ガールズちゃんねる

独身だけれどパート勤務

2611コメント2019/12/31(火) 09:07

  • 1001. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:32 

    >>995
    大卒、大手だったらもっとあるよ。
    役職付いたら上がっていくし。
    兄は銀行で30代後半、200万くらい冬ボーナスの手取りあるらしい。

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2019/12/03(火) 12:51:58 

    >>981
    その人のためのトピだよ、読めないの?

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/03(火) 12:53:09 

    >>985
    ドンキは嫌だわ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:00 

    >>987
    うちの社長もしてる

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:00 

    知り合いの50歳女子未婚は
    介護士で正社員で
    年収350くらい
    1人暮らしだけど生活苦しいって言ってる

    非正規はもっと苦しいと思います

    +12

    -1

  • 1006. 匿名 2019/12/03(火) 12:54:07 

    >>507
    そうだよね。
    結婚するしないにおいては個人の価値観だからとやかく言わない。でも今正社員になれないやむ終えない事情があったりでパートやバイトの人だと、結婚は将来的な安寧を得るチャンスでもあるよね。あくまで、年金目線で結婚を考えた場合。

    +12

    -0

  • 1007. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:06 

    >>1003
    ドンキホーテ給料いいよ
    年収500くらい行くらしいよ

    +0

    -1

  • 1008. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:47 

    >>501
    そうだよね。未納ってなかなかないよ。
    免除も大体通るし。転職期間中簡単に通った。そりゃ満額はもらえないけどさ。
    しかもそんなに年金こだわる??もう誰も期待してないよね。自分でなんとかするしかない。

    +16

    -1

  • 1009. 匿名 2019/12/03(火) 12:55:53 

    >>22

    お疲れさまです。
    無理しないようにね。

    +98

    -0

  • 1010. 匿名 2019/12/03(火) 12:56:13 

    >>511
    ごめん、独身でもパートでもないけど、

    これ、甘いよ。

    私、お金があってデブと結婚して専業主婦してたけど、途中から失業した。
    結婚は安泰じゃない。
    パートでも保険加入して、身の丈に合う生活するほうが堅実だと思う。

    +12

    -2

  • 1011. 匿名 2019/12/03(火) 12:56:25 

    結婚いやなら稼ぐしかない
    稼げないなら死ぬだけだわね

    +0

    -4

  • 1012. 匿名 2019/12/03(火) 12:58:34 

    国民年金破綻したら
    生活保護だらけになって
    どっちにしろ国は死ぬでしょ

    +12

    -0

  • 1013. 匿名 2019/12/03(火) 13:00:08 

    正社員でもブラック多いしな
    一概に言えないわね

    特に女子は結婚すりゃいいし
    無理する理由もないし

    +8

    -2

  • 1014. 匿名 2019/12/03(火) 13:02:29 

    保育士パート。需要はある。夜勤とかこだわらなければいくらでも。人間関係疲れてやめちゃってフリーな感じが今心地いいんだけどこれからどうしようかなぁ。

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/03(火) 13:03:10 

    >>3
    わかる。
    イメージとしては若い人はバイト、おばさんはパートってイメージ。
    パートのおばさんとか言うし。
    そしてそのおばさんが主婦のイメージでした。
    じゃー独身のおばさんはなんて言うんだろうって考えたらやっぱり主婦だろうが独身だろうが
    おばさんはパートってイメージだった。

    +141

    -7

  • 1016. 匿名 2019/12/03(火) 13:04:03 

    >>1005
    え、私350万あれば余裕で生活出来る‥80万は貯まる。まあ節約が好きって言うのもあるんだけど。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/03(火) 13:04:09 

    私の経験上、独り身なら贅沢さえしなければ月収10万円あれば割と普通に生きていける。
    病気になったり冠婚葬祭があったりしたらキツいけど、月収10万円あれば貯金も可能だからたまになら何とかなる。
    人生色々だし、みんながみんな一流大学を出て大手企業に勤めて年収1000万円あれば幸せになれるってものでもないし、自分がそこそこ満足して生きていけてるならそれでいい。
    どうしても無理になれば日本には生活保護がある。真面目な人ほど生活保護は受けようとしないけど、万一の場合はそんなのもあると思えば心の支えにはなる。

    +12

    -5

  • 1018. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:20 

    >>1017
    月10万で生活とか、生活保護貰う気マンマンじゃんかw

    +3

    -14

  • 1019. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:23 

    社会保険ってなんですか?
    医療保険?
    入ったほうがとくなんですか?
    無知ですみません

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:40 

    >>1016
    じゃあ介護士なればいいじゃん
    400万はいく
    管理職までいけば500

    +0

    -2

  • 1021. 匿名 2019/12/03(火) 13:09:49 

    >>432
    正社員でも国民年金のところはあるしなぁ

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/03(火) 13:10:58 

    >>1019
    年金と国民健康保険と介護保険じゃないの

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/03(火) 13:14:29 

    >>1020
    気になる。ヘルニアなんだけど、いけるのかな‥

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/03(火) 13:14:44 

    38才、週3勤務の非正規薬剤師。
    職はあるし、婚活ウケも良い。
    今34歳の温厚な大手企業の人に結婚前提に付き合って欲しいと言われてる。
    結婚するべきか自由に生きるか悩むわ。
    試しに結婚して嫌なら離婚するのもアリかもね。

    +5

    -3

  • 1025. 匿名 2019/12/03(火) 13:15:40 

    >>1017
    その通りだと思う。ミニマリストなんて収入少なくてやってる。
    それで十分と言ってる人いるよね。

    +7

    -1

  • 1026. 匿名 2019/12/03(火) 13:15:48 

    >>1023
    腰が悪化すると自分が要介護になるよ。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/03(火) 13:16:48 

    >>975
    なんか色々おかしい…
    上場大手なら大卒の初任給でも手取り20位はあるし、賞与は基本的3ヶ月ベースだよ。
    一概には言えないけど平均で
    初任給は額面で400万~
    30代になれば600万~
    40代800万~
    ぐらいでしょ。大手なら家賃も借り上げてくれたりで補助も手厚いし

    +3

    -1

  • 1028. 匿名 2019/12/03(火) 13:16:52 

    >>1023
    行けるんじゃない
    ハロワに鬼ほど介護士求人あるから
    適当に面接いってするだけ

    +0

    -2

  • 1029. 匿名 2019/12/03(火) 13:18:18 

    社会保険とは、健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の総称のことですが、主に会社員が対象となる健康保険と厚生年金保険を指して「社会保険」ということがあります。

    だそうです。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2019/12/03(火) 13:20:39 

    >>1024
    同じくパート薬剤師!ちなみに調剤です。
    ちょっとだけ気になったのですが、、
    なぜあえて非正規なのですか?
    わたしは夫の転勤と子供が幼稚園なのでパートを仕方なく選んだので。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2019/12/03(火) 13:20:45 

    非正規の人って給料上げろとか待遇改善とか言うくせに正社員になる話は断ったりするのが謎。まぁ将来生活保護にさえならなければ好きにすれば良いと思う。

    +2

    -2

  • 1032. 匿名 2019/12/03(火) 13:20:51 

    >>1019の方へ

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/03(火) 13:21:40 

    >>1025
    老後資金はどうするの?病気になったらどうするの?
    暮らすだけなら出来るけど、キチンと生きてる人はリスクヘッジしてるんだよ。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2019/12/03(火) 13:24:43 

    >>15
    何を楽しみに生きていますか?

    +15

    -1

  • 1035. 匿名 2019/12/03(火) 13:25:20 

    >>1030
    MRしてたけど、疲れて2年前に辞めてそれから非正規。
    貯金は2千万ほどあるし、しばらくゆっくり生きるのも良いかなと思って。
    そろそろまた正規になろうかとは思ってる。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/03(火) 13:27:08 

    >>1019
    会社でお給料から天引きされてるのが社会保険(厚生年金、健康保険。雇用保険も含んでいうこともある。)

    無職や、個人経営者が国民年金と国民健康保険。

    社会保険は個人が天引きされた金額(お給料の額による)と同額を会社が上乗せして払ってくれるから、倍額おさめたことになるから年金額も国民年金よりも多い。
    健康保険は扶養家族がいても一人分の保険料をおさめたら、扶養家族全員が保険料おさめなくてもいい。

    国民年金はお給料の額にかかわらず一定額をおさめる。40年まるまるおさめて、今は年間80万円くらいしかもらえない。
    国民健康保険は一人ずつおさめないといけないから、扶養家族がいても全員保険料をおさまなければいけない。

    医療保険というのは生命保険の中の保険のこと。
    入院とかしたら個人負担が大きいからそれを補うために入っておくもの。

    社会保険か国民年金、国民健康保険、どちらかに必ずはいらないといけない。
    生命保険は余裕があれば入っておいたほうがいいでしょうね。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/03(火) 13:27:24 

    >>1024
    同じく薬剤師。
    未婚でパートって何故?親の介護とかならわかるけどなんの理由もなければ職場で変人扱いされない?
    あと、いくら資格あっても38で婚活ウケ良いとかは気のせいだと思う。

    +6

    -2

  • 1038. 匿名 2019/12/03(火) 13:28:27 

    >>546
    同意
    私なら30前に追い出すわ。何故いつまで元気な娘の世話しなきゃならん。
    親はやめるわ

    +3

    -6

  • 1039. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:28 

    >>137
    じゃ、貴方はどんな会話をするの?
    あんまり重い話や難しい話って相手に
    引かれない?
    137ってなんか頭悪そうだねー

    +15

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/03(火) 13:29:52 

    >>308
    すげーなあんた。まさかと思うけど、社会人じゃないよね。

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2019/12/03(火) 13:30:51 

    >>566
    価値観押し付けすぎ

    +17

    -1

  • 1042. 匿名 2019/12/03(火) 13:30:58 

    >>1037
    婚活でそりゃ若い子には負けるよ。
    でも年齢の割にウケはかなり良いと思う。
    子供はどっちでも良い普通の男の人が来るよ。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/03(火) 13:31:25 

    主さん兄弟姉妹がいるのかな
    もし親が死んだら兄弟姉妹は離れて行くからね
    我が子に迷惑掛けられたら困るから離れて行くと思うよ。
    独りぼっちになりますよ。
    お金貸してと来られても困るから。

    +0

    -3

  • 1044. 匿名 2019/12/03(火) 13:32:36 

    >>1033
    少ない収入なりにそういう人は少額ずつでも貯めてると思うよ。
    病気にならない場合もあるし、どれだけ稼いでいても稼げないくらいの病気になったら賄えないと思う。
    その人の能力その他で働ける職業もお給料も違うんだから、自分でできる範囲で迷惑をかけないようにやるんじゃないの?
    ここの人だってキチンと生きてると思うよ。

    +3

    -3

  • 1045. 匿名 2019/12/03(火) 13:32:56 

    自分非正規実家暮らしやけど給料上げろ、とは言わないし正社員ほど贅沢できなくていいから普通に生活出来るようになって欲しい。ローンとか社会的信用とかさ。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/03(火) 13:34:17 

    まさしく独身パートになったばかり
    空いてる時間は勉強に当てて本業以外でも稼げる術を身につける為と働き過ぎたから半年はゆっくりしたいなーって。
    自分の人生自分で決めなきゃ!

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/03(火) 13:34:38 

    >>1036
    詳しく本当にありがとうございます。
    ゆっくり読ましてもらいます。

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/03(火) 13:37:07 

    >>1044
    少額貯金って…

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/03(火) 13:38:45 

    >>1037
    ヨコからだけど
    38歳の割にって事でしょう。
    そりゃ何の取り柄もない非正規より薬剤師の方が1万倍良いわ。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2019/12/03(火) 13:40:00 

    謎にマウント取りに来る既婚者と正社員

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2019/12/03(火) 13:40:43 

    お金と安定をとるか縛られない自由な時間をとるかっていうはなし?
    人それぞれだよね。

    +4

    -1

  • 1052. 匿名 2019/12/03(火) 13:40:54 

    独身なのに社員で働かないの?って質問が時代に合ってないと思う。
    私も独身だけど社員で働かず、時間給で働いてる。
    時間給が高いから年収5〜600万円にはなるよ。
    下手な社員より稼げると思うのでこの働き方にしてる。

    +26

    -2

  • 1053. 匿名 2019/12/03(火) 13:43:33 

    >>941
    自殺するのは勝手だけど、それで電車止めたり
    飛び降りて清掃の人困らせたり、大家さんに迷惑
    掛けないでね

    +0

    -1

  • 1054. 匿名 2019/12/03(火) 13:44:20 

    >>10
    実家を自分がやりくりするなら、光熱費、固定資産税も自分だよ。大丈夫?

    +81

    -1

  • 1055. 匿名 2019/12/03(火) 13:45:08 

    親を今更責めるつもりはないけど、悠々自適な資産家令嬢で不動産収入だけで生きていける人は羨ましい。

    +4

    -1

  • 1056. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:33 

    >>13
    家が裕福で、母親が専業主婦で何でもかんでもやってあげてそう。

    +48

    -1

  • 1057. 匿名 2019/12/03(火) 13:47:34 

    >>143
    私、独身実家住まいパートだったけど
    実家が資産家だから同じような
    お金持ちの男性と結婚できました。
    これも同類ってこと?

    +1

    -3

  • 1058. 匿名 2019/12/03(火) 13:49:31 

    お金に関してとにかく心配性なら稼ぎのいい旦那と結婚して自分も働けばいい
    結婚するしないなんてきわめて個人的なこと
    結婚して旦那、旦那の親族、子供、ママ友、職場の人間、いろんなもの抱える人生のほうがストレスなタイブもいる
    稼ぎは少くても質素な生活でもひとりでマイペースに生活したいタイブもいる
    いろんな人間関係にまみれて生活するよりむしろ健康が保てる
    私は後者だけど

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/03(火) 13:50:34 

    私も認知症の母を看ながら、パートでなんとか…。

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/03(火) 13:51:24 

    >>1いいじゃんいいじゃん。好きに生きな〜。現代人はストレス多すぎるよ〜

    +52

    -6

  • 1061. 匿名 2019/12/03(火) 13:51:26 

    >>1026
    大丈夫だよ
    介護士っていろんな仕事あるから

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/03(火) 13:51:27 

    >>1035
    えー!笑 すごい偶然!!
    結婚するまで同じくMRしてました!
    ちなみに米バイオを買収したばかりの会社です笑

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2019/12/03(火) 13:51:41 

    >>518
    こう言う人がストーカーになるんでしょうね
    あまりにも粘着気質過ぎる

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2019/12/03(火) 13:53:28 

    独身なのになんでパートなの?ってストレートに訊いてくる人間いたらドン引きだわね
    他人の事情を考慮出来ないのか知りたがりなのか
    私は今のとこ1度もないけど

    +12

    -4

  • 1065. 匿名 2019/12/03(火) 13:54:39 

    >>952
    雇用保険でした。間違ったこと書いてしまってすみません。971さんが正しいです。

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2019/12/03(火) 13:55:57 

    >>1035
    薬剤師のほうが忙しくない?
    未経験だと週2とかは無理だろうし。
    友人は残業ばかりで休みも泊まり掛けで東京までとか勉強会?研究会?に行ったりしてる。
    MRさんなんてよく車で寝てるかケータイしてるのしか見たことない。

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2019/12/03(火) 13:56:00 

    >>1051
    ホントそれ
    他人がとやかくいうことじゃない

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/03(火) 13:56:30 

    彼氏に親の扶養入ってること言ってない
    引かれる?
    社会保険入るほど稼いでなかったし自分で払って給料引かれてるよりそれなら扶養に入ってその分貯金に回した方がいいと思ったって浅はかな考えかな?
    いずれ結婚して彼氏の扶養に入りたいからそれまで

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2019/12/03(火) 13:57:23 

    介護士でも年収350いくし
    介護士すればいいんだよ
    非正規オバサンは

    介護士なら何歳でもできるし

    +1

    -6

  • 1070. 匿名 2019/12/03(火) 13:57:57 

    1日8時間勤務、月20日勤務の手取り20万円で契約社員で働いてるけど私もフルタイムパートって言う扱いになるのかな?
    ちなみに契約社員でも社保、福利厚生、労組、有休ある
    退職金は、出ない

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/03(火) 13:58:21 

    >>897
    ああ成程!本気のヤバい人だったんだ。おつかれー。お薬ちゃんと飲みなー。

    +2

    -3

  • 1072. 匿名 2019/12/03(火) 13:59:09 

    >>1052
    派遣?

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/03(火) 14:04:28 

    独身だから非正規が怖い。若いならちゃんと社員で探した方がいいよ!まぁ若ければ結婚もあるしね。私みたいに50近くだとなかなかないし。老後貧乏は嫌だから貯金だけ普通の50歳よりはあるからまだ心の余裕があるけど。。貯金ない友達なんか非正規で旅行三昧、将来どうするんだろ。

    +5

    -3

  • 1074. 匿名 2019/12/03(火) 14:04:51 

    メンタル弱かったり人間関係上手く築くの苦手な人は程々に働いて、質素な生活して個人年金かけるなりして少しずつでも貯金して生活するのもありかもね。
    仕事でメンタルやられて鬱で無職です…
    障害者年金で生活してます…
    とかがるちゃんの精神疾患のトピにすらゴロゴロいるんだし、そっちの方が国は高くよ。生保予備軍だし。

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/03(火) 14:05:09 

    >>1057
    家の資産に男が釣られたんだろうね。
    稀な例だと思うよ。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2019/12/03(火) 14:06:00 

    >>3
    雇用する側が求人を出す際に、バイトはどちらかと言えば学生向き、パートはどちらかと言えば主婦向き、って昨日ハローワークの人が言ってたよ。雇用保険ならどちらも加入条件は一緒、社保とかは会社によってじゃないかな?

    +43

    -3

  • 1077. 匿名 2019/12/03(火) 14:07:52 

    >>1063
    粘着かな?
    横から見ても、元の書き込みの人が頭おかしいと思ったけど…。

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/03(火) 14:10:36 

    >>1066
    疲れ方が違うよ
    薬剤師のほうが体力的に疲れるけど精神的にきは楽

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/03(火) 14:12:07 

    死別で遺族年金もらってる私はこのスレで書き込みしたらだめかな 一応独身だよね
    正社員はちょっと諦めてる 責任が重すぎる
    子どもいるし急に休めないし。

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/03(火) 14:12:42 

    実家住まいの人はご両親の資産状況と突然の介護に備えて兄弟と相談しておくことをすすめます。

    両親60代ですが、病気で今年いきなり要介護になりました。すごい勢いでお金も減るし、自由な時間もなくなりました。

    明日も明後日も自由に暮らせると思ってた去年の私に色々と伝えたい。。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2019/12/03(火) 14:13:23 

    >>131
    よく分からないけど私は8000万が目標

    +0

    -5

  • 1082. 匿名 2019/12/03(火) 14:14:05 

    >>1017
    月収10万円から光熱費、食費、保険料、携帯代、固定資産税とか払うと
    貯金なんか出来ないと思うけど…。

    +4

    -1

  • 1083. 匿名 2019/12/03(火) 14:20:45 

    私はきっと発達かも。専門学校卒業してからずっと正社員では働けなかった。学生時代勉強もできなかった 勉強できる子たちって性格がいい子たちが多くてやっぱり勉強できない子ってあほだから学校も荒れてたりした
     勉強できる子たちに囲まれて大企業やら行けたら仕事続いたのかな。 
    エステティシャンになった私はばかです 周りに変な先輩しかいなくて精神疾患になりました

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/03(火) 14:27:41 

    >>1061
    そうなんだ‥福祉やってたからちょっと興味あったけど、考えてみるね。ありがとう。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/03(火) 14:34:38 

    >>1023
    腰悪かったら介護士はむりだよ。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2019/12/03(火) 14:35:58 

    >>956
    無理しない方がいいと思う。
    私は退職して全く後悔してないし、良かったって思ってる。
    面接今から行ってきます!ありがとう!頑張ってきます!

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2019/12/03(火) 14:36:55 

    社員になりたくない~
    こき使われてぼろぼろにされる

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:53 

    >>34
    全く同じだよ。。しかもトイレ環境がないとダメな症状だからパートから最近は在宅に切り替えた。

    +19

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/03(火) 14:37:56 

    サラリーマンって奴隷だよね
    自分の時間あるの?

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/03(火) 14:38:27 

    ねえ、、べつに働いてたら叩く必要ないよ。
    ここで必死に叩いてる正社員の人疲れたまってるの?ストレスぶつけてるようにしか見えないよ

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2019/12/03(火) 14:39:01 

    これ、逆に男だったら凄い批判だよね

    独身
    家庭の事情でバイト

    +0

    -4

  • 1092. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:06 

    >>1089
    ほとんど奴隷だよね
    私は看護師パートで夜勤入れて手取り25以上はあるのに彼氏SEで手取り20万もいかないってさ。びっくりするよ

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:29 

    >>1064
    本当にそうだよね。人それぞれ事情があるのに。

    +11

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/03(火) 14:40:45 

    >>1081
    国民年金ならそれくらいみてないとやっぱりまずいかな。。
    5000万くらいで、、なんて思ってたけど退職金&厚生年金の人たちとは違うしね

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/03(火) 14:41:11 

    >>1092
    搾取されまくりだね

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/03(火) 14:41:13 

    みんな>>1052さんみたいにパートでも稼げてるのかな?
    それは羨ましい。
    私は正社員でも400万円代w
    それだけ能力があるんだろうなあ。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/03(火) 14:41:16 

    >>1091
    男は家の仕事はできない生き物だし子どもも産めないからしょうがないよ。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:05 

    >>969
    証券残高上げてみ?

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:10 

    無能な働き者が一番性質悪いんだよね

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:17 

    >>1052
    私は専門職の見習いだから正規ってわけじゃないんだけど、40は稼げるよ。技術は必要だけど‥別に困ることもないし、自由に暮らせる。
    正社員がーなんて今時どうかな。フリーターだってその生活で生きていけるんだったらいいんじゃない?
    働く気と、健康さえあればいい。
    知人のおばあさんは家賃収入あるけど、75までコンビニで働いてたよ。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2019/12/03(火) 14:42:58 

    >>1064
    自分もパート先のおばちゃんに「え?こんな仕事で大丈夫なの?」って言われた。業務中もずっと怪訝な感じだし・・仕事に集中できない。他人の事情なんてどうでもいいじゃない仕事をさせてくれ!って感じ

    +14

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/03(火) 14:43:44 

    >>1096
    頑張ってね笑

    +0

    -5

  • 1103. 匿名 2019/12/03(火) 14:43:58 

    老後生活保護受けないならいいと思う。
    病気や家庭の事情、努力してもダメで受けざるを得ないとかなら仕方ないけどね。
    高時給でまったり働ける人は最強だね。

    +5

    -2

  • 1104. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:09 

    今非正規独身28さい。46才にプロポーズされてる 結婚した方がいいの?

    +0

    -12

  • 1105. 匿名 2019/12/03(火) 14:44:25 

    >>1102
    頑張るよー!!

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2019/12/03(火) 14:46:45 

    >>1064
    独身時代に聞かれたことあるわー
    面接で聞かれる分には事情を話しておいたほうが考慮してもらえて良い面もあるけどただの野次馬根性で聞かれるのは本当に嫌だった

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2019/12/03(火) 14:46:56 

    >>1100
    75まで元気で働ける人は本当に稀と思うけど…。

    知人は60代後半で病気になったけど、
    国民年金だけじゃ生活できないから必死に働いているよ。
    お金さえあれば家でゆっくり暮らしたいって言ってる。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/03(火) 14:47:16 

    >>1052
    年収500や600じゃ嫌だからみんな結婚するのでは。

    +1

    -6

  • 1109. 匿名 2019/12/03(火) 14:49:21 

    >>1096
    こんなところ、なんとでも書けるからね…。
    鵜呑みにしなくて良いと思う。

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/03(火) 14:51:43 

    28くらいの時面接で「なんでその歳で結婚もされてなくてパートに応募しようと思ったんですか?」って嫌味な感じの女性面接官に当たって事情説明したけど、納得せずなんかずっとアウェー感醸し出された。こっちから断ったけど。

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:09 

    >>1101
    >>1106
    なんか勝手な妄想だけど、そういう人って相手に最大のダメージ与えて内心ほくそ笑んでそうw

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/03(火) 14:54:47 

    >>45
    分かる!
    私は結婚してて子どもいるけど近居も嫌だ。

    近居してる人は将来介護地獄がお約束されてると思った方がいいよ。
    少なくとも親はそれをあてにしてるよ。

    +21

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/03(火) 14:55:46 

    >>1052
    時間給で年収600万円って何の仕事?


    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/03(火) 14:56:29 

    >>1110
    私も面接の時27って言ったらもう年齢的にはもう結婚とかしててもおかしくないよねー。うちの会社で働くけど結婚しかいのん?とか聞かれた や面接する側も変人だ士案の定三年後に会社つぶれてざまぁwって思った

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/03(火) 14:57:56 

    >>1114
    しかいのん
    したいのぉん?の間違え

    面接担当者、ちび、めがねの不細工男

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/03(火) 14:59:52 

    >>1110
    >>1114
    それをさ、自分がおかしいのではなく相手の面接官がおかしいんだと思うところが既に普通の人と違うなって思う。

    +0

    -6

  • 1117. 匿名 2019/12/03(火) 15:01:12 

    ここにいる人たちは若い人?私も20.30代は非正規でいいと思ってた。社員より稼ぎいいし。でも周りで癌になる人が沢山出てきて仕事休まなきゃいけないから非正規だと更新してもらえなかったよ。非正規だとちょっと怖いと思った。

    +3

    -2

  • 1118. 匿名 2019/12/03(火) 15:03:43 

    >>334
    勤務時間じゃなく、
    給与の額でって所沢山あるよ。
    この前まで働いてたとこは月8万8千円超えたら加入させてくれる。てか強制加入。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/03(火) 15:04:12 

    >>714
    あたしもググってみます

    +0

    -1

  • 1120. 匿名 2019/12/03(火) 15:05:26 

    >>1105
    素敵ね、あなたを応援したい!

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/03(火) 15:05:36 

    結局はまともに働かずに将来生活保護とか受けるって人が多くいるから、そうじゃない人も偏見で見られるしグチグチ言われるんだよね。
    パートでも何でもきちんと働いて税金納めて健康保険も年金もちゃんと払って将来のことも考えて貯蓄してたら、他人は何も言わないし思わないよ。
    もちろんそういう人もいるってことは分かってるから一緒にはしてないよ。
    ただ今の高齢者の生保受給率の高さみてたら、結婚する気はないあまり働くの好きじゃないからパートって人を不安なくみれない。
    病気や仕方ない事情じゃなく働きたくないってだからね。

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2019/12/03(火) 15:06:55 

    >>1094
    一流企業ならいらないんじゃないかな?そんなに貯金なくても。私は年収200位だし、年金も期待出来ないし退職金なんて、微々たるもの。そんなはした金じゃ安心出来ない。

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/03(火) 15:07:49 

    なんで独身ばかり責められてるの?

    子持ち主婦パートだって、配偶者が先に亡くなったり離婚したら老後や将来終わるのは一緒だと思うんだけど…
    既婚者だって何があるか分からないよ

    +8

    -1

  • 1124. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:34 

    納税してるし、誰にも頼って生きてないので黙ってくれと思ってる

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/03(火) 15:08:35 

    >>1062

    MRってなんなん?

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/03(火) 15:09:41 

    私は持病で障害年金をもらってパートで働いていますが底辺だと思われてるんだろうな…。実家だし独身だしなんでこうなったんだろう。

    +3

    -1

  • 1127. 匿名 2019/12/03(火) 15:09:42 

    >>1123
    旦那死んだら遺族年金出るからそれこそパート程度で済む人も多いね。

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:04 

    >>1125
    横だけど、製薬会社の問屋さんじゃなかった?
    大変らしくて、結構メンタルやられてる友達多かったなあ。収入は良いよね。

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:23 

    わたしも高卒からずっとパート、アルバイトだよ!
    週3.4でしか働いたことがない。
    21歳まで実家暮らしで月に家に2万入れてた。
    22歳から彼氏(現旦那 と同棲して
    自分の小遣い分だけ働いてたよ。
    去年32で結婚して今はチンチラとモルモットの為に
    週2で働いてる。

    +3

    -1

  • 1130. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:24 

    >>1071
    福祉施設で支援してるけどお薬の相談でもしたいの?

    +2

    -3

  • 1131. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:26 

    なぜ既婚者のパートは良くて、独身はだめなのか。
    誰か馬鹿にも分かるように説明してくれよ。

    既婚者だって旦那当てにしてパートしてたら、万が一旦那が亡くなった時はどうするの?って。それで生保コースも充分あり得るでしょ。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/03(火) 15:11:37 

    ここで実家暮らし非正規でもいいじゃんって言ってる人は実家暮らし非正規の男性のことも別にいいじゃんって結婚できるのかな?

    男は別!とか言ったらちょっと笑える

    +1

    -4

  • 1133. 匿名 2019/12/03(火) 15:13:15 

    >>1127
    知人それだわ~
    働いてもいないよwいいな

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/03(火) 15:14:43 

    私の場合遺族年金じゃ全然生活成り立たないよ。
    だからフルパートしてる。正社員は年齢的に難しいし。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/03(火) 15:15:15 

    >>1134
    そりゃ旦那の収入によるからね

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2019/12/03(火) 15:15:41 

    >>1116
    面接官がおかしいよ。
    私はべつにパート程度でいいもん。
    貯金4、5000万あるからお金に困ってない!
    結婚してないとおかしいって風潮はなんなの?ってかんじ

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2019/12/03(火) 15:15:53 

    >>1131
    亡くなる確立のほうが低いし、遺族年金もあるからね。
    子どもがいたら、世帯主に死亡保障をかけてる家も多いと思うし。


    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/03(火) 15:15:57 

    >>1131
    あるある。
    既婚者の方が危機感がないよね。

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/03(火) 15:16:17 

    >>1005

    年収350なら月収29だから、手取りで24くらい?
    毎月手取り24万もあれば、一人で暮らすなら余裕だとおもうけど

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/03(火) 15:16:52 

    >>1137
    遺族になればいいけど、失業の方が怖いよ。ある日突然、鬱とか、リストラとか、勝手にやめてきたとかね。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/03(火) 15:17:05 

    >>1136
    私は32で既婚で新築ローンなしで年収1500万の旦那がいて同じ貯金額だけど、
    全然安心なんかできてないよ。

    +0

    -2

  • 1142. 匿名 2019/12/03(火) 15:18:11 

    >>1131
    既婚者も言われてるからご心配なく。むしろそっちのが話題になりやすい。
    ここは独身パートのトピなので既婚パートの話したかったらトピたてよろしく!

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/03(火) 15:18:52 

    遺族年金月に12まんしかないけどめっちゃ助かってるよ 家も残してくれたし。
    死ぬまでもらえるし 月10万ゆるゆるパートで食べていけてる 正社員になるべき?なの?

    +0

    -1

  • 1144. 匿名 2019/12/03(火) 15:19:49 

    >>1141
    働きに行きな

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/03(火) 15:20:03 

    独身パートがこんなに多いとは思わなかったわ。
    普通に独身=正社員、少数で非正規ってイメージだった。
    パートって。バツイチとかならまだしも

    +3

    -7

  • 1146. 匿名 2019/12/03(火) 15:20:17 

    >>1126
    そう思ってるだけいいんじゃない?
    謙虚な姿勢って大切。
    この人頑張ってるな、応援したいなって周りが思えるのはそういう人。

    私の元夫なんて鬱で障害者年金受給させてもらってるのに、無駄遣いするし文句タラタラだし散々だったよ。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/03(火) 15:20:31 

    >>1128

    勉強になったわ!
    ありがとう♡

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/03(火) 15:21:36 

    >>1143
    でしょうね。確か、遺族年金が終わる頃に普通の年金に切り替わるんだっけ?
    やっぱり結婚は大きいね。

    +0

    -2

  • 1149. 匿名 2019/12/03(火) 15:21:47 

    >>1121
    ここのトピ主は、病気とかではなく、働くの嫌いだからパートを考えてるみたいだしね。
    そりゃ「そんなんで老後は大丈夫?」って書き込みが多くなると思うよ。

    ちゃんと貯蓄できるならパートでも良いけど、
    親戚でずっと非正規だった人が、金の無心にくるから本当に迷惑。
    「国民年金がどれだけ安いか、あんた達は分かってないでしょう?!」
    とか言われても、知らんがなって感じ…。

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/03(火) 15:22:20 

    >>1136
    20代後半でパート勤務で緩く稼ぐだけでいい?!たかが貯蓄4〜5000万で??
    普通に働いた場合の生涯年俸に全然届かないじゃん。これからどんどん金かかるのに…

    +5

    -2

  • 1151. 匿名 2019/12/03(火) 15:22:54 

    >>1148
    遺族年金終わるってなに?ずっともらえるよ

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/03(火) 15:22:54 

    >>129

    金持ちだからバイトか
    なんか可哀想な人生だね
    金が合ってもバカだから
    雇ってくれるとこないだろうし

    子供出来たらあんたなに教えるの?
    無職同然で親のスネかじってるんだよって?
    まぁ結婚したとしても男が逃げて
    実家で赤ん坊の子守りを親に擦り付けるのが
    目に見えるけど

    一端の口聞くなら1度でも
    自立したほうがいいよ
    金ある人でも自分でちゃんと
    稼いでる人の方が
    人間性がちゃんとしてる

    +11

    -27

  • 1153. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:37 

    >>1143
    うちの母親もそんな感じ。
    でも老後に子どもに迷惑かけたくないから貯蓄しなければと、
    父親が亡くなってからも正社員で働いているよ。

    +1

    -4

  • 1154. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:38 

    >>1
    可哀想。
    実家の家事の為に生きてるの?
    生まれてきた意味ないって私なら思うわ。

    +4

    -20

  • 1155. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:40 

    >>1119
    ミリオクって詐欺だよ。有名だよ。桜がコメントしてるから気をつけて

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:45 

    >>1151
    あれ?でも普通の年金とダブルでもらえるんだっけ?
    知識なくてごめんね

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/03(火) 15:23:57 

    夫が亡くなった私も独身かなぁ、マンション住まいでローンなし。
    専業主婦だったけど少しパートに出始めた。趣味のアクセサリー作って売ったり。素人でこんなことできる今の時代いいよね。
    将来の不安あまりないのは、背負うものないからかな。自分のために生きて自分のために死ねる。すごい身軽です。

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:30 

    >>1015
    イメージとしてはまさしくそうなんだけど、私おばさんで正社員なんだけど、ちょっと趣味に関するバイトもしたくてその時はアルバイトと言う扱いだったよ。その時20代の若い子とタイミング的に同じスタートだったけど、その子はパートさんだった。その仕事がパートで少し時間が短めとはいえ本業で、社会保障も付いてたりするとパートになるのかな。

    +4

    -4

  • 1159. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:30 

    >>129
    親居なかったらお前の価値0ww

    +15

    -6

  • 1160. 匿名 2019/12/03(火) 15:24:34 

    >>1151
    どちらかしかもらえないよ

    +1

    -1

  • 1161. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:09 

    >>1156
    うん。死ぬまで旦那の厚生年金と自分の国民年金がもらえる
    だから正社員で働く必要もないかなぁってかんじ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:12 

    >>1160
    そうだよね?まあ、十分だけども

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:45 

    >>1151
    ずっと貰えるわけではなく、自分が年金貰えるときになったら、
    多いほうを貰えると思う。
    自分が正社員で厚生年金納めてたら、そっちを貰うことになって、遺族年金は終了する。

    +2

    -1

  • 1164. 匿名 2019/12/03(火) 15:25:52 

    >>1160
    厚生年金はずっともらえるよ

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2019/12/03(火) 15:26:09 

    >>1129
    いいなぁ。わたしもそのくらいのペースで働きたい。今は週5だから疲れる。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:02 

    >>1150
    だよね!老後には一銭も残ってなさそうw

    +1

    -4

  • 1167. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:06 

    >>1163
    厚生年金はね。国民年金と厚生年金会わせたら10万以上はあるからさ。 なんか正社員で働く必要もないかなって思って...

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/03(火) 15:27:12 

    あー、遺族年金と厚生・国民年金をごっちゃにしてるんだね

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/03(火) 15:28:18 

    >>1153
    お母さん偉いね。尊敬するわ。
    うちの母親も同じ状況だけど、パートしたり辞めたり、ダラダラしてる…。

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:21 

    >>1158
    アルバイトは学生や若者フリーターを対象とした言葉だよ

    おばさんならパートです。

    +3

    -2

  • 1171. 匿名 2019/12/03(火) 15:29:23 

    >>1167
    子どもがいなくて天涯孤独だったらそれでも良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/03(火) 15:30:26 

    >>1037
    >職場で変人扱いされない?

    …凄いこと言う人だなぁ。驚いた。

    +4

    -2

  • 1173. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:15 

    >>1171
    子どもいるよ 独身でも幸せだよ

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/03(火) 15:31:30 

    今の会社は国家資格が必要で安月給ですが安定していましたが副業が禁止なので、
    来年の頭から転職してパート&副業で食べていこうと思っているアラフォー独身です。
    副業の方が本来やりたい事で、やりたい事のチャンスが今訪れたので
    この歳でパートを選びました。
    老後資金は今までだいぶ貯めたので、生涯の見通しも建ちました。
    これから面接があります。
    独身で何故パートを選ぶのか?とツッコまれると思うので、
    きちんと理由を説明しようと思っています。
    もちろん、パートの仕事もやりたい事のひとつです。
    今のこの情報化社会の時代、生き方は様々ですね。

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2019/12/03(火) 15:33:20 

    >>1173
    子どもいるなら、私なら正社員で働くなぁ…。
    何歳か分からないけど、学費もかかるし、孫が生まれたら色々買ってあげたいし。

    +0

    -3

  • 1176. 匿名 2019/12/03(火) 15:34:11 

    >>1175
    あなたは正社員?

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2019/12/03(火) 15:34:57 

    >>1170そうだよね!?
    上司が同じ事言ってた。何歳からって言う明確なのはないけどそう言う違いらしいね。

    +2

    -2

  • 1178. 匿名 2019/12/03(火) 15:35:19 

    一回も結婚してないでずっとパートの人と、離婚や死別後にパートの人ってぶっちゃけ全然違う気がする
    後者は普通にどこにでもいそう

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/03(火) 15:35:36 

    >>1170
    いや、本文読んでね。
    違うところで正社員で働いてるからパートにはならないのよ。そして実際そこのお店にアルバイトで、と言われたし。
    まあこういう例もあるよ、と言う話だけでどっちでもいいんだけど。

    +3

    -1

  • 1180. 匿名 2019/12/03(火) 15:36:34 

    >>1176
    そうですよ。
    ずっと非正規だったけど、国家資格取って正社員で働き始めた。

    +2

    -2

  • 1181. 匿名 2019/12/03(火) 15:37:57 

    >>1178
    全然違うよね。
    さっきから、遺族年金が10万ちょっと入るから私はパートでいいや~って人は
    マウンティング?
    空気読めない変な人。

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2019/12/03(火) 15:38:12 

    >>1178
    これはある
    だから、未婚でパートって言うのが嫌ならバツイチって言っとけば変な目では見られないと思う
    大変だったね、って同情されるくらいだと思う

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:21 

    >>1145
    ドロップアウトして、その後上手く正社員として復帰する人もいれば
    事情でパートやアルバイトとして就いたまま…などいろいろだよね
    独身なのにそれはおかしいとか決めつける人は、恵まれてるなぁと思う

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/03(火) 15:40:24 

    >>1143
    「月に遺族年金12万もらえるなら、正社員にならなくて大丈夫だよ~!」
    待ちかな?
    普通の独身の人のパートと、わけが違うよね。
    本人も分かってて、面白がって書いてそう。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2019/12/03(火) 15:42:19 

    >>1181
    それはさっきから既婚者のパートもリスクはあるのに何で独身だけ責められるの?って言い出した人がいたから説明してるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/03(火) 15:43:31 

    >>1174
    ちょっと待って、わたしも安月給の安定した職の正社員でアラフォーだけど、おせっかいだけど副業の事、もう一度確認したほうがいいんじゃない?
    去年まで副業は禁止寄りだったけど、働き方改革なんかの影響で、足りないお給料の分は副業OKになったのよ。
    お給料安くても、これからどんどん年とっていくし、安定した職種の正社員辞めるのはもったいないよ。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/03(火) 15:45:38 

    >>1143
    本人がそれでいいならいいんじゃない?
    ここで他人に聞くことでもない。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/03(火) 15:48:31 

    >>860
    独身で??

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2019/12/03(火) 15:49:24 

    >>1143
    うちの母親は元々正社員だったけど、父が亡くなったあとも働き続けたよ。
    家を建てる時に、手付かずの父親の死亡保険から、生前贈与してくれてありがたかった。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/03(火) 15:49:47 

    >>1180
    正社員なのになんでこのトピックにいるの?マウンティングしなきゃ自分の精神保てないのかな?そんなにストレス貯まってんなら正社員辞めなよ

    +2

    -2

  • 1191. 匿名 2019/12/03(火) 15:51:14 

    >>1174

    零細企業で技術職だからか、今まで有給も使えなかったですし
    副業も禁止な会社だったので、これからも禁止だと思います。
    それに長年勤めて社長も年を取り、考え方について行けなくなっても来たので
    これを機に辞表を出した次第です。
    国家資格があるので、もし同職に戻りたければ
    離職率の高い職種というのもあって就職先は結構ありますし
    たった一度の人生なので、やりたい事にチャレンジしたいと選択しました。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/03(火) 15:51:49 

    >>1190
    横だけど、それな。マウントのためにわざわざ書き込みまでするんだから‥呼んでないのに。

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:01 

    >>1184
    独身非正規

    死別パートは一緒じゃないよね。

    死別は一回結婚してるわけだし。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:14 

    >>998
    兄弟に子供がいて子供にお金をかけたい場合はわからないよ

    +8

    -1

  • 1195. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:16 

    >>1190
    長年ずっと非正規だったからね。
    マウンティングするつもりはないけど、
    結婚する気がなく家も裕福でないなら、
    資格取って正社員目指したほうが良いと思う。
    知人や身内でずっと非正規の人の老後を見て思った。
    主さんはまだ若そうだし。

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2019/12/03(火) 15:52:40 

    >>1145
    マイナス多いけど、それは確かにわたしもそう思った。

    +0

    -3

  • 1197. 匿名 2019/12/03(火) 15:53:39 

    >>1193
    結婚してるから?何?

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2019/12/03(火) 15:54:01 

    >>1195
    でも非正規の人はそれなりに働けない理由があるわけだよ 非正規見下して楽しいのか?あんた精神が異常 非正規から正社員になって疲れてんじゃないの?

    +9

    -1

  • 1199. 匿名 2019/12/03(火) 15:54:38 

    >>1154
    どんなご立派な生き方してるのかしら?どーせどっかの犬やってんだろ

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/03(火) 15:54:57 

    >>1197
    死別は年金や家が貰える
    独身パートは、、、。

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:11 

    >>1197
    ちょっと上の書き込みも見えないの?
    死別したら遺族年金もらえるし、
    ずっと独身パートとは全然違うと思うよ。

    +2

    -2

  • 1202. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:38 

    >>558
    広島なんてまだ都会の方だよ。東北や山陰、四国なんて最低賃金800円いかないところもあるよ。
    家賃は安いけどそれ以外は都会と変わらないし車必須で雪国は暖房費もかかるからかなりキツイ。

    +35

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/03(火) 15:55:47 

    なんか荒れてる?
    独身のパート勤務の方のトピなんですけど汗

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:09 

    私、パートのおばさんと時給制で同じ身分だけどバイトって呼ばれるよ!
    パートのおばさんはパートさんて呼ばれてる

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:19 

    死別独身さんもこのトピックに書き込みはいかがなものかなって思う

    +4

    -1

  • 1206. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:19 

    >>1
    何歳?

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2019/12/03(火) 15:56:23 

    >>1198
    主の場合は「働くのが好きじゃないからパートが良い」
    って書いてるけど…。
    事情あるならともかく、そんな理由だったらあとから後悔すると思う。

    +12

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/03(火) 15:57:29 

    独身でパートで生活出来る?

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/03(火) 15:57:46 

    >>1206
    主は見ていないと思うよ。
    全く現れないし、釣りトピじゃないかな~。
    みんな熱くなってご苦労様だねw

    +6

    -2

  • 1210. 匿名 2019/12/03(火) 15:58:42 

    >>92
    具体的な金額をネットなんかに書き込む時点で頭が悪そう。
    50歳貯金0ですっておっさんがいたら悲惨だとも思うんだろうな、実はそう言う奴は資産が億単位である。

    +28

    -1

  • 1211. 匿名 2019/12/03(火) 15:58:44 

    >>1197
    ここは独身だけれどパート勤務のトピだよ。
    何を開き直ってるんだか。

    +6

    -1

  • 1212. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:10 

    >>1191
    なるほど、わかりました。
    有給使えないとかはキツいですね。
    でもまた戻りたければ戻れるんですね。
    新しいチャレンジ頑張ってください。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:11 

    >>1198
    こういうふうにカッカなる人も怖い…。
    私もパートだけど、こういう意見もあるんだ、と思って見てたけど。

    +4

    -2

  • 1214. 匿名 2019/12/03(火) 15:59:17 

    >>15
    独身でいる事自体は何も悪い事じゃないけど、母が専業主婦だから何もする必要が無いと思う所とか、大学まで出して貰って脛齧りなのは大分親不孝ですね。
    育て方の失敗例だよ。

    +34

    -0

  • 1215. 匿名 2019/12/03(火) 16:00:55 

    独身だけどパート勤務です
    既婚パートのマウントが激しいです

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/03(火) 16:01:10 

    ストレスしかなく拘束時間長い名ばかりの正社員より、そういう働き方もアリなのかなー
    ストレスなかったら病院とか衝動買いとかしなくていい出費も多いよ(TT)

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/03(火) 16:02:33 

    >>6
    わたしはいつもあるところで探してます

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/03(火) 16:03:32 

    >>1
    パートも一生懸命働かないとお店の迷惑になると思うよ。
    やってみたら楽しくてやりがいあるかも知れないし、とにかくやってみたらいいと思う!

    +11

    -4

  • 1219. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:03 

    >>3
    扶養内で年間108万?だか決められた金額内で働いてる人をパートだと思ってた
    だから主婦層はパートが多いイメージ
    扶養外れるほど稼いでたらアルバイトかと

    +9

    -35

  • 1220. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:31 

    スルースキルを身につけたから今は眼中無しだが、
    なんでそこまで人を下に下にするようにするようにするのか不思議でならない 同僚パートのおばちゃん。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/03(火) 16:07:19 

    主さんの書き込みを見ると、
    家事をやっていてガッツリはたらけない
    働くのが好きじゃない
    パートでいいかな
    ってことだけど、今はパートすらしていない状態なのかな…?
    全然出てこないから、分からないんだけど。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2019/12/03(火) 16:07:43 

    >>537>>462さんも優しいね。
    一応お金貯めて歯並びとかも矯正したんだけど、歯並びいいブスに昇格しただけだった。
    髪型も化粧も頑張って婚活頑張ってみようかな?
    ちょっとずつでも卑屈さをなくしていこう。

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2019/12/03(火) 16:08:48 

    実家住みの独身パートはそんなに憎いの?なんか悪いことしたかなー

    パートのおばさんが結婚しないのがヒトデナシみたいに言ってくるw

    +10

    -1

  • 1224. 匿名 2019/12/03(火) 16:10:02 

    >>29
    就職先が見つからなかったの?それともずっとフリーターなの?

    +3

    -5

  • 1225. 匿名 2019/12/03(火) 16:11:46 

    >>1197
    家があっても維持するのだってただじゃないでしょ?直すところなんて山ほど出てくるよ。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:30 

    >>1191

    小さい会社ですと人数がいないので仕方のない事かもしれませんね。
    ご心配して頂きましてて嬉しいです。
    どうもありがとうございました。^^

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2019/12/03(火) 16:12:31 

    >>1211
    私は独身だよ

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2019/12/03(火) 16:13:24 

    >>33
    私は、八時間労働だけど、パートになってる。。。
    求人の時に、パートって書いてあった。

    +33

    -0

  • 1229. 匿名 2019/12/03(火) 16:13:37 

    >>1198
    悪いけどこの人の方がストレス溜まって精神異常に見える。

    +4

    -2

  • 1230. 匿名 2019/12/03(火) 16:13:38 

    >>906
    これくらいならばやっていけますよ余裕で

    +3

    -2

  • 1231. 匿名 2019/12/03(火) 16:15:00 

    >>1208
    母親は都内でパート勤務、独り暮らししてます。何十年も。アパート暮らしです。

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/03(火) 16:15:00 

    >>1208
    出来るよーわりといいアパートに住んでる。ちょい田舎だからイオンがあるけど、すぐ近くで助かる!

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2019/12/03(火) 16:15:08 

    あーあまたか
    色々あるけどみんな頑張ろうねって同じ境遇似た境遇の人達と励まし合いたいだけなのに
    将来なんて自分が一番不安だわ心配だわ怖いわ
    でも自分なりの生き方で生きるしかないからそうやって生きてるだけなのに
    そんなに独身人間は正社員以外は生きてちゃいけないんだ
    私の友達もこうやって本当は他人の事なんてどーでもいいくせに無責任な言葉綺麗事うわっつらの一般論正義感振りかざされて耐えきれなくなって押し潰されて自殺した
    相手が人生終わらせる事にはなんの責任も持てないくせに覚悟もないくせに
    偉そうに人の人生否定しないでほしい

    +26

    -1

  • 1234. 匿名 2019/12/03(火) 16:16:33 

    >>69
    前全然違うスレでいつも忙しい忙しい言ってる人って子供がいる人以外要領悪いのかなって思うって書いてプラス20くらいもらったけど
    超大企業のホワイトでもない限り正社員になるメリットの方が少ないと思う。
    時代は変化してるよね。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:03 

    年金なんて私達がもらう頃には破綻してるよ
    今でさえ70歳からに変わりそうなのに

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:07 

    >>2
    時給1200円は羨ましい!!
    仕事が出来る人なんだろうな...と思います。
    私もフルタイムパートだけど、時給安いし(最低賃金)あまり稼げない↓↓
    ちょっと考えてみようかな💦

    +86

    -3

  • 1237. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:09 

    正社員よりボーナスなくても稼いでるからなる意味もないかなと思ってる。自由だし、縛られないからストレスも少ない。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2019/12/03(火) 16:20:18 

    >>1227
    そうなの?
    結婚してるから何?という質問に答えるね。

    結婚して死別した独身は遺族年金とかもらえるから、同じパートでも収入はそれだけじゃないし、持ち家もある場合があるから家賃いらない。働いても「寡婦控除」という税金面で優遇される。
    離婚した場合も持ち家がある場合もあるし、子供がいれば「寡婦控除」がある。

    まったくの独身より有利だし、なぜ結婚しない?とか、しないのが悪いとか言われない、てこと。


    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/12/03(火) 16:21:52 

    今はいろいろな働き方があるよ。
    パートかけもちして、かなり収入がある人いるし。
    ネットの収入もある。
    正社員じゃなくても食べていける。

    独身パートを侮るなかれ。

    +10

    -0

  • 1240. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:17 

    時給1,500円、週5、8時間フルの独身パート一人暮らしです。
    厚生年金も社会保険も加入してます。

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2019/12/03(火) 16:22:54 

    >>1235
    それだったら退職金って本当大事だよね…。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/03(火) 16:23:01 

    >>1201
    横だけど全然違うよね。
    わたしは結婚してた時は専業、別居してパート、離婚してさすがにヤバイと思って正社員になったよ。お金だけじゃなくて、保障という面を考えると全然違うのよね。

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2019/12/03(火) 16:23:47 

    実家を相続出来て、多少はお金も残してもらえて
    健康な体があるなら全然オッケーでしょ

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2019/12/03(火) 16:23:58 

    >>1227
    虐待受けたから、子孫を残したくないのもあって結婚しないんだよ。障害も残ったからパートしか出来ない。
    人には周りから見えなくても色んな事情がある。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/12/03(火) 16:24:47 

    働いてる人が昼間から夕方までガルチャンしないよね。ガルチャン民は風俗が本業の人も多いんだから、パートとか言ってかっこつけなくてもよくない?

    +0

    -3

  • 1246. 匿名 2019/12/03(火) 16:25:37 

    >>1238
    >>1244

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2019/12/03(火) 16:25:53 

    >>1239
    若いうちはいいけど、そんな働き方は年取ったらキツいよ。
    正社員で長くまったり働くが吉

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2019/12/03(火) 16:26:58 

    >>1239
    そりゃ食べてはいけるけど、
    将来今より国民年金が減額されたりとか考えたら、
    厚生年金、退職金は羨ましいと思う…。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2019/12/03(火) 16:28:10 

    >>671
    遠い将来のことも大事だけど、明日死ぬかもしれない可能性も考えて生きた方がいいよね。
    子供や孫がいたなら頑張って働いて築いた財産を残す意味もあるかもしれないけど、独身で子供もいないなら葬式すらいらない。火葬だけしてくれればいい。老人ホームより部屋の片付けと直葬でセットになった商品とかないのかな。50万円くらいで。

    +10

    -1

  • 1250. 匿名 2019/12/03(火) 16:30:01 

    ここの皆さんって、個人年金かけてる?
    私はアラサーでかけてないけど、
    かけたほうが良いのかな…。
    保険も、掛け捨ての安いのしか入っていない。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2019/12/03(火) 16:30:16 

    正社員や結婚してマウント取りに来てるおばさんのコメントばっかりだね
    トピに関係ないのに来るなよ、どんだけ暇なの?

    +24

    -1

  • 1252. 匿名 2019/12/03(火) 16:30:59 

    フルパートという項目がある職場なら保険も年金も職場で入れますよ。
    ただし朝から夕方まで働きますけどね、社員さんと一緒に。社員さんと違って責任は少ないかもしれませんが同じ時間一緒に働いて給料か全然違いますし、ボーナスもありませんが…うちの職場では

    +15

    -0

  • 1253. 匿名 2019/12/03(火) 16:31:16 

    >>1233
    多様性がいつまでたっても浸透しないよね
    働き方にしろ独身にしろlgbtにしろ
    綺麗事言って正社員こそ全てみたいなこと言う人って結局自分に言い聞かせて安心したいんだよ
    売れないバンドマンとかでファンに貢がせてるわけでもないのに叩かれる意味がわからない

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2019/12/03(火) 16:31:41 

    フリーターは、
    パートやアルバイトなんかの不定時間雇用の総称。

    パートとアルバイトの違いは法律上何もなくて、
    ただ単に昔から
    パート=主婦とかフリーターに来て欲しい
    バイト=学生に来て欲しい
    という使い分けで求人情報上で使い分けてるだけ。

    派遣社員は、
    その定義が出来上がったあとに
    新しく生まれたような立場なので
    いざ分類しようとしてみると、ン?なんだ?ってなるだけのもの。

    派遣会社との雇用形態によって
    フリーターでもパートでも契約社員でも正社員でもある。

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2019/12/03(火) 16:33:07 

    夜勤だとそこそこ稼げる!
    今のうちだけど!そろそろ行かなきゃな。

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2019/12/03(火) 16:34:18 

    >>92
    まあメンタルまで病む必要は無いけど、将来いろいろ不安なのはわかる。
    このコメにこんなにマイナス付いてるのが不思議

    +3

    -4

  • 1257. 匿名 2019/12/03(火) 16:34:55 

    >>1255
    気をつけていってらっしゃーい

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2019/12/03(火) 16:36:06 

    フルタイム勤務、一人暮し、保険完備、家賃補助ありだけどパートで働いてる。
    手取り17万円。
    転職活動やりたくないから同じ会社で働いてたらこうなった。 

    +14

    -0

  • 1259. 匿名 2019/12/03(火) 16:37:38 

    >>1258
    めっちゃいい!何系のお仕事?

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2019/12/03(火) 16:38:43 

    >>1241
    そう。
    なのに今はない所も割とある。
    あったとしても何千万なんて貰えるのは大手企業ぐらいのもん
    中小なんて知れてるよね

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2019/12/03(火) 16:39:15 

    >>1233
    制度は企業の味方だからね。
    多様性なんて聞こえの良い言葉で、実際は都合の良いときだけ働いてもらって、切りたい時にはいつでも切れる非正規やパートを量産してるのが現実なのよね。
    正社員に一度してしまうと切りたい時にそう簡単には切れないから。
    厳しい時代になったよね。

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2019/12/03(火) 16:41:08 

    ほっときゃいいじゃん。
    主は結婚する気ないんだから。
    これで結婚して専業主婦になりたいですでも家事できませんしアラフォーですとかだったら痛いけど。

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2019/12/03(火) 16:41:13 

    >>1248
    パートでも厚生年金だよ。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2019/12/03(火) 16:41:24 

    親の介護があるからパートに。
    子どもなら正社員のまま時短勤務受け入れられるけど、介護は駄目だった。まだ無理なのかなぁ。仕方ないから雇用形態変えた。

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/03(火) 16:42:06 

    結婚してても旦那が自営だと正直余程儲かってないと絶望的だわ。
    個人年金かける余裕もない人も割といるしね。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2019/12/03(火) 16:43:11 

    大手企業が45歳で退職金だして自主退職促したりしてる時代に中小企業で正社員をするメリットなんて世間体と薄い安定しかない

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2019/12/03(火) 16:43:42 

    アラフィフです。専門学校卒業後バイトリーダー的な事を続けてこの年になりました。訳あって違う仕事を探し始めているのですが職歴欄に何も書けない事に途方に暮れています。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2019/12/03(火) 16:44:38 

    趣味もなく友達や恋人もおらず
    仕事行って家帰ってご飯食べて風呂入って寝てまた仕事
    という生活パターンで生きてる意味が見いだせない状態になってる
    しかも安月給

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2019/12/03(火) 16:45:57 

    今は中流も多いしね
    がるちゃんでもよく言われるけど、絶頂金持ちと絶頂貧乏はむしろ安泰って言うよね
    老後に生活保護で家借りてもらえたり。
    中流の頑張った人の方がどうにもならない可能性。

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2019/12/03(火) 16:46:31 

    >>1253
    例が、売れないバンドマン笑

    ハハハ( ´∀`)

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2019/12/03(火) 16:46:38 

    >>1250
    掛けてるよ。
    給料少ないからキツいけどね。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/03(火) 16:46:49 

    婚活とかに時間とられるからパートとか分かるけど、実家暮らしで、結婚諦めていて、パートとか、もう先に地獄しか待ってなくない?

    親死んだり倒れたらどうする気なの?

    +3

    -8

  • 1273. 匿名 2019/12/03(火) 16:47:15 

    ほどよく稼ぎ定時で帰り残業しない生活
    私は幸せですよ
    正社員でひいひい言いながら働くのは嫌だ

    +6

    -1

  • 1274. 匿名 2019/12/03(火) 16:47:39 

    >>1
    20年も前の話になっちゃうけど、高校出て就いた仕事は時給850円の9時から18時、休みは月6回のパートだったよ。
    社保には入れたけど。
    女の人なら独身でもパートでもいいような気がする。

    +14

    -2

  • 1275. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:11 

    今、非正規の仕事(たとえば大手のコールセンター)は雇った人が辞めていかないようにいろいろ手厚く保障してくれている

    私が前働いてたコールセンターは60過ぎても働いてる人いたわ

    下手に社員で働いても非正規より年収低い事も多々あるわけだし、雇用形態でその人の価値や将来が決まるわけじゃない

    自分に合った働き方を選ぶのが一番

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:28 

    >>1268
    同じく!

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:46 

    >>1268
    いいこと教えてやる
    ドローンを趣味にしろ
    上手く操作出来るやつは、金になるぞ
    ただ操作は楽じゃないけどな

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:53 

    >>1274
    女でも結婚しなかったら、自分が自分の人生の大黒柱だよ?
    パートで何かったら即詰むんじゃない?

    +9

    -1

  • 1279. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:59 

    私も実家暮らしの独身で社会保険有りのパート勤務です。20代ですが親が病気で生活を見る為に実家から出られず生活費も全て入れてます。たぶん世間から見たら楽して独身なのにパートしてるって思われてるだろうけど、前の正社員じゃ親の病院などで休みを取りづらかったし、家庭の事と家事を上手くやっていくにはパートの方がやりやすくてなりました。時間的には正社員の頃と働く時間はそんな変わらないし給料はボーナスの差くらいです。世間的に問題もあるだろうけど自分たちが生きやすい働き方をすればいいと思います!お金はなんとかなるし、親が亡くなったら働く時間も増やせるし出費も減るしやっていけると思ってます。その前に結婚できればしたい……養ってくれる旦那さん見つけて実家の家事と家の事だけする生活になりたい(泣)

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2019/12/03(火) 16:49:59 

    >>1270
    30代とかの売れないバンドマンは正直よくしにたくならないなって思う将来性とかいう次元じゃないし

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2019/12/03(火) 16:50:23 

    >>1267
    最悪な場合は、プロの小説家目指して執筆してました
    そのかんバイトしてましたって言えばいい

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2019/12/03(火) 16:50:47 

    >>1280
    売れないバンドマンって、要するにフリーターで音楽が趣味の男って感じだよね。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/03(火) 16:50:55 

    >>1279
    改行できないのか、お前は

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2019/12/03(火) 16:52:09 

    >>1267
    バイトでも働いてたわけだから、バイトだろうがパートだろうが職歴にはなるよ。

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2019/12/03(火) 16:52:58 

    パニック症で近場で短時間しか働けない。
    職場は理解してくれている。
    もう働けないかと思ってたから働ける場所があるのがとてもありがたい。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:05 

    >>1282
    フリーターしてるならまだしも
    音楽以外は俺の生き方じゃないって
    それ以外したがらないやつもいるよ

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2019/12/03(火) 16:53:44 

    >>1286
    それで音楽で生活できてるの?

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2019/12/03(火) 16:55:30 

    >>1285
    ラッキーじゃねぇか
    頑張ってくれよ
    応援してるわ

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2019/12/03(火) 16:55:36 

    婚活スレでは独身マウント
    パートスレでは正社員マウント

    もうお腹いっぱい

    +10

    -1

  • 1290. 匿名 2019/12/03(火) 16:55:43 

    ここ見てると、専業主婦って働く事が得意でない女の為のセーフティネットだったんだなぁって思い知らされるね。 

    ここに居る人達は、もっとフェミにたいして怒って良いと思う。

    +4

    -3

  • 1291. 匿名 2019/12/03(火) 16:56:23 

    >>1287
    生活できないから
    女に貢がせてるって書いたでしょ
    元文書読んでー

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/03(火) 16:56:43 

    >>1286
    30越えてかー
    かなりきついけど、実家が金持ちとかならいいのでは?
    いい加減だけど

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2019/12/03(火) 16:56:47 

    >>1258
    これだけ手厚い保障ありならいいよね!

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/12/03(火) 16:58:04 

    >>1289
    誰もお前を傷つけてないよ
    誰もお前を馬鹿にしてない
    心配すんなよ
    なんとかなるさ

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2019/12/03(火) 16:59:01 

    >>13
    うちの姉も全く一緒。20年近くニートで先は縁きる予定。自分でなんとか頑張ってもらおうと思ってます。

    +77

    -1

  • 1296. 匿名 2019/12/03(火) 16:59:04 

    >>1285
    良かったね!
    無理なく行こう。

    +7

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/03(火) 16:59:16 

    >>1289
    こんな世の中だし、皆自分より下の人探して安心したいと言うか優位に立ちたいんだと思うわ。
    私なんてマイナス思考だから明日は我が身タイプだけど。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/12/03(火) 17:00:43 

    人それぞれの事情やキャパがあるから働き方は自由だし、需要があるから働き口があるんだから主さんは気にしなくていいと思う。
    自分語りで悪いけど、正社員から専業主婦、パートで今は正社員とその時の事情で色々やってきて、色々な人と接してきてそれぞれ自由でいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2019/12/03(火) 17:00:48 

    病気で長時間働けなくなり短時間勤務を週に3日しています。無理すると数日寝込むことになるから、このペースに落ち着きました。今は在宅で出来るお仕事ないかな〜って思案中。

    +6

    -0

  • 1300. 匿名 2019/12/03(火) 17:01:56 

    >>1266
    忙しいアテクシ!をアピールしてくる正社員女さんにはすごいそんなに働いてるなら月45万はもらってるんだよね?と煽りたくなるけどリアルの世界ではすごいねーと言ってる。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/03(火) 17:02:06 

    時給、日中は1100、夜1300、深夜1600だしパートで緩く仕事してる。月40位かな緩い割にお金いいし仕事内容の割にはいいお金貰えてる

    +6

    -1

  • 1302. 匿名 2019/12/03(火) 17:02:14 

    >>1299
    私も治療中で体調崩すから安全な在宅で仕事したいな‥探してもなんか詐欺みたいな広告ばっかりで疲れる。

    +8

    -0

  • 1303. 匿名 2019/12/03(火) 17:02:23 

    別にマウント取ってるわけじゃ無いと思うよ。


    パートなら、何故正社員にならないのか?って当たり前の話題だし、結婚しないでパートとか人生やばくないって言うのは当たり前の話題だと思う。

    糖尿の話しても、糖尿病歴長いとまずくない?って感じ。別にマウントじゃなく普通の話題だと思う。

    +14

    -11

  • 1304. 匿名 2019/12/03(火) 17:02:23 

    >>1297
    明日って言葉が出るってことは、まだまだ大丈夫
    充分ポジティブだよ
    それすら言えないやつもいる
    明日ってやつは大切な何かだ

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2019/12/03(火) 17:03:10 

    パートです
    今は親がいるので生活していけてるけど
    このままだとよくないのは分かっているので
    資格の勉強をしています。
    またどこかで正社員として働きたいです。
    会社落ちまくりですが…

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2019/12/03(火) 17:03:17 

    >>1281
    作品見せてって言われて嘘がすぐバレる。そういうワナビっぽい人は転職にマイナス。受賞歴でもあれば別だし、受賞歴なくても見せられる作品あればまだまし。すぐバレる嘘つくような人は信用されない。ペンネームで書いてるんでって逃げてもいいけど、じゃあ面接で小説を書いているとアピールする必要性は?って面接する方は思う訳。
    アピール出来るビジネスで通用する文章力でもあるならいいけど

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2019/12/03(火) 17:03:24 

    >>1299
    そうやって自分に向いてる事を探すと言うのは良いと思うよ。
    無理して必死になったら全部失う事もあるしね。

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2019/12/03(火) 17:03:58 

    >>1233
    同感です。
    私はもう結婚に夢も希望も持ってないけど、高望みさえしなければ縁があれば何歳でも出会いはあるとは思ってます。
    独身の女性に対して世間が厳しいのも充分わかってるけど(何度も辛い目に合ってきたからね)、ここぞとばかりに独身で低所得の行き遅れの女性を叩くのはどうかと思います。ストレス発散か?と思ってしまいます。
    そういう事言ってる既婚女性をリアルで数え切れない程見てきたから言える事だけど、そういう人に限って幸せじゃない人が多い。
    旦那さんが家事を全くしないとか、子供を面倒みない、キャバ通いで夜遅くしか帰ってこない、浮気してるとか色々な女性がいたけど、大体旦那や人の悪口しか言ってなかったから。
    こういう掲示板でこそ助け合いたいって思ってるのに、アラフォーやアラフィフの独身はボロクソに言われるのが辛くなる。
    人にはそれぞれ事情がある人もいるんだから(体が弱いとか人と暮らせないとか)、あまりウダウダ言うもんじゃないと思います。
    また叩かれるのも覚悟してますが...。

    +27

    -0

  • 1309. 匿名 2019/12/03(火) 17:04:00 

    >>1303
    マウント楽しんでるって書いてる人いたじゃん

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2019/12/03(火) 17:05:26 

    >>1303
    って言うか結局は言い方の問題なんだよね
    同じような内容でも上から目線の見下しと、アドバイス的な感じの人っているから

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2019/12/03(火) 17:05:45 

    >>1130
    トピずれですよ。

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2019/12/03(火) 17:06:44 

    >>83
    ほんとだよね
    外食は高い!て言うけど、材料から調理〜配膳、片付けまで全てやっての値段だからね。
    逆に世の家事をやってる人(ほぼ女性)にそれだけの価値のある仕事をさせて感謝の一言もない奴、くたばれと思う。
    うちの旦那とかね。

    +26

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/03(火) 17:06:50 

    >>1303
    そうだよね、普通に話題としてコメントしてるのに、マウントマウント言ってくるから困る。
    被害妄想がヒドイ。
    結局は不安だから被害妄想ひどくなるんだろうな、と思ってる。

    +6

    -7

  • 1314. 匿名 2019/12/03(火) 17:06:58 

    >>1300
    わかる、忙しいのにそれしかもらってないの?
    とは言えないよね

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2019/12/03(火) 17:08:41 

    >>1310
    私は、マウント気にしすぎなんだと思うだよね。

    生涯未婚、実家、パート(不定期)で、明るい話題なんかにならないと思うんだけど。暗い話題のなんだから、意見なんて、改善するか、同情するか、共感しあうかどれかだと思うし。

    +6

    -1

  • 1316. 匿名 2019/12/03(火) 17:09:16 

    38歳独身ど田舎の実家住み。
    パートで週5。時給がまぁまぁいいので20万程稼いでいて、
    家にも数万入れて、貯蓄型の保険も2個ほど入ってます。
    社保がないのがネックですが、、。
    そろそろ子どもも欲しいし結婚考えて婚活にいくも、変なオタクみたいな人や40オーバーばかりで、いい出会いがないです。同い年の既婚子持ちの同僚からは、実家から出て1人で暮してみたら?とか、40オーバーの文句を言うと『いや、もうこの年齢なると同世代はいい人いない。バツイチも視野に入れてさ。同年代も38の女と若いのいたら、若いのいくでしょ、、。もう少し客観的に自分を見てさ』とか言われてイライラしてしまいましたが、、。
    親はまだ元気でご飯やお弁当洗濯などしてくれています。(もちろん私もご飯手伝ったり、デリケートな洗濯などは自分でしたりしています)
    漠然とした不安はありますが10年後の自分が想像つきません。私は結婚願望がようやく最近出てきたので頑張っている途中です。今まで男性とお付き合いしたこと無いので中々色々難しい事ばかりです。

    +3

    -1

  • 1317. 匿名 2019/12/03(火) 17:09:52 

    >>1308
    そんな知人周りにいないわw
    すごい交遊関係だね。

    +1

    -5

  • 1318. 匿名 2019/12/03(火) 17:11:59 

    >>1313
    そういうところでしょw
    それがマウントってわからないって‥大丈夫?

    +4

    -6

  • 1319. 匿名 2019/12/03(火) 17:12:46 

    >>1316
    38歳と40オーバーは、同世代では?

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2019/12/03(火) 17:14:37 


    パチンコの玉運びとか身体使うバイト系はきつい

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/03(火) 17:14:40 

    >>1284
    1267です。
    ありがとうございます。アルバイトとして、で書いてみます。

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:07 

    来年結婚して引っ越すのと、病気がちなためパートです。
    時給1100円で8時間、週5。

    ところで先月分の給料に交通費2万円分が含まれてなくて、今会社と支払ってくれるよう交渉中。
    最初は11月中に支払うって話だったのに、今日は12月給与と多分払えると思うって…。
    すごくやる気がないし悲しいだけど、社員さんや周りの人に「2万円でムキになるな」って言われて、自分の気持ちがおかしいのかわからない。少なくとも2万円は私にとって少ない数字ではない。
    私そんなにおかしいの?

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2019/12/03(火) 17:16:25 

    >>1320
    木を切ったり、処分する仕事もやばいよ‥腕パンパンで次の日使い物にならない。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/03(火) 17:18:25 

    >>1322
    普通に大事なことだと思うよ。お金はお金なんだから、周りになんと言われてももらって。

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2019/12/03(火) 17:18:40 

    >>2
    私も独身の時は週5日勤務のパートだったよ。
    少ないけどボーナスのようなものもあった。
    社会保険も入ってたよ。
    正社員との差は月給じゃないことと、法で決められた有給以外は無い所かな?

    +10

    -3

  • 1326. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:39 

    過去10年間は私も主と同じ感じだったよ

    その間数人に告白されてフィーリングいい感じの人と結婚したけど、特に何の苦労もしなかったよ

    クヨクヨしないで明るく生きてたら、パート実家暮らししてても人生楽しめるよ

    今も特に苦労もなく楽しんで子育てしてる

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/03(火) 17:19:57 

    >>1322
    まあ、お金を払う側と喧嘩するのは、感覚的にはおかしいと思うよ。
    厄介者と判断されて、おそらく2万以上の損を今後する可能性があるし。

    +0

    -5

  • 1328. 匿名 2019/12/03(火) 17:20:31 

    >>1318
    そう思いたければ思ってれば別にいいけど、私の人生じゃないし。
    少しでも自分に都合悪ければマウントマウント言ってたら楽なんだろうけどね。

    +3

    -2

  • 1329. 匿名 2019/12/03(火) 17:20:46 

    >>1316
    ごめん、38なら40前半は同世代だよ。

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2019/12/03(火) 17:21:25 

    まともな職にもつかないで長い年数ずっと独身、ヤバイと思う。実家暮らしで親の介護や面倒みてるならまだしも。賃貸に1人暮らしで彼氏も身内もいないなら仕事しかないのは、わかりきってることだよ。
    それでも正職につかないって、どういう神経してるのかわからない。先を軽く考えてるか、人生捨てた人なのかなって。

    +12

    -9

  • 1331. 匿名 2019/12/03(火) 17:22:45 

    自分はこれでいいんだって納得出来るようになるとマウントみたいなコメントも気にならなくなるというか。言いたい人はどうぞご自由にって感じかな。リアルでも居るからね、そういう人。親戚とかw

    正社員じゃない生き方、色々な生き方があっていいと思うんだ。独身パートの皆さん(私も。)に幸あれ。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/12/03(火) 17:23:37 

    >>1315
    って言うかどんなトピでもそうだけど、全く関係ない該当しない人がしゃしゃり出てきて言うからマウント気味になってしまうんだと思う。
    婚活トピなんかの例えだと、やった事も行った事もない人がそんな所に行かなきゃ相手見つけられない人なんてとか言う訳で。
    あとは以前も30で婚活で結婚した人ですら35以上で独身は変わってるとかね。
    気にし過ぎの場合もあれば、そうでない場合もあるからね。

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2019/12/03(火) 17:23:37 

    >>1322
    おかしくないよ!全然。
    払うべき交通費払わない会社の方がおかしい。
    二万は大きいと思うけど、額の大小以前に払わない会社がおかしい。

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:21 

    >>1330
    仕事を生き甲斐にしてる人なんてたくさんいるよ。それが正社員だろうがパートだろうが。
    馬鹿にして楽しいの?

    +8

    -1

  • 1335. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:29 

    >>2
    パートだとそこから国保、年金払うんですよね?きつくないでしょうか?
    家賃いくらですか? 私も他人事じゃなくて、クレクレすみません。

    +70

    -5

  • 1336. 匿名 2019/12/03(火) 17:24:50 

    >>1269
    これめちゃくちゃ真理だよ
    中小企業のみなさん
    いろんな意味でお疲れ様です

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/03(火) 17:25:13 

    >>1322
    交通費に関するあなたの主張はおかしくないけど完全にトピズレなのにここに長文で書くのはおかしいと思う

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2019/12/03(火) 17:26:51 

    >>1301
    朝から深夜まで働いて40万稼いで緩いの?
    1500円で計算しても月間266時間働く計算になったけど
    めっちゃタフですね

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/03(火) 17:27:50 

    私はうつ病と親の介護でパートしかできない。このトピにこんなにコメントがあると思わなかった。明日休みなのであさって仕事頑張ります。勿論親の介護も。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2019/12/03(火) 17:28:29 

    >>1339
    施設は使えないの?

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/03(火) 17:29:30 

    >>1315
    改善、同情、共感だったらいいよ
    見下しの人もやっぱり中にはいる。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/03(火) 17:29:40 

    何か尖った意見ばっかりで、読んでてしんどくなるトピ。
    何が偉くて何が悪いとか無いと思う。ただ自分の生活守るために自分で働けてたらそれでいいと思う。人任せにするなら正社員でも既婚者でもダメだよ。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2019/12/03(火) 17:29:55 

    >>1330
    あなたは自分がまともじゃなさそうね

    +8

    -2

  • 1344. 匿名 2019/12/03(火) 17:30:08 

    >>522
    私もそうだ
    残業とか付き合い嫌で💦
    おかしな人と思われてるかな?まあ人間関係ないからいいんだけど!笑

    +51

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/03(火) 17:30:29 

    >>1
    うちの姉もそうだけどお金の管理なんてしてないよ。
    どんぶり勘定で目先の欲しいものばっかり後払いで買って結局お給料みんな支払いに消えてるらしい。
    母親が今まで一度も家にお金入れてないって言ってた。
    貯金も恐らくなし。
    多分クレジットカードリボ払いとかしてる。
    それで39歳だよ。
    終わってる。
    自立してないアラフォーなんて結婚できる訳ないよね…
    結婚はしたいらしいw
    笑うしかないw

    +15

    -5

  • 1346. 匿名 2019/12/03(火) 17:32:03 

    >>1341
    改善って、現状の欠点の把握や意識の低さの指摘などがあるから、結局マウントとか言い出すんじゃ無い?

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2019/12/03(火) 17:33:28 

    >>513
    雇用保険て今は基本給の何割なの?半年だけだっけ?しかも職安に行く条件とか今は無いのかな?何だかんだ条件があって貰えなかったわー

    +1

    -16

  • 1348. 匿名 2019/12/03(火) 17:35:24 

    うちの姉は、働かないで専従になってるよ
    母からいっぱいお金使ってる

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/03(火) 17:36:02 

    非正規の女性に
    男を見下す資格はないよ
    定年まで働けない正社員も同じ

    +0

    -4

  • 1350. 匿名 2019/12/03(火) 17:36:39 

    >>45
    損得考えなかれば本当に優しい子だなーと思う。バリバリ働けばそりゃ社会的信頼とお金は得るけどさ。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/03(火) 17:36:41 

    私はフルタイムのパート社員です
    実家暮らしでなんとかやってます。もう今の会社10年くらいかな?
    準社員、正社員にもなれなくはないけど、結構難関だからパートのままです。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2019/12/03(火) 17:36:48 

    >>1313
    マウントって、言う側が判断するものじゃないよ
    言われた側にマウントと言われたらそれはマウント
    一言多いから黙ってくれってこと

    +7

    -2

  • 1353. 匿名 2019/12/03(火) 17:37:17 

    結婚諦めてるのに独身でパートって、おそらく発達とかだと思うんだよね。

    1度病院に行ったら人生生きるの楽になるかもしれないよ。

    +9

    -18

  • 1354. 匿名 2019/12/03(火) 17:37:20 

    >>1330
    このコメントにマイナス多いのは不思議
    正論だと思うけど。
    身体壊して、賃貸で独身、彼氏無しだったから、本気でヤバイと思って、身体が治って必死で就活して今正社員。これ言うとまたマウントーとか言われそうだけど、独身で賃貸なら仕事が主な人生になるよ。良い悪いとか別として人間関係すら主に仕事関係から拡がってる。
    社会人で大人なら普通かと思うけど。

    +20

    -3

  • 1355. 匿名 2019/12/03(火) 17:37:49 

    >>85
    他の人も書いてるけど、病気や怪我があっても、長期入院しても、保証があるから収入ゼロにはならないし、休職扱いになるから元気になればまた復帰できるよ。病気で休んでも、法律上クビにはできないからね。
    あと、例え定年まで続けなくても、ある程度正社員で働いてた経歴のある人と、パートやバイトばかりの経歴の人だったら、転職する時にやっぱり正社員だった人の方が有利だよ。

    今のご時世正社員だって全然安泰ではないけど、それでもやっぱり社会的信用とか、保証、福利厚生の事考えたら、パートやバイトとは段違いだよ。

    +44

    -0

  • 1356. 匿名 2019/12/03(火) 17:38:57 

    人それぞれ好きなように生きたらいいとは思うけど

    パートで稼げるはした金だと人生つまんなさそう


    +3

    -7

  • 1357. 匿名 2019/12/03(火) 17:39:43 

    うちの会社なんか男の人でもパート社員多いよ
    独身だろうと既婚だろうと関係ない

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2019/12/03(火) 17:39:51 

    持ち家、実家暮らし
    両親なき後も実家に住み続けることができる+多少の遺産も期待できる
    そんな感じかな?好きにしたら良い
    こどおばこどおじよりは、良いのでは

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2019/12/03(火) 17:39:58 

    >>1352
    人はみんながみんなあなたの100%思うように話してくれないよ。
    社会性をもっと身につけた方がいい。

    +6

    -1

  • 1360. 匿名 2019/12/03(火) 17:39:59 

    >>2
    わたしは時給1000円だよー
    これが標準くらいかと思ってたわ。
    社保完備だけどね。
    あと100円でも上がればかなり助かるんだが、、

    +46

    -0

  • 1361. 匿名 2019/12/03(火) 17:40:44 

    >>1
    いつまでも甘ったれんじゃねーよ

    +11

    -7

  • 1362. 匿名 2019/12/03(火) 17:41:44 

    家を貰えると勝手に思い込んでると大変だよ。両親は長生きして老後の医療費や介護費用は自宅の売却代や賃貸益を充てようと考えているかもしれないし、そうせざるを得ない場合もある。

    働きたくないからと若いうちにパート経験のみだと主がしっかり働くしかない状況になったときに、求人はあっても採用してもらえないことがあるある。派遣ならパートと変わらない内容でも職歴と評価してくれるところも多いので検討してみては

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:31 

    独身でパートって偉いね。
    人からどう思われるかとか気にならない所がだけど。

    +4

    -7

  • 1364. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:34 

    結婚諦めてるのにパートって、親は何も言わないの?

    +6

    -4

  • 1365. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:46 

    >>1330
    変わり者は将来のことなんて考えてないんだよ

    甘い汁吸ってしまったら、苦汁なんて吸えないんだとおもう

    +5

    -1

  • 1366. 匿名 2019/12/03(火) 17:43:57 

    時給1000円週5回8時間勤務の独身一人暮らしアラサーフリーターです。
    貯金一千万位あるし何不自由なく暮らしていける。
    バイトだと自由で良い。具合悪いと休める。
    趣味もできる。

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2019/12/03(火) 17:45:49 

    >>1303
    暮らしていけるからでしょ
    独身でパート→何で正社員じゃないの?→ヤバイじゃん
    この価値観しかないのがこわい
    だいたい他人のことなのに

    +8

    -2

  • 1368. 匿名 2019/12/03(火) 17:46:28 

    私は有休が欲しいから正社員です。

    +2

    -2

  • 1369. 匿名 2019/12/03(火) 17:46:54 

    ボーナスのこの時期になると正社員で良かったと心底思える

    +2

    -1

  • 1370. 匿名 2019/12/03(火) 17:46:56 

    >>1367
    何度も指摘されてるけど、親に頼ってるから生活できるわけであり、親死ぬでしょ。

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:04 

    私の職場に42歳で70過ぎの親の扶養に
    入って年金も払わずに7万程の給料で暮らしている
    人がいる。
    周りからは独身でパートなのはなぜだろう?
    と言われているが、中々言えない。

    +1

    -2

  • 1372. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:16 

    >>2

    私も週5で働いていますが、25歳でいまだに実家暮らしです。なので父親の扶養に入っています。なので病院などに行くと保険証を見せる度にこの歳で扶養範囲なの?みたいに思われてそうです。それはあまり気にしてませんが、私みたいに20代後半〜で実家暮らしの扶養の方いますか?
    ちなみに当たり前だけど生活費等は毎月3万親に払っています。

    +20

    -16

  • 1373. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:35 

    >>46
    そんな働き方あるんだ〜いいね!
    体弱いからそうしたい😣
    どうせ長生きしないだろうし老後のためとか考える必要ないかなと思う。今苦しんで働くより少し気を抜きたいな〜

    +13

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/03(火) 17:47:43 

    >>1308
    >私はもう結婚に夢も希望も持ってないけど、高望みさえしなければ縁があれば何歳でも出会いはあるとは思ってます。

    これまでだって、ここ数年〜下手すりゃ十年以上も縁の気配もないし出会いなんか無いのに、じゃあいつ高望みゼロにしてヤル気になるの?それならいつでも出会いあるんでしょ?

    こっちだってどんどん年食ってるから、厳密に言えば高望みレベルもそれに応じて毎年下方修正すべきなのに、それさえしてないで「いつでも可能」なんてよく言うわ。

    実質自分が実践できないことを「可能だから」とするのはどーかなと。今まででもよーせんかったことを、これからそんな器用に出来るのか?人間、誰しも年食えば若い時よりもある程度柔軟性に欠いてくるのに?すごいなぁ。

    +9

    -1

  • 1375. 匿名 2019/12/03(火) 17:48:16 

    フリーター、パートでも全然いい。
    社会保険完備もたくさんあるし。
    社会保険も払ってないのはヤバいかな。
    心配になる。

    +3

    -1

  • 1376. 匿名 2019/12/03(火) 17:50:10 

    >>1139
    別だけど手取り24も残らないよ。引かれて20くらい。一人暮らしなら厳しいと思う。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:43 

    >>1359
    好きなように話してくれて構わないけど、こちらがマウントと感じるのもまた自由でしょ
    人はみんながみんな100%あなたの思うように受け取ってはくれないよ

    +4

    -3

  • 1378. 匿名 2019/12/03(火) 17:51:55 

    >>1340
    金がないんじゃないかな。
    安いところは入居待ち、
    即入れるところは金がかかる。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2019/12/03(火) 17:52:03 

    うちはパートでもボーナス出るよ。
    15万くらいしか貰えないけど、かなり助かる。

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2019/12/03(火) 17:53:16 

    前職で少し身体壊したり辛いことがあって、半年ニートから7時間週4のパート。不眠も治ってきたし、来年から週5で働かせてもらえることになりました。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/03(火) 17:53:24 

    >>1340
    親は施設を嫌がるのでデイサービスサービスを利用してます。

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2019/12/03(火) 17:53:52 

    >>106
    子供の事を思ったらそのほうが親切だよ

    +14

    -0

  • 1383. 匿名 2019/12/03(火) 17:53:56 

    パートやアルバイトの方が自由で良いって勘違いしてる人が多いなあ。
    正社員の方がある意味自由。
    誰かも書いてたけど、病気しても休職扱い。
    有給もあるからお金もらって休める。
    お金貯めて、有給とって旅行もできるし。
    アルバイトとかで辞めて旅行とかして、またバイト探すのってしんどくない?
    自由でいいって言うのは責任感がなくて楽って事かのかな?
    正社員の方が仕事の時間が終われば後は自由に楽しい計画の事考えてられる精神的自由があるよ。

    +8

    -4

  • 1384. 匿名 2019/12/03(火) 17:54:44 

    >>1381
    親の我儘の為に、あなたの人生を潰すのは勿体なくない?
    親死んだあと、あなた1人だよ?

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2019/12/03(火) 17:55:17 

    >>1354
    がるちゃんは子供部屋非正規おばさんだらけだから同じ仲間を庇うんでしょ。
    婚活トピでも専業主婦希望のアラフォー非正規女性がが年下高スペゲットした話ないっぱい転がってて大量プラスついてるし。
    いつか自分は結婚してなんとかなると思い込んでるからこういう発想になるんだろうね。
    多様性がーとか正社員なんて大したことない!ってギャーギャーいうくせに男性が非正規だったり低収入だったら鬼のように叩く。
    何故ならいつかは養って欲しいから。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2019/12/03(火) 17:55:32 

    >>1316
    今まで男性とお付き合いしたことないって、モテないタイプだろうけど、
    それで38歳が40オーバーは嫌とか、厚かましい…。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2019/12/03(火) 17:55:39 

    >>1010
    専業主婦はかなり博打だよね。
    兼業主婦→独身正社員→独身非正規(厚生年金加入あり)→専業主婦&独身非正規(厚生年金加入なし)だと思ってる。

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2019/12/03(火) 17:56:26 

    >>228
    130時間未満ならつかないよ。
    130超えても入れてくれないとかもあるし!

    雇用保険なら80から90時間ないでも入れるけど。

    +27

    -1

  • 1389. 匿名 2019/12/03(火) 17:56:44 

    正社員で働くのは向いてないなと思って、ここ2〜3年は非正規で働いてる。趣味が多いから疲れる仕事はしたくない。結婚の予定はあり。

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2019/12/03(火) 17:56:55 

    >>1381
    ワガママな親だね。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/03(火) 17:57:14 

    今は結婚していますが、独身の頃はパートで働いていましたよ。
    趣味と両立したいので時間の融通が利くパートという働き方を選んだのと、その働き方で金銭面で困ることもなかったのでそうしていました。

    私の他にも、持病があり長い勤務時間だと不安かだら短時間の働き方を選びたい人や資格取得のために時間を確保したいから一時的にパートを選んだ方など様々でした。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2019/12/03(火) 17:57:59 

    >>1380
    治ってきて良かったね。
    無理なくぼちぼちがんばろうね。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2019/12/03(火) 17:59:33 

    既婚、独身、正社員、パート、親と同居、別居、いずれにしても、親からの恩恵は何だかんだ受けてるもの。天涯孤独なら生保もある。マウントの必要なし。
    マスコミが煽ってるネカフェ難民とかもヤラセだしね。住所ない人は、まず体調不良で救急車に乗って、身元引き受け人いないなら行政の助けがある。

    +2

    -1

  • 1394. 匿名 2019/12/03(火) 17:59:34 

    >>1316
    本当に自分のことがまるで見えてない人って居るんだね。

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2019/12/03(火) 18:00:27 

    >>1383
    嫌になったらすぐ辞めたいから正社員は無理。新しい職場探すのに時間かかるし、ちゃんと辞めるって言わないとダメだし。我慢一切したくないから非正規が楽〜。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2019/12/03(火) 18:01:12 

    >>1385
    庇うっていうか、まさにその当事者向けのトピなんだけど?
    そこにわざわざ来てたくさん文字打って時間使ってるのが不思議でならないよ。

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2019/12/03(火) 18:01:44 

    >>1010
    まったく同じだ!
    わたしも稼ぎのいいデブと結婚してて、専業で一時期良い生活させてもらったけど、途中で勝手に仕事辞めてきて、いろいろあって離婚。
    専業だったから無職からのパート、派遣を経てやっと正社員になったけど、やばかったよ。

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/03(火) 18:02:58 

    パートの意味わかってない人多くてびっくり

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/03(火) 18:03:06 

    >>1367
    その方がぬくぬく生きていけるからでしょ。周りと一緒だから安心。一種の思考停止状態。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2019/12/03(火) 18:04:28 

    >>2
    5時間のパート2つかけもち
    週6ガッツリ働いても自分で年金やら払ってるから手取りにしたら20ない
    大阪市内です

    +29

    -4

  • 1401. 匿名 2019/12/03(火) 18:06:10 

    >>1385
    この時間帯になって、仕事してた人が仕事終わってやっとまとも人口増えてきた

    +11

    -0

  • 1402. 匿名 2019/12/03(火) 18:06:40 

    マウントマウントうるさい人いるけど、普通の感覚で意見したら全てマウント扱いされそうだね。
    なにせ、全てにおいて次元が低いから。

    +10

    -3

  • 1403. 匿名 2019/12/03(火) 18:06:40 

    パートって非正規雇用かつフルタイムではない時間勤務のことだと思っていたけど、違うの?

    +0

    -3

  • 1404. 匿名 2019/12/03(火) 18:07:15 

    要するにフリーターでしょ。

    +0

    -4

  • 1405. 匿名 2019/12/03(火) 18:08:01 

    人によって体力や気力も違うし、お金あるならそういう生き方もありだと思う
    躍起になって叩くことでもないと思うけど

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2019/12/03(火) 18:08:55 

    >>1404
    パートタイム労働者=必ずしもフリーターとは限らないんじゃない?
    フリーターはフルタイム労働の人もいるしね

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:23 

    >>1367
    みんな言ってるけど、今は良くても将来がって話

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:40 

    私も独身でパートのときあったよ。
    1150円の基本週5の6時間勤務。田舎で家賃3万円だからできたことかな。
    毎月3万は貯金崩してたし、あと1年働いて正社員になれなかったら仕事かえようと思ってた。

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:40 

    >>1233
    みんな外では言えない不安を吐露して自分と同じ考えの人いたりすると慰められるからここに来てるんだね。

    非正規未婚が不安を感じてるのと同じように、子育て中の人も自分の子供世代に大きな負担を追わせる「不良債権予備軍」みたいな人に脅威を感じてるのよ。
    本当に怖いとおもってる。

    非正規で年金を払っていても少額で生活保護予備軍でしよ?独居寝たきり痴呆、全てに他人の手を借りないと行けなくなる。
    年をとって体動かなくなってパートもいつまで働けるか分からない、それに気づく頃には全て手遅れだよ。
    体が動く今のうちに少し頑張ってほしい、できれば結婚して子供産んでほしい。
    シングルだって良いんじゃないかと思う。

    +4

    -6

  • 1410. 匿名 2019/12/03(火) 18:09:57 

    >>1402
    コンプがひどいよね
    あらゆるものが自分の不幸因子と捉えてそうでかわいそう

    +0

    -2

  • 1411. 匿名 2019/12/03(火) 18:10:03 

    >>92
    28歳でその小姑根性か
    どちらかと言えば貯金600万しか誇れるものがなくてメンタル病んでるあなたよりは、40代無職で実家でぬくぬく暮らしてるほうが幸せかもしれないと思った

    +23

    -5

  • 1412. 匿名 2019/12/03(火) 18:10:33 

    なんか、自分の人生が充実していない正社員とか既婚者が叩いてるんだろうなという印象
    結婚にも仕事にも向いていない人が世の中に存在しても、そこまでおかしいとは思わない

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2019/12/03(火) 18:10:35 

    >>40
    本当にそう。看護師で色んな患者見てるけど、生活保護の派手な常連の親子。母親50代、娘20代。明らかに元気だよ。喉が痛いってだけで来る。もちろん無料。派手なメイクにネイルサロンまで行ってる。痛くしないでよーって言われイライラしながら真顔で処置してます。
    仕事で忙しくてなかなか来れなくて…ってかなり辛そうにひどい状態になってる患者さん見るとなんだかなぁって感じです。

    +41

    -1

  • 1414. 匿名 2019/12/03(火) 18:10:53 

    >>1409
    シングルだって良いというのはシングルマザーという意味です

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/03(火) 18:11:17 

    >>1368
    パートでも有休あるで

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2019/12/03(火) 18:13:01 

    >>1253
    本当の意味での多様性なんて、私たちが生きているうちは実現しないんだろうな
    専業主婦が当たり前だった時代は独身や兼業主婦が叩かれ、正社員が当たり前になり未婚率が上がると、非正規や既婚者がおかしいみたいに言われるようになっただけ

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2019/12/03(火) 18:14:08 

    うちはアルバイトの定義は週20時間までの勤務で、パートは週に40時間までで、社会保険、厚生年金ありって感じで私はパートで働いてる

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/03(火) 18:14:34 

    パートも社保完備というのは厚生年金かけてもらえるの?
    としたら社員との差は雇用保険がない事くらいかな?
    企業がすぐクビ切れる
    労働組合とかも入れるの?

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/03(火) 18:15:13 

    不労所得あったり、独身だけどパトロンみたいなの居たり家が金持ちで三代先まで生活の心配ないし
    働きたくないでござる!
    でも世間体と暇つぶしのために
    週3〜4で6時間以内勤務してまーすなら、分かるけど
    週5、8時間労働とか、朝から深夜まで働いて40万稼いでます!って人はなぜパートなの
    パートでも社員に準ずるほど働いてたら、同じくらいの責任負わされない?

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/03(火) 18:16:13 

    >>522
    社会保険入れてるパートでも、年金は正社員の方が良いし、退職金も出るから年取ってからなっとけばよかったと思うかも。
    対人スキルは低くても経験値積むとだんだん上がるから。

    でも今の時代、正社員になっても倒産リストラあるからどっちが正解かわからない。しんどい道を選ぶ方が成長はすると思うけど。

    +24

    -7

  • 1421. 匿名 2019/12/03(火) 18:17:06 

    >>509
    基本的に大人の他人にそれほど興味はない
    生きてるなら生活できてるんでしょ

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2019/12/03(火) 18:17:11 

    >>1284
    わたしもバイトとか非正規から50前で正社員なりました。
    その時履歴書の書き方習って、その様に書きましたよ。
    がんばってください。応援してますね!

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2019/12/03(火) 18:17:51 

    >>2
    神奈川住み 時給1250円
    都内に比べたら少し時給が落ちるのが不満
    横浜本社とか少ないからしょうがないけど通勤時間かけたくなくて
    私は派遣は合わなかった
    でも直接雇われるパートが合わないって人もいる

    +27

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/03(火) 18:18:06 

    >>671
    周囲の働く女性たちは、結構短命で50までくらいかなと思うこともあるし
    父方は短命なんだけれど、
    母方が平均寿命が95っていう長寿家系で、
    どっちに転ぶか分からないんだよねー。

    別に長生きなんてしたくないんだけど、
    かといって自ら…ってわけにも何となくいかず、
    うっかり長生きしたときのためのリスクを考えねばならない…。

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2019/12/03(火) 18:18:11 

    イオンとかで働いてる従業員ってほぼパートじゃない?
    20〜30代くらいの若い人もけっこう見るけど?

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2019/12/03(火) 18:18:13 

    私はブラックの正社員しか経験ないから、有給も使えないし、毎日サビ残三昧、正社員は定額で働かせ放題みたいな所しか知らないから、パートの今の方が健康的に働けてるんだよ…もちろん本当は正社員の方が良いに決まってる。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/03(火) 18:19:15 

    なにか特別な理由や明確な目標でもあるのかと思ってトピ覗いたら、言い訳や自己弁護のコメントばっかりだな。

    +1

    -5

  • 1428. 匿名 2019/12/03(火) 18:19:15 

    大家族の石田さん家の次女?さんがまさにこれじゃない?市役所に非正規で勤める氷河期直撃世代。
    実家で暮らして、特に趣味もなく結婚もせずに猫と戯れるのが幸せみたいな。
    確かにあれこれ言われやすい立場ではあるよね、独身でパート。

    +10

    -1

  • 1429. 匿名 2019/12/03(火) 18:20:15 

    >>10
    遺産がある程度入って、実家が持ち家で土地建物受け継ぐなら全然生きていけるよ。独身で実家に住んでる人は実は賢い人だと思ってる。

    自分は全然違う立場だけど。

    +12

    -8

  • 1430. 匿名 2019/12/03(火) 18:20:25 

    >>1415
    有給は雇用形態に関係なく一定の期間働けば誰でも貰える労働者の権利だよね。過去の先輩たちが勝ち取ってくれた大切な制度。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/03(火) 18:21:02 

    32歳時給1200円パートです。月20万前後。
    社員になればボーナスでるけど休む暇ないから無理。将来に不安もあるけど趣味も楽しみたいし仕事漬けになりたくないからパートで満足

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2019/12/03(火) 18:21:17 

    >>1403

    週5で6.5時間勤務のパート
    社会保険完備
    ボーナスもちょっとは出る

    残業があれば8時間働くこともある

    こういうパートの働き方もあるよ
    もちろんずっと非正規の臨時雇用扱い

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/03(火) 18:21:37 

    年収500〜600万円あるって言ってた人いたけど、時給に換算したらいくらなんだろう。
    そして何の職種なんだろう。

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2019/12/03(火) 18:22:46 

    >>592
    景気が良くなる可能性だってあるよね。

    +1

    -4

  • 1435. 匿名 2019/12/03(火) 18:23:34 

    自分の能力・体力を知ってるから、正社員なんて責任ある仕事できない。そもそも面接・試験で落とされるだろうけど。今のバイトで毎日9時〜20時勤務(休憩1時間)でも体力が続かない。

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/03(火) 18:24:30 

    人生虚しくならないか?

    +2

    -2

  • 1437. 匿名 2019/12/03(火) 18:25:07 

    薬剤師のパートしてます。
    時給2500円なので週4日しか働いてないけどお金には困らない。
    自称正社員の人の荒らし、やめて。
    本人が困ってない、他人に迷惑かけてないなら働き方は自由でしょ。

    +4

    -7

  • 1438. 匿名 2019/12/03(火) 18:25:10 

    >>1433
    よほど特殊な才能を生かしたアーティスト系か(パートという働き方があるのかは分からない)、風俗嬢みたいな性産業か、そうでなければ嘘だろうね

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2019/12/03(火) 18:26:16 

    >>92みたいな人の方がストレスでホストで散財して600万円ぽっちの貯金あっという間に使い果たすんだよね。

    +11

    -1

  • 1440. 匿名 2019/12/03(火) 18:26:47 

    独身でパートとかその甘ったれた根性と言い訳の羅列に腹立つわwせっかく私が汗水流して働いたお金がそんな底辺に使われるのが本当に悔しい。

    +5

    -12

  • 1441. 匿名 2019/12/03(火) 18:26:48 

    偉そうに叩く正社員だって、将来はあなたがやっている職業が必要なくなって失業する可能性もありますよ

    +4

    -2

  • 1442. 匿名 2019/12/03(火) 18:27:07 

    >>1409
    物言いは優しげだけど、すごい辛辣に非正規独身を追い詰めてるね。
    好きで非正規や独身でいる人ばかりではないと思うけどな。

    +9

    -1

  • 1443. 匿名 2019/12/03(火) 18:27:24 

    >>53
    氷河期世代ってことですよね?
    親の時代みたいに学歴なくても正社員になれる時代と、大学出ても正社員になれない時代があるっておかしな話ですよね…。

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/03(火) 18:27:28 

    いいな…
    私の仕事なんて頑張っても時給1200円。
    今の時点で2千万円くらいの貯蓄があったら、社保入れるくらいの時間でパートでゆるく働きたい。
    でもまだ貯まってないし、もう30歳になるし絶対老後は人様に迷惑かけることになる泣
    正社員で働くしかないのさー

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/03(火) 18:27:59 

    >>33
    パートって言い方が良くない。
    非正規雇用だよ。基本的には有期契約で、契約期間が切れたらサヨウナラ。
    雇用者には契約にない退職金を払う必要もないし、契約を延長する義務もない。

    非正規雇用にはメリットもあるから否定はしないけど、正規雇用だって不安定だから!
    と自分を騙してやるのは良くない。
    正規雇用は法がある程度は守るけど、非正規はそこまで守られていないのが現実。

    +20

    -3

  • 1446. 匿名 2019/12/03(火) 18:28:01 

    >>1440
    え?使われてないでしょ。
    パートだって税金も保険も払ってる人多いよ。
    もっと社会のこと勉強しなよ。

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/03(火) 18:28:20 

    ここ見て思ったのは
    正社員対非正規
    みたいな対立が多いけど、実はそれ企業とかに向けるべき怒りなのでは?
    非正規はなんだかんだ低賃金ですぐ雇用解除できるのにその立場をありがたがって甘んじてたらいつまでたっても日本の働く環境良くならないよ〜
    正社員も非正規の人が低賃金で働くことで自分達の価値も下がってしまうのだから、非正規の人と一緒に闘うべきなのでは?
    労働組合とかよく知らんけど



    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/03(火) 18:30:35 

    >>91
    その人たちは知的障害や精神障害ある人にだって、突っかかってくる人だよ
    障害年金6万貰いながら月5,6万パートしてる人にだって
    老後どうするの?結婚は?といちいち聞くよ

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/03(火) 18:30:37 

    >>33
    主婦のパートだけど
    今日も8時~17時まで8時間でしたよ~
    パートにも時短とフルタイムがあるから
    人それぞれだと思います

    +23

    -1

  • 1450. 匿名 2019/12/03(火) 18:31:39 

    >>1438

    >>1052←この人だ。プラスもたくさんだし、私がやばいだけで珍しくないの!?ってかなり焦ったよ。
    何の仕事か知りたいな。
    やっぱアーティスト系ですごい能力があるとかかな。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/03(火) 18:32:51 

    障害者枠の職業訓練行って1日4時間のアルバイトしてます
    社会保険入ってます
    手取り5万だけど職業訓練の人には就職おめでとうございますと言われたよ
    ちなみに一般企業のアルバイトです

    +15

    -0

  • 1452. 匿名 2019/12/03(火) 18:32:52 

    死別の人とか旦那いる人がなんでこのトピックにいんの?

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/03(火) 18:32:53 

    >>1402
    そんな貴方も次元が低い

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2019/12/03(火) 18:33:51 

    >>223
    ホテルの清掃の仕事をしてます。この仕事好きなので、70歳まで続けようかと思っています。

    +7

    -1

  • 1455. 匿名 2019/12/03(火) 18:34:21 

    あーお金欲しい。
    お金があったら、私もパートでちまちま働きたい。

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/03(火) 18:35:07 

    >>319
    CADでも最低賃金だよ
    今は誰でも出来る様になってるし

    +7

    -1

  • 1457. 匿名 2019/12/03(火) 18:35:57 

    >>1450
    医師のパートとか

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/03(火) 18:36:44 

    >>509
    別に。

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:10 

    >>1435
    障害者枠の正社員登用の仕事は採用枠1人に対して応募者15人いて書類選考に通った人は2人
    面接は2人とも落ちた
    私は書類選考で落ちた
    正社員とかそれに近い契約社員は書類選考や面接、筆記試験、採用期間突破しないといけない

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:20 

    私は44歳なんだけど、非正規のまま実家住まいって友人に何人かいるよ。
    現実として、年齢が上がれば上がるほど仕事は減るし、非正規雇用でも手に職系はどうとでもなっても
    誰にでも出来る仕事をしている人は、契約更新のたびに怯えてるよ。
    正規雇用のメリットは、賞与、退職金、契約更新がないことだよ。
    そのメリットを捨てるだけの能力がある人以外は、若いうちには正規雇用なるか、結婚した方が良いと思うわ。
    もちろん、実家が金持ちは無問題だろうけど。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:49 

    >>1426
    労働時間きっちりしてるのは良いよね。

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:51 

    >>1440

    社員ほど仕事できない奴多い。パートさん見習え。

    +9

    -4

  • 1463. 匿名 2019/12/03(火) 18:37:53 

    今の時代、独身で非正規の人は少ないよ。
    独身正社員で家事もやってる人多いよ。
    特別な理由がない限りは正社員で働くのが無難だと思う。

    +6

    -12

  • 1464. 匿名 2019/12/03(火) 18:38:11 

    >>1452
    旦那いない結婚してない独身にマウント取るため
    自分より下を見て安心するため

    +9

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/03(火) 18:39:11 

    >>1460
    そう?介護だとずっと仕事あるよ
    うちの会社60代たくさんいるよ。

    +3

    -2

  • 1466. 匿名 2019/12/03(火) 18:39:33 

    今はいいけど将来貧困女子になるパターン。
    雇い止めとかあるし、年取ったらどこも雇ってくれないかもよ。
    介護とか体悪くて働けないは仕方ないけど、家事と働きたくないて理由でパートはちょっとないかな。
    非正規でもフルタイムならいいんだけど。
    実家が資産家で老後までばっちりなら、お好きにどうぞ、と思います。

    +5

    -1

  • 1467. 匿名 2019/12/03(火) 18:39:44 

    >>1460
    結婚相手によっては苦労しますよ
    結婚も突然離婚しよう言われたらどうすんの?

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2019/12/03(火) 18:39:48 

    >>1428
    兄弟あれだけたくさんいたら、独身がいいという子がいてもおかしくないと思う。

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2019/12/03(火) 18:40:00 

    >>36兄もいるのに田舎に私が呼び戻された。都会で働いてる意味なかったからいいんだけどさ。地元は楽ではある。少ないけど友達ともつながってはいる。仕事は田舎の小さな会社の事務パートだけどこれが合ってんのかな。

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2019/12/03(火) 18:41:35 

    >>254

    都市住みだけど、以前働いてた飲食店が保険なかったよ。結構大きい会社で保険完備って書いてあったので応募、面接の時に保険希望したのにフタを開けてみたら無保険だった。週30時間超えで働いてたのに…

    最初は試用期間中だから?と思って我慢してたけど、気づいたら半年経っても付かなくて辞めました。
    初めての飲食勤務で仕事は好きだったからズルズル半年もいたけど、辞める決定打は雇用保険すら入って貰えてない事が発覚したからw流石にそこまで酷いと思ってなくてノーマークだった自分が悪いけど。




    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2019/12/03(火) 18:41:36 

    皆さん毎日お疲れ様です。
    私は22歳独身ですが、
    20歳の頃働いていた社長から性被害を受け、
    人間不信になりそこから引きこもり。
    だけどそのままでいたくないと思い、
    今は週5時給1100円、8時間勤務で、
    生活をしています。
    世間では正社員じゃないと
    冷たい目で見られますが、
    専門卒だし引きこもってしまった
    中途半端な空白期間で、
    なかなか正社員にはなれませんでした💦
    今はアルバイトだけど頑張ることに
    意味があると思って、
    毎日仕事に感謝して働いています。
    ボーナスや、退職金はないけど、
    社会保険、年金等は会社で、
    アルバイトだけど、有給があり、
    ありがたく働かせてもらっています。

    +19

    -0

  • 1472. 匿名 2019/12/03(火) 18:42:14 

    私は体力が落ちてきた50代くらいからはパートになりたい!
    だから若い今のうちに、頑張って働いて老後資金も貯めちゃうよー。
    結婚は諦めてるw
    別に正社員でもカレンダー通り連休あるし、残業もあまりないし夏休みも貰えるから以外と楽しいよ。
    ただゆるくゆるーく働きたいって気持ちも分かるから、若いうちからそういう環境にいられることが羨ましい。
    実家がお金持ちとか?
    高時給のお仕事なのかな。

    +5

    -1

  • 1473. 匿名 2019/12/03(火) 18:42:52 

    私は今パートとして働いてるけど
    本当は正社員で働きたいよ
    これから先不安しかない。

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2019/12/03(火) 18:42:53 

    >>1467
    結婚はギャンブルね、当たれば独身よりも幸せ。

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/03(火) 18:43:43 

    >>196 ネットではよく出るけど、実際にはほぼ居ないのは確か。簡単に受けられるみたいに言うけど受けられる人は選ばれた人だよ。面接を通過して、必要な条件をクリア出来ないと受からないよ。ある意味でエリートなんだよ。凡人は受けられない。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2019/12/03(火) 18:43:58 

    >>1447
    労働組合って若手でバーベキュー大会とかしてるだけってイメージ

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2019/12/03(火) 18:44:42 

    >>1466
    そういう、かもかも、貧困女性になるかも前提として考えてたら鬱になって精神科行ったら発達障害、知的障害と言われたよ
    非正規でフルタイムで働きたいと精神科医に障害年金貰って無理なく短時間の方がいいと言われたけど
    世間気にして無理してフルタイムしてたら仕事中に発作起こして結局働けなくなって
    仕事を探すことすら止められてる
    私は貧困女性になりますか?なるなら、死ねといいたい?
    お好きにどうぞって何が?
    好きで今そうなってない

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:02 

    >>196
    生活保護受けてるとか、普通言わないよ

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:02 

    みんなのんびり生きようよ〜
    副業で好きな事を仕事に出来てるし、今の状況楽しいよ私は

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:11 

    >>1418

    厚生年金もあるし雇用保険もあるよ
    労働組合には入れない

    そのほか正社員と違ってるのは、時給で働くこと、ボーナスの額は全然違う、有給の日数、退職金無し、その他産休、育休、傷病休暇などの手当の額も全く違う

    正社員と同じ仕事して同じように責任負わされても、雇用形態は結局いつ辞めてもオッケーですよ、って扱いだったよ

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2019/12/03(火) 18:45:40 

    >>1475
    選ばれし者か…
    なんかカッコいい。

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2019/12/03(火) 18:46:12 

    >>1473
    ボーナスなし、交通費なし、退職金なしの手取り12万の正社員でも良いですか?

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2019/12/03(火) 18:46:19 

    >>1425
    パート先に土日休みきっちり15時上がりとかで主婦と同じようなシフトで働いてる子いるけど
    彼氏と同棲してて、その彼となのかどうかは知らないけどそのうち結婚するからっての前提でパートみたいな子多い
    そして、夜の仕事のバイト掛け持ちしてる子が多い
    正社員するより手取りは良いらしいし
    お気軽で腰掛けキャバ嬢したりして楽しいのかな?

    +0

    -1

  • 1484. 匿名 2019/12/03(火) 18:46:47 

    >>52
    地域格差が浮き彫りに。都心は人件費が格段と上がった。外国人労働者も増える中、まともにすぐ辞めてしまうとかだらしない日本人危なくなってきてる。
    独身だけれどパート勤務

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2019/12/03(火) 18:46:57 

    >>1395
    すぐ辞められるのがパートの利点なのに引き止めにあってすぐやめられない
    もうしんどいからやめたいって言ってるのに。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2019/12/03(火) 18:48:15 

    >>1472
    50代から体の不調出てくるよ!
    大きい病気して入院とかしても社員だったら雇用が守られるから辞めないほうが良いんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2019/12/03(火) 18:48:22 

    >>1154
    家事するのってかわいそうな事なの?
    家の事は必ず誰かがやらなきゃいけないことでしょ?
    あなたは、あなたの住んでる家で家事してる人を
    かわいそう、生まれてきた意味無いって思ってるの?
    私なら、そんな人と家族になりたくないなあ。。

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2019/12/03(火) 18:48:23 

    生活保護の人の顔をそんなに拝みたいなら障害者がいる作業所、就労移行などの職業訓練、メンタルクリニックに行けば
    生活保護から障害年金受けてる人や中高年で無職で実家暮らし山ほどいますよ

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2019/12/03(火) 18:49:36 

    >>1477
    横だけど
    発達障害、知的障害、鬱病って病気てんこもりやん。
    ここで非正規に物申してる人達も、あなたには何も言わないと思うよ。

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2019/12/03(火) 18:49:41 

    >>85
    職歴が違うから次の見つかりやすさも違うよ

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2019/12/03(火) 18:50:45 

    >>1480
    全く同じ仕事でボーナス等格差あるのはイヤだね
    厚生年金は良いけど

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/03(火) 18:50:54 

    >>1052
    時給だと3000円くらい?
    同時通訳の派遣だとそれくらいあるよね

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2019/12/03(火) 18:50:59 

    結局人を見下してこの人より自分はマシだ、よかったって思うような人間ばっかりだよね。
    それぞれの事情や理由があって働いたり、家事したりして生きてるのに。完璧に生きる方法なんかこの世の中にないのにね。みんなそれぞれ生きるのしんどいのに、なんでしんどい同士分かり合えないのかな。
    足の引っ張り合いする生きづらい世の中ってなんなんだろうね。生きるの嫌になるわ。

    +10

    -2

  • 1494. 匿名 2019/12/03(火) 18:51:39 

    >>1433
    夜勤しながら昼まったりした病院でバイトするナースならあり得るかな。
    都内は夜勤1回で3万ぐらい貰える。寝れないけど。まったり夜勤でも2.5万。
    昼は時給2千円はいく。一日1.6万。
    週四昼勤務で夜勤月5回やれば五百万超えると思う。手取りは少なくなるけど。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2019/12/03(火) 18:52:44 

    実家暮らしでもひとり暮らしでも、非正規雇用でやっていけるのは
    いずれ結婚して家を出る人か
    親の遺産を約束された人くらいだよね

    +3

    -1

  • 1496. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:15 

    自分も親も一家で発達障害、親は老齢年金2人合わせて6万しかない
    老後のための貯金もない
    私は障害年金6万とアルバイト5万して何とか生きてるけど趣味も持ててる
    車の免許もない
    ワードとエクセルとパワーポイントと簿記検定3級の資格は職業訓練で取った
    しかし応募できた仕事は書類整理の仕事

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2019/12/03(火) 18:53:46 

    >>22
    お母さんが高齢出産だったの?

    +3

    -17

  • 1498. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:05 

    >>1021
    え⁈
    正社員で国民年金てどう言うとこ?

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:12 

    私も週5から6
    8時間勤務のパートです
    なぜパートなのかというと
    就職出来ずに就活中にそこに居座ったから

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/12/03(火) 18:54:45 

    >>9
    お母さま資格職?なのかな

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード