-
1501. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:04
>>1493
かと思えば障害など事情があってアルバイトしながら障害年金受けてて手取りが非正規フルタイムの人と同額か少し多く稼いでる人に対して甘えとか、ずるいとかだからね
+2
-2
-
1502. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:41
>>1486
やっぱりそうですよね…
50歳になった時、自分の調子と相談してみます。
30〜40代くらいで実家を軽くリフォームしてあげて、両親と暮らしながら老後に備えるのが理想なので、最後はパートで締めくくりたいな〜
でもどうせ、70代まで働く時代になってますよね。その時は嫌でも非正規か笑+1
-0
-
1503. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:55
>>1450
通訳翻訳+1
-0
-
1504. 匿名 2019/12/03(火) 18:55:57
>>1497
40代でも脳出血や脳梗塞で半身麻痺で要介護になるとかあり得るよ。だからそうとも限らないかも。+19
-0
-
1505. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:14
>>96
就職内定おめでとう!
一人暮らしに慣れると実家暮らしはキツイよね!+33
-0
-
1506. 匿名 2019/12/03(火) 18:56:24
>>1483
イオン的にその夜のバイト掛け持ちは良いのか?笑
+0
-0
-
1507. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:12
>>1483
ナイトジョブだけじゃないなら有りだね
同棲彼がいるなら、昼でも夜でもいつやめてもおかしくはない
ホントの独り身なら、正規雇用じゃないとやっていけないんじゃないかな
+1
-0
-
1508. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:31
>>1477
もうまともな言葉を発していない自分にも気がつかない?なら社会にも馴染めないだろうし、弱者なんだから守ってちゃんアピールしてる様に受け止められても仕方ない。ナマポになりますか?みんな厳しきなか狂わないようにやってる。+1
-8
-
1509. 匿名 2019/12/03(火) 18:58:51
>>1485
勝手に辞めちゃえばいいのに!+0
-0
-
1510. 匿名 2019/12/03(火) 18:59:00
障害者雇用で手取り12万
障害年金6万
毎月18万
毎月10万貯金してる
自分の老後より親にかかる介護費用などで消えそう
+4
-1
-
1511. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:12
>>55
同調圧力と妬みだね。
行動しようとする人の足を引っ張る人ってどこにでもいるよね。+26
-0
-
1512. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:42
>>1508
正社員で狂ってるやつ多いけどね。たぶんみんなこぞって狂ってるから気づかないんだろうな+4
-1
-
1513. 匿名 2019/12/03(火) 19:00:57
>>1508
生活保護は受けてませんが障害年金受けて働いてる人は沢山いますよ
生活保護は結婚してたってなる人はなるよ
+10
-0
-
1514. 匿名 2019/12/03(火) 19:01:46
>>1467
結婚も正規もダメな例を挙げて非正規を肯定したいの?
正規にならないなら、良い結婚と言うセーフティ作るか、手に職でもつけなって話でしょ。+2
-0
-
1515. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:01
>>55
遠い目をして別の事を考えて過ぎ去るのを待つ
返事は全部はい+16
-1
-
1516. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:41
>>1508
働いてるけど精神科行って障害者手帳申請したんだけど狂ってるうちにはいる?
+1
-1
-
1517. 匿名 2019/12/03(火) 19:03:24
>>1450
有名予備校の先生とか?+0
-0
-
1518. 匿名 2019/12/03(火) 19:04:04
結婚はセーフティではないよ
+0
-0
-
1519. 匿名 2019/12/03(火) 19:04:25
私の姉(29)もそうだよ。今までに何回かフルタイムの仕事(正規or非正規、職種、業種問わず)をしたことあるけど、仕事が出来なくてクビになるか自主退社に追い込まれるか、だった。今は週4日ドラッグストアでバイトしている。それ以前も短時間のパートやバイトならクビになることはなかった。フルタイムの仕事だと求められるレベルが高いのかな?+5
-0
-
1520. 匿名 2019/12/03(火) 19:04:25
>>1219
違います。+5
-0
-
1521. 匿名 2019/12/03(火) 19:05:05
ガルチャンは一般的な考えに反しているということを忘れてはだめ+1
-0
-
1522. 匿名 2019/12/03(火) 19:05:42
所沢駅のコンビニの店員、民度低い。
久々に用事があってきたら、
「ブス」って言われた
おめーも不細工だろうがよ
愚痴言う場所がなかったので、すみません。+0
-3
-
1523. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:04
>>1477
自分の不幸ネガティブを外に向かって発信して不幸な人を更に生み出す。負のスパイラル+0
-2
-
1524. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:27
>>1339
私も同じ
1日1日自分なりのペースでしのいでいきましょうね
介護となれば将来より今の目の前の対応事で日々手一杯になる
鬱も経験すれば無理は禁物だよ
人の表面だけみて、施設に預ければだの、親が死んだら一人なのにどうするのとか、すぐこたえようもないことをこういうトピだから?リアルでも?
よく平気で訊いてくると思う
独身パートってだけで蔑んでるのがよくわかるトピだわ
+1
-0
-
1525. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:42
他人の働き方とか考えたことないけど、その人が食べていけてるならそれでいいんじゃないの
+6
-0
-
1526. 匿名 2019/12/03(火) 19:06:44
精神疾患の障害者たちが怒り出したじゃん。
あなたたちは病気なんだから仕方ないってば。引きこもることなく今できることをやってるんでしょ?
何も悪くないんだから胸張ってなよ。
こんなとこ見てたら調子悪くなるよ。
薬飲んで休んでなって。+4
-1
-
1527. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:25
非正規雇用をうらやましく思う人いないから安心して+2
-2
-
1528. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:32
>>1526
何故上から目線なのか+2
-1
-
1529. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:48
自分は生活保護受けてる高齢夫婦の火の後始末不足から火事で貰い火で家失って鬱になった
その夫婦の成人してるお子様のカバンはブランドものでしたよ
世の中、自分の親は生活保護受けさせて自分達の金で親の老後の世話をしない子供が増えてますよ
自分は結婚してて経済的には普通でも実の親を生活保護受けさせてる子供が多い現実知らない?+2
-0
-
1530. 匿名 2019/12/03(火) 19:08:05
わたくし35歳独身、実家暮らしだけどパートだよ
今の会社は勤続13年目
時給900円です
社会保険、厚生年金かけてもらっています。
結婚少し願望あるけど
相手がいません。
正社員で安定した会社に勤めたいのは
山々だけど、他にやりたい仕事もないので
転職は考えていません+8
-0
-
1531. 匿名 2019/12/03(火) 19:08:20
>>103
結婚したくないのと男が嫌いだからパートってどういうこと?フルタイムで女性しかいない職場もたくさんありますよ。+4
-6
-
1532. 匿名 2019/12/03(火) 19:08:53
>>1514
パートやバイト生活の人の、どのあたりが羨ましいんだろって思うよね+1
-0
-
1533. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:01
男も女も40過ぎのフリーターと結婚する意味ってある?ボランティア?+4
-1
-
1534. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:05
>>1527
え、普通に良いなと思うよ。早く帰れるし、うちの会社では責任もほとんどなくていつも楽しそう。給料はどのくらいもらってるか知らないけど、そんなにみんながつがつしてないみたい。+3
-0
-
1535. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:36
毎日不平不満ばかり言ってる正規よりは、好きなこと楽しみつつゆるっと働いている非正規の方が精神衛生上良いわ。+3
-1
-
1536. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:55
>>1526
アンカーつけてくださいね+2
-0
-
1537. 匿名 2019/12/03(火) 19:10:13
>>1528
上からだった?
ごめん。
思ったこと言っただけ。+1
-1
-
1538. 匿名 2019/12/03(火) 19:10:24
独身 パート
っていう肩書きだけで、将来貧困層になって生活保護なんか受けんじゃねーぞ
私らの税金使うんじゃねーぞ
って輩が叩きたいだけのトピだよな
+7
-0
-
1539. 匿名 2019/12/03(火) 19:10:30
>>85
高校生みたいなコメ+20
-1
-
1540. 匿名 2019/12/03(火) 19:10:43
>>1477
貧困女子にならないよ。
障害年金もらえてるんだからある意味うらやましいよ。
わたしは鬱になって仕事辞めて、貯金切り崩して生活して、鬱は治ったけど。
今はフルタイムで働いてるけど、給料安いしワーキングプアだよ。
障害年金貰いながらぼちぼち働いてる人の方が余程裕福で羨ましい。+4
-0
-
1541. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:02
+0
-1
-
1542. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:10
>>1526
今の時代、発達障害で精神障害者手帳貰ってる人、沢山いる
皆んな、メンタルクリニックにいったらほとんどの人は心が病んでるよ
働きながら障害年金貰ってて実家にいて遊んで着飾ってのほほんとしてる人達とは関わりたくないだけ
+4
-0
-
1543. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:17
>>1531
今更突っかかってもな+6
-0
-
1544. 匿名 2019/12/03(火) 19:11:34
何に怒り狂ってるのかわからない
正社員に怒ってるの?
結婚した人に怒ってるの?
同調されないから?+1
-2
-
1545. 匿名 2019/12/03(火) 19:12:22
>>1477
精神病患者さんなのだから仕方ないですよ。+1
-1
-
1546. 匿名 2019/12/03(火) 19:13:35
>>1545
それは差別だね、情けない人。+0
-1
-
1547. 匿名 2019/12/03(火) 19:14:04
障害年金は今貰えてるかもしれないけど年々財政厳しくなってきてるから
更新しなくちゃいけない時にそのまま同じ非正規だったり独身だったらかなり不安じゃない?
止められるかも知れないんだよ
それに働いてても障害年金貰ってるってことはそれだけ仕事以外のことで重いので
結婚難しくなる
+0
-0
-
1548. 匿名 2019/12/03(火) 19:14:09
パートやバイト生活でも、年金払って納税もしてるなら誰も迷惑にならないよ。税金も納めずに国民年金さえも払えない地べた張って生活してる人は、なに言われても自業自得としか思わない+3
-2
-
1549. 匿名 2019/12/03(火) 19:14:35
>>753
ソースお願い致します。
ちなみに、ウチの会社では採用しない。+1
-1
-
1550. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:11
>>1544
突っかかってる人が1人でがんばっちゃってるだけ+1
-1
-
1551. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:20
>>1545
精神障害だろうが知的障害だろうが発達障害だろうが関係なく正社員の人はいる
ほんの一握りの障害者+1
-5
-
1552. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:28
>>1546
横だけど、じゃあどう言ってほしいんだろう?
みんなと同じようには出来ませんって主張するわりに、病気だから仕方ないって言ったら差別って。+4
-0
-
1553. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:46
>>1471
そのセクハラしたおっさんから一億もらってもいいね
本当に精神的な虐待って殺人と一緒だよ。
精神的に病を負ってみんな必死でパートで働いたりしてるのに、マウンティングしてる人はまじでなんなの?? あんたらの一言で自殺したらどうすんの?責任取れんの?+7
-0
-
1554. 匿名 2019/12/03(火) 19:15:48
>>1550
トピタイも読めないおばさんなの?+2
-0
-
1555. 匿名 2019/12/03(火) 19:16:41
>>1551
誰一人同じ症状の人はいないんだから、比べられないよ。+3
-0
-
1556. 匿名 2019/12/03(火) 19:16:44
>>1543
こういう人は反論無いと分かっていてわざとやってるんだよ
単にサンドバッグに飢えてるだけ+4
-0
-
1557. 匿名 2019/12/03(火) 19:17:15
昨年離婚してから実家暮らしのフリーターです。
週5日の1h休憩込みで8時間勤務、時給1200円社保あり。
やはり賞与がないのと月給も低いので、正社員で働いていた時よりもお金を使いすぎないように気をつけてます。
+7
-0
-
1558. 匿名 2019/12/03(火) 19:17:17
>>1552
配慮なのでは?
配慮があれば働けるようになる人沢山いる+1
-0
-
1559. 匿名 2019/12/03(火) 19:17:18
貧困生活してる人は正論突き付けられても理由見つけて反論したいよね+2
-3
-
1560. 匿名 2019/12/03(火) 19:18:08
>>1556
可哀想だね。仕事があっても心が醜いんだもんな‥もしかしてニートかもしれないけど。+4
-0
-
1561. 匿名 2019/12/03(火) 19:18:50
>>1554
発達障害者だから文字も空気も読めないんじゃない?
おばさん世代は未診断の発達多そう+0
-2
-
1562. 匿名 2019/12/03(火) 19:19:09
>>10
バイトに限ったことじゃない。
どっちにしても働いてるんだしやろうと思えばやってける。+58
-2
-
1563. 匿名 2019/12/03(火) 19:19:12
>>1132
べつにどうでも良いでしょ。結婚するわけでもないし。ただ、男の場合は男コミュニティから爪弾きにされたりしてルサンチマン溜め込むでしょ。
それで憂さ晴らしに女や子供狙って犯罪犯すから困る+3
-0
-
1564. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:01
>>1559
貧困が不幸ってこと?+3
-0
-
1565. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:17
ここ読んで思ったのは生活保護になりたくないから貧困になりたくないから結婚をセーフティの場所として
したい人は結婚はともかく、子供は作らない方が良いと思います
+1
-3
-
1566. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:25
別に他人の働き方や生き方にケチつけなくても人それぞれでいいじゃん
貧乏だろうと金持ちだろうと、苦労しようと楽しようと、そんなの自業自得だもの+8
-0
-
1567. 匿名 2019/12/03(火) 19:20:31
>>1465
介護は離職率高いから、いつでも仕事があるだけじゃない。離職率高いってことはそれだけキツくて続きにくいって事なのに、そういうの例に出してもね。ずっと短時間労働しかしてきてない人が年取ってから、介護のフルタイムの正社員とか現実的にほぼ無理じゃん。+8
-1
-
1568. 匿名 2019/12/03(火) 19:21:06
>>1558
配慮してしてってどんだけよ。さらに横+1
-1
-
1569. 匿名 2019/12/03(火) 19:21:20
お金があっても孤独で自殺する人は沢山いるんだよ
+4
-2
-
1570. 匿名 2019/12/03(火) 19:22:21
>>1569
そういう人って何のために仕事してたんだろうね?+0
-0
-
1571. 匿名 2019/12/03(火) 19:23:43
>>1567
ほぼむり?なんで?60代のおばさんたくさんいるよ。介護の仕事もわからないで喋ってるかな?私は介護の経営者の親戚がいるから詳しいよ?+3
-1
-
1572. 匿名 2019/12/03(火) 19:24:11
>>1558
自分達は健常者様で、なんのサポートも必要ありませんみたいな人がいるよね。結局一人では生きれてないのに。
障害を持つ人達って他よりも困難が多くて、サポートさえあれば変わらない力それ以上を発揮する人達もたくさんいるんだから馬鹿になんか出来ないよね。差別的な人もどこにでもいるし、ハンデがありながら生活するって大変だよ。+5
-0
-
1573. 匿名 2019/12/03(火) 19:24:33
>>1566
貧乏の自業自得は、生活保護になる可能性があって、それは税金だから皆んなプリプリしてるのだと思います。
+4
-0
-
1574. 匿名 2019/12/03(火) 19:24:58
障害者枠雇用すら倍率高くて受からなくて就労支援機関利用してタウンワークに載ってたバイト先に
就労支援機関の人が障害者の方で応募したい人がいるんですがーと問い合わせして貰って採用されたよ
その仕事を経験積みながら障害者枠雇用でより良い条件の大企業に応募したいと思ってる
障害者枠なら50代まで国家公務員目指せますし+1
-0
-
1575. 匿名 2019/12/03(火) 19:25:11
明日しぬかもしれないし生きるかもしれない+0
-0
-
1576. 匿名 2019/12/03(火) 19:25:12
>>1565
なんであんたに決められなきゃいけないんだよ。何様?+1
-0
-
1577. 匿名 2019/12/03(火) 19:25:54
いい年してパートしてる時点で見下すしかないわ
仕事や生に対して不誠実だった人の当然の末路だしそれが独身でもああやっぱりなって感想しか出ない+1
-10
-
1578. 匿名 2019/12/03(火) 19:26:02
>>1573
いいじゃん
社畜が必死に納めてる税金で食わせてもらおうよ
+0
-3
-
1579. 匿名 2019/12/03(火) 19:26:04
時短勤務です。体が弱いのでフルタイムは無理なので仕方ないです。とりあえずできる範囲で仕事してます。+5
-0
-
1580. 匿名 2019/12/03(火) 19:26:39
>>989
ストレス溜まりすぎて浪費してるおばちゃんにこういうタイプの人いるよね+11
-0
-
1581. 匿名 2019/12/03(火) 19:26:46
>>1574
ちなみに私はマンツーマンで教えて貰ってるよ
研修のスピードを同期で入った人よりゆっくりにして貰ってる
そんな配慮も甘え?
+2
-1
-
1582. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:06
>>1577
仕事に不誠実な正社員も腐るほどいるわ。
大丈夫?働きすぎて疲れてるんじゃないの?+9
-1
-
1583. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:29
>>1561
人間の殆どがなにかしらの障害を持って生まれてるらしい。ただ生活に支障がないものが多い。ちょっと変な人って思われるくらい。+4
-0
-
1584. 匿名 2019/12/03(火) 19:27:57
>>1579
追記、とりあえず、大学卒業後は、銀行勤めしてました。
27まで正社員として働いていて、病気した後パート勤務に。+1
-0
-
1585. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:05
>>1571
結構いるよね笑
皆んな段々きつくなってパートになってくけどね。それでも人手不足だから重宝されてる。
私は腰が悪いので、若いうち気力で頑張ってこれからはケアマネで働ける限り働こう作戦。
でもケアマネ業務で神経すり減ったらまた現場やってもいいかなーと思う。+2
-0
-
1586. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:22
>>1577
いい年して立派に公務員や管理職やってるのに、犯罪まがいのことしてる人いるし本当引く。+6
-0
-
1587. 匿名 2019/12/03(火) 19:28:38
>>1565
普通に同意、産んでから子供を不幸にしてる自覚ない人がこれに文句付ける。
幸せにしている子持ちはこんなのスルーで目くじら立てないし。+2
-0
-
1588. 匿名 2019/12/03(火) 19:29:21
>>1577
パートで働いてる人達の事をなにも知らないくせに恥ずかしい人だね、あなた+8
-2
-
1589. 匿名 2019/12/03(火) 19:29:27
>>574
私も働いてるならパートでもアルバイトでも良いと思いますよ。時間を長く働いたから偉いとかないです。+3
-0
-
1590. 匿名 2019/12/03(火) 19:30:00
>>1501
健康がどれだけありがたいかわかってないんだよ。
金にしか価値をおいてないかわいそうな人たち。+4
-1
-
1591. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:08
>>1578
私、その税金(障害年金)でtacで簿記3級勉強して資格取った。
他にも調剤業務、エクセルやワード2級、国家試験一つ(興味があり全てマーク式なのでなんとか取れた)持ってる。
税金受けながら時短で働きながら資格のスクール行って沢山3年かけて資格取ったよ。
40代実家暮らし独身で知的のハンデあるけど頑張ったよ。
それでも正社員登用有りの求人は受からない。
+2
-0
-
1592. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:16
>>1581
当然の配慮だからいいんだよ。会社は配慮しなければならないと決まっているから。+2
-1
-
1593. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:17
>>1568
わかる。
もう日本自体そんなに裕福でなくなって、健常者自体にもそこまでの余裕無いんだよね。
精神的にも賃金的にもギリギリで働いてて、精神病なるかならないかくらい。
障害年金貰って、仕事もある程度してそれでよしとして欲しい。
なにもかも平等にが理想だけど、すべては叶えられないよ。+3
-0
-
1594. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:41
>>1583
私も今まで完璧な人間には出会ったことがないよ。+2
-0
-
1595. 匿名 2019/12/03(火) 19:31:58
>>1590
いや価値とかじゃなくてお金がなきゃ何も出来ないから、結果人に迷惑かけたりするかもしれない。それが嫌で出来る限りのことやってるんじゃない?+1
-1
-
1596. 匿名 2019/12/03(火) 19:32:54
>>1577
億ションに住むアルバイトの同僚も居るんだけど。
というか趣味で働いている人が多いんだけど。
高級車を空港に駐車して通勤したり。+2
-4
-
1597. 匿名 2019/12/03(火) 19:33:03
そりゃあ皆んな正社員になれるならなりたいし、正社員登用の求人に応募したいんでは?
時短なら仕事しながら転職活動出来るけどフルタイムで働いてたらハローワーク行ったり面接受けに行くの
難しくない?
+0
-0
-
1598. 匿名 2019/12/03(火) 19:33:27
自分が障害を持つことになって、誰も救ってくれなかったら文句言うだろうに‥+4
-0
-
1599. 匿名 2019/12/03(火) 19:33:38
>>1392
ありがとうございます。誰にでも出来る仕事だし、職場の人間関係もあまり良くないですが
好きな商材を扱ってるので長く続けたいです。+1
-0
-
1600. 匿名 2019/12/03(火) 19:34:32
>>1582
それ、言えてます。私は会社経営をしてますが、正社員でも残念な従業員います。パートだからアルバイトだから恥ずかしいとか正社員だから凄いとかありません。正社員で仕事が出来ない方の方が問題です。+7
-0
-
1601. 匿名 2019/12/03(火) 19:35:31
>>1600
正社員で発達障害の上司や部下に振り回されてる人達いる
+2
-0
-
1602. 匿名 2019/12/03(火) 19:35:56
>>1569
元来の精神的な病の人もいるからけど、
でもお金が充分じゃなくて精神を病んで亡くなる人の方が多いでしょう。
お金あげると鬱はかなりの人が治る。+6
-1
-
1603. 匿名 2019/12/03(火) 19:36:12
>>272
病院関係者ですが、入院されて、独居でのこれからの生活が難しいと判断された方で、両親もいない、配偶者もいないとなった場合、次の受け入れ先として親族が選択されますよ。妹さんなら確実にキーパーソンとして扱われます。疎遠でも行政も巻き込んで探します。
受け入れないとしても、施設の手続きなどで必ず何かしら動いてもらわないといけません。
老後のあなたが動けない頃の話になると、将来大人になった貴方のお子さんに全てのしかかりますよ。
親に、姉の分も養えるほどの遺産があれば話は別ですが、そうじゃなければ悠長に眺めてる場合じゃないと思います。
+19
-1
-
1604. 匿名 2019/12/03(火) 19:36:22
私もパートがいい+2
-0
-
1605. 匿名 2019/12/03(火) 19:36:57
>>1596
悔しかったからってそんなバレバレの嘘つかなくてもw+6
-3
-
1606. 匿名 2019/12/03(火) 19:37:00
正社員だと休職できるっていうけど、休職しなければならなくなったら申し訳ないから仕事辞めると思う。権利だからと甘えられる図々しさが羨ましい。+3
-8
-
1607. 匿名 2019/12/03(火) 19:37:14
>>1590
中々人を上から見下せるかなりあなたは立派な人だわ。+3
-0
-
1608. 匿名 2019/12/03(火) 19:37:46
>>1533
・配偶者特別控除が受けられる(共働きなら)
・配偶者控除が受けられる(片方が専業なら)
・田舎なら2K,2DKの方が家賃安い(都心は別)
・安否確認する人がいるから賃貸の選択肢が広い
・自炊するなら一人分より二人分の方が得
・光熱費の基本料金がひとつにまとまって得
+2
-0
-
1609. 匿名 2019/12/03(火) 19:38:22
>>1605
本当に可哀想。+1
-0
-
1610. 匿名 2019/12/03(火) 19:38:36
>>1602
正規に限った話ではないけど、過労死やらパワハラで自殺とか申し訳ないけどアホらしいと思ってしまう。仕事のために生きてるんじゃなくて、生きるために仕事しているだけなんだから。+4
-2
-
1611. 匿名 2019/12/03(火) 19:38:44
家族の事情、体が弱い、親が金持ちとか、
みんなそれぞれだよね。ただ男性がそれでパートだと叩かれる。
男性もパートでもちゃんと働いてるもん!とか、
結婚して逃げられるのが本当の男女平等だよね。+7
-1
-
1612. 匿名 2019/12/03(火) 19:39:08
>>1607
多分病気の人だと思う。+0
-0
-
1613. 匿名 2019/12/03(火) 19:39:19
>>1606
そこは図々しいとかじゃなくて辞めなくていいんだよ。権利なんだから。
正社員ってそういうこと。+5
-0
-
1614. 匿名 2019/12/03(火) 19:39:32
>>1602
うつなんかは治らないよ。安定するだけで、根治と言う。
あと闘病生活が長いと根治に時間がかかるし、しない確率も上がる。他の重い疾患は治らないものも。一生薬と付き合わなきゃいけない。+4
-1
-
1615. 匿名 2019/12/03(火) 19:40:00
いいなぁ、私もそろそろパートの仕事したい。正社員は正直体がしんどい。+5
-1
-
1616. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:00
>>1606
病気の人なんか新しい就職は無理。みんなしがみついてる。
生活がかかってない人のつまらない正義感?だと思うわ。+8
-2
-
1617. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:15
親が亡くなったらとか親のスネかじりとか書いてるけどさ
働いてるだけ偉いじゃん!!
世の中働きもしないで本当に親の財産食い潰す子供たっくさんいるから!!
仕事柄そういうの沢山見るけど、全員見事に世間知らず
短時間でもフルタイムでも働きに出て自分の稼ぎでランチしたり欲しいもの買ったり
それでいいと思うよ+20
-0
-
1618. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:40
>>1571
文章読んでね。
短時間労働しかしてきてない人には、ほぼ無理じゃない?ってこと。
2回も同じ事書くの疲れるわ。
ちなみにフルタイムでずっと仕事してきた友達が介護の仕事変わったら、ぎっくり腰、膝複雑骨折して辞めたんだよ。
知らないで話してるとか決めつけやめて。+4
-4
-
1619. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:11
>>1606
私もそう思って退職しようと思ったけど、会社から必死に止められたよ。
根負けして休職させてもらった。もちろん復帰してからは会社に貢献しようと頑張ってるけどね。正社員で良かった。+6
-1
-
1620. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:48
>>1617
下を見てもねえ+1
-1
-
1621. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:03
>>1608
独身でもメンタルクリニックなりいって軽度でも障害者3級なら障害者控除ある
+4
-2
-
1622. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:14
>>1601
発達障害かは分かりませんが、私の会社にも以前に振り回して問題ばかり起こす従業員が居ました。他の従業員やパートさんの苦情の意見を沢山聞いて、退職させました。なので、正社員だから偉い、パートだから使えないとか全くありません。会社からしたらパートさんも必要な人材です。+5
-0
-
1623. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:26
お金にも心も貧しい人がマウントしている事実をご本人たちが受け入れないから本当に病んでいるんだと気の毒になってきた。+3
-1
-
1624. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:13
安部の女性も輝く社会✨って失敗だねここみてたら+4
-0
-
1625. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:33
フリーランスのクリエイターだけど
来月どうなるかもわからんのでバイトと変わらんわ…
結婚願望はない+3
-0
-
1626. 匿名 2019/12/03(火) 19:47:16
前の会社にいたよー
親が資産あるからーって扶養内パートの独身の方
一人っ子だから親がいなくなったら遺産もらえるし、それで暮らしていけるって言っててすごい羨ましかったw+4
-0
-
1627. 匿名 2019/12/03(火) 19:47:47
>>1613
私は辞めた。鬱の人が休職したり気まぐれに出勤してきたりしてすごく迷惑だったから自分も同じことしたくなくて。全国どこでも好きな部署に異動させてあげるから考え直してって言われたけど無理。頑張って毎日働いている同僚とかに申し訳ないもん。+1
-5
-
1628. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:04
正社員と張り合うつもりないよ。正社員さん毎晩遅くまでご苦労様です。+6
-0
-
1629. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:30
パートだけど休職制度あるよ。
産休育休もとってる人多いし。+4
-0
-
1630. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:56
>>1619
止めてくれる会社で良かったね!
今はお大事に、正社員で良かったね。+4
-0
-
1631. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:28
>>1602
お金あげるとって言い方
乞食みたいに聞こえてくる。まあそうなんだけど。+0
-1
-
1632. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:54
>>1616
結局正社員は自分が一番可愛くて、図々しく要領が良くないと続けられない。仕事ができても真面目だと病むように出来てる。+6
-7
-
1633. 匿名 2019/12/03(火) 19:50:42
>>1627
気持はわかるけど辞めることはなかったと思うなあ。+6
-0
-
1634. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:07
>>1621
障害者控除+配偶者特別控除or配偶者控除ってことちゃう?障害者控除だけで目一杯だと旨味少ないけど、相手が健常者でそれなりに所得あるなら、配偶者控除とか配偶者特別控除で恩恵あるから世帯収入上がる+1
-1
-
1635. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:15
羨ましい。私はボーナス貯めていかないと老後資金が間に合わない。
パートでも貯められるってすごいよね。
+1
-0
-
1636. 匿名 2019/12/03(火) 19:52:30
将来、退職金貰える正社員の方がいいよ!+2
-1
-
1637. 匿名 2019/12/03(火) 19:52:48
>>1595
そうだよ。お金はただの道具でしかないし、人は人に迷惑をかける生き物なんだよ。
できる限りのことをしても、障害年金をもらうような状況になってしまったなら受けて当然の権利だよ。
+1
-1
-
1638. 匿名 2019/12/03(火) 19:53:06
そうだね。私が男なら結婚はもうできないと思ってしまうね 今は毎月不労所得あってパート(資格持ちです)月15万稼いでるってかんじやけどさ。。でも老後困らない額は貯まってる
なんか文句あるんかい?正社員+3
-1
-
1639. 匿名 2019/12/03(火) 19:53:14
>>1632
そうそう。そして契約社員やアルバイトパートを見下していないと精神的にやってられない卑しい気持ちの人だけで特殊なのに自覚がないという。+4
-1
-
1640. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:01
>>1639
そこまでして働かないといけないのは大変だよねぇ。ご苦労さんって感じだわ。+2
-0
-
1641. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:28
>>1636
そりゃパートと比べればねぇ+1
-0
-
1642. 匿名 2019/12/03(火) 19:56:13
>>714
私もやってみたいけど誰でも出来る?+0
-2
-
1643. 匿名 2019/12/03(火) 19:57:44
正社員、こんなトピックにまできてマウンティング乙
一生社畜あわれだね❤️+3
-1
-
1644. 匿名 2019/12/03(火) 19:58:10
>>1637
私は障害者年金貰ってる人を否定しないよ。
病気になったなら必要だよ。
ただお金を大事にしてる人を悪く言うのはよくないよ。
老後動けなくなって何かを外注したり、交通費や医療費、介護サービス受けたり最終的には施設。これ全てお金。
人に迷惑かけるけど最低限に抑えたいから。+5
-0
-
1645. 匿名 2019/12/03(火) 19:58:57
>>1638
仲間みつけて嬉しい😃🎶
同じです。似たような人が同じ区内や隣の区にも居ます。普段は皆さん伏せてますがここで言ったら嘘つき扱い。+1
-2
-
1646. 匿名 2019/12/03(火) 19:59:05
>>1126
病気なのに仕事してるんだから偉いじゃん!+5
-0
-
1647. 匿名 2019/12/03(火) 19:59:50
脳科学者が言ってたけど正社員より非正規社員の方が幸福度は高いんだって。+3
-2
-
1648. 匿名 2019/12/03(火) 20:00:37
集団給食作るところで社員になった、そしたら自分の母親と同じ年齢のおばさんたちにいじめられた。気を強く持って働くのはわかるけど、入って1ヶ月でなぜいじめられなきゃならないの?
媚びない私が悪いの?媚びた分は給料でますか?+3
-0
-
1649. 匿名 2019/12/03(火) 20:01:28
>>1607
立派じゃなくて困ってる人がいたら手を差し伸べるのが人間
現実には無理でもそう思考することを忘れたらおしまい
障害年金受給者を甘えてる、ずるいと言える人の方がよほど傲慢+2
-0
-
1650. 匿名 2019/12/03(火) 20:03:03
>>1649
横だけど、自分が事故にでもあって障害持ったらどうなるんだろう‥発狂しちゃうよ、こんなメンタルの人。+4
-0
-
1651. 匿名 2019/12/03(火) 20:03:41
>>1634
障害ある女性が健常者の働いてる男と結婚はものすごく難しいよ
相手の男の親や親戚が障害者との結婚は反対する
結婚してから発達障害とわかる女性より
独身の何らかのハンデある人は結婚難しい
+19
-0
-
1652. 匿名 2019/12/03(火) 20:03:41
色んな仕事したけど4人以上いると一人はめんどくさい人間がいる。今 ひとりの職場で快適です+6
-0
-
1653. 匿名 2019/12/03(火) 20:04:48
お金があって今後困らない人、病気の人、介護などの事情がある人に対しては皆んなやいやい言ってないんじゃない?
先のこと考えず働きたくないから働かないって人が、行く行く国に助けを求めるとかが納得いかないんだと思う。
+13
-0
-
1654. 匿名 2019/12/03(火) 20:05:06
>>1635
貯めれてない人の方が多いと思うよ+5
-0
-
1655. 匿名 2019/12/03(火) 20:05:07
ここで正社員で働いてて非正規社員を馬鹿にしている人いるけど終身雇用が崩壊した世の中でよく高みの見物が出来ると思うわ。今の時代本当に明日はどうなるかわからないよ。逆に1つの正社員にこだわるよりいろんなパートをかけもちして二足のわらじはいてる方が生きのこれると思う+18
-3
-
1656. 匿名 2019/12/03(火) 20:05:46
>>1653
病気の人に対しても失礼な物言いしていると思うよ。自分が当事者や関係者じゃないから何もわからないんだろうけど‥+3
-3
-
1657. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:00
>>3
うちは社保加入がパート、社保未加入がアルバイトで分けてますよ。+8
-0
-
1658. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:30
非正規で親の面倒見ながら老後のために2000万貯蓄+結婚資金ためるの無理
+2
-1
-
1659. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:37
>>1617
うーん、けどただでさえ現役世代の働き手がどんどん減ってて制度が破綻していくのに今後独身のパートの人ばかりになるのは不安だよ
今後、本当に今受けれる制度があるかわからないのに
+3
-0
-
1660. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:42
生きずらい世の中。ちゃんと働きたくても
本当にイヤな人間がいる+3
-1
-
1661. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:45
>>1647
独身も既婚も一緒?+1
-1
-
1662. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:11
>>1657
1日5時間のアルバイトだけど社会保険入ってるよ+7
-0
-
1663. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:21
>>1580
ストレスなんて無いですよ。自由に暮らしています。金の不安もないですよ。旅行も日本中行きましたわ。
+2
-3
-
1664. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:44
>>1654
え?だめじゃん笑
それなら何にも羨ましくないー+5
-0
-
1665. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:02
>>1656
それは気にしなくていいよ。
+0
-0
-
1666. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:23
>>1632
雇用形態関係なく、
みんな自分が一番だし、損したくない。
正社員の人が無理矢理バイトや契約社員にさせているとでも思ってるのか?みんな単なる労働者。
嫌なら辞める権利もある。
私氷河期世代だけど、こんなに求人があるのに、正社員がバイトを馬鹿にしてる〜とか、はっ?って思う。嫌なら自分で会社作ればいいのに。+6
-1
-
1667. 匿名 2019/12/03(火) 20:10:38
大丈夫かな?
この国こんなパートで実家暮らしの人がコメント伸びるなんて今後貧困まっしぐらになりそう
病気で働けない人ばかりでないし
予想もつかない早いペースで破綻するかもこの国+9
-4
-
1668. 匿名 2019/12/03(火) 20:11:01
>>1655
ここにいる人達も別に非正規の人みんなをdisってる訳じゃないよー
私も結婚前まで正規でも非正規でも働いてたけど
やっぱり正規の方が手当ても厚いし安定して働いていくなら断然正規だよ、非正規は時間は自由だけど契約更新されないリスクもあるし。それは事実だよ。
ここで叩かれてる非正規の人は働けるのに働いてないって堂々と言ってるからじゃない?
私も今妊娠してて無職だけど私から見ても何言ってんだ?この人って思うような非正規擁護の書き込みあるもん笑+9
-2
-
1669. 匿名 2019/12/03(火) 20:11:07
私はこの世で一番労働が嫌いで、唯一やりたいと資格取った職が学校司書
イメージと違って忙しいけど、仕事したくないなりにちゃんと通えて性には合っていた
でもこの仕事専門分野の割にはパート、アルバイトしかない
結婚もしてないし、でも他の仕事は考えられなくて気づいたらパートで35だよ
私はオランダが羨ましいよ…パートでもちゃんと社会保障があって、短時間労働も認められてる
というか昨日ニュース見てたら労働時間の四分の一は無駄だと研究結果が出たとやっていた
日本人働きすぎだよ…8時間以上職場に拘束されるとか人生の無駄
せめて六時間にしようよ!+5
-4
-
1670. 匿名 2019/12/03(火) 20:13:50
>>1668
時間的に非正規の人ばっかりだからどうしてもそんな流れになっちゃうんだろうね+2
-4
-
1671. 匿名 2019/12/03(火) 20:16:24
920円の時給で月160から170時間ほど働いております。休みは取り放題なので気が楽です。+3
-0
-
1672. 匿名 2019/12/03(火) 20:16:29
安部さん、お花見してる場合じゃねーわ+4
-2
-
1673. 匿名 2019/12/03(火) 20:17:19
はやじにしたい。長生きしたくない+2
-3
-
1674. 匿名 2019/12/03(火) 20:17:59
>>1668
関係ないけど、妊婦さんは無職って言い方はしなくて良いかと
本人が思ってる以上に、赤ちゃんに負担あって実際に産むときになって悪影響があったデータもあるらしいから無理しなくて良い環境ならしない世の中になった方が良いと思う
働きたい人は働いて良いけど、赤ちゃんにも何かしたらの影響はあることを理解して働いた方が良い気がするな+7
-3
-
1675. 匿名 2019/12/03(火) 20:18:41
パワハラするやついなくなれや、一生うらむからね+4
-1
-
1676. 匿名 2019/12/03(火) 20:19:08
>>37
親ってなんで真面目に、はたらいてるのにバカにするんだろうね。うちもそう。じぶんは働いてもいないのに。+15
-2
-
1677. 匿名 2019/12/03(火) 20:19:15
>>1104
若い貴方が勿体ない
28ならまだまだいけるよ。
100%したら駄目
介護があっという間に始まるからね
うちは8歳上ですが老人感じます。
その差 友達夫婦と会ったら隠れたくなるよ
+5
-0
-
1678. 匿名 2019/12/03(火) 20:20:12
>>1673
生活保護を受ける可能性があるなら是非そうしてほしい
努力もせず働かない人に簡単には税金からでる手当ては受け取らないでほしいからね+2
-1
-
1679. 匿名 2019/12/03(火) 20:20:52
時給1000円で八時間、週5勤務
お父さんと二人暮らし。
パートだけれども貯金もコツコツしているし家にもお金をいれています。
パートでも社会保険に入っています。
お父さんの体調があんまりよくないので急に休んだりできるからパートの方がいい。
+9
-0
-
1680. 匿名 2019/12/03(火) 20:22:10
NHKの週休4日でお願いしますってドラマあったけど私の場合は一日5時間時給1100円を月に20日働いてるから1ヶ月11万円の給料。でも田舎だから持ち家だから家賃かからず米も貰えるから食費もかからず月に8万円くらいは貯金ができてるから年間100万は貯金出来てるよ。現に貯金も一千万超えたし、こんな生き方があってもいいと思う。ちなみに仕事は責任がないから気楽です
+6
-1
-
1681. 匿名 2019/12/03(火) 20:22:37
>>1123
配偶者が亡くなったら生命保険があるでしょ?遺族年金も 退職金も
+0
-0
-
1682. 匿名 2019/12/03(火) 20:23:39
>>1678
努力もせず働かない人ってどういう人?+4
-1
-
1683. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:06
これが一部の意見で本当はもっと潜在的なのがいるのでしょう?
国会で使われ、引きこもりに使われ、パートで破綻した人にも老後に払う可能性があるわけで‥
年金引き上げ、医療費の削減、高額医療の全額負担だけで間に合うのかな?
もっと改悪しないともう持たなくなりそう、、+2
-0
-
1684. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:18
>>1656
ちょっと被害者意識が強すぎるのも何かと。
横だけど悪く言っているわけじゃないじゃない。
本意である意見は将来に用意が有るわけでもない、病気等の不可抗力的な事以外で意識の低い人に注意深くなっているだけでしょ。+5
-2
-
1685. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:58
>>1682
ここ読み返したらたくさんいるよ
+2
-2
-
1686. 匿名 2019/12/03(火) 20:26:28
>>1673
どうぞ。
国も望んでますよ
短命なことを+2
-3
-
1687. 匿名 2019/12/03(火) 20:27:43
>>1482
そもそも、そんなところは選ばないでしょー!
そんな会社あるの!?
交通費あり、賞与あり、退職金あり、昇給ありがいいし、土日祝休みがいい。+0
-0
-
1688. 匿名 2019/12/03(火) 20:27:48
>>34
私かと思いました...
全く同じ状況です!病気のことも、お金のことも心配は尽きないけど、身体壊してしまったら大変なので、ほどほどに頑張りましょう〜!+12
-0
-
1689. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:16
>>1671+0
-0
-
1690. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:17
>>1666
自分が一番じゃないし、損しても良い人もいるよ。損得よりももっと大切なものがあるから、そのためなら自分が損しても構わない。何でみんな同じ価値観だと思ってるの?+1
-0
-
1691. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:45
>>507
すごく正論。逃げてばかりじゃダメな事もある。
独身でこれからも結婚しないだろうなって人は20代のうちにバイトやパートで無駄な時間潰してる場合じゃないと思うよ。
私40代だけど30代はじめまで飲食で働いてたんだけど一念発起して手に職をちゃんとつけて働いてます。
同じようにパートやバイトで過ごしてた仲間は今や給料悲惨、バイト先の環境も悲惨で目も当てられない状況です。
でも、これといって何も技能を取得していないので仕事の選択肢が少なく劣悪な環境下でも我慢して働いてますよ…。
40近くなると取り返しが付かなくなります!
ホントに悪いことは言わない早いうちに何か身につけておかないと独身、貧乏、孤独死が待ち受けてます。+10
-0
-
1692. 匿名 2019/12/03(火) 20:28:55
>>1663
じゃあ余程歪んだ思考の持ち主なんですね。+2
-1
-
1693. 匿名 2019/12/03(火) 20:29:10
>>1689
捕捉 都道府県の最低賃金+0
-0
-
1694. 匿名 2019/12/03(火) 20:30:23
>>4
6.7万ももらえないよ。
母親は国民年金だったから、月四万だよ。今もらえる人で4万なんだから我々は…+11
-0
-
1695. 匿名 2019/12/03(火) 20:30:31
そもそも正社員を無くせばいいのに。みんなスタートは非正規で、いつでも企業は切っていい。その方がみんな緊張感持って働くんじゃない?+2
-2
-
1696. 匿名 2019/12/03(火) 20:30:40
>>52
介護職なら、資格なしで1200円も多いよ+6
-0
-
1697. 匿名 2019/12/03(火) 20:30:49
>>1667
大丈夫もなにも3人に1人は非正規社員の世の中なんだから文句があるならあなたが政治家になってみんなを正社員にしてやってくれよ+3
-0
-
1698. 匿名 2019/12/03(火) 20:31:33
今まで夜しかやったことなくて今保育士パート勤務で1週間で15時間くらいしか働いてない独身の知り合いいるけど、変な男好きになったり単純に頭が悪いんだな〜って思ってる。笑
27歳だけどまだノリで生きてる感じ。
まぁそいつは単純に楽したいみたいだし親が金くれるみたいだよ!+0
-0
-
1699. 匿名 2019/12/03(火) 20:32:35
あるじさん
もしご兄弟がいたら遺産分けになるから家を売る日が来ますよ
どこで住むんですか?毎月家賃が必要ですよ。+0
-0
-
1700. 匿名 2019/12/03(火) 20:32:37
>>1644
もしもの場合に備えていて素晴らしいと思う。
できれば社会的弱者へのサービス料金が異常に高額にならなければいいと思っている。
そもそも老後のために庶民そこまでお金を貯めなければいけない原因は年金運用がうまくいかなかったせいだよ。
お金は見知らぬ他人のせいでどうとでもされてしまうものであることは忘れたくない。+0
-0
-
1701. 匿名 2019/12/03(火) 20:33:38
>>1674
ありがとう。+1
-0
-
1702. 匿名 2019/12/03(火) 20:33:47
>>989
そんなに歳とってないけど億持ってるとかいるでしょ。+0
-1
-
1703. 匿名 2019/12/03(火) 20:33:48
多分こうやってパートで良いって言ってる人にいくら何を言っても通じないよね
40過ぎてそうだった人考え方が甘い部分あったよ
そうして気づいた頃にはどうしようもできないと思うけど、年を取って誰も頼れない
ここが上位だからって安心しても必ず自分にかえってくるよ
反撃たくさんここでしたとしても何もならないから後悔はしないようにね
+7
-5
-
1704. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:03
がるちゃんだからって病気があって働けない人は叩いてないよね?+2
-1
-
1705. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:55
>>1697
ここの人たちは正社員なんか嫌だって感じだしこれでいいんじゃない?+2
-1
-
1706. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:55
>>1701
あたりまえだよ。+0
-2
-
1707. 匿名 2019/12/03(火) 20:35:20
>>1704
明らかにそうでない人がおおい+1
-0
-
1708. 匿名 2019/12/03(火) 20:35:36
>>1703
誰も安心してないと思うよ+3
-0
-
1709. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:23
>>1704
むしろ逆で主張し過ぎる一部にはうんざり。+2
-3
-
1710. 匿名 2019/12/03(火) 20:36:23
>>1706
横だけどそんな嫌味な言い方しなくても…笑+1
-0
-
1711. 匿名 2019/12/03(火) 20:37:06
正社員だと、毎日30分のサービス残業あり、休日も週1回だからあえてパートにしてる
ボーナスは正社員同額だし、時給計算なら自分のほうが給料高いし時給計算しなくても数万しか変わらないからね
退職金は正社員でもパートでもないけど、田舎の小規模企業だからしゃーないw
+2
-3
-
1712. 匿名 2019/12/03(火) 20:37:27
何でもない雑談にまで噛み付いてる奴いて草+3
-1
-
1713. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:13
>>1709
病気で働けないって事を主張?+0
-0
-
1714. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:17
死ぬほど頑張って資格取って働いて今はそれなりに楽しいから、パートしてる独身みたら病気や家庭の事情じゃない限り え?何やってんのこの人って思う。+3
-4
-
1715. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:20
>>1697
多分ここの人は根性無さそうだから国が支援してもあれもこれも嫌っていって倍率高い事務職しか受けないかも
大体介護やらの事情もなく実家にお世話になってるいい年をしたパートはそういう傾向あるよ+3
-3
-
1716. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:23
>>1710
嫌味?妹が同じ大事な時期だから。あなた何?+0
-1
-
1717. 匿名 2019/12/03(火) 20:39:02
1~2時間経っただけでここまで空気変わるものかと驚くわ
やっぱり時間的に非正規ばっかりだったんだね+1
-3
-
1718. 匿名 2019/12/03(火) 20:39:16
>>1715
根性悪そう!+4
-0
-
1719. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:12
>>1717
さっきから時間的に時間的にって同じことしか言えないの?色んな人がいるのに、考えが偏ってるね。+3
-0
-
1720. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:30
>>1714
死ぬほどって簡単に伝わらないし使うと安い言葉。+2
-0
-
1721. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:40
パートタイマーに賛同してるのは一部のガルチャン民だけだよ。内心パートで独身なんて、将来に希望もない哀れとしか思わないよ。+7
-3
-
1722. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:43
>>1716
妹が同じ大事な時期なら尚更なんでそんなあんたがイライラしてんのよ笑
会話の流れ的にありがとうって言われてんのに何がむかつくの?
ガルちゃんこーいう意味わかんないおばさんおるよなぁ+1
-0
-
1723. 匿名 2019/12/03(火) 20:41:05
>>1718
うまい!+1
-0
-
1724. 匿名 2019/12/03(火) 20:41:20
>>1720
あなたには想像つかないくらい勉強したよ。笑
まぁ伝わらないだろうけど+0
-2
-
1725. 匿名 2019/12/03(火) 20:41:29
ここは独身パートの是非を問うトピなの?
独身パート同士どんな風に過ごしてますかってトピじゃないの?
主の最初のコメにはそう書いてあるんだけど+10
-0
-
1726. 匿名 2019/12/03(火) 20:41:46
他人がどうこう言う問題じゃないでしょ
家庭によってベストの状態で働けてたら良いと思う+7
-0
-
1727. 匿名 2019/12/03(火) 20:42:11
>>1719
誰と勘違いしてるのか知らないけどとりあえず落ち着きなよ
+0
-1
-
1728. 匿名 2019/12/03(火) 20:42:53
>>1379
以前別トピで書いたらマイナスだったけど、私もパートでラーメン屋さんで働いてた時年2回ボーナス貰ってた
3年目で一度に100万の計200万
10年目の方は一度に200万
パートだったけどかなりお金貰えてた
地元でめちゃ人気のラーメン屋さん
祖父の代から今では3代目
一番年輩の女性は70過ぎまで働いてくれてた。ベテランの餃子焼きおばちゃんだったよ。お金に困ってたわけではなくて、その方は仕事が楽しかったんだよね
私も楽しかった
パートだって良いとこ沢山あるよ
やり甲斐だって一杯あるよ
だからパートだって楽しかったし、おまけにボーナスも良いとこだってあるよw
+9
-0
-
1729. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:05
だいたい生涯独身で生き抜こうとしてる独身なんて、結婚も子供もあきらめて自分を棄てたんだから、仕事に対しても真剣に向き合うわけがないよ+2
-5
-
1730. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:31
>>1722
誰がむかついたの?妄想し過ぎ+0
-1
-
1731. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:50
>>1725
そもそもなんでそんなトピ通るんだろ
呑気にしてる場合なのって思ったよ+0
-3
-
1732. 匿名 2019/12/03(火) 20:44:00
>>1540
もしも鬱病が再発したら今度は遠慮せず障害年金を申請するといいと思う。
鬱病が寛解したら障害年金は支給中止にすればいいよ。
生活保護も障害年金も一生貰い続けなきゃいけないわけじゃない。
社会復帰したら税金おさめる側になれるし。+1
-1
-
1733. 匿名 2019/12/03(火) 20:44:12
>>1
今後ご両親の介護が始まっても大丈夫なのですか?
ご両親亡き後、実家は維持していけます?
持ち家でも維持費なそれなりにかかりますよね
世帯収入で考えると今はそれなりにあるのでしょうけど、ご両親が亡き後の収入源は貴方だけになります
ご両親が残した財産を食い潰していく前提でしょうか
その辺のこと全て考えたうえであれば、パートでもニートでもフリーターでも正社員でも良いと思います+3
-2
-
1734. 匿名 2019/12/03(火) 20:44:33
>>1721
同調してほしいだけだと思う
そうでもしないと存在意義すらないのと同じ+2
-1
-
1735. 匿名 2019/12/03(火) 20:45:00
死ぬまで元気なうちはずっと何かしらの仕事はするつもりだから非正規で働いてる。非正規で時間にゆとりはあるから老後働くことに備えて色々準備はしてるよ。今はオフィスワークしてるけど、オフィスワークの求人がいつまでもあるとは思えないから、他の選択肢に備えてる。+1
-0
-
1736. 匿名 2019/12/03(火) 20:45:09
金のかかる生き方してるから金のがかかるだけで金のかからない生き方(ミニマリスト)なら普通に月に10万円(東京)で生きていけるって本書いてあったじゃ〜田舎なら月に5万円あったら余裕で生きていけます。ソースは私。金、金って満員電車にゆられて生きた心地もせず過労死するまで働いてる人見ると申しわけないけど馬鹿じゃないって思う。私は非正規だけど貯金は一千万円こえたよ。+7
-1
-
1737. 匿名 2019/12/03(火) 20:45:36
>>1734
他人の存在意義まで否定したいの?病んでるね。+2
-0
-
1738. 匿名 2019/12/03(火) 20:46:13
>>1736
こういう生き方が理想。+0
-0
-
1739. 匿名 2019/12/03(火) 20:46:20
主さ、語りましょってやばくない?
今後どうしたら良いかアドバイスくださいではなく雑談って将来考えなさすぎだよ
トピタイとイメージ違った+2
-8
-
1740. 匿名 2019/12/03(火) 20:46:40
やっぱりお金があれば働きたくないんでしょう
働いてない人を叩くってことはそういうこと+8
-0
-
1741. 匿名 2019/12/03(火) 20:47:13
>>1724
勉強したのがどうした?+0
-0
-
1742. 匿名 2019/12/03(火) 20:47:34
>>127
がるちゃんに入り浸ってるニートや専業主婦は一人で生きていけんのかな。
社会性なさそうなのばっかだけど+13
-0
-
1743. 匿名 2019/12/03(火) 20:47:43
このスレはゴミ溜め+3
-0
-
1744. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:11
随分と余裕無い人がいるね+1
-0
-
1745. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:34
>>1742
専業はなんとかなるでしょうけどニートは生活保護だね+4
-0
-
1746. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:59
>>1741
それがどうした?としか言えないあたりが笑える。
それはね、何かを死ぬ気でやったことある人にはわかると思いますよ。
あなたには伝わらないだろうけど。+0
-5
-
1747. 匿名 2019/12/03(火) 20:49:17
>>1736
趣味はありますか?
どうしても趣味にお金をかけてしまって思ったほど貯められていません。
気分転換とかリフレッシュは普段どうされてるのか知りたいです。
+1
-0
-
1748. 匿名 2019/12/03(火) 20:49:45
>>1741
さらに横だけど現状に不満足しているのが現れすぎ。+1
-0
-
1749. 匿名 2019/12/03(火) 20:49:54
多様性とか書いてる人いたけど、全然そんなふうに見えん。
他に何か理由や目標があるわけでもなく、ただ単に親の脛をかじってるか、まともな職に就けないだけか、そんなやつらばっかりじゃん。+0
-1
-
1750. 匿名 2019/12/03(火) 20:50:34
低血圧と睡眠障害と体質なのか本当に朝がダメなので、12〜20時の仕事してる。時給制。サービスカウンター業務です。
選べるからいいなと思う。不安定さを言われたら何も言えないけど…
+1
-0
-
1751. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:02
>>1746
やったことあるけどそれをひけらかそうとは思わなかった。自分が好きで努力しただけだし、それがすごいでしょと思ったことはないな。+2
-0
-
1752. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:11
>>1617
それ言い出すと、生活保護受けてないだけ偉いじゃん!とか極論になりそう
あ、もうそういう意見でてるかな+2
-3
-
1753. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:27
ニートより良い
今はパートやアルバイトでも福利厚生しっかりしたところ多いしお給料もフルタイムなら変わらない社員と
直雇用ではない派遣よりは安定してる+9
-0
-
1754. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:33
>>3
バイトはバイトじゃない?
パートは結婚してる人でしょ?
独身ならフリーター+9
-25
-
1755. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:56
正社員の時に上司のモラハラ・パワハラ・セクハラで心を病んで退職しました。
しばらく引き篭もっていましたが傷病手当も切れ、生活のため短時間のパートから初めて、現在は週4で1日7.5時間勤務まで出来るようになりました。
将来のため正社員の仕事を探していますが、パートならば何とか採用されても、正社員となるとハードルが高いです。
+7
-0
-
1756. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:01
生き方云々の話ではなく、言い訳と傷の舐め合いのトピですか?+2
-5
-
1757. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:15
大卒なのに引きこもりしてて親に迷惑かけてる輩よりはマシ+5
-1
-
1758. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:35
>>1736
わかる。
正規の時はストレスで散財してたし通院してたからお金かかってしょうがなかったよ。
非正規で時間できたら体休められるし、節約する気力もできたから貯金増えたよ。
リッチなセレブ生活したいわけじゃないからこれで十分。+6
-0
-
1759. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:56
親のスネかじろうが世間に迷惑かけてなきゃ他人ならどうでも良い+6
-1
-
1760. 匿名 2019/12/03(火) 20:53:24
>>1
生涯独身のパートやアルバイトって
親死んでから大丈夫?
親が金持ちなら問題ないかもだけど+2
-7
-
1761. 匿名 2019/12/03(火) 20:53:53
>>1749
今の多様性は主流を叩き伏せるための言葉に成り下がったよ
LGBTなんかが騒いでいる所見ればよく分かる+2
-1
-
1762. 匿名 2019/12/03(火) 20:53:54
>>1734
存在意義が無さそうな人が申しております+3
-0
-
1763. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:00
>>1617
○○よりマシみたいなこと言い出したら、もう後が無いですよ。
+5
-1
-
1764. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:24
>>1757
ましなやつらを探さなきゃいけない国になったんじゃ世も末だな
+5
-1
-
1765. 匿名 2019/12/03(火) 20:54:24
>>1748
不満足ではないよ。まだ目標の途中だから満足でもないけど。
自分で選んで歩んでいる道なのにドヤってるのが理解できなくて聞いただけよ。
+0
-0
-
1766. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:07
>>1756
見下しと罵倒のトピです+4
-1
-
1767. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:34
>>1758
素敵ですね。私もお金の使い方見直さないと。+3
-0
-
1768. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:36
>>1755
私と同じだわ〜お互いがんばろうね。+4
-0
-
1769. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:41
>>1759
あと数年したら家事手伝い同様社会問題として取り上げられそう
親も年取ってパート独身共倒れって+3
-3
-
1770. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:51
>>1766
的確+1
-0
-
1771. 匿名 2019/12/03(火) 20:56:04
>>1756
プラス、開き直り、な。
+0
-3
-
1772. 匿名 2019/12/03(火) 20:56:22
>>1752
生活保護受けるくらいなら死ねって言ってる人もいるけど。
受けてないだけいいよ、迷惑かけてないじゃん。+6
-0
-
1773. 匿名 2019/12/03(火) 20:56:43
>>1747
リフレッシュって言うのはそれこそストレスがかかる生き方をしてるからするものでかからない生き方してる私はそもそもリフレッシュする必要がありません。趣味も家庭菜園やったり海に行ったり田舎ならでわの趣味なので金はかかりません+2
-0
-
1774. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:19
>>1772
生活保護受けるなら死ねって言う人たち裕福なのに心に余裕がないんだね+5
-1
-
1775. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:27
>>1772
死ぬまでかけない人ばかりなら良いけどね
108年生きなきゃいけないし+2
-1
-
1776. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:39
パートがダメって言っても主婦も働いてなきゃ旦那に養って貰ってる身だよ+1
-0
-
1777. 匿名 2019/12/03(火) 20:58:37
>>1
自分が生きていくためのお金が稼げていればいいんじゃないかな。+7
-0
-
1778. 匿名 2019/12/03(火) 20:58:46
>>1662
私も週4の5時間勤務(時間給4枠) しかも出勤日数も制限されています ただ有給は土日祝以外は使えるので使いました(10月の台風の時(土日)に会社から全員休みという通達が来たので有給使って休みました。保険等は国保と国民年金は個人で加入しています。
出勤日数制限されるのは痛いので来年辺り保険等をつけてくれる場所を探す予定です。
というかここ正社員VSパート勤務でギスギスしているの?主さんの文面もしっかりと読めないでよく正社員が務まりますね。ええ、思いっきり嫌味ですよ。+6
-0
-
1779. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:18
ガル民の男には沢山ニート居そうだけど、ここでパートを叩いてるんだろな+1
-0
-
1780. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:22
>>1776
主婦は子供の面倒もあるからね
独身さんよりは見えない業務がたくさんあるよ
おまけに介護もやられてるかもしれない+4
-1
-
1781. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:27
子供部屋おばさん(笑)+2
-4
-
1782. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:35
>>1409
不良債務予備軍…現実かもしれない。けど。でも。現実とかの前になんにも悪いことしてなくてどんな形であれ必死で生きてる人達によくそんな物言いできるね
+4
-0
-
1783. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:40
ガルちゃんってさ、他者に対してはほんの少しの粗でもあり得ないくらい厳しいのに、自分たちのことになると途端に甘くなるよね。+11
-1
-
1784. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:46
>>1695
辞める方も気軽だね!+2
-0
-
1785. 匿名 2019/12/03(火) 20:59:47
自分がバリバリ働く男なら、パートやアルバイトしかしたことない女は嫌。笑
+4
-4
-
1786. 匿名 2019/12/03(火) 21:00:42
>>1779
いや、主婦とか正規が多いと思うけど‥自分達が自由に生きれないから八つ当たりしてるんじゃない?+2
-1
-
1787. 匿名 2019/12/03(火) 21:01:10
世の中男のほうがホームレスもニートも引きこもりも多いの分かってんのかな+1
-2
-
1788. 匿名 2019/12/03(火) 21:01:15
>>1742
専業主婦って一人じゃないと思うけど?+4
-0
-
1789. 匿名 2019/12/03(火) 21:01:28
週5で1日6時間働いてる
前はフルタイムでやってたけどフルタイムはものすごくキツく感じる…+5
-1
-
1790. 匿名 2019/12/03(火) 21:01:56
一人暮らしの人なら仕事しながら家事してると思うけど、、、
私も結婚して子供いるけどフルタイムで働いてますよ。
主はパートではなくアルバイト.フリーターですね。
ちょっと甘いかな。
親がそれで良いと言うなら良いと思うけど。+3
-1
-
1791. 匿名 2019/12/03(火) 21:02:00
実際問題パートだけで老いてきたらどう生活するつもりなんだろ
夫が稼いでいる傍らって言うなら分かるけど独身だと後々困った事になりそう+4
-1
-
1792. 匿名 2019/12/03(火) 21:02:08
>>96
よくフルタイムなのに10万円とか聞くけど本当にありえるんですか??
時給700円とか??
+5
-2
-
1793. 匿名 2019/12/03(火) 21:02:21
>>73
それはあるよね。
別に不仲じゃないけど、いつ旦那いなくなってもいいように
正社員で仕事始めたわw+6
-0
-
1794. 匿名 2019/12/03(火) 21:02:21
>>1誰にも迷惑かけていないなら問題ありません。人の目が気になるとかでないなら。あなたの人生はあなたのために決断してください。+8
-0
-
1795. 匿名 2019/12/03(火) 21:03:09
>>1785
そういう男性は家庭的とか顔がタイプとかで選ぶ人も居るけどね+6
-2
-
1796. 匿名 2019/12/03(火) 21:03:25
>>1474
外れどーする。年中ぐちぐち世の中に毒じゃなく腐敗と悪臭を発したり広げたりするアレか。+0
-0
-
1797. 匿名 2019/12/03(火) 21:04:19
>>1669
オランダって…税率馬鹿みたいに高いから成り立つ制度じゃん。
日本の何倍よ。
こんな消費税10%や所得税格安の日本でヒーヒー言ってるような層は、オランダ並みの税率になったら自由になるお金少なすぎて絶望するよ。
+1
-0
-
1798. 匿名 2019/12/03(火) 21:04:35
>>1787
生産年齢人口の男女比調べてから物言おうな+0
-0
-
1799. 匿名 2019/12/03(火) 21:04:44
>>1783
ほんと、こんなやつらが、普段は社会に対して偉そうにコメントしてんのかね?
+8
-1
-
1800. 匿名 2019/12/03(火) 21:04:50
なに言ったって独身非正規なんて、誰にも認めてもらえないんだなって思った
ガルチャンで賛同されても、世間に認められたわけじゃないから嬉しくはないよ+3
-2
-
1801. 匿名 2019/12/03(火) 21:05:00
20代のうちに婚活しよう+3
-3
-
1802. 匿名 2019/12/03(火) 21:05:07
正社員フルタイムで頑張って働くと、体壊す精神病むとか自分の限界値があるなら、パートでもいいんじゃない
病院行き引きこもりになる方が社会の損失+18
-0
-
1803. 匿名 2019/12/03(火) 21:05:15
ガルちゃんには旦那のこと嫌いなのにお金の為に離婚してない人いるじゃん+6
-0
-
1804. 匿名 2019/12/03(火) 21:07:11
実際会ったら何でも面倒くさいっていって約束もルーズそうな主様ですね
書き方からして
確かにそんな考えでは会社も正社員の雇用はしてくれないだろうからこれからもパートでいくと良いよ+2
-2
-
1805. 匿名 2019/12/03(火) 21:08:02
サンシャイン池崎の実家みたいなボロボロの実家に父(75歳、現役で内装工)、私は45歳独身週3でイオンのレジパート。お先真っ暗。+3
-1
-
1806. 匿名 2019/12/03(火) 21:08:17
>>1803
けど、それが内部で丸くおさまるなら社会的にはここの人より迷惑かけないかもしれないね+0
-1
-
1807. 匿名 2019/12/03(火) 21:09:03
>>1219
私は扶養から外れてるけどパートです+7
-0
-
1808. 匿名 2019/12/03(火) 21:09:14
なんだ、パートにしかなれないだけか。+3
-5
-
1809. 匿名 2019/12/03(火) 21:09:45
>>1785
正社員でギスギスしてストレスフルな人よりはアルバイトやパートでほんわかしている方が良いかも。家に帰ってまで疲れたくないから+7
-3
-
1810. 匿名 2019/12/03(火) 21:10:08
>>1219
社会制度学ばれた方が良いですよ
どんどん変わってますから+3
-0
-
1811. 匿名 2019/12/03(火) 21:11:12
>>1789
正社員は8時間週5が当たり前なのに…残業もあるし。
毎日6時間で疲れるとか赤ちゃんかな?+1
-11
-
1812. 匿名 2019/12/03(火) 21:11:26
>>1808
身も蓋もない事言ってしまえばこれ+2
-2
-
1813. 匿名 2019/12/03(火) 21:12:29
>>1798
めちゃくちゃカッコ悪い人がるで久しぶりに見た!!わーー!+0
-0
-
1814. 匿名 2019/12/03(火) 21:12:34
>>1789
六時間勤務なのに、ご実家でご両親にご飯は用意してもらってるってなるならあとの時間何してるのかなって思う
+7
-1
-
1815. 匿名 2019/12/03(火) 21:12:41
>>1792
フルタイム(厚生年金付き)だけど月10万はあるよ。
時給は750円ちょいだった。
ボーナスは三千円だった。
サービス残業毎日30分。
なんでそんな会社で働いてるの馬鹿なのって思われると思うけれど、派遣で行く→直接雇用になってくれ→その後人が辞めまくって辞められなくなった。
+6
-0
-
1816. 匿名 2019/12/03(火) 21:12:59
いわゆる子供部屋おばさん+4
-2
-
1817. 匿名 2019/12/03(火) 21:13:14
>>1811
言い方ひどいね
体調悪くてもそんなもん気合いで治せって言う昭和スポ根タイプ?+7
-2
-
1818. 匿名 2019/12/03(火) 21:13:31
>>1803
独身にはわからないかもしれないけど、
結婚と恋愛はまた別物ですよ+2
-1
-
1819. 匿名 2019/12/03(火) 21:15:27
>>1789
そうそう!フルタイムたまにあるけどだるい!正社員は社蓄なんだから普通にしてたらいいし何で文句言うんだい?+3
-2
-
1820. 匿名 2019/12/03(火) 21:15:34
>>1808
正社員になれない人の嫉みだよね+2
-3
-
1821. 匿名 2019/12/03(火) 21:15:45
>>2
都心の事務職でも時給1200円ならいいほうですよ。
大手で社保加入出来るなら、そういう働き方は普通にあります。
私も何とか生きています。+22
-1
-
1822. 匿名 2019/12/03(火) 21:17:09
>>1817
でた。体調。
だからあなたは短時間でいいのよ。+2
-4
-
1823. 匿名 2019/12/03(火) 21:17:41
パートの人って決まって正社員が遊んでいるように見える病気にでもかかっているのかな?+2
-3
-
1824. 匿名 2019/12/03(火) 21:18:10
+1
-0
-
1825. 匿名 2019/12/03(火) 21:19:00
>>1785
派遣社員で3高と結婚した私は勝ち組。+3
-4
-
1826. 匿名 2019/12/03(火) 21:19:46
>>85
なんでこれにプラスたくさんついてるの?
みんな無知すぎる+18
-1
-
1827. 匿名 2019/12/03(火) 21:20:10
>>1818
わからないけど責任は負いましょうね。+2
-1
-
1828. 匿名 2019/12/03(火) 21:20:20
将来困ったら勝手に野垂れ死んでくれるなら好きにしててくれていいと思うの。迷惑だけはかけないでね。+1
-2
-
1829. 匿名 2019/12/03(火) 21:20:26
非正規で貧困だとイライラするよね+6
-3
-
1830. 匿名 2019/12/03(火) 21:20:38
>>1817
病気だから6時間しか働けないの?
じゃあ正社員むりだね。治療頑張ってね。+0
-4
-
1831. 匿名 2019/12/03(火) 21:23:02
社会保険入ってない人プラス+4
-4
-
1832. 匿名 2019/12/03(火) 21:23:03
>>1828
ここで十年後に
今まで実家暮らしのパート独身でしたが親がついに亡くなり一人になりました。
とても自分だけの収入では生きていけません
年齢的にもこれから正社員の仕事は無理です
どうしたら良いでしょうか?
そんなトピないことを願いたい、、+8
-0
-
1833. 匿名 2019/12/03(火) 21:23:33
>>1825
将来、結婚して専業主婦にでもなる人はパートでもいいんだよね。でも結婚も子供もあきらめているのに、ワーキングプア生活してる人ってもう全てを捨てた人だと思う。+6
-0
-
1834. 匿名 2019/12/03(火) 21:23:51
甘やかした結果、自立できない子どもにしてしまった親の責任でもあるね…子供部屋中年。+4
-2
-
1835. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:03
>>1805
ちなみに週3パートでいる理由は何でしょうか?
+2
-2
-
1836. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:32
>>1824
東京のベースが1013円。近所のイオンコンビニの朝の時間帯で1500円。もちろん血を吐くような思いはない。+1
-0
-
1837. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:34
>>1829
むしろ正社員の人がさっきから暴れてない?怖い+6
-1
-
1838. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:51
親の扶養に入ってる方いますか?
130万超えるんなら170万くらい稼がなきゃ損すると聞きました+0
-2
-
1839. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:54
なぜこのトピが1位?+0
-0
-
1840. 匿名 2019/12/03(火) 21:25:09
>>1825
どうでもいいけど3高なんて超久々に聞いた
最後に聞いたの何年前だろ+11
-0
-
1841. 匿名 2019/12/03(火) 21:25:20
>>733
みんながみんな、金持ちと結婚できるとは限らないからね。
良かったね、結婚できて。
だって、たいして社会で働いてもなくて、未婚で、歳いったら、取り柄なんて全くないじゃん(笑)
週2で働いてたとか、そんなの、高校生でもいるしね(笑)
良かった良かった。ぬくぬく専業主婦良かった良かった良かった
+9
-0
-
1842. 匿名 2019/12/03(火) 21:25:30
>>3
既出だけど、労基法上は区別が無く同じ扱い。+9
-0
-
1843. 匿名 2019/12/03(火) 21:26:04
>>129
妬みって見苦しいね。+14
-0
-
1844. 匿名 2019/12/03(火) 21:26:06
22歳まで正社員でしたが
会社のストレスと同棲してた元彼のDVや散財で
パニック障害と軽度の鬱になり
実家に戻って7時間のパートしてます
家にお金も入れてます!
ホントは正社員で働きたいですが発作がたまーーに出るので怖い(´・ω・`)
貯金はできてますよ+4
-0
-
1845. 匿名 2019/12/03(火) 21:26:11
>>722
全て手作りも作れますって、料理話していたのです。
文書が抜けててすみません。+0
-0
-
1846. 匿名 2019/12/03(火) 21:26:45
>>1832
人の心配する前に自分が不幸にならない心配した方が身のため。+0
-4
-
1847. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:07
>>1824
私が高校生の時は東京でも750円だったのに。+1
-0
-
1848. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:21
氷河期世代しかも家は貧乏だったから高校入れさせて貰った事だけでもありがたかった。すぐにバイト始めてでも安い時給で他さがして高いとこ高いとこ選んで1500円の年末短期バイト先見つけて。男ばっかの職場あとはおばちゃん達だったから可愛がられて年末越えても1200円で雇って貰ってたよ。学校休んで働きに来たって、言えば働かせてくれたし。大学なんて無理と思ってたし学校からの就職なんてのにも期待ゼロだったから卒業してもそのまま働いてた。仕事はできたからすぐに社員にと言われたけど拘束されるのが嫌で断ってた。自分の仕事は増えても時間が余ってもったいなくて。そのあと夜のバイトも掛け持ちして。お酒好きだからただで飲めるって理由でね!めっちゃお金貯まったよ。
昼間もお母さんのお弁当だしジュースやらはおじさんおばちゃんがくれるし。夜は飲めてお給料貰えて。若いからなんともなかったし。同い年の正社員なんてみんな疲れきってたし給与少ないし病んでいくし。生き方なんて自由じゃない?
私は貧乏だったからお金欲しかったから頑張ったけどお金に執着しないのもまた生き方だろうし。その頃夜のお客のおじさん達はいろいろ聞いてくれたよこの時代をどう責任とるんだ?って聞きまくってたもん。人の生き方なんてどう転ぶかわからないし。でも確実に言えるのは努力した人だけがスバらしい人生を送ってるとは思わない。その努力の使い方間違えると悲惨よね。自分が今幸せなら人からどう思われようが良くない?なんとか生きてたってストレスフリーならさ。+0
-5
-
1849. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:55
30代40代なんて、正社員になるのも難しいとおもうよ。年齢引っかかるからね
正社員にならないんじゃなくて、正社員になりたくてもなれないんだよね+1
-0
-
1850. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:56
>>1828
あなたにはかからない+1
-1
-
1851. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:58
>>1848
長い。改行くらいつけろ。+5
-5
-
1852. 匿名 2019/12/03(火) 21:27:59
>>1825
かなりのご年配だと言うことはわかった
この手の人これから新生活をする人へのお金などのアドバイスはしないでほしい
かなり時代違うから
+16
-0
-
1853. 匿名 2019/12/03(火) 21:28:24
>>1840
ごめんここは娘世代のトピだったかも
退散するわw+1
-3
-
1854. 匿名 2019/12/03(火) 21:29:19
>>3
アルバイト→ドイツ語
パートタイマー→英語
の違いだと聞いたことあります。+33
-1
-
1855. 匿名 2019/12/03(火) 21:29:22
>>1848
これ書いても稼ぎにはならないからそんな暇あったら仕事探したら⁉+5
-2
-
1856. 匿名 2019/12/03(火) 21:31:20
結局パートって正社員で働けない人の場所なんだよね
どちらかと言われれば大概の人は正社員選ぶ+7
-1
-
1857. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:24
一応独身(シングルマザー)だけどパート。
6時間×5日で社保はいってる
土日完全休みでゴールデンウィークとかお盆は休みない。
でも有給あるし平日のなんでもない日に
子供と格安旅行を楽しんでます
因みに実家暮らしプラス養育費貰ってるからこそできる生活です・・・
私自身、これ以上働いたら頭おかしくなりそうなので時間短くしてもらってます+10
-6
-
1858. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:25
フルタイムで働きたくない
家より職場にいる時間が長いなんて嫌です
+10
-3
-
1859. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:36
精神障害者で障害者雇用で働いてる
親なしで生活できない
障害者年金も貰えない
今がいっぱいいっぱいで将来の事は考えられない+12
-0
-
1860. 匿名 2019/12/03(火) 21:32:54
結婚や出産あきらめてる独身のひと、正社員になることを一番先にあきらめてますよね?まさかだけど、結婚も出産もできない年齢なのに正社員にだけはなりたいとか、厚かましいこと思ってませんよね?+3
-14
-
1861. 匿名 2019/12/03(火) 21:33:19
>>1856
パートやバイトは学生や主婦がメインだったのにいつのまにか独身おばさんも増えてしまったんだね
+1
-6
-
1862. 匿名 2019/12/03(火) 21:33:59
>>1858
12時間以上会社にいるの?+0
-0
-
1863. 匿名 2019/12/03(火) 21:34:03
>>1858
ご自宅でなにやられるんですか?
掲示板ですか?+0
-3
-
1864. 匿名 2019/12/03(火) 21:34:14
>>1856
正社員蹴ってよろこんでパート扱い望む人いたら見てみたいよね+2
-3
-
1865. 匿名 2019/12/03(火) 21:34:57
>>1848
長くてスルー+5
-1
-
1866. 匿名 2019/12/03(火) 21:35:20
>>1858
そこまで長時間拘束勤務、今どきありえない
社会性なさすぎる+0
-1
-
1867. 匿名 2019/12/03(火) 21:36:10
>>1860
高齢になってからの正規雇用とか聞いたことない+7
-0
-
1868. 匿名 2019/12/03(火) 21:36:31
>>1864
ここをちょっと遡ると結構いたみたいなんだけどねw
ちょっと私には理解できない世界+0
-4
-
1869. 匿名 2019/12/03(火) 21:36:33
>>1860
この人頭悪そう+9
-0
-
1870. 匿名 2019/12/03(火) 21:37:12
>>1822
>>1830
いや私は本人じゃないけどさ
大人なら他人の背景はいろいろあることくらい頭に置いて強い言葉言ってるのかなと思って
そういう決めつけしてると普段から周りに言い方キツイって言われない?+1
-0
-
1871. 匿名 2019/12/03(火) 21:37:48
>>1852
でもさ結婚しちゃえば独身時代パートでも正社員でも関係ないと思うけど。いい家庭築ければいいじゃないの。+1
-1
-
1872. 匿名 2019/12/03(火) 21:38:13
>>1864
私は正社員辞めてパートになったよ。
人の命や生活を預かる精神的負担が大きすぎた。ボーナスも保障も殆どないけど、気が楽になって前より仕事を楽しめてる。+13
-2
-
1873. 匿名 2019/12/03(火) 21:39:37
>>1856
どちらが正解とか不正解とかじゃないんだよ。人それぞれの生き方ってものがあるよ。あなたみたいに正社員で安定を選ぶのももちろん素晴らしいと思う。でも人それぞれ価値観っていうものがあるじゃない。正社員の安定に魅力を感じない人もいるわけでましてや終身雇用が崩壊した世の中なら尚の事そういう人増えてると思う+6
-0
-
1874. 匿名 2019/12/03(火) 21:39:55
掛け持ちのフリーターならともかく 単独のパートでどうやって暮らしていくの?+1
-0
-
1875. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:14
>>1870
どう考えても優しさからの言葉ではないよね。
こんな人周りにいないからびっくりするわ。+2
-0
-
1876. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:17
>>1194
自分の子供にお金かけたいからって、親の世話や介護してくれたきょうだいが住んでた家を売り飛ばすとかあるのか…
お金って怖いな+5
-0
-
1877. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:36
生活保護があるじゃん+2
-0
-
1878. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:44
働くことに意味があると思うよ❗
結婚とかルールみたいなもんだしね❗(笑)
息の詰まる生活より自由を求めて私は生きています❗(笑)
だから毎日ハッピーヽ(´▽`)/+7
-0
-
1879. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:12
>>1860
思ってたらダメですか?あなたが面接するわけではないですよね?
結婚も出産もできる年齢ですが知的障害と発達障害あり、もし結婚や子育てをするならば
周囲のサポートが必要になります。もしかしたら子供に知的障害や発達障害が遺伝するかもしれません
そんな私でも正社員登用がある求人や正社員は無理でも企業年金や交通費全額支給してくれるか
退職金がある障害者枠での求人に応募チャンスのために頑張ってますよ?
しかも、障害年金も貰ってます
体力作りのために障害者手帳を使えば利用料無理になるプールやジム、弓道場に行きスポーツをしています
厚かましくてすみませんね?
ツイッターのID教えましょうか?!
どーぞ、厚かましい厚かましいと叩いてくださいー!+1
-0
-
1880. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:27
今の時代、独身も増えていますし、非正規も多い、その上国は在宅介護を推奨している、それを考えたらパート勤務も実家暮らしも間違いではないし、何でもいいと思います。
むしろ非正規で働くことや実家にいなければいけない人の事情なんかにとやかく言う方がおかしい。
他人は他人。その線引きもできず自分の物差しで人に言ってくる人は大人二なりきれていないんだと思います。+9
-0
-
1881. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:36
なにここ正社員がマウントとるトピかw+5
-0
-
1882. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:39
>>1860
正規雇用も20代までだよ
30代は契約社員
40代はパート
+5
-4
-
1883. 匿名 2019/12/03(火) 21:42:47
>>1873
終身雇用がなくても次に職を探すとき、正社員の経歴の方が雇ってもらいやすいから選択するなら正社員が良いと思う
あまりニュースになってないし、敢えてか転落人生みたいな記事が多いけどメーカーが傾いた時、実際には良い待遇で転職成功した人も意外といたみたいだよ+2
-0
-
1884. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:03
みなさん医療保険とかの任意保険はいくらくらいかけてますか?+1
-0
-
1885. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:14
>>1882
残念、30↑で正規で入ってるよ。+4
-0
-
1886. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:37
>>1721
加藤紗里のトピでは稼げない男はクズって意見に賛同だらけで凄い伸びてた。
非正規の男性トピでも罵詈雑言の嵐。
ここでは優しい慰めと擁護の嵐。
自分らは定職につけないクズ、結婚できないクズ、子供産めないクズって言われたら発狂するんだろうね。+2
-2
-
1887. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:45
正社員だったけど管理職が性に合わなすぎて同じ職種のパートを2つ掛け持ちにしてる
本当は正社員が希望だけど管理職がそれ以上に無理
+2
-1
-
1888. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:45
>>1811
本筋と関係ないけど、週5で一日8時間(+通勤や残業)は働きすぎ!って国もあるらしいね。
正直、そっちの方が人間らしいよね。
赤ちゃんて言われてもいいから、一日6時間労働したいよー
+2
-0
-
1889. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:56
>>1879
大人げない反論やめなよ
結婚も出産もできる年齢なら反論しなくてもいい立場じゃない?
図星でもつかれた人みたいだよ?+2
-0
-
1890. 匿名 2019/12/03(火) 21:44:41
>>1886
仕事出来ないクズですか?それともひとりじゃ生きれない専業?+2
-2
-
1891. 匿名 2019/12/03(火) 21:44:51
>>1
40代独身の事務職社員の女性何人か知り合いにいるけど、将来不安だからってこっそり副業してるよ。正社員でもそうなのにパートでやってくって怖くない?
ついでに40代独身フリーターの女性はTwitterでしょっちゅう税金とか保険料の不満をつぶやいてる‥+4
-1
-
1892. 匿名 2019/12/03(火) 21:44:54
この世の中、厚かましく生きないと。
結婚してたり子供産めない人は正社員目指していても厚かましい、目指さなくても厚かましいと?
+3
-0
-
1893. 匿名 2019/12/03(火) 21:45:25
俗に言う本来食べるために働いているのに何の為に働いてるのかわからなくなったから正社員やめてパートやってる。文句ある?+4
-0
-
1894. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:06
>>1871
結婚したら養ってもらえて一生安泰な時代は終わったんだよ。
ここの人がよく言ってるじゃん。
正社員なんて安定してない、そのうちリストラされるって。
そういう時代なんだよ。+6
-2
-
1895. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:12
正社員になりたくても受からなくてパートで働いてた。そこも今月で辞める。パワハラ上司といびってくる同僚に疲れたから。
正社員は鬱になって辞めてそこから転職を繰り返し今のフルタイムパートに至る。
これでいいのかという思いを抱きながら働かないわけにはいかないし、かといって正社員はまた鬱になったらと荷が重く(そもそも受からない)、福利厚生も社保もしっかりしてるしと今の職場で頑張ってたけど上記の理由で退職。辞めると決まってから当事者たちは優しい。なんだかなぁ、、、
一度躓くとなかなか難しい。でも次は何かスキルを身につけて無理なく働きたいって思ってる
どこで働いても毎日何かしらそりゃあるけど、会社に行くの苦痛じゃなく働きたいってこんなに難しいことなのか+1
-0
-
1896. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:21
>>1893
私もパートになった。正社員蹴ってパートになる人なんかいないと鼻息荒くしてたら挙手されて、すぐマイナスつけるんだからなぁ‥+3
-0
-
1897. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:22
>>1889
障害あったら結婚も出産も無理だよ
+2
-2
-
1898. 匿名 2019/12/03(火) 21:47:14
40代おばさんの反感買うからやめなさい+0
-0
-
1899. 匿名 2019/12/03(火) 21:48:08
パートやアルバイトは学生と結婚してる人しかしたらよくないの?
+0
-1
-
1900. 匿名 2019/12/03(火) 21:48:17
>>13
ニートがなぜ生きていけるかって、衣食住を与えるやつがいるからなんだよね
理由のないニートなんて、家から追い出せばいいのにさ。
親も悪いよね。
本人の為になってない
私の従兄弟もニート。
健康で働けるくせに働かない奴は本当にクズだと思う
言葉悪いけど+51
-3
-
1901. 匿名 2019/12/03(火) 21:48:20
このトピの人、からかうとすぐ発狂するね+5
-1
-
1902. 匿名 2019/12/03(火) 21:48:43
>>1898
そのうち高齢者になったら口うるさい老害になるのか
+1
-1
-
1903. 匿名 2019/12/03(火) 21:49:05
正社員になれない年齢のひとは怒り心頭だね
結婚も出産も正社員も諦めかぁ+3
-4
-
1904. 匿名 2019/12/03(火) 21:49:17
こうして納税額減って、日本が衰退してくのかな+1
-0
-
1905. 匿名 2019/12/03(火) 21:49:20
>>1663
日本中☺️www+4
-1
-
1906. 匿名 2019/12/03(火) 21:49:27
何が正しいか分からんから
みんな好きに生きればいいさ
仕事すきじゃない系女子は
さっさと専業主婦になるのが楽かもな
とは思う+8
-0
-
1907. 匿名 2019/12/03(火) 21:49:37
障害を理解してくれる年収200万以上で結婚してくれる男性を探すのは難しい+1
-0
-
1908. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:06
なんか独身やパート見下さないと気が済まない人のほうが 毎日不安で不幸でいっぱいなんじゃないのって思った。正社員なんだか高年収なんだか夫がいるんだか子供がいるんだか知らんけどwwwww
+18
-2
-
1909. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:30
>>1901
いつも余裕無い生き方してるんじゃない?
そういう人には刺さりそうなトピだし+4
-0
-
1910. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:47
>>1883
だから私たちみたいな人種は少ない収入でいいから気楽に生きていきたいの。良い待遇になって給料が上がったから、だから何?って話し。そんな事よりほどほどに働いてほどほどに生きていきたい。そのためには非正規でちょうどいいの。+9
-1
-
1911. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:51
>>1894
正社員じゃ不安だからパートやアルバイトを選択する人っているの?+4
-3
-
1912. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:02
>>1904
現役世代の税金拡充へ
+0
-0
-
1913. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:26
世間の目がとかダラダラフリーターとか色々言ってる人は自分に余裕がないんだと思う…
パートだからおかしい、パートだからダラダラしてるって同じ職場の独身パートいるけどそんな目で見たことない+6
-1
-
1914. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:49
>>1907
婚活アプリとか出会い系アプリの
プロフに書いておけばいいんじゃないの+0
-0
-
1915. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:55
同一労働同一賃金が施行されてどうなるんだろうねえ
正社員とパートどっちのあり方にも影響でるよね
会社にもよるだろうけど1さんみたいなゆるっと働きたい人にとっては窮屈になるのかな+3
-0
-
1916. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:57
>>1903
幸せな人は正社員とか結婚とかに縛られずにすでに日本から出てのびのび暮らしてる。+6
-0
-
1917. 匿名 2019/12/03(火) 21:51:58
IQ67で東京や大阪や福岡に行けば大企業が正社員として採用してくれるなら
今の4時間のパート辞めて住みますよ
+1
-0
-
1918. 匿名 2019/12/03(火) 21:52:18
>>1894
うん、だから共働き増えてるんでしょ
旦那が何かあったときに備えてさ+5
-0
-
1919. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:03
>>1914
障害ある女性はヤリ捨てされるだけ
アプリは男見る目がない人は痛い目に合うだけ
+1
-1
-
1920. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:14
カップルや夫婦見たくらいで目を背けるくらい妬ましいんだから、目に写るものすべてが妬ましいに決まってる。悔しくありませんなんて嘘。高齢になるまでなにも手に入らなかった人の気持ちがまだわからないの?+0
-0
-
1921. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:15
>>52
私は学校の事務の仕事で時給1200円です
ちなみに都内
でも交通費でないから辞めようかと思ってる+2
-0
-
1922. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:21
若いなら頑張って正社員になることをおすすめする。
会社にもよるけど、ある程度大きな会社に入れれば年金や基金や積立に財形とか老後に向けて手厚い社会保障があるし、慶弔の時も休みとお金貰えるし、育休産休はもちろん出産一時金で50万くらい貰えるし、資格取れば褒賞金貰えるし、海外旅行の助成金が出たり、互助会で旅行に行けたり色々楽しいよ。ボーナスも退職金もあるしね。
今は働き方改革でうちの会社は残業もあまりないから、ほぼ毎日定時あがりだから疲れないし、入るなら大手がいいよ。のんびりした社風ならなおさら。
+6
-2
-
1923. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:34
自分ひとりを養うのにそんなにガツガツ働く必要ない+3
-0
-
1924. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:41
>>1908
家庭を持てても、肩書き持てても幸せになれないのは内面のせいだよね。+1
-0
-
1925. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:47
お金ってそこまで必要?昔とココリコ伝説って番組で月に一万円生活ってあったじゃない?一万円で現に暮らせるんだから10万円あったら余裕なんだよ。だから無理して正社員にこだわらなくても非正規で十分豊に暮らしてます。ご心配なく+10
-2
-
1926. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:23
>>1911
いないと思う…
聞かないであげて+3
-2
-
1927. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:34
>>1856
雇用形態で選ぶわけじゃなくて、あくまでどの雇用条件を選ぶかじゃない?
拘束時間や福利厚生、出勤形態、給与、いろんな要素があるでしょ。
正社員を蹴ってパートを選ぶ人もいるということを忘れずにね。
正社員で働けないからパートしてるんだ〜って思わない方がいいと思うよ。
そういうの態度に滲み出るから。+4
-0
-
1928. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:37
>>1919
やりすて
って合意してSEXするのに
やりすてって分からん
+0
-1
-
1929. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:37
>>1907
発達障害なら意外と結婚してる人がいる
数%でも
諦めてる時点であなたはダメでしょう
何の障害か知らないけどね+1
-0
-
1930. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:51
>>1864
総合職で8年くらい働いたけど辞めて非正規にしたよ。むしろ非正規の就活で苦労した。「今までの経歴とか能力を全く生かせないけど何で非正規なんて受けてるの?正社員の求人探した方が良いよ。」という理由で落とされたことある。+3
-0
-
1931. 匿名 2019/12/03(火) 21:54:57
非正規だけど自分がアルツハイマーとか認知症になった時が怖い
+0
-0
-
1932. 匿名 2019/12/03(火) 21:55:20
>>1904
税金逃れのために正規雇用嫌がる人もいると思う+0
-0
-
1933. 匿名 2019/12/03(火) 21:55:37
>>1
むしろこの主が非正規を叩いて欲しくて立てたトピかと思うわw
非正規が悪い!なんて全然思ってないけど、
最初の書き込みといい、さすがに実家暮らしで親が介護とかでもない限り正規で探さなくて大丈夫か?楽観的過ぎない?って思ったよw+2
-2
-
1934. 匿名 2019/12/03(火) 21:55:43
トピ1位になってるじゃん!
こりゃ変な人がいろいろ流入してきて思い思いに講釈垂れるわけだわ。
早くトピ落ちして静かに話したいわ+1
-0
-
1935. 匿名 2019/12/03(火) 21:55:54
>>1901
そんなことばかりしてるんだね、可哀想な人+4
-0
-
1936. 匿名 2019/12/03(火) 21:55:57
フルタイムなら社員になってボーナスも貰った方が得じゃない?+2
-0
-
1937. 匿名 2019/12/03(火) 21:56:13
>>1775
横だけど、そんなに生きる人現実いないよそれぞれの年代に数人しか+2
-0
-
1938. 匿名 2019/12/03(火) 21:56:29
>>1928
私は38歳でそういう経験ないので怖いわ
+0
-0
-
1939. 匿名 2019/12/03(火) 21:56:51
非正規の収入で暮らせるのが凄い
正社員だけど
非正規の時は5万くらいで限界だった+1
-1
-
1940. 匿名 2019/12/03(火) 21:57:11
>>1822
自分は正社員で残業してヒィヒィ言いながら生きてるのに6時間しか働かなくても生きていける人が正直羨ましいんでしょ+3
-2
-
1941. 匿名 2019/12/03(火) 21:57:34
>>1935
障害がある人までからかってて性格悪い
+4
-0
-
1942. 匿名 2019/12/03(火) 21:57:41
>>1922
若くない人だけだよ反論してるのなんて+4
-2
-
1943. 匿名 2019/12/03(火) 21:57:41
>>1785
どちらかというと男は自分より出来る女嫌いだよ+4
-0
-
1944. 匿名 2019/12/03(火) 21:57:53
>>1925
あれさ、異様なほど格安スーパーで買ったり、裏事情もあって本当に一万ではないでしょ
それを真に受ける時点でまずいな+2
-1
-
1945. 匿名 2019/12/03(火) 21:58:41
>>1939
週5、フルタイムで働いた?+4
-0
-
1946. 匿名 2019/12/03(火) 21:58:47
>>1911
正社員にこだわってるようだけど、安泰と言われた銀行の状況知ってる?+3
-3
-
1947. 匿名 2019/12/03(火) 21:59:11
>>1932
そんなこと考えたことないな+2
-0
-
1948. 匿名 2019/12/03(火) 21:59:40
>>1936
頭が正常な人はそう思うのよ
反論してるのはパート独身の中年女性+2
-5
-
1949. 匿名 2019/12/03(火) 21:59:47
>>1939
それが普通だよ
非正規である以上正規にはどうあがいても勝てない+1
-4
-
1950. 匿名 2019/12/03(火) 22:00:22
>>1943
出来る女は嫌いだけど、そこそこに稼げて家事も出来る女が理想
特に学歴にはこだわらないけど社員経験はありが良いといってた
それうちの旦那
+2
-0
-
1951. 匿名 2019/12/03(火) 22:00:30
>>1938
やりすて
でもいいから
君はやりたまえ+0
-2
-
1952. 匿名 2019/12/03(火) 22:01:05
>>1941
ガルチャンでは真実なんて見えませんから
障害があっても信じてもらえませんよ+1
-0
-
1953. 匿名 2019/12/03(火) 22:01:18
>>1948
全然中年じゃないから笑ったわ。前の正規が30万、今は非正規で17万で働いてるけど幸せだな。+7
-0
-
1954. 匿名 2019/12/03(火) 22:01:48
>>950
主のレス番は1、ね。+2
-0
-
1955. 匿名 2019/12/03(火) 22:02:06
ごめんなさい
発達障害や精神障害や知的障害がある人は正社員、目指さなくても良いのでは?
やっぱり急に体調不良で休んだり3年以上続く人が少ないです
+5
-0
-
1956. 匿名 2019/12/03(火) 22:02:21
>>513パートでも雇用保険入ってたら受給できるよ。私はパート辞めた後それで生活してたし。
+3
-4
-
1957. 匿名 2019/12/03(火) 22:02:46
>>1946
けど、彼らも銀行で働いてたら良い転職先たくさんあるだろうからずっと数十年もパートよりは何倍も可能性あると思うよ
ましてや、メガバンなら欲しい企業あるでしょ
昔から証券会社に勤めてた人などもすぐに転職先見つかるらしいからねー+4
-1
-
1958. 匿名 2019/12/03(火) 22:02:55
>>1951
通報しました
+1
-0
-
1959. 匿名 2019/12/03(火) 22:03:16
>>3
フルタイムがアルバイトで
フルタイムで無いのがパートですよ。+0
-18
-
1960. 匿名 2019/12/03(火) 22:03:46
>>1908
見下すとかじゃなくて普通に常識的に考えて有り得ないから意見してるんだよ。+2
-5
-
1961. 匿名 2019/12/03(火) 22:03:51
>>1864
はい、私です!
正社員総合職時代は激務で毎日残業、
お給料は良かったもののストレスフル、お金があっても使う暇がなくて会社帰りにショッピングしたくてもお店もう閉まってたりして
なんのために働いてるのかわからなくなるのよ
正社員辞めてから本当に幸せ
楽なんだもん色々と
総合職時代はストレスで熱出したり胃炎だったりしたけど辞めてからはまったくない
本当に寿命も延びたと思う
過酷な職業の正社員を経験するとこうなるのかもしれないw+5
-0
-
1962. 匿名 2019/12/03(火) 22:03:54
将来不安でパート独身を真っ向から否定され
どうなる?独身中年パート女性
孤独死するまえに施設にって言う人いるけど、
施設申込みするまえに1人で呆けたら、誰が申込みするんだろうか+6
-0
-
1963. 匿名 2019/12/03(火) 22:04:01
>>1939
飲食店だったからシフトで入るから
5万が限界だった
そっからハロワの求人で小さい会社の正社員の事務で月に20万くらいで
ボーナス無し
悲惨ですわね+1
-2
-
1964. 匿名 2019/12/03(火) 22:04:05
実家に住まわせて
もらえる人と、自分で
家賃払ってる人とで、
ずいぶんお金は違って
くるよね。
家賃払っていてパートは
きついですよね。+1
-0
-
1965. 匿名 2019/12/03(火) 22:04:10
>>1949
勝ち負けの話じゃないんだけど、馬鹿かな。その人の状況とかに合った働き方とか生活の話じゃないの。+3
-0
-
1966. 匿名 2019/12/03(火) 22:04:11
>>1959
採用されたときに渡された雇用の書類見たら1日5時間でもアルバイトになってましたよ
+0
-0
-
1967. 匿名 2019/12/03(火) 22:05:36
>>1955
頑張って就労してる人は親や施設から言われるんだよ。実績も欲しいしね。+0
-0
-
1968. 匿名 2019/12/03(火) 22:06:16
正社員でも交通費なし、ボーナスなし、退職金なし、手取り12万だよ
非正規に勝ってますか?
+1
-0
-
1969. 匿名 2019/12/03(火) 22:06:49
>>1968
ちなみに正規でもこの間、ローンの審査に落ちました+1
-0
-
1970. 匿名 2019/12/03(火) 22:06:54
>>1958
なんで
38で処女なんだよ
やった方がいいじゃん
+0
-4
-
1971. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:22
>>558 東北地方 去年の9月から763円。今年9月から790円。
+2
-0
-
1972. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:25
>>1968
私も手取り12万‥今時残業で稼げと言われるブラック。+1
-0
-
1973. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:25
>>3
アルバイトは
短時間もしくは出勤日数が少なくあまり働かない人で、保険未加入、雇用保険のみ。
パートは
バイトよりもたくさん働く人で、一定条件を満たせば保険に加入も出来るし、入らずに扶養内での勤務も可能。
だとばかり思ってました。
逆のイメージの人もいるようで驚きました。
↑が私の地域ではごくごく当たり前なんだけど、
地域によるのかな。+3
-1
-
1974. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:40
正社員でも安泰じゃない状態になったら、非正規はどうなるの?働き口なくなるよ。そんな社会来ないほうがいいよ。+0
-0
-
1975. 匿名 2019/12/03(火) 22:07:56
仕事をしているお母さんと比べて引け目を感じ、パートに。
そしたら今度はフルタイムと比べて引け目を感じるようになりました。
フルタイムのお母さんたちは育児、家事、フルタイム仕事をやっているのに、私って…と。+0
-0
-
1976. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:08
正社員だろうが非正規だろうがどっちにしたってやることといえばガルちゃんで罵りあう事以外ないんだね。みんな不幸だね。余裕がある人はそんな事しない+5
-0
-
1977. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:15
>>1956
パートと正社員じゃそもそも年収が格段に違うからね
パートはもらえたとしても、ハナクソみたいなもん+4
-4
-
1978. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:38
>>1965
収入の話してるって気づかない?
マウント取る事しか頭にないんだね+0
-2
-
1979. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:39
額面の勝ち負けじゃなくて、やりたい仕事を好きにやればいいよ+4
-0
-
1980. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:46
>>1932
マイナンバーあるから逃れとか基本無理だよ。基本。+1
-0
-
1981. 匿名 2019/12/03(火) 22:09:05
>>402
バイトだってブラック企業のバイトだったらクソみたいなもんじゃん+4
-2
-
1982. 匿名 2019/12/03(火) 22:09:09
>>1975
みんな同じ人間じゃないんだから、比べてもしょうがないよ。あなたはあなたなりに頑張ってみればいいと思う。+4
-0
-
1983. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:05
>>1978
私は正規の平均よりもらってるから。+0
-0
-
1984. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:11
>>1879
知的障害があるように思えないね。+0
-0
-
1985. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:33
>>1977
寧ろ社員の年収超えてる非正規もいるから、会社にいいようち使われてて大変そう。+0
-3
-
1986. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:42
>>1970
?
かかりつけの婦人科医の先生に聞いたら40代でも50代でも70代でも未経験の人はいるし
焦らなくていい、自分を大切にしてくださいと言われたよ+2
-0
-
1987. 匿名 2019/12/03(火) 22:10:50
パート生活の中年独身って、実家住まいで両親の遺産や資産がある人は論外
完全1人暮らしのパート独身なら、どうがんばっても誰も羨ましいと思わないしなに自慢されても悔し紛れの見栄としか思われないよ。マウント取ってるつもりか知らないけど、そんな人が取れるマウントどこにあるの?現実を受け入れられないのはわかるけど、賛同はされないことくらいわかるよね?+1
-1
-
1988. 匿名 2019/12/03(火) 22:11:01
>>1959
そのくだりはトピの冒頭で既出なのでよかったら読んでみてください。+0
-0
-
1989. 匿名 2019/12/03(火) 22:11:48
公立病院のフルタイムパート
時給は安いけど賞与もらえるし有休も多い
看護師さんやコメディカルの人たちが優しい
働きやすくて恵まれた環境だけど、将来のことを考えると不安だなぁ
できれば結婚してこの仕事を続けたい
でも彼氏すらいない…w+1
-0
-
1990. 匿名 2019/12/03(火) 22:11:50
>>473
パートおばさんたちが必死で正社員をサゲようとしてるけど、どう考えても全然違うって。
+6
-1
-
1991. 匿名 2019/12/03(火) 22:12:07
やたら正社員に拘ってる人は正社員ってだけで人間としてちゃんとしてますから、と思ってそう
仕事出来てない人もいるのに社員でも+2
-1
-
1992. 匿名 2019/12/03(火) 22:12:16
パートって誰かの扶養に入ってるの?親とか…
じゃなかったら少ない収入から
健康保険やら自分で払ってたらますますお金ないけど。
その場しのぎ的な生活しかできないね…
将来不安すぎるけどまあ仕方ないならやるしかないのでは?+5
-1
-
1993. 匿名 2019/12/03(火) 22:12:52
パートって男からも相手されない結婚出来ない経歴言うの恥ずかしいから友達もいないor疎遠で正社員になれないような無能の事でしょ(笑)
ぶっちゃけ人間として最低だから存在自体軽蔑してる
パート達は既婚者や正社員がストレス解消で叩いてる事にしたいんだろうけど惨めだわ+4
-7
-
1994. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:03
>>1984
知的障害でも漢字検定2級や簿記2級持ってたり専門学校卒業してたり運転免許持ってる人いるよ
論文や作文や履歴書の志望動機とか難しいことになると難しいけど自分のことや文通で手紙書いたりはできるよ+0
-0
-
1995. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:06
3人に1人が非正規の世の中なんだから別に非正規でも珍しくないしむしろ過半数だろよ。オリンピック終わったら不景気になりもっと増えるって言われてるからね+2
-0
-
1996. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:12
非正規の人はいくら稼いでるん?
仕事内容は?
ガチで非正規時代は5万程度で限界だった
飲食店で
正規になって20万
サービス残業あって悲惨だけど+0
-0
-
1997. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:24
>>869バイトやパートなんて健康だとしても、1年先は安泰じゃないでしょ。+0
-0
-
1998. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:24
>>1983
ホントに何の話してるか分かってるの?
本気で言ってるなら怖すぎる+1
-0
-
1999. 匿名 2019/12/03(火) 22:13:31
>>1694
保険料未払いの期間があったのでは?+6
-0
-
2000. 匿名 2019/12/03(火) 22:14:01
>>1976
日によって気分転換で見てるよ⁉+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する