
エコバッグではなくマイカゴ使ってる方いますか?
338コメント2019/12/05(木) 15:24
-
1. 匿名 2019/11/29(金) 23:29:18
マイカゴならスーパーで買い物したときに商品を移しかえる手間が省けていいかなぁと思い、気になっています。
使ってる方、どうですか?+391
-11
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 23:29:54
欲しいです。わたしも聞きたいです。+157
-6
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:11
レジで詰めてもらえるので楽です+720
-11
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:17
毎日フル活用してます!!楽ですよ!!+569
-6
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:24
めっちゃ便利!!!!車使う人はいいと思う!+861
-4
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:24
部屋が狭く感じる、インテリアと合わない、生活感ある+20
-95
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:25
不便さ=コンパクトではない
だけ。+273
-0
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:33
+125
-19
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 23:30:49
+117
-13
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 23:31:24
車に待機出来るような、畳めるようなやつならいいかも。割と邪魔。+247
-5
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 23:31:50
とても楽!
でも、イオンのピンクのカゴだから、
別のスーパーで堂々と出せない。+199
-32
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:00
車で買い物行く人なら便利。あと戸建ての人。+283
-8
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:08
持ってます。
いつも行ってるスーパーはマイバッグ(カゴにかける形のやつ)お断りで、マイカゴokなので買いました。
小さい子供二人つれて買い物して袋に詰める作業が省かれて大変便利です。+228
-6
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:11
楽です!なんならもう一個欲しいくらい。
袋詰めないので帰りも早くていいですよ。+288
-6
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:18
マイカゴ使ってたけど、重いしかさばるから結局袋に戻した+23
-25
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:29
車で買い物に行くなら、直接入れてもらえるし食品もぐちゃぐちゃにならないので楽ですよ!買い物袋に入れるのが苦手なので、フル活用してます+295
-3
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:33
買う量にもよるけど、マイカゴいいよー!
安定感あるし、レジで詰めてもらえるので楽だよ
でもたくさん買わないならバッグでいいかな+201
-3
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:44
ないな~エコバックやな~。
+5
-25
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 23:33:09
非常に邪魔+6
-30
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 23:33:36
車生活だから、凄く楽ですよ♪
片寄っちゃう心配もないし、そのままだらしいから、詰めて貰えるし!
私はスーパーの名前入のやつだと他のスーパー待ってくのに抵抗あるので、ディズニーとかスヌーピーとかついてるやつイオンで500~600円位で買いました!
+192
-5
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 23:33:42
>>14
私も欲しくて結局もう1つ買った!+30
-2
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 23:34:39
>>11
え、私普通に他のスーパーでも使ってるよw+429
-2
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 23:34:56
車ならマイカゴ一択+144
-6
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 23:35:58
夫が単身赴任してからは週一の買い物になり、量も増えてお店で提供してくれてる段ボールに入れたりしてたんだけどエコじゃないなあと思ってカゴを買いました+59
-3
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 23:36:40
最近では、レジカゴにすっぽり被せる
マイバッグもあるね。+93
-77
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:13
マイカゴ使ってますが、すごく楽です!
田舎なので車での生活なので、常に車にカゴ積んでます+147
-5
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:25
母親が使ってる+9
-4
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 23:37:53
>>9 不覚にもコーヒー吹き出した😭
+26
-9
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:07
車で買い物行く時はカゴ使ってる
お会計終わってすぐ帰れるからめちゃくちゃ楽だよ+122
-3
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:13
>>22
おっ!
買ったものだから、堂々と使おう笑+91
-1
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:20
めちゃくちゃ楽です。マイカゴにセルフレジで本当に楽です。+19
-3
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:26
アラフィフですが子供の頃は母がこういうの持ってお買い物行ってたよね+339
-9
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:53
車のトランクに積んでるから邪魔だと思ったことないし、めちゃくちゃ楽ですよ。
車必須の田舎だけど、普及してないのが謎。+123
-2
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:04
車で買い物に行くならオススメ。
とても楽です。
ただ、店員さんが魚肉類をポリ袋に入れてくれるので手間を取らせてしまい、後ろの人に迷惑がかかるかも。
私は「袋に入れなくて良いです」と伝えてます。
気になる場合はサッカー台で自分でポリ袋に入れます。+86
-1
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:13
私はリラックマの800円くらいだったかな
近くのスーパーで売ってたので買いました
袋詰めないと楽だよねー+84
-2
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:27
すっっごい便利ですよ!
お会計終わってすぐ帰るだけだもん!
でもこの間、マイカゴ忘れて行ったのにお会計終わってスーパーのカゴのまま車に積もうとしてマイカゴじゃない事に気付いて慌ててお店戻って袋詰めしたよ。笑
マイカゴに慣れすぎてた!+174
-5
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:43
田舎だから便利!
あんまり買わないときは、小さめマイバッグ。
使い分けてる。+63
-1
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:48
>>25
持ってる人けっこう見かけるよ
私もこれにしようかカゴにしようか迷った+27
-8
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:06
>>6
どういうこと?
いつも車に積みっぱなしだからインテリアとか気にした事ない+109
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:28
>>11
わかる!私もイオン系列以外だと持っていきにくいから、ほかのスーパーではレジ袋買ってる。+8
-24
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:29
サザエさんは買い物かご持ってお買い物行く+41
-3
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 23:40:55
使ってます。めちゃくちゃ便利です。畳めないから邪魔になるかなと思ってたけど意外と邪魔になってないし、袋詰めする手間がなくなるだけで子連れの買い物がだいぶ楽になりました。+92
-1
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 23:41:21
毎回同じスーパー行くならいいけど、はしごするなら不向きだね。+1
-20
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 23:41:24
レジの人の前に置いてあるカゴに自分で取り付けるんですよね?+5
-12
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 23:41:34
>>34
私も「袋大丈夫ですよー!」って言うw
車だし、すぐ帰るだけだからね。+28
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 23:41:54
>>25
これはカゴに被せるのに時間がかかるから、繁忙期はお断りしてるスーパーもあったよ。+188
-2
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:05
>>10
そういうのは言わずに開発して特許取っちゃえばウハウハなのに!
私も欲しいー!+42
-2
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:09
詰め方下手な店員さんにあたると最悪。
そうじゃない、卵割れる、斜めにしないで、潰れるとかイライラしてしまう。
詰め直すのも面倒。だから行き付けのスーパーで上手な店員さんを記憶して
余計に待ち時間増えてもそのレジに並ぶようにしている。+19
-54
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:24
いつも使ってるから袋詰めしないのが癖になってて、カゴを忘れて買い物したときにスーパーのカゴを持って帰ってきちゃったことがある。
次の日にこっそり返しに行った。+28
-3
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:31
>>11
え?!
ダメなの??+67
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:54
近くにイオンないからイオンのかご持ってる人うらやましい+1
-4
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 23:43:29
レジ前のカゴの色とレジ後のカゴの色が変わるお店でマイバッグと同じピンクのカゴだと非常に気まずい+10
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 23:43:57
自転車移動派なので、レジカゴバック使ってます。
詰める手間が省けて本当に便利です。
+5
-11
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:07
>>46
そうなんだ!
使った事無くて、良いな〜と思ったけど、
そういう面もあるんだね。+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:25
myかごは買い物の間はどうするんですか?買い物中は店内のかごを使いますよね?その間、myかごも持って買い物するの?+23
-6
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:34
うちマンションなんで 立駐から部屋に戻るまで視線が気になるからマイかごは使おうと思わない+6
-17
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:43
マイカゴで買い物する人って会計した後自分でカゴに商品詰めてるの?+2
-33
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:51
袋にいれる手間ははぶけるんだけど確かに車がスライド式の車は良しだけど、スライドじゃない車だと品物が入った重たいかごをそっと持ちながら隣の車にかごぶつけそうでいつも気を使います確かにエコだけどコンパクトだったらっていつも思う。チャリだったらかごは論外絶対使わない
+5
-5
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:12
+25
-2
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:25
>>11
そうか!カゴ欲しいけど
沢山はいらないと思ってたけど
1つあればどこでも持って行けばいいのか!!+107
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:42
>>38
衛生面で気にならない?
手洗いめんどくさいし、洗濯機なんて生肉入れたの洗うとか嫌だし。
その理由でいまだにビニール袋💧+5
-19
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 23:45:57
>>50
11です。私が自意識過剰でした!笑
気にしないで!
+22
-2
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:18
300円で買った某スーパーのピンクのマイカゴ使ってます。
すごく便利です!
こんなに便利なら少し高めの(1000円弱w)色合いもおしゃれなマイカゴを買おうかと考えてます。+42
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:24
>>8
対象が近過ぎて状況分かりにくいw+109
-2
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:31
>>25
これ使ってる。
わたしの場合、入店したら2つカゴ用意して1個にこれ設置してカートの下に置いとく。
で、レジでは自分の番になったら「これに入れて下さい」って袋が付いてるカゴを先に流す。
でも、買い上げ後のカゴの色が違うところとかあると店員さんがわざわざ「カゴ替えますね」って袋を設置し直すから、その場合は申し訳ないと思う。+18
-34
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 23:46:36
イオンのやつたまに使ってたよ。すごい昔だったからイオンでしか使えなかったけどいまはちがうのかな?+1
-4
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:16
>>61
アンカー間違ってるかも?+6
-2
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 23:47:53
カゴにかけるタイプのエコバッグは
どうしても汚れや臭いなど取れにくく、
不衛生な状態になってしまうのが難点です
カゴにかける際サイズが合わず底が浮いたり
紐が絡まって半分しか開かなかったり...
その点マイカゴは洗えるしサッと拭けるし
入れやすいのでレジも速く済むし
とてもいいと思います
+58
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:09
>>55
スーパーのかごに重ねてる人多いよ。+34
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:16
カスミで新店舗オープンの時とかに、1000円以上お買い上げのレシートを見せればその場でマイカゴプレゼント!みたいなやつで貰ったマイカゴが貯まってる
ヨークベニマルのショッピングカートだと若干大きいのか斜めになってしまうけど、他店舗のだとか気にせずマイカゴ使ってる+20
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:21
>>64
?
店のカゴを勝手に持ち帰ってるってことでしょ?+17
-1
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 23:48:54
>>9
これ、めっちゃ酔うらしい+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:01
>>6
生活感あって何が悪いのか…+23
-3
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:29
すごい楽ですよ!
特に夕方混んで、サッカー台が場所無いときは持ってて良かった、と思いました。
何より時短になる!+43
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:32
>>12
マンションのエレベーター内では、かご邪魔だもんね。+4
-17
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:40
>>55
私も最初悩みました。
カートの下にマイカゴ上にお店のカゴか、マイカゴの上にお店のカゴを重ねるかしてます。+45
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 23:49:43
>>11
スーパー店員です。
どこのスーパーのカゴでも平気ですよ!
重要なのはカゴの大きさです。
縦長の洗濯カゴみたいなのを持って来られると入れにくいので正直迷惑ですが、スーパー基準のカゴだと助かります!
+210
-1
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:00
>>75
そんなに混むの?+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:13
>>56
うちもマンションだけどそもそもカゴだと部屋まで持って帰るの重くない?+5
-5
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 23:50:46
>>70
分かる!
ヨークベニマルって店舗のカゴ以外だとカートにうまくハマらない…
なので私はマイカゴはカート下段に置いてます+18
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:41
>>59
この車(?)押して歩いてるおばあちゃん、車ビュンビュン走ってる道路の脇の細い歩道のちょっとした段差で手こずってて、ヒヤヒヤしたよ。
片田舎だとよくある光景なのかな?+9
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:58
Amazonでキティちゃんとかマイメロのマイカゴ見たなー
可愛くて欲しかったけど、高くて無理だ;
イオンで買ったマイカゴ使ってます!+9
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:02
>>56
マイカゴでもエコバックでも買い物した事実は変わらなく無い?
+31
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:20
>>10
と思ったらもう既に折り畳み売ってた!+19
-0
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:35
>>77
11です!店員さんありがとうございます!
気にせず使います。
+49
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 23:52:56
>>14
重ねて置けるから、使うなら2つ目買ってもいいかもね!+13
-0
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:52
>>1
マイカゴならレジでそのまま詰めてもらえるから時短にもなるし楽ですよ〜+85
-1
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:55
おばさんくちゃい+0
-13
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 23:55:30
>>46
これって自分でかごにセットして店員さんに渡さないの?+30
-2
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:27
最初にレジカゴバッグ付けてUNIQLOみたいに置くだけで会計出来たら楽なのにね。
肉とか魚売り場にビニール袋あったら自分で入れるし、+47
-1
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:50
>>1
持ってるけど袋詰めが無いから超楽+85
-1
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:00
>>32
へー!
サザエさんが持ってるのこんなに可愛かったのか+65
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:25
>>67
ほんとだ💦
>>25さんへのコメントでした!+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:40
>>8
この前スーパーの近くで信号待ちしてたら、お年寄りがそこのスーパーの買い物カートを押しながら横断歩道を渡っててびっくりした
カゴならまだしも、さすがにカートを持ち帰る人が居るなんて想像もしたことなかった+203
-0
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:44
>>89
うちの周りは会計前と会計後でカゴが違うので事前につけとく事は出来ません。
出来たら保冷効果もあるから使いたいんだけど…。+41
-1
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 00:00:56
横だけど この間すごい客を見たのよ
スポーツバッグみたいのをドカッと広げて
これに入れてくださいって
あと 大量買いの人だけど押し入れで使うようなキャリーストッカーとか!
もう何でもありかよって感じ…店員さんも断りたいだろうにね
+45
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:34
>>48
自分で詰めたらどうですか+69
-3
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 00:02:39
>>88
便利なほうに行っちゃうね。
+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:13
>>48
レジ打ちのパートしてるけど、マイカゴのお客さんはジーっとカゴを見てるから何気にストレス感じる。
+60
-5
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 00:03:59
使い方が疑問なんだけど、マイカゴ持って店の中で商品買い物して、会計のときは店員が別のカゴに移しかえながら会計するよね?
そのときにマイカゴの意味なくならない?
どうなってるの?+5
-14
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:06
>>12
なぜ戸建て?
アパートの一階ですが、マイカゴ不便かな?ちなみに車移動です。+48
-2
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 00:05:21
>>25
これよく型崩れする。私の詰め方が悪いのかな?箱物ばっかならいいけど、野菜多かったりするもダメ。+46
-1
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 00:07:31
>>99 マイカゴ利用しているけど、詰めている間ジーッとは見ないな
ひたすら加算されていく買い物の金額みてるわ+53
-0
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 00:07:36
>>51
なぜ?イオン持ってるけど転居して近くにないから使ってない。なんかイオンは恥ずかしいけどwまだヨーカ堂の方がいい。+0
-10
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 00:07:57
>>100
これから買う商品はスーパーのカゴに入れて、マイカゴはレジで会計の時に店員さんに渡してそっちに入れてもらう。+10
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:06
>>28
この時間にコーヒー?(カフェインで眠れなくなりそう)ってので、さらにコーラ吹き出した。+0
-8
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:10
>>100
会計のときは店員が“別のカゴ”に移しかえながら
その別のカゴをマイカゴと替えるんだよ+6
-1
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:15
>>48
ちょーめんどくさそうな客こっちがイライラするわそう言う人ってマイルールが有ったりこだわり強いから自分でやって欲しい+58
-2
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:16
>>1
もう10年以上使ってます。
皆さんの言う通り楽だし、何よりビックリするのはとても丈夫です。
壊れないし水洗いもできてオススメ!
+64
-1
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:48
>>100 店の中の買い物は店のカゴ使って会計時にマイカゴ渡すよ
精算前の商品はカゴに入れないよ
なので買い物する時にカートは必須+34
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:54
>>48
マイカゴだと店員さんが気を使ってくれるのがわかるから、適当で袋にもいれなくて良いですよって伝えてる。
普通は自分でやる事だからね。
気になったら会計後にサッカー台で袋に入れるなりすれば良いだけ。
+42
-0
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:15
うちには10個以上あります・・・。
面倒くさがりの夫は、買い物するたびに、かごごと買ってきちゃう。
でも洗濯物とりこむときや、コインランドリー行くときや、子供の着替えや習い事セットを入れて玄関に置いといたり、片付かないごちゃごちゃをとりあえず入れといたり、実家に泊まりに行くとき持ち物をぽいぽい入れて車にそのまま積んだり、車の荷台に積んどいて荷物がバラバラならないようにしたり、とにかくいくつあっても便利なんですこれが!
買い物の時は、レジからそのまま外に出られるので、子連れには必須と思います。+55
-1
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:26
>>48 そういう人はセルフレジ使えばいいのに+49
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:36
便利だけど家で邪魔で困ってた
よい収納場所を見つけたから写真撮ってみたよw
生活感ごめんな+38
-9
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:39
マイカゴを数年前から使ってるけど便利です
でも、家の中や車の中に置いとくと邪魔
少し前に折り畳みのカゴを買いました
普通のカゴと同じで取っ手もついてて場所も取らないから便利です+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 00:11:56
キティちゃんのレジカゴ買いました!
ピンクでかわいいしスーパーの色あせた
ボロボロカゴじゃなくピカピカだから
買い物中もルンルンです(*´ー`*)+18
-0
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 00:12:40
>>107
つまり会計前に商品をいれるカゴは、マイカゴじゃなくてお店のカゴってことですよね?+16
-1
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 00:13:58
>>55
カートの上段には店のかご、下段にマイかご。レジでマイかごをまず店員に渡し、そのあと買うものを入れた店のかごをレジ台にのせます。
かごだと詰めやすいから、多分店員さんも喜んでると思う。。。+32
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:21
私はこれ愛用してます。スーパーで適当に買ったやつだけどよく見ると可愛いし何気に気に入ってます(笑)+42
-1
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 00:14:21
会計のときは店員の手元とか見ないようにしてるよ。
自分でもなんかやってるときにジーッと見られると緊張するからね。+13
-2
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:07
>>117
YES!!!+7
-2
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 00:15:28
>>57
レジでマイかごを渡すと、店員がピッてしたあとに次々詰めていってくれる。惣菜とかは透明ビニールに入れてからかごに入れてくれます。+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:00
このリラックマの使ってます^ ^
可愛いしお気に入りです。
本当に凄く便利です。
いつもカゴに詰めてくれる店員さん感謝しています。+35
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:31
>>99
私もレジ打ちだけどわかるわ。。
ジーっと見られるよね
家に帰って冷蔵庫に入れやすいように、
縦配置にしてるけどスッと好みの位置に直されたりする
でもカゴにつけるタイプのエコバッグよりマシじゃない?
店員に袋かけさせるわ
肉や惣菜は全部ビニールに入れろだの言うわ
めんどくさい人多いよー
+61
-3
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 00:18:56
>>94
そのスーパーの近くに住んでるばぁさん、じいさんに多いよね。+75
-2
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 00:19:40
店のカゴに重ねて買い物って人多いけど、マイカゴってどのカゴにも重ねられるの? 大きさは規格品なのかな?+4
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 00:20:17
>>1
すごくいい、オススメ😉
でもたまに袋をもらわないと家からスーパーの袋が消えるよ+82
-1
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 00:20:26
>>12
何故?戸建て?
マンション在住、カゴ使用歴15年で一度も困った事ないけど
何か理由があるなら是非、聞きたいです。お願いします+23
-2
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 00:20:35
>>119
かわいい(о´∀`о)
+11
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:19
>>94
私も見たことあります!
また行くからそのとき返せばいいやと思っているのでしょうね。+88
-1
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:33
>>8
スーパーがすごいローカルで笑った(地元)んだけど
これ何の画像?+44
-0
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:43
>>84
そうなの?!探してみる!+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 00:21:45
>>118
店員ですが、カゴは確かに詰めやすいです
スピード命なので、助かります〜+26
-0
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:05
>>114
トピ違いますぜ。
生活感トピってのがあったよ!
私は玄関横の物置部屋に置いてる。
うちの薄らピンクのカゴよりよっぽどオシャレなカゴだね。+4
-14
-
135. 匿名 2019/11/30(土) 00:22:09
>>57
それじゃマイカゴの意味ないし、エコバックと同じことだよね(笑)+14
-0
-
136. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:02
>>117
横だけどお会計前店員にマイカゴを渡して店員がピッとしたのをマイカゴに積めていく感じ
客の私はマイカゴを持って帰るだけ超楽+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:40
アウトドアや海に行くときも何気に便利💚+9
-0
-
138. 匿名 2019/11/30(土) 00:23:52
拾い画だけどこういうカゴ使ってる。
使わない時は折りたたんで置いておけるから便利です。+34
-4
-
139. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:12
戸建てにオススメに➕多い理由がわからない。
なんで?
アパートだけど普通に便利ですよ。+8
-0
-
140. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:35
仕事終わってからささっと買い物したいから、マイかごはホントに便利。
小袋に入れてもらいたいときに入れてもらえないこともあるけど、それはサッカー台の方で自分で入れてる。店員さんの作業軽減を考えちゃう。+7
-0
-
141. 匿名 2019/11/30(土) 00:25:48
+15
-0
-
142. 匿名 2019/11/30(土) 00:26:09
>>128
横だけど、カゴだと大量買いした時運ぶのがキツイからでは?
一度に沢山買うとカゴでは対応しきれないし。
うちも大食い一家なので、2〜3日分で2カゴになります。
袋だと柔軟だから、一度でカゴ2つ分よりも多く持てる。
+20
-1
-
143. 匿名 2019/11/30(土) 00:26:18
>>57
それならわざわざ幅取るマイカゴは買わないw
+7
-1
-
144. 匿名 2019/11/30(土) 00:27:52
>>137
遠出の時もオヤツいれたり出来るので便利ですよ~
サッと洗えるのも高ポイントですよね+8
-0
-
145. 匿名 2019/11/30(土) 00:28:14
>>134の、トピ違いますぜの意味がわからない
めっちゃ合ってると思うけど+14
-1
-
146. 匿名 2019/11/30(土) 00:29:24
>>11
全然居るよ
誰もカゴまで見ない見ないw+57
-0
-
147. 匿名 2019/11/30(土) 00:29:41
>>98
超主婦って感じ
生産性、便利となれば仕方ないか+3
-0
-
148. 匿名 2019/11/30(土) 00:30:26
>>48
卵の上に何も置いて欲しくない、
肉や魚は傷むから上に置いて欲しい、
肉は寄るから縦に置いて欲しくない、
果物を下に置いて欲しくない、
パンは上に置いて欲しい、
ポテチは潰したくない。。
そういう要望を全部考慮しつつ
瞬時に判断を下しながらスピード重視で
丁寧に詰める
でも怒られる セルフ行けって思う+77
-0
-
149. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:12
>>126 カゴには重ねられるけど、その店のマイカゴじゃないとカートにのらないことがある
その場合は重ねずにカート下段にマイカゴだけ置けば解決するけど+3
-0
-
150. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:15
カゴの人は真夏に氷貰って入れないの?
夏は保冷バッグにするの?+7
-3
-
151. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:49
>>121
じゃあカゴ2つもち?!+0
-11
-
152. 匿名 2019/11/30(土) 00:32:23
パートしてます。
レジ打ちしてカゴに移すとき、商品を置く場所ってなんとなく定位置があって、例えば牛乳やヨーグルトは右端、お菓子は左端みたいに。
時々、移したそばからご自分で場所を変える方がいるけど、なんか調子狂ってやりづらいです。+40
-1
-
153. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:13
>>94
スーパーに了解もらって祖父はカートとカゴ借りてました。
貸してくれるスーパーもあるみたいです。+105
-4
-
154. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:38
マイかご便利ですよね。私は週に1~2回買い物にいくので、買い物から帰ってきてから次に買い物に行くまでの間に、スーパーで回収しているリサイクル(トレー、ペットボトル、缶、牛乳パック)を、まとめて入れておきます。そうすると次に買い物行った時に忘れずに出せるのでゴミが溜まらなくて便利です。+55
-0
-
155. 匿名 2019/11/30(土) 00:37:56
>>114
イオンのマイバスケットって今黒いの!?
ピンクだけかと思ってた+42
-0
-
156. 匿名 2019/11/30(土) 00:39:17
>>145
生活感トピの名残では?+1
-0
-
157. 匿名 2019/11/30(土) 00:40:45
富山県ではマイバッグ当たり前ですよ+3
-3
-
158. 匿名 2019/11/30(土) 00:41:10
>>155
色々選べるみたいですね+22
-0
-
159. 匿名 2019/11/30(土) 00:44:55
レジの人の負担になるから!とかいうコメントにあふれてるかと思ったらそれはまた別なんですね。+3
-3
-
160. 匿名 2019/11/30(土) 00:48:01
イオンのマイカゴ買ったけど、店内で買い物する時店内用のカゴの下にセットして買い物するんだよね?
買い物カートがないと、かごの取手がひっかかって2つ一緒に持ち運べなくて(カート無しで腕にかけて買い物できない)困る。
わかる人いますか?説明下手ですいません。+6
-0
-
161. 匿名 2019/11/30(土) 00:49:59
週1の買い物で二個の買い物カゴ使用しています
とにかく袋詰めするのが面倒だったのと
ビニール袋が溜まるのが嫌でマイカゴにしました
他店でも使えるから便利で車の中に入れっぱなしです
いつも綺麗に詰めてくれてる店員さんに
感謝しかないです
+18
-0
-
162. 匿名 2019/11/30(土) 00:50:44
違う店のカゴ恥ずかしいって書いてる人いるけど、大丈夫、他人さまのカゴなんて一ミリも視界に入ったことないよ。(笑)+33
-1
-
163. 匿名 2019/11/30(土) 00:52:26
>>25
これフル活用してる。
うちの周りでは禁止されてるスーパーはないので(*^^*)
+15
-9
-
164. 匿名 2019/11/30(土) 00:59:50
>>152
私も長いことスーパーの店員してたけど例えば玉子が入ってるプラケース上が玉子型にボコボコしてるやつは上に物を置くと割れてしまうことが多いけど上が平らになってるプラケースは上からの圧力に強いです、ですからその上に多少重たいのが乗っても大丈夫です
あと牛乳を横にするのを嫌がる人がたまに居たけどカゴに少量しか入ってなくてこれはあきらかにサッカー台へ移動中にバタっと倒れるなって思うと横に置くのですがそれを嫌がり文句を言われ立てた状態でお見送りするけどお客さんが歩いた瞬間牛乳がバタっと横に倒れるのを横目で見ながら〔ホラね〕って思ってしまう+45
-3
-
165. 匿名 2019/11/30(土) 01:13:26
このトピ見てたらカゴ欲しくなった〜。
でも常に車に積んでるって人は買い物から帰って食材冷蔵庫に詰めてまた車に戻ってカゴ置きに行ってるの?
玄関とか目に付くような場所に置いとくのは嫌だし、見えない収納に置くといちいち取り出すのがめんどくさそう。。+18
-2
-
166. 匿名 2019/11/30(土) 01:14:06
>>94
YOUは何しに日本へに出てた外国人で、何かの競技をやる外国人が大荷物なのに台風の影響で公共交通が動いてなくて長距離を移動しなくてはならなかった時にイオン成田に言ったら持っていっていいって言われたと大型ショッピングカート使って荷物運びながら空港まで歩いてたのやってたな
最初カートが画面に映った時に、えっ!?この人パクった?って思ったけど、いいエピソードだった+67
-1
-
167. 匿名 2019/11/30(土) 01:24:32
>>160
わかります。
1人でマイカゴ持参の場合、カート必須です。+20
-0
-
168. 匿名 2019/11/30(土) 01:24:36
>>160
マイカゴの時はカート必須になっちゃうよね
私は少量の時はエコバッグにしてる+13
-0
-
169. 匿名 2019/11/30(土) 01:31:56
>>25
これ、持ち上げた瞬間中の物がぐちゃぐちゃになるよ。
だから小さいビニール袋に入れないと汁漏れする。
レタスやトマトなんかもつぶれる。+39
-1
-
170. 匿名 2019/11/30(土) 01:37:51
>>114
フックもうちょいでかい方が本体の穴にも引っかかって安定するかも+7
-0
-
171. 匿名 2019/11/30(土) 01:41:11
>>1
イオンのマイカゴを堂々と別のお店に持って行きます(/−\)いやーん+61
-2
-
172. 匿名 2019/11/30(土) 01:43:09
>>150
スーパーなんて車で5分以内だし、車だと冷房もすぐ効く。何時間もスーパーに滞在してたなら別だけど。
5分〜10分くらいかかるなら冷やしたい食材の上に氷。
それ以上なら冷蔵物だけ保冷バッグにうつす。+20
-0
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 01:43:30
>>34
お漬け物コーナー等にある薄いビニール袋を数枚もらいつつ、店内くるくる見ている間や、レジに並んでいる間に、入れたいものは入れてますよ♪
入れるときは、バーコードをビニールの口に近いようにしてます。
生肉、お魚、泥つき野菜、練り物や豆腐…ビニールに入れたいものって結構ありますよね。+14
-7
-
174. 匿名 2019/11/30(土) 01:49:39
>>106
コーラにもカフェイン入ってるよ(笑)+15
-1
-
175. 匿名 2019/11/30(土) 01:54:45
車で買い出しに行く時はマイカゴ使ってるよ
詰め替え作業がないのがありがたい+2
-1
-
176. 匿名 2019/11/30(土) 01:56:24
>>152
かごに被せるタイプのエコバッグより私はやりやすいです。
レジ打ち3年目のパートより+16
-0
-
177. 匿名 2019/11/30(土) 02:01:24
>>117
横から図を挟むよ
マイカゴはカート下段に置いたりもする
+12
-0
-
178. 匿名 2019/11/30(土) 02:07:23
>>94
近くのスーパーは100円玉を入れて鎖を外すと使える方式になってた
(使い終わったらカート置き場に戻して鎖を繋げるとお金が戻ってくる)
ググったら海外ではポピュラーみたい+55
-0
-
179. 匿名 2019/11/30(土) 02:23:23
>>178
昔、ダイエーだと思うけれどこういう仕組みのカートだった!
すぐに廃止になったから苦情でもあったのかな。+18
-0
-
180. 匿名 2019/11/30(土) 02:25:17
私はカゴをキッチンの空いた所に置いてるから、
牛乳パックや洗った食品トレーをポイポイ入れて、次のお買い物の時にそれごと持って捨てて(スーパーの再利用の所に入れる)くるよ~
おすすめ~+9
-0
-
181. 匿名 2019/11/30(土) 02:26:29
>>177
スーパーでレジかご買ったときにこういう風に店のかごの下に置いてくださいって言われたけど、かごいっぱいに買ったとき、レジでよいしょと持ち上げてマイかご外すのが大変で結局カートの下段に置いてる。みんなそのへんはどう思ってる?+12
-1
-
182. 匿名 2019/11/30(土) 02:30:38
>>179
やっぱり小銭がないと使えないからめんどくさいんじゃない?そのために両替したり店の負担も増えるとか?+14
-1
-
183. 匿名 2019/11/30(土) 02:47:50
>>182
だよね〜
+7
-1
-
184. 匿名 2019/11/30(土) 02:52:40
暑い時期は、保冷タイプのマイバッグと普通のマイバッグを持参して、自分でサッカー台で詰め替えてる。
涼しい時期は、マイかごを持参して、店員さんにレジの時に詰め替えてもらってる。
暑い時期は、冷凍食品や冷蔵食品をマイかごから移し替えるのが面倒だから、自分でやることにしている。+2
-0
-
185. 匿名 2019/11/30(土) 03:01:44
Myカゴというのを知らなくて帰省した時、お母さんスーパーからパクってきちゃった⁉︎って、マジで心臓バクったわ
+8
-0
-
186. 匿名 2019/11/30(土) 03:16:56
イオンのマイカゴ買った。だけどマイカゴ持って入るとカートが必要になってくるし、カート押さないといけないほど買わない時もある。
なので店内カゴの下にマイカゴ重ねて、マジックバンドで留めてる。+4
-0
-
187. 匿名 2019/11/30(土) 03:18:55
>>171
スーパーのレジ勤めの義母に聞いたら、全然オッケーだし、気にしてないしそこそこ居るって聞いたよ。+25
-2
-
188. 匿名 2019/11/30(土) 03:32:48
186 です。
近くになくて写真は洗濯カゴですが、イオンのカゴ同士なら、キレイに重なるので、カート使わない時は写真のようにして重ねて、赤い部分はマジックテープのコードを束ねるやつで両サイド留めて使ってます。カラビナで留めようと思ったけど、いいサイズのが100均で見つからなくてマジックテープのままです。上の持ち手を持ってもずり落ちなくていいです。+5
-0
-
189. 匿名 2019/11/30(土) 03:35:14
買ったけど家での置き場に困ってる
すでに物入れ+0
-0
-
190. 匿名 2019/11/30(土) 03:56:37
>>1
楽チン過ぎてやめられない!+11
-0
-
191. 匿名 2019/11/30(土) 04:29:11
>>181
いつもカートの下段だよ
レジの台には買う物入れたお店のカゴを載せてその上からマイカゴ載せちゃう
その方がお店の人もサッとマイカゴのセット出来るから+9
-1
-
192. 匿名 2019/11/30(土) 05:17:19
>>46
これ設置しようとしたら
店員さんが嫌な顔したのがわかったから
それ以降自分で詰めるようにした
いいですよーていうお店もあるけど+20
-1
-
193. 匿名 2019/11/30(土) 05:22:03
>>11
イオンSCではスヌーピーとリラックマのカゴも売ってるよ+7
-0
-
194. 匿名 2019/11/30(土) 05:27:52
>>99
自分の買った物を見てるだけでそんなふうに思われるのか…+8
-8
-
195. 匿名 2019/11/30(土) 05:39:30
スーパーで売ってるマイ籠は変な色でイヤだったから、
籠部分と持ち手の色が違うカラフルなのネットで探した。
保冷バッグも入れとけば何買っても大丈夫だし、
とっても便利です。
+2
-0
-
196. 匿名 2019/11/30(土) 05:44:15
>>11
え!逆に他のスーパーで使えるの知らなかった!
イオンで買ったカゴだからイオンでしか使ってなかった
ありがとう、いい事知りました+62
-4
-
197. 匿名 2019/11/30(土) 06:09:54
>>141
私も最初この方法でしてたけど、店内かごが重いとマイかごとはずすのが大変で挫折してマイかごやめた。
カートの下に置くのも、いっぱい買ったらどうしても2段に重ねないといけない。
みんなどうしてますか?+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/30(土) 06:55:06
こどもがまだ小さいからすっごい便利
ただ、持ち運びは不便
+2
-1
-
199. 匿名 2019/11/30(土) 06:57:29
>>11
百均でロゴのない白いカゴが300円で売ってましたよ
私はそれ使ってます+31
-0
-
200. 匿名 2019/11/30(土) 06:59:09
>>32
可愛い!
欲しい!+47
-1
-
201. 匿名 2019/11/30(土) 06:59:34
>>6
出し放しにしなければ良いんじゃない?+4
-0
-
202. 匿名 2019/11/30(土) 07:04:15
マイカゴ持参の方はレジ袋断るのかな?マイカゴ便利そうだし使ってみたいけどレジ袋って意外と使うから悩む(^o^;)+3
-2
-
203. 匿名 2019/11/30(土) 07:06:49
スーパー以外(ドラッグストアなど)でも使ってますか?+1
-2
-
204. 匿名 2019/11/30(土) 07:08:28
おはようございます☀️
昨日は5000のキリ番あったからか凄いトピの伸びでしたね!皆さんのコメントすごい面白かった😂
+0
-2
-
205. 匿名 2019/11/30(土) 07:09:02
>>204
すみません😣💦誤爆です+1
-0
-
206. 匿名 2019/11/30(土) 07:24:45
トピ画の左、髪の長い女の子の幽霊が座ってるように見えて一人ドキドキしたww+0
-0
-
207. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:01
マイカゴ楽なのに1歳児が抱っこ紐いやで子供用のカートに乗るし上下段にカゴ乗せられないから使えなくなった
手繋いでカート押すのも無理だしなー
マイカゴ早く使いたいなー+1
-0
-
208. 匿名 2019/11/30(土) 07:27:51
袋に詰め替える時間が短縮されるのって、めっちゃ最高!!
私もイオンで購入したレジカゴですが、他店のお店でも使ってます。+14
-0
-
209. 匿名 2019/11/30(土) 07:34:03
凄いくだらないし私だけだと思うけど、一生懸命袋詰めしてる人々を横目に出口に向かう時ちょっと優越感がある。笑
+7
-3
-
210. 匿名 2019/11/30(土) 07:37:06
うちのマンションの向いがスーパーなんだけど、マンションはご近所のお得意さんって事でこのカートごと押して帰っていい事になってるわw
その日中に返却に行けばOK。まあレアケースだろうけど、めちゃくちゃ便利です
+14
-1
-
211. 匿名 2019/11/30(土) 07:43:42
他のお店でも使えるの知らなかった!
子連れだと袋詰め作業がホントに大変だから、もっと早く知りたかったわ。
これからレジ袋廃止すすめていくなら、このてのマイカゴがもっと普及してほしい。+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/30(土) 07:57:07
>>1
便利すぎて二個持ってます。
+16
-1
-
213. 匿名 2019/11/30(土) 07:57:15
>>9
坂道は降りてあるかないといけない。
+3
-0
-
214. 匿名 2019/11/30(土) 08:03:28
>>94
近所のお年寄りには貸してくれるスーパーあるよ。
+15
-1
-
215. 匿名 2019/11/30(土) 08:05:05
>>197
いい画像がなくて説明しづらいのですが、
かごが2つの時は、子供を乗せるカートありますよね?そこに強引にのせてます。
そのカートがない時は、仕方ないので店内用かごに重ねますが、下にマイかごを重ねて(要するに三重になってる)上段に重い商品を集め、
下段には軽いものを入れて、少しでも取りやすいようにしてます。(この説明でわかるかしら?)
私もマイかご2つ持ちですが、それは2つのお店をはしごする為に持ってます。
買いすぎた時はコンパクトなマイバッグを持ち歩いているので、入らない分はそちらに入れることが多いですね。
ちなみにかごは某スーパーの300円のもの。
ベージュでロゴもあまり目立たず、もちろんどこのお店でも使ってます。
商品が崩れることもないし、本当に便利!
エコバックよりめっちゃコスパいいし笑
車でお買い物行く人にはオススメです。+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/30(土) 08:06:33
>>99
買い忘れのものがないか確認の為に見ていることあるわ…
決して入れ方をジーっと見ているわけではないの…+21
-0
-
217. 匿名 2019/11/30(土) 08:28:45
近所のスーパーが新規開店した時に配っていて貰いました
買い物が基本車なのでいつも車に乗せています
便利です+5
-0
-
218. 匿名 2019/11/30(土) 08:30:55
スーパーのカゴを持ち帰ってる人たまにいるけどドン引き
この前ゴミ屋敷の中にあってテレビに映ってたけど、そういう家の人が持って帰るのかな?+5
-1
-
219. 匿名 2019/11/30(土) 08:35:53
>>152
そうなんですよね〜
全体像を見つつ、立体的に組み上げて
いってるのに手を出されると計算が狂う
でもサポートのつもりで、親切でしてくださる方もいる。
卵の上にうす揚げとか乗せただけで直されると、
うす揚げで卵が割れるわけないじゃん笑
って心の中で突っ込んでしまいます+9
-0
-
220. 匿名 2019/11/30(土) 08:45:44
>>194
大抵の方は値段の間違い、値引き漏れ、
点数過剰がないか画面をチェックしているので
買い物カゴをじっと見ている方は
結構珍しいです。+8
-2
-
221. 匿名 2019/11/30(土) 08:51:35
>>194
実際に48みたいな人がいるし、カゴに入れたそばから置き直すお客さんも多いのよ。
+10
-0
-
222. 匿名 2019/11/30(土) 09:11:53
使ってるよ~。買い物に便利だから手放せない。家は乾かした空き缶、牛乳パック、トレーをポンポン入れて店の入り口にあるリサイクルに出せるからゴミが貯まらないのが良い。+4
-0
-
223. 匿名 2019/11/30(土) 09:16:36
>>12
私マンションのエレベーターで恥ずかしかったらそれ以来使ってない笑
丸見えで恥ずかしいのよね
+6
-2
-
224. 匿名 2019/11/30(土) 09:36:22
イオンで2つ買いました。そのまま入れて貰って持ち替える。
楽ですよ+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 09:52:57
マイカゴ??
と思ったら、車社会の新習慣なのね
うちの近所は駐車場がない小規模スーパーばっかだから、まだ見たことないなぁ
年寄りのお買い物カートなら割とよく見るけどw+7
-0
-
226. 匿名 2019/11/30(土) 10:03:12
てことは、買ってる最中はカートの下とかに置いておくってこと?買ってる最中にそのカゴに商品は入れちゃダメってことだよね?+4
-0
-
227. 匿名 2019/11/30(土) 10:08:49
>>99
マイカゴじゃなくても「テトリスみたいだな…」とつい見入ってしまうことがある+25
-0
-
228. 匿名 2019/11/30(土) 10:11:34
店員さんがカゴに詰めてくれる、それだけで本当に買い物カゴ買って良かったって思えるよ。+6
-1
-
229. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:40
>>39
私は>>6じゃないけど、車のない都心で独身、マンションに一人住まいの自分も無理だーと思った
マイカゴってカゴバッグみたいなの?と思って開いたけど、ガチでスーパーのカゴかあ!と知ってなるほどね、と
生活状況によるよね
+8
-3
-
230. 匿名 2019/11/30(土) 10:41:35
これをサッと出してこられる>>9さんは、おもてなし上手だ
+6
-1
-
231. 匿名 2019/11/30(土) 11:09:26
私はこれ使ってる。マハロバスケット。小さいサイズもあるから、買い物の量に合わせて使ってるよ。かわいいから、家に置いといても違和感なし。友達の家に何か持っていくときとかにも便利。LINE UP | マハロカンパニー│おしゃれなバスケットやかごならマハロバスケットwww.e-mahalo.co.jp~今よりもっと、笑顔あふれる空間へ~をコンセプトに。株式会社マハロカンパニーはお客様をはじめ全ての人々にMAHALO(感謝)のスピリットを忘れることなく、皆様と共に感動を分かち合えるような商品の提供を通じて、常に新しい価値観の創造に努めます。おしゃれな...
+3
-0
-
232. 匿名 2019/11/30(土) 11:22:19
>>25
私もこれ使ってるけど、30リットルの容量をパンパンに入れたら相当重くて持ち上がらないし自転車のカゴに入らない。
生鮮食品や冷凍食品だけをこっちに入れて、飲み物や加工食品はもう少し小さいバックに分けて入れてる。
結局2つもち。+3
-1
-
233. 匿名 2019/11/30(土) 11:24:07
車で行くときは使ってる。
ただイオンとか、先に洋服見るとき邪魔になる。
食品買った後イオン内のケンタッキー寄る時も
中身丸見えが気になってハンカチ掛けてる。+7
-0
-
234. 匿名 2019/11/30(土) 11:32:16
+5
-0
-
235. 匿名 2019/11/30(土) 11:44:21
逆におしゃれなマイかご持ってる人は色々とうるさそうで気を使うわ。+1
-3
-
236. 匿名 2019/11/30(土) 11:46:32
>>231
高いよね。紫のかごの人マダムかよ(笑)って職場で話題になってる。+3
-3
-
237. 匿名 2019/11/30(土) 11:46:37
>>1
楽すぎて袋詰めしてたあの頃にはもう戻れない+27
-2
-
238. 匿名 2019/11/30(土) 11:50:34
>>226
マイカゴはカートの下に置いて、レジの時に店員にカゴを渡せばその時にマイカゴに詰めてもらえるよ!近所のスーパーだと会計後のマイカゴに、目立つように「会計済み」シールみたいなの貼ってもらえるから最初からここに入れてないですよってのも分かる。+2
-0
-
239. 匿名 2019/11/30(土) 11:54:10
>>34
わたしレジしてるけど、魚肉類、豆腐、漬物とかはマイカゴじゃなくても店の買い物済みカゴの人にもポリ袋入れてるからそんな気にしなくていいよ!
素早く商品ポリ袋に入れることできるように、時間あるときポリ袋クルクルして取り出しやすくしてるから平気!!+16
-2
-
240. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:05
>>1
直行でスーパー→がっつり買い物!の時は必ず持ってくよ。
エコバッグだと沢山は買えないしね。
どこか寄り道したり、少量買うだけの時は
エコバッグ+22
-1
-
241. 匿名 2019/11/30(土) 12:36:59
>>233
同じく買い物後に布かけてるよ。
見られたくないし。
店員さんはお菓子の袋とかを
最後に載せてくれるんだけど
表側を見えるように置くんだよね。
気持ち的に商品名わかりにくくして欲しくて
ひっくり返しておいて欲しいなぁ
(↑もちろん言わないよ。)+2
-5
-
242. 匿名 2019/11/30(土) 12:37:12
>>187
ありがとうございます😊
マイバッグよりマイカゴの方が便利なので(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑+8
-0
-
243. 匿名 2019/11/30(土) 12:41:35
私は保冷バッグのこれ使ってる。家では薄くたためるから嵩張らない。+10
-1
-
244. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:55
>>1
東京住みです。
恥ずかしながら、マイカゴというのを今はじめて知りました。
使えるなら、とても便利だと思います!
+16
-3
-
245. 匿名 2019/11/30(土) 13:44:21
>>1
車社会だから、常に車に乗っけてます。
本当に便利。時短の中の時短!
マイバッグって、お肉とか縦にしないと入らなくて(私のマイバッグは、です)汁漏れ気になるけど、その心配もない!セルフレジももたつかない!+22
-1
-
246. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:12
>>25
スーパーの店員です!このタイプは商品を上手に入れるのが難しいので、気を使いますし時間がかかります。正直マイカゴの方が店員側としてはありがたいです!+64
-1
-
247. 匿名 2019/11/30(土) 13:49:19
都民なんですが、必ず徒歩でスーパーに行きます。徒歩10分くらい。
徒歩で行く派にも、マイカゴは価値はありますか?
便利そうなので使ってみたいですが、街中でスーパーのカゴを盗んできた人に見られないかと心配です。+2
-1
-
248. 匿名 2019/11/30(土) 13:50:46
カゴ、持ってたけど、子どもの玩具入れたり洗濯物入れたりするのに使ってたわ。
普通にスーパーでの買い物に使えるのね。今度やってみよう。+1
-0
-
249. 匿名 2019/11/30(土) 13:52:05
家にあった。洗濯物入れてたわ。+9
-0
-
250. 匿名 2019/11/30(土) 13:54:34
使ってます。
イオンのカゴは壊れたら無料で交換してくれるからありがたいです。+4
-0
-
251. 匿名 2019/11/30(土) 14:03:58
そんなに量買わないけど、時々使います!
袋詰めの手間が省けるので便利!
鞄の中には小さくたためるやつを常備してますよ!+0
-0
-
252. 匿名 2019/11/30(土) 14:04:23
>>243
このタイプだと買い物中はどう持たれてるんですか?+0
-1
-
253. 匿名 2019/11/30(土) 14:06:41
後ろに自転車に子ども乗せをつけてない方限定ですがこれ便利ですよー。かごの取り外しが出来るので自転車、車でも両方使えます。
荷台に付けるのも簡単なのでネットで買って主人につけてもらいました。+13
-0
-
254. 匿名 2019/11/30(土) 14:13:50
>>232
私自転車の前かごに入れてます
つーか、ディズニーの電動自転車だと入ります
それ気に入って買いました
がっちりピッタリ入ります+4
-0
-
255. 匿名 2019/11/30(土) 14:14:48
海行った時とか、バーベーキューとかにも活躍する優れもの+9
-0
-
256. 匿名 2019/11/30(土) 14:32:12
>>11
私も最初そう思ってて、丸久系とイオン系どっちのマイカゴも購入したけど、スーパーに「他店のマイカゴでも使用できます」と張り紙がしてあった。
買い物途中と清算後のかごの色が違うスーパーの場合、持ってるマイカゴが買い物途中のカゴソックリだと使用に躊躇する+17
-0
-
257. 匿名 2019/11/30(土) 14:33:34
>>252
買い物中はカートの下の段に置いてるよ。+8
-0
-
258. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:28
わたしは潔癖すぎてダメだ、、
時短だしゴミ出なくて良いとは思う!
+1
-1
-
259. 匿名 2019/11/30(土) 14:46:52
>>247
軽い物しか入れないならともかく徒歩10分だと手が痛くなるよ。自転車や車向きだと思います。街中歩いてる人でマイカゴ持ってる人は、店のと間違われないおしゃれなカゴ含め見たことないな。だいたいエコバッグかなあ。+5
-0
-
260. 匿名 2019/11/30(土) 14:55:37
車で買い物に行くときは、折り畳み出来る取っ手付きコンテナボックス使ってる。
かごだと家の中で邪魔になるから折り畳み出来るのが良かった。+3
-0
-
261. 匿名 2019/11/30(土) 14:59:58
>>217
マイカゴ貰えたなんてラッキーだね~初めて聞いた!
+3
-0
-
262. 匿名 2019/11/30(土) 15:02:50
滋賀県で超有名な平和堂では
300円でマイカゴを買うんだけど、
いらなくなったり壊れたりして返却したら300円返してくれるよ!
だから実質タダ。+24
-0
-
263. 匿名 2019/11/30(土) 15:06:05
使ってるけどめちゃくちゃ良いよ。
特に子供と行くときは時短にもなるし。+2
-0
-
264. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:12
これ使ってます。+16
-0
-
265. 匿名 2019/11/30(土) 15:33:46
>>139
アパートでもマンションでも駐車場と玄関が近ければいいと思うけど、
マンションだと距離がある場合も多いだろうからカゴを持ち運ぶのは手が痛くてキツイんだよね
+4
-0
-
266. 匿名 2019/11/30(土) 15:34:42
>>9
よく見つけて来られたわw+3
-0
-
267. 匿名 2019/11/30(土) 15:56:03
>>114
うちは、冷蔵庫の上に置いてるよ。
で、そのかごの中に、洗ってリサイクルする紙パックとかトレイを
ポイポイ入れてスーパーに持って行ってる。
無駄がないでしょ(^o^)
+31
-1
-
268. 匿名 2019/11/30(土) 16:38:52
20年前にイオンで購入したカゴ(返せば返金してくれる)マイカゴ➕クレカ払いです
スムーズで楽です!
+2
-0
-
269. 匿名 2019/11/30(土) 16:42:25
>>229
かごの形そのものがだめなら仕方ないけど、
スーパーのロゴが入ってないちょっと可愛い感じのとかも今はいろいろあるよ!+2
-0
-
270. 匿名 2019/11/30(土) 16:56:01
>>17
そうなんだよね
ちょっぴりしか買わない時もあるからマイカゴ迷ってる+0
-0
-
271. 匿名 2019/11/30(土) 17:01:39
>>164
私もむかしレジバイトしてたけど、牛乳倒すのが嫌なお客さまは、倒した時に注ぎ口がカゴや他商品にあたったりして不衛生だから嫌って言ってた。+1
-0
-
272. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:09
マイカゴは車に載せてますが、普段はレジカゴバッグを使ってます。
マイカゴだと買い物中、マイカゴと買い物カゴの2つを持ち歩くことになります。
2つのカゴを重ねたり、両手で持ち歩くのは難しいので、カートが必要になります。
カートだと店内混んでると、買い物に時間がかかるので、買い物カゴは手持ちでレジカゴバッグをつかってます。
マイカゴは重いものをたくさん買う時だけ登場します。
マイカゴは色々使えるので、どちらかというと買い物以外で使ってます。+0
-2
-
273. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:20
>>56
その視線はちょっと羨望混じりの眼差しかもしれないよ~
ダサっ! でも便利かもっ!って+2
-0
-
274. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:59
初めて聞いた。使ってみたい。
けど、どこのスーパーか忘れたけど、シュバッとやレジカゴバックは使わないでって張り紙があってシュバット諦めたんだよね。
レジカゴどうなんだろうか。+1
-0
-
275. 匿名 2019/11/30(土) 17:35:59
カゴ2個と保冷バッグもって週1で買い物してます!
何となくだけど、カゴに入れやすい用に買い物カゴに入れてる。
凄く綺麗に入れる人がいると、見入っちゃう。
本当に楽ですよん!+2
-0
-
276. 匿名 2019/11/30(土) 17:37:36
最近よく行くスーパーがこんなレジ台になったから、レジ通す時にはカートごとマイカゴを台へセットできて、重いカゴを台からカートへ移す行程が減ってさらに楽チンになりました。
ただレジ袋に詰め替えてた頃は、大体1カゴ分でふた袋に分けて旦那と一袋ずつとか1人の時は左右に1袋ずつ持ってたけど、マイカゴだと1カゴ分を片手で一気に持つからレジ袋と比較すると重たいかも笑
カートから車、車からアパート2階までの一瞬なんだけどね。
みなさんが言ってる車社会・戸建の場合のほうがより楽に感じるってのは、運搬時間の負担がより少ないからなんだと思います〜
+8
-0
-
277. 匿名 2019/11/30(土) 18:00:38
便利なんで、キャンプに持っていってるんだけど、他の家族の子どもに「あーっ、あれ盗るの悪い人なんだよね!」て言われてしまった。
親御さん慌てて口塞いでどっか言っちゃって、弁解できず。
購 入 し た も の で す !!+25
-0
-
278. 匿名 2019/11/30(土) 18:24:00
便利です!
週1で食材買い出しに行くときいつも使ってます。
それ以外にも、
・実家に帰省するとき
・キャンプに行くとき
などに荷物を入れてます!+2
-0
-
279. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:15
都内だけど、マイカゴ見たことないなぁ。お洒落なカゴが有れば使ってみたい。+5
-0
-
280. 匿名 2019/11/30(土) 18:29:59
先日買ったこのカゴ!すごく便利でした〜!
もっと早く買えば良かった。
自転車で買い物行く人にオススメです。+4
-1
-
281. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:02
>>56
誰も見てないよ+5
-0
-
282. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:38
使えないスーパーあるよね+0
-2
-
283. 匿名 2019/11/30(土) 19:27:48
3つもある(笑)持ってくの忘れて買っちゃった。それくらい袋詰め嫌い+0
-0
-
284. 匿名 2019/11/30(土) 19:33:58
マイかごはどこで買うの?
最寄りのスーパーで売ってくださいって言えば買えるの?+1
-0
-
285. 匿名 2019/11/30(土) 19:40:34
>>1
マイカゴ使ってます(^^)
特定のスーパーでお店ロゴの入ったマイバスケットもありますが、私は他のスーパーでも使うのでこんなのをネットで買いました。
レジで「これに入れてください」と言えば、入れてもらえるし時短です♪
たまにカゴにエコバッグをセットして、入れてくださいと言ってる方も見かけますが、やはり袋なので店員さんも勝手が変わって気を使わせるのが申し訳なく、
スーパーと同じ形のものであれば店員さんの負担も無いかと思いマイカゴを購入しました。
袋とは違い、買ってきたものをドカッと置いても中身が転がり出ることもなくストレスが減りました!
オススメですよ♪+15
-0
-
286. 匿名 2019/11/30(土) 19:57:46
>>94
マイカートにしてるジジババ様はそれもってまた来てくれるから目をつぶってると聞いたことがある。+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/30(土) 20:16:08
>>265
マンションのときは、1000円くらいの安い折りたたみカートと一緒に使ってた。小さな子供がいたけど車から自宅まで一度で戻れて便利だったよ。+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/30(土) 20:21:32
>>41
普通の鞄だと思ってたwww+0
-0
-
289. 匿名 2019/11/30(土) 20:26:53
>>178
小銭を準備するのがめんどうだったり、後100円あったらお札くずさなくて良かったってので嫌がる人もいるね。
でも、駐車場の放置カートもなくなるし、片付ける店員の手間も減る。
放置カートが風で流れてきて車にキズがついた事あるから、このタイプは嬉しい!+12
-0
-
290. 匿名 2019/11/30(土) 20:38:00
>>197
筋トレしてます+0
-0
-
291. 匿名 2019/11/30(土) 20:39:57
スーパーのかごって、床に直置きしたりするからマイカゴと重ねるのが嫌でエコバッグ使ってる。詰め替えは面倒だけどマイバッグなら毎回洗えるし。便利そうだから本当は欲しいんだけど…+3
-1
-
292. 匿名 2019/11/30(土) 20:40:57
車で行く人は便利だけど徒歩や自転車だと邪魔かも。+2
-0
-
293. 匿名 2019/11/30(土) 20:43:13
>>11
私は気にせずに出してるし他の人も多いよ。最近地元では食料品のイオン離れが進んでるから。+6
-0
-
294. 匿名 2019/11/30(土) 20:51:51
仕事帰りには無理だねw+3
-0
-
295. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:26
自転車だけどマイカゴ持って買い物してます。
子供が小学生になってチャイルドシート要らなくなったので、着脱できる後ろカゴを買いました。
珍しいのか自転車に乗った知らない人から「コレ便利ね!何処で売ってるの?」と聞かれることがあります。+4
-0
-
296. 匿名 2019/11/30(土) 21:20:45
マイカー通勤やから買ってみるか
そんな便利なんやな+2
-0
-
297. 匿名 2019/11/30(土) 21:30:53
ここ読んでリラックマのある事知った。欲しいなー。今持てるの当分使えるだろうし…買いたいけど買えない。+4
-0
-
298. 匿名 2019/11/30(土) 21:38:10
>>25
これレジ側としちゃ、すっげー迷惑。
肉魚あげくには野菜1個1個までもビニールに入れろとか平気な顔して言う客いる。
混雑時、後ろに並んでる客の顔みてみ?
神経質なら自分で詰めろや。
あれこれ口出しするな。
口出ししない方でも店員側は要らん神経使うので、ご遠慮いただきたい。+26
-6
-
299. 匿名 2019/11/30(土) 22:01:53
>>297
わかる
私も試しに買ったマイカゴが大活躍だから、可愛いのかオシャレなの欲しい。
でも、今のピンクのカゴが壊れる気配すらないw
5年くらい経つんだけどなぁ。+3
-0
-
300. 匿名 2019/11/30(土) 22:03:27
車移動が基本なので常に常に車に置いてあります。詰め替える必要もないしとても楽です。
車必須地域であればエコバックよりマイバスケットをお薦めします。
ちなみにAEONのマイバスケット使用してますが、割れたりしたらその場で無償交換してくれます。+2
-0
-
301. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:25
便利ですよー!
エコバックだと汚れとか気になるけどカゴだから洗ったりできるし。+3
-0
-
302. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:58
かごにはめるエコバッグって買うときかごにはめてそこにいれるんだと、お会計のときいったん別のかご出してレジ売って、再びエコバックのはめられたかごに入れ戻さないとダメで、そんなのなしでしょ?
会計時に嫌な顔されたって話や、店側だけどいれにくいとかいうのも、会計時にエコバッグはめたかごを差し出されたり、エコバッグ差し出されてそれにいれろってやるからだよね?
個人的には普通に店のカゴからカゴへうつしてもらって、その後サッカ台で自分で空のカゴにバッグはめた中に移すのだと思ってた。それなら文句も言われないし。+1
-7
-
303. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:38
>>1
雑貨店さんで買った可愛いマイカゴを5年使用してます。めちゃくちゃ便利です。が、たまに『紀伊国屋』のエコバック持って買い物してる小綺麗な人みかけるとうらやましい。+4
-0
-
304. 匿名 2019/11/30(土) 22:16:47
私はカゴ盗んで来たよ+1
-11
-
305. 匿名 2019/11/30(土) 22:18:08
>>8
さては愛知県民ですね!+1
-0
-
306. 匿名 2019/11/30(土) 22:29:01
カゴ凄く便利!!
袋詰めしている人の横を颯爽と抜けていくときのちょっとした優越感w
イオンで専門店見てから後に買い物する時はちょっと面倒だけど。
でも、地域によって違うのかな?
関東住みで、カゴ使ってる人多いけど、実家の福岡ではエコバッグ、旦那実家の東北は段ボールに詰めて帰る人が多い気がする。
+7
-2
-
307. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:49
クリーニングに持っていく用のかごも買ったよ+1
-0
-
308. 匿名 2019/11/30(土) 22:50:54
カゴ便利そうなんだけど
普段スーパーは自転車で行くからエコバッグになってしまう
自転車につめるカゴがあったらよいのに+2
-0
-
309. 匿名 2019/11/30(土) 23:01:37
>>8
ガルちゃんでカネスエ見るとは思わなかったw
大好きなスーパーで今日も行って来ました♡(愛知県在在)+1
-0
-
310. 匿名 2019/11/30(土) 23:11:00
>>274
レジやってる者だけど、初めてシュパットを出されたときは何これ風呂敷!?って思った
今いろんなタイプのマイバッグ市販されてるね
あれはすごく入れづらいからうちの店でもお断りしてほしいわ
+4
-0
-
311. 匿名 2019/11/30(土) 23:13:17
>>284
マイバッグは扱っていても、マイカゴは扱っていないスーパーもあるよ!
イオンやベイシアみたいな全国に店舗があるようなスーパーならオリジナルデザインのがある。
でもレジ袋有料化に向けて、雑貨屋さんでも扱い出したから覗いてみるといいかも!
いろんな色やデザインの物があるかもよ!+2
-0
-
312. 匿名 2019/11/30(土) 23:13:19
>>25
レジの順番を待つ側もイライラするよー
店員さんも入れにくそうで時間がかかるから、
順番を待ってるこっちは迷惑だよー+6
-0
-
313. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:03
>>309
私もよく行くけどカネスエって寒くない?
+0
-0
-
314. 匿名 2019/11/30(土) 23:16:36
カゴって最初はスーパーのカゴを使って買い物してますよね?そのとき自分のカゴは重ねて下に置いてますか?
スーパーのカゴの下に重なるのなんとなく嫌で結局使わないまま家にあります。
皆さんどうしてるか教えてください+1
-0
-
315. 匿名 2019/11/30(土) 23:17:46
>>310
私もレジやっているけれど、アレはイヤw
レジ担当者はみんな嫌がっている。
入れにくいし、入れたとしてもぎゅっと閉じられるとせっかく平らに置いたお刺身とか中で傾いているんじゃないかと心配になる。
自分で入れてくれ。+1
-0
-
316. 匿名 2019/11/30(土) 23:18:02
私はカゴ持って行きます。
買った物が少なかった時用に布のマイバッグもカゴの中に入れておきます。
車移動なので、使わない時は後ろの席に置いてブランケットやストックのティッシュ入れたりしてます。
袋詰めは自分でやるけど布のマイバッグより入れやすくて時間短縮できます!+5
-1
-
317. 匿名 2019/11/30(土) 23:19:17
>>314
基本、カートの下段ですね。+4
-0
-
318. 匿名 2019/11/30(土) 23:23:02
>>298
口出しはしませんが、便利グッズとして頂いたので、普通に買い物で使用してしまっていました。すみません。
ただ、レジ打ち経験のない買い物客としては、その辺の事情が分からない人も私含め多々いるので、そんなにイライラしてレジされているのであれば、お互い気持ちよく買い物するためにも、お店で使用禁止することも検討していただきたいものです。+10
-2
-
319. 匿名 2019/11/30(土) 23:28:00
大量に買い物し無いからカートを使わないけど、それだとマイカゴは無理ですか?
カゴを2つ重ねて持ち歩くのも大変そうだし。+0
-0
-
320. 匿名 2019/11/30(土) 23:28:34
シュパット って言うエコバッグが便利でこれが一番使いやすかった!有名だけど+0
-0
-
321. 匿名 2019/11/30(土) 23:35:07
>>319
少量のお買い物でもカートを使った方が楽じゃないですか?
マイカゴ利用ならカートを使った方がいいですね!+7
-0
-
322. 匿名 2019/11/30(土) 23:41:20
>>318さん
店側が使用禁止だとか堂々と謳える訳ないでしょ?
混雑時の使用はご遠慮願いますって表記みたことあるけれど、それが店側が言える精一杯ですよ。
※勿論お体の不自由なお客様などは除きます+4
-3
-
323. 匿名 2019/11/30(土) 23:46:39
>>154
同じです。私も家でトレーと牛乳パックを入れておきます。そうするとスパー行く時にカゴ忘れることが少ない。
子供いると本当に詰替の手間がなくなって楽です。+3
-0
-
324. 匿名 2019/11/30(土) 23:57:55
>>318
私はレジやっているけれど、なんとも思わないですよ!
むしろ単調な仕事中にお客さまのいろんなデザインのマイバッグを使わせていただけるので変化があって楽しいです。
可愛いのや新しいバッグだと気持ちいいです。
家に帰ってマイバッグ(やマイカゴ)から商品を出した時に「上手に入れてくれたんだな」と思っていただけたら嬉しいです!+12
-0
-
325. 匿名 2019/12/01(日) 00:18:20
>>324さんみたいな考え方、素敵ですね!+6
-0
-
326. 匿名 2019/12/01(日) 00:29:01
>>325
>>324です。
ありがとうございます!
それと、お客さまの私物であるマイバッグ(やマイカゴ)に大切な食材(口に入れるもの)を任されたという、お客さまとの間にひとときでも信頼関係が生じていると思うと嬉しいですよ!
お客さまはそこまで思ってないかもしれませんが😅+5
-0
-
327. 匿名 2019/12/01(日) 02:10:00
>>316
わー、豊洲に買い出しに行く料理人みたいで本格的だね!
築地時代は銀座くらいまでならこのカゴ提げてバイクに乗った料理人とか見たもんだよ+2
-1
-
328. 匿名 2019/12/01(日) 05:02:49
最近よく行くスーパーがこんなレジ台になったから、レジ通す時にはカートごとマイカゴを台へセットできて、重いカゴを台からカートへ移す行程が減ってさらに楽チンになりました。
ただレジ袋に詰め替えてた頃は、大体1カゴ分でふた袋に分けて旦那と一袋ずつとか1人の時は左右に1袋ずつ持ってたけど、マイカゴだと1カゴ分を片手で一気に持つからレジ袋と比較すると重たいかも笑
カートから車、車からアパート2階までの一瞬なんだけどね。
みなさんが言ってる車社会・戸建の場合のほうがより楽に感じるってのは、運搬時間の負担がより少ないからなんだと思います〜
+0
-1
-
329. 匿名 2019/12/01(日) 08:41:01
>>327
そうなんですか!(°_°)
私は田舎のスーパーに行く普通の主婦ですが、同じようなカゴ持ったおばあさんに会ったことがあります!
買ったもの詰める時も、袋だと入れながら形を整えなきゃだけどこれならポイポイ入れられて便利なんですよね〜(^^)+1
-0
-
330. 匿名 2019/12/01(日) 13:31:58
正直に言うと、マイカゴ持参の人が多いレジはなるべく避けてます。
いちいち袋に入れて、カゴに丁寧に入れてるから、やはり時間かかってる印象。
楽なのはわかるし、店でもマイカゴ売ったりしてるのだから広まるのはわかるけど、元々は自分で詰めるためにサッカー台があり、それが本来のスーパーの仕組みだと思ってる。+4
-6
-
331. 匿名 2019/12/01(日) 13:40:44
>>209
優越感持たないで!わざと、袋にしてるの
自分で入れた方が、後ろに並んでる人に迷惑かからないもん+2
-6
-
332. 匿名 2019/12/02(月) 04:31:51
>>317
それなら重ねるよりは汚くないかもですね!
やってみます
ありがとうございます+2
-0
-
333. 匿名 2019/12/02(月) 13:28:38
>>332
買い物する時、品物は全部手持ち?
スーパーのカゴって全部重ねてあるからマイカゴだころか、カゴに入れた食材も汚くなるんじゃない?
潔癖さんは大変だね。+0
-1
-
334. 匿名 2019/12/02(月) 14:21:59
>>99
そんなんで、ストレスなるなら仕事合わないんじゃない?やめたら?+0
-1
-
335. 匿名 2019/12/02(月) 14:27:01
>>331
後ろに並んでる人に迷惑かからない?なぜ?
自分で袋詰めするにしてもレジ通す手間は同じじゃないかな。+0
-2
-
336. 匿名 2019/12/02(月) 14:31:42
>>330
でもみんなが袋詰めしてたらサッカ台がかなり混雑するのでは。それはそれで困ると思う。+0
-2
-
337. 匿名 2019/12/04(水) 04:38:24
>>333
そう言ってくる人いると思いました(笑)
言い出したらキリが無いのは分かってます!
汚いの平気な人が羨ましいです!
+1
-0
-
338. 匿名 2019/12/05(木) 15:24:59
>>141
店内の汚いカゴをマイカゴのなかに入れるの嫌だわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5785コメント2021/03/02(火) 11:21
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3119コメント2021/03/02(火) 11:09
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1962コメント2021/03/02(火) 11:21
【3月】婚活総合トピ
-
1725コメント2021/03/02(火) 11:21
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1495コメント2021/03/02(火) 11:21
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1094コメント2021/03/02(火) 11:20
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
959コメント2021/03/02(火) 11:21
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
793コメント2021/03/02(火) 11:20
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
-
765コメント2021/03/02(火) 11:18
AKB総選挙を語りたい
-
745コメント2021/03/02(火) 11:21
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
新着トピック
-
47コメント2021/03/02(火) 11:21
これやってみた方がいいよ!と思うことを何でも書いていくトピ
-
341コメント2021/03/02(火) 11:21
【賛成】大学無償化【反対】
-
1962コメント2021/03/02(火) 11:21
【3月】婚活総合トピ
-
164コメント2021/03/02(火) 11:21
カヌレを語りたい!
-
41コメント2021/03/02(火) 11:21
子供にスマホを与える際のルール
-
90コメント2021/03/02(火) 11:21
渡辺美奈代 次男高2最後の弁当はローストビーフ 弁当作り22年で感慨の涙にフォロワー「愛情すごい」
-
132コメント2021/03/02(火) 11:21
漢字しりとり
-
5785コメント2021/03/02(火) 11:21
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
42コメント2021/03/02(火) 11:21
25歳のイメージ
-
88コメント2021/03/02(火) 11:21
シュッとしてるとは?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する