-
501. 匿名 2019/11/30(土) 08:16:59
年齢重ねるごとに脳が凝り固まる。脳が若ければ柔軟に物事を考えられるって人間科学で学んだけど、
席の前立つな、タクシー乗れ、優先席でも譲らない、譲ったのに断るなって言ってる人脳がだいぶ老化してる。私はババアですって言ってるようなもんだよ。あなが嫌いな頑固クソじじいと同じだよ。ボケやすいから気をつけてね+3
-6
-
502. 匿名 2019/11/30(土) 08:19:00
そもぞもなんで妊婦に席譲らないといけないの?
優先席なら譲るけど普通席なら譲らないよ。+13
-6
-
503. 匿名 2019/11/30(土) 08:21:49
>>497
私は双子じゃないけど体強い方なのに貧血になったよ初期のがしんどくて座りたかった。
後期は電車の直角のイスだと座るとお腹が圧迫される感じで痛むし痔で座る方が辛かった+10
-1
-
504. 匿名 2019/11/30(土) 08:22:42
>>502
間違えてマイナス押したけど
普通席なら譲らない 優先席は譲るで良いと思う+8
-1
-
505. 匿名 2019/11/30(土) 08:22:46
自分も妊娠中辛かったし気付いたら基本譲るけど、譲っても譲って当たり前みたいな礼もほとんどしないような人は嫌だった。+6
-0
-
506. 匿名 2019/11/30(土) 08:22:55
>>377
最後の一文のみ間違ってると思うよ+8
-0
-
507. 匿名 2019/11/30(土) 08:25:52
初期大変だったなー。臭いにやられるし、とにかく気持ち悪くて。朝はみんな眠いし、帰りは疲れてるから譲ってもらえるなんて最初から思ってなかったよ。譲ってくれた人は神様に見えた。+4
-0
-
508. 匿名 2019/11/30(土) 08:26:04
>>4
親からきちんと教育されて育ったんだね+4
-13
-
509. 匿名 2019/11/30(土) 08:27:28
妊娠中、譲られたら断らず座ってたな〜。
どうぞ、じゃなくて座りますか?って声かけられた時も。
妊婦だけでなく老人とか、自分が譲った時に断られてなんか気まずかったから声かけられたらとにかくありがとうございます!って言って座ってた。
やっぱり嬉しいしね。+5
-0
-
510. 匿名 2019/11/30(土) 08:28:07
ごめんなさい。譲ってもお礼しない妊婦なんているんですか?
非常識すぎて考えられないです。
私も妊婦ですが、譲って頂いたら必ずお礼言うしお詫びもします。それ当たり前ですよね…
+14
-0
-
511. 匿名 2019/11/30(土) 08:28:27
断られた後に新規で乗ってきた人に勘違いされる怖さわかるなぁ
今って電車内でもどこでも勝手に盗撮してツイッターにあげて断罪してもらおうとする人いるじゃん
無関係な人間が勝手な正義感で決めつけて「目の前に妊婦さんがいても譲らない人間がいた!これが今の日本です!」とかツイートされるんじゃないかとビクビクする+13
-0
-
512. 匿名 2019/11/30(土) 08:28:33
疲れた顔した人に席譲られて体調いいから大丈夫ですよって断っただけじゃない?+0
-0
-
513. 匿名 2019/11/30(土) 08:29:12
だから女性の前には立たない、妊婦の状況は妊婦にならないと分からないし、もしかしたら生理痛でつらいかもしれないし。
オッさんの前に立って譲ってもらえたらラッキーぐらい。+3
-0
-
514. 匿名 2019/11/30(土) 08:29:31
色々大変なのは承知で言うけど、妊婦は席譲って貰って当たり前って考え方はどうかと。
譲る側がそう思うのは良いけど、譲られる側がいうのはなんだかすっきりしない。+7
-2
-
515. 匿名 2019/11/30(土) 08:29:37
私の感覚では大学生くらいの若い女性、妻子がいそうな若めのサラリーマン、子連れのママは妊婦マーク見て声かけてきてくれる率が高かった。あの時譲ってくださった方々に感謝。+6
-0
-
516. 匿名 2019/11/30(土) 08:30:05
妊娠5ヶ月の安定期に香港に行った。ほとんどお腹なんて目立たなかったのに、電車に乗ると直ぐに若いパンク風のお兄さんが席を譲ってくれた。臨月でもないし立つのが当然と思ってたのでびっくりしたよ。日本ではお腹が大きくても全然誰にも助けてくれなかった。
香港に限らず海外だと割と当たり前にサッと譲るよね。妊婦を大事にしてくれる。+4
-11
-
517. 匿名 2019/11/30(土) 08:30:28
妊婦とか普通席優先席に限らず、前に立ってる人が具合悪そうにしてたり顔色が明らかに悪かったりしたら声かけるよ
皆席を譲ることに過敏と言うか、意識し過ぎじゃないのかと思うけど…
もっと気軽に声をかけてかけられてになれば良いのにね+12
-0
-
518. 匿名 2019/11/30(土) 08:30:45
>>514
当たり前と思ってる妊婦の方が少ないと思うんだけど+6
-1
-
519. 匿名 2019/11/30(土) 08:34:07
妊娠中、通勤電車で立っていて、目の前の優先席が空いたので座ろうとしたら
男性がその嫁と思しき女性に「ここ空いてるからここに座れよ!」と私の前の席をさして大きな言った。
他の人に座らせるまい!って感じで。
妊娠マークつけた嫁が人ごみをかき分けて、その席に座った。
男性は妊婦の嫁に気づかう優しいオレって、嫁はいたわられる私ミャハ!って感じなんだろうなー。
いやいやいや、妊娠してるのはお前らだけじゃねーし!
嫁は座った途端ケータイいじりだした。当時の大阪市営地下鉄は優先座席は電源オフが推奨されてたので、それを見て二重でモヤモヤした。
+11
-1
-
520. 匿名 2019/11/30(土) 08:35:46
>>17
あ~
その可能性ありますね(^-^;
私も、日本でも台湾でもタイでも、デブだから譲られた
日本は断ったけど「いやいや、そんなこと言わずに!」と言われて「ただのデブです」と言えず座りました( ω-、)
外国ではもっと言葉通じないから説明も断りも出来ず妊婦のふりするしかなかった
・・・恥ずかしかったし、その親切が申し訳なかった+45
-0
-
521. 匿名 2019/11/30(土) 08:37:31
>>171
お前みたいな害しかないゴミを新たに生み出すほうがよほど怖いわ。
馬鹿ガキ生産機さっさとくたばれ+19
-5
-
522. 匿名 2019/11/30(土) 08:40:19
>>175
子供産んでもなんの役にも立ってないじゃん
ゴキブリもお前も百害あって一利なし
さっさと一族揃って滅亡しろゴミクズ+13
-2
-
523. 匿名 2019/11/30(土) 08:41:45
子どもじゃないんだから、座りたいなら声かければ?
こっちだってスマホ弄ったり寝たり自分のことしてるのに、電車が止まる度にキョロキョロ周り見て、妊婦が来たら声掛けて、「立ってる方が楽なんで結構です」とか何様?周りの人に気遣わすのも大概にしなよ+6
-2
-
524. 匿名 2019/11/30(土) 08:42:31
自分が座ってる目前に妊婦が立ったら無視はできないから無言で立って席を空けるようにしてる。確認はしないけど、そこに妊婦が座ればそれでいいし他の乗客に割り込まれ座れなくても私の知ったことではないと思ってる。前に譲ろうとしたら頑に断れた経験からそうすることにした。+3
-0
-
525. 匿名 2019/11/30(土) 08:43:33
日本人は席に限らず善意を断りすぎ!譲られたら譲られて、くれたら堂々と貰っとけ。それでお礼言えば全てまるく収まるじゃん。
他者の目を気にしすぎ!+7
-0
-
526. 匿名 2019/11/30(土) 08:44:06
>>93
私も譲らない
立っていられないほどの体調ならタクシー乗れやと思う
老人も同じ+5
-11
-
527. 匿名 2019/11/30(土) 08:44:41
>>1
投稿者の為に出入口の危ないところに立たないといけないの?妊婦だってお金払って乗ってるんだから、好きな所にいていいじゃないか。
投稿者は堂々と座っていたらいいわ。ちゃんとオファーしたんだから。
無理していい人ぶってるから、他人が気になるんじゃない?色んな人がいるんだから、どう思われようが気にしない。何か言われたら、オファーしましたよ?といえば済むだけ。
妊婦さんの安全が気になるなら、もし辛くなったらいつでも変わりますからと付け加えてあげたら良かったんじゃない?
+31
-4
-
528. 匿名 2019/11/30(土) 08:44:45
>>510
510さんみたいな方なら譲った甲斐あるなと思えるんだけどね(^-^;
実際にはいますよ
私なんて、妊婦マーク気づかなかったら、妊婦にカバンでガンガン叩かれ膝ゲリされた(`Δ´)
途中までは妊婦マーク見えてなかったから「なんだコイツ」としか思えなかったけど、妊婦マーク見えてからも譲る気になれなかったわ
「席譲って」と一言言うことも出来ない大人がいるんですよ。そのくせ、人に暴力行為してまで席に座りたいアピールする(^-^;
大体の人は、人に暴力ふるうより、人に一言お願いする方がハードル低いと思うし、お腹の赤ちゃんのこと考えたら、他人にいきなり暴力なんて怖くて出来ないはずだと思うんだけどね
多分そういう一部の人が「妊婦」の評判を落としてる
+11
-0
-
529. 匿名 2019/11/30(土) 08:45:18
優先席の前に立っていたら、目の前の60代くらいの女性に「どうぞ」と席を譲られたことがあります。
?????と思いつつ、ご好意を断るのも野暮かなと思って座ってから気がつきました。
カバンに丸い反射板キーホルダーを付けていてことに…。
多分、よく見えなくて妊婦マークと勘違いされたのでしょう。
以後電車に乗るときは、カバンのポケットにしまっています。
あの時の方、ご親切にありがとうございます。+3
-1
-
530. 匿名 2019/11/30(土) 08:47:27
自分がいい状態ですごく余裕があると「みんなも幸せになって〜」って周りにも優しくできるから、譲って受け入れられても断られてもニコニコしてられる
自分に辛い事があったり不幸のドン底にいる気分だと人の事なんて構えないし気遣う余裕なんかなくてささいな事でイラっとする
それが全てじゃないの? いつも機嫌がいい人と悪い人って決まってない?+1
-1
-
531. 匿名 2019/11/30(土) 08:49:59
ネットでよく横柄な妊婦さんのエピが出てくるけど
ぶっちゃけそんな妊婦さん実際に見たことないんだよなあ。
日本中の酷い妊婦さんを集めてるだけでマナー守ってる妊婦が大半でしょ?
もちろん妊婦なのに満員電車に乗るのはどうしようも無い時以外控えて欲しいけど。
妊婦になったことないから分からないけど母親は子供を守ろうとする本脳でピリピリするんだろうし
みんな妊婦さんに対してあたりキツすぎる気がする。
そのくせ少子化だなんだ、年金の方担がどうだって文句言ってさ。+8
-1
-
532. 匿名 2019/11/30(土) 08:50:37
>>529
断るのは野暮かなって、妊婦でもなんでもなかったんならそこは断れよ
+3
-4
-
533. 匿名 2019/11/30(土) 08:51:17
>>528
パっと見お腹膨らんでない人のマタニティマークに気付くまでに時間かかって
あと電車が止まってる時に譲った方がいいかと次の駅につくまで待ってから譲ったら
やっと気付いたのかよおせーよ的な感じで無言で座られたことある…+7
-0
-
534. 匿名 2019/11/30(土) 08:52:08
>>530
じゃあここで妊婦に暴言吐いてる人は現在進行形で不幸なんだね。+3
-0
-
535. 匿名 2019/11/30(土) 08:53:35
>>532
なぜ?
断るかどうかは、その時の状況を見てその人が判断することであって、あなたが決めることではないのでは?+4
-1
-
536. 匿名 2019/11/30(土) 08:54:01
>>523
あなた優しい人なんだね。+0
-0
-
537. 匿名 2019/11/30(土) 08:54:45
私自身の経験ですが。
まだ4ヶ月のお腹が少し出て来たくらいの頃
悪阻もひどくて吊革になんとかしがみ付いていた朝の通勤電車中、斜め前くらいに座っていた50代くらいの女性が心配そうに私を見て、ジェスチャーでお腹にこどもいる?ってやった後に、サッと席を譲ってくれた。
本当に嬉しかったし気づいてくれる人がいる事に感激した記憶。+14
-0
-
538. 匿名 2019/11/30(土) 08:55:08
>>532
怖っ!!
+2
-2
-
539. 匿名 2019/11/30(土) 08:55:32
>>527
今はそういうやり取りがあったのかもという背景すら考えられない暴走正義マンが多いからね
最悪のケースは盗撮されてネット私刑の素材に使われることだわ+11
-0
-
540. 匿名 2019/11/30(土) 08:55:48
>>91
ものすごーく同感!!+9
-12
-
541. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:01
>>535
横だけど、優先席の高齢者から席譲られた健康体の人が、お気遣いありがとうございます♥️って座っちゃうなんて普通におかしいよ。+5
-2
-
542. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:02
>>493
思いやりの気持ち、忘れないでいようね。+4
-0
-
543. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:55
>>531
変な妊婦に当たらなかったのはいいことですね。
大体の妊婦さんは、お腹の赤ちゃんを一番に考える普通の方ですよ
でもたまに「私妊婦なんだから、優先されて当然でしょ」という感覚の人います。
妊娠して嬉しくて頭お花畑なんだろうな、とは思うけど、私は実際目の当たりにしたことあるから
「これ体験したら、妊婦嫌いになるのも仕方ないわ」と思った+5
-0
-
544. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:23
>>20
浅はかで物凄く頭が悪そう。
同性として恥ずかしいわ。+18
-4
-
545. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:32
>>538
>>535であなたの主張は分かったから何度も書かなくて大丈夫よ+1
-1
-
546. 匿名 2019/11/30(土) 08:58:37
私は断られたことに憤りを覚えるのに共感できない
語弊を承知で言えば、譲るも譲らないもあくまで自分がやろうと決めてやることでしょ?
それを受けとるか受け取らないかは相手が自分の状況と相談して決めることなんだから、自分の親切を受け取らなかったと憤りを覚える時点で気持ちの押し付けになってしまってる
断り方が凄く感じ悪くて良い気がしなかったというならまだ分かるけど、断られたことそのものに対して気を悪くするのはね…
相手に事情があるのかもしれないというところにまで想像力が及ばないのなら何もしない方が本人の精神衛生上良いかもしれないよ
それだって別に責められるようなことじゃないんだし+8
-1
-
547. 匿名 2019/11/30(土) 08:58:53
>>541
そんな脳内お花畑みたいなことは書かれてないですよ
+1
-2
-
548. 匿名 2019/11/30(土) 09:00:51
目の前に妊婦がいても独身の私の方がよっぽど辛いので、席は絶対譲らない。+0
-2
-
549. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:10
>>547
え、書いてあるよ。反射版を妊婦マークと勘違いした高齢者から優先席で席を譲られたからって、断らずに有り難く座ったんだしょ?変な人だよね。
ありがとうございます、でも違うんですよ~って笑いながら反射版見せればいいだけだよね。+2
-3
-
550. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:14
言って何か言われるの嫌だからそっと違うとこ行く
たまに違うおっさんに座られてお前じゃないってなる
+3
-0
-
551. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:27
>>1
私臨月のパンパンのお腹でもあんまり譲ってもらった事ないかもw
譲ってくれる人は何故かキレイな人かイケメン!
心も優しいんだなって再確認した笑+46
-16
-
552. 匿名 2019/11/30(土) 09:03:48
>>533
なぜか妊婦になると「譲られて当然」感覚が沸いちゃう人がいるんですよね
正直、個人的には優先席であっても譲られて「当然」ではないと思ってます
それは乗客の「善意」頼りの、鉄道会社からの「お願い」であって、受け取り手に「感謝」がなければ成り立たないと思ってます
何よりこれからママになろうって人が、感謝の気持ちを持てないとか本当に恐い
どんな子育てする気なの?と疑問に思ってます+14
-5
-
553. 匿名 2019/11/30(土) 09:04:59
>>1
貴女は間違えてない。気まずいだろうが気にする事はない。一度譲っているのだから堂々とするべき。自分なら普通に携帯見たり、寝たりする。気にしすぎ。+11
-2
-
554. 匿名 2019/11/30(土) 09:05:58
>>33
なんでマイナスついてるの?
経験を積んで妊婦に優しくしてると
思ったんだけど+22
-21
-
555. 匿名 2019/11/30(土) 09:07:53
>>284
立つ場所なんか自由じゃんw頭おかしい
ドアの前の方が危ないし邪魔だし座席の前が一番立つ場所として正しいと思うけど+29
-1
-
556. 匿名 2019/11/30(土) 09:08:07
妊婦になってみれば分かることもあるし、仕事で疲れてる時に妊婦に目の前に立たれてみれば分かることもあるよ。みんな立場が変われば意見も変わる。+10
-0
-
557. 匿名 2019/11/30(土) 09:08:29
>>98
相手の気持ちまで考えてあげられて優しいね
+11
-0
-
558. 匿名 2019/11/30(土) 09:08:38
>>527
それは最悪だわ。
でも、2人目妊娠中だと、ちゃんと座ってくれない上の子がいて立ってなきゃいけない事もあるからなぁ。
たくさんの人が席を譲ってくれるんだけど、遠慮せざる得ない。体調によっては立っていたいときもあるし。
ものすごく感謝するから、余計周りに迷惑かけたくないって思うんだよね。
無断でネットに人の画像あげる人は、被害届がでたら、即逮捕して厳罰に処してほしい。人生狂って殺人と一緒だね。+6
-0
-
559. 匿名 2019/11/30(土) 09:09:34
>>546
これだけ妊婦や子連れに厳しい世の中と本人達が発信してるんだから、譲って断られた人が後から乗ってきた人にどう思われるんだろうと心配になる気持ちはわかるわ
譲ってくれない冷たいばかりではなく、臨月の時は立ってる方が楽だから譲らなくていいってのを声を大にして発信してほしいわ+5
-1
-
560. 匿名 2019/11/30(土) 09:10:16
妊婦さんは大事にすべきですが、やっぱり「妊婦様」という人は一定数いますよね。
他の都市よりも母数が多いから遭遇率も高いのでしょうけれど、その態度の悪さにビックリ…
そんな人に1人でも当たったら、嫌な気持ちになっちゃいますよね。
私は猛スピードのベビーカーを、後ろから脚や身体にぶつけられたことが何度かあって、なぜ大切な子どもが乗っているのに人にぶつけるんだろう?と驚いたことがあります。
たぶん避けてくれるだろうと思って突っ込んできたのかもしれませんが、後ろなんて分からないし、下手したら巻き込んでベビーカーが倒れるかもって思わないのかなぁと怖くなりました。+10
-1
-
561. 匿名 2019/11/30(土) 09:10:44
前そこそこ混んでる電車に子供連れの妊婦さんが乗ってきて席譲ったけど最初すぐなので大丈夫ですって断られたな
どうぞどうぞって言って結局譲って子供が座ってたけどちょっと気まずかった( ˊᵕˋ ;)
+2
-0
-
562. 匿名 2019/11/30(土) 09:12:47
出入り口に居座る人は本当に邪魔。それに出入り口付近ってつかまるところ限られてるから、妊婦さんにそっちいけはおかしいと思う。+4
-0
-
563. 匿名 2019/11/30(土) 09:12:51
譲って断られたら、そうですかって言ってまた自分が座れば良くない?そんなに恥ずかしいかな。私が35のおばさんだからか?若い頃は引くに引けなくて恥ずかしくなるかなー。+6
-0
-
564. 匿名 2019/11/30(土) 09:14:36
お礼を言われなかったことを嘆けばお礼を言われたいために譲ったの?偽善者!なんて言う人もいるしね
もうわけわからんわ+4
-0
-
565. 匿名 2019/11/30(土) 09:16:04
立つ場所まで文句言う人は妊婦は電車乗るなって言ってるようなもんだよ
なんでそんなに攻撃的なんだろうね+7
-0
-
566. 匿名 2019/11/30(土) 09:16:10
仙台地下鉄で昨日結構な高齢の男性が優先席で赤ちゃん抱っこしてるお母さんに席譲ってた。
隣の男性はヘッドホンのボリュームガンガンかけてスマホのゲームやってたね。
高齢男性の行動見てたら和んだ+2
-1
-
567. 匿名 2019/11/30(土) 09:16:47
>>96
一般的な認識として公共交通機関では「妊婦さんには優しい配慮=席を譲る」を求められているから、座席の前に妊婦さんに立たれると「譲らねば」って思っちゃうよね。
目の前の妊婦さんが座りたいかそうでないかなんて察することはできないから、立っていた方が楽な人は「立っていた方が楽です」マークでもつけてもらえるといいなと思う。+61
-4
-
568. 匿名 2019/11/30(土) 09:17:56
バスで30代外国人女性が、日本人の50代後半女性に席を譲ろうとする。日本人女性は断る。それでなんか長い間言い争いしてたね。お互い熱くなって喧嘩するかと思ったよ+0
-0
-
569. 匿名 2019/11/30(土) 09:19:48
前の職場で、熱出して咳してる1歳の子供を何回か職場に連れてきた人がいました。
「幼稚園で断られちゃって〜パパも仕事だし〜」って言ってましたが、そもそも病気の子供をわざわざ外出させて職場に連れてくること自体あり得ないですよね。
それなら、会社を休めばいいし、病児保育だってあるのに。
それを誰かが言ったら「私は子供に、仕事してる自分の背中を見て育って欲しいんです!」って言ってて周りは唖然…
その方は当時2人目を妊娠中でしたが、こんいう人が自分のことしか考えられない妊婦になるんだなぁと思いました。
+5
-0
-
570. 匿名 2019/11/30(土) 09:21:17
>>554
「自分の時は譲る人いなかったけど、でも私は譲るわ」ってのが、単純に嫌味っぼいからじゃない?+15
-6
-
571. 匿名 2019/11/30(土) 09:24:13
>>268
>>274
>>321
ヘトヘトに疲れてる人と妊婦では妊婦のほうが優先なの?
疲れてる人だって弱者じゃん+10
-17
-
572. 匿名 2019/11/30(土) 09:28:43
うろ覚えなので違うかもですが、「満員電車のストレスは、戦場で受けるストレスよりも強い」って読んだことがあります。
そりゃーみんなイライラしますわ…
リモートワークや在宅ワークがもっと普及したり、朝型生活の人は8時出勤で夜型の人は15時出勤でOK(勤務時間は同じ)とかもっと色々柔軟に働けると良いですよね。
+2
-0
-
573. 匿名 2019/11/30(土) 09:30:37
>>571
ちょっと違うね+6
-1
-
574. 匿名 2019/11/30(土) 09:30:40
>>517
激務で疲弊してる人も当然その対象だよね+0
-4
-
575. 匿名 2019/11/30(土) 09:32:15
>>3
譲っていただけたらそりゃ嬉しいしありがたいけど、妊婦だから譲ってくれて当然とは考えたこともない。+73
-2
-
576. 匿名 2019/11/30(土) 09:33:06
やっぱりこのトピは伸びるね
出産経験有り派となし派でここまでギスギスするわけだから、現実でも譲る・譲られるのは難しいわけだ+2
-0
-
577. 匿名 2019/11/30(土) 09:33:56
>>497
そうなんだー
側で見ていると、大きなお腹を抱えてもし急ブレーキでもかけられたら一大事だから、そこは素直に座っとけと思ってたわ
お座りになります?と、声を掛ければよいのね+23
-1
-
578. 匿名 2019/11/30(土) 09:34:06
自分に余裕があれば譲る、なければ譲らないというマイルールを徹底したら、気持ち的にラクになった
優先席に座ってるならまだしも普通の席に座ってて、疲れてるときになぜ自分がキツイ思いしてまで赤の他人に席を譲らなきゃいけないのか、意味わからないし、払ってる料金一緒なんだから、あんま文句言わないでほしい。+5
-0
-
579. 匿名 2019/11/30(土) 09:34:07
>>394
タクシーでそんなにかからない距離に病院も職場もあれば出来るけど、人それぞれだと思うよ。自分の身体を守るのは大切だけど、押し付けないで欲しい+2
-0
-
580. 匿名 2019/11/30(土) 09:35:32
仕事疲れのサラリーマンにしてみればこっちだって仕事でクタクタなのに
なんで妊婦がこっちよりも優先なの?同じ料金払ってるんだから疲れてたら優先席に座るのは当然だって思いそう+5
-0
-
581. 匿名 2019/11/30(土) 09:38:29
私前、妊婦だと思ったら、ただの下腹ぽっこりさんだった経験あって、ちょっと気まずかったことならある+1
-0
-
582. 匿名 2019/11/30(土) 09:39:11
譲って貰って座る気ないなら
ありがとうございます
こうして立ってる方が楽なので〜って言うかな
理由説明する事で相手も周りも安心するんじゃないか?と思うから+1
-0
-
583. 匿名 2019/11/30(土) 09:40:04
>>574
そこは端から見ただけで読み取れる情報ではないのでノーコメントだわ
具合悪そうだと思ったら全然譲るし、その線引きは別に必要ないかな+4
-0
-
584. 匿名 2019/11/30(土) 09:40:26
>>517
東京メトロに乗っていた時は乗車時間もたかがしれていたけど
その後東海道線に変わったら一駅10分はかかるし乗車時間も40分とかだったから
通勤で座れるのと座れないのとでは仕事の効率も違うし出来れば席は死守したかったわw
座っていて妊婦さんやお年寄りに遭遇したらそれは「不運な日」+0
-0
-
585. 匿名 2019/11/30(土) 09:43:49
電車に乗っていたら、急に気持ち悪くなって目眩も酷くなってきたのでどうしよう…と思ったら、ちょうど優先席が空いたので天の助けだと思って着席。
その後何駅かして年配の方が目の前に立ったのですが、「若いのになんで座ってるの」と思われたらイヤだなと思いました。
その人は一駅くらいで降りていかれましたが、具合の悪さが分かるようなメーターが頭上に表示されるといいのに…とか変なこと考えてました(> <)
+5
-0
-
586. 匿名 2019/11/30(土) 09:46:16
>>554
押し付けがましいからだよ
+19
-4
-
587. 匿名 2019/11/30(土) 09:47:42
優先席にはそもそも座らなければいいよ。+1
-1
-
588. 匿名 2019/11/30(土) 09:49:16
優先席には絶対に座らないがそれ以外に座れたときは絶対に譲らない
こっちも運賃払って乗ってるし、妊婦や年寄りはその後仕事とか無いでしょ?こっちは仕事前から疲れたくないんだよね+1
-2
-
589. 匿名 2019/11/30(土) 09:49:28
>>1
触らないなら目の前に立つな、って
どこに立とうが別にその人の勝手じゃん
一回譲ろうと声かけたんだから堂々と座っていればいいのに
周りを気にしすぎでしょ+11
-1
-
590. 匿名 2019/11/30(土) 09:50:51
立ちたい人もいるから、座りたいマークか立っていたいマークあればいいのにね。
立ちたい人は、もしかしたら何回も譲られて毎回すみません。と恐縮してるかもしれないし、断られた方はなんとなく気まずいしね。+0
-1
-
591. 匿名 2019/11/30(土) 09:54:23
>>585
妊娠してた時、585さんみたいに優先席は具合の悪い方が座っていることもあるから優先席の前に立ち辛かった。プレッシャー感じさせたら悪いなって(>_<)
かといって普通席の前に立ってもプレッシャー感じさせちゃうよね。どっちもどっちか…+2
-2
-
592. 匿名 2019/11/30(土) 09:55:25
この前、満員電車にかなり高齢な夫婦と思しき方が乗っていて、優先席に奥様を座らせてその前にご主人が立たれていた
それを見かねた少し離れた席に座っていた60代半ば位の女性が、電車が駅に到着したタイミングで声をかけて席を譲ってあげてたのだけど
席まで移動するご主人の歩き方が、某上級国民よりもずっとヨボヨボでビビった!
それまでにもうちょっと、なんとかならなかったのかと…+1
-1
-
593. 匿名 2019/11/30(土) 09:56:21
日本人にそれだけの余裕がないんだろうね
都心部だと独身の割合のが多いだろうし
子供が贅沢品になってるってコラムをどこかで見て納得した
好き勝手に生んでるんだから責任は自分でとれ、他人に甘えんなってことなのかしら+0
-1
-
594. 匿名 2019/11/30(土) 09:57:11
>>588
譲らなくてもいいと思う。
けど、妊婦とか年配の方でも通勤で乗ってる人はいるかもね+3
-0
-
595. 匿名 2019/11/30(土) 09:58:27
>>20
それが何?と思う。
20は間違った性教育で良くない方にしか認識してないんじゃないかな。生物として当たり前だし、子孫を残して繁栄するために社会的に大事にされるべきことですよ。
自分の時間を沢山使うし責任も生まれるから、相手や時期は慎重に選ばないといけませんというだけで。+7
-4
-
596. 匿名 2019/11/30(土) 09:59:13
>>511
それは怖い!切り取った一瞬でそう見えちゃうのがネットの怖い所だよね+3
-0
-
597. 匿名 2019/11/30(土) 09:59:17
普段車通勤なんだけど、たまたま出張で新幹線移動しなきゃいけないことがあって、
席に空きがなくて仕方なく立ってたんだけど、やたら皆が席を譲ってくれるなあと思ったら、その時腕を骨折しててギプスでぐるぐる巻きにしてたからだったと後になって気づいた。
あのときの皆さんありがとう。ここでお礼を言います。
電車やバスでは席を譲りましょうと小学校で習ったけど、今住んでる地域は電車やバスがなくて普段は乗らないから、電車に乗ったとき私自身は周囲に妊婦さんやケガしてる人がいても、こういう気は遣えてなかったかもと反省した。+0
-0
-
598. 匿名 2019/11/30(土) 10:01:21
>>514
妊婦なら譲られて当たり前と思って無かったけど、ここ見てて普通席なら譲らなくていいよ!って断言してる人の多さに驚いたよ。+5
-0
-
599. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:32
>>551
幼稚だね。+3
-12
-
600. 匿名 2019/11/30(土) 10:02:43
ツイッターで妊婦 席 譲らないで検索すると呟きだけのツイートも盗撮画像つきのツイートも出てくるね
怖すぎ
周りの目気にしすぎだよーって人は周りの目を気にした方がいいかもよマジで+3
-0
-
601. 匿名 2019/11/30(土) 10:04:24
みんな、譲って欲しければ、ひと声かけなさいよ。
具合悪くなければ喜んで譲るよ!
自動的に声かけられて譲られるものと思ってるひと、色んな人が共存する社会でその考え方は間違ってますよ!!+4
-4
-
602. 匿名 2019/11/30(土) 10:05:49
ほんとに辛いなら電車になんか乗らないって+2
-5
-
603. 匿名 2019/11/30(土) 10:06:12
>>222 普段からそう思ってるんだろうな。じゃないとそんな発想にならないよ。怖い。+1
-0
-
604. 匿名 2019/11/30(土) 10:06:48
>>560
知人は、ベビーカーで足を轢いてきたママさんから
「痛い!」
と睨まれたそうです
轢いたのはあなたの方ですよ?
某タワマンが水没した街でのお話+7
-0
-
605. 匿名 2019/11/30(土) 10:07:54
>>12
1回座ると立ち上がる時大変な時あるよ。だから、体調悪くないなら座らないかな。
プライドってなに?+42
-5
-
606. 匿名 2019/11/30(土) 10:08:06
マタニティーみたいなの着てたから、妊婦かと思ったら違った事あるわ
気まずかったw+0
-2
-
607. 匿名 2019/11/30(土) 10:08:25
>>42
紛らわしい体型の人っているよね、ただのデブか妊婦さんか区別つかない+1
-1
-
608. 匿名 2019/11/30(土) 10:08:50
朝の激混みな山手線で、なぜか優先席が2席空いたことがありました。
目の前にいた人は、座席に座らず後ろから来る人に押されて窓ガラスに手をつく形で立っていました。
直前まで人が座っていたから、変なものが落ちてるとか座席が濡れてるとかではなかったかと思うのですが…
何か事情があったのかもしれないけど、満員電車で誰も優先すべき人がいないと判断したら、目の前の人がサッと座った方が効率がいいなぁと感じました。
+4
-0
-
609. 匿名 2019/11/30(土) 10:12:06
>>302
妊娠中って急に体調悪くなること多いから何かあった時に妊婦だとわかるようにつけてたよ+31
-0
-
610. 匿名 2019/11/30(土) 10:13:08
>>42
マタニティマークつけてなければスルーが妥当だね+9
-0
-
611. 匿名 2019/11/30(土) 10:13:33
あー、これわかる
声掛けて断られたのに自分が譲ってない人みたいに映るの嫌だよねー
そして自分が降りた後にその席に座られたら完全に自分が悪者みたいになっちゃうよね…
でも妊婦さんは立ってる方が楽な時があるのもわかる
私は声掛けて断られても「しんどくなったら座って下さい」って立つようにしてる
+2
-0
-
612. 匿名 2019/11/30(土) 10:13:53
>>571
仕事帰りはみんなヘトヘトじゃん。あなただけじゃない。誰がどのくらい疲れてるかなんて見てわからないから優先基準が曖昧だし。優先席は優先されるべき人が明記されてるわけだから、そこに書かれてない以上疲れてるから弱者だ!優先席で優先しろ!は無理でしょ。優先されたいなら鉄道会社に訴えてヘトヘトマーク作ってもらいな。+11
-3
-
613. 匿名 2019/11/30(土) 10:15:50
>>586
でも優先席の前にマタニティマークつけてた人が立ってたら健康な人は普通は譲るよね
当たり前の事なのに押し付けがましいってすごいな…+7
-13
-
614. 匿名 2019/11/30(土) 10:16:55
>>602
乗ってる途中に突然具合悪くなるとか妊婦だとよくあるよ+5
-0
-
615. 匿名 2019/11/30(土) 10:17:44
>>601
かけなさいよ!って…圧が強すぎ+5
-2
-
616. 匿名 2019/11/30(土) 10:18:24
これ優先席で男が妊婦マーク気づいたけど声かけてこなかったから譲らずなかったって言ってたらガル民総叩きするのにね+1
-0
-
617. 匿名 2019/11/30(土) 10:18:51
>>588
妊婦=無職じゃないから+6
-0
-
618. 匿名 2019/11/30(土) 10:22:49
>>601
なんで私をターゲットにしたの?おとなしそうだから?舐められたもんですね。
って言うガル民がいるのを他トピで見たよ。+2
-1
-
619. 匿名 2019/11/30(土) 10:23:12
>>612
ヘトヘトマーク(笑)+2
-0
-
620. 匿名 2019/11/30(土) 10:24:49
もう周りにどう思われるとか、気にしなくていいんじゃない?
一度はちゃんと声掛けてるんだし
周りが気になるなら立って違う車両に移るか、疲れてるなら気にせず座ってればいいと思う
新規客がどうのとか、気にし過ぎ
+2
-0
-
621. 匿名 2019/11/30(土) 10:25:58
電車の中なんて赤の他人しか乗ってないんだから人からどう見られたっていいわ。
疲れてたら譲らない。+4
-0
-
622. 匿名 2019/11/30(土) 10:26:26
立ってた方が楽でも譲られたなら座りなよ。急ブレーキで転倒する可能性もあるんだから。自分のことよりお腹の子どもの安全優先すべきじゃない?+4
-0
-
623. 匿名 2019/11/30(土) 10:27:22
私は目の前に妊婦や老人がいたら黙って立つ
空いた席に彼らが座るか否か選択肢を与える
まぁあまり電車に乗らないし偶に乗った時ぐらいは私が立っとけばいいと思っているような人間だからできるんだろうけど
しんどかったら変わりたくないだろうし
+0
-0
-
624. 匿名 2019/11/30(土) 10:29:11
>>571
>>612
あったよ!+4
-0
-
625. 匿名 2019/11/30(土) 10:30:46
>>624だけど、素材屋さんのヘトヘトマーク。優先席のヘトヘトマークじゃないから気を付けてね!
+0
-0
-
626. 匿名 2019/11/30(土) 10:31:59
優先されるものがない人は自分が優先されない嫉妬で思考低下してんじゃねぇおばさん
基本ここで優先席でも優先されて当たり前と思うなタクシー使えとか言ってる人って絶対見栄えの悪いおばさんだと思う。
常識ありそうで綺麗な人が普通に優先席に座ってないもん。+3
-3
-
627. 匿名 2019/11/30(土) 10:34:12
私も敢えてどうぞとだけ言って立って出来るだけ離れた場所に移動する
後座るかどうかはお任せする
どんなに疲れてても妊婦さんよりは楽なはずだし(少なくとも家に着けば休める。妊婦さんはずっと大変だから)
+3
-0
-
628. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:04
>>125
昔はsnsとかなくて個人が発信するツールがなかった、昔は結婚した時点で寿退職して妊婦は無理に電車に乗る必要がなかった
でしょうか。+0
-0
-
629. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:14
別に優先席じゃないのに譲れよなんて妊婦さんも思ってないよ。
譲る譲らないは個人の自由だし。
ただ譲ってくれる人に対しては、ありがたい気持ちしかない。
体調的に立ってた方が楽で断ったとしても、その人は声かけてもらえて嬉しかったのは間違いない。
後、「周りに妊婦の目の前で座ってるって思われるのが~」は、周りの人は自分は譲ってないのに他の人に対して何も思わないと思う。+4
-1
-
630. 匿名 2019/11/30(土) 10:39:47
>>33
パニック障害持ちでどうしても電車やバス移動しなくてはいけない時は地獄です。
座ってイヤホンしてスマホか漫画読んで必死に意識そらし続けないといけなく、本当に一瞬も気をゆるめる事が出来ません。
見た目は若くてオシャレもしてる今時の風貌なのではたから見たら病気持ちには見えないと思います。
+29
-7
-
631. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:01
>>629
>周りの人は自分は譲ってないのに他の人に対して何も思わないと思う
これは案外いるもんだよ…
本人に直接何も言えない代わりにツイートして晒したりとかね+2
-0
-
632. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:27
>>630
外見からでは分からない精神疾患持ちであれば、分かるようにヘルプマークつけてもらえませんか?
ヘルプマークもつけずに優先席に座られると周りは不愉快です。+12
-18
-
633. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:31
>>613
健康なのに優先席に座る人なんて殆どいないよ
あなた、座ってるんだよね
見た目でわからない辛い人のために空けておこうよ+5
-7
-
634. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:57
>>601
いやいや
その人だって何かしらの事情があって座っているのかもしれないじゃん?実は義足、とかさ。
健康に問題なさそうでも話しかけたら実はキチガイで腹蹴られる、なんてこともあるかもしれんし。
いろんな人いるから。
誰かの善意を待ったほうが得策だと思うわ、個人的に。
+2
-2
-
635. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:09
痔持ちの妊婦なら座りたくても座れないよね。
その人は痔だったんだよ、きっと。+0
-0
-
636. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:22
辻ちゃんも最近ブログに電車でお年寄りや子連れが立ってるのに誰も譲らないって書いてたよね
周りの人は譲ってない(ように見える人)を何とも思ってないは嘘だと思う+4
-1
-
637. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:41
>>21
この一連の良い間違いに対する過剰反応ががルちゃん+15
-8
-
638. 匿名 2019/11/30(土) 10:53:58
イヤホンぶっさして寝たふりかますのが一番+4
-1
-
639. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:04
健常者なのに優先席に堂々と座ってる若いサラリーマンめちゃくちゃ多いけど何でなの?妊婦さん見つけても知らんぷりでさ。
スマホいじったり寝たフリしたり。ほんと妊婦さん気の毒だし腹立つ。
そもそも健常者なら優先席に座んなボケ。+6
-2
-
640. 匿名 2019/11/30(土) 10:56:45
優先席は辛い人が座ってると思ってるから譲らなくても何とも思わないな
杖ついてよろよろの年寄りだけは譲るよ、どんな席にいても
怪我でもされて電車やバス停まったらこっちも迷惑だし+1
-1
-
641. 匿名 2019/11/30(土) 10:57:49
>>382
それだと後から来た流れを知らない人に攻撃されるかも。
嫌やん、流れ弾事故。
私ならその妊婦の傍に立って意地でも座らないわ。
+4
-4
-
642. 匿名 2019/11/30(土) 11:01:23
>>11
えー気まずいよー
恥ずかしいって人多いと思う
声かけたら回りの注目も集めるし
自分は骨折した時席譲って貰うことが多かったけど必ず座ってたよ
立つの大変になるけど勇気だして声かけてくれたから座る
それも一種の思いやりだと思うし
席譲って欲しい癖に意思表示しないで人が1番面倒だよね
譲ってくれないってさ
なぜ座ってる側がお伺いしないといけないんだろう+19
-1
-
643. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:13
>>636
それだったら真っ先に自分が声かければ済む話じゃない?
それに、そういう変な人に何と思われようが全く気にならないでしょう(笑)
辻ちゃんの「何で譲らない人多いんだろう~」も、親切って余裕がある人じゃないとできないし、相手に強制するものじゃないから、その考え方がおかしいだけ。
自分はそういう時にどうするかが重要。
+2
-2
-
644. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:33
最近トピの書き込み見てるとヤッパリ傲慢な謙虚さが足りない人が多いのだなと感じる。特に高齢者。譲られて当たり前と思いすぎてる感じ。皆同じじゃないからね。優しい人もいるけど疲れてて座りたい人もいる。当たり前と思っちゃ駄目。
どうしても譲って欲しいなら一声かけるべき。スマホの文章見せたトピもあったけど声を掛ければ済む。トピ主は一度譲ってるんだから堂々とするべき。全然問題ない。気にしないこと。立っていたのはたぶん入り口は出入りが激しい為と思われる。+5
-0
-
645. 匿名 2019/11/30(土) 11:05:01
>>12
そう思う
浅く座って背中を反ってると立ち上がりやすい
だいたいの人は深く座るから立ち上がれないんだよね
自分も立ち上がるの大変だった時あったけどこれやると楽だった+6
-4
-
646. 匿名 2019/11/30(土) 11:07:23
殺伐としてるね。
みんな臨月になったら満員電車に乗ってみるといいよ。そうしないと理解できないでしょう。
うちの家族も毎日通学で電車使ってて、妊婦さんやお年寄りに席を譲ろうと声をかけても遠慮されることがあるって話してるけど、断られたからってその腹いせにその人のことを悪く言うようなことはないよ。+6
-0
-
647. 匿名 2019/11/30(土) 11:08:50
>>608
これだから優先席は止めた方が良いとは思うね。機転きく人はたぶん座るけど頑なに優先席は座らない人も当然いる。優先席無くして声を掛け合えば済むと思うのだが単なる理想論か。世知辛い世の中ではある。+0
-0
-
648. 匿名 2019/11/30(土) 11:09:35
空いてるなら出入り口に立ちたいけど、あそこいつも1ついるよね
すいませんと思いながら座席前につり革で立ってた+1
-0
-
649. 匿名 2019/11/30(土) 11:10:37
>>639
その人らが健常者だという根拠はどこにあるの?
その人らよりも妊婦が優先されないといけない理由は?
同じ料金払ってるのにね
だから妊婦様って言われるんだと思う+0
-1
-
650. 匿名 2019/11/30(土) 11:14:29
>>639
譲ってほしいなら譲ってほしいと一言いえば?
混む時間帯を避けて乗るという選択肢もあるし、移動手段ならタクシーとかだってある
そもそも自分で勝手にセックスして孕んでおいて赤の他人にまで「察しろ」を求めたり席譲れとか何様?
席に座りたいのは皆同じなんだよボケ+3
-8
-
651. 匿名 2019/11/30(土) 11:14:59
>>632
周りが不愉快なんじゃなくてあなたが不愉快なんだよね+15
-4
-
652. 匿名 2019/11/30(土) 11:17:46
>>9
私も自分が妊娠するまで臨月近くなると座って立つ方が辛いなんて思わなかったです。
「どうぞ」と譲ってくれた方にはお礼と「立ってる方が楽なので」と伝えてお断りしてました。
その方が降りる時や自分が先に降りる時、「お気遣いありがとうございました」と伝えてました。+97
-1
-
653. 匿名 2019/11/30(土) 11:21:02
>>1 前、がるで見たトピ。
譲る方が気を遣ったり、嫌な思いをして勇気を出して譲るのではなく、譲って貰いたいひとが声かけては?と。
ほんと目から鱗だったよ!
気の弱そうな人にピンポイントで声かけるのではなく、周囲の人に呼びかける感じで言ってほしい+3
-11
-
654. 匿名 2019/11/30(土) 11:21:54
>>12
妊婦ではないけど、腰痛の時立ってる方が楽だったよ。一旦座ると次立ち上がれない可能性もあるし、プライドとか我慢してるだけでもない。
でも断る時も「結構です」とか「大丈夫です」だけ言う人いるけど、「ありがとうございます、でも大丈夫です」とかちょっとお礼の言葉あるとないとじゃ気分が違うよね。+32
-1
-
655. 匿名 2019/11/30(土) 11:31:13
妊婦とかどうでもいいめんど臭そうな人種だからそもそも見ざる聞かざる言わざるで通してる
目を合わせないのが一番だよ+2
-1
-
656. 匿名 2019/11/30(土) 11:31:58
つわりで1番しんどい初期の方が誰も譲ってくれなくて、立ってる方が楽な安定期~臨月辺りは気にかけてくれる人が多かったなぁ。
やっぱりマタニティマークより見た目なんだなと。
初期の頃は常に吐き気だったから正直優先席前にいても座れないと「譲れよこの野郎」って思ってたけど、安定期入ってからは立ってても辛くないから「どうぞ」って言われても、先に座ってた人を立たせるのが申し訳なくてよっぽど体調悪くない限りは「先に座られてたのに申し訳ないので」って断ってた。+1
-6
-
657. 匿名 2019/11/30(土) 11:32:32
まだ私が若い頃、ギュウギュウの山の手線で優先席ではない端の席に座っていました。
だいぶ混んできたな~と思ってふと顔を上げると横の方にお腹が目立ち始めた妊婦らしき女性が。
あっ、と思い、「座りますか?」と腰をうかすと、ムスッとした顔のまま頷きお座りになりました。
隣にいた旦那さんが「すみません。」と私に。
その後、私も妊娠出産しましたが、あの様な態度は取れません。多分、さっさと気付いて、「どうぞ。」と言って欲しかったのでしょうね。+5
-2
-
658. 匿名 2019/11/30(土) 11:36:17
>>611
その声の掛け方スマートでかっこいいですね!+0
-0
-
659. 匿名 2019/11/30(土) 11:38:03
優先席の前に立ってようが、普通席の前に立ってようが、必要そうな人には一先ず声をかけるのが普通だと思ってた!
普通席の前で立っている人には譲らないのが一般的なの?
優先席が混在してるから普通席のところにいる人だっているかもしれないと思うんだけど。
とりあえず声かけて結構です、って言われたらそれはそれでいいと思うんだけどな。
なんかそもそも優先席普通席って区切るのが違うと思うんだよなぁ。そういうことするから、こういう論争が増えたり、優先席に自分が座るのは当たり前っていう老人や妊婦さんが増えたりするんだと思う。+4
-2
-
660. 匿名 2019/11/30(土) 11:46:03
新規の人以外はそのやり取り多分聞こえてるだろうし気にしなくてもいい気がする+0
-0
-
661. 匿名 2019/11/30(土) 11:49:24
>>591
優しいですね^^
具合が悪いなど事情があるならそのまま座っているでしょうし、気になさらずどちらでも大丈夫だと思います。
+3
-0
-
662. 匿名 2019/11/30(土) 11:50:09
>>653
というか、譲りたい気持ちがある人は今まで通り声かければいいし、どうしても譲って欲しい人は自分から近くにいる人に声かければいいだけだと思う。
別に、「座りたい人が自分からお願いしろよ」って強制する必要もない。
もちろん譲りたくない人が、無理して譲る必要もない。
人の善意や親切に対して、する側される側にいちいち部外者がああしろこうしろ言うのがおかしい。
譲る気持ちない人がこうやって口だけ出すからややこしい。
+8
-1
-
663. 匿名 2019/11/30(土) 11:56:16
個人の親切でやることに決まりを作ろうとすること自体がおかしいよ。
+4
-1
-
664. 匿名 2019/11/30(土) 12:00:55
だから何もしないのが正解
譲ってほしいなら自分から
声をかけて「譲ってください」と
お願いすればいいだけの話です
+0
-3
-
665. 匿名 2019/11/30(土) 12:02:54
>>25
あるある大声で子供と
「座れるかなー?!」
って登場した時は車内がザワついた
+68
-2
-
666. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:41
>>664
お願いされても譲らなそうな人沢山いそうだけどね。
+3
-0
-
667. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:21
譲るのめんどいから夏でもマスクして病人っぽくする。
始発駅から座る時は帽子被って目も合わせないようにしております+1
-1
-
668. 匿名 2019/11/30(土) 12:12:13
譲る気ないから立たないのにそんな人達に向かって譲ってて声かけるのは流石に無理がある
また妊婦様は図々しいって言ってきそう+1
-0
-
669. 匿名 2019/11/30(土) 12:17:33
本当日本てこういうところスマートじゃないよね。
欧米だったら席が必要な人が乗ってきたら皆んな我先に席譲るよね。
だからアメリカとかにはそもそも優先席なんて存在しない。
都合のいいところでは欧米化を求めるのに、こういうところは一切無視な日本人。+1
-1
-
670. 匿名 2019/11/30(土) 12:19:34
>>7
席どうぞ!って言わずに、席座りますか?ってニコッと言うことにしたよ。断られても あっそって思えて気まずくないし。+2
-0
-
671. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:04
>>632
障害者手帳を持つ程酷くは無いのでそれは気が引けます。
+2
-4
-
672. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:37
>>33
そんなに辛いなら具合悪いって言うかしゃがみ込めばいいのに+7
-7
-
673. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:16
>>567
気持ちはわかるけど、最近ってすぐなんかあるとバッジつけて意思表示して欲しいってなるよね。
普通にコミュニケーション取れないのかなって思う。「座りますか?」「大丈夫です。でもありがとうございます。」これで終わりでいいじゃん。
なんででみんなそんなにギスギス、モヤモヤ、ウジウジしてるんだろう+40
-4
-
674. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:36
つわりは流石に気づかないよねお腹も小さいし。
二日酔いかな?って思われると思う+3
-0
-
675. 匿名 2019/11/30(土) 12:22:55
>>669
アメリカは妊婦の人が譲れオーラ凄いんじゃないの?日本みたくオズオズしてないってば+0
-0
-
676. 匿名 2019/11/30(土) 12:26:49
>>169
何それ、すごいね
これぞ妊婦さまw+14
-0
-
677. 匿名 2019/11/30(土) 12:28:28
優先座席が1つだけ空いてても、前に人が立ってると隙間ないから妊婦なんか、座りにいけない。
それを見てると座らないヤツの方が空気読めてない。+0
-0
-
678. 匿名 2019/11/30(土) 12:32:28
バスで満員なのに優先席に座らないの何なの+1
-0
-
679. 匿名 2019/11/30(土) 12:32:29
>>675
妊婦じゃなくてもご老人とかにも普通に席譲ってるよ。
杖ついた人が乗ってきた瞬間に、もう近くの人が席立つ。
それに日本の電車やバスでも、欧米人の観光客が日本のご老人に席譲ってる姿よく目にするから。
昔アメリカ人の友達が、日本の電車に優先席があることが不思議でしょうがない。
普通優先席なんてないよ、だってそういう人が来たら席を譲るのが普通でしょって言ってたから子供の頃からそういう教育がされてるんだと思う。
+0
-0
-
680. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:24
こないだ目の前で座ってる女性にチラチラ見られて2駅目で「どうぞ」って言われて断ったんだけど、その数秒後に妊婦さんと間違われたと気付いてショックだった(´;ω;`)
やたらチラチラ見てくるなと思ったんだよ(´・ω・`)こういう、勘違いでの妊婦扱いもあるかもしれないよー。+0
-0
-
681. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:13
>>663
個人の親切だと思ってるところがもういけないんだと思う。+0
-0
-
682. 匿名 2019/11/30(土) 12:34:55
>>679
譲って断られる文化もないからもあるのかもね+0
-1
-
683. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:20
>>682
断ってる人もいるよ?
断られたら断られたでいいと思ってるんじゃない?+0
-0
-
684. 匿名 2019/11/30(土) 12:38:37
>>680
妊婦バッジつけてない人には普通あまり声かけないよね。
妊婦さんだと思って下手に声かけて、違ったらすごく失礼なことだと思うもん。+0
-0
-
685. 匿名 2019/11/30(土) 12:39:09
>>683
逆になんで断られたら嫌なのかが分かんないわ+0
-0
-
686. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:53
>>632
マイナスついてるけど私も不愉快だよ。
630さんは普通席に座ってるっぽいけど、優先席に若くてイヤホンにスマホか漫画いじってる人がいたら眉しかめる自分がいる。
優先席は自分より辛い人のために空けてあげてるっていう感覚があるから健康な人には座って欲しくないって思っちゃう。+9
-3
-
687. 匿名 2019/11/30(土) 12:40:58
妊婦!ってだけでみんな症状一緒じゃないし、状況も違う。病気じゃないけど、病気よりしんどい時もあれば、何もない時もある。人にもよるし。次の駅で降りるのに譲ってくれたら、嬉しいけど、いちいち座って立っての方が大変なくらいの臨月なら断られることもあると思う。正解はひとつじゃないから、妊婦も説明して、感謝を伝えて、対応してたら誰も不快じゃないんじゃないかな?+1
-0
-
688. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:52
>>685
本当それ。
別に断られたらそれはそれでいいじゃんね。
でもこういう、断られたら。。みたいに言ってる人って、結局最初から譲る気なんてさらさらない人達なんだと思う。取ってつけた言い訳でしょ。+2
-0
-
689. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:00
>>688
日本人は周りの目を気にするからだよ
外国人には分からないよ+0
-1
-
690. 匿名 2019/11/30(土) 12:44:16
>>656
つらいなら譲って下さいって勇気出して言えばよかったのに。なんでこっちが気配りして勇気出して言わないといけないの? あきらかにお腹が大きいなら声をかけやすいけど どっちが悩む人には声をかけにくい。譲って下さい!って言われたら どうぞどうぞ!って譲るよ。同情もしていたわってあげるしね。+3
-0
-
691. 匿名 2019/11/30(土) 12:45:17
席譲らないだけならまだしも、立つ人が出てきてるのに隣の人との間隔をわざとあけて一人分の席潰してる人みるとまじで腹たつ。
そこに杖ついたおばあちゃん乗ってきて、ドア側でずっと立ってるから、思わずそのヤンキーっぽい男に「すみません、席詰めてもらえますか?」って言ってしまった。
+2
-0
-
692. 匿名 2019/11/30(土) 12:45:48
>>689
私も日本人だけどね。+1
-0
-
693. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:03
前の職場に妊婦が居たんだけど、出社するなり「JRで来たんだけど、誰も譲ってくれない…!私も(譲ってくださいと)言えば良いんだろうけど…」と愚痴ってきたが事あった。
譲ってもらうのが当然だと思っている事にドン引きだし、「妊婦なので譲ってください」なんて図々しい事、私だったら口が裂けても言えないなと思ったよ。
席を譲るのってあくまで好意であって、妊娠の側が「譲ってくれない」って不満をもったり「譲ってください」って言ったりするのは違うと思う。
その人はバッグに妊婦マークをこれ見よがしにぶら下げていたよ。+6
-3
-
694. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:53
譲られたことないや。
私はつわりが本当にキツくて立ってられなくて、でも通勤で乗らなきゃいけなくて…って時が何ヶ月もあったけど。
優先席の前にいても、携帯いじってたり寝ちゃってたりする男ばかり居座ってて。中には具合悪い人もいかもだけどね。
むしろよたよたホーム歩いてたら後ろからぶつかられた。
これが現実なんだな、と。
電車通勤キツすぎて急遽職場近くに引っ越した。
ぶつかられるのも嫌だしそれ以降基本的にはマタニティマーク出さないようにして、本当に体調やばい時と席に座れた時だけ出してた。+2
-0
-
695. 匿名 2019/11/30(土) 12:48:45
>>692
日本の人は優しいってよく外国人言うけど、日本人の親切なんてすごい上部だけなのになって思ってる。+3
-0
-
696. 匿名 2019/11/30(土) 12:49:46
>>472
こういう風に相手に言われたから自分はするしかなかったみたいな被害者意識は疑問に思います
相手に自分の事情を伝えればいいことでは?+7
-3
-
697. 匿名 2019/11/30(土) 12:51:20
>>671
さすがにヘルプマークもなく優先席でスマホいじってたら、なんだこいつって思うよ。
実際文句言われる可能性もあるしヘルプマークもってなよ。
トラブルになりかねないよ。+13
-0
-
698. 匿名 2019/11/30(土) 12:52:36
わかった!
座りますか?と聞いて、断られたら、
じゃあ座りたくなったら声かけて下さい、とか、体調悪くなったら言って下さい、と続けるのはどう?
ここまで言えば、大人なんだし座りたくなったら言うでしょ?
こんだけお膳立てしたのに察してちゃんだったら、もう知らん!ってことで
+4
-0
-
699. 匿名 2019/11/30(土) 12:52:59
>>693
冷たい人だなぁ。
私はまだ妊婦になってないから妊婦さんの大変さとかはわからないけど、妊婦の人には一先ず席を譲ってあげるのが当たり前だと思ってるよ。
あなたが妊婦になってもこの先歳をとっても、誰も席を譲らなくていいってことなんだね。+2
-0
-
700. 匿名 2019/11/30(土) 12:53:42
日々のらりくらりしてるわけじゃないので寝不足の日もあればその後のために体力温存したい日もある。なので、余力があれば譲るけど善意を当たり前だと思わないで欲しいかな。
率直に言って、満員電車に乗って移動しないと生活できないの理解してる上でその状況を選んだんだよね?+1
-0
-
701. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:05
>>695
それで物事が円滑に進むならいいんだよ
win-win+0
-0
-
702. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:33
東京はたまにしか行かないけど 立ってるのが無難だと思ってる。+3
-0
-
703. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:35
>>630
端っこに立ってスマホと音楽に集中するのではいけないの?+4
-0
-
704. 匿名 2019/11/30(土) 12:55:27
>>472
妊婦ってホント図々しいよね。
勝手に子作りして妊娠しただけなのに、赤の他人に譲ってくれとかホントに図々しいと思うわ。+11
-10
-
705. 匿名 2019/11/30(土) 12:55:55
ざっくりだけど生理が月1で1週間だとして、女性の4分の1が生理中なんだよね。
自分は生理が重いから、マタニティーマークやヘルプマークをつけてなくても体調が悪いのかもしれないなと思って、ご老人や妊婦さんに席を譲らない若い女性がいてもおかしいと思わない。
こういう人には席を譲ろうとか、自分が心がけるのはいいけど他人に押し付けるのはよくない。
赤の他人が、座ってる人に「あの人に席を譲りなさい」みたいなことを指図するの本当に嫌い。+8
-0
-
706. 匿名 2019/11/30(土) 12:56:18
>>695
日本人の親切って
相手にどうしてあげたいか<自分がどう見られるか
なんだと思う
潜在的にしてあげたいからじゃなく、しなかったら自分が非難されるから仕方なく、という人も多いんだろうね
よくも悪くも同調圧力に弱い国民性+10
-0
-
707. 匿名 2019/11/30(土) 12:56:29
>>153
そうそう、「外国人はみんな優しいらしいのに!」って嘆く母親ネットに多いけど、単純に外国人はコミュ力高いんだよ
言われなくても察しなさいよじゃなくてお互い自分から進んで話しかけるし、愛想良くて気持ちよく譲り合いする
レディファーストとかもよく言われるけどそもそも女性も親切で女性もサクッとドア開けてくれたりするんだよね
単純に「人間として」優しい(そりゃクズも沢山いるよ、やばいクレーマーとか意外と海外も多い)
日本は自分は何もしないけどネットではイキって騒ぐ察してちゃんコミュ障多すぎ+18
-0
-
708. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:05
>>489
それがこのトピではアピールすんな!って叩かれてるからねぇ+0
-0
-
709. 匿名 2019/11/30(土) 12:57:10
>>701
ごめん、よく言ってる意味がわからない。
Winwin?
円滑に進んでるなら、老人が席を譲ってもらえないことに暴言を吐いたみたいなことがニュースになったり、今回みたいな議論も出ないと思うんだけど。+2
-0
-
710. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:34
なんか日本人下げトピになってきてて草+0
-0
-
711. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:57
座りたいなら譲ってくれと言えとか、譲ってくれとか図々しいとか、いろんなコメントがあるね。
結局は期待せずに譲られ待ちするのが無難かな。+3
-0
-
712. 匿名 2019/11/30(土) 12:58:58
>>706
たしかにね、それは納得かもしれない。+2
-0
-
713. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:24
面倒だからグリーン車利用+2
-0
-
714. 匿名 2019/11/30(土) 13:00:45
>>707
そうだよね
コミュ力高いから譲って断られても気にしない
その代わり子供が悪さしてるのを放置してたらめっちゃ文句言われたりもするよ+10
-0
-
715. 匿名 2019/11/30(土) 13:01:16
>>707
私は別に外国人ほどコミ力高くないというか、寧ろ引っ込み思案な方だけど席は普通に必要そうな人みかけたら譲るな。
別に譲るだけだから、特別そんなコミュニケーションいらないと思ってる。+8
-0
-
716. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:08
>>693
譲ってくださいは言っていいんじゃない?
察してちゃんよりマシだと思う。
でもそういう人って気の弱そうな若い女性を選んで声かけるんだろうね。+0
-0
-
717. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:28
2人目妊娠中だけど、1人目と全然違くてつわりが軽い。
生理と一緒で、同じ女性でも症状が軽い人には重い人の気持ちはわからないなと思った。+3
-0
-
718. 匿名 2019/11/30(土) 13:02:43
前に立たれる率超高いんだけど、譲りやすそうに見えるのかな?疲れてる時はもう寝るようにしてる。+3
-0
-
719. 匿名 2019/11/30(土) 13:03:51
妊婦なのに席譲ってくれない
って思う妊婦もやばいと思うけど+3
-2
-
720. 匿名 2019/11/30(土) 13:04:05
>>693
配慮を当たり前のように享受する姿勢は確かにドン引き。
でもJRは妊婦は優先的に優先席に座っていい旨を記してるよね、なのになんで譲ってくださいって言っちゃダメなの?
譲るのはあくまで好意ってその通りだと思うけど、自身が辛くない状態だったら妊婦に譲らなきゃって好意的に思う人が多い中でなんで譲って欲しいとお願いしちゃダメなの?
+3
-0
-
721. 匿名 2019/11/30(土) 13:04:50
「妊婦なのに席譲ってくれない」
こういう人には絶対に譲りたくない+6
-1
-
722. 匿名 2019/11/30(土) 13:05:05
>>709
日本人の人は優しいのは上部だけに対してだけのレスだから
バトりたいなら電車でどうぞー+0
-0
-
723. 匿名 2019/11/30(土) 13:06:17
高齢者に席を譲ろうとしたらめちゃくちゃキレられて降りるまで公開説教されたのと、妊婦に譲ろうとしたら断られて、その後に乗ってきた人に「目の前に妊婦立ってるのに何考えてんの?」ってまたまた公開説教されて以来高齢者と妊婦に電車で顔を合わせるのが本当に怖くなってしまった
電車乗ってる時はずっと寝たふりしてる
世の中怖い人が多すぎる+7
-0
-
724. 匿名 2019/11/30(土) 13:07:52
>>723
ものすごい災難…かわいそう
ややこしいのが前に立ったら寝たフリがいいのかも+8
-0
-
725. 匿名 2019/11/30(土) 13:09:34
いい加減、座りたい老人や妊婦は優先座席付近へ行く努力してくれませんかね…?
普通の座席に座ってる人は優先座席を避けてる場合だってあるので
どこにでも現れて「一番の弱者でございま-す!」ってされても、こっちだって疲れてたり理由がある+4
-0
-
726. 匿名 2019/11/30(土) 13:09:46
私はつわりが本当にキツくて、電車内では座りたくて座りたくて、マークも出して吊革にもたれて、優先席前でもう本当私無理なんです倒れますアピールしてたけどダメだったわ。そもそも誰も私のことなんて見てない。寝てるか携帯見てるか。
実際、譲ってくださいって言うのも勇気いるよね。図々しいなと思われそうで。通勤時に優先席にいるの男の人が多いし怖いし。
そうか、これが現実なのかと思った。+5
-7
-
727. 匿名 2019/11/30(土) 13:10:07
>>657
こんな妊婦いるの?イライラするね
私妊婦なんだけど!!なんで譲ってくれないの?!って言いたいってことだよね?そんな人が母親になれるの?+5
-0
-
728. 匿名 2019/11/30(土) 13:12:47
譲ってもらうことを当たり前だと思ってるのが図々しいとかって言う人は、自分が歳をとったりして立つ事が辛くなっても人から席を譲ってもらうことが煩わしいって思うの?
なんかこういう自己中な人達こそそういう立場になった途端急に掌返して、席を譲らない人達をを叩く人になりそう。+2
-5
-
729. 匿名 2019/11/30(土) 13:13:34
>>707
外国人は階段で大荷物に困ったら代わりに運んでくれたり、自分と動きのテンポが違う事情のある人が動作ゆっくりでも怒りオーラだしたりしないけど、そて手の人は、そういうことを外国人に倣って自分からできるのかといったら、しないだろうな~
自分だけは、あるいは自分の仲間だけは得をしていたい時しか吠えないんだからもう~+3
-0
-
730. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:34
>>726
無理ですー倒れますーってアピールできてる時点でそんなにつわり酷くないんじゃない?本当に辛い人はアピールとか
そういうことそもそも考えないでしょ+7
-1
-
731. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:49
妊婦なのに席譲ってくれないって思うことがやばいって言ってる人は、妊娠したことないか悪阻が軽い人?
私も正直妊娠してない時は譲ったことなかったよ。
でも自分が悪阻を経験して、本当にヤバいものだと分かったから今は譲るようにしてる。
ただでさえ吐きそうなのに電車の中の臭いがやばいんだよね。+5
-8
-
732. 匿名 2019/11/30(土) 13:15:28
>>728
見ず知らずの他人に、何かを「してもらう」ことが陶然だと思わない矜持をもつ人間も
この世にはいるんですよ。
+0
-0
-
733. 匿名 2019/11/30(土) 13:16:55
>>732
そっか、じゃああなたは将来自分が弱者の立場になっても人の助けはいらないってことね。+1
-2
-
734. 匿名 2019/11/30(土) 13:17:17
陶然じゃなくて当然
+0
-1
-
735. 匿名 2019/11/30(土) 13:18:46
>>730
別に具合悪い演技してたわけじゃないよ。
その座ってる人のこと目の前でチラチラ見てたけど。
本当にやばい時は下車してベンチに座ったり袋に吐いたりして対応してた。結局入院。+4
-5
-
736. 匿名 2019/11/30(土) 13:20:11
>>733
極端だねw二元論は行き詰まるからその考え癖直した方がいいよ
まずはもちろん自分の力を使って弱者として、弱者なりに生きていよ。
誰もがそうであるように、皆何か一時的にか永久にか欠落した部分をもって今だって生きてるでしょ。それと同じこと。
その上でもし手を貸してくれる人がいたら、当然感謝するよ。
最初から弱者だから困ってるから支援してくれなんて誰が言うか。
それが何か?
+0
-0
-
737. 匿名 2019/11/30(土) 13:23:27
妊婦じゃないけど、赤ちゃんを抱っこした男の人がいたから席を譲ったら、一緒にいた奥さんが席に座ったんだけど、奥さんが手ぶらで なんかモヤ〜っとした。+0
-1
-
738. 匿名 2019/11/30(土) 13:25:01
結局、妊婦がいたら席ゆずるの?
ゆずる プラス
ゆずらない マイナス+7
-4
-
739. 匿名 2019/11/30(土) 13:25:02
先日、都心の夕方の帰宅ラッシュの真っ只中で、地下鉄におりる古くて今の人の歩幅と合ってないコンクリートの階段をすごくゆっくり降りてる人がいて、見たら妊婦マーク付けてて。
気分悪いのかな?て思ってたら、スマホから一切目を離さずに一歩ずつ一歩ずつ階段降りてた。
ちょっと誰かとぶつかったら階段落ちる危険アリアリの雑踏。
偶々見かけた一例に過ぎないけど、こういうこともあるから、自己犠牲精神をどこまで発揮するか考えてもしょうがないわ。
+0
-0
-
740. 匿名 2019/11/30(土) 13:26:09
>>630
せめてスマホはやめて、漫画に集中したら?
優先席でスマホいじるのはマナー違反だから不快に思われて当然。+5
-2
-
741. 匿名 2019/11/30(土) 13:27:10
>>369
横だけど、ステキな返答だね!
自分も使わせてもらう!+18
-0
-
742. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:38
>>575
譲ってもらって当たり前ではないけど、
譲るのは当たり前だと思う。+17
-15
-
743. 匿名 2019/11/30(土) 13:28:46
出入口付近に立ってるのは危ないと思う
乗ってくる人、降りていく人に押されたりしたらどうするの+0
-0
-
744. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:17
何もやりとりなしで譲ることができたら一番スマートだけどなかなかそうはいかないな+0
-0
-
745. 匿名 2019/11/30(土) 13:33:40
ここ読んでいて、妊婦でも人に配慮できる考えの方もいるんだとは思った。
だけど、自分が出くわした妊婦は品がない自己中ばかりだから、いいイメージがない。
最近の出来事では
私も妊婦もつり革に掴まっていて、私の目の前の人が下車する時に、「やったぁ」と内心喜んでいたの束の間…私が座ろうとすると妊婦が自分のカバンを投げて席取り(笑)
そして、妊婦に座るなよ?と言いたげな目で睨まれた。+7
-0
-
746. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:06
私はもう席立っちゃうわ。こちらが立ちつつ声かけると最初断ってた人もなんだかんだ座ってくれる。+0
-0
-
747. 匿名 2019/11/30(土) 13:34:29
そもそも他人との距離感がありすぎるよ現代の日本人。
海外に行けば日本だと親近感わいて話しかけるのに不思議だよね〜。+1
-0
-
748. 匿名 2019/11/30(土) 13:35:07
>>726
え、これマジで言ってるの?
こんなことするような奴が子どもつくるなよ+6
-1
-
749. 匿名 2019/11/30(土) 13:35:35
勇気出して譲ろうと立ち上がって声かけたら断られたときめちゃくちゃ恥ずかしくていたたまれない気持ちになったな
それから席譲ろうとするのが怖い
+0
-0
-
750. 匿名 2019/11/30(土) 13:36:04
私この間高校生に席譲られたのなんで?って思った
ら妊婦と間違えられただけだった
子どもじゃなくて脂肪だし
そういう場合もあるんじゃないかな+0
-0
-
751. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:01
譲ったけら、妊娠してない!って怒られた。゚(゚´Д`゚)゚。
自己管理しっかりしろ!+2
-2
-
752. 匿名 2019/11/30(土) 13:37:48
妊婦さんやご高齢の方や体調が良くなさそうな人を見かけたら出来る限り席を譲ってきたし、それなりに苦い体験もしてきたけどこれからもやめないよ
なんでそんな一部の変な人達のために自分がしたくてしてることを止めなきゃいけないの?
不幸にもそういう人にぶち当たってしまったら、あー運悪く事故にあっちゃったなぁって思うだけ
自分がある程度おばちゃんになってきたからそう思えるようになってきたって面もあるけどね+2
-1
-
753. 匿名 2019/11/30(土) 13:38:03
>>731
席譲られる前提でいるのが嫌+8
-3
-
754. 匿名 2019/11/30(土) 13:40:28
以前少し先に臨月くらいお腹の大きな妊婦さんが立ってたから声かけたら携帯いじりながら「結構です」って目も見ずに言われてすごくショックだった。
コミュ障だし人見知りだし、個人的にはすごく勇気出して声かけたからすごい辛かった。
2駅くらいで降りてたし、あとからお腹大きくなると立ってる方が楽って見てモヤモヤは少し減ったけど、でもあんな言い方されたらちょっとな…
その方的にはみんな声かけてくるからウザい、くらいに思ってたのかな。+9
-0
-
755. 匿名 2019/11/30(土) 13:41:07
>>665
男子高校生達がその光景見て「うっわ、、、」って引いてたwww+35
-0
-
756. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:39
こんなゴタゴタが面倒臭いから最初から立ってるよ。+2
-0
-
757. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:40
言うほどおデブと妊婦さん間違える?私毎日のように電車乗ってるおデブだけど一度も間違わられたことないよ。おデブは全体的にお肉ついてて、妊婦さんはお腹だけでてるし…+1
-1
-
758. 匿名 2019/11/30(土) 13:42:44
席譲ろうとして断られるの辛いんだけど何かしら理由があって断ってるんだよね?
遠慮ならしないでほしい
こっちもかなり勇気出して声かけてるから遠慮されてすごすご引き下がるのすごい恥ずかしくなる+1
-1
-
759. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:22
>>749
そう?
別に流せばよくない?
もう一生関わることのない人なんだし。+0
-0
-
760. 匿名 2019/11/30(土) 13:43:26
>>95
すみませんでした。ほんと恥ずかしいです。+5
-1
-
761. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:12
>>735
うわっ、間違えてプラス押しちゃった
こんな人電車に乗ってほしくないわ+6
-1
-
762. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:17
>>757
私間違えたことあるよ
太り方にも色々あると思うけどお腹がぽこっと出てたら妊婦さんかな?と思ってしまう+0
-0
-
763. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:38
>>87
間違いを教えて下さりありがとうございます。
恥ずかしいですね。+7
-0
-
764. 匿名 2019/11/30(土) 13:45:06
>>754
例え妊婦さんでも携帯弄ってる人には声掛けなくてもいいんじゃないかな?
あなたみたいな優しい人が傷ついてまで譲らなきゃならない義務もないんだし
もし、本当に困った人を見た時はまた勇気が出せるといいね
でも無理する事ない
+3
-0
-
765. 匿名 2019/11/30(土) 13:46:34
>>759
それはそうなんだけど
コミュ障で自意識過剰だから声かけるのにもかなり勇気がいるんだよね
それ言ったら今後関わることのない人だから席譲らなくてもいっかってなるし
まあだから微妙に混んでたら触らないようにすることにしてる
+1
-1
-
766. 匿名 2019/11/30(土) 13:48:52
>>762
お腹だけぽっこり出てるタイプのおデブさんって大体50歳〜くらいのおばさんじゃない?
まぁ疑わしきは譲らずだね笑+0
-0
-
767. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:58
一部の図々しい妊婦のせいで『妊婦に遭遇する=アンラッキー』と思われてしまわないように
妊婦は期待せずに乗車し、譲ってもらえたら「今日はたまたま運が良かったんだな」と思うようにすれば良い。
+5
-0
-
768. 匿名 2019/11/30(土) 13:52:00
割と混んでる電車にベビーカーに子供乗せて突進してくるような勢いで乗ってきたお母さん(妊婦じゃない)。近くに座ってた優しそうな女の人が譲ってて、お礼もちゃんとせず携帯弄りながら座ってたけど、この人に譲る必要あるのかな?って思っちゃった笑+6
-0
-
769. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:29
譲るとき席立つと同時にさっと「どうぞ♪」て声かけて車両移動するけど。
座るか座らないかすら見ないわ+0
-0
-
770. 匿名 2019/11/30(土) 13:56:15
妊婦だかただのデブだか判別困るから
譲ってほしい人は全員マークつけてほしい。
+0
-0
-
771. 匿名 2019/11/30(土) 13:56:23
>>25
それアピールしてるんじゃなくて子供にひたすら話しかけて言葉やコミュニケーションを促してるだけじゃないかな。+4
-20
-
772. 匿名 2019/11/30(土) 13:57:07
>>768
トピズレです+0
-1
-
773. 匿名 2019/11/30(土) 13:57:16
>>751
妊娠バッジしてない人に声かけるからだよ。
そりゃあ相手からしたら不愉快でしょ。+1
-1
-
774. 匿名 2019/11/30(土) 14:00:16
>>21
わかるー。おえないも違和感なく読んでたw
どうぞという勇気もないので無言で立ち去ってた。
たまに結局誰も座らずオイ!ってなってた+4
-0
-
775. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:07
>>52
楽しいことって…そういうことではないような
仕事してるのも自分のお金稼ぐ為に自分の好きな事選んで働いとるんでしょ。
妊娠してる私は体も辛くて私のほうが大変なのに。
って妊婦さんが仕事帰りの人に思うんかな?
もしそういう事言ってる妊婦さんいたらどう思うよ。
逆の立場で考えたら、凄く恥ずかしくない?
公共機関なんだから、大変な人が優勝偉いこと合戦じゃないでしょ。+8
-4
-
776. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:58
>>735
あなたにチラ見されてた座ってる人、見た目に表れない障害とかあったり、めちゃくちゃ疲れてたかもしれないのに…。
立ってるのが辛いのは妊婦さんだけじゃないよ。
そんないやみっぽいことしないで、その場でうずくまったほうがいろんな人が気づいて声かけてくれたと思うよ。+7
-0
-
777. 匿名 2019/11/30(土) 14:04:51
>>767
一部の妊婦のせいってより、
妊婦、老人、障害者、子供とかって何かあるかも、何かあったら助けないとと思うから近づきたくないんだよねー、その人に敵意があるわけじゃないんだよ。
正直なところ自分にも余裕がなくて、面倒ごとに巻き込まれたくなくて。巻き込まれたら助けるつもりなんです、いいわけ。+0
-0
-
778. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:10
席譲るのを当たり前に思ってる人が嫌って言ってる人は、普段もちろん席を譲ってる人達なんだよね?
普段席を譲るような人がそれ言うならまだしも、そんなこと一切しない人が偉そうにそれ言うのはなんか違うと思うよ。
あなたどうせ譲らないんだから関係ないじゃんて思う。
私は必要な方に席は譲る派だけど、譲るような心のある人は譲ることが当たり前だと思ってるからそんなこといちいち言わないよ。+5
-3
-
779. 匿名 2019/11/30(土) 14:05:53
>>771
電車やバスは「子連れ優先」みたいな空気だから周りに「アピられてる」と取られるのも仕方ないかと…+2
-0
-
780. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:07
めんどくさ
妊婦さん断ってんだからそのまま座っとけばいいじゃん
なんで文句?+0
-0
-
781. 匿名 2019/11/30(土) 14:08:22
妊婦ではないんだけどさ
私は優先席ではない普通の座席に座っていて、私の隣の一人分だけ空いていた時に2歳か3歳くらいの子供と母親が乗車して来たんだけど、母親が私の隣に子供を座らせようとしたら子供が母親の足にしがみついて「お母さんと隣に座りたい‼︎お母さんと隣に座りたい‼︎」て叫び出したいの。
発車して車内が揺れ出してからもずっと「お母さんと隣に座りたい‼︎」って言っててさ。
これってつまり、私に【席を譲れ】と子供側がアピールしているって事だよね。
子供の方も「いつもお母さんと隣に座らせてもらえるのが当然」っていう認識なのが恐ろしいなと思った。
今までに、そうやって駄々をこねたら譲ってもらって母親とセットで座れたという経験があるんだろうね。+6
-0
-
782. 匿名 2019/11/30(土) 14:08:38
すいません、、って座ったところで
やっぱり図々しいって言われるのに100ペリカ+0
-0
-
783. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:26
>>726
てか、これがダメなんだよ。なんではっきり言わないのかな。スマホしか見てないような人もいるんだし、言葉に出さなないと。
外国だと助けてほしいってはっきり日本人だと図々しいとか思われそうだけど、言って助けてもらうらしいよ。ナミじゃないけど、助けてって言わないと伝わらない。察してちゃんよくない。譲ってくださいって言った優先席相手が、私も足が悪くてとか言ったら諦めるけど、優先席じゃない人が譲るでしょ。+2
-1
-
784. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:32
>>546
その通りだと思う。自分が席を譲りたければ譲ればいいし、その結果相手がどう行動するかは相手の問題。
自分の問題と相手の問題は別に考えた方が世の中生きていくのに楽よ。+1
-0
-
785. 匿名 2019/11/30(土) 14:09:53
私がやってる方法なんだけど
「よかったら座ってください」
って言うと同時に席を立って
違うところに移動しちゃう。
座るか座らないかは見届けない。
どうぞって言って断られるのも
むなしいし、なによりそのまま座り続けるのもしんどい。
まぁ、誰も気にしてないだろうけど。+4
-0
-
786. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:04
>>781
私も子供いるけど、あれ、本当に鬱陶しいよね
黙って座りなさいって私だったら一喝しちゃう
+3
-0
-
787. 匿名 2019/11/30(土) 14:10:23
>>765
今後関わることのない人だから席を譲らなくていっかはイコールにならないと思うよ。
道端に人倒れてても知らない人だからいっかとはならないし。
でもコミュ障なら、あなたは今のあなたの対応で間違ってないと思うよ。+0
-0
-
788. 匿名 2019/11/30(土) 14:11:07
>>781
そのくらいの年齢の子だったら母親が膝に乗せてとか出来ないのかな+1
-0
-
789. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:00
事情知らないアホなTwitter民がその様子を撮影しツイートして拡散するパターン。
妊婦が目の前に居るのに席譲らないやつがいる、拡散希望、迷惑行為って。
たまにTwitterにいるんだよね。
盗撮して晒す人。+2
-0
-
790. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:01
あまりにも体調悪い時は電車乗らない方が良くない…?
私も妊婦だけど仕事は無理そうだから旦那さんにも言われて辞めたし、どうしても遠出する時は車出してもらってる
産婦人科かそんなに遠距離じゃなければタクシーとかね。領収書貰っとけば後でかえってくる可能性もあるし。
体調良ければ平日でも空いてる時間あるから全然乗ってもいいと思うけど+6
-1
-
791. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:05
妊婦の断り方が雑だからいけない。
たっているほうが楽なんですよ、ってやんわりいえばいいのに。
+1
-0
-
792. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:23
>>546
私は席を譲ってみて断られたら、寧ろラッキー!って思うけどな。
なんなら席を譲ることがマナーくらいに思ってるけど、そりゃあ私だって座れるもんなら座りたいもんね。。+1
-0
-
793. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:03
席譲ってほしいって思ってるずうずうしい妊婦って思われるのが嫌でマタニティーマークちょっと隠していつも窓側に頑張って立ってる。明らかにお腹出てるけど今のところ誰からも声はかけられてないけど。どうせ妊婦?何様?とか思われてるんでしょ?+2
-0
-
794. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:02
>>791
それでも断られて自分が座ってるって状況の周りからの目が気になっていってるんじゃない?
断られたこと自体が嫌なんだと思う+0
-0
-
795. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:15
>>726
あのさ、大切な自分の身と可愛いお腹の子供のこと考えたら、誰も見てないのに一人でアピールとかしてる場合じゃないでしょ。
大人なんだしもう母親なんだから察してちゃん辞めないと、いつかマジで辛いこと起きるよ。
その時、今みたいに「これが現実なのか」とか言って周りのせいにすんの?
自分も妊婦で譲ってくださいっていうの躊躇するけど、そこまで体調悪いならヤンキーでも拝み倒して譲ってもらうわ。+4
-0
-
796. 匿名 2019/11/30(土) 14:16:19
>>778
当たり前に譲って残念な思いを経験したことがあるから、というのは想像できないの?全然想像できない?
+1
-2
-
797. 匿名 2019/11/30(土) 14:17:01
>>785
その後の椅子取りゲーム開始したジジババの俊敏さ異常w+1
-0
-
798. 匿名 2019/11/30(土) 14:17:21
>>793
えぇ!ちょっと自意識過剰なんじゃないかと思うんですけど。
+3
-3
-
799. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:30
>>20
私体外受精だから外出しだよー
まだまだ日本は知識不足してる人が多いね+2
-1
-
800. 匿名 2019/11/30(土) 14:18:57
どうでもいいんだけど何も考えずに譲ってる
断られても移動して促しちゃう
そんないちいち気にしたり目くじら立てない+0
-0
-
801. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:16
>>12
そんなめちゃくちゃなw
立ってるほうが楽な人もいるだろうし
人には都合があるんだよ+22
-2
-
802. 匿名 2019/11/30(土) 14:19:28
>>796
全然想像できないかな。
私も冷たくあしらわれたことあるけど、みんながみんなそんな人じゃないって割り切ってるから。+3
-1
-
803. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:05
>>798
横だけどこんなことがトピになってるんだから
少しは気にするでしょうよ
+1
-0
-
804. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:19
>>790
その通りだと思う
ただし、旦那さんはやめよう+0
-2
-
805. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:25
>>735
この手のタイプの人に席譲ると毎日ロックオンされるから嫌です。(経験談)+4
-0
-
806. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:33
>>802やばいっすねそれ+1
-1
-
807. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:34
立ってたほうがラクな時期もあるからね。
でもそれならそれでそう言って断ればいいしね。+1
-0
-
808. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:34
妊娠8ヶ月の時、通勤時に普通座先に座ってウトウトしてたら電車に乗ってきた足腰のしっかりした70くらいのばあさんに「若い人は立ちなさいよ!最近は年寄りを敬わないイヤな人の多いこと!」とネチネチずっと文句を言われ続けたことがある。
文句言うほど座りたいなら年寄りも妊婦もなるべく優先座席に行ってください。+5
-0
-
809. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:40
>>804
なにが?+1
-0
-
810. 匿名 2019/11/30(土) 14:21:51
>>790
その選択肢をもてない人がギャースカ言ってるということでは?
貧すれば鈍する
+0
-0
-
811. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:02
好き勝手に妊娠したくせになぜ譲らないといけないの?
+3
-4
-
812. 匿名 2019/11/30(土) 14:22:40
>>697
ヘルプマーク受け取る事にしました。
が、ヘルプマークつけといて座ってスマホいじったり漫画読んでるのもはたから見たら気分悪いんじゃないかと素朴な疑問が
本当は健常者なんじゃないかと思われかねないですよね
どうしたものか+0
-2
-
813. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:06
>>765
触らないじゃなくて座らないだった+0
-1
-
814. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:07
>>793
文章から察するにあなた充分その図々しい妊婦だと思うよ+0
-3
-
815. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:10
>>811
そのコメントは僻みっぽいから言わない方がいい+5
-2
-
816. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:27
ジジババも立ってた方が足腰にいいよ。
障害や病気がある人以外は譲らなくてええわ+1
-0
-
817. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:53
>>809
横だけど旦那さんじゃなくて夫って呼んだほうがいいんじゃないってことじゃない?+2
-1
-
818. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:54
妊婦はクソビッチ+2
-8
-
819. 匿名 2019/11/30(土) 14:24:59
断られて恥ずかしいからイライラって…
結論 そのままじゃあ気にせずにってすればいいじゃん+1
-0
-
820. 匿名 2019/11/30(土) 14:25:29
>>778
私は人に席を譲りますし、怪我で譲られる立場になったこと経験もありますが、譲ること自体を当たり前のことだと思ってません。お金を払っている以上誰でも座る権利がある中でわざわざ譲るんですから、感謝は忘れてはいけません。
怪我で松葉杖で通勤してた時期がありましたが譲ってもらえないことも多かったです。ですが人には色々な事情があり、見えない病気や疲れ、始発で待って何本も見送って座れるまで待ってやっと座れた経緯などあると思います。だから譲らないのが普通かななんて思いますし、その中で譲ってくれる方に対しては本当に感謝しました。
私は普通に譲りますが、感謝されなかったら(今までないですが)、またそういう現場を見たら注意すると思います。+4
-0
-
821. 匿名 2019/11/30(土) 14:27:19
>>463
中学生の頃、同じような考えだったよ
兄に言ったら「〇〇(私)が生まれる時、
毎日大変そうなお母さんを見ていたから、
妊婦さんには親切にしようって思うよ」って言ってた
下に兄弟がいたほうが、考え変わるのかもって思った+3
-3
-
822. 匿名 2019/11/30(土) 14:27:29
>>817
呼び方(笑)
旦那でいいか。旦那が土日休みで検診心配だからついてくよって話!
体調悪いのって不安とか気持ちの面から来る人も中にはいるからなるべくなら一緒にいければいいね。+1
-0
-
823. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:06
>>814
だから、そう思われているので席の前には立たず窓側に立っています。+2
-3
-
824. 匿名 2019/11/30(土) 14:28:09
>>463
タクシー使えない貧乏人なんだよ
察して差し上げろ+4
-1
-
825. 匿名 2019/11/30(土) 14:29:08
>>818
本当に、独身子なしの僻みって怖い
いきなり口悪く言いがかりしてくる所…
+1
-5
-
826. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:01
年寄り→嫌でも歳を取る
障害者・病人→なりたくてなった訳じゃない
妊婦→なりたくてなった
この差があるよね。
+7
-2
-
827. 匿名 2019/11/30(土) 14:30:55
結局ケースバイケースで正解なんてないんだよね。+0
-0
-
828. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:01
まーた可哀想な独身がいっぱい!なんか頑張れ!+2
-3
-
829. 匿名 2019/11/30(土) 14:31:52
>>812
パニック障害だったら、座ってる必要はなくて、電車とかで苦しくなることがあるってことだよね?ヘルプマークは発作が起きた時助けてもらうためと考えたらいいんじゃない?
座る必要があるのかがよくわかんないから、確かに優先席座ってたら??とは思うかも。実際、座るのは必要あるの?+3
-0
-
830. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:11
妊婦は自業自得
電車に乗らないでください+3
-6
-
831. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:05
犯罪してる訳でもないのに、他人にどう見られるとか心底どうでも良いだろうな
「あいつの前に妊婦さん立ってるけど、席譲ってやらないのかな?人でなし!」とか誰も思ってないよ
つーかその席を見てすらいない人がその車両の乗客の九割九分九以上だよ
自意識過剰過ぎるわ
自分が譲ろうとした、断られた、立ってる方が楽なのかな?だけで良いじゃん+4
-1
-
832. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:18
>>789
これ今ほんと怖いよね
ツイッターの盗撮写真で晒しあげてみんなで総攻撃したりね
一部始終を見ていない人に私が晒されたら結婚できないブスだから妊婦さんに嫉妬して譲らないんだとか書かれそうだ……+2
-0
-
833. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:21
>>812
ヘルプマークつけてたら、変な行動だけど、精神疾患とか知的障害とかかなって思うかな
ないよりかはつけてた方がトラブルが減ると思うよ。+2
-0
-
834. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:38
>>824
貧乏人のもとに生まれる子供がかわいそう。
私立の学校すら入れてもらえなさそう。+1
-1
-
835. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:06
>>793
私も同じくマタニティマーク付けずに窓側に立つorコートや鞄で隠してたわ。
席を譲ってもらうのが申し訳ないというか、面倒と思われるのが嫌だったから。
+0
-0
-
836. 匿名 2019/11/30(土) 14:34:14
妊婦って幸せの象徴みたいなもんじゃん。
だから腹立つんだよ+3
-8
-
837. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:00
タクシー使えって言う人は通勤時間短い人なの?
毎日電車で片道1時間以上かかる人には無理な話だよ
自分の尺度だけで考えないで欲しい+1
-4
-
838. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:43
病気じゃないんだから譲らなくていいよ。
私は8ヶ月まで働いたけど
ずっと立ってたよ。
譲られた事も1回もない。+0
-1
-
839. 匿名 2019/11/30(土) 14:35:54
私は譲るよ。
結果、断られたからって、それは別にいい。
ただ、譲ってもらえないからって妊婦の側が激怒するのも分からん。
そんなやついるの?+1
-0
-
840. 匿名 2019/11/30(土) 14:36:16
妊婦とか羨ましいよな。そりゃ。
外で見るだけで悲しくなったりね。
でも普通のマナー守ってる妊婦さん全てを叩いたら終わりよ。+5
-3
-
841. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:04
こういうトピ嫌い。なんでこんなに冷たい世の中なんだ。+3
-1
-
842. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:11
>>839
そんなトピじゃなくない?
妊婦に断られて周りの目が気になってモヤモヤってトピ+1
-1
-
843. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:43
>>826
言いづらいから今までこの手のトピでも言わなかったんだけど、私もそう思う+1
-1
-
844. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:14
>>831
あなたは思ってなかったとしてもそう思ってる人はこの世にごまんといるよ
今の時代そういう正義感が強すぎて背景も考えずに短絡的に暴走する人たくさんいるじゃん+2
-0
-
845. 匿名 2019/11/30(土) 14:38:20
独身だけど執拗に妊婦叩く独身とか恥ずかしい
これは個々の人格の問題+0
-3
-
846. 匿名 2019/11/30(土) 14:39:09
そりゃ譲って欲しいよ。
つわりきついもの。
優先席付近に立つし誰も譲ってくれないけど別に譲ってくれと直接頼んだわけでもない。
座りたいなあキツイなあと思ってるだけ。
なんでこんなに妊婦叩かれてんだ。+0
-2
-
847. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:28
妊婦も子連れも肩身狭い世の中だね。
都会は育てづらいなあ。どんどん孤立するわ。+2
-3
-
848. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:31
何ごとも期待しなければ良いって話+3
-0
-
849. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:33
>>840
自分が羨ましいからって一緒にしないでよ。
無関心すぎてなんの感情も湧かないわ。+5
-2
-
850. 匿名 2019/11/30(土) 14:40:36
>>846
そういうこと言うと叩かれるのわかるよね。
子供いない人のなりすましで印象操作してるのか知らんけど。+0
-0
-
851. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:28
>>849
無関心ならそんな貼り付いて叩かないけどね。
不幸な人ってレッテル貼られちゃうよ。まあ、どうでもいいんだけどさ+3
-0
-
852. 匿名 2019/11/30(土) 14:41:50
>>842
ああ、すまん。
主題はそっちだね。
>>1 に「席を譲ってもらえない妊婦の怒りもうなずける。」と書いてたので、そっちも分からんなあと思って。
+0
-0
-
853. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:19
『いえ、大丈夫ですっ!(キリッ)』真顔って感じでツンケン言われたらやな感じだけど、大体譲ってあげて断る人は『ありがとうございます、もう次の駅なので、、、』など笑顔と理由など柔らかに言って断る人にしか出会ったことないからそんなやな気持ちにならなかったけどな
私も妊婦なのでこれからもし電車乗る際は譲ってもらったら有り難く譲ってもらうことにして、自ら主張しないようにします+4
-1
-
854. 匿名 2019/11/30(土) 14:43:19
病気じゃないのになぜ譲らないといけないの??
私持病があるけど立ってるよ?+3
-3
-
855. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:02
>>847
自分勝手な子連れや妊婦が増えてきたからね
全員がそうってわけじゃないから、まともな人は辛いだろうが…+1
-0
-
856. 匿名 2019/11/30(土) 14:44:52
人の善意なんて期待しちゃダメだよ。
譲ってほしいなら言わないと。+4
-0
-
857. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:05
>>852
これは書き方も悪いよね。
妊婦が怒り狂ってすごい態度で見下してきたみたいなことしてきたらこう書いてもいいと思うけど
普通に断って立ってただけらしいもん。
+0
-0
-
858. 匿名 2019/11/30(土) 14:45:37
妊婦ですが、皆さま本当に親切に席を譲ってくれます🙏
心がこんなに温まる経験ができて嬉しく思ってます✨
+10
-4
-
859. 匿名 2019/11/30(土) 14:46:47
独身子なしはそんなんだから結婚できないし子供もできないんだよ。
この少子化の時代に子供を産んでくれる人たちに感謝しろよ。+2
-8
-
860. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:16
>>803
そっかー。
私は普通に必要な人に席譲っちゃうから、別に図々しいなんて思ったことないわぁ。
そんな要らん気を使わせるなんて、世知辛い世の中だな。+0
-0
-
861. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:17
>>855
そんなに自分勝手な人いる?
見かけないけど+2
-0
-
862. 匿名 2019/11/30(土) 14:47:25
普通に譲ってるけど、
あ、次の駅なので大丈夫です!ありがとうございますとかで断られるのもたまにあるけど別になんの不快もないよ。
断られた事自体嫌だったのかな?この譲った人+4
-0
-
863. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:18
>>837
きつい!大変だ!と思うならタクシーに乗れば良いってことでしょ。
電車に乗るなら、妊婦だからどうのこうの言わずに、普通に乗ればいい。
+3
-1
-
864. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:21
わたしは座ったら立つのが少ししんどいから、気を遣わせないように前には立たないように気をつけてるわ。それでも譲ってくれる方がいたら、有り難く座らせて貰う。前に立っておいて断るって、凄く相手に対して失礼だと思うなぁ+0
-0
-
865. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:40
>>826
わたしは妊婦だけどなりたくてなった訳じゃない。
避妊に失敗したせいだもの。
不可抗力ってあるのよ。+0
-8
-
866. 匿名 2019/11/30(土) 14:48:57
>>858
わかる!乗るのは一駅とか二駅とかだけど
わざわざドアの近くまで声掛けてくれる人とかいる!
優しい人も多いよね。お気持ちだけでも本当に感謝😊+3
-0
-
867. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:19
>>850
心の中では譲って欲しい、つわりきつい、って思ってるって言うと叩かれるの?+1
-0
-
868. 匿名 2019/11/30(土) 14:49:21
>>865
それはただの無計画な人+5
-0
-
869. 匿名 2019/11/30(土) 14:50:07
>>867
わざわざこういう荒れてる所でもアピールしないじゃん?普通+0
-0
-
870. 匿名 2019/11/30(土) 14:50:37
とりあえず声は掛ける
地元はスマホ見て知らんぷりしてる人が多いし
ムカつくわ
お爺ちゃんを病院連れて行く時に、60過ぎた
おばちゃんが譲ってくれた
後の人は無視+0
-1
-
871. 匿名 2019/11/30(土) 14:50:44
独身こなしは人間としての義務を果たしていないから人権を剥奪してもいいと思う+4
-4
-
872. 匿名 2019/11/30(土) 14:51:27
>>859
察してあげて
もう自分の事でいっぱいいっぱいなのよ+0
-0
-
873. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:03
>>844
ネットに画像上げたって、ここで言われてる通りに「妊婦立ってる方が楽なんじゃ?」「譲ったけど断られたんじゃ?」「座ってる方も病気かもよ」とか言われて上げた方が炎上するだけだよ
短絡的に暴走して「席譲ってやれよコラ!」とか直接絡む基地外に出会っちゃうかも!?なんて心配してたらもう外出すら出来ないわ
+0
-1
-
874. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:13
>>858
外の世界は普通に優しいよね。これにマイナスは草+6
-2
-
875. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:18
妊婦とか子連れトピってすごい叩かれるよね。
妊婦も子連れも大変だけど人並み以上に周りに気を遣ってくださいってことか。+1
-1
-
876. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:51
>>871
三等国民として扱うべきだよね
税金も子ありの10倍ぐらい搾り取るべきだよ+2
-4
-
877. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:03
私も同じ経験がありそれ以来譲ってません。
ただ優先席があり、そこに座っている人は譲るべきだし、妊婦さんも電車に乗れるなら優先席まで歩けると思うので目指してもらい、それ以外の妊婦さんは席を求めていないという考えでいいのではないでしょうか?+1
-2
-
878. 匿名 2019/11/30(土) 14:53:23
>>871
社会人は皆労働して納税して社会の為に義務を果たしてるよ、子育てしてる人も社会の未来の為に義務を果たしてる
あんたみたいなニートから死ぬべきでは?
+4
-0
-
879. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:11
>>9
わかります。足のつけねが当たって。
寝転ぶのもなんだかつらくて
陣痛来るギリギリまで
ずっと無意味に立ってました。
+2
-0
-
880. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:22
独身こなしは子持ちの奴隷として生きるべき+0
-4
-
881. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:28
ガルちゃんの意見なんて独身子なしで溢れてるんだから
子持ち妊婦ってだけで叩かれるよ
こんな所は暇つぶしで見るだけで外に出たらこんな人間達滅多にいないから気にしなくていいじゃん。
これを真に受けるくらいならガルちゃんやめたほうがいいよ!
静かに絡まずに察してスルーしてあげた方がいい+1
-0
-
882. 匿名 2019/11/30(土) 14:54:54
>>765
そこまで繊細なら何もしないほうがいいんじゃないのw+0
-0
-
883. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:11
>>25
そういうママの子供には絶対譲らないなあ。
子供は疲れても回復力すごいし、大人がわざわざ譲る必要ないよ。
子持ちだけど、我が子に譲ってほしいと思ったことない。
混んでる車内では立つってマナーを教えるのも、親の責任だし。+39
-3
-
884. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:24
>>878
はぁ?誰がニート?
4歳の子育て中ですがなにか?+0
-2
-
885. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:30
>>871
毎回こういうこと言うバカいるよな+2
-0
-
886. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:42
>>873
ツイッターの民度知らないのね…知らない方がいいかもしれないけど
短絡的に暴走=暴言をはいてくるんじゃなくて勝手に撮影してネットにアップね
直接言ってくるならまだマシよ
譲ったけど断られたんでって反論できるけどネットにあげられちゃどうしようもない
電車内の盗撮晒しネットリンチって思ってる以上に多いんだよ+3
-0
-
887. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:52
>>875
いや、こんな高齢独身の嫉妬で渦巻いてる掲示板の意見なんて無意味なんだから気にしなくていいってw+1
-2
-
888. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:41
>>877
優先席付近にいるからって座れないんだよね。
具合悪い人が座ってるならいいけど、どう考えても寝てるだけとか携帯いじってるだけのような人もいるじゃん。
そういう人が妊婦に席譲るとも思えないし。
一般席に座ってる人の方がまともな人が多い。+2
-1
-
889. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:48
普通に生きていたら結婚して子供を産むはずなのにそれができない人たちって…笑
もはや人間じゃないよね笑+0
-6
-
890. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:49
なんだかかわいそう
独り身の方に幸あれ🎄🎁🎅🌟+1
-2
-
891. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:52
普通に譲るし、断られたら、自分がそのまま座り続けるだけだよ。
譲ったんだから座れよ、とは思わんし、気まずいとも思わん。+1
-0
-
892. 匿名 2019/11/30(土) 14:56:59
下手くそな釣りだなぁ…+2
-0
-
893. 匿名 2019/11/30(土) 14:57:32
知らんぷりして譲らない人が悪いんじゃなくて、譲ってくれた人がいたらありがとう、って気持ちでいないと。私はそう思ってました。+2
-0
-
894. 匿名 2019/11/30(土) 14:57:40
>>876
実際に子供育てしてないでしょ、それか計算も出来ない馬鹿か
ほぼほぼ無料のありとあらゆる予防接種も子供の医療費無料も市立の保育園や学校の運営費も修繕費耐震補強費も、産休育休時の女性の給与も、全部、小梨も含めた国民の税金で賄われてるし、同じ業種で同じだけ働いてても結婚してるだけで旦那に手当て控除が有るんだから、独り者も自分には恩恵の無い部分で既に十分余分に税金払ってるよ+5
-0
-
895. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:20
大半の人が好きな人と結婚して好きな人の子供産みたいよ。そりゃ
じゃないと孤独で辛いトピなんて乱立しない
独身の人本当に多いんだなって。
年代とかもそうだけど既婚とカテゴリー分けたりした方がいいんじゃないかなお互いの為にも+1
-0
-
896. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:28
>>894
それでも、未来の子供達の労働力には及ばないよ?
独身は将来介護を受けないでね?
その介護員さんたちも他所さまの子供なんだから😊+1
-6
-
897. 匿名 2019/11/30(土) 15:00:37
>>895
私は結婚しているけど孤独です…
離婚も考えています
子供も旦那に預けたい
結婚したからって幸せとは限らないのに+0
-2
-
898. 匿名 2019/11/30(土) 15:00:43
>>892
ニート男御用達の転載まとめサイト用のコメントか、既に転載されてそっちの馬鹿が流れ込んできて荒らしてるつもりかのどっちか+0
-0
-
899. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:09
妊婦トピ多いよね。
しかも子供いない人が湧いて荒れるし
なんで運営はこういうのばっかりなんだろう?+2
-1
-
900. 匿名 2019/11/30(土) 15:01:58
>>888
どう見ても寝てる人や携帯いじってる人が具合悪くないって根拠もないけどね
具合悪くて寝てたり、病院探すために携帯いじってたり、ないわけじゃないよ+5
-0
-
901. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:01
>>897
またこういうのくるけど、そういうのいいです。(笑)
子供産んだ人の意見じゃないし、じゃあ離婚すればって話+2
-2
-
902. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:27
難しいね。
席を譲ることが当然じゃないっていうけど、みんながみんなそんな考えだったら誰もそういう優しさを持つ人がいなくなっちゃう。
寧ろ普段席を譲る私だけど、このトピみたら社会的弱者に対して冷たいこと言う人ばっかりで何だか自分まで席を譲る気がなくなっちゃう。
その冷たいことを言ってる人も歳をとったりすることでいずれは皆が社会的弱者になるでしょ?
でも人への思いやりのカケラもない人達に席は譲りたくないもん、正直。
社会はお互いの優しさで成り立つのに、なんだか一方的な優しさになってるよね。+6
-7
-
903. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:34
>>793
そもそも妊婦マークって何のためにぶら下げているのかが不明。
赤の他人に何で妊娠している事をアピールするの⁇
何か当然のように妊婦マークぶら下げてるけど、ただの『席を譲ってくれアピール』にしか見えない。
あれぶら下げている人を見たら「で⁇」って冷めた目で見ちゃう…。+5
-15
-
904. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:47
もー皆釣られ過ぎでしょ
アフォのストレス解消(?)になんか付き合ってあげなくて良いんだって+0
-1
-
905. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:50
僻みとか言われると嫌だからこれはバイトって逃げるところが笑っちゃった
大変だなぁ+0
-0
-
906. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:22
確かにこんなヤバい奴がいたって顔も載ってる写真付きでRTで回ってくるのってだいたい電車内かも+1
-0
-
907. 匿名 2019/11/30(土) 15:03:33
電車で妊婦が席を譲ってほしいためスマホ画面を見せる 非難の声が続出girlschannel.net電車で妊婦が席を譲ってほしいためスマホ画面を見せる 非難の声が続出 「目の前の妊婦様がスマホをポチポチしたかと思うと私にこんな感じの画面を見せつけてきたので、お返しに私もこんな感じの画面をお見せしました。 画面を見るや否や顔を真っ赤にしてめっちゃ...
妊婦様々+2
-0
-
908. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:23
>>903
いや、妊婦アピールしてる😠とか幸せそう😠って怒るのは勝手だけど、
あれ何かあった時の為のマークだから。
譲って欲しいとか私妊婦なんですアピールのマークじゃないしもうちょっと勉強してから発言して、、+9
-4
-
909. 匿名 2019/11/30(土) 15:04:58
中出しの象徴だよね+1
-2
-
910. 匿名 2019/11/30(土) 15:05:31
>>902
>>自分まで席を譲る気がなくなっちゃう。
え?なんで?
+5
-1
-
911. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:18
>>910
とりあえず妊婦には譲りたくない+2
-1
-
912. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:45
>>896
その理屈はブーメラン過ぎるよ
貴方は一人っ子なら労働力一人分しか生み出してないんだから、我が子からの介護しか受けないでね、他人が作った施設に入って他人の子の世話になるなんてもってのほかだもんね
もちろん、よそ様がお金かけて育てたお医者さんの子に看て貰おうなんて思わないでね+7
-1
-
913. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:53
>>909
あなたもね+0
-0
-
914. 匿名 2019/11/30(土) 15:07:02
>>900
そう、どっちの根拠もない。
そして座りたい妊婦は優先席行っても結局座れない。
一般席に座ってる人の中にはまともで元気な人も多い。
だから一般席近くにいたって別にいいんじゃないの。+2
-0
-
915. 匿名 2019/11/30(土) 15:07:04
>>910
こんな冷たいやつらには席を譲る気がなくなるってことじゃない?+0
-0
-
916. 匿名 2019/11/30(土) 15:08:25
>>902
なら、あなたもここの「譲らない派」と全く同じですよ。
他人のせいではない。
+2
-0
-
917. 匿名 2019/11/30(土) 15:08:26
>>903
908さんに少しだけ補足すると、妊娠中に何か異変があった場合、使用出来る薬剤にはかなり限りがあったりするし、処置にも配慮が必要になってきたりするので一目で妊婦と分かるものを身に付けていた方が良いんだよ。
お腹の出具合が微妙だったり見た目に分かりにくい月齢の時は特に。+6
-0
-
918. 匿名 2019/11/30(土) 15:08:40
>>903
こじらせすぎわらた+6
-3
-
919. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:01
>>917
その通りですよね。大人だったら知ってると思ってた…+4
-2
-
920. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:04
「譲ってくれない!」と憤慨する妊婦もどうかと思う。妊婦は優先されて当然、マタニティマークを印籠に思ってるタイプ。
常識ある妊婦さんたちはマタニティマーク難しいと言って、普通優先どちらでも座れたときに表に出してる。加えて時間とか調整して座れるように努力してる。
私も妊娠中だけど、常識ある友達を倣ってるよ。マタニティマーク出して人前に立つ勇気ないし。もしかしたら目の前の人だって見えない障害だったり、具合悪いかもしれないからね。
お腹目立ってきたから今後は座れたらありがたく座らせてもらって、座れないときは入口辺りにいようと思ってる。+2
-2
-
921. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:56
>>915
そんなの傍から見て分かるのか?
問答無用で譲りたくなくなるなら、最初から譲らない人と大差ない。
+0
-0
-
922. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:22
>>920
なんで妊婦がそんなに周りに気を使わなきゃいけないのか。ただでさえ具合悪いのに。元気なら別にいいけど。+1
-8
-
923. 匿名 2019/11/30(土) 15:12:48
>>920
妊婦なら堂々としなよ
ドア付近とかそういうのいいよ別に
マナーあるアピール+0
-3
-
924. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:48
>>920
皆さんこの妊婦を見習いましょう!とかになるのかな。
めんどくさい世の中。+0
-1
-
925. 匿名 2019/11/30(土) 15:16:13
>>840
妊娠出産って大変な事だよ
命がけで産んでこの先ずーっと子育てだよ
羨ましいなんて甘く見てるんじゃないの+6
-1
-
926. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:36
結論
妊婦は何しても叩かれます+1
-0
-
927. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:43
>>672
何でそういう発想になるの?+0
-2
-
928. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:56
明らかに気分悪そうな人が座り込んでたから、「席、どうぞ」って声掛けたら「いえ、大丈夫です」って弱々しい笑顔で断られたことある。
「大丈夫か?」と思いつつ無理強いも出来ないしそのまま座ってたんだけど、数駅後で私が降りるために立ち上がったら即そこに座られた。
さすがに「え、なんなん??」ってなったw+4
-0
-
929. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:19
>>14
私も。誰のものってわけでもないし…と思ってる。+4
-0
-
930. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:30
>>650
フルタイム正社員なら満員電車避けるなんて無理だよね?
それに毎日タクシー乗ってたらいくらかかると思ってんの?
お金がないから電車で移動してるんでしょうが。+2
-3
-
931. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:59
妊婦さんはここ見るのやめときー。変な人しかいないから。
外の世界全然違うから外にお散歩行った方がいいよ。皆優しいから。こんな世紀末みたいな所いたらダメ。
元気な赤ちゃん産んでね👶+6
-4
-
932. 匿名 2019/11/30(土) 15:20:32
何が正解なのって言われても正解なんかあるはずない
妊婦でも妊婦でなくても自分がどうしたいかをしっかり考えた上で堂々としてれば良いじゃん
譲っても譲らなくてもどっちでも良いよ
どっちも悪くないよ
最低限の礼儀さえ尽くしとけば、それ以上は相手の問題なんだからそこまで気を揉む必要なくない?
+2
-0
-
933. 匿名 2019/11/30(土) 15:20:42
>>909
不妊よりずっと幸せだと早く気づこう。+1
-2
-
934. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:10
ムキィィィッ!+0
-0
-
935. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:18
>>922
椅子に座ってからマタニティマーク出すことのほうが印籠みたいな印象ついて嫌だな
外出時は常時ぶら下げてていいと思う+2
-1
-
936. 匿名 2019/11/30(土) 15:21:54
妊婦は普通席に来るなとかマタニティマーク出すなとか、別にそんなことまで言われる筋合いなくない?
譲りたいと思えば譲ればいいし、譲りたくなきゃ譲らなきゃいいじゃん。
優先席の人も具合悪いなら譲らなきゃいいし。
周りの目が気になるとか知らんわ。
妊婦さんに譲ってくださいと言われたんなら、は?と思う人がいるのも分からなくはないけど、そうじゃないなら妊婦を目の敵にしないでほしい。+4
-0
-
937. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:10
>>649
ヘルプマークつけずに優先席に座る人はこういう誤解されても仕方ないと思うよ+2
-0
-
938. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:30
偉そうな独身おるけど
電車はお前のマイカーなんか?
公共の乗り物人様にいちいち文句いうなよ
黙って無で乗ってろ+0
-0
-
939. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:37
譲ってほしいなら、譲ってくださいってお願いすればいいのよ。
それ以外は、譲る側の選択。+1
-0
-
940. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:06
>>935
キチガイババアに体当たりされるよ+1
-0
-
941. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:43
>>723
その時妊婦さんは庇ってくれたのかな?
正義マンの公開説教とか辛いね
そういう奴って妊婦さんが言わない限りこっちが何言っても聞かないし勝手に勘違いしたことを謝らないし+4
-0
-
942. 匿名 2019/11/30(土) 15:23:51
私は何も言わずに席を立つようにしてる+3
-0
-
943. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:57
>>935
本当に駅で体当たりされたよ私…
変なオヤジにだけど。
マタニティマーク見た上でかは分からないけど。
やっぱり変な人多いからこわいよ。+0
-0
-
944. 匿名 2019/11/30(土) 15:25:42
>>858
私も、妊婦時代に席を譲って下さった人の顔は皆覚えている。名前も知らない人だけど、本当に有り難かったから。+6
-0
-
945. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:05
>>29
あー、あるかも。そういえば妊娠中きっつい切れ痔になった。かといって「キレ痔なのでけっこうです、、」とは言えない😅
まあケースバイケースだよねー
正解なんてナッシング。+8
-0
-
946. 匿名 2019/11/30(土) 15:26:08
>>943
オヤジは独身にでも体当たりしてくるよ。
女ってだけでバカにしてくるゴミ+2
-0
-
947. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:28
>>528
もう妊婦だとか以前に、人てして最低ですね。
そんな人が人の親になるとか、恐ろしい。
譲らなくていい。誰かに責められたら、叩いてきてムカついたからの一言。以上!!!!!
+3
-0
-
948. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:33
>>903
最近こういう馬鹿多いよね。+3
-1
-
949. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:19
誰も譲ってくれないって思いながら
黙って誰かが譲ってくれるまで
ずっと突っ立ってるの?(笑)
+1
-1
-
950. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:32
座らなくてもいいけど、出入り口付近は人通りあるし混んでるし、危ない。中の方に入って手すりにくらいしっかりつかまった方がいいよ。+0
-0
-
951. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:37
>>931
外でもたまにこういう人に遭遇しちゃうけどね。
子連れだと子供に話しかけてくれたり結構人の優しさに触れることもあるんだけど、妊婦ってそういうのなくない?
子供いるならまた別だけど、妊婦単独だと向こうも話しかけるの勇気いるよね。+0
-0
-
952. 匿名 2019/11/30(土) 15:28:43
妊娠中後期に近くなると恥骨らへんからお股が痛いのなんのってw
後期に電車たまーに乗る機会あるけど譲って貰えなくても全然端っこにいるからいいんだけど、もし譲ってもらったら有難く座る!
ありがとう!譲ってくれた優しい人達!
+4
-0
-
953. 匿名 2019/11/30(土) 15:29:35
本当に具合悪いときは、辛くて周りに妊婦がいようが高齢者がいようが目に入らない。私も妊婦の時急にお腹が張ってしまって、優先席一席空いてたから座ってしまったけど、本当に痛くて不安で周りがどうこうとか考えられなかった。具合が悪ければ皆そうなるし、お互い様だよ。+3
-0
-
954. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:18
優先席以外は早い者勝ちよ。
譲るのも自由、譲らないのも自由。
先に座ってる人の自由。
もちろん、譲られたとしても、妊婦側が断るのも自由。
余計な憶測をしたり、察することを求めたりするから、おかしなことになるんだよ。+12
-0
-
955. 匿名 2019/11/30(土) 15:30:31
>>951
んー、冷たい人とか私はないな。神奈川だけど
あっ、どうぞっ、って。譲ってくれ!とはサラサラ思ってないけど気持ちだけで有難かった。
子連れになるとね、尚更子供に気をかけてくれる人とか多いよね。+6
-0
-
956. 匿名 2019/11/30(土) 15:31:23
優先座席に座ってるサラリーマンは席を譲らない人が多い気がする…+6
-0
-
957. 匿名 2019/11/30(土) 15:32:02
>>903
妊娠初期のお腹が目立たない時の方が悪阻とかでツラい時があるし、転倒とか怖いからマタニティーマークがあった方がいいと思うけど
+7
-0
-
958. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:29
妊婦は急に体調悪くなったりするし、元気でも優先席付近に乗るようにしてる。本当にこういうの苦手な人は優先席付近には乗らないだろうから。+1
-0
-
959. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:30
>>950
そんな混んでもない限りドアの衝立みたいなとこによっかかった方がいい人もいるよ。銀のポールも持てるし目の前に立たれたら迷惑な人間もいるしそれは個人の自由。+3
-2
-
960. 匿名 2019/11/30(土) 15:34:33
休みの日の外出とかは全然譲るけど、仕事終わりにめちゃくちゃ疲れてて、座って帰りたいから始発の電車待って、それでもダメなら一本見送ってやっと座れたのに、次の駅から妊婦さんが乗ってきて私の前立ったら、なんでなのーなんでわたしの前に立つのーって心の中で泣きながら譲ってます。性格悪くてごめんなさい。仕事終わりのわたしは親切心なんか一ミリもないけど義務感というか、、笑顔で譲ってます。笑+7
-0
-
961. 匿名 2019/11/30(土) 15:35:20
優先席に座ってる人たちは、本当に具合悪いか非常識な人間だから、埋まってる優先席近くにいたところで譲られない。
妊婦は普通席近くにいた方が譲られる可能性高いと思う。+2
-0
-
962. 匿名 2019/11/30(土) 15:36:08
>>903
妊娠中に救急車に乗らなきゃならない事態になったときは産婦人科のある病院へ行ってくれる。
私の時は妊娠初期だったので、まだ見た目では全くわからない時期。でも自分で妊娠中であることを伝えられたから良かった。
何かあったときのためには、やはり持っていた方が安心かと思うよ。アピールとかさぞゃなくてね。+3
-0
-
963. 匿名 2019/11/30(土) 15:36:08
>>960
別に妊婦も満員電車にわざわざ乗って仕事で疲れてそうな人の前いって譲って譲って譲って!!!死ぬ!なんて人滅多にいないでしょ。そんなんいたら人格の問題だけど 笑
譲らなくていいんじゃん?優先席でもない限り+8
-1
-
964. 匿名 2019/11/30(土) 15:37:19
気にしないでマタニティマークつけてるよ。
別に妊婦😡とも思われてもどうでもいいし、なんかあった時のため。本当につけておいた方がいいよ妊婦さんは。+5
-2
-
965. 匿名 2019/11/30(土) 15:37:51
私「どうぞ」相手「もう降りるので大丈夫です。」このやりとりがよくあるけど、そこで終わり。
最近、電車マナー的なトピ多いね。みんなそんなモヤモヤしてるの?+0
-0
-
966. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:21
>>965
別に何も思わない+2
-0
-
967. 匿名 2019/11/30(土) 15:38:28
こういう思いするからよほど疲れてない限り座らない
座っちゃうと立つの億劫で席譲りたくなくなるし色々面倒に思っちゃうから+0
-0
-
968. 匿名 2019/11/30(土) 15:39:19
せっかく譲ったのに…とがっかりする気持ちや、それなのに目の前にずっと立たれてると気まずいきもちもわかるけど、譲られたなら座るべきってのはなんか違うし何かの当てつけで目の前に立ってるのか?とかはさすがに考えすぎ
お腹の張り的に立ってるほうが楽とか、腰痛が酷くて座ったり立ったりの動作が恐怖だとか、入り口付近のほうが掴まれる場所多くて安定かもしれないけどデカイお腹で邪魔なとこ立ってんじゃないよと思われるだろうことを遠慮してるとか
座らないことや座席前に立ってることにも色々理由があるだろうし、どうせ想像力働かせるならそういう事情があるのかもって前向きに考えるほうに働かせたほうが精神衛生にいいと思うなぁ+0
-0
-
969. 匿名 2019/11/30(土) 15:39:23
妊婦さんに目の前に立たれたら、この人清潔感があって優しそうな人だと思われてるんだよ。+2
-0
-
970. 匿名 2019/11/30(土) 15:40:48
>>964
ぶつかられたりするよ。
私は自衛のためにずっとは付けてられない…+0
-3
-
971. 匿名 2019/11/30(土) 15:41:00
そんないちいちお互い気にしなけりゃいいじゃん
妊婦もそんな体調倒れるくらい悪いなら仕事休め
譲った女も断られただけでモヤモヤして被害妄想膨らますな
+5
-0
-
972. 匿名 2019/11/30(土) 15:41:24
>>818
お前の母親はクソビッチ+1
-0
-
973. 匿名 2019/11/30(土) 15:41:37
>>937
常に持ってる病気だけじゃないからね
突然立ってられないくらい具合悪い時だって誰にでもあるでしょ。+1
-0
-
974. 匿名 2019/11/30(土) 15:42:33
私は妊婦のとき電車に乗ると100%に近い割合で譲ってくれた。
正直座らなくても平気だったから声かけられない様なとこにいたり、お腹隠してたけどわざわざ遠くから呼びに来てくれたり、全然気づかなくてごめんなさいと譲ってくれたり...
みんないい人ばかりで、自分も妊婦じゃなくなったら同じようにしていこうと思って、その通りにしてます。
本当に嬉しかったなぁ。+5
-1
-
975. 匿名 2019/11/30(土) 15:42:57
これって、記事にするほどのことなの??
+0
-0
-
976. 匿名 2019/11/30(土) 15:43:01
>>971
そんな簡単に仕事休めないよ…
社会人ならわかるでしょ。+1
-4
-
977. 匿名 2019/11/30(土) 15:43:44
>>974
すごいなあ。
それ都内じゃないよね?
地域性かな。+1
-2
-
978. 匿名 2019/11/30(土) 15:44:30
>>970
あまりにも故意で暴力的な危なさだったら通報
初期のお腹わかんないくらいの時
マタニティマークカバンの内側に着けてすぐ出せるようにした方がいい
お腹分かるくらいなら持ってるだけでもいいけど
内側につけておいた方がいいな、万が一のために+2
-0
-
979. 匿名 2019/11/30(土) 15:45:55
>>976
私つわり重かったから旦那にやめなって言われたから辞めた。
普通に母子手帳の連絡カードとか使って休める制度あるけど。座らないと倒れるくらいなら休むべき。+7
-1
-
980. 匿名 2019/11/30(土) 15:46:01
自分が妊婦の時は立ち座りがしんどいから座りたくもない、座席の前に立つとなんか座ってる人に圧力かけてしまうから入口か連結部分にお腹隠すように隠れてた。それでも強引に座らせるおじいさんとかいたわ。+0
-0
-
981. 匿名 2019/11/30(土) 15:46:41
>>963
譲ってほしいか欲しくないかその妊婦さんがどう考えてるかはわからないけど、周りの人の多くから見たら間違いなく「妊婦さんが目の前に立ってるのに譲らない人」だからね。ひどいと正義マンから説教されたり、SNSに載せられたりするしね。面倒だからわたしも譲る+6
-0
-
982. 匿名 2019/11/30(土) 15:47:28
>>981
じゃあ譲ればいいよ+2
-1
-
983. 匿名 2019/11/30(土) 15:49:40
>>974
自分の家は新宿まで2時間くらいの場所ですが、地元から長い間は座れて、乗り換えたあとの都内での出来事です(^-^)+1
-0
-
984. 匿名 2019/11/30(土) 15:52:20
譲ってくれる人多かったし、私も普通に譲る。
でも、譲らない人を冷たいとは思わないし、譲るよと言って断られてもモヤモヤしない。
赤の他人にそこまで求めないし、思う所も無い。+9
-0
-
985. 匿名 2019/11/30(土) 15:52:38
私なら声かけない。降りるふりとかでごまかす。
そのほうが相手も罪悪感ないだろうし私もなんか気が楽。
それでも座らない人なら体幹鍛えたい人だったんだとか適当に思っておく。+2
-0
-
986. 匿名 2019/11/30(土) 15:54:05
>>928
その人はあなたに申し訳なくてあなたが降りるまで我慢してくれたんだね。+1
-2
-
987. 匿名 2019/11/30(土) 15:54:23
寝たフリ。基本下向いてスマホいじってるか寝てるかだから前に誰が来たとかそもそも気付かない…+1
-0
-
988. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:45
>>976
簡単に休めなんて言ってないでしょ。
立ってられないほど辛いなら休めばいい。
+2
-0
-
989. 匿名 2019/11/30(土) 15:55:51
マタニティマークって皆んな同じデザインの物を付けているから目立つんだよな〜
席を譲ってくれアピールのためじゃないのなら、皆んな同じ物じゃなくていいよね。
他の乗客に「あ、この人妊婦だ」って気付かせるのが目的ではないんだから。
万が一の時に救急隊員の人が妊婦だと気付ければそれで良いんだもんね。
+1
-3
-
990. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:34
お年寄りの中には「わしはまだ若いんだ!」みたいに断る人もいるっていうのが周知されてきたから周囲はそこまで厳しい目で見ないけど
立っている方が楽だから譲られても断る妊婦もいるというのはまだまだ周知されていなくて、お腹の大きい妊婦が立たされているなんてありえない、目の前の人は譲ってないに決まってると思い込んで攻撃する人は多いよね+2
-0
-
991. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:44
>>979
辞められていいなぁ。私は正社員でボーナス200万以上もらえる大手だから絶対やめられないw+4
-4
-
992. 匿名 2019/11/30(土) 15:57:16
好意を断られたぐらいでモヤモヤするような繊細ヤクザは最初から優先席なんて利用すんな+0
-0
-
993. 匿名 2019/11/30(土) 15:59:42
>>551
実際アルバイトっぽい30くらいのずっとスマホゲーやってる人とか高齢者が来たら譲らなきゃとかなにも考えてなさそうじゃん。+6
-2
-
994. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:34
>>991
辞められない理由で経済的な理由はあるよね。
産後はお金かかるのに給料半減だし。
辞めても金持ちなら辞めるわー+2
-0
-
995. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:35
>>1
高校の時満員電車で出れなくてでも身長小さくてテスト遅れるの覚悟してもう諦めようと思ってた時に妊婦の方が降りる人いますって大声で言ってくれて本当に申し訳ないけどカッコイイなって思ったの思い出した+9
-0
-
996. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:37
妊婦さん以外…優先席以外の妊婦さんは放っておく。寝たふりでもしておく。
妊婦さん…譲ってくれたら何も考えず受け入れる。一駅だけや立ってる方が楽なのであれば、その旨をきちんと伝えて、譲ってくれた行為に感謝を示して相手が気まずくならないようにしてあげる。
以上で解決。+1
-0
-
997. 匿名 2019/11/30(土) 16:00:55
>>989
わかりやすくていいじゃん。
個別に自分でつくって用意しろと?+0
-0
-
998. 匿名 2019/11/30(土) 16:01:48
何が正解なの?と問うほどのことなのか。
人それぞれ、体質も体調も考え方も違うんだから、それぞれ柔軟に対応すればいいだけのことでしょう。
断られただけで、もう思考停止か?+0
-0
-
999. 匿名 2019/11/30(土) 16:04:33
妊婦だけど、見知らぬ人に席譲ってもらうたびに申し訳なさとその方の優しさに泣きそうになる…
そもそもスマホいじってる人が多い中こちらの存在に気付いてくれる時点で神
妊娠初期で貧血と気持ち悪さで立ってるのがやっとなので本当に助かります😭+3
-0
-
1000. 匿名 2019/11/30(土) 16:05:24
>>1の人は妊婦じゃなかったのかも?と思ってしまった。よく妊婦に間違われて席を譲られて断っているのかなぁって。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する