-
1. 匿名 2019/11/30(土) 11:57:34
メニュー
出典:pbs.twimg.com
↓
↓
↓
↓
↓
実物
+1842
-9
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:18
酷すぎる
クレーム入れるわ+4188
-7
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:20
下の写真でメニュー作って商売してみろってんだ!+2400
-6
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:26
これは...w+626
-3
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:43
スーパーのウインナーかよ+2410
-7
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:45
東京でちょっと安いところはいると、こうなるイメージ+1234
-17
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:49
こんなのショックすぎる…!+895
-6
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 11:58:58
もう「写真はイメージです」って書いとけよレベル+1369
-5
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:17
バードカフェのおせちを思い出しちゃう。+993
-5
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:18
魚肉?w+233
-0
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:42
え、スーパーのウインナーにベーコン!!?笑+1449
-10
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:45
ベーコンじゃん!+1038
-3
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:49
>>5
しかも試食レベルw+1063
-14
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:03
リンク先見たらこんな便利なのが紹介されてたw+705
-12
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:08
「しかくなにこれ」とは?+166
-14
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:10
カットされてるのをのっけただけみたいww+208
-6
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:20
赤ウィンナーwww+531
-4
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:26
さすがに酷すぎるわ
詐欺にならんのこれ
+837
-2
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:43
下のお肉ベーコンだよね?
どこのお店だろ+698
-4
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:49
マックがまともに思えてきた+461
-3
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:49
東京とか広すぎる
せめて駅名とか出せ+440
-9
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:59
ベーコン4枚入り×3パックのやつやん+538
-3
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:03
安いバイキングでも、もう少しまともなものでそう+501
-6
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:24
ちょっとおしゃれな試食コーナー+294
-2
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:28
ベーコン🥓やん!+156
-2
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:30
>>15
に対するリプライ
うわつかくん @Mr_gay_boy
炙り肉寿司らしいけどベーコンwwwwwwwwwwwwww+445
-6
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:42
立派な詐欺だねw+310
-2
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 12:01:54
ベーコンは流石に草+262
-1
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 12:02:08
やっぱ東京ってクソだなー
地方からしたらめっちゃ高いわ!って値段のやつ頼んでもこの程度。しかもまずい。美味しい物食べたいならそれの二倍三倍出さないといけないよね+477
-65
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 12:02:19
>>11
ベーコン寿司に気付かなかったわ。
スシローより小さい
+199
-2
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 12:02:55
新宿のお店らしいね 都会怖い…
+445
-6
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:13
↓マクドナルドが一言+26
-5
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:29
想像を越えてたw
警察行っていいレベルだよ+366
-1
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:48
>>14
鳥貴族笑笑+233
-3
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 12:03:55
これ思い出した+952
-4
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:24
>>31
しかくなにこれだらけw
+510
-2
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:26
歌舞伎町で安い店行くとこんな感じ+201
-7
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:38
ブロンコビリーの社長がテレビに出てた時に言ってた事か印象的だった。
メニューはお客様へのラブレターだから、ラブレター通りのものを出さないといけない。
君が好きだから、ってラブレターを書いて渡してるのに好きじゃないなんておかしな事あるわけない。
だからメニューの写真と違うものを出したらそれは誠実ではない。
みたいな事を言ってた。
私も飲食やってるから印象に残ったのかな。+857
-5
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:45
オーナーさん、コメダに行ってごらん+414
-3
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:57
「写真はイメージ」がまかり通ると、こういう悪質な飲食店にとっては追い風になっちゃうよね。+297
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:06
え、肉バルってこんな酷いの?知らなかった+258
-5
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:28
>>29
個人経営の飲食店なんか、ぼったくり価格だからね。+236
-9
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:29
ファヒーターって店じゃないかって言われてるね。確かにイメージ画像はおいしそう+226
-1
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:30
>>1
赤ウインナー混じってる?大衆居酒屋かな?+394
-1
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:31
>>1
スクロールして行ったら吹いてしまった😭ww
こんなん詐欺やん!+351
-2
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:42
これは辛い+20
-1
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:49
>>13
笑ったw
このサイズで並んでるよね+104
-2
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:50
>>24
お昼から吹き出してしまったwwww+57
-1
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 12:05:54
特に新宿、渋谷がダントツでこういう店多いイメージ+233
-5
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:01
+289
-12
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:06
マックも大概酷いよね+89
-14
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:10
飲食店主や従業員って自分で自分の立場を貶めて首を絞めてるよね。昨今では大手チェーン店でも信用できなくなった。+23
-0
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 12:06:49
コメダを見習えよ+163
-1
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:01
基本的に個人店や中小の居酒屋へは行かない+3
-2
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:09
コメダ珈琲を見習え!+545
-4
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:37
バルじゃなくても、失礼ながらも自分のお家で作れそう感……+173
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:50
>>24
カリスマ販売員がオススメするお家で子供でも作れるパーティー料理だね。+73
-3
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:53
>>6
東京ぼったくり詐欺店多いよね。+224
-6
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:55
>>1
流石、東京
京都ではあり得ない
+9
-78
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:58
歌舞伎町のキャッチがいる居酒屋に滅茶苦茶ありそうなパターン+145
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 12:07:59
>>50
これは想定内かな…と思ってしまうくらいに>>1がひどすぎる+553
-2
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:10
>>36
押し寿司ですって言われたらちょっと納得しちゃいそうなビジュアル+157
-3
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:20
>>50
これもだいぶメニューと違うけど、
肉の形を保ってるぶん、>>1よりはまだ許せるかなw
ごはんつきで1048円だしw+496
-1
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:29
>>51
そう?
私はいつも当たりなのかな+24
-5
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:30
>>39
コメダもコメダでサンドイッチのフィリングはパンに収まる量にしてほしいわ
美味しいけどパンが足りない+6
-72
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:48
まあ個人経営程度の飲食店って短期間でぼったくってさようなら!がセオリー。名前を変えてまたどこかで・・を繰り返す。+62
-1
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 12:09:32
酷い+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 12:09:42
❌肉バル
⭕️肉バグ+16
-9
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 12:10:08
>>59
いやいや京都もなかなか・・w+106
-9
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 12:10:10
>>59
流石という言葉を使って嫌味を言うところが、流石京都+217
-10
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 12:10:31
>>55
余談でごめんなさい
コメダって、全国区的には並んで入る事も多いって本当ですか?
地元なんだけど、昔からあって、いつでも行けて、良くも悪くも「コメダでいっかー」位の感覚なので+19
-48
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 12:11:00
>>50
「まだまだガッカリ修行が足らん!」
+664
-3
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 12:11:20
観光地でもぼったくりは十八番だよ+35
-1
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 12:11:48
>>8
写真は理想ですレベルだね+135
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:07
>>71自分の近くのところは並んで入った事ないなー+34
-3
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:14
>>71
関東だけど、混んでる時は20分くらい待つこともたびたびあるよー。
レジ前に並んでる椅子(あいてない時は立ったまま)本読みながら待ってる。
いつもあいてるの、いいなー。+69
-2
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:28
>>15
「しかくなにこれ」→四角、何コレ?
肉寿司のネタが四角い。+114
-2
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:31
知らないけど、肉バルって安いの?+1
-2
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:38
予約キャンセルでどうのこうの客に言うけど、自分たちの業界も十分悪質だってば+256
-5
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 12:13:05
>>36
押し寿司みたいだから直ぐに満腹になりそう。
+76
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 12:13:11
>>1
PB思い出した+5
-4
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 12:13:47
こういうのって結局SNSで拡散させたりするしか報復手段はないの?+125
-1
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 12:13:52
これは許せんわ。
+551
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 12:14:11
>>78
肉料理が多い居酒屋という感じだから、
店によって品も価格もさまざまじゃないかな?+0
-4
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 12:14:16
これはさすがに詐欺レベルだよね。
そもそもの商品が違うもん…
写真を見てデートに使う人、両親へご馳走してあげよう!っていう人がこれだと胸が苦しくなる+300
-1
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 12:14:37
>>83
残飯みたいで泣ける+167
-2
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 12:14:39
>>50
上の肉(チキン?)が小さいから下の肉でバランスとってる
大きさだと思うwww+40
-1
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 12:14:50
なでしこ寿司思い出した+6
-4
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 12:15:14
>>35
熟したトマトでも薄く切れる刃物の通販レベル+405
-1
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 12:15:40
>>75さん
>>76さん
>>71です
有難うございます
そうなんですね、色々ですね
はじめ全国区に進出って知った時には「え?地元の感じなのに?」と思ってしまってました+13
-7
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 12:15:54
>>72
もうこれ捨てる部分じゃん!!www+250
-3
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 12:16:48
これTwitterで回ってきた笑
こんなのよく普通に出せたよね
配膳したスタッフの心境を聞きたい笑+153
-2
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 12:17:37
プロとしての誇りやプライドがないなら辞めたらいい。+142
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 12:17:47
>>1
お母さんの料理かよww
+14
-5
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 12:18:42
還暦近くのデリヘルが来たやつもこんな感じ、いやこれよりひどいんじゃない?+9
-14
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 12:18:50
>>35
透けてて皿の柄が見えてる
ふぐ刺しみたい+269
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 12:18:53
これはアカンでしょ!?
消費者センターに電話や!+120
-1
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:17
詐欺+10
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:31
3Dメガネかけたらメニューの写真みたいに見えるとか・・・+7
-1
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:36
いや、これ嘘でしょ?+8
-5
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:58
>>59
京都のそば屋で天ざるうどん頼んだらスーパーで売ってるようなふにゃふにゃのうどんと残飯みたいな天ぷら出されたわw
観光客が外国人だらけだと思って舐めてるんだろうね
日本が誇る古都だっけ?w+259
-16
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:06
経営者日本人?調理人は日本人?
美的センスが皆無
+24
-2
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:22
ウインナー切って出すんじゃねー!+130
-1
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:23
うむ、ネタである。+0
-4
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:30
>>72
釣り用の餌ですか?+187
-2
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:49
>>102
実際何人か知らないけど、日本人でも悪い奴いるからね…+39
-0
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:01
ウインナーは皮なしの安っぽいのと赤ウインナー
肉寿司はベーコンみたいな加工肉かな?
業務スーパーで仕入れてるのかな?+140
-0
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:24
これからお弁当に詰めるやつ?+324
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:39
ウィンナー切って出すなんてあり得ない+160
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:25
繁華街のキャッチに連れて行かれる居酒屋レベルの酷さだねww+38
-1
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:31
一枚目はソーセージ三枚目はウインナーってし感じ。
三枚目は近所のスーパーの試食と似てる。+9
-1
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:40
安いお店の肉寿司って写真だと赤っぽいのに、実物完全に火を通したやつ出てくるよね+62
-2
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:46
>>85
あなた優しいね。飲食店って一緒に行く誰かに喜んでもらいたくて行く場合も多いもんね。+200
-1
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:49
北海道いいよ。
安くてボリューミーでしかもメチャクチャうまい。
また行きたい。+189
-9
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:01
こういうのが出たら、食べたりしないで警察に電話しても良いのかも+18
-4
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:03
>>6
飲み放題コースなんか酷いの多いね
初めての居酒屋は要注意だよ+183
-3
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:11
>>85
前に職場の宴会の幹事でこの手の店を予約してしまった。もちろん知ってたら予約しなかったんだけど、なんか私が悪いみたいな空気になって、トラウマで二度と幹事なんてしたくない。+221
-0
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:42
まるでお母さんの手抜き料理だ+5
-2
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:50
前にも出したんだけど今年の秋、地元北海道の普通の居酒屋にて
さんま刺身+249
-3
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 12:28:02
盛り付けがちょっと写真よりも汚いとかなら我慢できるけど、これ明らかに具材からして違うよね?写真はサシの入った上質な牛肉なのにベーコンって酷過ぎ。+151
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 12:28:50
>>119
まさかと思うけど、食べちゃった後の写真じゃないよね?+152
-1
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:27
>>1
これなら、私も作れます!+31
-1
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 12:30:16
ウインナーは写真より本数が少ないから切って散らしたの?+48
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:08
>>14
鳥貴族と同じビルなのってマイナスなことなの?+130
-2
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:15
>>119
??お刺身はどこ?
ツマしか写ってないけど+61
-1
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 12:31:47
>>35
トマト切る技術は評価できる
スライサーならクソ+268
-2
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 12:32:26
新宿は東京じゃないから。
カオスだから。
+7
-7
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 12:32:52
>>115
消費者センターじゃないかな。
+22
-0
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:02
解凍前?マグロの量は2倍くらいありそうだけど嬉しくない。+372
-1
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:11
>>95
あれは本人が指名してるからw
ちなみにホスト写真詐欺とかも暴かれてるね
写真は20代イケメンなのに来たのが40間近のジジイが若作りして来たとかww+10
-2
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:48
ソーセージ、メニューではそのままなのに何でカットされてるの?w+60
-1
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:20
>>119
これで400円!詐欺だろ+114
-0
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:37
>>1
一枚目のメニュー写真、ミックスソーセージって書きたかったのかな?ソセージって読めそう。+19
-1
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:58
>>59
京都は外国人騙し過ぎ
どう考えても食に関して関西で一番まともなのは大阪、こう言う適当な店は激安か速攻潰れるからな+211
-5
-
135. 匿名 2019/11/30(土) 12:35:25
>>127
東京こんな店多いよ。+6
-8
-
136. 匿名 2019/11/30(土) 12:35:38
えーダメじゃんこんなの。
客をバカにしてるとしか思えない。+14
-0
-
137. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:17
新宿ってよく法外なチャージ料とったりボッタクリの話題よく聞くよね…怖いわ+94
-3
-
138. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:36
これは酷いわ+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:55
新宿、池袋の居酒屋は注意しないと。
クズ店が多い。
ぼったくりも。
無法地帯だから。+62
-2
-
140. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:03
>>6
まじで?東京酷すぎるだろ。
中国でコレなら諦めるけど東京でコレは無いわ+147
-2
-
141. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:19
都心部はちゃんと口コミや実物写真見てからじゃないと行けない
本当ひどい+23
-0
-
142. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:53
>>131
お店の人が気を使って人数分にカットしてくれたんだよ。
優しいお節介だよ、きっと……+5
-13
-
143. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:21
>>134
大阪は本当に安くて美味い店が多い。
小綺麗な店でも美味くないとすぐ潰れるよね。+165
-2
-
144. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:24
>>58
いやいや、やめてよ
東京のどこの地区の店?まさか新大久保とか?
新宿とか池袋の飲食店よく行くけど詐欺られたこと一度もないよ?
東京一括りにして下げるのやめて+7
-49
-
145. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:28
タコさんにするウィンナー入ってるじゃんwww+110
-0
-
146. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:37
>>118
お母さんはお金とってないから文句無し!+57
-1
-
147. 匿名 2019/11/30(土) 12:43:36
カットしたのくっ付けても写真の量にならなそう+41
-1
-
148. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:36
あまりにも違い過ぎるよね。出されたときに、実物とかなり違うんですけど?食べる前に拒否して消費者センターに報告しますって言うのはあり?+81
-3
-
149. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:46
>>72
二回りくらい小さいサイズのお皿で出したらまだちょっとはマシなのに。皿買うお金も惜しいんだろうな。+169
-1
-
150. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:57
今はSNSあるからこんな事したらあっという間に拡散しちゃうのにね+43
-1
-
151. 匿名 2019/11/30(土) 12:45:43
外国に比べると、日本はこういう虚偽広告は少ないそうだけど、
ゼロではないもんね+11
-1
-
152. 匿名 2019/11/30(土) 12:45:52
料理出された時に、「え?こんなの頼んでませんよ??」って言ったらどうなるの?
こういう店ってカタギの人がやってるのかな+174
-1
-
153. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:38
こういうインチキな店は、早々と潰れるだろうね+80
-1
-
154. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:56
>>145
タコさんだったら怒らなかったよね〜+4
-7
-
155. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:21
入ったことがない店に入るのって、勇気が要るよね
コンビニで食べ物買って外で食べた方がマシだよね+92
-1
-
156. 匿名 2019/11/30(土) 12:50:53
>>29
東京全体がクソなわけではないし、家賃高いので多少高いのは仕方ない。+49
-41
-
157. 匿名 2019/11/30(土) 12:51:35
>>116
地方だけど初めての店で職場の飲み会予約したらしみったれた料理と発泡酒や薄いカクテルが出てきて、がっかりしたおっさんから嫌味言われたことある。まさかこんな地方にそんな店が存在するなんて思わず油断してたよ。+73
-3
-
158. 匿名 2019/11/30(土) 12:52:20
実物の方が美味しそう+0
-18
-
159. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:46
これは酷い。食材もだけどバイトが作ったの?バイトでももっと美味しそうに作れる人もいるだろうに。+27
-0
-
160. 匿名 2019/11/30(土) 12:59:49
>>29
さすがに気地方民が東京下げしたいだけの極端なコメント。ガルちゃん民て地方の貧乏人多いよね。プラスの数でよく分かる。+27
-60
-
161. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:02
>>112
しかもパサパサのローストビーフw+22
-1
-
162. 匿名 2019/11/30(土) 13:03:39
>>160
まぁまぁ…でも話題になるぼったくり居酒屋の大半は東京だししゃーない
田舎だと誰も入らないで潰れたり口コミですぐダメになるけど
都会は店数が多いから悪評回るまで儲けられるシステムだからね+94
-2
-
163. 匿名 2019/11/30(土) 13:07:33
スーパーの試食にある爪楊枝さすウィンナみたい+60
-0
-
164. 匿名 2019/11/30(土) 13:10:49
>>1
こういうのってヤクザみたいのが経営してるんだよね+64
-0
-
165. 匿名 2019/11/30(土) 13:11:07
スタイリッシュな見た目、でもヤルことエグいのは、東京に多い田舎者をカモしているから+21
-0
-
166. 匿名 2019/11/30(土) 13:12:01
>>160
ほとんど地方民だよ。
どのトピ見ても感覚が全然違う。+6
-15
-
167. 匿名 2019/11/30(土) 13:13:58
>>130
デリヘルも写真詐欺なんじゃないの?
ちゃんと還暦間近の実物がわかるような写真?+6
-0
-
168. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:50
家で再現してみたレベルだね😥
お母さんに、こんなの食べたよ!って言ったらコレやろ?って作ってくれた、とか…
+20
-3
-
169. 匿名 2019/11/30(土) 13:15:49
>>14
今日行く店が8点!!www
ほんとにそうだったらまた書きに来ます。+160
-0
-
170. 匿名 2019/11/30(土) 13:17:07
>>55
ミニとは何なのか+73
-1
-
171. 匿名 2019/11/30(土) 13:18:38
こういうの見ると、東京行っても名前を聞いたことがあるチェーン店にしか入れない。怖い。+21
-2
-
172. 匿名 2019/11/30(土) 13:21:32
>>148
センターは平日の昼間にしかやってないから、それ以外の時間となるとどうなるんだろう
+12
-3
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 13:25:29
飲み放題食べ放題系のお店だったらありえそう+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:15
写真なしのソーセージを頼んだら暖炉に火をつけてくれて炙る準備までしてくれた店があって感激したよ。
安かったし、その土地のソーセージだったしすごくよかった。+95
-1
-
175. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:41
>>29
こんなのまれだよ
もっとクオリティ高い店がたくさんあるからこそ話題にもなるんだよ
東京だと、飲食店は二年もてば良いと言われてるほど生き残りが大変だから、この店は秒でつふれるね+151
-1
-
176. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:57
東京です。
会社の飲み会がだいたい安い飲み放題の店なんだけど、ここまで酷いのは経験ないかな。ジャガイモ祭りとかはたまにあるけど。
クチコミはやっぱり重要だと思う。+54
-1
-
177. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:07
東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。
どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。
私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。
それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、
私はそんなごちそうを食べたいのではない。
普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。
東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、
どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほど
まずいメシしか出てこない。
色々と考えた挙句、結局、東京には
出汁という文化がないのではないかという結論に達した。
東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。+19
-49
-
178. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:08
忘年会シーズンどこも予約取れなくてやっと取れた得体の知れない飲み屋さんでこんな感じの宴会メニュー出たことあったな。+39
-0
-
179. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:14
こういうの出された時、頼んだのこっちなんですけどーってメニュー見せたらどんな反応するんだろ+56
-1
-
180. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:42
>>1
ソーセージのやつ、
お弁当詰める前のやつじゃんw
肉寿司なんてベーコンだよね??
SNS時代にようやるよね、お店側も。+121
-0
-
181. 匿名 2019/11/30(土) 15:09:58
>>177
硬水だから出汁があんまり取れないって聞いたよ。
だからどうしても醤油で味付けしなきゃいけないって。+28
-1
-
182. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:00
>>55
これを期待していかない方がいいよ
普通に写真のイメージ通り出す店のほうが多いから。ただコメダはバーガー系がでかい+88
-0
-
183. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:58
みんな色んな目にあってるんだなw+174
-0
-
184. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:04
>>183
てんやで食べた方がよっぽどおいしいのたくさん食べられるわ!+121
-0
-
185. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:27
これが本当ならしかるべき機関に通報だよ。。+7
-0
-
186. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:30
>>83
それは日本じゃなくて中国
10元てことは155円くらいそれでも酷いけどね+105
-0
-
187. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:40
これはホタテの刺し身+134
-2
-
188. 匿名 2019/11/30(土) 15:43:07
日本人の感覚じゃないよね。
料理のセンスがないとかそういうレベルじゃないもん。
『盛り付け』っていう概念がない人種じゃないとこうはならない。+45
-0
-
189. 匿名 2019/11/30(土) 15:44:33
>>187
皿が2枚重なってるってことはみんなが食べた残り物を撮ったんじゃないの?
+101
-1
-
190. 匿名 2019/11/30(土) 15:58:13
子供のお弁当に入れる奴+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/30(土) 16:24:17
>>2
それプラス画像でメニューとの違いを拡散する+23
-1
-
192. 匿名 2019/11/30(土) 16:28:06
やっぱりオープンキッチンの店がいいな+51
-1
-
193. 匿名 2019/11/30(土) 16:31:08
新宿の店か中国人がやってるのかな+18
-0
-
194. 匿名 2019/11/30(土) 16:34:35
肉バルとか流行りの形態は要注意
看板だけで客騙す店がわんさかある
ブームが去ったら看板付け替えて商売替え+54
-0
-
195. 匿名 2019/11/30(土) 16:36:26
>>176
うちこないだ若手が幹事したらこれに引けを取らない位しょぼい店だった
肉バルなのにメインがチーズタッカルビだったし最悪+20
-1
-
196. 匿名 2019/11/30(土) 16:39:53
>>49
街の客層が若い人が多いイメージ、適当に入った店だとこういうハズレの店も多そう
新宿は西新宿のビルの中に入ってる店とかヒルトンとかのホテルに行けばハズレ無さそうだけど
+6
-0
-
197. 匿名 2019/11/30(土) 16:59:40
>>186
台湾なら35円くらいですよ。+4
-0
-
198. 匿名 2019/11/30(土) 17:01:12
>>183
これダメでしょ!!カニの爪1つしかないし、海老は1つもない!+97
-0
-
199. 匿名 2019/11/30(土) 17:01:20
>>59
京都叩かせたいだけでしょ…+10
-0
-
200. 匿名 2019/11/30(土) 17:02:51
>>183
こういうのどういう顔してお客さんに持っていくの?
私がここのバイトだったら怖くて持っていけないよwww+138
-0
-
201. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:24
>>1
どこよ
酷すぎ+25
-0
-
202. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:34
このトピ見てたら歌舞伎町のホストクラブを思い出した。写真の人まだ来ないの?って聞いたら「僕です」って言われたときの衝撃w
料理も同じく、この写真の料理まだですか?って聞いたらなんて返答するのだろうか?+98
-2
-
203. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:23
>>101
観光名所がすぐ側にあって客が絶えないような立地の店は不味い所が度々ある。+65
-0
-
204. 匿名 2019/11/30(土) 17:44:11
告発して潰してしまえ+19
-0
-
205. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:56
>>153
>>14にあるような看板を何回も変えた跡があるとかは、悪徳な店が潰れてもすぐ名前を変えて商売してる証拠だと思う。5ポイントに当てはまる店はヤバイ。+67
-1
-
206. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:25
そんな店、新宿の有名な繁華街にありました!某サイトに載ってた写真の料理が美味しそうで、安かったので行ったお店。店の雰囲気が写真と違うから、アレっ?て思ったら、やっぱり。焼き鳥メインなはずだけど、温めすぎて縮んだ?って感じの焼き鳥で、他の食べ物も、小さかったり、硬かったり。飲み放題も金曜の6時に入ったのに、メニューの幾つかは、無いと言われ。勿論店員はやる気なし。最悪でした。+30
-1
-
207. 匿名 2019/11/30(土) 17:53:34
>>124
リーズナブルで庶民的、全国区で大体みんな知ってるって意味ではわかりやすいと思う。
大体同じようなレベルの店が入るから、鳥貴族がいるビルに高級嗜好の店はないってことじゃない?
+83
-2
-
208. 匿名 2019/11/30(土) 17:57:45
>>29
東京にある全ての店に入った事でもあるの?
私は東京生まれの東京育ちだけど、こんなに酷い店入ったこと無いよ。1つの事例が全てに当てはまる様な言い方は改めて頂きたい。余りにも不快。+44
-34
-
209. 匿名 2019/11/30(土) 18:00:36
>>85
友達が私の誕生日に予約してくれた店が酷い所だった。友人が文句言ったら出てきた店長が20代半ばくらいの女の子だった。キッチンにいるのはアラブ系の外国人でなんかもう色々根本的に経営がグズグスっぽかった。+129
-0
-
210. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:21
>>29
最近東京から地方に越してきたけど地方はそもそも美味しい店が無い
東京はひどい店も多いけど美味しい店も沢山あるし何でもあるから選択肢も多い+23
-37
-
211. 匿名 2019/11/30(土) 18:06:18
>>50
縮んじゃったのかな?www+13
-0
-
212. 匿名 2019/11/30(土) 18:06:54
>>29
東京イコール悪にしないで。
クソとか言わないで。
どのジャンルのお店も競合店なんて、ワンサカあるから、お料理や接客がよくても、
無くなる店が多いんだよ。
+29
-26
-
213. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:16
これは詐欺でしょ。違法にならないの?+27
-0
-
214. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:26
>>208
東京出身だと他県のサービス知らないから。よそから行くと高いし店員無愛想だし美味しくない店多いよ。ネットで調べて自己防衛しないとね。+25
-5
-
215. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:46
>>50
これロイヤルホスト?+3
-10
-
216. 匿名 2019/11/30(土) 18:21:52
>>212
逆だね東京は人口多いからクソ店でも客がくるから潰れない。+32
-6
-
217. 匿名 2019/11/30(土) 18:22:55
名古屋の平針試験場の前にあるインドカレー屋もこんな感じだよ。詐欺+25
-0
-
218. 匿名 2019/11/30(土) 18:23:54
>>35
これ同じ店⁉️って思うくらいどっちも酷いね+49
-1
-
219. 匿名 2019/11/30(土) 18:27:15
>>101
私も京都の湯豆腐でがっかりした。
紅葉シーズンで観光客が多いからしかたないのかな。
メニューの写真見てあまりにも差があると本当にがっかり。
+51
-1
-
220. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:34
>>21
でも他の地方だったら叩いちゃうんでしょ?
◯◯県とか広すぎる!なんて言わないでそのまま叩いちゃうんだよね。+14
-3
-
221. 匿名 2019/11/30(土) 18:48:32
>>101
そこのお店が外れだったかもしれないけど、念のためですが、京うどんは コシのないやわやわうどんが定番です。
+31
-2
-
222. 匿名 2019/11/30(土) 18:55:53
これならわざわざ外食しないで家で食べた方がいい。+7
-0
-
223. 匿名 2019/11/30(土) 19:11:24
新宿、渋谷のキャッチに安いと言われて話聞くと確かに安いんだけど、なんと着いてみるとチャージ料がバカ高かったり、料理と酒が手抜きだからキャッチには着いていかない方がいいよ。今はスマホあるから調べた方がいい!+53
-0
-
224. 匿名 2019/11/30(土) 19:14:09
京都ってご飯も美味しくて風情あって素敵なのに、たまにいる高飛車な京都人によって京都の価値下がってるの気がつかないかなー?東京人からしたら敵対もなにもしてないのに、わざわざ上からふっかけてくるよね、って感じ。それぞれ場所によって良さあるよ。+10
-1
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 19:19:00
>>208 >>210
えー それなんのギャグ?
東京の知人がいってたけど、その「地方」って「東京以外」って意味なんだよねえ?
自分たちは北海道から沖縄まで全部をまとめた呼称で
「地方はそもそも美味しい店が無い」とか断言してるくせに、
逆に東京でひとまとめにされると「全てに当てはまる様な言い方すんな」って言っちゃうの?
言っちゃ悪いけどすげー自己中っすねー
+48
-13
-
226. 匿名 2019/11/30(土) 19:20:43
飲食やってる側からしたら、あまりにも馬鹿にしすぎ。お客さん、食材に対しての気持ちがゼロだよね。安い食材使っててもいいよ。でもそれを活かすのが料理人だし、飲食店の役目じゃん。
こんなの食材を捨ててるのと一緒。+46
-0
-
227. 匿名 2019/11/30(土) 19:22:50
>>223
渋谷センター街らへん、新宿の東口、歌舞伎町あたりの繁華街には、ろくな店はないと思ってる!!+34
-0
-
228. 匿名 2019/11/30(土) 19:23:07
>>38
でもブロンコビリーの肉も大した事ないよね+16
-12
-
229. 匿名 2019/11/30(土) 19:25:20
+22
-12
-
230. 匿名 2019/11/30(土) 19:29:34
すぐつぶれるじゃんw+2
-0
-
231. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:17
>>117
分かる。
私も友達がわざわざ東京に遊びに来るっていうから
調べて予約していったら
詐欺メニュー店だった。
すっごい申し訳ない気持ちになって、トラウマ。+68
-1
-
232. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:54
だし巻き。かまぼこ位の薄さで700円くらいした+75
-2
-
233. 匿名 2019/11/30(土) 20:05:30
>>134
筒井康隆が薬菜飯店って話の中でそんなこと書いてたわ+4
-0
-
234. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:05
>>134
外国人観光客が一番多いのって東京で、大阪は京都より上だったよね?
京都は千葉にも負けてるよ。【2018年最新版】外国人観光客から人気の都道府県ランキング。地方が上位に入るためのインバウンド対策とは? | インバウンドNOWinboundnow.jp「外国人観光客がよく訪れる都道府県ってどこなのかな…」と感じている方。訪日外国人から人気の都道府県は、観光庁のデータから確認できます。
+12
-3
-
235. 匿名 2019/11/30(土) 20:11:57
>>216
ですよね。地方の繁忙期の客数より新宿の平日の通りすがり客数のが断然多い。+9
-1
-
236. 匿名 2019/11/30(土) 20:12:38
東京に嫉妬心抱いてる地方民大暴れwww+1
-13
-
237. 匿名 2019/11/30(土) 20:18:14
>>169
待ってます!+25
-1
-
238. 匿名 2019/11/30(土) 20:20:45
>>225
え?頭に虫湧いてるねwww
田舎の人のコンプレックスすごいな
だから田舎者はクソなんだよ
下品な言い方しちゃったけど
東京とその他の地域じゃ賃金も路線価も違いすぎるから東京が高いのは仕方ないよね
地方一括りにするよ私はクソの見分けつかないし
+4
-45
-
239. 匿名 2019/11/30(土) 20:21:38
写真じゃないけど、弁当屋のおかずを入れるスペースが山になって上げ底だったり、肉が上部だけで下は白いパスタが敷いてあるのも詐欺に近い。やめてほしい。+34
-1
-
240. 匿名 2019/11/30(土) 20:36:10
>>139
うっかりサイトで探してハズレひくよりは、鳥貴族とか大手系の方が安心安全だってことだよね+27
-0
-
241. 匿名 2019/11/30(土) 20:38:39
+15
-0
-
242. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:46
>>238
ちな路線価(千円)
千代田区外神田 8,240
大阪市北区角田町 16,000+10
-7
-
243. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:25
>>203
昔某有名な湖のほとりのガイドブックに載っていた店に行ったら、食事を終えて出てくるお客さんの顔が一様に冴えないので嫌な予感がしたが、食べてみたら普通に信州そばなのになぜこんなに不味く作れるのかと入店時に見たお客さんと同じ顔になっていた…+30
-1
-
244. 匿名 2019/11/30(土) 20:45:35
>>234
>上位は東京や大阪、福岡など、首都圏が占めています。
その記事大丈夫?外国人が書いてんじゃねーの?+6
-1
-
245. 匿名 2019/11/30(土) 20:47:11
肉バル?
なんですかそれは
それにしても詐欺みたいなものですね。+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/30(土) 20:47:39
>>225
ほんとソレ。
また大阪かーとか修羅の国福岡とか自分たちはネタにするクセに
それが東京だと何も知らない地方民は東京をひとまとめにするけど…云々みたいな事を宣い出すが
他地域をひとまとめにしてるのは東京人が一番やってるっての。
ちなみにこういう手合いの事をトンキンと言います。
+36
-10
-
247. 匿名 2019/11/30(土) 20:55:14
>>35
これいっつも思うんだけど冷凍してから切ってるのかな~?笑+2
-4
-
248. 匿名 2019/11/30(土) 20:56:25
>>170
コメダの看板メニューのシロノワールも一人で食べる場合、知らずにノーマル
頼んじゃうと大きすぎるものね…
ミニシロノワを頼まないとって感じ
まぁ名古屋のお値打ち文化のおかげなんだと思う+42
-0
-
249. 匿名 2019/11/30(土) 21:11:41
東京の繁華街のぼったくり飲食店は中国人オーナーが多いらしいよ
評判悪くて店が潰れても看板を変えてまた同じ事する+11
-1
-
250. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:59
>>14
口コミの点数が二極化あるあるwww+13
-2
-
251. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:46
>>242
わざわざ調べたのでしょうか。ご苦労様です。+6
-1
-
252. 匿名 2019/11/30(土) 21:18:38
>>242
まってwww外神田www
ずいずんしぶいこと。+6
-0
-
253. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:09
>>244
本当だ、「東京や大阪など首都圏」って何度も連呼してる。首都圏の意味間違えてて恥ずかしい!+7
-0
-
254. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:54
消費者センターに通報すべきだと思う+39
-0
-
255. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:53
地方だけど都会の雑居ビルに入ってる店はぼったくり詐欺の店多いらしいよ!
この前初めて飲食店で騙された
食べ放題ってネットに書いてあるのに、予約の電話したら食べ放題は無理と言われ、そのかわり値段を半額にするって言われたけど、実際はその半額の値段は飲み放題だけの値段だった
飲み放題なのに制限時間の1時間前には、もうこれ以上は頼めませんと言われ、結局会計の時料理の値段もきっちり加算されてて、わけわからんチャージ料とかなんやらで一人五千円もぼったくられた
働いてる人も柄の悪いチンピラやギャルばっかりで最悪の店だったわ
+84
-1
-
256. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:54
>>252
しぶいといわれても神田税務署管内の最高価格。
ちな港区の最高はここ
・港区北青山3 15,200(千円)
もちろんぶっちぎりで日本一は銀座だが。+5
-6
-
257. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:54
>>38
高校生からあれこれ30年以上ブロンコでバイトしてました
1度倒産した時もバイトしてました
ブロンコの社長は本当に凄い人でした!
全国チェーンになって本当に嬉しい😃+112
-3
-
258. 匿名 2019/11/30(土) 21:34:51
>>232
築地行って食べ歩きした方が良い+10
-0
-
259. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:49
最近のは写真綺麗すぎよね。
私昔勤めていた和食屋さんは写真わざとぼやかした❓感じで撮ってたらしい。
実物を見ておお~と思ってもらいたいらしく確かに実物を持っていくとお客さんはおお~って言ってたわ。何せ実物が重要よね。+50
-0
-
260. 匿名 2019/11/30(土) 21:42:26
>>49
本当にそう。個室とか書いてるのにカーテンで仕切っただけとかもあるし、めちゃくちゃせまかったりするし本当にひどい。
飲むときは、新宿選ばなくなった。+25
-1
-
261. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:24
最低な店だな。絶対行かないね。+6
-0
-
262. 匿名 2019/11/30(土) 21:50:09
>>29
そうだね。
お魚の美味しいところに住んでるけど、ここでとれたての魚で握ったお寿司と銀座のお寿司とそんなに違うのかなと思うわ。
場所代はあるでしょうけど。+18
-10
-
263. 匿名 2019/11/30(土) 22:02:33
>>29
大丈夫、安くておいしい店たくさんあるよ!
詳しくなかったら、人に直接オススメの店聞くのがいいかな。+20
-0
-
264. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:44
お寿司なんて、肉の種類変わってない?
上は霜降りの肉なのに
下はベーコンやん+23
-0
-
265. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:32
>>6
食べログで居酒屋検索すると肉バルが沢山出てくるけど、ほとんど同じ場所でゾッとした
新宿で肉バルとシュラスコうたってる店は私の中でNGワード+50
-0
-
266. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:03
>>238
私は225に共感だけど東京の何倍も田舎大好きだよ(・ω・`)
住みやすいし美味しいものいっぱい。+7
-1
-
267. 匿名 2019/11/30(土) 22:29:49
>>14
お店の名前にゆずが入る、アクアリウムを売りにしてる
も入れて欲しい+67
-0
-
268. 匿名 2019/11/30(土) 22:33:28
地方生まれで最近一年ぐらい神奈川に住んでたけど、東京近辺の居酒屋ってオシャレで高くて、味は並って店がほとんどで、ハマった店ってほぼなかったな、、、+13
-0
-
269. 匿名 2019/11/30(土) 22:35:24
>>5
試食なら美味しそう+7
-0
-
270. 匿名 2019/11/30(土) 22:38:50
>>183
エビさんどこー!+9
-0
-
271. 匿名 2019/11/30(土) 22:41:30
えー。安い謎の居酒屋とか行ったことないからこんなの見たことない。ネタじゃなくて本当にあるの?+3
-0
-
272. 匿名 2019/11/30(土) 22:52:52
地方都市在住だけどこういうぼったくりの店は東京じゃなくてもあるよ
今は客の方もネットで情報共有できるから昔よりは潰れるのもはやいだろうなと思う
+6
-1
-
273. 匿名 2019/11/30(土) 22:55:06
全国に何店舗かある、ビーフkuraもヤバい。
ここも肉バルw
4,000円料理9品飲み放題コースの「本日のドルチェ」がこんなでした。+80
-0
-
274. 匿名 2019/11/30(土) 22:56:21
>>31
見ました。Googleの口コミ評価も低いですね。写真も別のがあって、酷すぎ。
口コミ大事!+13
-0
-
275. 匿名 2019/11/30(土) 23:26:46
>>38
違うもの出したら詐欺でしょ。+13
-0
-
276. 匿名 2019/11/30(土) 23:29:09
>>223
良い店はキャッチなんかで客引きしなくても繁盛してるから!+9
-0
-
277. 匿名 2019/11/30(土) 23:34:12
>>183
塩だけは沢山あるね+12
-0
-
278. 匿名 2019/11/30(土) 23:36:00
>>247
スライサーな気がする。+7
-0
-
279. 匿名 2019/11/30(土) 23:36:10
文句言ったら裏から怖い人出てくるのかな?+4
-0
-
280. 匿名 2019/11/30(土) 23:50:11
>>101
京都(あと福岡もかな?)は、こしのないうどんが普通ですよ。
味が良くないのは店のせいかもしれないけど。+7
-0
-
281. 匿名 2019/11/30(土) 23:52:18
>>169です!
今帰りの電車です!
8点でしたがかなり良かったです!
それよりなにより二次会のなんとなく客引きで入った中国人の居酒屋がメチャクチャ臭くてやばかったです。+49
-3
-
282. 匿名 2019/12/01(日) 00:00:30
>>228
なんか意地の悪い人だねぇ、+13
-0
-
283. 匿名 2019/12/01(日) 00:04:21
>>114
私も北海道で残念な気持ちになった事ない。
本当に北海道は食べ物が美味しい!
食べたい物がありすぎて困るくらい。
私もまた行きたいな。+12
-2
-
284. 匿名 2019/12/01(日) 00:19:57
地方民からしたら、東京の人って結構チェーン店好きなの疑問だったんだけど、
こういうの出てくることもないし、ぼったくりもないからチェーンだと安心できるよね。納得した+21
-1
-
285. 匿名 2019/12/01(日) 00:22:15
逆に面白くて行ってみたいw+3
-0
-
286. 匿名 2019/12/01(日) 00:24:00
>>202
すごいおもしろいwww
別人レベルの修正してる自覚きっとあるよね。
そうかホストクラブではそんな事が起こるんだ…w+14
-0
-
287. 匿名 2019/12/01(日) 00:29:35
客引きがいる店はほぼ地雷+8
-0
-
288. 匿名 2019/12/01(日) 00:31:11
>>238
じゃあ、田舎の人が作った物なにも口にすんなよ+9
-2
-
289. 匿名 2019/12/01(日) 00:36:02
サイゼの方がいい+5
-1
-
290. 匿名 2019/12/01(日) 00:42:58
>>171
地元にないチェーン店に嬉々として入ったけど全然美味しくなくて無理して食べたよ。チェーン店も信用できない。+1
-2
-
291. 匿名 2019/12/01(日) 00:48:42
>>1
ひ〜おかしい
声に出して笑ってしまった🤣
でも当事者は堪ったもんじゃないよねぇ+3
-0
-
292. 匿名 2019/12/01(日) 00:59:37
肉バルなんかに行くのが悪いよ。行かなかったら問題なし。+1
-1
-
293. 匿名 2019/12/01(日) 01:06:44
>>31
新宿ってこういうお店多いイメージ。
店内写真とかも詐欺だらけ+19
-1
-
294. 匿名 2019/12/01(日) 01:21:56
>>180
ベーコンだと牛ですらないよね+6
-1
-
295. 匿名 2019/12/01(日) 01:27:11
>>59
大阪住みで京都いくが
人が多いところは
ぼったくりばっかよ
隠れたところはうまいけど
大阪も梅田の人が多いところいかなけりゃうまい
外国観光客がいないとこ+5
-0
-
296. 匿名 2019/12/01(日) 01:40:07
おせちの宣伝用と実際の家畜の餌みたいな差を
思いだした。+7
-0
-
297. 匿名 2019/12/01(日) 01:52:07
>>267
お店の名前に“ゆず”わかる
小洒落た居酒屋や創作料理屋を謳ってながら実情はペラッペラのハリボテ感のある店に多い、気がする+22
-0
-
298. 匿名 2019/12/01(日) 02:05:32
>>144
マイナス多いけどわたしも同意。
地元が都心に近い人はこういう店って直感でやばいとわかるし行かないよね。
お店を擁護するわけではないけど、騙されちゃうのは田舎の人が多いんだと思う。
渋谷も新宿も池袋も安くて美味しい店はいっぱいあるよね。+8
-6
-
299. 匿名 2019/12/01(日) 02:23:02
>>58
ほんまそれ。
出張でご飯行くにも怖いからチェーン行く。+0
-0
-
300. 匿名 2019/12/01(日) 02:48:17
>>242
梅田ど真ん中と穴場の秋葉原~神田を比べる意味がよく分からない+5
-1
-
301. 匿名 2019/12/01(日) 03:05:22
>>262
漁港近く住んでたら鮮度=味って思うかもしれないね。お寿司にするなら昆布〆にしたり2、3日寝かせたりして調理してる方が美味しいって思う人もいるよ。海なし県でも美味しく食べる工夫は昔からされてる。
切って乗せただけで魚が美味しい地域は回転寿司でも美味しいから羨ましいわ+12
-1
-
302. 匿名 2019/12/01(日) 03:06:03
地元、学生時代、社会人と三大都市圏渡り歩いてきたし、さんざん色んなとこに旅行してきたけど、どこでも地雷のお店はあるし都会じゃなくても旅行者カモにするお店とかもある
「東京は高いだけでまずい」ってなんで決めつけるのかな、感じ悪い
+5
-6
-
303. 匿名 2019/12/01(日) 03:20:52
>>255
これにプラスたくさんつくのビックリ
都会の雑居ビルは詐欺が多い、って乱暴すぎない?
どんだけ都会にビビってんのw
+2
-7
-
304. 匿名 2019/12/01(日) 03:26:41
東京でおいしい食事にありつけないのは貧乏だからじゃない?
田舎モンによれば、田舎は安くておいしいお店ばっかりらしいから、貧乏人も田舎に行けばおいしいご飯食べられるみたいね+1
-8
-
305. 匿名 2019/12/01(日) 03:26:46
嘘ネタよね?
どう見ても家庭の感じがする+1
-1
-
306. 匿名 2019/12/01(日) 03:37:51
滅多に会えない友達と水槽があるお店に行った時に同じような目に遭いました。
私がお店を選んだので気まずい雰囲気になるし、店員に写真と違うと言いましたが、どうにもなりませんでした。
盛り上がるはずだったのに、まずい料理にテンション下がって最悪でした。
そんなに安いお店ではなかったので。+5
-1
-
307. 匿名 2019/12/01(日) 04:07:57
ピザーラだって、トマトが無いし、マッシュルームも焼け焦げていた。
写真と内容が違う詐欺レベルだよ。
お客様相談室に電話したら
店舗責任者に伝えておきますー!
誠に申し訳ございません。申し訳ございません。
申し訳ございません。以上ですー!
だったよ。+12
-1
-
308. 匿名 2019/12/01(日) 04:27:26
肉バルじゃないけどガ◯トのステーキが写真は牛肉で出てきたらハムだった事がある
あの店にしては高めな1000円超えのメニューだと言うのに…昔は写真通りで美味しかったけどもう今は別の店だと思う
看板見るのも嫌だからうちの県から撤退して欲しい
+18
-1
-
309. 匿名 2019/12/01(日) 04:37:12
>>71
コメダは長居する客が多いんだよ。
特にモーニングの時間なんて回転率悪いったらねーわ+4
-0
-
310. 匿名 2019/12/01(日) 04:51:13
上京したての人が都内の食い物は
新幹線のサンドイッチだと言ってた+3
-3
-
311. 匿名 2019/12/01(日) 06:37:00
詐欺師の店などネットに晒して、潰してしまえ!!+5
-0
-
312. 匿名 2019/12/01(日) 06:48:14
>>29
そうやって東京とか地方とか、自分の反対側を短絡的に評価する人って残念な人だよね。単純すぎ。+8
-4
-
313. 匿名 2019/12/01(日) 07:17:06
>>56
自分の家でも四角いご飯にベーコンのっけたやつなんて作らないけどね…
東京はこわいところだなぁ+3
-0
-
314. 匿名 2019/12/01(日) 07:20:20
>>36
こんなん星二つもいらないよ!!ゼロでいいんだよ!+9
-0
-
315. 匿名 2019/12/01(日) 07:25:14
>>29
変なお店しか知らなくて、視野が狭くてかわいそう。お気の毒に…
東京にも良いお店は沢山あります。+12
-1
-
316. 匿名 2019/12/01(日) 07:25:33
>>143
北海道出身で大学から大阪住みだけど、大阪のご飯は安くて美味しい!
乳製品は北海道のほうが美味しいかな。
でも大阪のほうがコスパよく、ハズレの店に当たったことあんまりない+10
-0
-
317. 匿名 2019/12/01(日) 07:53:31
>>1
酷過ぎわろたああwww
JAROの出番ですね+3
-0
-
318. 匿名 2019/12/01(日) 08:09:43
>>300
外神田は千代田区で二番目に高い。
「東京とその他の地域じゃ賃金も路線価も違いすぎる」と言いながら、
中央区新宿区千代田区渋谷区の一番高いところ以外は梅田に負けてるじゃん、
格好悪いよねっていう例を挙げたまで。
+5
-0
-
319. 匿名 2019/12/01(日) 08:15:27
>>316
北海道は異常。そのへんの店で出てくる芋とかが恐ろしく美味いとか異次元ですわ。
ただし札幌ラーメンは邪道なので認めぬ。+4
-2
-
320. 匿名 2019/12/01(日) 08:32:00
トマトの写真のはともかく、量が少なく食べくさしっぽい画像はうのみにしないようにしてる。お店のレビューも。悪意で載せる人もいるからね。+1
-0
-
321. 匿名 2019/12/01(日) 08:39:19
肉バルって初めて聞いた。
知りたくもないから調べないけど、東京の店なんてどこもこうでしょ。
ろくな店ないと思う。
気取ってるだけのぼったくり。東京って外国人しかいないから味覚音痴なんだと思う。+2
-4
-
322. 匿名 2019/12/01(日) 08:46:26
>>29
わかる。
でも東京の人って可哀想だよね。+5
-8
-
323. 匿名 2019/12/01(日) 08:58:26
>>38
ブロンコビリー一時期好きすぎて株買ったわ+7
-0
-
324. 匿名 2019/12/01(日) 09:04:38
>>6
解る
呼び込みしてるお兄さんについて行くとこうなる+6
-0
-
325. 匿名 2019/12/01(日) 09:14:31
>>263
言わないであげて。
こいつ東京を知らないし、東京でおいしいお店を聞ける知人友人なんかいないんだよ。
+5
-1
-
326. 匿名 2019/12/01(日) 09:32:36
>>207
違うよー
鳥貴族に来たお客さんに「鳥貴族は満席」と言って同じビルにある自分の店に案内するキャッチがいるんだよ
そいつは鳥貴族系列のキャッチのフリをして、店に直接確認連絡をしているように見せるけど、本当は全部ウソ
今もこの手を使ってるかはわからないけど、2.3年前は普通にあるあるだった+28
-0
-
327. 匿名 2019/12/01(日) 09:32:52
ごめんなさい
とりあえず肉バルって何??+3
-0
-
328. 匿名 2019/12/01(日) 09:39:23
20代前半は新宿・横浜などでハズレ引くこと多かったな
肉バル・ローストビーフ/チーズ食べ放題とか危ない
ランチで行ってみたら良い店(肉バル)だったりとか、精査して行った店(シュラスコ食べ放題)とか、美味しい良いお店もちゃんとあるんだけどね
大体内装見ればわかるんだけど、写真だと上手く撮ってあるんだよね〜+3
-0
-
329. 匿名 2019/12/01(日) 09:46:16
>>157
がっかりする気持ちはわかるけど、あなたが悪いわけじゃないのにね。部下のためにも店にガツンと言うのが上司の役目でしょ。+2
-0
-
330. 匿名 2019/12/01(日) 09:52:26
>>14
そのチェック関西人には謎だわ
チェック入ってる方が良い所もあるくらいだよ+1
-0
-
331. 匿名 2019/12/01(日) 10:00:08
>>14
座布団が黒のビニールっぽいやつも追加して欲しい
。+2
-1
-
332. 匿名 2019/12/01(日) 10:02:27
>>6
ほんとそれ!新宿で写真と違うしょぼい料理の店を何店舗か行ってもう行かない飲まないって思った!だったら全国チェーンの有名な居酒屋行った方が数百倍マシ+5
-0
-
333. 匿名 2019/12/01(日) 10:52:19
3年いたけど、東京って高くて不味い店も多かった。
+3
-1
-
334. 匿名 2019/12/01(日) 10:54:22
ぐるなびはこう言う評価を載せるべきでは?これはお金を取れる内容ではない。+2
-0
-
335. 匿名 2019/12/01(日) 11:36:33
>>262
銀座の寿司屋だと日本各地から豊洲市場に運ばれたネタを金に糸目をつけずに選んで買い、仕込みのいるものは仕込んだりして出してるからコストは高くなるだろうね。
地元の素材で勝負する地方ローカルの店とはスタンス違うかも。
だけど東京以外の都市でも凄い寿司職人さんがいたりして、食通がわざわざ飛行機で駆けつける店もあったりするよ。+2
-0
-
336. 匿名 2019/12/01(日) 11:48:50
>>135
新宿繁華街ははそうだけど、都内も観光客少ないところはそうでもないかな。
サラリーマン多い街でおっさん率高い店はコスパ良い。
+4
-0
-
337. 匿名 2019/12/01(日) 11:50:19
>>319
最後の一文がなかったらプラス押していた。
異文化に寛容になろうぜ。+2
-0
-
338. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:03
>>298
悪いが東京の人も旅行先でたまたま不味い店で食べただけなのに、
○○県の料理は不味い!
って言うじゃん。
どっちもどっちだよ。+4
-0
-
339. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:28
>>232
しかも冷凍の卵焼きっぽいですね…+6
-0
-
340. 匿名 2019/12/01(日) 11:54:38
>>183
店員にお前つまみ食いしただろ、とツッコミ入れてしまいそうw+5
-0
-
341. 匿名 2019/12/01(日) 11:58:31
>>338
観光地ってぼったくりの店多いからね。
北海道以外の観光地(京都とか沖縄とか)は過小評価されすぎだと思う。+4
-0
-
342. 匿名 2019/12/01(日) 12:06:41
>>31
新宿居酒屋はバイトが大体外国人留学生なイメージ
だと100%内容が酷い
+6
-0
-
343. 匿名 2019/12/01(日) 12:12:01
がっかり写真が多いからお口直し的にw
これが本物の肉寿司じゃぁぁぁ!!
お肉が有名な観光地の食べ歩きグルメでこのレベル✨+9
-0
-
344. 匿名 2019/12/01(日) 12:13:17
>>298
田舎者だから騙されても仕方ないって東京の人はおっかないね。+4
-0
-
345. 匿名 2019/12/01(日) 12:13:59
>>343
美味しそう+2
-0
-
346. 匿名 2019/12/01(日) 12:15:41
>>183
これで1090円(税別)も取るの!?
+2
-0
-
347. 匿名 2019/12/01(日) 12:32:58
>>346
その場で文句言わないとダメね!千円とる様な量じゃないし!+0
-0
-
348. 匿名 2019/12/01(日) 12:35:57
>>232
卵焼き屋さん、足立区だけど山雄商店のなら四百円弱でその量の3倍以上の厚焼き卵買えるわ。お持ち帰りだけど。+1
-0
-
349. 匿名 2019/12/01(日) 12:53:53
池袋でまさに>>1の肉寿司出す店行ったわ
店名違うけど、根っこは同じ経営者かもね
ちなみに「シェフ」を日本語読みにした店名
二度と行かねーわ+4
-0
-
350. 匿名 2019/12/01(日) 13:06:04
>>341
特に沖縄は過小評価されすぎ。
沖縄旅行にいって沖縄ソバとかゴーヤーチャンプルーとか食べて「沖縄の料理あんまり美味しくなかった」はないわー。
アグー豚のしゃぶしゃぶとか、タマンの刺身とか、ミーバイの煮付けとか、米軍基地近くのアメリカ料理とか食べないからそうなる。
あと、沖縄は日本有数の本マグロが捕れる地域だからマグロも美味しい。+0
-0
-
351. 匿名 2019/12/01(日) 13:19:01
>>350
あと、沖縄は日本有数の本マグロが捕れる地域だからマグロも美味しい。
この事実を知らないで、
沖縄の魚ってカラフルな南国魚ばかりで不味そう!
と宣うアホの多いことw
あと、ミーバイも九州最高級魚だし、沖縄ってどちらかと言うと魚が美味しい県だよね。+0
-5
-
352. 匿名 2019/12/01(日) 14:38:08
>>114
>>119は北海道だってよ+0
-0
-
353. 匿名 2019/12/01(日) 17:13:23
>>183
これで同じ値段だって言われたら詐欺レベルだよね
+0
-1
-
354. 匿名 2019/12/01(日) 19:01:53
>>267
店名に天空がつく、店名「~星空物語~」みたいにサブタイトルがつく、店内インテリアが「デザイナーズ」であることを強調も、ヤバ店ポイントに追加で。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する