ガールズちゃんねる

兄弟不仲な人、結婚式はどうしましたか?

127コメント2019/12/02(月) 19:59

  • 1. 匿名 2019/12/01(日) 20:28:33 


    主は姉と不仲です。

    姉は近いうちに結婚するそうですが
    結婚式や両家顔合わせに呼ばれることはないでしょう。

    私も友人たちのように
    家族や友人に囲まれる式に憧れがあったので
    出来ないなと思うと寂しい気待ちや
    相手のご親族はどう思われるだらうなと思うとつらいです。

    +90

    -5

  • 2. 匿名 2019/12/01(日) 20:29:07 

    なぜ 仲が悪いの?

    +67

    -10

  • 3. 匿名 2019/12/01(日) 20:30:00 

    仲悪いんなら、仕方ないさ。

    +133

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/01(日) 20:30:13 

    呼びません、トラブルになるから結婚式はやらないで写真のみ撮影したで良くないですか?

    +91

    -6

  • 5. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:08 

    従兄弟と不仲です。同じ市町に住んでいるのに招待状の返事がなかなか来ず。ギリギリになって「娘が近々入社式だからいけない」と断られました。理由がよく分からないし もう縁は切りました。

    +130

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:28 

    普通は両家の顔合わせに兄弟姉妹も連れて行くもんなの?
    うち両親と本人の6人で顔合わせだったよ。

    +202

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:33 

    それただの仲悪いじゃなくて絶縁レベルじゃん

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/01(日) 20:31:50 

    家庭の数だけ事実があるさ。
    みな口にしないだけ。
    それぞれのスタイルを通せばいいことだよ。

    +163

    -1

  • 9. モンゴル同盟。 2019/12/01(日) 20:31:59 

    心から祝福でけへんのなら行く意味も、来てもらう意味もないんとちゃうか。

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/01(日) 20:32:11 

    私は、入籍のみで式はなし。
    妹は私だけを呼ばずに挙式しました。
    絶縁しています。

    +156

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/01(日) 20:32:22 

    お互い行かなかったですね

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/01(日) 20:32:32 

    参加していながらおめでとうの一言も言われませんでした〜〜〜!!!!!

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/01(日) 20:32:39 

    2人だけでするって選択肢もあるよ

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/01(日) 20:32:42 

    兄弟不仲な人、結婚式はどうしましたか?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/01(日) 20:33:09 

    でない

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:07 

    きょうだいがいるとそういう悩みもあるんだね

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:33 

    新婚旅行兼ねて2人で海外挙式した。
    帰ってから、お店貸し切りでお互いの友達のみの会費制。
    兄はいつの間にか結婚してて、両親だけ呼んで結婚写真だけ撮ったらしい。

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:44 

    いくら仲が悪くても冠婚葬祭は別でしょう。

    +3

    -44

  • 19. 匿名 2019/12/01(日) 20:34:49 

    残念だけど、祝う気持ちもないのに来られるのも行くのも微妙じゃない?

    +60

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/01(日) 20:35:02 

    >>8
    事実、じゃなく、事情ね

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/01(日) 20:36:24 

    複数の兄弟いてみな結婚してるけど一度も結婚式呼ばれたことない半年後くらいに結婚した事実を親から知らされるだけ

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/01(日) 20:36:53 

    まあ結婚する前の段階で、兄弟姉妹が不仲っていうのは間違いなく印象は良くないよね
    でもお互いに結婚式にも呼ばない絶縁レベルなら面倒事もないし、いいのかも
    一番厄介なのは仲悪いのに、周りからの圧力や兄弟の情で、特に金銭的な援助をしてしまう場合だよね

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/01(日) 20:37:21 

    兄と姉が口もきかないほどの不仲
    私を通して伝言させられるような不仲
    でも、一応双方の結婚式は出てましたし、その後の家族の集まりでは、兄嫁と姉は普通に仲良く接し、姉夫と兄も一緒に飲んで仲良くしてるが、兄と姉は仲悪い。

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/01(日) 20:37:25 

    >>18
    別なのは葬儀だけだと思う。
    村八分と一緒(葬式と火事の消火活動)

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/01(日) 20:39:35 

    >>14
    狩人って仲悪いの?

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/01(日) 20:40:08 

    わたしも不仲ですが
    とりあえず来てもらい、形式通りオメデトウ!と言ってもらい、すぐ帰って行きましたよ。
    それで十分です。
    あちらの時にも、呼ばれると思うから、行ってオメデトウ言って帰ります。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/01(日) 20:40:37 

    >>18
    逆に冠婚葬祭なら割り切れるならそんな不仲じゃないと思うよ

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/01(日) 20:40:43 

    うちの旦那、仲悪い兄弟の結婚式当日体調不良で休んだよ。大した不調でもないくせに。
    私だけ行った。
    ほんと有り得ない。
    こんな兄弟招待しなきゃよかったのに、と思った。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/01(日) 20:42:13 

    正直、どんなに不仲でも式には呼ぶかと
    式にも呼ばない場合ってそりゃ絶縁レベルだよ

    私は兄と折り合いが悪く、式で初めて義姉(とそのご家族)に会ったよ笑
    一応振袖着て、ご祝儀渡して、型通りのお祝いはした
    それ以降は会っていないし、子供が生まれたらしいけどスルーしている

    +58

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/01(日) 20:42:16 

    仲が悪くてもちゃんとTPO弁えられる人なら別に参列してもらってもいいけどね
    うちなんて、結婚する1年前くらいに旦那の両親が離婚したけど(義父だけ孤立)旦那がどうしても義父も呼びたい!と強く希望したから呼んだけど散々だったよ、マジで
    不仲でも参列したならどれだけ不満があってもその場はちゃんと我慢できると約束できるならいいけど、何をしでかすやら分からないならハッキリ言って来てくれなくて結構!
    一度きりの晴れの舞台だし、家族だけじゃなく他のつながりもない全く知らない相手側の親族や友人が来ているという事もちゃんと考慮してほしい



    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/01(日) 20:42:35 

    私は姉と仲悪いけど、好きでこうなったんじゃないからそれだけで問題ありみたいに思われると悲しい。
    まあそう見られるのもわかるけど。

    家族でも相性悪いケースなんて、ほんとはいくらでもあるのにね。

    +52

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/01(日) 20:43:21 

    うちは呼ばなかったよ
    体調不良ってことにして欠席扱いにした
    向こうの親からはしつこく聞かれたけどね…

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:04 

    私も別に姉の事は好きではないですが、冠婚葬祭は出ますね。幸せになってほしいとかそんな気持ちもないですが。
    多分一生連絡とれなくても平気ですが、だからといって縁を切るほどでもなく。
    冠婚葬祭で自分の身内が出てないとイメージ悪いかな?と思うのででます。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:25 

    兄が不倫からのデキ婚してます。
    私は絶対に自分の式に来てほしくなくて旦那も了承済みだったのに親が勝手に兄夫婦を招待しやがった。
    大揉めして来るのは回避できたけど今思い出しても腹が立つ。

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:33 

    そもそも挙式しませんでした

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:44 

    >>21
    私も、兄弟の結婚も子どもが生まれたことも離婚も後から聞いた。
    甥姪と会ったことがない。すでに成人してるっぽい。
    ついでに親の離婚と再婚も後から知った。

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/01(日) 20:44:44 

    信じられないけどそういう兄弟姉妹もいるんだね。親が悪いんだと思うよ。親が二人とも平等に愛せばそこまで二人はこじれなかったと思うよ。根っこの原因は、そこだと思うよ

    +87

    -29

  • 38. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:02 

    そんな気にするなら行かなきゃいい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:19 

    私は、姉のには出た。
    まだ私が未成年だったし、海外挙式に両親に連れられて行った。
    私はそもそも式に興味ないので挙げなかった。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:23 

    妹と不仲
    顔合わせには一応呼んだけどTwitterで時間の無駄だったあいつの過去暴露してやりたくなったと書いていた(私はアカウント見つけて覗き見している。実住みのくせに一人暮らししているようにツイートしているの見て惨めだと見下していたのも事実)
    弟とは仲がいいので結婚報告もした。
    妹には母経由。
    結婚式には呼ぶけどどうせまたTwitterで馬鹿にするんだろう。いつか捨てアカ作ってコメントしてやりたいくらい嫌いなんだよね。

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2019/12/01(日) 20:47:08 

    両親が欠席する御式は珍しい方だと思うけど、私は2回出席したことあるし、兄弟が出席してるかなんて気にしたことないからわからない。
    主も結婚式がしたいなら姉が出席するかどうかなんて気にしないで、好きなようにすればいいと思う。
    みんなと同じことができないのは不幸って考えをやめた方が幸せになれる。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/01(日) 20:47:22 

    私は兄弟じゃなくて母と折り合いが悪くて、兄から結婚報告受けた時も親戚のお祝いの席にはいかなかった。
    兄と結婚する人には悪いなと思ったけど、よけいな揉め事を起こしたり空気悪くするよりマシかなと。
    いまだに会ってないし、結婚式したのかも知らない。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/01(日) 20:47:27 

    >>33
    建て前として出とくわ、みたいな感じでしょ?
    私もそれ
    2時間ぐらい「良い人」の演技すればいいだけ、それ以上は演技出来ないから帰るわ、って感じです笑

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/01(日) 20:49:03 

    >>1
    不仲じゃないけど、私の顔合わせも姉の顔合わせも兄弟は行かなかったよ。

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/01(日) 20:49:51 

    >>1
    なんでそんな仲悪いの…?
    うちは仲は良いけど、私は海外で2人だけで式を挙げたし、
    顔合わせは弟の仕事で大事な日がたまたま重なってしまって来れなかった…
    仲良しでもこういうこともある

    +4

    -21

  • 46. 匿名 2019/12/01(日) 20:49:52 

    うちの旦那、お兄さんと仲悪い。私もあまり好きじゃない。

    数年前に結婚資金貯めるために実家へ戻る。2階占領してるのにお金入れない、むしろ夕飯に間に合わなければお母さんに夕飯代せびる。おじいちゃんのお葬式にお香典出さない、でも飯は食う。大したことないのにプライドが高くビッグマウス。旦那はいつもバカにされてたみたい。

    最近結婚したけど、実家戻ったときの相手ではない。私たちが結婚したとき、お祝い一切もらってないけど、私たちはお祝い出した。うちの実家からもお祝い出した。でも返しはない。

    そのお金で何が出来るか…と思ったら腹立つけど、不義理をされても、自分たちはちゃんとしようと思ってる。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/01(日) 20:52:11 

    結婚式に実の兄弟姉妹が来ない、というのは、相手側からしたら印象は良くない
    その時は何事もなく終わっても、しぱらくたってから「これだから不仲なような人は…」って関係ない時に話を引っ張り出す人もいる

    一言も話さなくても、兄弟姉妹の姿さえあれば何も思われずに済む
    うちは、不仲な兄弟に形だけ出席はしてもらった
    旦那側の親族に詮索されたくなかったから
    そのあとはもちろん(?)、また元通り、音信不通

    +10

    -10

  • 48. 匿名 2019/12/01(日) 20:54:33 

    私は10年以上姉と不仲(話さず顔合わせず)だったけど、お互い呼んだよ
    ただ不仲の友達姉妹(仲良く会話するが裏でえげつない)は呼んでなかった
    気不味い結婚式になるよりは気持ちよく結婚式あげた方がいいから、姉が呼ばないなら文句言わず受け入れるしかないよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/01(日) 20:54:45 

    私は呼びなくなくて海外で二人で挙げてきた。
    妹は招待状が届いたんで、仕方なく大人の義務として出席してきた。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/01(日) 20:54:56 

    出ないほうが結果平和なこともあるからね…
    本当はお祝いの気持ちを持って出るべきものだし

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/01(日) 20:55:47 

    >>47
    形だけ出席も無理なくらい音信不通だし仲良くないんだよ……
    お願いする余地があるっていいね。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/01(日) 20:55:47 

    >>6
    兄弟も来てくれたよ~。
    仲良しグループの友達(4人)も兄弟同席だったみたい。
    地域によるのかな?

    +4

    -16

  • 53. 匿名 2019/12/01(日) 20:56:46 

    こういうのにもっと寛大な世の中になってほしいとつくづく思う

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/01(日) 20:57:04 

    一応式だけは来てくれたよ
    まあ大人だからね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/01(日) 20:57:50 

    私は呼ばなかったよ
    幸い遠方に住んでたのもあって仕事の都合がつかないで通した

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/01(日) 20:58:49 

    私と姉不仲。
    昔は仲良かったけど私に彼氏ができた辺りから不仲になりました。
    姉はかなりの変わり者で兄が結婚の挨拶のため家に婚約者連れてきた時顔も出さない、どんなに言われても挨拶しないで本当失礼でした。
    結婚式にも自分の用事があるとかで欠席。
    親戚一同ドン引き。
    そんなことがあっても兄の奥さんはしっかりした人なので姉が結婚した時はちゃんとおめでとう言ってました。
    姉は何もなかったようにヘラヘラしてて心底幻滅します。
    人前では自分はしっかり者の長女と言ってますがみんな本性知ってるから白い目で見てます。
    自分の結婚式にはしっかり兄夫婦呼んでました。
    兄の奥さん嫌な顔せず参加してくれました。
    私の結婚式には参加した(姉が結婚した後だったので)のですが内心呼びたくなかったです。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/01(日) 20:58:59 

    自分も姉と不仲なので姉の結婚式に呼ばれなかったし、その後も自分だけは姉の家族と一切の付き合いはないから顔すら知らない。子供がいるらしいけど向こうの子もこっちの存在を知らない。このまま一生関わるつもりはないけど、こっちに相続が発生した時に姉の旦那家族がしゃしゃり出てきそうなのが嫌。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/01(日) 20:59:15 

    >>1
    仲直り出来るキッカケになるかもしれないから、自分から声掛けたらどうですか?

    うちは親と兄が絶縁状態でしたが私の結婚式を機に絶縁を解き、今じゃ同居してますよ。

    +3

    -21

  • 59. 匿名 2019/12/01(日) 20:59:53 

    >>25
    最近はマシみたいだけど、めちゃくちゃ仲悪いで有名だったよね

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/01(日) 21:00:20 

    そもそも呼ばれなかったから式あげたことも知らないのに、後で私が親戚に怒られたのは腹が立った
    どうも声かけたのにみたいなこと言ったらしい
    一言もかけられてないっつーの
    だから嫌いなんだよね

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/01(日) 21:01:36 

    >>53
    まあそうだよね
    親兄弟なんて血縁が近いだけの他人

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/01(日) 21:02:34 

    出ない。

    冠婚葬祭自体ぼったくりだから、大嫌いなやつに渡すお金なんて一銭もない。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/01(日) 21:02:36 

    トピ主です。

    中学生、高校生くらいの時に喧嘩も多く、
    私にも非はありますが母を傷つけてしまっことが姉は私を許せないのです。

    決して自分を庇うわけではないのですが、
    私からみたら姉も十分に両親を傷つけることもしてきていて、
    でもそんな姉のことをわたしは憎んではいなくて、結婚となるとお祝いの気持ちはあります。

    ちなみに両親は今は私にも姉にも家族として接してくれています。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/01(日) 21:03:23 

    >>53
    兄弟でも家庭を持ったらあとはそれぞれでって感じになるのに、一歩早い段階でそれをやったら非難されるのが地味にむかつく笑

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/01(日) 21:03:30 

    >>1
    ねーあなた前にも似たようなトピ立ててなかった?

    +2

    -16

  • 66. 匿名 2019/12/01(日) 21:04:11 

    うちは弟と不仲。両家顔合わせの日、起きれない眠いからという理由で突然バックレられたよ。連絡は母親経由。その前日までは行くと言っていた。キャンセル料も発生してその分はあちらのお父さんが払ってくれた。弟の謝罪一切無し。いま絶縁状態

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/01(日) 21:04:48 

    >>60
    親戚も失礼だね。
    仲が悪かったりするのは理由があるのに、姉弟なのにとか非難する人何なのって思う。

    冠婚葬祭ぼったくりだから、私はでなかったよ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/01(日) 21:05:00 

    >>1
    仲良くても両家顔合わせに兄弟参加しないのはよくある事じゃない?気にしなくていいと思うよ

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/01(日) 21:06:45 

    >>37
    弟の結婚式に花嫁の妹さんが来なかったけど、花嫁のお母さんが「あの子(妹)は人間性がちょっと・・(笑)」と笑っていて、正直妹さんに同情した。

    いくらなんでも母親にこんな風にいわれるなんて。

    +40

    -3

  • 70. 匿名 2019/12/01(日) 21:07:41 

    うちも妹呼ばなかった
    家族親戚と疎遠状態だったし、妹自身が家族や親戚との関係を突き放したから

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/01(日) 21:08:20 

    >>69
    うちの母かな笑
    めっちゃ言いそう

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/01(日) 21:09:06 

    兄弟不仲な人、結婚式はどうしましたか?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/01(日) 21:11:21 

    >>1
    義兄は来なかったですよwww
    うちが先に結婚して、何年後かに義兄が結婚して奥さんから仲悪いから結婚式行きたくないって悩んでたって聞いて、私は風邪だと聞いてたんでビックリです(笑)
    それなら、私らだって義兄の結婚式行かんかったし言ってよと思いました(笑)

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2019/12/01(日) 21:11:44 

    うちも仲悪いからそこがマジでネックだわ…
    結婚式ってうちだけの事情でやるとかやらないとか決めれるなら楽なんだけど、向こうが盛大にやりたいとか言い出したら詰むわ…
    私は向こうの地元の神社で慎ましやかにやって新婚旅行でフォトウェディングぐらいでいいんだけどな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/01(日) 21:12:18 

    兄弟不仲な人、結婚式はどうしましたか?

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/01(日) 21:12:56 

    印象が悪くなるのは仕方ないにしても、時は令和。
    仲良しこよしの家族ばっかじゃない、案外不仲な家族は多いのだという認識くらいは広まってほしい

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/01(日) 21:13:09 

    >>26
    それができないほど不仲な兄弟もいるんですよ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/01(日) 21:13:36 

    私の結婚式は嫌々来てくれてご祝儀もなかったけど、自分の結婚式に呼んだときはちゃっかりご祝儀受けとってた。モヤモヤしたけど、やっぱり私は兄弟の結婚式にご祝儀なしで出席するような非常識なことは出来なかった。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/01(日) 21:14:20 

    うちは三姉妹だけど、一人は呼んでも来なかったよ
    あちらのも呼ばれてもないし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/01(日) 21:14:47 

    式あげなかった人でも家族の話題って避けられないと思うんだけど、なんて言ってるの?
    参考にしたいです

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/01(日) 21:15:02 

    あなたが式やるときには親も来ない感じなの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/01(日) 21:16:53 

    >>77
    私はもう世間体気にするの止めて親戚付き合い減らしている。

    冠婚葬祭やお年玉とかのぼったくり文化馬鹿らしい。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/01(日) 21:17:07 

    私も姉と仲良くなかったけど、お互い結婚して子供出来たら連絡取り合うようになりました。
    結婚式やお祝いについては親に相談すればいいと思います。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/01(日) 21:17:37 

    >>6
    うちも兄の結婚の時は両家と本人達6人だけでしたよ。
    しかも、私には事後報告でした。
    兄妹仲は良いです。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/01(日) 21:18:42 

    私は行かない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/01(日) 21:19:52 

    >>1
    不仲な姉が来たけど、なんでこんな女と結婚するんだ。
    ってずっと私の旦那や周りに言ってたよ。
    中二病やねんな。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:21 

    姉の挙式に弟は欠席しました。姉の旦那は不仲を知らせてないので、当日体調不良で欠席とごまかしました。それでええんか?とは思うんだけど、当事者にしか分からない問題ですね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/01(日) 21:35:21 

    私も兄と仲悪くて母親を通じて式に出るように言われたけど母親を通じて断った
    絶縁で結構です

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/01(日) 21:41:21 

    来年結婚式挙げるそうですが欠席します。
    高校生の頃、階段下りてる時に
    後ろから押されて落ちてケガしたし
    すぐ癇癪起こして皿を投げてきたり
    蛍光灯割ったりとかとにかくおかしいから
    会いたくありません。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/01(日) 21:49:02 

    兄の結婚式に出なかった
    もう一年たつけど特に何もないよ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/01(日) 21:50:24 

    >>88私もこれ
    兄の結婚式に出るように親にも親戚にも言われたけど出なかった
    絶縁で結構だ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/01(日) 21:52:20 

    >>49
    知り合いのエスさんかしらあなた

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/01(日) 21:55:16 

    弟と不仲なので呼ばれないし、私が結婚しても呼ばれたくないだろうから2人だけで式あげたいと思います。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/01(日) 21:58:11 

    ご両親とは?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/01(日) 21:58:49 

    本当に不仲だと寂しい気持ちなんて皆無。
    先に死んだら葬式も行かない。

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/01(日) 22:01:20 

    従兄弟(弟)の結婚式に出席したら、従兄弟(兄)は呼ばれてなかったよ。
    叔父叔母とも葬式くらいしか会わないし、従兄弟に至っては15年くらい会ってない。親と親戚に頼まれてしぶしぶ参加したけど、人数合わせするならせめて自分ちの家族は全員出てくれと思ったわ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/01(日) 22:02:28 

    >>1

    旦那と旦那の姉さんが仲悪かった。だから、義姉は呼ばない予定だったのに、義母が体裁が悪いから格好だけでも呼んでくれ。と言い、呼んだものの、案の定当日披露宴会場で色んな事にケチをつけ始め、最悪な事になった。仲悪いのに行ったとして、主が大人の振る舞いが出来ないのならやめておいた方が良い。
    仲悪いからと言っても、あちらの親族には関係のない事だから。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/01(日) 22:10:55 

    私もいろいろあって、姉と不仲なので顔合わせは自分から欠席しました。
    祝う気持ちがないので出ても意味ないですし。
    冠婚葬祭以外は一切会いませんが、仲良くしたいとは全く思いません。

    主さんの文を読むとお姉さんと仲良くしたい気持ちがあるようなので、私とは違うようですがこれから先のことを考えて辛いようなら、ご両親に仲介に入ってもらうとかは出来ないのでしょうか?

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/01(日) 22:14:14 

    >>25
    歌番組で出演する直前まで楽屋で取っ組み合いの喧嘩をしてたらしい

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/01(日) 22:15:13 

    >>7さんも仰っていますが、それは不仲ではなく絶縁レベルでは...😭


    私は弟と不仲(私が高2の時に、あわや刃物を取り出すか否の喧嘩、結局私が顔面から流血した時点で両親が気付いて終了した)だったけど、先に弟が結婚したときには、結婚式に呼ばれました💦
    お互い、大人なので、出席しました😓

    お相手がいる手前、呼ばれはすると思うのですがどうでしょうか😓


    私は今は遺産問題で揉めていて、弟とは前世何かあったと思うくらい仲が悪いのですが、やはり万が一の時のために、大人の付き合いはできていると良いこともあるのかなぁ?と思ってしまいます。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2019/12/01(日) 22:32:45 

    無職で毎日実家でゲームしてる弟大嫌い。
    養ってもらってるのに父親のことは無視、態度でかい、無駄にプライド高い。
    祖母の葬儀も、会社の面接とかで来ない。就職する気ないのに。
    こんな人、自分の結婚式になんか絶対来てほしくない。
    今からそのことを考えるだけで憂鬱。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/01(日) 22:54:42 

    うちも不仲な兄がいるけど、とりあえず兄の結婚式には出席した。表面上の付き合いは大人なので、もう仕方ない…。
    兄嫁さん側は姉妹仲が本当に良さそうで、お互い感動で涙ぐんだりしてて、羨ましかったな〜(;ω;)

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/01(日) 23:01:31 

    兄と10数年の生粋の不仲ですが結婚式の前から、さすがにご祝儀しっかり手渡して、お嫁さんの前や親戚、友人の前では兄をしっかり建てて、会話も写真も撮りました。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/01(日) 23:30:11 

    >>1
    私も2個上の兄と小学生の頃から不仲。
    最低限の連絡しかしない。
    幸い、兄が世間体を気にするタイプだから
    結婚式とか家族の葬儀は連絡取り合って
    出席したりとかはするので気まずいとかないです。
    でもほぼほぼ会話なし。
    どうしとったん?
    別に元気だよ。
    ふーん。
    で、終わり。
    主さんと姉さんがお互いに世間体とかを
    気にしないのなら無理に近づく必要ないと
    思います。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/01(日) 23:45:13 

    知らせてません。呼んでません。プロフィール紹介などでも触れてません。
    夫もちゃんと顔を合わせたことがないし、義両親にももちろん合わせたことありません。
    恥なので。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/02(月) 00:36:35 

    結婚式には、呼びましたが、母親の葬式には来ませんでした。
    母からの遺言なので、兄ですが、母からは、無縁仏になっちまえ
    という希望があります。が、独身の兄なので、こっそりお骨を
    納骨堂に入れてあげようとは、思ってます。
    私が先に死んだら、無縁仏確定です。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/02(月) 01:17:21 

    タイムリー。

    旦那の弟が来年結婚式をやる予定らしいですが…
    只今兄弟間で絶縁するかしないか揉めていて、こっちはサッサと絶縁して結婚式も呼んでくれなくて良いと思ってるいるのに、弟がしつこくて困っています。

    絶縁原因は全て弟で、金銭的な事ですが、
    兄弟でなければ犯罪として警察に突き出すような事をしたので絶縁したいと思ってます。


    世の中、兄弟が居た方が良いとか言うけど、馬鹿で迷惑しかかけない兄弟なら居ない方がいい事もある。と思います。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/02(月) 01:30:56 

    独身だけど、ニートの兄はどうすればいいのか分からない。
    4人兄弟だし初めから1人居ない設定で行きたいけど、
    よく式で流してる子供の頃の家族写真とかでバレるか···。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/02(月) 02:31:44 

    よっぽどの理由なく兄弟と不仲になるような人と結婚できないな。どう考えても欠陥人間だもの

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2019/12/02(月) 02:43:30 

    >>108
    出れるなら求職中か休職中かフリーターって設定でいいじゃん

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/02(月) 02:49:43 

    >>109
    兄弟だけならまあいいけど、不仲な人間が他にもいるとさすがに…笑

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/02(月) 03:39:29 

    >>109
    随分世間知らずで無知な方なんですね。
    今時(いや、昔から)肉親であれ不仲な人なんてザラにいますよ。

    不仲の理由だってすごく大きな理由やきっかけの人もいれば、単に合わないという人もいる。血縁だから何もかも合うとは限らないでしょう。

    心配しなくても、トピタイの意図も理解せずわざわざこのトピに来てコメントするような、欠陥のあるあなたを誰も選ばないでしょう。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 07:00:28 

    うちは4人兄弟だけど、みんなそれぞれ挙式はしないで
    家族の顔合わせだけだった
    すぐ下の弟とは昔から仲悪くて、向こうが先に入籍のみの結婚だったけど
    知らせすらくれなくて、親戚付き合いしたくないんだなって思ったから
    顔合わせも呼ばなかった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 07:38:48 

    フォトウェディングにしたかったのに結婚式やれって言うからやった。兄弟よびたくないのに親がよべっていうからよんだらやらかしてくれた。

    食事会の席で
    「なにがきっかけなの?」「どこがよかったの?」「家事できんの?」と一方的に大きな声で言ってきた。どんな反応しても否定的なこと言われるから適当に流してた。

    交通費渡したら「御車代って書いてあるけど…電車代だろ〜笑」って。御電車代とか聞いたことないわ。

    諸々旦那も引いてた。関わりたくないから避けたくなるスタイルとってくれたのはよかったかな。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/02(月) 07:40:27 

    >>18
    兄弟に次会うのは親の葬式だと思ってる
    偶然以外それしかない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/02(月) 07:54:23 

    >>59
    そうなの?知らなかった
    兄弟だし、毎日のように会う仕事仲間になるし、大変だったろうな…

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/02(月) 08:05:46 

    なんで身内の結婚式で御祝儀出さないといけないのか謎
    兄弟姉妹で下に御祝儀出すならまだ分かるけど上にも御祝儀出す習慣マジで廃止してほしい
    特にうちは不仲で何年もまともに会話してないのに兄に御祝儀出す(しかも身内だから高額になる)とかそんな金あったら自分に使いたいわ

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2019/12/02(月) 08:27:19 

    >>108
    ニート兄の存在を隠したまま結婚するつもりなの?
    相手と親から不信感持たれることになるよ。
    自分が逆の立場だったらどう思うか想像してみて。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/02(月) 08:39:47 

    こういうのは当事者じゃないとわからないからね
    どうしていかないのって何も知らない人は言うけど、それまでの経緯もあるし、気持ちも無いから行けないんだよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/02(月) 09:27:56 

    >>112
    横だけど…
    よっぽどの理由がなくて、単に合わないだけで絶縁とかってやっぱりコミュニケーション能力や性格に難アリだと思う(ソースは旦那とその妹)
    不仲だけど、大人の対応は出来るくらいならいいけど

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2019/12/02(月) 12:02:24 

    姉と数十年に渡り不仲。
    不仲と言うより女王様と奴隷みたいな関係だった。
    姉は結婚式挙げてないけど父から結婚したことを知らされた。
    あっちの旦那とは結婚してから数年後に初めて会った。
    姉が姉なら旦那も常識ないクソ野郎だった。
    私からしたら嫌いな人間がひとり増えた感覚。
    旦那の家族とは父の葬儀で初めて会った。

    余談だけどうちは現在実父の相続手続きしているけど姉の旦那が父の金庫を引っかき回しててそのわりには納骨には来ない、話し合いには来ない。
    事が済んだら絶縁するつもり。


    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 13:10:01 

    >>1
    うちの姉はとても陰湿な意地悪を私にはする人
    私には毒親でも姉には激甘で溺愛
    母の友人に気付かれ、私ちゃんが可哀想!!と言われてる
    でも、そんな毒親と姉は、外面だけは天下一品にうまい

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/02(月) 14:09:16 

    私も年子の兄と不仲。原因は中学生の時の大げんか。
    今アラフォーだけど、お互い空気でいないことになってる。もちろんお互いが悪いんだけど、親もうまく立ち振る舞ってくれなかったのがおおきい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/02(月) 14:11:15 

    兄弟姉妹で不仲な関係って、そんなに多いの?
    私も兄と不仲なんだけど、周りではそんなにいないなって。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/02(月) 16:11:57 

    きょうだいと仲が悪い場合親の将来的なお世話、介護とかはどうするの?
    協力してというわけにはいかないから、どちらかが請け負うのかな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/02(月) 17:33:07 

    姉の結婚式のとき、姉の旦那の兄弟3人いるけどひとりも来てなかった。
    姉は初婚だったけど、姉の旦那は再婚だったからかな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:14 

    >>6
    きょうだいの顔合わせに参加させられそうになった!
    気乗りしなくて、ネットで調べたら本人たちと両家の親達ばかりだったと言うことをきょうだいに伝えたら納得してくれた。
    イメージ画像にもいないでしょ!って見せた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード