-
1. 匿名 2019/12/02(月) 09:20:21
東北に住んでいます。
最近とても寒く、布団の上に毛布二枚+着る毛布を着て寝ています。
寒い地方の方は毛布や布団を何枚使っていますか?+25
-0
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 09:21:23
湯タンポ使ってるよ+33
-1
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 09:22:11
肩が凝りそうですね。
+38
-1
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 09:22:53
>>2
聞かれた質問の答えになってない。
やり直し。
+2
-37
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:10
敷き毛布に上にも毛布で布団掛けてその上に毛布
寒くなったら湯タンポ使う+7
-0
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:27
厚い布団
↓
羽毛布団
↓
電気毛布
↓
薄い毛布
↓
モコモコパジャマの私
って感じで寝てます。+17
-1
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 09:23:54
布団乾燥機でよーく暖めてからモフモフ寝る+32
-1
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 09:25:25
薄い毛布+かなり薄い掛け布団+羽毛布団です
羽毛布団あるだけで全然違いますよね
重い綿布団は苦手です+16
-0
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 09:25:25
寝る直前まで電気毛布使ってます。寝るときは電気毛布切って、お腹と背中にカイロと湯タンポ。+6
-0
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:01
>>6
暑そう!!寒がりなんですか?+2
-11
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:48
下が電気敷布、上はタオルケットに羽毛布団、
ストーブをタイマーに起きる前に付くようにセッティングしてます。北海道です。+9
-0
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 09:26:57
豪雪地域に住んでいます
羽毛布団とかけ毛布1枚、敷き毛布で寝ています
昨年、敷き毛布と掛け毛布をウール100%の物に変えたらとても暖かくなりました
電気毛布は不要になったので節電できてありがたいです
+18
-0
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:03
宮城県沿岸部は
まだそれほど寒くないです。
毛布と羽毛布団
湯たんぽ代わりのもふもふ猫で
乗り切れそうです!+5
-0
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:11
北海道在住
セントラルヒーティングで家の中常に暖かいので タオルケットと軽い羽布団のみです
ちなみに、半袖+13
-11
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:25
ベッドマットの上に、モコモコの敷パッド、モコモコパジャマを着た私、毛布、羽毛布団。
雪が降り出したら、デロンギを追加します。
寒くてイライラするよりは、電気代かかるけど3月初めくらいまでこんな感じです。
+4
-0
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 09:29:00
電気毛布+3
-0
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 09:29:22
電気毛布と毛布2枚+2
-0
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:09
青森在住です。
タオルケット
毛布
布団
のみです。+7
-0
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:39
厚めの掛け布団2枚プラス羽毛ブランケット1枚
寝しなにはストーブも焚く+1
-0
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 09:30:43
築3年の家ですが二階は暖房つけないで毛布1枚、掛け布団1枚、半袖短パンで寝ていますが暑くてはいでしまっています。+7
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 09:31:48
義父母が結婚何十周年だからと結構高価な寝具一式を貰ったんですが、それにしてから電気あんかや電気毛布はいらなくなった
特に敷きパッドが暖かくて、下からの冷気を感じなくなりました
上はタオルケット→羽毛布団→カシミヤの毛布で、肩凝り持ちなので冷やさぬようにボアの肩当て着用してます+7
-1
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 09:35:41
北海道内陸部です。
敷布団→モコモコタイプのシーツ
掛布団→かい巻き毛布・毛布・羽毛布団・薄い掛けカバー
前は一番上が布団でしたが、テレビで一番上を毛布などにすると良いと見てからカバーをかけています。効果ありありで温かいです。+8
-1
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 09:35:52
寒いとこの人達は夜中暖房器具はどうしてるの?
付けっ放し?寝る時きるの??+1
-0
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 09:37:55
秋田です
モコモコシーツをしいて
タオルケット(大事!)+毛布+かけふとん
真冬は私も湯たんぽ+布団乾燥機。
パジャマは薄手の棉素材の方が、熱が伝わりやすく暖かいので、フリース素材よりも睡眠の質が上がるそうです。+6
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 09:38:40
電気毛布もいいけど私は肩が冷えて辛いので薄~い小さい毛布を首や肩に巻くように乗せてその上から布団かけてます+2
-1
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:04
犬とかペットはどうしてますか?+0
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 09:39:22
実家からもらった重い毛布から、ニトリのNウォームにしたら汗ばむ程暖かい+6
-0
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:25
タオルケットの上に毛布です。
これだけでは真冬は無理なので、隣がリビングなのでストーブつけっぱなしが必須です。+2
-1
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 09:41:49
羽毛布団
毛布
綿毛布
わたし
敷きパット
毛布
シーツ
ベッド
北海道です。+3
-2
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 09:42:24
>>23
各ご家庭によると思いますが、
我が家のリビングの灯油ストーブは床暖が一緒になっている北海道では一般的なものなので、冬の間は微小で付けっぱなしです。そのほうが経済的なので。
寝室は暖房エアコンなので、人がいる間だけつけています。+10
-0
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 09:44:20
>>26
ペット用の電気敷布とモコモコブランケットです。+2
-0
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 09:49:45
赤ちゃんの寝具てどうしてますか?+3
-0
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 09:50:01
普通の羽毛布団を2枚と毛布をかけてます。
空気層が厚い方が暖かいよ。+4
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 09:51:32
かいまき毛布と薄い毛布1枚だけだよ。
一番寒い時期になったら羽毛布団足す。
北海道の内陸部で真冬はマイナス25℃くらいにはなるけど、ストーブは消して寝る。
室内暖かくしていると暑くて眠れない。+1
-1
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 09:56:43
北海道です。雪が降っています。
子供→毛布ベスト+着る毛布+タオルケット+布団
わたし→トレーナー+布団
今年の自分はどうかしています+5
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 09:58:18
冬場は上から
布団より少し大きめのマルチケット
掛け布団
毛布
シーツの上にボア敷きマット
更に寒くなったら電気毛布プラスします。
暖房なし、室内温度は最近朝方7℃です。+1
-1
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 09:59:59
>>14
エネルギーの無駄遣い
本州の人は厚着して寒さに耐えてるのに+1
-19
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 10:10:46
羽毛布団を使い始めてから、睡眠の質がかなり上がった。やはり暖かい。羽毛布団の上に毛布をかけると更に良い。今まで毛布は下にしていたけど、上にしたら全然違う。+5
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 10:13:25
>>23
北海道内陸部でめっちゃ冷え込みますが、寝る時は暖房切ります。
つけっぱなしだと暑くて眠れない。
床暖が一般的でもなければ、エアコンもありませんよ。+7
-1
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:01
>>2湯タンポくらいじゃ追いつかない
+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 10:15:55
>>37
北海道の人間からすれば、本州、全然寒くないだろ。
って思って見ているのだが。
+17
-1
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 10:18:08
北海道。
冬は暖房低めに設定で付けっ放しで寝ます。
子どもが気づいたら布団蹴飛ばして寝てるので、部屋暖かくないと手足冷たくなってる。
そして普通の布団に毛布。
一人暮らしの時は暖房つけずに羽毛の分厚いモコモコ布団にモコモコ毛布を鼻の上までかぶっていた。+3
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 10:32:05
実は綿布団の方が温かい気がする私…
重みで隙間できにくい気がするから💧+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 10:33:32
同じ東北だけど、まだ冬用の羽毛を一枚だけだよ
布団に入るとすぐ暖まるから
朝方寒いなと感じるようになったら毛布を足すよ
+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 10:47:45
同じく東北岩手県内陸です。
うちは賃貸集合住宅なので、比較的室内は暖かいです。(夏はやばい)
私はアラフォー冷え性なので、タオルケット、羽毛布団、昨日寒くて毛布を重ねました!小学生からしもやけなのでさらに湯たんぽプラスです😊
パジャマはもこもこフリースにトレーナーになりました。+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 10:49:51
>>6
最早ミルフィーユ+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 10:50:25
>>37雪国の厳しさを分かってない発言だな
+10
-1
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 10:51:21
肌掛け羽布団とぶあつい羽布団の2枚 W羽布団でぬくぬくです。+1
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 10:51:55
>>22
かい巻きは肩が出なくて良いですよね!
袖に腕を通してガル時も便利w
私は楽天で買った京都西川の5000円くらいの軽いやつだけど、充分温かいです。+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 10:52:12
道民です。
フランネル素材のカバーをかけたフランネルの掛け布団の上に西川の毛布。敷きパットもパジャマももちろんフランネル。まじでフランネルお薦めだよ。
+5
-0
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 10:55:54
飛騨高山。冬本番には、厚布団・掛け毛布・敷き毛布・電気毛布です。今はまだ、電気毛布は使わず湯タンポでしのげてます。
電気毛布なしの強者も沢山居ます。+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 11:10:36
正直、夜も暖房つけて寝てる。
布団から出てる顔が寒すぎる+3
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 11:30:38
>>37
北海道に住んでみたら?
朝の気温マイナス20度前後まで下がるんだよ
1日中に暖房つけておかないと、水道凍結して余計大変だわ+11
-0
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 11:49:40
うちの母は敷き電気毛布して、掛けは毛布、羽毛布団、毛布の順で寝てる。
あと肩が冷えるからって、肩を覆うやつを着てねてる。
+2
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 11:52:14
シェラフ+1
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 12:05:27
>>21
やっぱり高い敷布団はいいんですね。。
下からの冷気で最近肩コリが酷いんですが、昨日布団専門店で東京西川の敷布団が25万と言われてビビってしまいました。+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 12:30:25
北海道だけど、電気毛布を敷いて毛布と布団かけて寝てるよ。あったかいよ。+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 12:35:24
毛布1枚
↓
羽毛布団
↓
自分
↓
電気毛布
北海道在住。羽毛布団カバーとシーツはマイクロファイバー生地のもの。+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 12:38:32
ベットに毛布、布団で十分(北海道)+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 12:41:27
>>53
北海道だけど夜はセントラル暖房停めるよ
それでも早朝の室温18℃以上あるな+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 13:01:36
敷き布団+モコモコの敷き布団カバー+モコモコの掛け毛布+羽毛布団。更に寒い日は厚めのフリースパジャマにマグマのカイロ+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 14:14:12
本州最北端、雪国。
下からマット→アクリル毛布→電気敷き毛布(最弱)→マイクロファイバー敷きパット→フリースパジャマの自分+自前毛皮の猫→マイクロファイバー掛けカバーを装着した羽毛布団→アクリル毛布→フリースマルチカバー
暖房はつけない、靴下はかない、頭まで布団に潜り丸まって寝る。
布団の上に毛布の方が寝やすいし暖かい。
+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 14:15:24
>>60
あなたさっきからセントラル暖房の自慢したいだけでしょ?w+6
-1
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 14:44:05
北陸に住んでた時にやってたんだけど、敷布団やマットレスに毛布を敷くと暖かい。+4
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 14:49:32
>>37
夏場はエアコン不要だからね。
その分ならしたら本州と変わらないんじゃない?+2
-0
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 19:19:13
フリース?起毛があるシーツにカシウェアの毛布に羽布団!長野豪雪地帯。
カシウェアは適度な重さがあってそれが暖かい。
シングル1枚2万出す価値あると思う…+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 19:32:01
なんでエアコン付けっぱなしにしないの??
単純に疑問です
by東京+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 21:42:16
豪雪地帯住みです。
厚手毛布
羽毛布団
薄毛布
私
毛布生地敷きパッド
ですが寒いときは寒いです。
冬場はベッドを窓から離すだけでも冷え方が違うので、夏期、冬季で模様替えしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する