ガールズちゃんねる

「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?

1538コメント2019/12/14(土) 21:07

  • 1001. 匿名 2019/11/30(土) 16:07:27 

    >>1
    うわぁ…わかる…
    お年寄りだったけど、譲って断られたからそのまま座ってたら、中年のオッサンにめちゃくちゃ睨まれた

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2019/11/30(土) 16:08:36 

    >>653
    譲ってほしい人が声かけるのはちょっと難しいと思う。
    座ってる人がみんな元気とは限らないし、お腹でてなくてもその人も妊婦かもしれないし。

    譲ろうとした人はとりあえず自分が立ってても大丈夫な体調なのはわかるけど。

    +4

    -2

  • 1003. 匿名 2019/11/30(土) 16:09:13 

    自分が譲りたいから譲るけど断られたとてノーダメージ
    本当は譲りたくないのに譲ろうとするから断られたくらいでダメージうけるんだよ
    疲れた〜やっと座れた〜あっ妊婦さんが前に立ってるどうしよう譲らなかったら自分が後悔する譲ろう!って人は断られてもノーダメージ
    譲らずに妊婦さんの様子がおかしくなった方が後悔でずっとモヤモヤするそれよりましって考えちゃうな
    自分の意思でやった事で間違っても人に八つ当たりしたくない

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2019/11/30(土) 16:10:24 

    疲れて座りたい時もあれば座ると辛くて立っていたい時もあるから難しい。
     お腹大きいと立ってるだけで席譲ってアピールになっちゃうから立っていたい時は出来るだけ扉の近くに立つようにしてたけど、そうすると結構女の人が肩からさげてるバッグとがお腹にガンガン当たるから、背中に好きで立っています。って貼り紙して席の前に立っていたいと思った事が何度もある。

    けど席声かけてくれたらたとえ断ってもきっと言葉では表しきれない程心の中ではとても感謝してると思うよ。


    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2019/11/30(土) 16:11:03 

    私は立ってる方が楽な時期もあったんだけど、そういう人珍しいのかな。もちろん、わざわざ座ってる人の前に立ったりはしませんでしたが…。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2019/11/30(土) 16:11:32 

    >>567
    そんなマークいらないよ 笑

    断られたらそれで終わりでいいじゃん。

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2019/11/30(土) 16:11:56 

    朝の女性専用車両とか、たまに隣の人がマタニティーマークつけてるの見るけど、見えてないだけで座れてない妊婦さんゴロゴロ乗ってるんだろうな。朝とかそもそも譲りようがないし、妊婦さん大変だよなあ…

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2019/11/30(土) 16:13:31 

    >>997
    統一した物を広めなくても良いんじゃないかと思って。
    国がやってる事なのか何なのか知らないけど

    万が一の時に救急隊員が気付ければ良いのなら、別に『これがマタニティマークです‼︎』って広報する必要もないのにな〜と。

    ホント、印籠みたいで嫌。

    +1

    -2

  • 1009. 匿名 2019/11/30(土) 16:14:27 

    持病がきつくて優先座席に座っていたら妊婦に睨まれたよ。
    それから妊婦の印象がすごく悪くなった。

    +0

    -3

  • 1010. 匿名 2019/11/30(土) 16:15:19 

    >>959
    あの衝立のところお腹がでてくると出たり入ったりでお腹にぼこぼこあたるんだよね。
    でお尻を向けるんだけどそうするとお尻側にいる人は妊婦だってわからないからなんで謎の空間あけとくんだみたいな感じで後ろからぎゅーと押されたりする。
    そのときは横にいた女の人が後ろのサラリーマンに妊婦さんですよと言ってくれてありがたかった。
    産休に入るギリギリ前で行きは1時間遅く出勤してたんだけど帰りはね。時間調整してもいつも混んでたな。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2019/11/30(土) 16:16:08 

    昔妊娠している訳ではないのに腹出てて、目の前に座ってる人に譲られそうになったが機転が利かず、いえ妊娠してないんです 笑 って愛想よく答えたらめっちゃばつが悪そうにして下を向いてしまった。
    こちらもう腹の件は諦めているからいいが、気まずい思いをさせてしまって申し訳なかった(՞ਊ ՞)

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2019/11/30(土) 16:16:44 

    >>960
    普通席なら、変にいい人ぶらずに疲れてるなら座ってて欲しいって妊婦側も思ってますよ

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2019/11/30(土) 16:17:09 

    >>989
    どういう理屈だよ
    デザイン統一して一目でぱっと見える場所につけといてくれた方が良いだろ
    元々そのためのマークだろうよ

    乗客に~とか言い出すのははっきり言ってただの難癖
    お気持ちヤクザやクレーマーの考え方と何も変わらんよ

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2019/11/30(土) 16:17:13 

    >>1008
    救急隊員が気づくなにかならマタニティマークと一緒じゃん。

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2019/11/30(土) 16:18:30 

    >>989
    いや、わかりやすいほうが良いと思うけど…

    先に妊婦さんが座席に座っていて座ってて後から老人や子供が乗って来てって場合もあるだろうし
    お腹が大きくてゆっくりとしか階段上がれない時に後ろから乱暴な人が(っだよ!モタモタしやがって!)みたいに突き飛ばしてくるトラブルとかあるかもしれないし(そもそも人を突き飛ばすべきではないけどさ…)

    妊婦とは別だけど、ヘルプマークとかも迷惑行為とまでいかないけどこの人ソワソワ落ち着きなくてすごい鬱陶しい…とか、何この人?周囲の様子を全然気に掛けてないけど何様なの?とかってたまにあるけど

    そういうのがマークを付けてるのを目にすることで(あ、なるほどね妊婦さん/何かハンデがあって気づいてない人だわ、…じゃ、しゃーないな)って納得となり、ついイラッとなってのトラブルが起きるのを防いだりするんだから、わかりやすいほうがいいでしょう

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2019/11/30(土) 16:21:16 

    正解なんて求めてるから日本人はテンプレ通りにしか動けないんだよ
    譲ってあげて断られたっていいじゃないの

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2019/11/30(土) 16:22:24 

    マタニティマークがいつからなんのためにできたか調べたら、2006年に、公共の場で配慮してもらいやすくすることが目的の一つと政府広報オンラインに載っています…。

    でも、マタニティマーク付けてるのに譲ってくれない!!!とか言う他人の配慮を当然と思う妊婦さんは私は嫌いです。私は妊婦だった時、マタニティマークはカバンの内側にぶら下げて見えないようにしていました。

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2019/11/30(土) 16:23:20 

    >>1
    妊娠中です。
    すごいめんどくさそうに席を譲られた時、
    だるそうな顔された時、
    意地でもそんな席座るかと思って断ったことあります。ごめんなさい( ;∀;)

    +4

    -18

  • 1019. 匿名 2019/11/30(土) 16:23:25 

    >>1
    こういうことある。バスでよく動く幼い子供もいる妊婦さんに「どうぞ~」と言ったら「結構です!」と、嫌な顔で言われた。子供もシーンとしちゃって静かななか、皆私に注目しちゃうし、ツンと外を見たままの妊婦さん。もう二度と御妊婦様には席を譲らないと思った。

    +5

    -3

  • 1020. 匿名 2019/11/30(土) 16:24:27 

    「目の前に立たれてる」って認識はない
    妊婦や老人に咳払いされたり蹴飛ばされたこともないし…譲ったこともないな…
    実際に嫌な体験したら苦手意識持つのは分かる

    皆ベビーカーで乗り込んでくる(まわりも危なくないよう距離取るの大変なのに)のも当たり前に許容(?)してる社会なんだしもうじゅうぶん優しい社会じゃない?

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2019/11/30(土) 16:24:40 

    >>1008
    国が2006年に広めたのですよ、マタニティマーク。
    公共の場で妊婦さんに配慮しやすくするのが目的の一つだそうです。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2019/11/30(土) 16:25:33 

    >>1
    立ったままがシンドイくらいならそもそも電車なんて乗らないだろうから譲らなくて良い。どうしても出掛けなければならないならタクシー使うと思う。

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2019/11/30(土) 16:25:47 

    >>989
    ほかの乗客にこの人妊婦だと気づかせる目的があるんだよ。
    マタニティマーク。

    ヘルプマークも同じ。

    電車の中の時間を共有するんだからわかったほうがお互い楽でしょ。

    離れることもできるじゃん。

    目の前のサラリーマンがおしっこ漏らし出したことがあって
    個人的には酒飲んでますマークも欲しいくらい。

    +1

    -2

  • 1024. 匿名 2019/11/30(土) 16:25:51 

    妊婦っていうけど、ろくに勉強もしない、働きもしないで
    性欲のままに生でやっちゃった、どうしようもないクズ女でしょ

    むしろ、でかい腹して電車に乗ること自体が非常識だよね

    親子そろってクズすぎる

    +3

    -10

  • 1025. 匿名 2019/11/30(土) 16:26:27 

    >>1024
    計画して妊娠しましたよ。

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2019/11/30(土) 16:27:12 

    >>342
    優しいね

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2019/11/30(土) 16:27:20 

    >>1024
    あなたもあなたの母親もクズすぎだったのですね、だからそんな言い方になるんですね。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2019/11/30(土) 16:29:51 

    妊婦の辛さがわからないので疲れていたら座りたいと思ってしまう。首都圏の通勤ラッシュです。

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2019/11/30(土) 16:29:52 

    妊婦じゃなかったとか?
    譲ってほしいひとはマタニティマーク付けたら解りやすいですよね。マーク付けてるのに譲って断られたら、は?ってなるけど。

    +0

    -1

  • 1030. 匿名 2019/11/30(土) 16:31:27 

    「妊婦なのに席譲ってくれない」
    別に良くね?

    「譲ったのに断られた」
    別に良くね?

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2019/11/30(土) 16:32:10 

    >>472
    抗がん剤治療のほうがずっと大変なのにね。
    抗がん剤治療中でヘルプマークもつけていますので、すみませんが譲れません。って私なら断るかな。

    +11

    -0

  • 1032. 匿名 2019/11/30(土) 16:32:20 

    >>4
    ほんとにこれでいい
    うちの70代の母は周りに気を使わせたくないから電車で杖を隠すって
    そんなつもりないのにつり革につかまってるだけで、前に座ってる人に迷惑そうな顔されたり、急に寝たふりされたり
    別に譲らなくていいから、つり革にくらい嫌な思いしないでつかまりたいらしい

    +21

    -0

  • 1033. 匿名 2019/11/30(土) 16:32:21 

    >>1001
    だよね。
    人の好意だから、それ断る必要あるかな?
    私妊婦の時キツくなくても譲って貰ったら
    申し訳ないけどありがとうの一言で座らせて貰ってた
    断るの何か気まずくなるし妊婦、前にいて座ってる人の印象悪くなるし(断られてるの知らない人の視線ってエグいよね)

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2019/11/30(土) 16:34:19 

    妊婦だからってのは理由にならねえ、そういうのは言い訳か屁理屈ってもんだ!レディーファースト?何の余興だ?女だとか国家権力だとか、自分自身は臆病なくせにいつまでも調子に乗ってんじゃねえぞゴルァ!!

    +0

    -3

  • 1035. 匿名 2019/11/30(土) 16:36:26 

    >>175
    多分だけどお前とお前の旦那以上に税金払っとるわw

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2019/11/30(土) 16:37:05 

    >>1024
    こんなこと書いちゃうお前も、お前の母親も親子揃ってクズだね笑笑

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2019/11/30(土) 16:38:16 

    目の前に立った妊婦が「つり革握らずにスマホいじり」「ヒール高めな靴を履いてる」だったら譲らないようにしている。
    おなかの子供に対して出来る限り配慮しようとしている母親なら喜んで手を差し伸べるけど、自身が配慮していないのに周りに配慮させようとしているあほにはそんな気も起きないね。

    +3

    -3

  • 1038. 匿名 2019/11/30(土) 16:41:01 

    妊婦さんには迷わず席譲る。自分も譲ってもらえた時嬉しかったから。今何ヶ月ですか?楽しみですねと話してしまう。断られた事はないな。みんなありがとうと喜んでくれる。お互いいい気持ちになるよね。

    +3

    -1

  • 1039. 匿名 2019/11/30(土) 16:43:43 

    これ系のトピ何度目?
    もう議論出尽くしてるでしょ。
    性悪ガル民はしぶといね、もう譲らなくていいから黙って座ってろ

    +0

    -2

  • 1040. 匿名 2019/11/30(土) 16:43:44 

    妊婦さんに譲るときは小声でどうぞってするけど断られても、立ってるほうが楽なのかなーと思うだけ。
    そりゃあ「譲ってくれなくて結構です!迷惑です!」なんて言われたら嫌だけどそんな人いないでしょ。
    私が妊婦の時、たまに譲ってくれる人は神だ!って思うほど有難かったけど、妊婦以外も疲れてる人なんて大勢いるから妊婦には席を譲るべきとか思わない。
    妊娠中も子育て中もよその人に何かしてもらって当たり前って思うより、親切にしてくれるなんて有り難やって思ってたほうが楽しいと思う。
    妊婦さんが立っていられないほど具合いが悪いとかはこの場合別の話だけどね。

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/11/30(土) 16:45:22 

    同じ妊婦でも人間は違うからね。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/11/30(土) 16:45:48 

    >>171
    子持ちがこんな事言うなんて…
    簡単に死ねって言う母親って怖すぎる

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/11/30(土) 16:46:06 

    >>1
    そんな事より生理が凄い重くて辛い時に妊婦バッチつけた妊婦さんに立たれるの本当に困る。
    妊婦さんみたいにお腹に赤ちゃんいないけど辛い事は辛い。それでも譲って欲しいと言われたら体調悪くてごめんなさいって言えるけど、妊婦バッチをつけてるだけの人に体調悪くて譲れないって言うの、譲って欲しいと言うよりハードル高い。

    +10

    -1

  • 1044. 匿名 2019/11/30(土) 16:48:08 

    >>745
    どっちもどっちかな
    もしあなたが座れてたらすぐその妊婦に譲ってた?
    最初から妊婦に座ってもらったほうがスムーズだと思うけど

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2019/11/30(土) 16:48:58 

    大変そうに見えても立ってた方が楽だったりするからね。でも、座席の前に立つなら譲られたら「すみません、ありがとうございます」って有り難く座った方が譲った人も気分いいよね。

    私は気を遣われるのも気まずかったから入り口付近に立ってた。周りの人は平気だからわざと立ってるんだって分かるからむやみに声かけてこない。そっちの方がお互い気楽。妊婦が目の前にいたらそりゃ多少気にするよね。大丈夫なら座席の前に立たないとか、元気な妊婦さんならそれなりに周りにも気を遣ったほうがいい。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2019/11/30(土) 16:49:11 

    >>1024
    あなたの言い分だとあなたの母親もクズ女という事になりますね。あなたの母親は育て方間違えたね。考え方もおかしいけど何より言葉使いが悪くて下品極まりない。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2019/11/30(土) 16:49:52 

    >>368
    って言う人いるけど、内部疾患で治療や薬が限定される人達はバッチないけど工夫してるよね。実際妊娠の状態によったら妊娠バッチより母子手帳じゃないの?

    +1

    -3

  • 1048. 匿名 2019/11/30(土) 16:55:59 

    体力的な疲れより気力の疲れの方が本当に無理だから、普通席に座れて近くに譲った方が良さそうな人がいたら停車のタイミングとかで何も聞かないで他の車両に移ったりする。
    妊婦の時は入口近くで外見て誰とも目を合わさないようにしてて、無理そうなら次を待ってた。マタニティマークは優先席とか関係なく何かあった時の為につけてた。
    満員電車はほとんど乗らないからわからないけど。書いててめっちゃ暗い性格...。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2019/11/30(土) 16:56:42 

    普通席に立ってたら、強面な40代サラリーマン男性が舌打ちしながら無言で譲ってくれた。
    そのあとずっと周りから分かるぐらい大きな溜息ついてて、なんか申し訳なくなったわ…
    なんで沢山いる乗客の中で俺の前に立ったんだよ、クソって思ったんだろうな。
    ごめんよおじさん…

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:11 

    >>960
    色々努力したのに気の毒ではあるけど……

    ホントに体調悪い時だと譲れないし、そもそも調子悪くて顔が強ばるから「笑顔で」譲るって無理。

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:12 

    >>1
    くだらねえなコレ
    その時と場合や人によるんだから
    正解なんてないわ

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2019/11/30(土) 16:59:55 

    >>4
    優先席って弱者が座ってる率が高い訳で
    具合の悪い人同士で譲り合えって事になるよね

    若い人が堂々と座ってるように見えても
    内蔵疾患抱えてたりするのかもしれない
    なのに妊婦の前に座ってるだけで白い目で見られるって
    なんかスッキリしないな…

    +24

    -1

  • 1053. 匿名 2019/11/30(土) 17:01:43 

    >>1039
    わかった、絶対に譲らないことにします

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:29 

    妊婦に目の前に立つなって言うけどさ、それって悪いのは妊婦なの?
    なんで妊婦に目の前に立たれるのが嫌なのか考えてみたら、大概は矛先を向ける相手が違うって事に気付きそうなもんだけど。

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2019/11/30(土) 17:03:42 

    女性専用車両を妊婦専用に変えてマタニティマーク所持者だけ別で切符切ってもらえよ。

    +1

    -1

  • 1056. 匿名 2019/11/30(土) 17:04:38 

    譲ったのに断られたのが嫌なんじゃなくて後から乗って何も知らない人が「あの人妊婦さんが目の前に立ってるのに席譲らないんだ」って思われるのが嫌なの
    やることしてるのに「図々しい」って思われるのが嫌なの

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2019/11/30(土) 17:04:58 

    マタニティマーク調べてみたら交通機関や飲食店で声をかけたり席を譲ったり周囲でタバコを吸わないようにしたりと周りへの配慮をお願いするためのマークって書いてあったよ
    何かあった時のために私は妊婦ですってマークなのかと思ってたけど

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2019/11/30(土) 17:05:45 

    >>49
    「大丈夫です」の一言だけなら少し言葉足らずなのかな~と思いました。
    「お気遣いありがとうございます」
    「でも立っていた方が楽なので座っていて下さい」
    とかの方がお互いに気持ち良いかもしれませんね。

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2019/11/30(土) 17:06:43 

    私は逆に譲ってもらったら
    お年寄りや体の不自由な方に
    譲ってあげます。
    もしくは小さい子連れの方。
    妊娠は病気ではないから極力
    体調いい時は優先席付近
    は避けてます。

    +0

    -1

  • 1060. 匿名 2019/11/30(土) 17:08:09 

    >>45
    乗客の出入りがあるから、お腹ぶつかったり押されたりしそうで怖いよね。

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2019/11/30(土) 17:09:34 

    譲る方も周りの目を気にしすぎだわ
    断られたなら堂々と座っときゃいいんだよ
    後から乗ってきたやつにどう思われようがその場限りなんだから気にする必要ないし何か言われたら譲ったけど断られたと言えばいいだけだろ?
    気遣ってやったのに!って逆恨みするのも、気遣って欲しい!って配慮求めるのもどっちも同じくらいめんどくさいし、こういう奴らがお互いに相手が悪いと罵りあってしなくてもいい争い生んで問題大きくしてるだけ。もっと割り切って生きれないのかね

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2019/11/30(土) 17:09:54 

    >>1056
    そういう人は正義に見えて悪だよね
    譲って断られてモヤモヤする原因はその人たち

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:42 

    優先席を必要としてる人がいない時は誰が座ってもいいけど、座るならゲームなどに没頭しないで、本当に必要としてる人が近くにいないか気を配りつつ座ってほしい。

    +2

    -2

  • 1064. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:38 

    ごめんなさい、今回の話と関係ないけど、たまに空いた座席の前に座らずに立ちっぱなしの人がいるけど、ああいう人は何がしたいんだろ?他に座りたい人がいるんだからどけばいいのにって、見かける度に思う。

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2019/11/30(土) 17:12:17 

    譲らない方が正解

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2019/11/30(土) 17:12:45 

    朝の通勤時間帯に始発から乗って、寝てた高校生がいた。それから3駅目で先陣きって乗ってきた高齢者の女性がその子を起こして座らせてよと自分が座ってた。高齢者の女性は3,4駅後に、高校生はその2駅後に降車した。
    朝から驚いたなぁ。

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2019/11/30(土) 17:13:26 

    私は色々面倒だしいつも立っている。
    譲ったり譲られたり遠慮したり遠慮されたり、、
    立つ事より考える事の方が面倒だと感じた時からずっと立ってるよ。
    妊娠した事ないからどれだけ辛いかわからないし私健康だし疲れてても立っていてどうにかなるわけでもないしね。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2019/11/30(土) 17:13:36 

    >>742
    そういう考え本当に嫌。

    +7

    -8

  • 1069. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:26 

    >>829
    パニック障害は、発作が起きる前の『予期不安』という厄介なプレ発作があるんです(汗)

    自分の場合は苦手な電車に乗るという緊張から ホームに立っている段階で予期不安が起きます。

    座っていた方がかなりマシです。
    意識をそらすのに集中しやすいというか

    同じ病気でも人によりけりだとは思いますが💦

    ご意見ありがとうございますm(__)m

    地域の問い合わせ窓口に相談メールを送ったので、後日ヘルプマーク受け取りに行ってきます。

    今までヘルプマークに対して遠慮がありましたがここで色んな方の意見を聞けて本当に良かったです。

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:27 

    >>4
    優先席に立っても寝たふりしてどいてくれないことのほうが多い

    もう開き直って普通の座席周辺にいたほうが気づいて声かけてくれる人多かった

    とりあえず気づいたら声かけて、断られたらそれまでで別に構わないと思う

    +19

    -3

  • 1071. 匿名 2019/11/30(土) 17:18:15 

    >>833
    833さんも貴重なご意見ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2019/11/30(土) 17:18:28 

    >>1064
    生理の時とか座って漏れるのが心配だから立ってた方がいいと思う時ないですか?たぶんそんな理由だと思う

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2019/11/30(土) 17:19:36 

    高齢者や妊婦がいたら、席譲るはマナーみたくなってるから、
    席譲られたら座るもマナーになるといいのにと思う
    もし、自分は高齢者じゃないと思ったとしてもマナーだから、座るでいいと思う
    立ってないといけない人もいるのかな?
    痔とか?

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2019/11/30(土) 17:19:55 

    >>39
    この悪態つきたくなるのも含めて丸っと同意。

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:02 

    >>1050
    じゃあやっぱり、席を譲ってくれアピールなんだね。あのマークは。

    「万が一の時のために〜」っていうのはやはり言い訳だっわけね…。

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2019/11/30(土) 17:22:53 

    わたしは絶対譲らない

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2019/11/30(土) 17:22:57 

    どうぞって言うと遠慮されるからスッと立つかな
    お年寄りでも妊婦さんでも

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/30(土) 17:23:37 

    自分から譲ってくれと言う図々しい人がいるんですね
    お年寄りに多いのかな

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2019/11/30(土) 17:24:01 

    満員電車の席譲りははっきり言って迷惑。
    かわる時周りで立っている人達はぶつかったり無い空間を無理矢理作るからストレスが溜まる。

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/11/30(土) 17:25:50 

    >>1066

    どうせその老人旅行とかその時間乗らなくても困らない人たちでしょ。
    老害だね。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2019/11/30(土) 17:26:21 

    みんな人の目気にしすぎ。
    堂々と自分が正義だと思った事をすれば良いし、後から間違ったと思えば個々で反省すれば良い話。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:27 

    >>1075

    アンカー間違えた。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2019/11/30(土) 17:28:58 

    >>1034
    どうしたの?w

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2019/11/30(土) 17:29:14 

    >>1057

    じゃあやっぱり、席を譲ってくれアピールなんだね。あのマークは。

    「万が一の時のために〜」っていうのはやはり言い訳だっわけね。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2019/11/30(土) 17:29:14 

    片道1時間半かかるから優先席でもなければかわらないわ。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2019/11/30(土) 17:29:23 

    ついこの前まで妊婦でした。
    がるちゃんで妊婦様というのを知って、色々思われるのも嫌なので私は立ってました笑

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2019/11/30(土) 17:31:39 

    通勤ラッシュ時は優先席もクソもないから
    座ったもん勝ちなんだよ

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2019/11/30(土) 17:31:58 


    満員電車なんてほとんど通勤時間でしょ。
    その人たちも同じように疲れているんだから妊婦だから代われはないな。自分が座れるように工夫して帰る。
    旅行帰りの人は絶対代わらない。

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2019/11/30(土) 17:33:53 

    妊娠する前は優先席じゃないし譲らなくていいやーって思ってたけど
    妊娠経験した後はどこの席でも妊婦さんいたら声かけるようにしてる。
    経験しなきゃ分からなかった。

    譲ろうとして断られたら普通に座り続けるけど
    座りたくなったら声かけてもらう。

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2019/11/30(土) 17:36:34 

    >>1075
    そうではなく配慮しやすいように。

    私はマタニティマークつけてたけど、立ってたほうが楽だったから譲られても立ってた方が楽なので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。って毎回答えてたよ。

    妊娠前から電車は立ってるタイプだったからなんも気にならん。


    +2

    -2

  • 1091. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:24 

    >>25

    絶対に席は譲らない笑

    +12

    -2

  • 1092. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:59 

    >>1084さん
    めちゃくちゃ性格悪そうですね

    アピールでつけてる人もいるかもしれませんが
    万が一の時のためにつけてる人もたくさんいますよ。
    付けといてくれた方が席譲りやすいし全然いいと思いますけど

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2019/11/30(土) 17:39:53 

    >>1069
    あなたは優先席か普通席どちらに座っていらっしゃったんですか?

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2019/11/30(土) 17:40:17 

    私は老人にも妊婦にも、いつも「危ないからどうぞ座ってください」て声をかけてます。
    そのおかげか断られたことはほぼありません。

    譲った方が良いのか微妙な雰囲気の方が目の前に立った時は少し様子を伺って、しっかり目を見て立ってるのが辛そうだから心配するような顔で「座りますか?」て訊きます。
    すると大抵恥ずかしそうに気まずそうに頷くから「どうぞ」て言って譲ります。

    基本的に老人と妊婦と身体障害者には譲るのが当たり前で、立つのは体幹トレーニングにもなると思ってるから出来ていることだとは思います。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/11/30(土) 17:43:59 

    疲れてる人が多すぎる

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2019/11/30(土) 17:44:10 

    私妊婦じゃないのに毎回電車で席を譲られる。。。
    その都度、大丈夫ですと断るが座った方がいいの?

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/30(土) 17:46:18 

    人の目気にしすぎ。過度な迷惑かけてなければとりあえずよし。新規乗客が「どうぞ」を周知していない気まずさまで考えるとか、どんだけ。

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2019/11/30(土) 17:47:14 

    いや、別にけが人や足悪い人やよぼよぼのジジババで無い限り
    必ず座らなきゃいけないってもんじゃないから
    妊婦が立っててもいいでしょ
    別にあの人譲れとも想わないよ
    譲りたきゃ周囲も譲ろうとするでしょ

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2019/11/30(土) 17:49:28 

    >>52
    そうね。仕事でくたくたの人もいますね。
    でも、そういう気持ちを持ってしまう人はなんか寂しい。もし友達なら付き合いたくない。性格悪そうだし、人に厳しく自分に甘々のワガママそうだから。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:19 

    わたしは譲らない。
    自分が妊婦で具合悪くてしんどいなら
    タクシー乗るよ。

    +2

    -1

  • 1101. 匿名 2019/11/30(土) 17:51:52 

    たまに「大丈夫です」「近くなので」と断る人もいるけど、
    8割方は譲られてくれるので譲るようにしてるよ。

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2019/11/30(土) 17:54:45 

    私電車とかに乗って人をジロジロ見ることができないから妊婦がいても気づかないかもしれません。すみません。

    +6

    -4

  • 1103. 匿名 2019/11/30(土) 17:57:21 

    譲らないと周りの冷たい視線と罪悪感で辛くなるから譲る。

    +4

    -1

  • 1104. 匿名 2019/11/30(土) 17:58:41 

    >>1

    >座る気がないなら人の前に立たないでほしいです。出入り口のところも空いていたのに...

    さすがにこれはいかがなものか…
    妊婦だろうが妊婦じゃなかろうが別にどこに立ってるのも自由だろー
    座席の前まで座ってる人のスペースってわけじゃないだろうに
    それに座席の前は順番待ちの人がいる場所でもないっての
    密着したりおかしな立ち方してるわけじゃないんだから放っといたれや。人の目気にし過ぎ

    +18

    -0

  • 1105. 匿名 2019/11/30(土) 18:00:23 

    目の前に妊婦さんやお年寄りきたら、次の駅に着いた時に黙って席を立ち車両かえるようにしてる

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:10 

    自己申告制にすればいい!

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:42 

    不妊様、妊婦様、ベビーカー様には近づかない



    これが答えです


    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2019/11/30(土) 18:04:31 

    >>1096
    でb・・・
    いや、ふくよかな方なんですね

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2019/11/30(土) 18:05:32 

    >>1052
    外から見てもわからない不調ってありますよね。
    私も事故で両腕脚怪我して、通勤電車でつり革やポールを握れないのでしばらく座って乗ってたことがあるんだけど、長袖の時期だったから傍目には怪我をしているのわからなかったと思う。
    その間何度か前に妊婦さんが立っても譲るのが難しかったので、座っている人が冷たいとか一概に言えないんだな、と思った。

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2019/11/30(土) 18:06:45 

    >>1068
    なら譲らなきゃいいんじゃない?
    当たり前なのは気持ちの問題であって矯正ではないんだから。

    +4

    -2

  • 1111. 匿名 2019/11/30(土) 18:08:49 

    私譲るー妊婦と老人には。断られても気にしない

    +7

    -1

  • 1112. 匿名 2019/11/30(土) 18:10:58 

    >>39
    こういう意見を見かける度に、妊婦でも働いてるんだけどなぁ…と思っちゃう。
    ちなみに優先席前でもマタニティマークは隠すし、今の時期コートでお腹も隠していて、譲ってもらうつもりも実際譲ってもらうこともないけど。前に立たれると嫌な気持ちになるだろうしね。

    +13

    -9

  • 1113. 匿名 2019/11/30(土) 18:11:11 

    優先席じゃないなら、私は臨月の妊婦が目の前にいようが堂々と座ってるけど。
    何も落ち度がないから寝たフリとかもせず、目をギンギンに開けておきてる。
    その妊婦さんの顔も堂々と見れるわ

    +9

    -5

  • 1114. 匿名 2019/11/30(土) 18:12:54 

    >>1075
    でもあれがないと妊婦なのか太ってるだけなのか見分けられない笑

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2019/11/30(土) 18:13:01 

    >>571
    きっも
    こういう人が妊婦叩いてるかと思うとゾッとするわ

    +6

    -3

  • 1116. 匿名 2019/11/30(土) 18:13:25 

    断られて嫌なら最初から譲ろうとするな

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:08 

    >>1102
    そんなこと言い訳にしないで欲しい。
    どうせスマホばっかいじってるんでしょ?

    +1

    -5

  • 1118. 匿名 2019/11/30(土) 18:16:43 

    >>1
    なんで断るの?
    うざい妊婦だな

    +6

    -4

  • 1119. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:30 

    関係ないけど手ブラでマタニティフォト撮ってSNSにあげる妊婦を旦那さんどうにかしてくれや!

    +1

    -2

  • 1120. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:38 

    >>1117
    何でこの人が責められるのか分からないわ
    譲るのは善意なのに
    こういうのが妊婦様っていうのかな

    +7

    -1

  • 1121. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:50 

    座ったほうが楽とはかぎらない
    その妊婦は立ってたほうが楽だったのかもしれない

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:49 

    普通席には行かないようにしてる。
    せっかく座れた席を譲られるのも気がひけるし運が悪いって思われるのも嫌だし。
    でも優先席は優先席でヘルプマーク付けてないけど実は体調不良の人がいるかもしれないから、これまた気が引ける。
    ラッシュ時間避けたシフトでも残業とかしてラッシュ時に乗ることもしばしば。ゆるっとした私服着てるから仕事帰りとは思われてないんだろうなぁ〜

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2019/11/30(土) 18:19:57 

    >>1113
    それもそれで何だかすごい神経だね。

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2019/11/30(土) 18:22:05 

    妊婦中の昔の話だけど、普段は地方の車生活だけど、たまに乗る公共交通機関に妊婦のお腹膨らんだ姿で乗るの嫌だったな
    譲らなきゃ!って思わせるのも申し訳ないしね 誰しもバスや電車の車内で疲れた体で座っていたいからね。だからなるべく目を合わさずお腹を壁に向け気づかれにくいように乗ってた

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2019/11/30(土) 18:22:08 

    需要と供給が出逢えば上手く収まるのにね。
    断った人はふくよかなだけで妊婦じゃなかったのかな。
    年配者が「年寄り扱いするな!」と憤慨して断るのと同じニオイがするよ。
    ここは有り難く譲ってもらえば皆気持ちがいいのに、妊婦に思われたのが悔しいのかムダにプライドが高いと見える。
    何事も臨機応変でいきましょ。

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2019/11/30(土) 18:22:57 

    >>1120
    人をよく見ないってことは足の悪い人や盲導犬連れた人が来ても気づかないってことでしょ?
    スマホが普及し出してからこういう人が急増した気がするけど、ちゃんと見ろやって思う。
    自分のことしか考えてないんだろうなって思う。

    +0

    -5

  • 1127. 匿名 2019/11/30(土) 18:23:33 

    子供いない時に何回か譲った事あるけどみんなお礼言ってくれて座ってくれたよ。
    自分が妊娠中も席を譲ってもらえてありがたかった。

    +3

    -3

  • 1128. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:06 

    私は席譲られた時、結構しっかりお礼いってた
    先日席譲られてる妊婦を見たんだけど「…どうも」と聞こえるか聞こえないかの声で、相手の目も見ず座ってた
    ああいうのって、内心では譲られて当たり前と思てるんだろうな

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:57 

    譲るのは好きだけど譲られるのは照れ臭い。

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:06 

    >>1128
    具合悪かっただけかも

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:38 

    コミュニケート下手な人が増えてるのもあると思う。
    譲られる妊婦の人も断り下手というか。
    ありがとうございます~でも立ってるほうが楽なんで大丈夫ですよ~ニコッ(笑顔)
    みたいなノリや一言あると譲る方も断られても安心というか堂々と座れるしw
    実際座って立つって動作がダルいししんどい人や時期もあるとは思う。
    難しいね。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2019/11/30(土) 18:25:57 

    >>1128
    緊張しいなんだよ

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:00 

    私譲られるだけで涙が出るんだけど。ありがたすぎて。引かれるから髪とマスクで隠してる笑

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:16 

    >>1068
    なら譲らなきゃいいんじゃない?
    当たり前なのは気持ちの問題であって矯正ではないんだから。

    +1

    -2

  • 1135. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:23 

    >>1126
    優先席じゃなきゃ足が悪かろうが譲る義務ないし(そもそも優先席でも義務じゃないけど)譲ったらそれは譲ってくれた人の善意だから当たり前と思った方がいいよ

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2019/11/30(土) 18:26:43 


    妊婦とは関わらない事だよね
    変な時代だよね、妊婦がいたら離れる方が良いと思う…

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:15 

    優しくしてそれを受け取ってもらえないとブチ切れる人嫌い

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2019/11/30(土) 18:28:21 

    >>1132
    いや緊張しいとかはその人の事情であって、お礼を聞こえるように言うのはマナーというか。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:05 

    本当にこれは難しいね。
    譲らないと譲らないで逆恨みされた事ある💦

    乳幼児を前で抱っこして乗ってきた主婦(抱っこ紐使用)。
    普通に席もチラホラ空いていたのに、何故か中央の座席の私の目の前に立ってきてエ?と思ったけど、そこら辺に空きがあるからとそのままウトウトして寝たらガラガラになってもまだ私の目の前でつり革持ってた💦
    色々な人がいて面倒くさい。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:35 

    >>1064
    私そういう時はすみませーんって言いながら無理やり入り込んで座るよw

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:39 

    いま臨月です。
    私は譲ってもらわなくても大丈夫なので、いつも端っこに行きます。マタニティマークも隠します。
    でも、優先席が空いてたら座らせてもらいます。

    譲ってもらわなかったから、不親切!!とかは何も思いません。
    でも端っこ行っても譲ってくれる人がいるから、その時はありがたく座らせてもらいます。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:55 

    >>1136
    あと子持ちも。

    1歳~3歳程の小さな子2人位連れて威張って歩いてる母親、お前らが気を遣えよみたいに当たり前のような顔してる

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2019/11/30(土) 18:31:03 

    >>1126
    うわー
    こういう人に善意を強要する人どこでもいるよね
    大体職場でも嫌われてる
    あなたが妊婦や病気の人が乗ってきてサッと譲るのは勝手だけど、間違っても人に「そこ譲んなさいよ!!」とかヒスらないでね。恥ずかしいから。

    +6

    -2

  • 1144. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:16 

    妊婦に限らず気にして譲ったのに断られたらメンタルやられるよね
    次でおりますって言われたらまだいいけどそうでもないなら何故??座ればいいのに…ってなる。

    +1

    -2

  • 1145. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:32 

    あとから乗ってきた人に変な目で見られたら嫌だから、そうなる前に、どうぞ!っと言って立ち去る
    いえ大丈夫ですと言われる前に立ち去る

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:31 

    私妊娠してないんだけど昨日優しそうなご婦人に「あなた妊婦さんでしょう?私すぐわかるの!座って座って!」って譲られたよ…。否定して恥かかせてしまうのも失礼だと思ってありがたく座らせていただきました。こういうのは相手によって判断難しいよね…。
    とりあえずダイエット頑張る。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/30(土) 18:36:32 

    >>1121
    大きくなるとお腹が圧迫されてキツイよね
    私は三度、流産したんだけどその内の一回が
    座った瞬間にお腹に圧力がかかって破水
    10時間後に五ヶ月の子を死産だった

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2019/11/30(土) 18:38:57 

    >>12
    妊娠したことないと分からないよね。私もそうだった。当事者になってやっと分かった。座るとお腹が苦しい…だらっと左右前後にもたれながら座れればいいけど、電車の中だとつらい。中期までなら大丈夫だったけどね。

    +6

    -1

  • 1149. 匿名 2019/11/30(土) 18:40:15 

    前仕事中にインフルエンザ発症して病院いってから電車で帰るとき、38度でダルすぎて優先席座った。前に妊婦マーク着けた人が立ってたけど。
    地元に近くなったときにたまたま同じ車両に高校の時の友達が乗ってきて、「おお!元気?」「元気じゃない、インフル(笑)」みたいな会話してたら、妊婦がサーっと他の車両に移ってったわ
    何で若い健常者が座ってんの?みたいにじっと見てきてたからスッキリした。

    +8

    -5

  • 1150. 匿名 2019/11/30(土) 18:42:52 

    >>1149
    妊婦関係なく周りに迷惑

    +6

    -4

  • 1151. 匿名 2019/11/30(土) 18:43:08 

    めんどくせぇからもう妊婦は電車乗んな。

    +10

    -16

  • 1152. 匿名 2019/11/30(土) 18:44:46 

    >>18
    ほんとめんどい
    妊娠してから電車乗らなくなった
    子供産まれたら車移動が楽だし

    +14

    -1

  • 1153. 匿名 2019/11/30(土) 18:46:09 

    でた!また妊婦叩きトピ!
    ほんと好きだね管理人さん。トピずれだけど、がるちゃんってコメント数伸びる程なんか儲かる仕組みなの?youtubeみたいに広告料みたいな?

    +3

    -5

  • 1154. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:25 

    日本で席を譲るために声を掛けるなんて結構勇気がいることなんだから、譲られたら素直に座ってあげればいいのに。
    父は痔で譲られても座れなかったことがあると言ってたから、そんなケースもあるのかも知れないけど。

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:26 

    年がら年中ベビーカーと妊婦の話しとるw

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2019/11/30(土) 18:50:14 

    つーか『どうぞ』されたら座りなよ。親切で言ってくれてるのに断る理由がないわ

    +14

    -1

  • 1157. 匿名 2019/11/30(土) 18:52:30 

    前に小学1年生ぐらいの子が知り合いのおばさんらしき人に席を譲ろうとしたのに、おばさんが断ってた。
    しばらくしてまたその子はおばさんに声を掛けたのに、またおばさんは断ってた。
    なんだか子供が可哀想だった。

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2019/11/30(土) 18:54:14 

    このトピって妊婦は痔になりやすいこと知らない人多いのかな?
    痔だから座りたくても座れないんです
    譲られて助かるのは悪阻がきつい妊娠初期の人だけかと。

    +2

    -4

  • 1159. 匿名 2019/11/30(土) 18:55:11 

    てか妊婦や年寄りは立ってる方が楽だろうが譲られた時のマナーとして座りなよ
    だから「譲ったのに断られた…」とか傷付いて譲らない人が増えてくんじゃん

    +6

    -1

  • 1160. 匿名 2019/11/30(土) 18:56:25 

    >>735
    もうアピールって言ってる時点でやばい

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2019/11/30(土) 18:57:42 

    >>731
    その前に悪阻やばかったら電車乗らないし

    +0

    -1

  • 1162. 匿名 2019/11/30(土) 18:58:38 

    >>991
    そんなに生活大変なんだ…

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2019/11/30(土) 19:01:10 

    私も妊婦だけど
    譲ってよ!当たり前でしょ精神の妊婦さんは嫌だなぁ。
    普通の妊婦さんもいっぱいいるのに。
    あとどうしても辛い時は乗らずに休むのも手だよ。
    身体を大事にね。

    +7

    -0

  • 1164. 匿名 2019/11/30(土) 19:05:40 

    私はいつも何も言わず席をどいてあげる。
    お年寄りの時も。
    口に出してどうぞって言うの照れ臭い。
    ただ退いた後に他の人が座るとなんだかなと思う。

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2019/11/30(土) 19:06:38 

    >>1117
    1102です。対人恐怖症です。すみません。

    +3

    -1

  • 1166. 匿名 2019/11/30(土) 19:07:21 

    >>1151
    お前めんどくせぇから乗るな

    +10

    -2

  • 1167. 匿名 2019/11/30(土) 19:09:14 

    妊婦じゃないけど明らか老婆に席譲ったら断られたことがある。次の駅で降りるのかな?と思ったら降りない。そのあと人が降りてって空いた席に座ってた…。
    声かけるのって勇気いる。私は赤面症なので赤くなってしまう。はずかしい。座ってくれー。

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2019/11/30(土) 19:09:28 

    譲ってほしいって声掛けたいけど、『 他の人には言わずになんで私だけ!?女で声掛けやすいから!?』とか『 私も体調悪くて優先席座ってたのに言われて、しょうがなく譲った』とかの書き込み見るとやりにくいなって思う。
    声を掛けた妊婦の態度も悪かったのかもしれないけど……。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2019/11/30(土) 19:10:45 

    妊娠中、前の人がすごい嫌そうに譲ろうとしてきたことあって、なんか申し訳ないから断った。
    そんなに座りたいなら譲らなくてもいいですよって思いました。

    +1

    -5

  • 1170. 匿名 2019/11/30(土) 19:12:19 

    >>38
    妊婦さんじゃないけど、小さい子連れのお母さんが朝の8時くらいの通勤バス(急行)に乗ってて、私は大学が1限からある日で座って通学してた。5時起き始発で眠くて眠くて。。
    でも誰も譲らないから私が「どうぞ」って譲った。お母さんに促されて子ども座った。お母さんは目も合わさずお礼も無し(というか、なんか感じ悪かった)
    色んな人がいる中で自分がちゃんと行動してれば良いよね

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2019/11/30(土) 19:15:05 

    誰も席を譲ってくれないって書いてるのよく見るけどそういう人は初期の人なの?

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2019/11/30(土) 19:15:28 

    あたしは仕事で疲れてたら絶対譲らない
    おかしいと思われるけど絶対嫌だ関係ないし
    座りたいならタクシー乗れば?

    +4

    -1

  • 1173. 匿名 2019/11/30(土) 19:16:37 

    >>1158
    恥骨痛と腰痛やばい時もない?
    だから譲ってもらった時はありがたく座らせてもらってる。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2019/11/30(土) 19:17:29 

    知らない妊婦と知らない子連れには関わらないのが正解。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2019/11/30(土) 19:20:24 

    妊婦とか子持ちとか面倒くさい

    +4

    -2

  • 1176. 匿名 2019/11/30(土) 19:29:02 

    私太ってるし、
    普通の人以上に 席譲れよ!
    って思われちゃうかもしれないけど
    右足首捻挫してて立ってられないときもあるから
    他人からみたら、 
    こいつデブのくせに座ってんじゃねぇよって思われそう

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2019/11/30(土) 19:34:43 

    >>1
    私は「座られますか?」と聞きます。
    断ることも承諾することもスムーズに答えられるそうです。
    これは痛風を患ってる大学の先生が教えてくれました。先生は杖をついているので必ず席を譲られるのですが、曲げる姿勢の方が辛いため立っている方がいいのに親切を無下にするみたいでいつも困るそうです。なのでこちらがどうしたいか聞いてくれると有難いと。
    それを聞いてからは「どうぞ」ではなく「座られますか?」にしました。今のところ問題なくやれてます。年配の方でも立っていたい方もいるし、若い方だって体調不良で座りたい方もいる。
    皆さんにおすすめします。「座られますか?」

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2019/11/30(土) 19:35:58 

    >>1162
    うん、めっちゃ生活大変だよー笑
    一度高給な正社員を退職すると子持ちで尚更働き口少なくなりそうだしね。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2019/11/30(土) 19:38:07 

    周りも察するべきだね。
    座らせないんじゃなく座りたがらないから譲らずにいるんだろうって。
    まるで気付いていながらも譲りもしないかのように白い目で見たり、盗撮して悪人のごとくTwitterに晒したりせずにさ。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/11/30(土) 19:39:21 

    >>1165
    対人恐怖症ならずっと立ってて下さい

    +1

    -4

  • 1181. 匿名 2019/11/30(土) 19:40:36 

    >>1
    人目が気になるから席譲ろうとしたのに、断られたからまた人目が気になるじゃないか!って
    結局全部自分の都合かよ

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2019/11/30(土) 19:40:48 

    勇気出して言ってくれたと思うから声掛けてもらったら座ってたんだけど、あと数駅だったら、そう言って断ることもあったかな。もちろん、声掛けてくださってありがとうございます、と付け加えて。
    あとは邪魔だろうけどドア付近に立ってお腹隠してたり。

    まぁでも世の中色んな人いるし、難しいですよねー。

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2019/11/30(土) 19:41:58 

    >>554
    経験積む前は妊婦さんに譲らなかったタイプに見えたので。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2019/11/30(土) 19:42:06 

    この記事と似たようなことが以前にあった。そこそこ席が空いている電車に赤ちゃんを抱っこしたお母さんが乗ってきて、座らずに立っていた。誰かが空いてますよと声を掛けたら「すぐ降りるんで」と答えていたけど、何駅過ぎても降りることはなかった。で、事情を知らない途中から乗ってきた何人かに声を掛けられていたけど、その都度断ってた。そのうち車内も混みだして、おばさんが私の隣に座ったんだけど、その親子連れに気付き、何度も私のほうを見てきた。席譲ってやりなさいよって言いたいのだろうけど、こっちも一連のやりとりを見てるし、それをおばさんに言うのも変な気がしてスルーしていたら、おばさんが声を掛けに行った。案の定断られバツが悪そうに戻ってきた。何か事情があるのかもしれないけど、そうやって何人にも声かけられているんだから、座ってあげることはできなかったのかな。と思った出来事だった。

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2019/11/30(土) 19:43:37 

    それ何回も経験ある。後から乗車してきたババアにあんた目の前に妊婦が突っ立ってるんだから席譲りなさいよ!って怒鳴られた。その妊婦さんがいえ私がお断りしたので彼女は悪くないです車内で怒鳴り声がする方が苦痛です。って言ってくれたから良かったけど。
    その時も普通席だったんだけど妊婦や見えない障がいや老人は優先されるべき人間なんだから優先席エリアに行ってほしい。なにかあってからじゃ責任取れないし普通席エリアに来ないでほしいまじで。
    優先席エリアに行くなんて図々しいと思われそうとか関係ないよ。なんのための優先席なのって思う

    +8

    -0

  • 1186. 匿名 2019/11/30(土) 19:45:42 

    >>1184
    座ると泣き出す子もいるから絶対座らない乳児連れいっぱいるよー

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2019/11/30(土) 19:46:08 

    あらら、殺伐トピ!
    皆外では普通にいい人なんだから
    そんなピリピリしないで穏やかな週末過ごそうよ‪🍵‬

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/30(土) 19:47:28 

    >>731
    出産したし悪阻も軽くなかったけど、そもそも悪阻ある時に電車乗ろうと思わない

    +0

    -4

  • 1189. 匿名 2019/11/30(土) 19:48:24 

    まあ、妊婦になってみないとわからない体の不調とかあるだろからね。これは経験してみないことには。
    私は妊娠とから経験したことないけど、譲ってます
    体が自然とどうぞ、ってなっちゃってる

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2019/11/30(土) 19:48:41 

    人と人との間に正解を求めるのは難しいよ

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2019/11/30(土) 19:52:49 

    >>1188
    仕事してないの?仕事してる人は電車乗らなきゃ会社行けないんだけど

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:07 

    妊婦
    不倫
    デブ
    オタク
    ワーママ

    叩きトピで順繰りしてるよね

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:14 

    臨月くらいに電車に乗り遅れそうになって1人小走りで駆け込んだ事があった。電車をほとんど使わない生活だったので、あの駆け込んだ瞬間のピンと張り詰めるようなヤバって言いたげな空気にビックリした。ちょうどピッタリみんな席にはまっている状態で空いていなかったので出入口付近に立った。まだ20代前半で元気な妊婦だったので体調的には問題なかったけど、誰1人譲ろうとしないのには正直驚いた。これだけの人数の大人がいて1人も譲らないなんて情け無い人たちだと思った。ちなみに私は若い頃から絶対に譲ります。断られたって何だっていい、記憶に残って後悔しそうで嫌だから自分の為に譲るだけ。

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2019/11/30(土) 19:55:17 

    >>1
    妊娠初期に座ってたら目の前の夫婦に無言で立たれて妊娠マーク見せながらずーっと睨み続けられたことある

    「誰かこちらの妊婦さんに席譲ってあげてくださーい!!」と大声て叫ぼうかと思ったわ

    旦那が言えよと思ったからやめたけど

    +7

    -0

  • 1195. 匿名 2019/11/30(土) 19:55:58 

    >>1193
    出入り口付近って、声かけに行くために立たないといけないからちょっと困ると思う。
    誰かの前まで行けば譲ってくれてたと思う。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2019/11/30(土) 19:56:40 

    >>1186

    そういう事情があるんですね。納得しました。
    教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/11/30(土) 19:56:47 

    >>1194
    ほんと無言で睨むのやめれと思う
    妊婦はしゃべれないのか?と

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2019/11/30(土) 19:57:18 

    最近だとホームの足元に
    〇号車〇番ドア優先席
    書かれてることも増えてきてない?

    普通席で目の前に立った老人に
    「最近の若い人はスマホばっかりやって…老人に席も譲らないのよね〜」
    って言われたけど席を譲るのはあくまで善意

    譲らないといけないルールなんてないよ

    +2

    -2

  • 1199. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:06 

    皆好きだねぇこの手の話題。
    常に誰かを叩いてないとストレス発散できないんだろうか。

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:10 

    >>1191

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2019/11/30(土) 19:58:23 

    >>11
    私も気まずくないです。
    生まれて数ヶ月の赤ちゃん抱いてる人とかも譲るけど、断られたりとかあったし。
    その方が赤ちゃんや、お母さんの体制が良かったりその人の都合があるからね。
    お互いに何もないと思います。

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2019/11/30(土) 19:59:56 

    >>1200
    地方ですか?いいな。こちら丸の内勤務で電車通勤必須なので…

    +3

    -4

  • 1203. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:37 

    田舎で良かった。妊婦だけど誰にも迷惑かけたくないし迷惑だと思われたくないからね

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2019/11/30(土) 20:00:57 

    そもそもなんで優先席に行かないの?
    優先席に健常者が座ってて譲ってくれないなら分かるけど、普通席で誰も譲ってくれない!は違くないか?

    +3

    -1

  • 1205. 匿名 2019/11/30(土) 20:02:19 

    そんな時は流産キック!

    +1

    -9

  • 1206. 匿名 2019/11/30(土) 20:03:39 

    妊婦で譲ってくれて的な雰囲気出してる人はなんなの?譲ってもらう前提で電車とか乗ってるの?

    +4

    -3

  • 1207. 匿名 2019/11/30(土) 20:03:52 

    乗ってきた夫婦の奥さん、マタニティーマーク付けてたから慌てて譲ろうとしたら、断られた。
    そしたら近くの席が丁度2つ空いて、夫婦仲良く座ってた。
    自分だけ座るのが嫌だったのか、疑問。
    何の意味でマタニティーマーク付けてるんだろう。

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/30(土) 20:04:49 

    >>1198
    台湾とか欧米に行けば老人に席譲る若者ばかりなのに、こういう屁理屈言う人がいるから今の日本は駄目だと思う…

    +1

    -2

  • 1209. 匿名 2019/11/30(土) 20:05:22 

    >>1
    ただの妊婦体型だったとか?w

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2019/11/30(土) 20:07:18 

    >>1171
    それ気になるよね席譲ってって言ってる人教えて

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2019/11/30(土) 20:07:31 

    >>1206
    健康なら譲ってあげりゃあいいじゃんよ、めんどくせえ

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2019/11/30(土) 20:09:16 

    以前優先座席ではない所に座っていたら、優先座席の前に立っていた男がわざわざこっちに来て指さしながら「あの人に席譲ってあげて貰えますか?」って言われた事がある。え?何で私?何でわざわざこっちに歩いて来て私に言う?って思った。優先座席に座っている人見たらお年寄りではない人達座っていた。仕事で疲れていたのと体調不良でやっと電車に座った状態だったので、「私も体調悪いんですけど?」って断ったけど。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2019/11/30(土) 20:10:04 

    >>1204
    いや、優先席に行っても譲る人はめったにいないってこのトピにも出てるよ

    +1

    -4

  • 1214. 匿名 2019/11/30(土) 20:13:46 

    >>866
    >>874
    >>944

    譲って貰った人はわかるよね
    あの有難い気持ち。
    共感し合えて嬉しいです✨

    +2

    -1

  • 1215. 匿名 2019/11/30(土) 20:14:58 

    鉄道ごとにルール決めればいいだけ
    妊婦プレートの持ってる人が来たらどかなければいけないなど

    乗客A「私はこう思う」
    乗客B「私はこう思う」じゃらちが明かない

    そもそも優先席も曖昧
    優先してあげてくださいじゃ善意次第弱すぎる
    どかなければいけませんの命令形にしないとダメ

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2019/11/30(土) 20:15:22 

    全然ぬっるいのに弱者面して生きてるの滑稽だよ

    +1

    -1

  • 1217. 匿名 2019/11/30(土) 20:16:16 

    私も断られたことある
    すごい勇気出して声かけたのになんか虚しかった
    でも逆に妊婦さんが譲ってくれようとしたこともあった
    ちょうど足にサポーターして引きずってたんだけど(骨折後のリハビリ中だった)なんか恥ずかしくていえいえ全然大丈夫です!と思わず断ってしまった
    状況にもよるよね
    結局人次第

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2019/11/30(土) 20:18:26 

    優先席が満席だと前後合わせて8人くらい座ってる
    その中で特定の1人に「譲ってくれませんか?」は
    ナメてると勘違いされる恐れあり
    たくさん人いるのになんで私だけ?の精神
    私なら気弱でどくと思ったのか?で怒り心頭

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2019/11/30(土) 20:20:37 

    始発駅だから待てば座れるのに乗ってきて
    優先席ではない座席の前に立ち、
    前に立たれた女性が席を譲っていた。
    譲った人は譲られた人の親くらい(60代前半)の年齢でした。

    なんかすごくモヤモヤしたのは心が狭いのでしょうか。。

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2019/11/30(土) 20:24:23 

    席を譲るかどうか、譲ってもらえるかどうかをこうして議論することじたいが廃れた社会だなと思う

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2019/11/30(土) 20:26:35 

    もーすぐ臨月って時、
    どうしても一人で電車に乗って出かけなければならない用があって
    ラッシュ時は避けたものの満席ちらほら立っている人がいる中、たまたま乗車したところが優先席付近だったんだけど・・・
    優先席に座っていた女子学生2人がわたしの存在に気づきながらも、ぺちゃくちゃ喋り続けてて・・・
    すぐ下車するし譲ってほしいって思いではなかったけど、、
    なんだか世知辛いなあって思った・・・

    +3

    -3

  • 1222. 匿名 2019/11/30(土) 20:27:21 

    >>665
    登場の仕方がほぼナマハゲと一緒www
    悪いごはいねガー?! じゃん

    +10

    -0

  • 1223. 匿名 2019/11/30(土) 20:28:20 

    少子化!子供産め!って言うくせに妊娠したらバスも電車も乗れないんだね
    タクシー使えとか自分で運転しろって、よく他人が言えるなと思う
    妊婦さんにくらいは譲るよ
    断られてもそうですかで終わり
    他人にどう思われるか気にしすぎなのに、弱ってる人に譲れない人が多すぎ

    +3

    -2

  • 1224. 匿名 2019/11/30(土) 20:29:44 

    >>1212
    優しそうで断らなさそうって決めつけて人を選んでるよねそのおっさん

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2019/11/30(土) 20:31:34 

    あまり電車に乗る機会が無いけれど、今まで数回席を譲ったことがあるけれど、半分くらいは断られた…。
    松葉杖をついた子供と保護者がいたから、どうぞと声を掛けたら、子供に頑なに断られた時はショックと恥ずかしさがあった。

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2019/11/30(土) 20:32:58 

    優先席も女性専用車両も、実際に困ってる人がいるから鉄道会社が設けたのに余計にいざこざが増えた気がする
    SNSですぐみんな愚痴るからかな?

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2019/11/30(土) 20:33:28 

    >>1215
    そんなの無理に決まってる。
    もしそういう席を作ったとして、それ以上の譲ってほしい妊婦さんが乗ってきたらどうするの?

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2019/11/30(土) 20:33:28 

    痩せてる妊婦もいるし若者でもお腹の調子悪いのかもしれないし善意に任せるしかないよもう

    でもとりあえずマークを見せつけて睨んでくる奴はスルーしてる
    頑張って始発に乗ってください

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2019/11/30(土) 20:34:38 

    >>1223
    国が言ってるだけだから
    別に産まなくてもいいよ

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2019/11/30(土) 20:34:55 

    >>1221
    譲ってほしいわけじゃないのに声はかけられたいの?わがままだなあ…

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2019/11/30(土) 20:35:03 

    単文でやけに連投してる人いない?
    妊婦さんになにか恨みでもあるのか

    +2

    -2

  • 1232. 匿名 2019/11/30(土) 20:38:31 

    あたしはこうしてほしい!私はこう!ていちいちうっせーからもう妊婦は絶対座らなきゃいけないようにしといてよ
    私は通勤時間長いし疲れてるからフラフラしてしんどそうな人以外には譲らないけど法律にされたらちゃんと譲りますよ(適当)

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:20 

    デブなだけと妊婦さんの見分けが本気で難しいから、なにも言わないでおく

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2019/11/30(土) 20:40:14 

    少子化対策で産んでる人っているの!?

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:21 

    座ってたらおばさんに「この人妊婦さんなんだから譲ってあげなさいよ!」と言われた。お腹出てなかったけどよく見たら鞄にマタニティマークつけてて「気付かなくてすみません」と譲った。
    譲るのは全然いいのよ、でも人の厚意を強制するババアにイライラしたよ。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2019/11/30(土) 20:42:26 

    >>34
    座ると子どもがぐずるからせっかく譲って頂いても断らざるを得ない時が多いです。
    席の前に立たれると嫌だろうなと思うので気を使いますがドア付近は邪魔になるのでいつも迷います。
    声をかけて頂いたら必ずお礼と事情をさらっと伝えて降りる時もお礼を言うようにしています。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:06 

    ちょっとだけしんどい時に席を譲ってくれた方がいて、それほどのことでもなかったけど、ありがたく座らせてもらった。相手が気分よく降りて行ったのでよかった。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:36 

    マタニティマーク付いてたら無言で席を外すかなぁ。とりあえずマタニティマークを探す。デブと見分けつかなくて二の腕も見たけどやや太い方だったから悩んだ。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/11/30(土) 20:44:25 

    譲ってもらえなくても何とも思わないけどな
    譲ってもらいたいと思ってないし

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2019/11/30(土) 20:45:11 

    >>1
    私もあります。断られたこと…でも、その時に
    私、お腹が大き過ぎて座るのツラくて、立っている方が楽なんです、ありがとうございますって言ってくれました。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2019/11/30(土) 20:45:41 

    >>1204
    優先席が埋まってる場合、非常識な人か本当に具合悪い人しか座ってないからまず譲られることはない。
    普通席の方が元気でまともな人が多い。

    +2

    -2

  • 1242. 匿名 2019/11/30(土) 20:46:27 

    >>1239
    それは元気な妊婦だからでしょ

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/11/30(土) 20:47:36 

    >>793
    わかる。
    私も妊婦だけど、めっちゃ気使って電車乗ってるw
    電車が混んでくるとお腹が押されない安全かつ他人にプレッシャーを与えない立ち位置を見極めるのが難しい。
    普通席に立っちゃったら、目合わないように明後日の方向見るかひたすらスマホいじったりするw
    でもお腹出てるし図々しいって思われるかなとか思うときあるよ〜
    こういうトピ見ると余計にね。

    +1

    -2

  • 1244. 匿名 2019/11/30(土) 20:48:52 

    >>1228
    睨んでるんじゃなくてもう本当にやばくて目で訴えてるのかもしれない。

    +0

    -1

  • 1245. 匿名 2019/11/30(土) 20:49:22 

    >>1242
    元気な妊婦とは例えばどういった妊婦?

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/11/30(土) 20:51:14 

    >>1218
    優しそうって思われたんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:27 

    妊婦の時もだけど、松葉杖の時も譲ってもらったことないや。
    千葉は人情がないw

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2019/11/30(土) 20:52:32 

    >>9
    分かります。
    わたしも、もしどうぞと言っていただいても『立ってる方が楽なんです』とお断りしたことがあります。
    一応、妊婦アピールを少しでも減らすためにマタニティバッヂは外していました…
    その後、声をかけていただくことが申し訳なくなり、混んでる場合は連結部分に近いところに、空いてるときはドア近くにいることが多かったです。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2019/11/30(土) 20:53:12 

    座りたくて睨んでくる人なんかいるの?
    怖すぎ

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2019/11/30(土) 20:54:18 

    >>1244
    知るかよ
    そんなにつらいなら降りなよ

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2019/11/30(土) 20:56:56 

    妊婦さんも嫌なら立ってればいいだけ
    譲ったのはその人が勝手に親切心でやったことだから妊婦だからといって座る義務と権利もない



    +1

    -2

  • 1252. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:07 

    妊婦も高齢者も好きで立ってる人多いし
    健康だって学校や仕事で疲れて座りたい人だっているでしょ
    普通席に限ったら譲らなくていいと思う
    優先席は譲る仕草くらいはすべきだと思うけど譲られたい人も優先席行ってほしい

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:21 

    >>1245
    妊娠したら悪阻があったり頭痛があったり腰痛や股関節痛等々出ることがある。
    でも個人差があって、出ない人は出ない。軽い人は軽い。
    私は1人目は悪阻が酷くて電車で立ってられなかった。定期的に下車して吐いてた。
    でも2人目妊娠の今は大した悪阻もなくて電車も全然平気。立ってられる元気な妊婦。

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2019/11/30(土) 20:57:47 

    ドア付近に立ってる妊婦さんって声かけない方がいいのかな?良かれと思って声かけてたけど実際断られること多かったし、気を使ってドア付近にいるのなら声かけないのが優しさなのかね…

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2019/11/30(土) 20:59:06 

    >>1204
    譲るって何故妊婦さんって座ってないとダメなん
    私妊婦の時立ってたけど
    立つことも苦にもならなかったけど
    手すりもあるんだから立ってればいいでしょ

    +3

    -1

  • 1256. 匿名 2019/11/30(土) 20:59:07 

    >>1202
    丸の内勤務だから何なの?
    私も丸の内勤務だけどそんな甘ったれた奴見たことない。
    赤の他人に頼る前に丸の内近くに住めば?

    +4

    -2

  • 1257. 匿名 2019/11/30(土) 20:59:46 

    >>1207
    夫婦で何も座ることないのにね
    アホなん

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2019/11/30(土) 21:00:20 

    今妊娠中で、この前電車乗ったら
    3人がけの優先席の真ん中を開けた両側の席に、30前半くらいの両親が座ってて
    真ん中は空席だけどベビーカーを置いてふさがれてた。
    そこしか空いてる席なかったけど、体調も良いしまぁいいやと思ってドア付近に立ったら、父親の方がどうぞって声かけて立ってくれたからお礼を言って有り難く座らせてもらった。
    そしたら母親の方に「え、パパやっと座れたのに〜!」て言われたわw
    なんかごめんなさいって思ったけど、そもそも譲れアピールはしてないし
    真ん中のベビーカーをちょっと動かしたらパパは真ん中の席に座れたと思うのよね。
    その後も妊婦さん乗ってきたけどベビーカーは動かされなかったよ。

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2019/11/30(土) 21:00:41 

    >>1256
    横だけど、なんでいきなり自分の勤務地紹介してるのか謎だよね

    +4

    -2

  • 1260. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:11 

    恥ずかしくて「どうぞ」が言えなくて、無言で立ったのに違う人が座っちゃうときもあるよね。

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:25 

    優先席じゃなくて優先車両作ったらいいのに
    そしてその車両に案内役乗務員を常に配置
    優先すべき証明のバッチなり目印の人のみ乗車可
    客同士で意見言い合うよりちゃんとした駅員の指示に従うのが平等

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:49 

    >>1255
    立ってられる妊婦は立ってたらいいじゃん
    立ってるの辛い人だっているんだよ
    妊娠の症状もそれぞれなんだから
    同じ妊婦でも症状が軽い人に重い人の気持ちはわからない

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2019/11/30(土) 21:01:55 

    >>1256
    何丸の内に過剰反応してんのこの人w

    +4

    -4

  • 1264. 匿名 2019/11/30(土) 21:02:07 

    >>1215
    無理無理
    同じ乗車賃出してる人同士で妊婦や老人には譲らなきゃダメって無理でしょ

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2019/11/30(土) 21:02:16 

    妊婦は病気でもないんだから立ってなさい
    検診してなんともなければそんなに簡単に流産にならないよ 立ってたって流産にもならない
    沢山歩くと安産になるよ

    +5

    -7

  • 1266. 匿名 2019/11/30(土) 21:02:47 

    >>1259
    地方と都心じゃ通勤事情全然違うから仕方ないよ

    +4

    -3

  • 1267. 匿名 2019/11/30(土) 21:03:44 

    目の前にいたら譲るけど、一度満員電車でぎゅうぎゅうの席を譲ったら座った瞬間「狭っ」って言われた。譲らない方がよかったかな…

    +0

    -1

  • 1268. 匿名 2019/11/30(土) 21:03:50 

    >>1262
    だからって見ず知らずの乗客に席譲ってもらわなきゃならないなら電車乗ってる場合じゃないよ
    旦那さんに送ってもらいなとしか思わない

    +3

    -1

  • 1269. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:28 

    >>1254
    あんまり遠い席から声かけられたら、いいですいいですってなるかな。
    でも声かけてくれること自体はすごくありがたいと思うよ。

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:38 

    >>1255
    検診してなんともなければ流産なんかそう簡単にしないよ
    歩くと安産になるから歩いた方がいい
    そもそも体に負担える時は電車に乗らない方がいい周りにも迷惑かかります

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2019/11/30(土) 21:04:51 

    譲ってくれないって何だかな笑

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:09 

    >>1202
    バブル臭もしくは都会にあこがれて上京してきて夢がかなって変な自信がついちゃった臭がする

    +3

    -4

  • 1273. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:21 

    てか、来てから譲るってルールがまずいけない
    ワシお年寄りだからどかない派と
    スマホいじって知らん顔派と
    寝てるから無理です派
    あげくの果てに2人分場所取って寝てる人とかいるし

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:21 

    >>1265
    これでいいよ、立ってなさいはどうかと思うけど、
    流れやすい人は入院か自宅安静

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:40 

    私は重度の腰痛持ちなので、妊婦さんでもお年寄りでも席は譲れません。譲る譲らないは個人の自由だと思う。

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:50 

    >>1258
    嫌なら立ってたらいいのでは?
    体にも負担ないなら立ってなよ

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2019/11/30(土) 21:07:11 

    そこまで具合悪いならタクシー使いなよ
    10ヶ月間だけなんだし

    +5

    -1

  • 1278. 匿名 2019/11/30(土) 21:08:23 

    電車乗る事ないわwww田舎だし。
    都会はだるいねー

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2019/11/30(土) 21:10:03 

    妊婦様っているんだな
    逆に周りに気を遣ってる妊婦さんもいるのに、同じような目で見られそうで気の毒

    +2

    -2

  • 1280. 匿名 2019/11/30(土) 21:10:13 

    >>1275
    腰にコルセットつけてます?
    私なんか一年中コルセットつけてますよ?

    +0

    -2

  • 1281. 匿名 2019/11/30(土) 21:12:08 

    私は悪阻酷かったからきつい、座りたいってずっと思ってた。
    でも別に譲ってくださいとも言ってない。
    譲りたくない人に譲って欲しいとも思わない。
    限界が来たら下車してたし。
    マタニティマーク出してたって普通席近くにいたって別に良いじゃん。
    譲りたくない人は周りの目なんて気にせず無視してればいいでしょ。
    実際譲ってもらったことなんかないし。

    +3

    -1

  • 1282. 匿名 2019/11/30(土) 21:12:08 

    >>1272
    プッ

    +0

    -2

  • 1283. 匿名 2019/11/30(土) 21:12:19 

    >>1258
    自分もちょっと前まで妊婦だっただろうに変な人!って思って早く忘れた方がいいよ

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:49 

    >>1279
    なんで周りに気を遣わなきゃいけないの?
    横柄になるのはおかしいけど、妊婦だからって周りに気をつかう必要あるの?

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:17 

    >>1265
    流産する人は検診してわかるからね
    医者から安静って言われるし
    流産しそうな人は安静にしてないと行けないし危ない人は入院するからね
    電車に乗れるような妊婦さんは元気な人!



    +2

    -6

  • 1286. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:24 

    >>1261
    あのー…田舎の話ですか?
    首都圏のラッシュ時に全部の列車に配置なんて無理すぎる。運賃も数倍に上がり遅延もしまくり。得をするのは全体にしたら数%の人だけ。クレームの嵐だね

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2019/11/30(土) 21:14:45 

    >>258
    少なくとも譲ってくれる人は気を使ってるんだから、座れば良いだけだし、断るにしても感じ悪くせずにありがとうございますーって笑顔で言えば良いだけじゃん。
    コミュニケーション能力って本当に大事なんだと思う。
    席を譲られる老人も同じだけど、こういう所で人間性も出るし。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:03 

    譲るのは義務ではないからね
    同じ料金払ってるんだから座ってたらいけないの?
    譲らないといけないの?

    見た目は普通でも体調悪い時だってあるし
    健康そうに見えて持病抱えている人もいるし
    一概には言えないけど

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:30 

    明らかにお腹大きい人はいいけど
    太ってるのか妊婦なのか迷う人は困る
    1回やらかしたことがかるから

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2019/11/30(土) 21:15:49 

    だめだこれは
    自分!自分!自分!
    どうぞご自由に

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2019/11/30(土) 21:16:24 

    妊婦さんは大体座ってくれるけど
    お年寄りは年寄り扱いされたことに不機嫌になる人いるのすごい困る

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2019/11/30(土) 21:16:29 

    >>1265
    いや別に流産の心配して座りたいわけじゃないんだけど…
    悪阻とかで体がきついからでしょ。

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2019/11/30(土) 21:17:31 

    妊婦に限らず、二日酔いにしろ高熱があるときにしろ、すみません、体調が悪いので席を譲っていただけませんか?って口で言えば大抵の人は譲ってくれると思うよ。もしダメでもその人も体調悪いかもしれないし早いもの順である以上、言わずに妊婦だから察しろってのはおかしいよ。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2019/11/30(土) 21:18:12 

    >>1288
    いやだから譲れる余裕のある時に譲れる人だけ譲ればいいんだよ。状況を見て柔軟に対応すれば良いだけだよ。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:04 

    >>9
    分かります。
    わたしも、もしどうぞと言っていただいても『立ってる方が楽なんです』とお断りしたことがあります。
    一応、妊婦アピールを少しでも減らすためにマタニティバッヂは外していました…
    その後、声をかけていただくことが申し訳なくなり、混んでる場合は連結部分に近いところに、空いてるときはドア近くにいることが多かったです。

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:06 

    性格悪いのは自覚してるけど、優先席はともかく、それ以外の席でも譲らなきゃいけない!っていう考えが理解できない。

    同じ運賃を支払ってるだから、座る権利 は平等じゃない?
    譲るか譲らないかは座ってる人の自由なんだから、譲られなくて文句言うのはおかしいでしょ。
    そんなに座りたかったらお金払ってグリーン車やタクシーを使えばいいじゃんって思う。

    長々とすみません。

    +6

    -1

  • 1297. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:15 

    >>162
    そうそう、妊婦みたいに見た目じゃ分からない人の方が圧倒的に多いのにね。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:43 

    >>1293
    妊婦は見てすぐ分かるからね。
    体調悪そうに座り込んでる人にも譲るよ。
    ヘルプマークつけてても譲る。
    自分が元気だったらね。
    妊婦だけ特別視するからおかしくなる。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2019/11/30(土) 21:19:46 

    >>1208
    譲る譲らないも個人の自由
    混雑している時間帯を選択して乗っているなら仕方ないと思う
    そんなに座りたいなら時間ズラすとか空いてる車両選ぶとか優先席にいけばいい話

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:21 

    明らかに妊婦さんとわかる人なら譲りやすいけど、お腹の出てない人のマタニティーマークは気付かないこと多い。常に人の持ち物とか服装見てるわけでないし。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:28 

    自分も原因不明の高熱が2週間ぐらい続いた時はきつかった。カロナール毎日飲んで通勤していたけどやっぱり誰も譲ってくれなかったしだからといってべつに期待はしなかった。

    +4

    -1

  • 1302. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:45 

    知り合いの妊婦曰く
    綺麗めの若い女性だと譲ってくれる確率高いんだって
    そういう人は常に人の目を気にするかららしい
    金髪ジャージのヤンキーはほぼ無理らしい

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:50 

    自分が妊娠中の時は、体調の良し悪しに関わらず、声をかけてくれることはとても嬉しかった。
    どちらかというと私は男女共40〜50歳の方に譲ってもらえることが多かったなー
    特に中学生くらいの女の子に譲ってもらえた時は、やっぱりお腹の中の子もこういう子に育って欲しいなって思った。
    もちろん電車で立ちっぱなしのこともあったよ
    自分も独身で働いてた時は、スマホばっかり見てあんまり周りを見ずに電車に乗っていたなーって思う。
    みんな座りたいもんね、疲れてるし。

    +6

    -1

  • 1304. 匿名 2019/11/30(土) 21:21:13 

    譲って欲しいって一言言えばいいっていう意見多いけど、実際に妊婦に限らず自ら席を譲って下さいなんて言ってる人、見たことないんだけど。
    厚かましく見えない?本当にそんなこと言える人いるの?

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:02 

    >>1296
    本当にそれ
    こっちだってお金払って乗ってるし
    仕事で疲れて立ってるのもキツい時もあるし
    体調悪い日もあるのに

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2019/11/30(土) 21:22:17 

    妊婦に席譲れ!なんて誰かに言われたの?
    譲りたいと思ったなら譲ればいいじゃん。
    高齢者にも子供にも障害者にも妊婦にも。
    皆、見るからに社会的弱者なのは間違いない。
    なんか妊婦だけ目の敵にされすぎない?

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:24 

    通勤通学の人なんて毎日クタクタでしょ
    だいたい具合悪くても表に出さないようにしてる人がほとんど
    譲ってもらえなくてもそれも普通
    もし譲ってくれた人がいたら、今日はありがたかったな〜ってそれでいいじゃん

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:25 

    >>448
    気持ち分かります笑
    私は子供の頃に親に立ってなさい、座ってても譲らないと行けない人が居たら譲りなさいって言われてたから。
    ぶっちゃけ赤子とかじゃなく小学生位なら、何なら大人より元気で体力あるからね笑
    そんな子の親が譲れよって感じなのはちょっと違うとは思うわ。

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2019/11/30(土) 21:23:52 

    >>1261
    非現実的。
    体調悪い人障害がある人妊娠中の人怪我してる人お年寄り…全員座れない時はどうやって優先順位つけるの?

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2019/11/30(土) 21:24:00 

    前に妊婦さん(まだお腹は大きくなかったけどキーホルダーついてた)が立ってて前に部活帰りっぽい高校生がいて
    その高校生が明らかに疲れきってて顔色も悪かったのに
    近くに座ってたおばちゃん達が最近の高校生は!見たいなことグチグチ言ってて
    高校生が席譲ってたけど妊婦さんも気まずそうだったし
    両方可哀想だった。
    その高校生より明らかにそのおばちゃん達の方が元気そうだったのに

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2019/11/30(土) 21:24:57 

    私は持病でよく疲れやすいんだけど
    激しい運動が出来なくて医師から止められてるけど別に席が空いてない時は立ってますよ
    別にガツイで座りたいともおもんないし
    席キョロキョロしてまで探してまで座わろうとも思わない
    自分の立ってたところの前が空いたなら座るだけ

    +1

    -1

  • 1312. 匿名 2019/11/30(土) 21:25:59 

    >>1304
    裏でぐちぐち言うよりいいから言ってほしいよね

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2019/11/30(土) 21:26:26 

    >>1265
    私は悪阻がきつかったけど、立ち仕事で休めなかったから、重度のつわりはもう病気扱いしてくれってすごく思ったな…
    病気じゃないっていう言葉、しんどい時に女上司から言われて、仕事中座ったりも出来なかったから、なんかすごく追い詰められる言葉だった…

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2019/11/30(土) 21:27:38 

    >>1309
    早いもの順

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2019/11/30(土) 21:27:45 

    >>740
    あ、優先席では流石にスマホは出しません。
    言葉足らずで申し訳ない

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2019/11/30(土) 21:28:09 

    >>1304
    SNSで譲ってくれなかったとか愚痴を書くくらいなら直接言ったらどう?とは思う

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2019/11/30(土) 21:28:19 

    >>1310
    高校生だからって席変わる権利ないんだよね
    学生ばかり批判されて可哀想だわ

    元気な年寄りは妊婦さんに席変わらないんだろうか?

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2019/11/30(土) 21:28:43 

    言い方悪いけど、自分が望んで妊婦なったんでしょ
    妊娠したら電車通勤やラッシュはキツいなんて分かることだし、妊娠してまで働かないといけない経済状況で作ったのは自分じゃない?
    今の時代妊婦に限らず、全員が全員譲ってくれないなんて分かり切ってることじゃん
    そんなに座れないのが不満なら車で通うとか、妊娠中は勤務開始時間を遅らせてもらうとかすればいいのに

    +6

    -6

  • 1319. 匿名 2019/11/30(土) 21:28:44 

    どうしても体調悪い時には出歩かないかタクシー使えばいいのになんでわざわざ電車やバスで出かけるの?

    +2

    -2

  • 1320. 匿名 2019/11/30(土) 21:28:51 

    >>1311
    実はピンピンに元気ってことじゃんそれ。

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:03 

    妊婦さんじゃなくてぉテブさんだったのでは?

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:28 

    トピタイが良くない
    争わせる気満々

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:31 

    >>1310
    そういうババアいるいるー
    じゃあお前が立てよって思う

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:38 

    >>1319
    タクシー使ったら一回1万かかるよ。
    無理。

    +0

    -2

  • 1325. 匿名 2019/11/30(土) 21:29:42 

    >>1093
    優先席は気が引けるので基本的に普通席です。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:16 

    >>1314
    なら今と変わらないじゃん
    バカみたい

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:48 

    >>1320
    そういう風によく言われる

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:07 

    >>1324
    じゃあ我慢するしかないよね
    どっちかだよ

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:17 

    妊婦でもなく太ってもいない普通の20代ですが、体調不良気味の中満員電車で立ってたら少し離れた席に座ってたサラリーマンがわざわざ譲ってくださいました。
    顔色が悪かったのか、気にかけてくれたみたいです。
    凄くありがたかったので私も気が付ける範囲で席を必要としてる人に譲らなきゃ!と思うようになりました。
    かといってもし自分が妊婦や高齢者になったとしても「察して」アピールは流石に出来ませんが。

    +1

    -1

  • 1330. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:41 

    >>1317
    ほんとに。
    しかもその後いいことした。みたいな顔してて
    周りの乗客たちにも気まずさが広がってた
    高校生だって朝から学校行って部活して
    若い子だって疲れるのにね。
    本人が譲ってくれませんか?って言うならまだしも
    関係ない人間が口出すのは違うわー

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2019/11/30(土) 21:32:44 

    譲る譲らん程度のことで何をそんなに熱くなることがあるんだか
    譲りたきゃ譲れ、譲りたくなきゃ譲るな
    ただそれだけの話だろうに

    結局あれでしょ?
    周りの目が気になるし譲らなかったらこっちが悪者みたいになるから譲らなきゃいけない、みたいな圧みたいなもんを感じるんでしょ?

    確かに理不尽だとは思うけど、それを妊婦にぶつけてもただの八つ当たりでしかないじゃん

    +2

    -1

  • 1332. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:16 

    >>4
    ほっとけって、いくら何でもそんな風に言うことはないと思うし、こんなにプラス付いてることにビックリした。

    +5

    -3

  • 1333. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:24 

    >>1302
    たしかにそうかも
    たぶん体型維持とかも気にしてるから座ることにこだわらないんだと思う

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:33 

    特に冬って妊婦さんかどうかわかりづらくない?
    初期とか尚更だし、マタニティマークもいちいち見てないから気づきにくいよ

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2019/11/30(土) 21:33:43 

    >>241
    知らんがな

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2019/11/30(土) 21:34:08 

    >>1207
    体調もそんなに悪くない状況で譲ってもらうのは申し訳なく思うのかも。仕事で疲れてる人には座ってもらいたいし。
    でも席が空いていれば座ろうかなってくらいで。
    その人が本当に辛かったら譲ってもらってたと思う。
    きっと体調のいい妊婦さんだったんだと思う。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:14 

    >>1331
    ちゃんとトピタイぐらい読めば?
    トンチンカンな人

    +3

    -2

  • 1338. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:18 

    >>1304
    障害者手帳見せながら席を譲って欲しいって言葉で頼んでる人見た事はある。

    それと、自分が体調悪かったり足腰悪かったりって時に、譲って欲しいと言われたら今は申し訳ないけど譲れないって言えるけど、マークつけてるだけの人に申し訳ないけど事情あって譲れないって言えないしそっちの方が譲って欲しいより言い難いと思う。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2019/11/30(土) 21:35:21 

    >>8
    気にしないのが一番なんだけど、優しい人に限って気にしてしまったりするのかな。
    小学生の時に道徳で習ったやつで、電車に乗ってる女の子が席を譲ろうと声を掛けたけど断られて。
    また違う人が前に来てまた断られて、顔を真っ赤にしたまま俯いて座ってて。
    これを書いた人は途中で降りてんだけど、あの子はどうしたかな。優しい人だったってやつ思い出した。

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2019/11/30(土) 21:36:08 

    嬉しかった話

    夏頃だったかな、妊婦検診に行く途中の電車で一歳の子を連れてたら、大学生くらいのイケメンがわざわざ呼びにきて、席を譲ってくれた。
    イケメンはやることもイケメンなんだな。と思った。

    何度か電車で席を譲ってくれた経験あるけど、年配の人よりも若い人の方が気にしてくれる気がする。

    +2

    -4

  • 1341. 匿名 2019/11/30(土) 21:36:16 

    妊婦が席座る権利おるなら妊婦専用の席作ればいい
    妊婦だけしか座ってはダメにして欲しい

    妊婦席は赤色の席にするとか


    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:30 

    >>1258
    こういう人がいるからベビーカー叩かれるんだよね。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:57 

    >>1341
    ニンプー同士でバチバチしたりして

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2019/11/30(土) 21:39:49 

    >>1296
    優先席以外でも譲れなんておかしいよね
    譲る必要ないよ
    早い者勝ちだもん

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2019/11/30(土) 21:40:12 

    こういうのがめんどくさくて妊娠中電車に乗るの避けてた
    別に譲ってほしくて目の前に立ってるわけじゃないし優先席に行って立ったら立ったで妊婦なんだからどけよって思われないかなとか考えちゃって。

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2019/11/30(土) 21:41:23 

    そんなに席座りたいか
    隣親父が座られたら嫌だから立ってるわ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2019/11/30(土) 21:41:49 

    >>1149
    それはインフル移されたくないからだと思うけど…

    +6

    -1

  • 1348. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:20 

    >>1337
    さっきから話の流れ的に断られるから譲りにくいとかこっちだって疲れてるのにとか何とかみたいな話になってるじゃん?

    だからそんだけ不満が出るなら譲らなきゃ良いだけで妊婦に対してぶちぶち言わなくてよくね?って言ってんだけどどっかトンチンカン?

    +2

    -1

  • 1349. 匿名 2019/11/30(土) 21:43:35 

    >>1318
    同感。自分で作りたくて作った人なら同感。通勤が電車しかないって事前にわかってるはずなのに妊婦になった途端私妊婦だから!って席のこと言うのおかしいと思う自分で子供作ったんだったら何か解決策自分で考えろって

    +5

    -3

  • 1350. 匿名 2019/11/30(土) 21:44:41 

    >>1343
    そんなに妊婦さんって電車なんかに乗らないんじゃない

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2019/11/30(土) 21:45:29 

    渋々で譲って断られたんならラッキー☆座り続けていいんだ!で良くない?
    私の場合だけど、初期はつわりが酷くてお腹小さくても座りたかったけど、安定期は結構平気だったから立ってたな。

    あと、別に譲らない人を悪くいうつもりはないけど(みんなお金払ってなってるし)、臨月まで仕事してたから通勤で乗ってたけど、譲ってもらったのはたった一回だったなぁ。

    それだけ、みんな電車で座りたいくらい疲れてる人が多いんだね...

    まぁ、私は本当にしんどいときは休んでたからそれでも、別に平気だったけど。

    +8

    -0

  • 1352. 匿名 2019/11/30(土) 21:45:56 

    仕事帰りクタクタって相当ハードな仕事してるんだね

    +3

    -5

  • 1353. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:13 

    >>1346
    私は貧血が辛くて座れたらありがたい方だったけど、オヤジ臭の方が辛い人もいるよね

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:21 

    >>1180
    こういう人がいるから対人恐怖になるんだろうな…

    +2

    -1

  • 1355. 匿名 2019/11/30(土) 21:46:27 

    マタニティマーク出してましたが‥って人いるけどじゃあ電車に乗ったらみんなのカバンキーホルダーが付いてるかチェックしなくちゃいけないってことかな?

    +7

    -1

  • 1356. 匿名 2019/11/30(土) 21:47:16 

    お腹大きくなると普通に座ると圧迫されてしんどいから立ってたほうが楽な時もあるしね・・・

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2019/11/30(土) 21:48:02 

    >>1165
    それを先に言っておけば良かったですね。
    悪いように誤解されるといけないから。

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2019/11/30(土) 21:49:02 

    >>119
    性格ブスだからって顔もブスってきめつけるのはただなんかいじめたいだけの性格ブスな気もする。ダメなところを指摘するならわかるけど

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2019/11/30(土) 21:51:37 

    自分→妊婦(立ち) 別に座らなくても大丈夫
    乗客A(立ち)→乗客B(普通席座り)にあなたゆずってあげなさいよ

    この状況、超めんどくさい
    トラブルの前兆
    余計な事を…

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2019/11/30(土) 21:52:43 

    >>1310
    そういうババアが結局一番うざい。
    そういう人が妊婦さんの肩身を狭くしてる!

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2019/11/30(土) 21:54:02 

    譲ってむずかしいね。日本人は親切にしてもらうの苦手だからね。

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2019/11/30(土) 21:54:36 

    周りの人、よほど変わった人やヤバそうな人しか見てないから妊婦さんいても気づかない
    優先席には座らないし

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2019/11/30(土) 21:54:51 

    >>1202
    へえー丸の内すごいですねー

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2019/11/30(土) 21:55:11 

    >>1200
    車通勤禁止の職場もあります。
    電車通勤出来ないとこに住んでるとか事情ありで許可されることあるけど、妊娠中が理由として許可されるかは職場次第。
    車通勤出来ないから転職とか現実的じゃないし…

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2019/11/30(土) 21:55:57 

    >>1358
    世の中性格ブスばっかりだね
    席譲らない人も性格ブスになる
    だったらほとんどの人が性格ブスになるね

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2019/11/30(土) 21:57:29 

    >>567
    要らないよそんなマーク。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2019/11/30(土) 21:58:03 

    >>1275
    それで良いと思います。

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2019/11/30(土) 21:58:22 

    >>1202
    それか妊娠するって予定があったなら電車通勤必須なところに勤めるのなるべく避けるとかできなかったの?
    デキ婚なら話は別だけどね!

    +2

    -8

  • 1369. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:19 

    >>1294
    本当その通りだと思います。

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:44 

    私は妊娠分かってからは、電車に確実に座れる時間にシフトに変えてもらったなぁ。
    まぁそれもパートだったからできたけど、正社員はなかなか難しいよねぇ。。。

    +6

    -0

  • 1371. 匿名 2019/11/30(土) 21:59:46 

    >>12
    こんな浅はかなコメントにプラスがいっぱいついててビックリ。プライドで立ってると思ってるの?いろんな事情があるんだろうなって分かるよね。

    +6

    -1

  • 1372. 匿名 2019/11/30(土) 22:00:55 

    >>1350
    冗談だから

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2019/11/30(土) 22:02:00 

    仕事でクタクタに疲れてるから、座りたい。
    優先座席には座らない。
    妊娠は病気じゃないんだし、気にしない。

    +5

    -2

  • 1374. 匿名 2019/11/30(土) 22:04:24 

    >>22
    少し混んでる電車なら、出入り口付近はぎゅうぎゅうなんだよ。座席の方はそうでもないから安心して立てる。

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/30(土) 22:05:21 

    無視してる人も多い中、せっかく譲ってくれているのだから素直に座れば良いものを。。。

    +1

    -2

  • 1376. 匿名 2019/11/30(土) 22:05:51 

    怪我してる人、体調悪い人、ご老人、妊婦さん、子供連れの人、色々いるけど、健康な人が譲ってあげる、そんな優しい人が増えたらいいよね。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:29 

    体がキツかったら、目の前の人に言えばよいのに、と思う。それをしないで倒れて電車止めるとか如何なものか。
    一言言えばよいものを、、、

    +0

    -2

  • 1378. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:50 

    電車なんて健康な人でも確実に座れる保証ないし
    立ってるのも辛いレベルなら仕事休むか旦那に送ってもらうかタクシー使うとかすればいい

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:56 

    バスの優先席によく若者とか若いサラリーマンが堂々と座るんだけど、あれは腹立つわ。明らかに元気な声で喋ってるし

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:34 

    >>1359
    私が妊婦なら、さきほどこの方がどうぞと言ってくださったんですが、私の方から断ったんですよ。なので、この方のことを悪く言わないでくださいね!って言う。

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:46 

    このトピの流れはまさにこれ
    「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:55 

    私も黙って席を立つ方だわ。そしたら傷つかない

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:58 

    >>1149
    インフルってわかってて電車乗る人のが
    どうかと思うけど。

    +2

    -4

  • 1384. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:41 

    断る人は何なの?ちゃんと理由までいってくれないと

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2019/11/30(土) 22:13:06 

    >>39
    優しい

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:07 

    >>1383
    職場早退か退勤した後に近くの病院へ行ったのでしょう。
    そしたら電車乗るしかないよ。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:16 

    電車で座れた時に、「お腹に赤ちゃんがいます」のキーホルダーをつけた人が目の前に立たれると本当にまいってしまう。こっちも仕事でクタクタで体調わるいのに。

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:21 

    >>1384
    いや、断る人はよくない?
    悪いと思ったのかもしれないしさ

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:54 

    >>1349
    昨日飲みすぎて二日酔いで気持ち悪いのに誰も譲ってくれない

    みたいな話だよね
    妊娠しても仕事を続ける・電車で通勤するを選択したのは自分

    +5

    -3

  • 1390. 匿名 2019/11/30(土) 22:16:16 

    >>1305
    定期代は会社負担じゃないの?

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2019/11/30(土) 22:16:33 

    >>1382
    私これやったら横から変なヤンキーが座っちゃって自分が情けなくなった

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:43 

    >>1389
    例えがうまい。そうそう自分で子供作ること選んだのに何で文句が出てくるのってことだよね

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:45 

    >>1368
    今までの仕事辞めろといいたいのかな?

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:58 

    >>1384
    極力言うようにはしてるよ

    今腰痛めちゃってて座ると立ち上がるのがキツくなっちゃうんですよ~
    でも気にかけてくださって嬉しかったです、ありがとうございます

    みたいな感じで

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:41 

    以前、妊婦さん乗ってきたから譲ろうと声掛けたら思い切り無視されて、、、周りの人達に見られて恥ずかしかったの思い出してしまった、、、
    せめて一言言って欲しかった

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2019/11/30(土) 22:21:11 

    なんでみんな妊娠しても仕事を続けたがるんだろう。
    そりゃ仕事してたら気分転換になるけど、それなら近場でパートでも良いわけで...

    旦那の稼ぎじゃやっていけない?
    じゃあ、なんで稼ぎのいい人と結婚しなかったの???
    普通に稼ぎのいい人捕まえたから、これを言う人がよく分からない。
    こうやって書くと怒る人もいるけど、なんで?

    稼ぎ以外に何かいいところがあるから結婚したのかな?
    それなら、自業自得なのでは?

    妊娠出産育児、しんどいって普通は想像つくよ。

    +6

    -12

  • 1397. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:26 

    じゃあ妊婦さんはとりあえず優先席らへんに立ってろってことでおけ?
    空いてたらドア付近でもいいのかしら??

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2019/11/30(土) 22:23:50 

    >>1353
    そうそう。
    においづわりが凄くてなるべく隅っこにいたい時もあった。
    でも座りたいほどフラフラな時もあった。
    その時その時で症状も違うから難しいね。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:22 

    >>1389
    普段から高齢者や妊婦さんに席を譲る人だったら、自分が妊婦になった時に不満が出るんじゃないかな?
    何故譲らないんだろう?って疑問に思うのは少ないよ。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:28 

    >>1397
    別に好きなところに立ってればいいよ。
    なんで妊婦だけそんなに気遣わなきゃいけないの。

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2019/11/30(土) 22:25:04 

    妊娠中、席を譲ってもらったことがあって、一駅だったけどせっかく譲ってくれたからこの人の好意を無駄にしたくない!と思って座らせてもらったよ。

    私が断ったせいで、他の人に譲り辛くなったら嫌だなとも思ったよ。

    +11

    -0

  • 1402. 匿名 2019/11/30(土) 22:25:25 

    >>9
    同じく立ってた方が楽でした。
    赤ちゃん抱っこしてる時も立ってた方がぐずらないので、譲って貰ったら立っていた方が楽なので、座ると泣くのでとただ大丈夫ですじゃなくてさらっと言ってお礼をいってました。

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:02 

    座ってる人も気を遣わなくていいよ

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:10 

    >>1396
    なんで?なんで?って本当にわからなくて聞いてるんなら本気で頭悪いなあと思う。
    煽りでしょ?

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:33 

    面倒くさいから「席譲らなくて大丈夫ですマーク」でも作ったら?と思った。
    でもそれはそれで、そのマークつけてなかったり、逆にマタニティーマークつけてたら「席譲れってこと?」ってなりそうだし…

    電車って、見知らぬ人達が一定時間閉じ込められてるんだから(時によってはかなりの密度で)、思うようにいかなくて当たり前だと思う。
    譲る人は譲るし、譲りたくても譲れない状況の人もいるし、座りたくても座れない人もいるし、立っておきたい状況で譲られる人もいる。
    ある程度の常識もって乗ってればそれで充分だと思う。

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:52 

    好意を受ける受けないはその人の自由だけど、断るなら一言
    立ってるほうが楽なのでとか言ってくれると気まずさが無くなる。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:59 

    >>1396
    出産育児は想像だけでわかる人は少ないよ。
    それに責任のある役職だと続けるよ。

    +4

    -7

  • 1408. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:16 

    どっちも気を使わなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:43 

    >>1396
    そうだよね、そう思う!妊婦辛いってことは一般人でも分かるわけで電車通勤ってわかってるなら尚更
    仕事辞めるか車通勤するかそれが無理なら辞めるとか休職、近場で働くとか何か解決策あるよね?
    それなのに電車通勤で文句言ってる妊婦はすごい‥

    +5

    -10

  • 1410. 匿名 2019/11/30(土) 22:30:00 

    妊婦がどこに立ってようが勝手でしょ。
    譲ったのに断られて落ち込む豆腐メンタルなら今後譲らないほうがいいよ。

    +4

    -5

  • 1411. 匿名 2019/11/30(土) 22:31:56 

    >>1409
    地方の人ならそう思うのかもね

    +5

    -2

  • 1412. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:46 

    >>1410
    譲ったのに断られて怒る窒素ばりに沸点が低い人もね

    +1

    -1

  • 1413. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:53 

    >>1272
    それね

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2019/11/30(土) 22:34:58 

    >>1407
    私は育児してる人って凄いなぁ。私は仕事しながら育児なんてとても出来ないや。と思ってて、妊娠もかなり慎重にしたよ。

    つわりだって、まんがとか読んでたら、あぁ大変なんだ!だて想像ついたし。

    +0

    -3

  • 1415. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:31 

    >>1202
    丸の内マークでも付けておけば

    +6

    -1

  • 1416. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:52 

    譲って断られて怒るとか偽善者だね。
    本当のいい人は、断られても、遠慮してるのかな?そんな遠慮しなくてもいいのにな。謙虚だね。って思うよね。
    私はいい人じゃないからそもそも譲らないし、譲りたくてもいい人ぶるの照れ臭いから黙って立ちます。

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2019/11/30(土) 22:38:52 

    >>1310
    残業で遅い時間に電車乗ってるけど、部活帰り(塾とかもあるのかな?)の学生さんが結構多くて驚く。
    私は帰宅部でそんなに遅く帰ることなかったから。
    朝練もあったかもしれないし、若くても疲れる時は疲れますよね。

    気づいたなら、自分が席を譲ればいいと思う。
    その学生さんは疲れてて妊婦さんに気づかなかったかもしれないのに。
    意地悪言われて可哀想。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2019/11/30(土) 22:41:46 

    いいじゃん声掛けて断られても
    そんな考えすぎないで一声かけるだけと思って言っちゃうけどな

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2019/11/30(土) 22:42:21 

    >>1202
    すごいこの人‥丸の内であることでマウントとってる感じ

    +2

    -3

  • 1420. 匿名 2019/11/30(土) 22:42:42 

    私はどうぞじゃなくて座りますか?って聞くようにしてるよ。
    ありがとうって言われたらそのまま譲るし、大丈夫ですって言われたら座り続ける。

    +1

    -1

  • 1421. 匿名 2019/11/30(土) 22:44:09 

    >>731
    自分だって譲った事ないんじゃん

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2019/11/30(土) 22:50:46 

    電車がで優先席しか空いてなくてそこに座ってスマホ見てたら前に女性が立ってお腹さすり出したから妊婦だって気づいて席譲ったらお礼も言わず睨まれて座られたことある…

    別に普通の人は座っちゃいけない席じゃないのに。そんなひと珍しいんだろうけど席譲ったのに不快だったなあ。

    +6

    -4

  • 1423. 匿名 2019/11/30(土) 22:52:45 

    >>1399
    私普段から常に疲れてて座りたかったし譲りたくなかったから、自分が妊婦や乳児連れになっても譲ってもらうのが申し訳なくてよく断ってたわ。
    でもせっかくの好意を断るのも失礼なんだなって分かったよ。

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2019/11/30(土) 22:53:18 

    >>1396
    妊娠しても仕事を続けるかはその人の自由じゃないですか?
    旦那さんだって、病気や会社の状況で働けなくなる可能性もあるし。
    あと、旦那さんの稼ぎだけで足りないから働いてる人がいてもいいと思います。
    夫婦で稼いで子育てしてるって悪いことではないと思いますよ。

    +10

    -1

  • 1425. 匿名 2019/11/30(土) 22:53:19 

    妊婦のとき、譲って欲しい訳ではなく、満員電車でドア付近で揉まれるのが怖いからどうしても座席の前に行かざるを得なくて、目の前の人に申し訳なかった。

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2019/11/30(土) 22:54:08 

    >>1178
    頑張れ…

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2019/11/30(土) 22:55:01 

    >>1400
    ほんと、それよね笑

    +2

    -2

  • 1428. 匿名 2019/11/30(土) 22:57:30 

    >>12
    プライドって何それw
    デカイ西瓜丸々1個を腹の前に縛り付けてみれば?
    妊婦はそれぐらいの大きいお腹で過ごしてる。
    簡単に座ったり立ったり出来なくなんの。

    +3

    -2

  • 1429. 匿名 2019/11/30(土) 22:58:31 

    >>1396
    少数派だろうけど、働き続けたくなくても、人がいなくて辞めさせてもらえない。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2019/11/30(土) 23:01:21 

    体調悪くて優先席座ってたら、ガツガツカバン当ててきて、ちらっとみたら妊婦マーク着けてる方でした。睨んでて、怖くて声かける気にもならなかったのですが、落ち着いて考えたらそんな方に譲りたくても譲れないなと思いました…。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2019/11/30(土) 23:01:47 

    私、貧血酷くて座ってることが多いんですけど、目の前に妊婦さんが来るとやっぱり譲らなきゃだよなって思うけど、好きで妊娠したんじゃん!私好きで貧血になったわけじゃないのに!って思ってしまう。譲りますけどね。
    マイナス覚悟です、すみません。

    +8

    -4

  • 1432. 匿名 2019/11/30(土) 23:06:46 

    >>1430
    こういうのを妊婦様って言うんだね

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2019/11/30(土) 23:10:25 

    妊娠中の通勤で席譲って貰えたときはとても嬉しかったので、妊婦さん見つけたら目の前じゃなくて斜め前でも、腕とかをツンツンして座りませんかって声かける。
    お腹が重くて大変なのはもちろん、満員電車で妊婦さんが押されて転けたりしたらお腹の子も危ないから。
    もし断られたら、まぁそういう気分の時もあるある。と思いその後は気にしない。
    妊娠したからってすぐ仕事休めるわけでもないし、満員電車を利用しないようにするのも無理なので、できるだけ妊娠さんには安全に通勤できるようにして欲しいです。

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2019/11/30(土) 23:11:48 

    >>377
    妊娠してますが、体調良くなくても仕事行かなきゃいけないので電車乗ります

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2019/11/30(土) 23:12:19 

    >>1422
    私は優先席に健康そうな人が座ってると、わ!この人座っちゃうんだ!とまず思うな。その次にでも見た目で判断するのは良くないな。もしかしたら病気かも。と思う。

    +3

    -2

  • 1436. 匿名 2019/11/30(土) 23:15:22 

    >>1431
    妊婦が目の敵にされるのってこれなのかな。
    好きで妊娠したんでしょって。
    高齢者とか子供とか障害者とかは、妊婦と同じ社会的弱者でも好きでなったんじゃないもんね。
    好きで妊娠したんだから体調悪くても立っとけ!ってね。世知辛いわ。

    +4

    -4

  • 1437. 匿名 2019/11/30(土) 23:15:57 

    >>1202
    え、なんでこの方こんなに叩かれてるの?
    丸の内勤務のOLで車通勤してる人なんてどれだけいるの?ほとんど電車でしょ。
    妊娠予定決まったら近所に住めとか本気で言ってんの?
    マウント取ってるわけでもないと思うけど。

    +2

    -3

  • 1438. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:05 

    >>1434
    なんかさー、体調が悪くても行かないといけないって、こりゃ社会が悪いよね。
    妊婦に譲るのが嫌なら、どこの会社も妊婦が休みやすくするべきだよね。
    そうなったら、不満に思う人がかなり減るよね。
    でも他のところに皺寄せが来るけど。
    電車の席は譲らなくてもいいけど、仕事量は増えるね。

    +4

    -1

  • 1439. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:25 

    私1回も譲られることなく出産したw

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/30(土) 23:19:17 

    >>1
    他人の好意を無下にする人もなんだかね…。
    譲ってもらったら(後一駅なのに…座ったら
    また立つのしんどいし…)とか余計な事考えずに
    座れば良いのに。
    席がどうこうより譲ってくれた気持ちが
    有り難いし、断ると恥をかかせる(というか気まずくなる)から私なら座るけど。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2019/11/30(土) 23:19:22 

    >>1430
    そもそもまわりの目が気になるから優先席座らないや
    座る人ってメンタル強いなーと思ってる

    +3

    -2

  • 1442. 匿名 2019/11/30(土) 23:20:00 

    妊婦でお腹がかなり張るので座りたいけど、あまりアピールするのも気が引けるのでリュックにマタニティマークつけてます。
    そうすると誰も気を遣わないので楽w

    コート着てるので見た目には妊婦とわかりづらいし。

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2019/11/30(土) 23:20:20 

    >>1434
    ほんとそうですよね。電車乗ってる日は体調いいなんて事ない。
    つわりひどくても、病的にひどくない限り病院で証明書もらえないし、それがないと会社は公休?にしてくれない。
    つわりがひどいのでって休むにしても有休消化しないといけないし、それで休んでたらあっという間に有給消える。
    だから、体調悪くても会社行かないといけないんですよね。

    妊娠中ほんと辛かった。妊娠初期が一番つわりもキツイし流産率も高いんだから、この時期から産休にしてよ!って思いながら過ごしてた。

    +4

    -3

  • 1444. 匿名 2019/11/30(土) 23:20:30 

    >>1431
    体調悪いなら譲らなくていいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2019/11/30(土) 23:23:06 

    >>1396
    ババアのどして坊やはウザい

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2019/11/30(土) 23:23:23 

    >>1422
    妊婦じゃなくても普通の人が座ってたら正直なに座ってんだ?と思っちゃうかも

    +3

    -2

  • 1447. 匿名 2019/11/30(土) 23:25:09 

    >>1431
    好きで妊娠したけど、つわりやお腹が張ったり、切迫早産だってなりたくないのになる可能性があるんだよね。
    つわりだって、経験してみないとどれくらいつらいのかなかなかわからない。
    好きでつわりがあるわけじゃない。
    妊娠中は子供に栄養がいくから貧血にもなりやすいけど、それだって好きで貧血なわけじゃない。

    +5

    -2

  • 1448. 匿名 2019/11/30(土) 23:25:15 

    >>1396
    専業主婦ってだから世間知らずと言われるんだよ

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2019/11/30(土) 23:25:41 

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2019/11/30(土) 23:26:47 

    でもそれを選択したのも自分でしょ
    立ってるのが辛いなら、無理しないで
    仕事を休む、休めないなら送って貰う、タクシーを利用する方が母体にもいいのでは?
    具合悪い状態で電車に乗るのもどうなの?

    +2

    -2

  • 1451. 匿名 2019/11/30(土) 23:27:15 

    >>1396
    お金のためじゃなくて、やりがいとか、仕事楽しいから続ける人いますよ。働いたことありませんか?
    それか、やりたい仕事できなくて、嫌な仕事しかしたことないんですか?

    +3

    -7

  • 1452. 匿名 2019/11/30(土) 23:27:48 

    妊婦に席を譲らないといけないって決まりはない!

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2019/11/30(土) 23:28:09 

    >>1436
    体調悪くても立ってろとは思わないけど、病気ではないよね、妊娠は。
    見た目元気そうに見える人でも病気抱えてる人なんて山ほどいると思うんだけどな〜

    +9

    -4

  • 1454. 匿名 2019/11/30(土) 23:28:24 

    >>1368
    ぜーんぜんそんなこと考えなかったですね。
    長年勤めてる会社だし超ホワイト企業なのでそんな簡単に辞めたくないし。

    +2

    -5

  • 1455. 匿名 2019/11/30(土) 23:29:26 

    この前、妊婦さん乗ってきて、マタニティーマーク?もつけてたから譲らなきゃと思ってどうぞって立ったら、「あ、大丈夫です」って言われて超恥ずかしかった、、。その妊婦さんは4駅で降りて行ったから、4駅くらいなら逆にわざわざ座ったり立ったりするのがしんどいのかなと思いました。。

    それにしても恥ずかしかった。

    +1

    -3

  • 1456. 匿名 2019/11/30(土) 23:32:02 

    >>1443
    ほんとそれです。休めるなら休みたい…
    休んでもいいって言われても結局有給消化ですからね。難しい問題…!私も初期は本当に辛かった😭安定期も体調良いと言っても、初期と比較してってレベルですしね。

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2019/11/30(土) 23:32:20 

    >>1455
    なぜ?いいことしたんだから恥じる必要ないよ。

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2019/11/30(土) 23:32:42 

    >>1265
    それを言うなら、老衰も病気じゃないよね。
    たくさん歩いた方が筋肉衰えないし。

    ちなみに「妊娠は病気じゃない」の本来の意味は、「妊娠からくる不調は病気と違って薬じゃ治らないものだから、無理しないでね」ってことだよ。

    +11

    -3

  • 1459. 匿名 2019/11/30(土) 23:37:05 

    今、妊娠初期で悪阻のピークだけど頑張って吐き気と戦いながら都心まで出勤してる。
    正直悪阻なめてたわ。想像以上に体が色々ツラい。
    全く悪阻ない人が羨ましすぎる。
    皆さん疲れてたりするのに優先席で譲って下さる方々には感謝しかない。

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2019/11/30(土) 23:38:09 

    好きで妊娠したんだし、幸せなことなんだから
    良いじゃない。
    病気抱えてるけど、そう見えないから席譲れオーラ目の前で出されるのもしんどいよ。
    いちいち私病気なんで!なんて言えないし、シカトも出来ないしさ。

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2019/11/30(土) 23:39:30 

    基本的には座れたら座りたいので、優先席の方にいきます。何がなんでも妊婦に代われ!!!なんて思いませんが、代わっていただけたら本当に嬉しいです。幸いにも基本的には譲ってくれる方が多くて助かっています。本当にありがたい…!
    でも本当に思うのが、優先席でスマホにかじり付いてる人が多いです。それはやめたほうがいいかなって思います。

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2019/11/30(土) 23:42:17 

    >>1285
    ええ、何これ本気で言ってるの?
    健康で元気な人でも、初期なら流産する人もいるし、臨月で死産する人だっているよ。
    それに、元気で電車乗ってても、満員電車でお腹押されたら危ないし、転ける危険性だってあるんですけどね。

    +7

    -0

  • 1463. 匿名 2019/11/30(土) 23:43:23 

    私も譲ります。
    満員電車で転んだらとか思うと、人様に事ながら想像しただけで怖いから。

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2019/11/30(土) 23:43:26 

    優先席だったら譲るべき。
    優先席に座るべき人は優先席側にいてほしい。
    高齢者が普通の席に座られると、若者の席がなくなるよ。

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2019/11/30(土) 23:44:50 

    >>1461
    ほんとそうです!
    譲れ!とは思ってませんし、譲って頂けたら本当にありがたいと思います。
    スマホでゲームしてる人も本当に多い。
    こんなこと言ったらアレですが、ハゲのオヤジがスマホにかじりついてゲームしてた時は「ハゲも優先席の対象ですか?」と言いたいのをグッと堪えました。

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2019/11/30(土) 23:49:18 

    >>1456
    じゃあ、さっさとやめてください。
    好きで妊娠したくせに

    +3

    -12

  • 1467. 匿名 2019/11/30(土) 23:50:31 

    自分が妊婦の時は「座りますか?」って言われたら申し訳ない気持ちで反射的に大丈夫ですって答えてしまってた。
    どうぞとどいてくれた人にはありがとうございますと言って座らせてもらってたな。
    言い方をこうしろって事じゃないけどね。
    だから自分はどうぞと言って譲るようにしてる

    +1

    -3

  • 1468. 匿名 2019/11/30(土) 23:51:48 

    前の妊婦さんに良かったら、と言ってその場を立った瞬間、妊婦さんの横に立ってたイヤホンつけた20代前半ぐらいの女の子がさっと座って私唖然とした
    お前に譲ってねぇ!ってなった

    +5

    -1

  • 1469. 匿名 2019/11/30(土) 23:52:41 

    >>1467
    めんどくせー。

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2019/11/30(土) 23:54:04 

    >>1422
    あなたが100%悪い。健康ならそもそも優先席に近付いたり座るべきではない。一旦スマホ見出すと優先席必要としてる人が来ても気づかないしね。
    あなたみたいな人が一番たち悪いし迷惑。
    普通は優先席が空いていても座らないよ。

    +4

    -3

  • 1471. 匿名 2019/11/30(土) 23:54:10 

    >>1466
    こういう人がいるから、少子化進むんじゃないかなー。
    性格わっるーーー!!
    仕事続けるかどうかなんか、あなたに関係ないですよね。

    +7

    -3

  • 1472. 匿名 2019/11/30(土) 23:54:59 

    私も妊娠してた時、通常の座席前に立つと譲って下さいって無言の圧力与えちゃうかな、と思って座席前に立てなかった。優先席の前も同じように譲ってアピールすごいよな…と。
    初期の頃はお腹も目立たないしマーク付けてない限り分からないけど
    少しでもお腹出てると…どこに立ってれば良いか分からなかった。

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2019/11/30(土) 23:55:04 

    譲ってほしがってない妊婦もただいるだけで好きで妊娠したんだろってキレられてるの?w
    そのうち歩いてるだけでも皆キレるようになるのかな笑

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2019/11/30(土) 23:55:53 

    >>1466
    妊娠して即仕事辞めるほうが職場に迷惑かかる笑

    +8

    -3

  • 1475. 匿名 2019/11/30(土) 23:56:07 

    >>1473
    勝手にキレてるのはここにいる高齢こじらせだけ。
    外の世界はそんなことないから気にするな。

    +5

    -1

  • 1476. 匿名 2019/11/30(土) 23:56:41 

    健康なのに絶対譲らないオヤジに優先席座られるよりは、自分が座って目の前にお年寄りや妊婦さん来たときに譲った方がいいのではないか?と思いつつ、優先席に座る勇気がない。
    その空いた優先席に、オヤジがドカっと座ってずーっとスマホ弄ってるのみると、うわーーーーってなる。

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2019/11/30(土) 23:58:19 

    >>1422
    不快なのは文句言ってるあなただけど。
    健康なら普通の席に座れば?なんのための優先席よ。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/30(土) 23:58:24 

    >>1467
    これって結局自分は図々しく思われたくないけど譲ってもらいたいっていういいとこ取りのわがままだよね。
    遠慮でもなんでもない。こういう人一番嫌い。

    +2

    -2

  • 1479. 匿名 2019/11/30(土) 23:58:34 

    >>1467
    私も同じ。
    本当に譲る気持ちがある人は座りますか?って聞かないで、どうぞと言うか無言で席を立つかするよね。

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2019/11/30(土) 23:59:01 

    >>1466
    出た極論おばさん

    +6

    -2

  • 1481. 匿名 2019/12/01(日) 00:01:13 

    さっきから眺めてるけど極論おばさんずーっといるね。笑

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2019/12/01(日) 00:01:27 

    >>1466
    子供産めないから僻みか

    +3

    -4

  • 1483. 匿名 2019/12/01(日) 00:01:30 

    妊娠中は基本グリーン車乗ってた。
    お金かかるけど、それが1番平和かなと思って

    +3

    -2

  • 1484. 匿名 2019/12/01(日) 00:02:36 

    >>1466
    こういうマタハラを部下に言って退職に追い込もうとする上司いそうだよね〜w
    うちの職場は上司も同僚もみんな優しくて本当に良かった。
    安定期になったら絶対頑張って恩返しする!

    +2

    -2

  • 1485. 匿名 2019/12/01(日) 00:02:37 

    >>4
    去年仕事で中国に行ってきた。あっちの人って特に若者はみんなお年寄り妊婦さん障害者とかに積極的に席譲りしてて目を疑うほどびっくりした

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2019/12/01(日) 00:03:29 

    うちの職場にはご主人が高収入でも働いている女性もいるし、妊婦や子育てママでも会社にとって貴重な存在の女性もいる。
    一部の妊婦さんの悪態のせいで、電車を利用する全ての妊婦さんが批判されるのはかなしい

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2019/12/01(日) 00:03:51 

    >>1483
    東海道線とか湘南新宿かな?
    グリーン車がある路線で羨ましいです

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2019/12/01(日) 00:04:28 

    >>1468
    でも見た目で分からないだけでその子も具合悪かったとか、持病持ってて体調悪かったのかもしれないよね

    +2

    -2

  • 1489. 匿名 2019/12/01(日) 00:05:07 

    >>1487
    そっか、グリーン車とかがない路線もありますよね…
    なんの解決にもなってないですね…すみません💦

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2019/12/01(日) 00:08:43 

    >>1441
    ほんとだよね。
    体調不良の内容にもよるけどただの風邪とかで優先席座ったなら神経疑う。

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2019/12/01(日) 00:11:57 

    妊娠中で座らなくても大丈夫な時はドア付近に立ってるんだけど
    しんどい…と思う時は優先席前でイヤホン+ケータイいじってる人がいたらその人の前に行ってる。
    前に立たれた人うざかったよね、ごめんなさい。

    一度、誰も変わってくれなくて、やばい吐きそうってなった時は連結部分に逃げたことある笑

    +2

    -2

  • 1492. 匿名 2019/12/01(日) 00:13:10 

    >>1409
    言ってることは分かるしその通りかもしれないけど、社内で役職があるバリキャリ系の人たちにとってそういう決断は簡単に下せるものじゃないことも理解できますよね?
    人生自分の思い通りにならないこともあるんですよ…

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2019/12/01(日) 00:16:29 

    >>1476
    でも、おっさんなら癌サバイバーとか色んな病気かかってそうじゃない?

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2019/12/01(日) 00:22:16 

    >>1478
    そりゃ譲ってもらったら嬉しいよ。
    当たり前のようにしてたら妊婦様と言われるんだからさ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2019/12/01(日) 00:27:32 

    >>1265
    赤ん坊を内蔵で育ててるのが手術や投薬で治る様な病気と同じと思うアホなんかいないのに、この言い方はなんで廃れないのかな〜
    その言葉の意味は、病気ではないから悪くなっても投薬や治療で母や赤ん坊の命は取り戻せないからいつもより慎重に接して大事にしなさいという医師の言葉だよ。

    ちなみに、妊婦は病気ではないんだから動けとか座るなっていうのは、それを逆手に取った嫁いびりの定番。
    姑臭いからやめよう。

    +6

    -1

  • 1496. 匿名 2019/12/01(日) 00:29:34 

    >>1466
    こういう人って永遠に処女なの?
    妊娠なんて大人なら誰でもありえる事では

    +6

    -1

  • 1497. 匿名 2019/12/01(日) 00:37:55 

    >>1495
    何を言ってるの?気持ち悪いし、妊婦様より治療中なら電車では関係ないよ
    妊娠してから言ってよ
    譲れる人が譲る、これは当たり前

    +0

    -1

  • 1498. 匿名 2019/12/01(日) 00:52:05 

    >>1497
    妊婦様より治療中なら電車では関係ないよ
    妊娠してから言ってよ

    って、どういうこと?主語がなくて何もわからない。
    一体誰が妊娠してから何を言うの?
    電車では関係ないって、何と何が関係ないの?

    妊娠は病気の様に治療できないから、妊婦さんは具合悪くならないように大事にしようって話なだけなんだけど…

    +7

    -0

  • 1499. 匿名 2019/12/01(日) 02:51:15 

    >>1488
    お恥ずかしい話、新卒時代に実家から片道2時間半かけて通っていて頃に優先席で寝たことがある。
    「仕事中寝ない!」というミッションのためなら、お年寄りや妊婦さんが立っていようと構っていられなかった。

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2019/12/01(日) 06:22:29 

    >>1455
    全然恥ずかしいことじゃないよ
    気遣いできる優しい人だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。