-
1. 匿名 2019/11/29(金) 20:24:34
社会人一年目です。先日、学生時代の友人(一般職)の家にお邪魔した際、都内の綺麗なマンションだったので「すごいね」と言ったら、「私のお給料だけじゃ無理だから家族からお金をもらってる」という旨の答えが返ってきてとても衝撃を受けました。
社会人とは金銭的な意味も含め独立するものではないのか、仕送りをもらうなら何のために働いているのか(お金だけが働く意味だとは思いませんが)、等色々頭を巡りましたが友人には何も言えず帰りました。その後も思い出してしまってモヤモヤします。
私が知らないだけで、社会人で仕送りをもらっている方は結構いるものなのでしょうか?その場合、あげる親・もらう子どもはどういう考えに基づいているんでしょうか?
+43
-110
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:09
人それぞれじゃない?+290
-8
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:21
まぁそんな家もあるだろうけど
バブルのころより減ったんじゃない?+138
-1
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:31
>>1
友達の家族でそうなってるんなら別に良くない?+216
-3
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:33
出典:up.gc-img.net
+84
-1
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:34
別に人様のことは勝手でしょう。子供に送れるほど裕福なんでしょうよ+260
-2
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:52
よそはよそ
金持ちなんだから別にいいじゃん
+186
-2
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:28
>>1
別にいいと思うけど。
その家庭ごとに考えがあるでしょ。+173
-2
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:29
嫉妬+140
-3
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:32
よそさまの家のことなんかどうでもいいと思うよ+92
-2
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:52
なんで主がモヤモヤするのかがわからない+163
-9
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:56
防犯面が心配なんじゃない?+54
-1
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 20:26:58
家庭による
金持ちはいつまでもお金送ってくる
普通は自分のお金で生活費払う
貧乏は仕送り送る+138
-3
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:13
余計なお世話。
親子供それで納得してるならいいのでは。
甘えてるけどね。+99
-3
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:18
普通にあり得ない。学生かよ+22
-27
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:28
社会人にもなって…って気持ちは正直あるけど、その家庭ではありなんでしょうね+81
-0
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:43
主みたいなタイプって、自分の価値観が全てだと思って人を説教するやつ+144
-21
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:53
各家庭でそれで良いってなってんなら良いじゃん。
何で主がモヤモヤするの?+54
-5
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:06
お金持ちならその人がどう使おうと勝手だけどね+21
-2
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:11
意外とみんな寛容なんだね
うちの子は社会人になったと同時に金銭的にも完全に自立させるつもりで育ててるけど+32
-28
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:15
社会人になっても実家住まいの人だっているしそれとあまり変わらないと思う。実家住みで人によってはお金を入れる人もいるしいない人もいる。+76
-1
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:29
あなたがモヤモヤする理由ないでしょ
高校大学の学費や免許だって自分で払う人もいれば親に出してもらう人もいる
マイホームの資金援助受ける人もいるし、遺産が何千万と入る人もいる
他人の家庭の経済事情に首つっこみたがる心理の方が謎だわ+110
-5
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:49
説教しようとしてるの?
大きなお世話だよ。+58
-8
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 20:28:51
兄妹とかならともかく友達なら何とも思わない。
+21
-1
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:13
モヤモヤじゃなくて、嫉妬してしまったんだね+102
-3
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:16
うちは逆に親に仕送りしてるけど、それ関連のトピは「私は死んでも子供から仕送りなんて受け取らない。おかしいよ。」みたいな書き込みばっかり。
その家その家の事情があるよ。
わざわざ否定するなんて大きなお世話。あなたがおかしいと思うならあなたが親からお金もらわなきゃいいだけの話+65
-2
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:24
>>17
何も言えずモヤモヤとか書いてるけど
そもそもあなたにとやかく言う権利ないからって感じだよね…+71
-3
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:27
何も言わなくてよかった。
クソウザいと思われるよ+62
-1
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:32
主みたいな人苦手だ+33
-6
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:46
>>1
ハッキリ言うと、『お金がある家は好きにしたらいいと思う』。
もし友人の親が貧乏で自分の暮らしにも困るほどなのに『お金ちょうだい』って言ってるなら心の中で『ひどい子供だな…』って思うけど、実家に余裕があって親がそうしたいなら別にいいと思う。
お友達は親のお金をアテにして無職で遊んでる訳でもないし、たぶん親って子供がいくつになっても助けたいんだと思うし、『親がそれでいいなら』そこは個人の自由だと思う。
+104
-1
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 20:29:49
>>1
余計なお世話+41
-2
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 20:30:30
余裕があって出したい人は出せば良いし、出したくなければ出さなくて良い
出したくても出せない人もいる
人それぞれだし、よその家のお金事情にモヤモヤするのは違うと思うよ
まぁでも羨ましいなぁ〜とは思うw
+13
-1
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 20:30:36
正直羨ましいな。
親の持ち物のマンションとかも羨ましい?
うちは私が実家に仕送りしてるもん。
微々たる金額だけど。
+24
-1
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:09
昔初任給が低くてセキュリティないとこに住んでもいいかなーって思ってたらバカッ!って母親に言われてセキュリティある高いとこに住んでた
5年くらいお金もらってた
心配性でおせっかいな親とかのパターンかな+15
-2
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:23
社会にはいろんな経済状況の家庭があるくらいわかるでしょ。+9
-2
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 20:31:32
なんで他人の主がモヤモヤするの?
主の親が兄にだけ仕送りしてます、とかならわかるけど。+52
-2
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:03
うける
うわー甘やかされてんねーみたいな同調コメ期待してたらまさかの四面楚歌w
かわいそ笑+54
-14
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:11
>>20
そういう家庭の方針を持つのはいい
ただその価値観を他人にまで強要するのはおかしいってだけ+59
-1
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:25
>>20
逆になんで他人の家庭に厳しくする必要あるの?寛容も何も普通でしょ+47
-3
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:34
私社会人になって五年目までは実家に住まわせてもらって月三万しか入れてなかったからそれと同じだと思う。+11
-2
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 20:32:53
私の知り合い、お金持ちの家庭だったけど学生時代に一人暮らしすると決意して実家を出てバイトしながらオンボロ安アパートで暮らしてたよ
よそはよそ、って言うけど社会人になっても親に仕送りしてもらうのが常識な世の中にはなってほしくない+4
-24
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:05
元彼が、いざ親が死んだ時の相続税が少しでも安くなるようにって、毎月仕送りという名目で年間130万超えない程度に送金してもらっとった。
そんな元彼は医者なんだけどさ。
金のあるやつのところに金があつまるのかってこのことやと思った。+37
-1
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:13
手取り12万とかで3万仕送りしてもらってる子はいた。+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:15
働いて一人暮らししてるけど実はもらってる
手をつけずにそのまま貯金されてるけど恥ずかしさはある+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:36
>>5
仕送りどころか稼いでないし+60
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:42
確かに人それぞれかもだけどみんな寛容だね
友達にもしそんな人いたら私も主さんと同じこと思いそう。自立できてないんだなって...+9
-13
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:48
別にいいんじゃない?
お金に余裕があるご両親でうらやましい!
結婚祝いに数百万もらったとか、
新築建てるときに頭金だしてもらったとかの話題で
噛み付いてる人たくさんいるけど
嫉妬ばかりして他人の家庭を否定してるほうがみっともないよね。+45
-1
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:05
実家金持ちなんだなーぐらいにしか思わない+21
-1
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:28
会社の後輩に同じような子がいて、単純に羨ましかった!
一定数はいるんだと思うよ〜+8
-1
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:37
>>40
入れるだけえらいよ。
友達なんて携帯代金とか親に払ってもらってたよ。
今もだけど。
ちなみに32歳独身ね。+5
-3
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:38
>>41
親に仕送りしてもらうのが常識とは誰も言ってないよ+17
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:56
このトピもう結果出たね+10
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:58
>>5
親からではなく、彼女からの仕送り?+36
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:38
社会人一年目で仕送りもらうなんて可愛いものだと思う
周りの友人みんなお金持ちだから既婚だけど親に戸建ても車も買ってもらってるよ
実家裕福ならそんなもん+35
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:40
うちなんて親が中小勤務の貧乏だから仕送りしてるよ。
就職してからアラサーの今までずっと。
自分を偉いなんて思ってないし、
こんな親がいて恥ずかしいし誰にも言わない。
単純に羨ましいです。+10
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:10
自立できないんだなって思うってコメントあるけど、私がもし親からいい家に住めるくらい仕送りもらえる立場なら絶対働かない笑
むしろ働かなくても生きていけるのにちゃんと仕事しててえらいと思ってしまった+23
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:15
林先生は娘がどれだけ親のスネ嚙るか楽しみにしてるって言ってた
裕福な家は庶民には考えられない思想や金の使い方するのよ。家庭環境の違いでしかない+29
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:28
ただの嫉妬+19
-2
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:39
>>47
しかもそういう人って自分が嫉妬してることにすら気づいてなさそう+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:43
その仕送りが税金で賄われてるわけじゃないんだから他人の家庭の援助事情なんてどうでもいいわ。+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 20:36:49
主がモヤモヤする理由の根源って「僻み、妬み」なんじゃないだろうか+31
-2
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:15
アパレルの人がすごい高級車に乗ってて若いのに高給取りなんだ!と思ってたら、実家がお金持ちなだけだった。
結婚してても援助してもらってたりマンションの頭金出してもらったりとか聞くよね。+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:28
以前勤めてた会社は薄給だけどその業界で働きたいという人はたくさんいて採用が少ない世界だったから地元採用で実家で暮らせる人以外の若手はほぼ全員仕送りもらいながら働いてた。
車通勤だからみんな車も買ってもらってた。
自立しなければと思う人は目指さないし、夢を応援してくれる親がいる人が来るところだった。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:35
実家暮らしも同類だよね。
仕送りできる家庭なら良いのでは。+10
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:43
主も貰えるもんなら欲しいでしょ。
でも、その言い分だと私は独立とはそうではない。って頑なに拒むかな?
人は人なのよ。+12
-1
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:43
>>1
よそはよそ、うちはうちって知ってる?+34
-2
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 20:37:51
>>5
ただのヒモの癖に表情はいつも皇室気取り。+40
-0
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:00
つか、なんで勝手にモヤモヤしてんの?人の家庭の金銭事情に、なんで勝手にモヤモヤしてんの?+21
-1
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:24
主さん言わないだけで親からお金もらっている人結構いると思うよ
私もそうだったから 恥ずかしくて言えなかったけどね笑+15
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:43
私も20代後半で結婚するまで実家ぐらしでお金もいれてなかったよー
結婚するときに昔から貯めてくれてた貯金(600万くらい)もらったよー
父親がまだ現役だし余るほど貯金あるからありがたく受け取ったよー
主的にはもやもやする?+11
-4
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:07
>>1
親子で納得してるならいいじゃん。
貧乏人にはわからない話だけど、税金や贈与の関係で手元の現金減らしていきたい人も世の中に入るのよ。
私も貧乏人だからよくわからんけど。+37
-1
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:09
人それぞれ親に助けてもらうことが違うからね
親から車をプレゼントされる人もいれば、結婚してから家や養育費で援助される人もいるし、私みたいな独身で実家暮らしもいるしさ
まるっきり一人で生活してる!という人は偉いなぁと思うけどもしかしたらそんなに大勢いないんじゃないかな?+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:42
いや私も親が金銭的に余裕できたから来月から仕送りしてくれるって言うなら喜んでもらうけど。
アラフォーだけどさ。+7
-1
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:46
人の家庭のことでそんなにモヤモヤするなんて…。もっと自分自身に目を向けたら?+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 20:39:54
人によるよ
結婚しても援助して貰ってる人も居るし
主の中でモヤモヤしても仕方ない
+4
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:00
主はどうして欲しいの?友人には親からの仕送りを断るべきだと言いたいの?+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:05
主さんのモヤモヤする気持ちは分かる
でもその子の実家はお金持ちって事で、一般人とお金持ちの違いだからしょうがないさ+8
-1
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:25
そういう世界もあるんだなと社会人にもなればわかると思うけど。
不動産や車を買い与えたり、お小遣いあげたり、そうやってお金減らさないといけないくらい余って困る家庭って結構あるんだと思う。モヤモヤするくらいなら付き合いやめたほうがいいと思いますよ。これから結婚とかになったら親のお金で贅沢な式、豪華な旅行、新居とか、羨ましいことばかりだと思います。+11
-1
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 20:40:55
よその家庭の親子間のしかもお金の問題にモヤモヤすることの方がモヤモヤする。
お金の使い道なんて人それぞれだよ。+3
-1
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:21
>>73
私も。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:41
新卒はまだ給料低いから、3年目ぐらいまでは仕送りしてもらうって人多かったよ
一人暮らし初心者は家具やら最初は必要だしね+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 20:41:49
就職してしばらくは家賃丸ごと払ってもらってたよー
親の名義のお金は相続税で将来持っていかれるんだから節税の為に
自分の給料から家賃と同額の貯金はしてた+4
-2
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:03
>>1
経済を回してくださる。ありがたいことです。+9
-2
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:22
私も毎月3万送金してもらってた。
社会人で初めての一人暮らしでもあり、適価のアパートにしようとしたら「心配だからきちんと安全機能付のマンションにして!」と言われ、その差額分を。
母も長年正社員でお金あったしね。
ただ、主みたいに甘やかされてるって言われるのわかってるから、人に言ったことない。
今初めてここに書いたよ。
今親も80超えて私は遠方に住んでるので、その時のお返しって感じで頻繁に様子見に帰り、家の模様替えや買い物手伝ったり、欲しいってもの送ったりしてる。
+15
-2
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:29
よそはよそ!家は家!+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:30
結局嫉妬なんだよなー
私は援助とか全くしてもらえなかった側だから主のモヤモヤする気持ち分かるよ
カツカツな自分と比べちゃう
でも相手は悪くないんだよね…
モヤモヤするのが苦しいなら距離を置いてもいいと思うな+14
-1
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:34
それぞれ事情があるから
よそはよそ+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:35
昔働いてた職場で仲良くしてたパートさんも娘が就職したんだけど、心配だからしばらくは仕送り続けてる、一人娘だから昔から過保護になっちゃうのって言ってた。その人私にもめっちゃ優しくてよくご飯奢ってくれたりしたし、今でもたまに飲みに行った時全部出してくれるからお金に余裕あるんだと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 20:42:38
私も、ひとり暮らしの娘が結婚するまで(でもアラサーくらいでしてほしいw)
セキュリティ万全なマンションに住まわせてあげるくらい
いい親になりたいわ。貯金がんばろう。未婚だけど。+3
-1
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:13
家建てるときに実家に援助してもらうとか仕送りだけじゃなくてもいろんな時に援助してもらえてる人はたくさんいるよ。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 20:43:28
>>73
私もー!+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:12
関係ないお金の行き先に執着してる感じが浅ましいなと思う。+6
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:16
結局自分の家がお金持ちではないから嫉妬してるだけなんだよね、こういう人は。
そういう家に自分が生まれたんだから仕方ないんじゃないの?そういう運命なんでしょ。
実家がお金無い人で、頑張って自分で稼いでお金持ちになってる人もいっぱいいるじゃん。悔しかったらそうなれるように頑張ったらいいんじゃないの?
逆に、家がお金持ちの人でこういうの批判する人ほとんど見たことないわ。
人の家は人の家、自分の家は自分の家なんだから。
トピ立てるほど嫉妬するなんてみっともないね。+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:19
東京の大学で出会った地方から上京してきた同級生、都内の素敵なマンション買い与えられてた人ちょこちょこ居たよ。
「そのまま東京に就職するだろうから合格祝いに買ってあげる」って。+14
-1
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:35
主さんは自立心が強いのかな?
あなたはとても立派だけど、みんながみんなそうではないからね
横目でへぇ…って見とくぐらいが良いよ+7
-1
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 20:44:50
>>5
国民からの仕送り。国民からの結婚祝い金(受け取り予定)。+25
-1
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 20:45:14
たぶん、その子は同じ環境の子とは「別にいいじゃん」って言ってるだろうけど、違う環境の子からはヒソヒソされてるよ。
本人には言わないだけで、周りはヒソヒソしてるよ。
大人だから無駄な争いしないだけ。
私は主と同意見で、社会人なのに親から仕送り貰う人は信じられない。
何か病気したとか理由があれば別だけど、ただ単に給料安くて生活できないからという理由なら、さっさと地元帰ればいいと思う。+3
-14
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:03
主は嫉妬じゃなくて、甘やかされてる人を見てる不愉快感なんじゃないの?
糖尿病になる前の不摂生をみてるような感じ。
+7
-1
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:06
>>1
多くの意見のように私もよその家はよその家、と思うけど主が頑張ってるのもわかるよ。+7
-1
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 20:46:48
社会人とはなんぞや、なんて考えてる人なんて稀だと思うよ。
主は真面目で良い子なんだと思うけどもう少し柔軟性を
持った方が良いかも。仕送り受けているお友達がちょっと羨ましかった
のかもね。だから(社会人とは…)って理論武装したもかもね。+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:13
バツが悪くなり、主は逃げたのでした+2
-5
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:19
それぞれの家族の中で納得してやってる事を他人がどうこう言う必要なくない?
誰かに迷惑かけてる訳じゃないし。
うちも、困ってどこかで借りるくらいなら親に頼ってって言われたよ。今のところ頼った事はないけどね。
主は親の金で楽してる友達を皆で叩いて下さいって言いたいんだろうね。+9
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:24
私は社会人になってからも実家暮らしで、生活費を出してなかった(親にいらないと言われた)。
主みたいな人はモヤるだろうと分かってるからリアルでは言いません。+13
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 20:48:13
これトピの立て方が悪いのかな?それぞれの家庭の教育方針はどうですか?って素直に聞けばよかったんだよ。モヤモヤするって要は友人家庭が間違ってるって思ってるんでしょ。+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:01
お金ある家が相続運用を上手くしてるだけでは嫉妬しても仕方ないよ。元から手持ちのカードが違うのだから。馬鹿政治家なんて資産0とかずるするやつよりまし。+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:26
読んでる人は主に対してモヤモヤしてしまうね+13
-1
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:43
ただの嫉妬、羨ましいだけ
金持ちの家なんて、何かあるとポン!と百万くらい貰う子いるよ
そんなの気にしても仕方ないじゃん+18
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 20:49:48
世の中は不平等だからお金持ちの家に生まれた子は一生楽して生きていくから気になるなら付き合いやめるしかないよ!結婚したらお祝いにたくさんお金貰って家買う時も援助してもらって子供産んだらジジババが貢いで私立行くなら援助して死んでからも遺産がはいる その子はきっとこういうのが当たり前のお家の子なんだよ+15
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 20:50:15
主は世間知らず+7
-1
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 20:50:19
主は自分の価値観を人に押し付けてるだけ+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:22
よそはよそ、うちはうち。昔よく言われたなぁ。+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:23
>>102
>それぞれの家族の中で納得してやってる事を他人がどうこう言う必要なくない?
>誰かに迷惑かけてる訳じゃないし。
そんな事言ってるけど、親が頼れなくなったら社会や男に頼ろうとして、それが出来ないと不満爆発させてるでしょ。
ニートトピで日本社会に文句言ってる奴ら腐る程いるよ。
+0
-16
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:24
前働いてた会社にいた男性
お祖母さんがお金持ちらしく
結婚して子供もいるけど
家買う時に頭金
車欲しければお祖母さんに頼む
ちょっとしたお小遣いもらいに行く
っていうのを
本人は罪悪感なく
あっけらかんと話してたから
ただただすごいなと思ってた
ちなみに数カ国語話せて仕事はできる人でした+9
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 20:52:23
良いんじゃない?+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 20:52:34
>>20
だってよその家の金銭事情なんて関係ないじゃん+17
-0
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:01
私の友人も親所有の立派なマンションに住んでるよ。親がセキュリティのちゃんとしたとこに住まわせたいって。お金持ちの一人娘だし納得。+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:04
>>112
ニート叩きたいだけじゃんwww+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:39
>>5
贈与と認識しております(キリッ+35
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:53
>>20
お金の使い方に関しては特に
よそはよそ、うちはうちって感じ+10
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 20:56:00
嫉妬するぐらいなら、お金持ちの友達とは縁を切ったほうがいいよ。これからも、お金持ちの人とは友達にならないほうがいい。
失礼だけど、主さんみたいな人は自分と同程度ぐらいの経済状況の友達のほうが話も合うと思う。+16
-0
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 20:56:29
>>1
別にいいんじゃない?
そういう家もあれば、そうじゃない家もある。
私は大学から東京でその後もずっと東京にいるけど、
大学時代はもちろん全部出してくれたけど、就職してからは仕送りはなかった。
でも帰省するたびに親がお金くれたな。
東京で大変だろうからって感じで、父と母別々にくれるの。
ありがたくね。急に思い出した。
父は3年前に亡くなってしまったけどね。親にとってはいつまでも子供なんだろうなって思って、私は素直にもらってた。+21
-2
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:16
ええやん別に
生前贈与だよ+8
-0
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:18
>>20
うん。私もびっくりした。
金持ちは好きにすりゃいいなら、こっちが嫌な感情持って距離置いたり縁切ったりも自由だよね。その子と旅行や買い物とか、金銭感覚違うだろうししたくないわ。+2
-9
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:53
>>97
親からしたら仕送りっていうか財産分与なんじゃないの?
汗水流して働いて貯めたお金を国に吸い上げられるよりは可愛い我が子に渡したいって気持ちわかるけど。+14
-1
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:20
私も主と似た感覚をもっているけど
そうじゃない家って結構あるんだよね。
親に不労所得があるとかね。
友達がマンション買おうと考えてるって言っててよくよく聞いたら親が出してくれるような話してて(土地を売るらしい)びっくりしたわ。
正直羨ましい部分もあるけど、仕方ないよね。その分、自分は自立してるんだと言い聞かせて慰めてるよ(笑)+8
-1
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:41
旦那が実家裕福でお父さんからロレックスやら外車やら貰ってる
本人は全然稼いでないのに謎の心の余裕があって、多分遺産当てにしてるんだろうなって感じ
正直人生イージーそうで嫉妬するw+4
-1
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 20:59:53
>>1
よそはよそだけど、お友だちは、言うべきじゃなかったよね。
社会に出たらいろんな人がいるから言うべきじゃないし。
家にもよぶべきじゃないよね。
+9
-6
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:02
>>46
寛容もなにも、他人の家のことにそこまで首突っ込む権利なくない?+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:23
>>123
主発狂www+22
-1
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:27
親の援助あるママが、私が同じレベルの生活してると許せないみたい。
こっちは旦那の給料と及ばずながら私のパートでやってんだよ!と言いたくなる。
生活レベルは同じでも内訳が援助か旦那の給料が違うと合わないと思う+1
-5
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 21:00:31
>>123
向こうだってあなたとは一緒に行動したくないと思うよ
関わらないであげて+17
-1
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:04
>>1
余計なお世話だし、家に招待した人があとからこんなこと言ってるなんてしったら嫌だし、友人これ読んでる可能性があるよ。一般職とか書いてあって気分が悪い。+23
-1
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:20
>>123
こっちが嫌な感情持って距離置いたり縁切ったりも自由だよね。←好きにしたらいい
その子と旅行や買い物とか、金銭感覚違うだろうししたくないわ。←しなきゃいい+15
-1
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 21:01:44
>>129
発狂したように見えたらそれでいいけど、主じゃないよ+1
-2
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:11
>>132
ほんとだ
一般職バカにしてるんだろうなあ+6
-1
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 21:02:25
>>1
それぞれとしか言い様がない
今のご時世、スマホ代は親(華族割お得とか口座変更面倒いとか)とか社会人の独立した子供の生活費を親が払ってるとこ多いよ
そういう私は実家が農家で畑やってるから食費はほぼかからないっていう+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:31
友人働いてるなら何にも問題ないよね?しっかり教育してきてちゃんと働く社会人になってるなら何も言うことなくない?+5
-1
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 21:03:33
>>11
単なる嫉妬だよね+30
-1
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:01
羨ましくて嫉妬してるだけでしょ
あなただって同じ立場なら貰えるもんは貰ってたと思うよ+4
-1
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 21:04:14
大学の頃から車買ってもらったり、高級車乗ってる子とかいたでしょ
高校や中学の頃だって差はあったでしょ
そういう子が平凡な感じで暮らす訳がないよ+9
-1
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:05
社会人2年目だけど、親にマンション代払ってもらってる人もいれば実家暮らしで家に1円も入れてないって子もいる
羨ましい気持ちもあるけど、考えても仕方ないからね…
お金があるんだな〜いいな〜思うだけで、虚しくなるしあまり考えない方がいいよ+6
-1
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 21:05:18
多分援助受けてるなあって、本人が言わなくてもわりと気付くし当たってるはず+0
-1
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:05
親が資産そのまま残してたって相続税持っていかれるんだから、生きてるうちに出して貰えるもんは出してもらってたらいいんだよ+5
-0
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:14
>>5
トピ画気持ち悪いな~+19
-1
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 21:06:24
よそはよそうちはうちだな
親が良い言ってるんだから有り難くもらっときゃいい
+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:33
もし友人が無職で生活のすべてを親に賄ってもらってても主がどうこう言う立場じゃないよ+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 21:07:45
>>1
今の時代 ある程度家賃出して安全性を買わないと怖いからっていうのもあるかも。安いアパートではちょっと・・・・。学生さんでもオートロックマンションだったりするしね
+5
-0
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:00
>>112
お友達はちゃんと働いてるんだから、親がいなくなったらいい家に住まないで普通に暮らすんじゃない?
まず親がいなくなった時点でかなり遺産もらうだろうから、男とか社会に頼ることもないと思うし
どっちにしろ住む世界が違うんだからどんなに頑張って否定しようとも意味ないよ。+9
-0
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:35
たまに実家に帰ってご飯食べさせてもらったりお小遣い少し貰ったりするレベルなら誰でもあるでしょ?それと一緒よ、額が違うだけで+4
-0
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 21:09:51
実家暮らしだと月3万円くらい入れてあとは自由にってパターン多いしね。ひとり暮らし全額は大変って思う親もいるんじゃないかな+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 21:10:47
仕送りしてもらう時点で、社会人ではない+4
-12
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 21:12:12
主です。聞きたかった趣旨と違う捉え方をされているので…
仕送りをもらっていることは単純にうらやましいと思いますが、友人の家の仕送りが間違っているいないという話ではなくて、みなさんに聞きたかったことは「どういう意図で仕送りをするか?」です。私の家では教習所など大きなお金をもらう際は話し合いを経ていたので(運転できると家族にとってもありがたい、就活に役立つなど)。その質問を友人に直接するのは失礼だと思ったのでここで聞きました。
コメントを見る限り、「お金があるから」ということが一番の理由でそれ以上でもそれ以下でもないのかなと思いました。
+3
-13
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 21:12:51
>>151
仕送りもらえるなら社会人と呼ばれなくてもいいわ別に+6
-2
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:09
ガルって毒親多いのに、こういうことは認めるよね。
私が反対とかでなく、彼氏いない歴=年齢トピも伸びるけど反対に下ネタトピも伸びるし。
医者の嫁もたくさんいるし、どうなってるんだろう+5
-1
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 21:13:17
>>148
金持ち学校出身だけど、そう言って落ちぶれ40歳になっても結婚してない人や、結婚したけど相手の収入に我慢できなくて不満貯めて離婚してるような人たくさんいるんだよね。
頼みの綱の親もお金なくなったり、兄や弟などが家継いで苦労してる人も多いよ。
ニートも中級以上の家庭が多いって言うしね。+3
-4
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 21:15:18
>>152
そうだよ、お金あるから生前贈与だよ
だから結婚して家建てる時にも援助して、孫の教育費でも援助する
無駄に税金払わなくていいようにね+17
-1
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:23
>>152
教習所も自分で働いたお金だったよ。
しかも親の車も貸してくれなかったよ。
このトピでどっちの味方だと言われそうだけど、理由を話してそれ聞いてくれるならいい親じゃないかな+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:41
>>154
匿名掲示板なんだからいろんな人がいて当たり前
「ガル民」なんて存在しない+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:49
>>1
そんなことでモヤモヤするの?+5
-2
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:02
親→残してたって相続税かかるし
子→それならありがたくいただきます
だよ+3
-0
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 21:17:20
>>1
主よ、あなたの心の平和を保つ為にもその友人とは距離を置いてみよう+6
-0
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 21:18:25
>>152
だから他人様などういう意図で仕送りしようがあなたになんの関係があるのよ。
結局いちゃもんつけたかっただけでしょ+10
-2
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 21:18:29
主のモヤモヤは羨ましいだけ+2
-2
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 21:18:41
まぁ正直マンションの家賃は安全と比例するところがあるからね
女の子なら特にセキュリティしっかりしたところに住んでほしいと思うわ+3
-0
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:14
>>152
一般職だの何も言えずモヤモヤだの言っといて何言い訳してんだか+8
-0
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:33
>>1
都内だと聞くよね。
大学時代の仕送りシステムがズルズルとみたいな。
正直、自立できてないんだなーとは思うけど各家庭によるからね。+6
-3
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 21:19:39
>>155
離婚して戻ってからの方がいい生活してる人知ってる。
結婚時、家賃がとか言ってたのに旅行したり今のがリッチ。
苦労してたのはわかるから、それ誰のお金?とはきかない。+5
-0
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 21:24:11
>>152
具体的な使い道がある場合もあるし単純に親心なだけの場合もあるよ。
うちは「自分で働いて稼いだお金は出来るだけ使わずにとっておきなさい(その分、親が払うから)」って考えてる様子だった。+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 21:24:58
別にいいと思うけど。
主さんも実家に帰ったり家族が遊びに来たら、食事を奢ってもらったり、服を買ってもらうこともあるでしょう。それは別にいいじゃんと思うなら、仕送りも同じことだと思うな。+2
-1
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:17
お友だちも不用意だと思うなあ。
主さんは思うだけだけど、いろんな人がいるからさ。
自分を守るために、言うべきではないよ。+1
-2
-
171. 匿名 2019/11/29(金) 21:25:19
実家が裕福ならいいと思うよー
+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:43
>>152
どういう意図で仕送りするも何も、その家庭というかその親によるじゃん。
単に子供が可愛いからという家もあれば、コメントに書かれてるように税金対策という家もある。
その子の家庭の意図はその子にしか分からないんだけど。なんで私達がその子の家庭の意図が分かると思ってるの?(笑)
私達に聞いたってその子のことを推測するしかないんだから、そんなに知りたきゃ本人に聞く以外、真実は分からないじゃん。+9
-0
-
173. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:57
>>155
横だけど
さっきからニートにこだわりすぎじゃない?
+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/29(金) 21:28:20
>>152
なんだ。自分は家族とちゃんと話し合ってお金はもらってますって、なぜかしっかり者アピールしたいだけか。+8
-1
-
175. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:24
>>152
もしもだよ、その子が過去にストーカーなり泥棒なりの被害に遭ったことがあって、親がちょい援助したら格段にセキュリティアップした家に住める。そうだったらどう? 人にはいろいろ事情がある。+5
-0
-
176. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:59
>>152
どういう意図で…って、お金があって娘をまだまだ甘やかしていい暮らしをさせてあげたいから以外あるん??
うちもええ歳やけど、いらないって言ってもお金くれるよ。+7
-0
-
177. 匿名 2019/11/29(金) 21:39:41
私の元彼はそこそこ収入良かったけど、父親が開業医・母親が自営業の裕福な家庭で、母親の会社の役員報酬+仕送り貰ってたよ。結婚したら親が家建ててくれるって言われた。
若い女性の一人暮らしなら防犯面の不安もあるだろうし、もし生活に困窮してパパ活とか水商売や風俗に走られたら大変ってことで援助してる家庭もあるんじゃない?+4
-0
-
178. 匿名 2019/11/29(金) 21:39:49
いろんな家庭がある
しかし、羨ましい!+5
-0
-
179. 匿名 2019/11/29(金) 21:40:50
トピ主みたいな人って他人を無意識に攻撃しがちだよね。大学の時に知り合った友達「社会人になって親から金貰うなんて」「お金を子供に渡す親は子供を駄目にしてる。親の優しさに甘えてたら一人前にはなれない」って言ってたけど結婚するまで実家住み。結婚して子供産むってなったら周りに怖い怖い言いまくって無痛分娩を同僚が進めたら「無痛分娩は親が許さないから。母親は痛みを知ってこそ母親だっていうからさ〜」って。親になろうとしてるのに出産の仕方に親の許しがいるんですかって笑いそうになった。
親に依存、自分と異なる人には攻撃的、とにかく自分を正当化するのに言い訳が半端ない。自分の自尊心やプライド守るためなら平気で攻撃、嘘つく、利用する。そしてそれをしてる自分に気付かない。+10
-1
-
180. 匿名 2019/11/29(金) 21:44:34
いわゆるお金持ち大学出身だけど、私は大学からだけど、付属からの子たちは実家がお金持ちばかりで、
高級マンションや高級車は当たり前のように親から買い与えられてる子たちばかりだったよ。
お小遣いの額も月に数十万とかね。
私は自分の意思でそういう子たちばかりが居る大学に行ったので、カルチャーショックは受けたけど主みたいな嫉妬はしなかったな。
話聞いてるだけで面白いし、金持ちエピソードもそれが当たり前なので悪気は無いと分かるので。
主はそういう人たちだらけの環境は耐えられないだろうね。+9
-0
-
181. 匿名 2019/11/29(金) 21:45:29
人それぞれの事情があるとしか言いようがない。
私の友人は家賃払ってもらう代わりに、盆暮れは必ず実家に帰ることを条件にされてた。
彼女が実家大好きで超ラッキー!な条件だぜって思ってたか、はたまた無理矢理に条件つけられていたのか、わからんけどね。
+2
-1
-
182. 匿名 2019/11/29(金) 21:49:23
お金持ちはセキュリティ大切だし、変な男に引っ掛かると家系崩壊するから過保護でいいのですよ。教育に力入れるの大事、相続や介護もあるし、その人にも跡継ぎとか親の理想レベルへの悩みあるかも知れないよ。人それぞれ、銭ゲバ ドラマみると不条理な世界よく解るよ。+3
-0
-
183. 匿名 2019/11/29(金) 21:50:46
金持ちな親からしたら、生前贈与みたいなもん。
親が生きてるうちに必要経費としてもらうか、遺産としてもらうかの違いなだけ。
あとはそれなりの土地でそれなりの住人のいるマンションにしないとセキュリティが心配なんじゃないかな。(金持ちは恨まれやすいからセキュリティ気にする人が多い)+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/29(金) 21:50:50
>>170
ごめん、マイナスに指が当たってしまった+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/29(金) 21:53:48
>>1
主さんの気持ちは分かるけど
ガルちゃんでそれを聞いたらマイナスだらけだろうなって思った
親に甘えるのも親孝行って考え方があるみたいだよ
これもマイナスだらけだろうけど
そういうのこれから変わると思うよ
親がしてくれた事を子供には出来ないとか
親に援助受けるのはプラスで子供に援助するにはマイナスになったりするから+6
-4
-
186. 匿名 2019/11/29(金) 21:57:14
>>179
その人自身親にこうあるべきって価値観を常に押し付けられてきて、大人になれなかったんだね…
ある意味被害者というか、可哀想な人+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/29(金) 21:57:39
クロちゃんは40過ぎても貰ってたみたいよ+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/29(金) 22:02:56
>>12
ウチはコレ。
娘が自分で払えるアパートに住まれると不安で困るのは親である私達。
満員電車に乗らずセキュリティもシッカリしたマンションに住まわせて本来(?)の家賃との差額を負担してる。+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/29(金) 22:04:12
え。社会人なのに仕送りもらってるとか普通に引く。それぞれ家庭に違いがあるのは百も承知だけど、働くようになったなら親離れして自立して、自分で生計立てろよ…+7
-8
-
190. 匿名 2019/11/29(金) 22:04:24
主みたいな奴居たわ。
親は地方の零細企業の社員 弟は職人
自分は手取り13万の雇われ店長で、実家暮らしの同僚を逆恨みする女。家庭の事情なんか人それぞれなんだからイチャモンつけて何になるって話。+2
-2
-
191. 匿名 2019/11/29(金) 22:05:31
>>170
言わせてしまう不用意さもあるよ。
社会人になっても親からお金を貰う人もいると知っている人なら想像して触れない・聞かないようなことに踏み込んで聞いちゃうの。+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/29(金) 22:06:01
>>189
食っていけないなら実家から通ってしばらく貯金するのが賢明だと思う。+3
-2
-
193. 匿名 2019/11/29(金) 22:07:04
え〜私なら引くわ。無いわー。自立して給料貰ってんでしょ?実家住まいでお金入れない社会人とかもありえないわ。病気やらで稼ぎが無いとかならともかく。親も甘やかしすぎでしょ。前のバイト先で家賃高くてやたらお金使う子居て聞いたら親が家賃払ってるとか言っててドン引き。27歳だよ?周りからもドン引きされてたけどね。口には出さないけど引くわ。大人なら自分の生活費くらい自分でなんとかするべきでしょ。+6
-7
-
194. 匿名 2019/11/29(金) 22:07:25
>>189
こういう人がいるから親から仕送り受けたり
不動産もらってる人は言わないほうがいいよね
主みたいにトピまで立てちゃう人がいるし
貧乏なだけでなく僻みっぽくなったり独善的になったら人間終わりだと思うけど+12
-3
-
195. 匿名 2019/11/29(金) 22:08:36
>>194
ほんとそう思う。
貧乏って心まで貧しくなる。
+7
-4
-
196. 匿名 2019/11/29(金) 22:09:18
>>193
その子にあなたは親でも殺されたの?+5
-2
-
197. 匿名 2019/11/29(金) 22:14:44
仕送りいくらもらってるか知らないけど10万くらいなら自分が副業すればすぐに稼げるんじゃない?
その10万で貯金するも良し何か知識を得るために習い事や勉強するのも良し張り合ってる相手より上に行きたいなら行けばいい。+1
-2
-
198. 匿名 2019/11/29(金) 22:15:49
グズ+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/29(金) 22:18:34
>>198
グズ www+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/29(金) 22:28:32
実家暮らしトピで実家暮らし叩いて暴れてたのがここにも来てるのかな+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:27
>>13
そうそう、人生いろいろ。家庭もいろいろ。
+8
-0
-
202. 匿名 2019/11/29(金) 22:30:45
地元のアルバイト(手取り13万)でひとり暮らしで家賃7万くらい(1LDK)のところに住んでる子が家賃は親が出してくれて生活費もくれるから余裕あるんだーって言っててびっくりした。36歳なのに。
人それぞれだとは思うけどそういう子とは価値観が合わなくなっていく。+8
-4
-
203. 匿名 2019/11/29(金) 22:32:57
うちは1Kの中古マンションを買って貰った。
月々の管理費や固定資産税だけ払ってる。+1
-0
-
204. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:21
主さんの言いたいこと、分かります。東京上京組ですが、東京にはびっくりするようなお金もちがいます。そして、会社に勤めてみると同僚にその子女がいたりして、同じ給料なのに生活の違いに驚くこともあります。
あなたは今、その人を羨ましいと思うこともあるかもしれませんが、良い生活をしたければあなたが頑張って働いて稼げば良いのだし、きっとまだ若いと思うので、稼いでる男性と結婚することもできます。
人の一生の幸せと苦労は皆同じくらいともいいます。甘やかされている彼彼女も今は苦労していないかもしれませんが、そのうち苦労します。人のことは人のこと、楽に生きればそれはいつか本人に返ってきます。気にせず、あなたはあなたで頑張ってください。+8
-5
-
205. 匿名 2019/11/29(金) 22:51:44
お金持ちだと、節税対策で生前贈与を毎年する場合があります。+4
-0
-
206. 匿名 2019/11/29(金) 22:54:19
自立してるのに親から仕送り貰ってるって周りに言えるのかな?恥ずかしくて言えないと思うけどね。クロちゃんだってめちゃくちゃ叩かれてたじゃん。+5
-3
-
207. 匿名 2019/11/29(金) 23:06:19
田舎の実家は野菜沢山作って腐らすの勿体ないから、送られて来るんだけど、それを仕送りと言われて、違和感あった。
土地は畑にしないとボーボー草のひどい有様になるし、農協との付き合いで、農業やめられないらしい。野菜作って近所や職場で交換してるらしいんだけどまだ余るらしい。+3
-0
-
208. 匿名 2019/11/29(金) 23:08:21
>>1
仕送りもらってる人、正直、羨ましいです。
そういう人は、一人暮らしはじめるときの敷金礼金、家具家電代もきっと払ってもらってるし、結婚したら結婚したで、家を建てるお金とか子どもにかかるお金とか援助してもらうんだろうなー。
人生イージーモード。
ほんと羨ましい!!
いい年して、毎日の仕事の通勤を親に車で送り迎えしてもらってる人は、自立してないなって思うけどね。
結構そんな人いる笑+16
-0
-
209. 匿名 2019/11/29(金) 23:08:35
今は不況。ギスギスして働いて生きるより、
住まいはせめて安全な所をと親御さんが願ったのかもしれない。
今、勝手に玄関からついてこられて入られたりの犯罪多いし+2
-0
-
210. 匿名 2019/11/29(金) 23:19:34
社会人で仕送りは身近では聞いたことない。
いるのかな?
でも実家が金持ちなんだろうね。
正直羨ましいとしか思わない。+5
-1
-
211. 匿名 2019/11/29(金) 23:25:10
>>5
いつもKKのトピ画秀逸すぎて開いちゃうw+10
-0
-
212. 匿名 2019/11/29(金) 23:26:45
もっと言えば家庭持って、家買うときに贈与やらあるのよ。遺産やらね。子供の教育資金、じじばばが払ってるとかよくある話。勿論全くそういうのなく自分たちでしてる夫婦もいる。主、これからモヤモヤストレスしないよう、心に留めといたほうがいい。+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:11
じゃ主の親がお金持ちでいいマンション住みなさいよとか毎月ちょっとくらいお小遣い渡したいって言われても断るの?+2
-0
-
214. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:13
>>206
金持ちの家は役員にしたり節税対策で仕送りしてること多いよ。あなたが知らない世界なだけ+1
-2
-
215. 匿名 2019/11/29(金) 23:51:04
>>155
落ちぶれるさまを期待してるんでしょ?w
性格悪いw+2
-0
-
216. 匿名 2019/11/29(金) 23:53:34
>>210
お金以外でもいるもんだよ、言わないだけ。
言ったら妬みの対象になるしね。+0
-0
-
217. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:06
主は裕福な人はじめて見たの?
自分の親に
「あの子は仕送りしてもらってずるい」
と要求してたら
幼稚かな。
+0
-0
-
218. 匿名 2019/11/29(金) 23:59:12
>>212
結婚、出産、住宅購入の時とかいろいろね。
自分の力で稼いで自立してるなら、気にせず我が道を行った方がいいよね。
この先モヤモヤポイントはそこらにあるw+4
-0
-
219. 匿名 2019/11/30(土) 00:09:30
>>7
慶応の友達、仕送り+家族カード持っててそれで買い物してた。羨ましかった。
+3
-0
-
220. 匿名 2019/11/30(土) 00:37:24
友人も言うつもりはなかったのに言わざるを得なかったかもね。
話を濁してよからぬ出処のお金なんて勘違いされるのも嫌だし。+5
-1
-
221. 匿名 2019/11/30(土) 01:52:42
>>5
結婚決まったって本当に?+0
-10
-
222. 匿名 2019/11/30(土) 02:29:16
いいなーとは思うけど
そこの家庭方針だからそれ以上以下も
なにも思わない+1
-0
-
223. 匿名 2019/11/30(土) 02:49:57
>>152
若い女性の一人暮らしなら、家賃を援助してもセキュリティのしっかりしたところに住んでもらいたいとかは普通の親心かなとか思うけど、家庭の考えなんてそれぞれだし,詮索すること何の意味があるのかしら。
主は自分は立派な社会人のつもりなのかもしれないけど、こんなことでもやもやするなんて視野が狭いし、他所のお宅のお財布事情を詮索するのは品がないと思うわ+4
-0
-
224. 匿名 2019/11/30(土) 02:59:22
>>170
主みたいに一般職なのに、すごいところに住んでるなとか思う人には正直に言った方が良いと思うよ
水商売のバイトでもしてるんじゃないかとか嫌な方に詮索したリ、噂したりする人もいるから+4
-0
-
225. 匿名 2019/11/30(土) 04:09:56
妹は働いてるのに携帯代、お小遣い、奨学金の返済まで親にさせてた。父親は出来が悪い方がかわいいと言って妹に欲しいと言われるままにお金をいろいろ出していた。
私には親に金を渡せと言ってきた。妹が散々お金をセビって勝手に家出して結婚し、それでもお金が欲しい時だけ連絡してきて振り込みまでした父親。父親のお金がもうないとわかった時点で音信不通に。妹は父親を金ヅルと言っていた。+4
-0
-
226. 匿名 2019/11/30(土) 04:32:10
人それぞれなんだしいいんじゃないの?
正直、研究者ドクターコースの場合は
仕送りあって研究費も親から大量に
出る位じゃ無いと有利にならないからさ。
+2
-0
-
227. 匿名 2019/11/30(土) 05:51:00
>>152
主が叩かれまくってるけど、ちゃんと「自立して身の丈にあった生活」をするように親御さんが教育されたからこその疑問なのかな?と思ったよ
「よそはよそ、うちはうち」で、モヤモヤした時は、うまく流せるように頑張ろう
私はきちんと自立をしているあなたも素晴らしいと思ったよ
どうか自分の考えや自分の生活も誇りを持ってね
与えられることだけが幸せじゃないじゃん
今あるものを磨くことだって幸せだよ+8
-0
-
228. 匿名 2019/11/30(土) 05:55:32
>>214
まともな人なら言わないよ。
+2
-0
-
229. 匿名 2019/11/30(土) 07:30:50
節税のために生前贈与もらってる
人には言えない
言うとしたら結婚する時ぐらいだな できるかわからないけど+1
-0
-
230. 匿名 2019/11/30(土) 08:01:26
金がある家は金を使うんだよ。
金のない家は使えない。
ただそれだけだ。+3
-0
-
231. 匿名 2019/11/30(土) 08:46:16
>>53
それって、
我々国民からの仕送り(税金)ってこと?+3
-0
-
232. 匿名 2019/11/30(土) 08:56:50
私も家賃と光熱費と携帯代はずっと親が払ってくれているよ。実家が余裕あるなら別に甘えてもいいと思うけど。
+1
-1
-
233. 匿名 2019/11/30(土) 09:41:45
別によくない?
お金なんて持ってて払いたい人が払えばいいんだよ
家を買う時に援助受けたり孫の教育費を払ってもらうことはごく一般的なことなのに、賃貸物件の家賃だけ噛み付く理由が分からない+6
-1
-
234. 匿名 2019/11/30(土) 11:19:15
>>5
小室に送られている金は税金
ついでに小室親子の警備のために垂れ流されてるのも税金
眞子さんと結婚して生涯税金で贅沢しようとしてる
タチが悪すぎる+8
-0
-
235. 匿名 2019/11/30(土) 11:25:12
別に社会人になって仕送りしてもらっても親にその財力があればよいと思う。
親のスネはかじれる時にかじって七光りもあびれる時にあびて、使えるコネは使える時に使って、最終的にしっかり独り立ちできればいい。
その時、年老いた親の面倒を見てあげればよい。
間違っても某芸能人みたいに親に生活保護受給させるようなことはしないでね。+5
-1
-
236. 匿名 2019/11/30(土) 11:54:08
私の友達貰ってたよ
親から貰った通帳があって、そこから使うと補充があるんだって
ケロッとしてたからそんなもんかなと思ったけど、40くらいになって親が定年になって、これからは仕送りできないと言われたらしく、激怒していた
彼女は独身でアルバイトなんだけど、仕送りがなければ自立してたかもと思う
40じゃ就活も婚活も厳しいよ
もう疎遠になっているからその後は知らないけど、親も悪いと思った+3
-1
-
237. 匿名 2019/11/30(土) 13:19:16
多くのコメにあるようにその家それぞれの考えだから、他人がどうこう言う立場に無いと思う。
うちは息子と娘の家賃出しているよ。住環境は大事だと思っているので結構良い物件で社会人なりたてにはちょっと厳しめの家賃で、特に息子が住んでいる所は住みたい街ランキング上位に入っている所だから部屋は狭いのに高いのよ。
親が出来るうちはいいんじゃないかな。繰り返すけど人それぞれだね。+3
-1
-
238. 匿名 2019/11/30(土) 13:22:53
親から小遣いもらって、携帯車全部親の会社名義やからタダなんやけど、がるちゃんにかくと毎回マイナスやわ
+0
-1
-
239. 匿名 2019/11/30(土) 15:15:57
駄目+0
-0
-
240. 匿名 2019/11/30(土) 15:17:12
>>1
単に主は羨ましいだけでしょ?
家庭それぞれだよ。+2
-0
-
241. 匿名 2019/11/30(土) 15:19:38
>>224
本当だね、友人は過去に誤解されたから主に正直に言った可能性もあるね。+0
-0
-
242. 匿名 2019/11/30(土) 15:20:49
>>1
友人には何も言えず帰りました、ってあるけど、主さんがその友人に何か言う必要ある?
よその御家庭のことで、友達とはいえ主さんには関係ないよ
仕送りをしてもらっていようといまいと人各々で済む話
+3
-0
-
243. 匿名 2019/11/30(土) 15:27:56
いいなぁ+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/30(土) 17:21:28
私も欲しいなぁ
子どもにはお年玉あげたいなぁ!
クリスマスプレゼントととか誕生日も
男の子だから可愛いもう大学生だけど❤️+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:19
自分で家賃払えるようになるまでの間だけ仕送り家賃してもらってた子なら知ってる一人暮らしする時の経費も全部出してもらってたいい子なんだけどね+0
-0
-
246. 匿名 2019/11/30(土) 17:30:54
ここの人は寛容な人が多いなぁ〜w
正解は主が完全に正しいです。
だってそれ、相続だよ?贈与だよ?
それが出来る人、出来ない人で生き方にまで違いが出るなんて不公平じゃない?
社会人だよ?
税務署にチクって、その人のご両親からがっぽり税金ふんだくっちまいましょう!
私は人間60になったら財産100%国庫編入で、年金は誰しもが一人20万。
これが平等な世の中だと思います。
結果平等社会の実現を!
競争や格差は社会人なりたて〜60までで十分!
あとは皆平等!+1
-1
-
247. 匿名 2019/11/30(土) 18:13:08
家が金持ちならいいんじゃない?
外野がとやかく言うことじゃないし
けど、三田佳子の息子は月に50万の小遣いだっけ
さすがに引くわー+1
-0
-
248. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:15
人それぞれとしか思えないかな
私は自分の子供が会社務めするようになってから実家から通うなら特に家に入れて欲しいとは思わないし子供がその分貯金するなりして欲しい
1人暮らしするなら子供が自分で選んだ結果なので資金援助はしないよ、そこまで余裕はないしね
余裕がある家は出来るのでしょうけど、それを羨んでもどうしようも無い事
余所は余所、家は家+1
-0
-
249. 匿名 2019/11/30(土) 18:34:27
そんなにモヤモヤする?単純にいいなー!としか私は思わないよ。
私は半年に1回ぐらい私の好きなお菓子を父親が送ってくれる!気にかけてくれてるんだなーって嬉しいし、正直同じことだと思う。
主さんがどこまで自立してるのかわかんないけど、
別に社会人になったからって、甘えるな自立しろっていうのは違う気がする(´-` )
お金貸してー!ってその友達自分から親にせびってたらあらあら。って思うけどね、親がしてあげたいんだよ。人それぞれ。よそはよそうちはうち。+0
-0
-
250. 匿名 2019/11/30(土) 18:35:24
>>246
別にこれに正解も間違いもないでしょ。
人それぞれ。運。それだけ+0
-0
-
251. 匿名 2019/11/30(土) 19:15:45
私も主の友人のように親に仕送りもらって、セキュリティーがしっかりした所に住まわせてもらってたら主が思ってるような事をわざわざ言ってくる友人がいたけど
別に友人の親御さんから貰ってるわけでもなく友人に迷惑をかけてる訳でもないんだから、そもそもそんな事言われる筋合いがないし自分は真っ当な事言ってるって思ってるんだろうけど私からしたら、妬みとしか思わなかった。
他所のお宅での決まり事は主には関係ないことなんだからモヤモヤする必要もないでしょ。+2
-0
-
252. 匿名 2019/11/30(土) 19:26:29
>>1
実は事故物件で格安で借りてるだけかもよ~+0
-0
-
253. 匿名 2019/11/30(土) 19:53:06
お金持ちなら問題ないと思う。親もお金に困っているのにむしりとっているなら、社会人なんだから身の丈に合った生活しろよって思うけどね。
まだ実家暮らしのときに、親に家賃光熱費払って貰ってる友達に「自立しなよ!一人暮らしくらいしなさいよ」って言われた時はカチンときたけど笑+2
-0
-
254. 匿名 2019/11/30(土) 20:31:37
夫がそのタイプだ。
学生の頃からいいマンションに住まわせてもらって、社会人になってからも何かとお金貰ってた。
結婚式の時もお祝いだからって費用分全額負担してくれて、その後マンション購入に一千万、出産、イベントごとに数百万単位でくれる。孫が産まれたら毎年贈与税かからないギリギリを振り込んでくれるし、血の繋がらない私にまで可愛い孫を産んでくれたお礼にって数百万もする時計を買ってくれたり、会う度にお小遣いもたくさんくれる。
ごく一般家庭で育った私としては申し訳なくて、どうお返ししたらいいか分からず義両親の誕生日や父の日母の日はプレゼント送ったり孫を見せに頻繁に帰省したりもっと何かしなきゃと思うんだけど、好きでやってるんだから、喜んで受け取るのが1番親孝行だよーと夫はあっけらかんとしてて、感覚の違いに毎回びっくりする。
夫の友達もそういう人ばかりらしく、本当にお金ってあるところにはあるんだなぁと思う。
だからと言ってみんなそれに甘えて仕事しないとかじゃなくてちゃんとした仕事持ってる人ばかり。
自分だったら親のお金に安心して働かなくなりそうなのですごいと思う。そういうのが当たり前な世界ってあるんだよね。+3
-0
-
255. 匿名 2019/12/01(日) 18:44:14
流れに同調するコメント書くひとって自分が無いのかな?
読んでて驚いた
主の気持ちわかるよ
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する