-
1. 匿名 2019/11/30(土) 17:35:55
◆しっかりと言葉で伝える
具合が悪いとき、女性は「こんなときぐらい状況を察して、頼まなくてもあれこれやってほしい」と考えがち。でも男性脳には、これが通用しません。
◆夫の言葉は裏読みしない!
妻が作った夕食を見て、「おかず、これだけ?」と言う夫も。多くの女性は、この発言を聞いて “皮肉”のように感じるかもしれません。しかし、男性はそういう意味で言っているわけではありません。例えば「鮭1枚で、ご飯を2杯食べればいいと言うことかな?」など、確認をしているだけ。
言葉の裏読みをせず、「足りなかったらふりかけもあるよ!」など、明るく答えてあげましょう。
出典:nordot-res.cloudinary.com
◆話しかけるときは、近づいて3秒待つ!
男性脳は、ちょっと気を張ると“音声認識機能”を停止させてしまうのだとか。一旦スイッチを切ってしまうと、何を話しても耳に入らず、妻の話し声もモスキート音のようにしか聴こえなくなります。そこで役に立つのが、“3秒ルール”。
男性に話しかけるときは、まず相手の視界に入るところまで行って名前を呼びかけ、2~3秒待ってから本題に入りましょう。これで、「そんな話、したっけ?」というすれ違いは防ぐことができますよ。
「夫のトリセツ」に学ぶ“男女のすれ違い”を防ぐ3つの方法 - モデルプレスmdpr.jpAI研究家・黒川伊保子さんによる「妻のトリセツ」は、脳科学の観点から男女の考え方の行動の違いを指摘し、40万部を超えるベストセラーになりました。今回の放送では、「夫のトリセツ」のなかから“すれ違いを回避するアドバイス”を3つ紹介...
3秒待つは知りませんでした!
みなさんはすれ違いを防ぐために意識していることありますか?+120
-10
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 17:36:53
そのとき思ったことを言う
後出しジャンケンはずるいから+51
-1
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 17:36:54
「おかず、これだけ?」
裏読みしなくてもこれはムカつくでしょ+404
-3
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:21
夫を立てる妻が一番賢いよね+8
-35
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:59
読んでるとめんどくさいけど、逆に女性も相当面倒くさい取説あるもんね💧+142
-1
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 17:38:21
具合が悪いときに、妻より先に自分の食事を心配するのはどう思いますか?+157
-0
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:05
> 「鮭1枚で、ご飯を2杯食べればいいと言うことかな?」など、確認をしているだけ。
確認のために言ってる人の方が少ないと思うけど…。+209
-1
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:05
こんなに夫に気を使わないといかんのか…
考えただけで疲れるわ+150
-4
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:13
給料これだけ?って言ったらたぶんムカつくやろ+298
-0
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:51
>>5
西野カナのトリセツの方がよっぽどメンドイ。
誰も付き合わないと思う。+52
-4
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:00
きっとトピの趣旨を無視して愚痴大会が始まるよ!+9
-1
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:16
>>3
まぁでも、おかずが鮭一切れは確かに少ないと思う+79
-6
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:26
家事とかを頼む時には、察してちゃんになったり、「〇〇して!」ではなく「〇〇してくれると助かるなぁー!今どう?出来そうだったらお願いしたいなぁ!」と割と可愛くを意識して頼むと、めっちゃスムーズにしてくれる(笑)
そしてしてくれたあとはもちろん「ありがとう〜!めっちゃ助かった!!」と笑顔で感謝!(笑)
心の中では「言われなくてもやってよ」とおもう時は多々ありますが、男性は察することが苦手だと聞いて、キャバ嬢になったつもりで持ち上げています。
キャバ嬢みたく可愛くはないけど、夫も「今なにかすることある?」と都度聞いてくれるようになりました。+44
-8
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:30
めんどくさい+11
-2
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:21
> AI研究家・黒川伊保子さんによる著書「夫のトリセツ」を紹介しました。
妻がこうすればいいのよとか、こうすればいいのにとか偉そうに言うの、大概同性である女性だよね。+66
-0
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:29
集中してる時の男の人何言っても聞いてないからあるあるだね。研究職とか技術職、プロの料理人なんかが男性主体なのはやっぱ集中力の高さなんだろうね+46
-3
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:31
3秒待つ、は確かに!って思った
テレビとか集中してると何言っても聞こえてない状態になっちゃって、私はそれが悲しいから、そういう性質だと思ってやり過ごそう+27
-2
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:36
要するに、バカなんだね。+83
-7
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:49
いや、男だって自分が忙しい中作ったご飯見て「これだけ?」とか言われたら怒るでしょ。別に女が深読みしすぎて怒ってるわけじゃない。+80
-2
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 17:42:09
3秒待って目を見ても無視されること多いんだけど…+3
-0
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 17:43:10
うちの夫にはどれもこれも当てはまらないかな。
・はっきりと言葉で伝えたところで、面倒臭ければやらない
・おかずこれだけ?=少ない!
・近づいて3秒待って話したところで、興味ない話題ならすぐに忘れる。+61
-0
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 17:43:47
○○してほしいって口に出してお願いしても、
(風邪をひいた時に私の分の食べるものもついでに買ってきてほしいとか)
その時はきいてくれても、次も言わないとやってくれないのが辛い。
毎回言わないといけないのかな…。+32
-0
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 17:44:08
>>9
そうだよね。
「この金額で今月1ヶ月暮らせばいいのかな?」という確認をしただけなんて解釈してくれないよねw+184
-0
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 17:44:28
具合悪い時→喋るのもしんどい
おかずこれだけ?→もう一品要求してやがる
3秒待って話しかける→何だよ!ってビビられる+14
-0
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 17:45:22
時代遅れって言われるかもしれないけど、旦那のいると男女脳ってやっぱあるよなあといつも実感する。+12
-1
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 17:45:32
>>15
しかも独身が既婚者に「夫なんてこうやって扱えばいいのに~」と語るパターンもある+18
-0
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:02
夫のトリセツって言ってもそれぞれ違うから当てはまらない。+14
-0
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:06
>>18
そのバカに泣かされるのが女+13
-0
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:11
めんどくせぇな、察しろや!!
と、女性脳の私はやっぱり思ってしまうわ…+26
-4
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:53
>>22
うちもそうだよ!
毎回お願いしなきゃだめ。言えばやってくれるんだけどね。
「〇〇しようか?」なんて気の利いたことは絶対言えない
+27
-0
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:09
「今日何してた?」もイラっ。+10
-4
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 17:48:08
こんな子供扱いされて世の男性たちは悔しいとかおかしいとか思わないのね。+20
-2
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 17:48:26
確かに男って興味ない話は全く聞かないよね。
そういう脳の構造なのかな?+11
-0
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 17:48:52
>>31
「呼吸してた」と返しておこう+9
-0
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 17:49:32
要は無神経だったり気の利かない言動も広い心で許せってことね。
相手の男性も同じように広い心の持ち主ならいいけどそうじゃないなら許せないだろ(笑)+22
-1
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 17:49:54
男脳はこう、女脳はこう、ってバッサリ決めつけるこの手の話って
どうなの、って毎回思う。
個人差のほうが大きいんじゃないの?+24
-0
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 17:50:13
>>1
これ読む限りは女のトリセツの方がめんどくさい+6
-3
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:06
裏読みしないといっても、
「これだけ?」って、足りないと思ってないときに聞くことあるのかなぁ?+19
-1
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:47
言わなくてもわかる、気遣いできる旦那もいるよね。義母の育て方も影響してるんじゃないかと思うのだけど+9
-1
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 17:53:49
>>8
それはお互い様だよ+6
-7
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:47
>>33
女でもそうだと思うけどなあ
旦那が話すゴルフや車の話題は全部「ふーん」で通す+23
-0
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 17:55:19
>>8
けど自分は気を使ってほしいんだよね?お互い様じゃない?+7
-5
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 17:55:21
>>40
マジで気を遣うことを知らない男もいるんだよなあ+6
-1
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 17:58:02
>>42
ここで愚痴ってる人は気遣ってもらえると嬉しいから自分も相手を気違ってる
でも相手は受け取るばかりで返さないからストレスってことでしょ?+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 17:58:34
逆に世の男は女脳をバカにしている
質問と違う答えが返ってくるとか感情的すぎて事実が伝わってこないとか
そして女はこうして人の気持ちに配慮できない男脳をバカにする+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 18:05:03
>>9
まったく同じ事だよね
それなりに頑張ってるのに
これだけ?言われたら
私だったら涙が出てくるわ
+58
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 18:06:43
視界に入って3秒待つとか
ロボットみたい
+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 18:08:11
>>22
これ本当に思うよ
こいつ職場でもこれなんだろうか?もしかして仕事できない人?ってちょっと疑ってる+8
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 18:10:17
>>18
わろたww+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 18:11:09
何十年も結婚生活してるのに、まだ気持ちが分からん旦那も頭おかしい。
+9
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 18:12:34
察する…かぁー
いちいち言わないとダメって
言うと言うで分かってるとか明日やるとか結局なんだかんだやらんし
週末スーパーに買い出し行って、カートに大量の荷物と幼子ふたり連れて、ひーってなってる私
片やダンナは、手ぶらでスタスタ
察するも教えるもなにも、見りゃあ分かるよね?
要するにアホ
+23
-1
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 18:13:32
>>47
3秒待たなきゃいけないなんて性能悪いよね+8
-1
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:07
>>52
昔のパソコンみたい+12
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 18:15:50
>>51
もし旦那さんに抱っこしてとかカート押してって渡したらどうなるん?+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:32
>>3
そのまま受け取る私は、男以上に男脳なのか?
今まで何度も旦那にこの様な事を言われているが、得意げに
「沢庵もあるよ!出そうか!?」とか
「私、お腹空いてないの。足りなかったら自分で適当に作ってどうぞ」とか
言っていたわ。
+7
-1
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:33
世の中の夫はこんな人が多いの?
私は結婚20年くらいだけど
話しかけたら普通に聞いてくれてる
おかずこれだけと言われたことない
もし言われたらちょっと悲しいわ
それなりに健康とか気づかって用意したのを
そんな感想だったら少し嫌いになるわ
+7
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 18:20:35
好き と言わなくても分かるだろって
男がよく思うのではなかった?
言葉にしなくても分かるだろと
やっぱり言葉にした方がいい
+11
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:06
>>3
後ろめたさから深読みしてイライラするってパターンもあるんだろうなと思った。鮭一切れの場合なんかは。+7
-1
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 18:33:30
>>57
旦那もそうだよ
「結婚してるんだから好きに決まってる、わざわざ言葉にする必要ない」と言いつつ
私の要求には「そんなの言われんとわからん」
都合の良い脳だよね+21
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:43
>>9
だから、それは裏があるんでしょ。+1
-2
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 18:45:51
>>12
同意w
煮物と味噌汁は欲しい+2
-4
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 18:54:04
>3秒待つ
馬かよ!と思った
急に近づくと怖がるみたいな+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 18:55:06
この人の読むと納得感はあるけど、かなり理性的にならないと出来ない…しかも書いてるひとはADSだは科学者だわで、どちらかというと男性に共感できる人なんだろうなあと思う。妻のトリセツも読んだよ。
まあ、我慢するしかないんだよね。結局。
もう新しいパートナー探す気もしないし、一人はさみしいし…それですむ人は夫との関係が悪くないんだろうけど。+4
-2
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 18:56:29
男性もこれくらい女性の事を考えた言動するなら
やってもいいわ
+11
-0
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 18:59:27
夫婦もそうだし彼氏彼女のタイミングでも察して女はめんどくさいわな
あと口で言ってることと本音が違う女
男は耳からの情報を直接受け止めるでしょw+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 19:00:16
女の大丈夫は大丈夫じゃない
これ男に察しろは無理あるもんね+7
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 19:00:51
3秒間待ってやる+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 19:17:08
よく旦那は褒めて育てろというが、
そんな面倒なことしなきゃ育たないならいらん+18
-2
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 19:27:13
え、もうただのバカじゃん。。。
話した話してない、気を利かせろのケンカが私達夫婦のケンカロングセラーだからもうどうにかならないのかね。+5
-1
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 19:41:25
>>55
結婚生活上手く行きそうな性格ね。+3
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:34
自分から話すタイプではないので、こっちから色々聞くようにしてる
仕事どうだった?とか、どんな人がいるの?とか
「おまえそれ聞かれなきゃ言わないつもりだったんかい!」っていうのがたまにある
お腹がすくと微妙に機嫌が悪くなるので、長時間の移動の時はおやつを用意してたまに与える、お店がないエリアでも空腹にしないようにする
そういう生き物だと思えば苦にならない+5
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 20:15:16
うちの親を見ていて思うのは
・互いに感謝を示さずやってもらって当たり前だと思ってるから不満が溜まるし何かしてあげようという気が起こらない
・妻の話が簡潔でなく、あまりに長く一方的に話すため夫は聞く気をなくす
感謝と会話のキャッチボールは大事
+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 20:16:55
>>9
専業が言うか兼業が言うかで全くちがう+3
-11
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:03
>>1
察してちゃんは同性にも嫌われるよね+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:45
>>33
実はちゃんと聞いてる+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 20:36:39
私、この人の本大好きで『夫のトリセツ』『妻のトリセツ』両方とも読んだよ‼︎
脳科学の観点から書いてあるから面白い。試しにうちの旦那に話しかける時に視界に認識してもらうまで待ってから話し出したら今までと違ってちゃんと話聞いてくれるようになってビックリしたよ。
今まではスマホ片手にテキトーに相槌うってるだけの旦那だったので効果テキメンだった。+0
-1
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:11
>>9
旦那に鮭の話しても何でそんな事で女性は怒るの?て反応だったけど、給料の話を返したら黙り込んだ。とってもわかりやすい例え話ありがとう+37
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 20:44:35
>>12
例えだろ+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 21:41:40
>>9
だからこそしっかり伝えなきゃ!
仕事が出来ないとか給料少ないって言われたら悲しいし、傷つくでしょ?
女性は家事について同じように言われたら
(家事が出来ない、下手とか)傷つくんだからね!って。
+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 21:48:10
何でこう言ったの?とか、こうやったの?とか、ちゃんと理由を聞く。
怒る前に意図を聞く。
意外と旦那なりに些細な配慮や理由があったりして、へぇーって思う事も多かったよ。
ポイントは優しい口調で聞くこと。
旦那がビビると説明下手になるから。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 21:51:22
私独身だけど、結婚しておかずこれだけ?なんて聞かれたら多分持ってる包丁で刺すわ
ここまで馬鹿にされて黙ってるほどおとなしくないよ+0
-1
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 21:57:25
>>45
本当にその通り!
なのになぜ結婚するんだろう?
不思議だよね。自分もだけど。+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:42
>>48
これも出来ないんじゃ、他に何が出来んの?
ポンコツじゃねーか笑 って言ったことある。
言い過ぎたなって今は反省している。+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 22:28:33
私があれこれやってるのに旦那がテレビ見てる場合。
例えば、洗濯干すのと食器洗うのどっちやりたい?って聞く。
どっちもヤダと言われたら私もヤダとか、んじゃ私が両方やればいいの?ひどいよ!ポカスカポカスカと効果音を発し胸ぐらを軽く叩くような古くさい少女漫画風に演技する。
笑ってどっちかやってくれる。
面白くやれば全て私の思うがままに出来る。簡単。
+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:13
そのトリセツ通りにやってたらただのダメ夫ができあがる。
大抵義母さんが甘やかして何にもできないしないだからどんどん厳しく躾し直すべし。+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 22:44:13
とりあえず反抗するのどうにかしたい。
+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 23:31:04
>>1
>男性に話しかけるときは、まず相手の視界に入るところまで行って名前を呼びかけ、2~3秒待ってから本題に入りましょう
男性はバカなのかな?+9
-0
-
88. 匿名 2019/12/01(日) 00:09:45
>>8
こっちよりかは…笑“こんな特集するから結婚したくなくなる” 『妻のトリセツ』を紹介した『スッキリ』に反論殺到girlschannel.net“こんな特集するから結婚したくなくなる” 『妻のトリセツ』を紹介した『スッキリ』に反論殺到 この内容を受けて、ネット上では批判の声が多く寄せられている。 「こういうのいやだな~『女は共感して欲しい』とか、勝手に代弁してレッテル貼りしないでほしい」...
+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/01(日) 00:34:28
ばかなんだね。+5
-0
-
90. 匿名 2019/12/01(日) 01:57:58
大体の女性は仕事も家事も出来るけど
同じように両方出来る男性少ないもんね。
なのに女を見下す奴が多い。
恥ずかしい生物。+8
-0
-
91. 匿名 2019/12/01(日) 06:49:30
>>31
それ、よく言われる
ゴロゴロしてたり、寝てたりすると言いづらい+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 02:03:07
クズ、未熟、思いやりなし、自己中+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 02:06:33
>>26
>>15
そして、彼氏いない歴年齢とかの30才以上の女性とかが言う+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 02:08:21
>>50
それ。
そこに怒りがくる。
末端は引き金+1
-0
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 10:02:52
夫は犬だと思えばいいと言う本があるけど犬の方が察しが良い+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 11:19:10
結局男も女も理解し合えないと思う
こんな話題を追及するのは女ばかりでしょ
男は結局、嫁が専業兼業だろうが、俺が稼いでやってる俺が養ってやってるっていうスタンスでいるよ。
だから家庭では動かない。職場ほど気も配らない。
口に出すとまずいから黙ってるし表面上隠してると思うけど。
女は頑張りすぎるとバカ見る!w+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:49
>>3
普通に「そうだけど足りない?」って聞くし別に全くムカつかない。
足りないって言われたら冷凍してあるシャウエッセンでもチンすればいいだけのバカ舌夫で良かった…+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 08:32:29
そんなに男って単純?わざとらしく笑顔で頼んだりすると、バカにされてるとか、手の平に乗せられてるとか思わないのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する