の人叩くの?
    固定資産がなくて貯金がそれだけだと、そりゃあ不安でしょうよ。

    +3

    -1

  • 2555. 匿名 2019/12/04(水) 00:56:57 

    年収600万(笑)

    +0

    -3

  • 2556. 匿名 2019/12/04(水) 00:57:36 

    >>2555
    すごーい、仕事ナニー?

    +1

    -0

  • 2557. 匿名 2019/12/04(水) 00:59:24 

    独身の頃、かなり長く10年以上あちこちでパート勤務たった。自分の場合は10代の頃からメンタル弱くて、パートでも働いてくれればと親も期待もしてなかった
    実際、パートでも自分的には精一杯な時期だったよ
    余裕ある時間で資格も取れたし、それはそれで良かったかな

    ただ、働けるなら正社員で働きたかったし、
    正社員の人を尊敬してたよ
    最後のパート先は全員が主婦で、めっちゃいじめられたわ
    独身パートで働くなら、色々な年齢層・境遇な人いるところがきっといいと思う

    その後、派遣に流れたけど派遣の方が世間の目は楽だったな

    +27

    -0

  • 2558. 匿名 2019/12/04(水) 01:01:14 

    >>2421

    ありがとうございます!
    同じ意見の方いてうれしいです。若いうちしかむりできないし、あとはボケ防止に働けたらいいと思ってます笑

    +3

    -0

  • 2559. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:58 

    介護の夜勤で2万とか16000とかって本当なの?
    ガルちゃんとかニュースで給料安すぎるってよく見てたからビックリなんだけど

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:59 

    >>2386
    長く働いてるから他のパートさんにはついてない手当てもついてるって。

    中小の正社員くらいはもらってるね、社会保険も加入してるし。

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2019/12/04(水) 01:09:34 

    少し前までランキング1位だった気がするけど落ち着いてきたね

    +0

    -0

  • 2562. 匿名 2019/12/04(水) 01:25:25 

    >>2559
    介護で夜勤専従、派遣で求人検索したら都市部なら
    一晩3万とか普通にある
    派遣で夜勤だと高いよ

    +3

    -0

  • 2563. 匿名 2019/12/04(水) 01:28:09 

    >>2491
    細々と生きていけるならそれでいいんだよ。
    病気したらとか、いろいろ考えてるから言ってんの。
    私は癌を経験してる。かなりお金もかかる。
    天涯孤独なら別にいい。親を悲しませたくないでしょ?!

    てきとーなこと言うなよ、馬鹿が。

    +8

    -2

  • 2564. 匿名 2019/12/04(水) 02:01:45 

    ガンになってから週3日5時間だけ働いてます。癌でも働かないと生きていけません。
    ガンになって結婚も恋愛も全て諦めました。親より早く死ぬし、残すものも無いし、少しでも動けるうちに働いて親の負担を減らしたいなって思ってます。

    +27

    -1

  • 2565. 匿名 2019/12/04(水) 02:27:37 

    >>604
    私は関係なかったよ。
    公正証書の遺言があったから、私しか介護していないのに、もっともらった人いた💦

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2019/12/04(水) 04:44:31 

    >>961
    本当に底辺で暮らしてるんだなあ、まともな会社に応募したことないんだなあって思った

    +2

    -7

  • 2567. 匿名 2019/12/04(水) 04:45:49 

    底辺の傷の舐め合いまだやってるんだ(呆)

    +5

    -5

  • 2568. 匿名 2019/12/04(水) 04:46:39 

    郵便局週4で保険かけれるよ〜!しかも7時間勤務だよ~福利厚生しっかりしてるよ!ニートさんぜひ来て!!!

    +4

    -0

  • 2569. 匿名 2019/12/04(水) 05:15:24 

    >>1118
    割りと最近、制度がかわったから大きな会社は金額に応じて加入が義務になったけど、世の中の中小企業はまだその仕組みは義務ではないよ。

    +0

    -2

  • 2570. 匿名 2019/12/04(水) 05:23:15 

    >>252
    それなら最後の一文が余計だったね。
    アルバイトの求人て社会保険入らなくても良いくらいの時間が多いよ。

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2019/12/04(水) 06:04:06 

    >>2011
    保険類は正社員と同じに入ってる。ボーナスは無いところがほとんどだけど寸志程度にあることもある。責任もパートばかりの職場だとパートリーダーとか重いのもあって、サービス残業してる人もいる。

    会社にとって都合よく使われてるのかな?
    零細企業もこういうパートさんのお陰で成り立ってるのかも。

    +4

    -0

  • 2572. 匿名 2019/12/04(水) 06:14:43 

    >>2507
    福祉施設や病院で働いたことあるけど栄養士とか調理師とか専門職なのにびっくりするぐらい安いよね。特に委託してたら。

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2019/12/04(水) 06:43:48 

    >>2213
    横だけど
    働いてる人にそれはないと思う

    常識ほどくだらないものは無いというのには私も賛成

    社会の常識だ
    嫁の常識だ
    学校の常識だ
    子育ての常識だ
    子供の常識だ
    挙げ句、世間の常識だw
    こんなのに苦しめられてた人はいたはずだろうに
    それでもまだ何ものからかの許しが欲しいのだろうか?

    大事なモノ見失わないようにね

    +6

    -1

  • 2574. 匿名 2019/12/04(水) 06:56:04 

    >>522
    正規と非正規だと、保証が全然違うのに、もったいないね。
    正規だと厚生年金も半分会社が出してくれるし。

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2019/12/04(水) 06:58:19 

    >>2398
    私が子供の頃の女性社員は男性社員のお嫁さん候補だったらしい。

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2019/12/04(水) 08:14:28 

    >>2022
    お疲れさま。
    体壊さないでね。
    無理しないでね。

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2019/12/04(水) 08:19:26 

    >>2030
    そのアラサーの人、何か迷惑かけてるの?
    悪口いう人達の民度の低さ。

    +11

    -0

  • 2578. 匿名 2019/12/04(水) 08:38:06 

    >>1691
    手に職とは具体的にどんな勉強をしたんですか?

    +4

    -0

  • 2579. 匿名 2019/12/04(水) 08:47:57 

    私の職場にもアラサー男子2人パートでいるよ
    実家が裕福なんだろうなー

    とは思っているけど
    本人たちが楽しそうだし
    普通の青年なのできにならない。

    +6

    -0

  • 2580. 匿名 2019/12/04(水) 08:53:50 

    >>2567
    興味ありすぎてまた覗いてるんだ (呆)

    +7

    -1

  • 2581. 匿名 2019/12/04(水) 09:18:43 

    SEとか非正規多くない?まえの彼が派遣だけど20代で手取り30あるって言ってた。まあその後正社員になったけど。
    看護師の友達も、サビ残や夜勤で疲れ果ててパートで昼だけ週5働いてる子いる。ボーナスないけど月給は会社員くらい貰えるし、何より身体が楽で元気になったって。非正規でも看護師やってると言うと男性には人気だし結婚はできそうだよ。

    +7

    -0

  • 2582. 匿名 2019/12/04(水) 10:58:52 

    >>714
    私も調べてみます

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2019/12/04(水) 11:10:58 

    パートです
    地元田舎で正社員の求人がとても少ない
    仕方なくないですか?

    +7

    -0

  • 2584. 匿名 2019/12/04(水) 12:26:04 

    >>2581
    あまりに有名すぎる資格職だからトロフィーワイフ的な目で見てくる下世話な連中にも看護師と言うと一発で黙らせられるし
    内容や給料に差はあるだろうけど正規非正規にかかわらず全国に食いぶちがあるから共働き希望の転勤族とか
    リモートワーク系とか地方で起業したい人たちにも人気あるってのはエリート合コン斡旋してた男性サイドから聞いた話

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2019/12/04(水) 12:34:04 

    >>3
    パートの募集で入ったからパートって言っている。
    バイトの方が学生向けだなとは思う。
    時間的にも午前中はあまりないし。

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2019/12/04(水) 13:02:12 

    >>2030
    一人暮らししても言われる、フルタイムでも言われる、何をしても言われるから、気にしてもしょうがない。
    言いたい奴はどこにもいる。

    フルタイムで働きたくても採用されないとか、仕事が少ない地域に住んでる人もいる。
    必要最低限の収入でも働いてるだけでもいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 2587. 匿名 2019/12/04(水) 13:53:47 

    >>1796
    外れたらまったり独身より不幸せ

    +1

    -0

  • 2588. 匿名 2019/12/04(水) 14:16:34 

    >>1796
    そうなのよね。はずれが、「結婚しないのはおかしい」とか言い出す。

    +1

    -1

  • 2589. 匿名 2019/12/04(水) 14:47:49 

    パートで国保や国民年金払ってる方いますか?

    +9

    -0

  • 2590. 匿名 2019/12/04(水) 16:08:11 

    >>2561
    落ち着いて良かったよね
    時間やお金のやりくりの話しましょうって主さんは言ってるのに独身パートじゃない人たちが乗りこんで来てめちゃくちゃだったよね😞

    +4

    -0

  • 2591. 匿名 2019/12/04(水) 16:19:11 

    >>2544

    社保には入ってないけど雇用保険は入ってます。

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2019/12/04(水) 17:30:54 

    >>2590
    「この時間は非正規が多いね」
    「やっとまともな正社員増えてきた」とか言ってね
    あんたらがトピズレ部外者なんですけど気づけよ...と昨日思ってた

    +5

    -0

  • 2593. 匿名 2019/12/04(水) 18:52:44 

    >>1295
    東北の方?

    +0

    -1

  • 2594. 匿名 2019/12/04(水) 18:58:52 

    >>2583
    わたしも田舎だけど大企業の非正規(パート、契約社員)か
    中小零細の正社員(給料パート並み)
    しかないから大企業で非正規で働いてるよ

    +1

    -0

  • 2595. 匿名 2019/12/04(水) 19:44:40 

    >>2277
    この人今日死んだみたい

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2019/12/04(水) 21:01:50 

    >>2280
    この意見は結構恵まれた会社の人の意見だね。正社員なら必ずそうじゃないんだよ。
    私は正社員辞めて派遣してるけど、正社員ならボーナス、退職金当たり前じゃないんだよ..最近は退職金ない会社は増えてる。

    +5

    -0

  • 2597. 匿名 2019/12/04(水) 22:44:04 

    正社員が正義だ!みたいにいって非正規を下に見る人いるけど今は仕事に重きをおかずダウンシフトって生き方をわざと選んでる人もいるんだから正社員、正社員って頭の中が昭和の価値観から止まってるの?って思う。高度経済成長で日本は物質的には豊かになったけど心が豊かになった日本人がどれだけいるんだよ。それにそろそろ気づいてきただけだよ

    +7

    -2

  • 2598. 匿名 2019/12/05(木) 01:12:55 

    >>763
    失礼過ぎるしただの偏見

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2019/12/05(木) 04:16:18 

    >>2051 うらやましい。8000万もあったら死ぬまで大丈夫そうだね。

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2019/12/05(木) 13:32:07 

    >>2578
    デザインの勉強です。

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2019/12/05(木) 20:12:21 

    >>2600
    デザインで食べていけるって凄いですね!
    学校に行ったんですか?

    +1

    -0

  • 2602. 匿名 2019/12/08(日) 19:49:26 

    まだ見ている方いるでしょうか?
    トピずれかもしれませんが質問です。

    2019年は働いていなくて、2020年の1月からパートを始める予定です。
    パート先には、2019年は働いていたことにして応募する予定なのですが、2020年1月からの勤務の場合、2019年分の年末調整は全く関係ないでしょうか?
    1月からの勤務でも、パート先に何か提出するよう求められないでしょうか?

    パート先に無職だったことがバレてしまわないか心配です。
    わかる方、よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2019/12/09(月) 19:50:28 

    >>2602
    年末調整のはいりませんよ。
    会社の保険に入らないならバレないと思います。

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2019/12/09(月) 21:50:12 

    >>2602
    なぜパートなのに働いていたことにするんですか?
    嘘つかなくていいのに。

    年末調整はその年の1〜12月に働いた分を申請するので、1月からなら(たぶん)前職の源泉徴収出さなくて大丈夫だと思いますけど、もし何か言われたら「今年は確定申告自分で行くので大丈夫です。」って言って自分でやるのがいいんじゃないですか?

    ただ稀に前職確認の電話をする会社がありますので(私の会社は前職確認するので、前の会社に電話します)わざわざ嘘をつく必要があるのかな?と思います。

    +2

    -0

  • 2605. 匿名 2019/12/09(月) 21:51:51 

    >>2603
    ありがとうございます。
    参考になりました。

    +0

    -0

  • 2606. 匿名 2019/12/09(月) 21:59:42 

    >>2604
    ご丁寧にありがとうございます。
    参考になりました。

    無職だったと言うと、マイナスにとられてしまうかなと思い嘘をつこうと思いましたが、下手に嘘をつく方が安心して働けませんよね。

    正直に無職だったと言おうと思います。
    ありがとうございましたm(._.)m

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2019/12/10(火) 05:02:56 

    >>31
    ほんこれ。離婚して楽になりすぎて怖いくらい

    結婚なんか二度としない

    +3

    -0

  • 2608. 匿名 2019/12/10(火) 05:10:27 

    フリーランスで月30ちょっとの稼ぎだけど
    細々やってる。(今は独身)
    子供の大学学費はあって、半分奨学金で申し訳ないけど、何とか。。贅沢しなければ。

    健康保険、年金、市民税払って生命保険、積立てもしてるよー

    +4

    -0

  • 2609. 匿名 2019/12/10(火) 20:24:09 

    40歳独身フルタイムパートで贅沢な生活はできないけどまあなんとか暮らせてた。

    でも最近、両親が働けなくなり生活費がきつくなってきて辛い。この歳で転職は難しいけど、せめて祝日も働けるところでさがす予定。

    +4

    -0

  • 2610. 匿名 2019/12/16(月) 08:06:04 

    ここのコメント前半厳しめだけど職によっては正社員でもパートバイトより安い場合もあるし一概にバイトだからダメとかは言えない。

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2019/12/31(火) 09:07:29 

    >>2319
    いや、ある意味自分を分かっていて素晴らしい❇
    お金だけにとらわれず仕事にはまりすぎず…
    うらやまです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード