-
1. 匿名 2019/11/28(木) 09:45:57
2019年も残りわずか。小島は「この時期になると毎年送られてくるカレンダー、顧客サービスなのだろうけど、かける場所もないから開封して分解して分別して処分することの繰り返しで本当にもったいないし、これ何のサービスだろうと心底疑問でならない…」と毎年送られてくる多くのカレンダーが無駄になっているとし、もったいないとツイートした。+586
-13
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:03
かける場所を作れば
はい論破!+10
-271
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:06
貧乏臭いけどメモ紙にして使ってる+339
-9
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:18
たしかに!
スマホと手帳でなんとでもなるからいらない+459
-9
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:23
子供の頃、狭い団地なのに各部屋にカレンダーがあってそれでも余ってたのを思い出したw+441
-1
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:39
確かにそうなんだけど…私はありがたく貰ってます!買わなくていいし嬉しい。
+366
-44
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:49
紙がしっかりしてるから靴箱に敷くのに使ってる
意外と重宝する+299
-5
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 09:47:52
画用紙として使ってる+178
-3
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:03
わかる。
毎年溜まる年末のご挨拶がてらのカレンダー。
お気持ちなんだろうけど要らない。+304
-15
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:07
一般人とは貰う数が桁外れに違うから処分が大変なんだろうな+431
-3
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:09
>>2
全然論破できてないよ。
やっぱり2コメは暇で頭悪い人ばっか+230
-5
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:11
カレンダー来るかもと待ってる時に限って来ない。買った時に限って届く。+273
-1
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:17
普通に使ってます。何個も送られてきたら困るけど大体1個か2個だし+17
-8
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 09:48:37
うちは毎年頂くと嬉しいけど。+74
-23
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:00
この人、スッキリ見てたけど、まくし立てるように早口で話すから朝からしんどいわ。
自分の意見が絶対っていう話し方もどうかと思う+245
-6
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:22
それをあてにしてる人もいる。
毎年くれるから、リビングのカレンダーは何年も買ってない。
助かってるよ。
+152
-5
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:24
送られてくるだけ有難いと思え
うちは何も来ないから買わざるを得ない+43
-10
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:26
すごいわかるw
2つくらいは嬉しいけど3つ以上になると余す
かと言って捨てるの勿体無いから子供のお絵かき用にしてるけど、あんな良い紙使って無駄なカレンダー配布は辞めても良いと思う資源の無駄+182
-5
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:34
写真部分がフィルム製のカレンダーが流行ってたなー、と思って検索したら今も健在だった+80
-0
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:45
あちこちの文具店で11月から来年のカレンダーがコーナーを作り販売されているのにね。
自分は貰えるから捨てるのかな。
私は会社で貰えるのは持ち帰り、それとは別に購入するのだけど。
小島さんだと20冊ぐらいカレンダー届くのかしら+15
-0
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:47
不要なら連絡すれば送ってこなくなるんじゃない?
その連絡が面倒ってこと?+87
-10
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:49
>>11
そんなひどいこと言っていいんですか?
あなたも暇人だろうし頭悪そっw+3
-43
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:57
わかる。。
卓上ならまだいいけど、壁掛けのだっさいのは本当にいらない。
裏返して娘のお絵かきにつかって、ポイ!だわ。+102
-16
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 09:49:59
本当困るよね。
がっつり会社名とか入ってるし、インテリアとかと合わないもん。
でもうちのばあちゃんは一部屋に10個くらいこういうカレンダーかけてあるわ(笑)
どこ見てもカレンダー、カレンダー、カレンダー+121
-5
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 09:50:10
時代錯誤だよね。
企業カレンダーなんて、壁に飾る家庭は減ったよ。昔は家族の各部屋にあったけど。+102
-7
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 09:50:26
おばあちゃんが昔、カレンダー切ってこんなん作ってたで+144
-2
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 09:50:32
小さくてコンパクトなカレンダー貰うと、センスある会社やわー、と思う。+95
-1
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 09:50:35
一般人と芸能人では、カレンダーにしろ年賀状にしろ景品にしろ送られてくる数が半端じゃないんだろうね。ちなみに誰とは言わないけど「論破」という言葉、ほんとうにおバカに聞こえるよ。主観と客観、その意味をもっと考えたら。思い込みを「論破」とは言わない+84
-2
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:15
新聞屋さんがくれるカレンダーは家族の予定も書き込めるし
裏が白いから月が終わると子供が絵を描くのに使えるから
うちでは重宝している。+51
-2
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:22
>>2
そんなことしたら部屋中カレンダーになる...
論破できるように頑張れ!+36
-3
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:26
全部の部屋にカレンダーかけるから
嬉しいけどな
もらったのだけじゃ足りなくて買ってるくらい+7
-5
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:39
受け取らないのが一番!
いらない派だから最初からもらわない。+19
-3
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:45
確かに、カレンダーってあんなに何冊もいらない(^^;
実家に居たときも居間に飾って、各自室に飾って、台所に掛けて…ってやってもまだ束で余ってた。+29
-1
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:56
子どもの部屋に合うカレンダーがいい。+4
-3
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 09:52:10
今は100円ショップでシンプルなカレンダー売ってるしね
うちも昨日もらったけど本当にもったいない
その分商品やすくして欲しい+90
-1
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 09:52:39
私は嬉しいけどな!
わざわざ自分じゃ買わないし、タダで貰えるとか普通に有難いので使わせていただいてます!
動物のやつとか可愛くて癒される(^^)+12
-4
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 09:52:49
一部屋か二部屋しかないような住まいの人はそうなのか?
もらえたら助かるけど+6
-9
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 09:53:00
カレンダーは書き込みできてシンプルな月で区切られているものは会社で使用するけれど
本当にどうしようもないカレンダーは全部、処分する。勿体ないよね
もらった瞬間からゴミ箱に直行なんだから、無駄以外の何物でもない
まだタオルとかくれたほうが使えるのに…って思う+57
-2
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 09:53:11
>>11
50コメ以内はみんな同類だと思ってる
もちろん私も含めてw+9
-1
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 09:53:14
○○石油とかのカレンダー重宝してます!
家族の予定書き込めるから。独身だったうちは、わざわざお気に入りのカレンダー探しに11月くらいから本屋や文具屋に走ってたけど、今そんなことしてないし、助かる。
そのほかにトヨタや動物病院から貰うけど、近頃のカレンダーは工夫されてて可愛いくない?+10
-3
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 09:53:24
>>25
うちも何年もカレンダーかけてないや
+3
-6
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 09:53:39
もったいないなっていつも思う。通販とかからも同封されてくるけれど、せめて商品頼んだ時に「ご希望の方には」って感じで送ればいいのにな。+45
-0
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 09:54:02
>>31
全室にカレンダーって必要?
年配の家族がいたら、古い習慣でやってそうだけど。+14
-3
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 09:54:08
>>22
2コメ本人がでてきた(笑)+18
-2
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 09:54:38
昔は企業が広告がわりに、カレンダーをやたらと作ってたんだよ
日付を確認するために見るから、広告としての効果が高かった
でも、今でスマホやデジタルのカレンダーが増えて、広告としての効果が薄れてきてるのに、上の世代の人達が気付いてなくて、無駄に刷られてるんだよ+29
-4
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 09:54:49
うちも何個かあるけど中の写真(各国の美人、世界遺産、犬)見たらすぐ捨ててる
金属部分と髪と分けなきゃいけなくて面倒+18
-2
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:11
>>26
おばぁちゃんすごいね!
私も作ってみたいけど、どうやるんだこれw+16
-0
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:16
こんな感じのがおばあちゃんちに複数かかってた+69
-1
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:18
宣伝や+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:26
インテリアにこだわってたら、貰い物のデザインなんて使わないよね。
+30
-1
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:36
一昨年のまだある。調味料とか鍋の引き出しの下に敷いたり冷蔵庫の上に敷いても、使いきれない+4
-1
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:52
これわかる。
好みじゃない柄のカレンダーはいらない。だったらまだ百均でかわいいの買った方がいい。+17
-1
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:55
出稼ぎ女
引っ込んでろ! 共感させて日本でお仕事
税金払ってませーん+10
-6
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:58
しかも微妙にダサいんだよね
+10
-3
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 09:56:15
時代なのかカレンダーくれるところも減ったよね。
昔は貰ったカレンダーで間に合ったけど
今はわざわざ買ってるよ+22
-0
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 09:56:16
でもあげないとクレーム言う人がいるからじゃない?じゃなきゃお金かけてまで作って配らないでしょ。+3
-1
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 09:56:55
うちも二つ三つ来るけど、壁に穴を開けたくないから使わず処分。
卓上も見辛いしでスマホと手帳で管理。
+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:00
どんなにあっても裏側が無地ならありがたい。+5
-1
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:11
わかる。
カレンダー、確かに必要だけど
絵や写真はいらないんだよね…。
「はい、この絵飾って」と趣味じゃない絵を渡されたら困惑しない?
結局、無印とかシンプルなの買っちゃう。+14
-1
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:15
年寄りの、物の多い家にはカレンダーもいっぱいかかってるイメージ。
雑然としてて苦味だわ。+7
-2
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:25
>>48
これ送られてきたら怖いねw+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:51
>>56
広告宣伝費として経費処理するから、お金かけて作って配るよ
欲しい人がいるから…ではなく宣伝費
+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 09:57:58
人付き合いが薄いうちですら3枚ぐらいもらう
1枚はリビングに飾るけど、残りは子供の漢字練習に使ってしまった
+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 09:58:03
>>61
下の部分切り取って使うしかないw+6
-1
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 09:58:04
>>2
論破の意味知らないのかな…
+24
-0
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 09:58:45
かなり前だけど、DAIHATSUのカレンダーがかわいいから重宝してた+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 09:59:17
無駄に良い紙使っているから、処分する時手を切りそうになる。ダサいしいらないんだよー。+9
-1
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 09:59:42
最近カレンダーくれるところも減ったよね+12
-0
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 09:59:58
旦那がもらってくる会社関係のカレンダー
結局いつも使わず再生紙で出してる
意味ない
作り過ぎじゃない?+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 10:00:22
>>5
うちも!
仕舞には、物置の中の壁?にも貼ってあった。
物置の中で、日付確認することってある?という疑問も持たなかったのが不思議…
+18
-0
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 10:00:31
近所の人とかに会話したときにでも要るかどうか聞いてあげたらいいんじゃない
私は近所の人に貰って嬉しかったから
+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 10:00:34
広告宣伝ツールだよね いつも貰えるから買ったことない 助かってます+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 10:00:44
>>64
ちょw何よ根性なし!
私はそのまんま玄関に貼るわよ!+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 10:01:56
>>30
部屋中カレンダーw
カレンダーってかけるだけで生活感増すよね
ひとつあればそれでいい
+8
-0
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 10:01:57
挨拶と共に営業マンがカレンダーを配ってくれるんだけれど
企業は、このネット社会を利用せずに昔からやっている方法を疑問も持たずに続けているって所が感覚ズレてくる原因だと思うんだけれどな~、ホームページでアンケートでも取れば
経費でお客様の声に合わせた商品を提供できて無駄にならないし「こんなもの貰っても困る」というマイナスイメージを払拭できるのにね+5
-1
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 10:03:17
>>73
玄関www猛者すぎる+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 10:03:56
>>15
発達障害だからね…発達障害の特集で、よくNHKに出てるけど、その時もしんどいくらい喋りすぎ。
+46
-2
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 10:04:54
貰えない人は一つも貰えないんだよね 介護施設などは寄付してくれると助かるみたいです 入所者さん1人に一つずつと考えてもたくさん必要だから(持ってこれない家族も多いし) 小島さんもどこか寄付先見つけてくださいな+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 10:05:53
カレンダー使わないけど、もらわないならもらわないでモヤッとする。何千万もする家を買ったのにくれないHMとか。あ、その程度の顧客だったんだなと思う(同じHMの友達は毎年もらってる)。+1
-4
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 10:06:04
子供の落書き帳にしてる
何書いてもらっても切り刻んでもご自由に〜って+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 10:06:43
カレンダーくれるのはいいんだけど、
ダサい写真がデカデカと載ってて肝心のカレンダー部分は予定書く欄もない無能なカレンダーはいらない。
100均のカレンダーの方がよほど有能。+8
-1
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 10:07:18
うちの会社
取引先の会社から貰ったカレンダーや家の要らないカレンダーを持ってこさせて、ロッカー前にボックス作っているよ。
そうすると必要な社員が持っていく。
因みに大手メーカーです。+9
-0
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 10:07:52
>>2
ださ+12
-0
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 10:08:00
かける場所ないわけない
かけたくないだけでしょ+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 10:08:17
一つだけ定期購入してるサプリのメーカーのカレンダーは毎年使ってるからそれだけはありがたいw
綺麗な花の写真で記入欄もあるけど二つ折りでA4サイズと絶妙なんだよね
昔ながらの一枚で丸めてあるやつって会社にやたらと送られて来るけど会社でも使わないから捨てちゃってるしほんともったいないと思う
来年からうちはいりませんみたいなことができればいいのにな
+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 10:08:40
いつも紙ゴミにしてしまうけど、上の金具を外すのが面倒+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 10:09:18
会社で毎年取引先から、たくさんカレンダー頂いてた 卓上のは使い勝手いいんだけど、壁掛けで特に写真が大きいのは使えない パートさんが多い職場だったからご自由にどうぞって置いていたら、一瞬で無くなる+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 10:09:41
可愛いの飾りたいけど、旦那が貰ってくるから毎年これ・・・笑
来年からは子供の落書きにしていかなぁ+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 10:10:43
>>82
あぁ!街角にも是非設置して欲しい。コンビニとか協力して置いてくれれば
全部持っていく!
+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 10:11:01
ヤクルトさんがくれるカレンダーは、必ずトイレに貼っている。
お腹が痛いときに、トイレにこもってあのカレンダーに書いてある読み物を読んで気を紛らわす。
カレンダーも色々役に立つよ。+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 10:11:20
>>78
うちは毎年施設にあげてるよ
助かりますって喜んでもらえる
何年か前に仕事で行ったときに余ってたら欲しいと直接頼まれました
うちも処分に困ってたから助かる+9
-0
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 10:11:58
組立式の卓上カレンダーマジでいらない。
弱々しいし…
まだリング式の方がまし+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 10:13:12
お金持ってる人はいろんなところでたくさんお金使うから、カレンダーがたくさん送られてくるんだね。うちは一冊も送られてこないよ。あはは。+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 10:13:42
ホンダのカレンダーはシンプルで使いやすいから毎年ありがたく頂いてるよ+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 10:13:54
>>88
シブカワw
和室ならアクセントになるかもだけど…❤️+3
-0
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 10:14:41
父が事業やってたので銀行・会社・知り合いとかカレンダー10数本貰って、なおかつ私が12月生まれだったから学生時代にキャラクターやおしゃれなデザイン系の卓上カレンダーとか貰うことも多くて、(我が家はそんな予定ない家なのにどれだけカレンダーあるんだ?)ってくらいカレンダーあった。
貰って困るのはたまにデザイン懲りすぎて見づらいやつ、土日祝が分かりにくいやつ、大安とか書いてないやつがあって、それは裏をメモ用紙にするために切って使ったりしてました。。。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 10:15:08
>>78
ちなみに壁掛けですか?卓上ですか?
高齢者向けって文字や書き込みスペースが大きいものじゃないと歓迎されなさそうですよね。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 10:15:13
ワンコがいなくなったから動物病院や美容院の可愛いカレンダー貰えなくなるのか…+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 10:16:26
>>82
夫は教師ですが、皆が余ったカレンダーを持ち寄って、好きなのを選んで教室で使う。+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:02
>>66
トヨタのカレンダーも可愛いよ。
+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:04
芸能人だと「カレンダー作りました。使ってください!」とかいっぱい貰いそう。
いいともでタモリさんがゲストやレギュラーからCD、本、カレンダーとか「出たので貰ってください」ってすごい貰ってた記憶。
タモリさん正直要らないのあっただろうね。w+7
-0
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:32
>>99
楽しそうな職場だね!それ考えついた先生素敵。+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:36
>>26
これはチラシだよ、カレンダーの紙は丈夫で固いから不向きだと思う。+18
-0
-
104. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:53
>>46
カレンダーに髪がついてたら怖いね…
想像しちゃったよ。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/28(木) 10:19:02
卓上カレンダー使わないのに、毎年5個くらい集まる。使わないって断っても向こうも困るみたいで受け取ってしまう。
そのまま捨てるけどもったいないことしてる気がして気分よくない。+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/28(木) 10:19:12
>>15
この人立憲民主党支持してるし性格のキツさもあって嫌い。オーストラリアに移住してずっとあっちにいて今さら日本のことに口出ししかも批判ばっかり、テレビで使うの何で?日本で頑張っているタレントやコメンテーターはたくさんいるのに……本当に見たくない人+49
-1
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 10:19:19
>>31
大家族で何部屋もあるお宅ですか?+1
-1
-
108. 匿名 2019/11/28(木) 10:19:42
>>32
ポストや家の前に置いていかれるんだよね、捨てるのも大変だし困ってる。+8
-2
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 10:21:42
小島慶子の写真集の方が要らない+10
-0
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 10:22:06
なんでも文句ばかり+7
-0
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 10:22:41
>>58
最近は資源節約なのか両面に印刷されてるカレンダーが増えた気がする!
+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 10:22:58
ガス屋さんがくれるスタンド式のカレンダーは365日違うメニューの料理が載ってて
毎年楽しみにしてるw
壁掛けはね企業名が入ってるのかけたくないし
分解するの面倒だよね+8
-0
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 10:23:29
いらないからって我が家にカレンダーよこしてくる実母が嫌。+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 10:23:30
>>88
いや…これ逆に可愛いよ!!ほしいくらい。
+4
-0
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 10:24:17
うちも旦那の仕事柄カレンダー貰う機会がすごく多い
毎年郵送されてくるカレンダーに、年末の挨拶廻りでもらうカレンダーに…
冗談ではなく100種類以上300本とか400本とかたまるので好きなの持ってってーと言うんだけど、毎年大量に余って廃棄になる
+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 10:24:31
>>15
すぐに感情的になってヒステリーおこすからねぇw
オリンピックに旭日旗はふさわしくないとか、お前韓国人かよ!
オーストラリア在住だっけ?大橋巨泉とか雁屋哲とか
どうして反日日本人はオーストラリアに住みたがるかね
+33
-0
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 10:24:46
最近はカレンダーくれるところ減ってない?+8
-0
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 10:24:48
>>106
確かに凄い偏ってるよね左に、TBSのアナウンサーだったから仕方ないのかもしれないけど、こういう人ばかりをテレビ局は使うのやめて欲しいわ。+12
-0
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 10:25:34
あれば助かるけど、デザインが好みじゃなかったりするし子供のお絵かき帳にしてる。
+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 10:25:42
小島慶子 需要ないのは
お前だ+8
-0
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 10:29:12
>>112
企業とかのはキレイな風景が多いから、企業名の部分を切り落として飾ってるよ。
貧乏くさいかな⁇(^_^;)+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 10:29:43
ここ何年かで、頂くカレンダー減ったよ。
景気が悪くなったのかな?と思ってる。+12
-1
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 10:29:49
だんだんと貰えなくなったけどね。こういうタレントが文句つけたら、ますます貰えなくなりそう。+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 10:30:30
>>10
昔堺正章の嫁が離婚する時に、送られてくる贈答品の解体にうんざりなのも離婚理由のひとつみたいに語ってて(蟹とか…うんざり顔してた笑)『はあ?』と思ったけどきっと芸能人は物凄く大量なんだろうな…と後で思った。+40
-0
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 10:31:17
>>122
景気じゃなくて要らないって人が多いとか、今回の人みたいに言ってくる人増えたからでは?+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 10:31:49
動物病院のカレンダーは毎年貰う。欄外に診療時間とか休診日とか書いてあるから助かる。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 10:32:56
>>5
うちも全く同じだよ!!
いたるところにカレンダー。
たまに、実家に行くとやっぱりカレンダー。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 10:33:48
細々と頑張ってるカレンダー業者さんもいるわけだから…、あまりこういうことは思ってても言わない方が優しいよね。
有名人の自分の一言が何かを終らせてしまう引き金になる可能性だってあるのに…。
+8
-2
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 10:34:07
小島慶子は左過ぎだしうるさいし不快だから何言ってても共感できない+7
-0
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 10:34:24
>>122
景気のせいかどうか分からないけど、新聞屋さんはこっちから言わないとくれなくなったよ。
購読料を口座引き落としにして集金に来なくなったからかも⁈+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 10:36:31
>>124
この話かなり強烈だったよね!
わたしもいまだによく覚えてて、ダンナが日持ちしない食べ物を大量に貰ってきたりすると
岡田美里の気持ち、わかる気がする…と思っちゃうwww+20
-0
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 10:37:53
>>97
本来のカレンダーの使い方の書き込みする人もいれば、カレンダーの毎月の綺麗な写真や絵が楽しみという、ポスターや絵画のような要素を求めている人もいるので、色々な種類があっていいと思います+6
-0
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 10:38:11
>>19
どうなってるの?+7
-0
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 10:39:14
我が子が軽度発達障害だからわかるけど、この人が自分の娘なら、
『自分ではそれが正義で正論だとしても、それが世の中にとって正解で心地よいかといったら決してそうではないから。発言する時は深呼吸してじっくり考えてからにしなさい。』と言いたい。
+11
-0
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 10:42:13
ポストにチラシ入れんな!と同じ感覚?
自分にとってはゴミだもんね+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 10:42:55
私が住んでいる市では、社会福祉法人が余ったカレンダーを引き取って、必要な人に(多分安く)販売している。結構人気らしい。
そういう所に出せばいいのでは…+8
-0
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 10:49:27
>>11
2コメも11コメもそんなに変わらない
暇人なのは確かだ
勿論私も暇人+5
-0
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 10:49:32
>>48
会社名はどうでもいいけど、年取るとこんな感じで数字が大きくはっきりしてて用事を記入するスペースが各日にあって、鉛筆でも書ける紙のカレンダーって貴重だってうちの婆ちゃんが母方父方両方言ってた。
私も一度もらって一年使ってみたら、ダサいけど結構使えたw
用事も一目でわかるし遠くからでも見える。
おかげで今まで絵重視で買ってたカレンダー買わなくなったから、今は机の小さい置き型のだけ。+17
-0
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 10:52:47
我が家はわざわざ買うくらい必要なものだからいただけると嬉しい。カレンダーに書いたそれぞれのスケジュールをiPhoneて撮るっていう二度手間ですがw+2
-0
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 10:56:50
>>1
送ってくれる会社に「カレンダー送付して頂かなくて結構です」って
お断りすればいいのでは。
そしたら送る側の面倒な作業も1つ減ってwin winなんじゃ?+17
-0
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 10:56:59
>>131
思い出した岡田美里!
当時は全くわけわからなかったけど結婚してわかった、ありがた迷惑な贈答品(しかも大量だと本当にうんざり)
+10
-0
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 10:59:29
>>136
転売も手間がかかるじゃん。
忙しいとそんな時間も惜しいよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 10:59:40
私もそう思ってた。
一つで良いから、本当にいらない。
この人は苦手。+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/28(木) 11:17:23
>>2
だから、そもそもかけたくないって言ってんだよ、小島さんは。
2コメとれてうれしいね。+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/28(木) 11:17:48
>>48
このタイプめっちゃ使いやすいし見やすい。ありがたいよ。
困るのは美人女優の写真が8割位の部分取っててカレンダーが下申し訳程度(写真に被せてあるのも)で、スケジュール書き込む欄が無いやつ。+7
-0
-
146. 匿名 2019/11/28(木) 11:18:41
>>44
そりゃ暇人だから、すぐノコノコ出てくるよ。+3
-0
-
147. 匿名 2019/11/28(木) 11:22:01
1つも来なかったら、それはそれで文句言いそう。
何で今年はくれないんだって(笑)+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 11:29:48
裏にすごろく書いて息子と遊んでる+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/28(木) 11:30:08
こんな感じで『ご自由にお持ち帰りください』って書いて玄関先に置いてある家を見た事がある。+7
-0
-
150. 匿名 2019/11/28(木) 11:37:18
うちの親は、貰えるカレンダーが大好きで、壁一面に3種類飾ったりしてる。日付の大きさが違ったり大安と仏滅とか書いてあるのが、いいみたい。+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 11:43:38
>>21
たしかに。断ることで角が立つかもだけど、そういうことを気にするタイプでは無さそうだしね。+7
-1
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 11:53:17
カレンダーに限らず物が余りまくってるよね
必要な人が買えばいいんだよ
企業はそんなの作らず社員に還元してあげて
食べ物も服も物も作りすぎだよ
適量作って廃棄削減した方が結果経済は回る+5
-0
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 12:02:45
形骸化したサービスの典型例
送ることによるパフォーマンスなんて考えてなくて送ることが目的になっている+1
-0
-
154. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:46
うちは主人が仕事先からいくつももらって来る。気に入った物だけ使ってもったいないと思いながらゴミに出してる。+0
-0
-
155. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:54
>>111
私が貰うの全部無地だ!ありがたい。+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:29
わたしの実家、もらったカレンダーは律儀に居間の壁に5、6冊くらい並べて貼ってるよ。
特に誰が何か予定書き込むわけでもなくただ毎月めくっていくだけ。
どこの会社だったか毎月けっこう旬な女優さんの着物姿の全身写真のカレンダーのとこあるよね+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/28(木) 12:05:46
この人Twitterで文句ばっかり言ってるね。
相手に直接言えばいいのに+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/28(木) 12:07:05
>>7
そういうやり方もあったのか
試してみるわ+43
-0
-
159. 匿名 2019/11/28(木) 12:08:16
リビング、玄関、トイレ、電話の横、机の横、冷蔵庫、寝室といろんなところにかけてるからありがたい+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:19
卓上カレンダーは重宝してる
でも壁掛けはいらない
古い家ならいいけど、新しい家なら壁に画びょうとか穴開けたくないしダサいよね+1
-0
-
161. 匿名 2019/11/28(木) 12:10:28
娘二人の部屋とリビングとキッチンに掛けるから有り難いけどね
それ以上来たら処分だけど
+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/28(木) 12:12:00
子供の落書き帳になるから必要+2
-0
-
163. 匿名 2019/11/28(木) 12:14:14
この人の発言で来年カレンダー貰えなくなったら嫌だなあ+5
-0
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 12:15:48
>>152
改元の時はカレンダー業界が大変だって同情されてたのに、必要ないから作らなくていいは可哀想だな+3
-1
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 12:16:01
企業のカレンダー、意外と需要があるんだね
私はカレンダーと手帳はお気に入りを使いたい派
レイアウトとか配色とか紙質とか曜日の表記とかが変わると一瞬目が迷う💦+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 12:17:19
>>136
そういう所があればの話だね+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 12:21:34
小島慶子に今までカレンダーを送ったことのある人達は今頃嫌な気分だろうね
匿名での意見ならわかるけど、堂々と小島慶子としてよく言えるな。内心いらんと思ってても仕事とかで縁のある人達は大事にするもんだよ+12
-0
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 12:28:57
ディズニーとかの要らないから
裏紙を子供のお絵描き帳として使ってます!
大きいし頑丈だし嬉しい笑+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 12:33:08
>>24
同意。インテリアの中に突如現れるビジネス感。合わないよね。
くれた企業には悪いけど、企業名のところは切り取って使ってる^^:+7
-0
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 12:47:03
>>132
そうなんだ!!知らなかった~~
ところでそういう寄付って電話でいきなり問い合わせてもいいの?
HPとかに書いてあったりする?+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 12:52:00
第一生命のディズニーのカレンダーが要らなくて毎年困ってる
夏はうちわとタオルが送られてくるけど、うちわなんて使わないし、かさばって捨てにくい
みんながディズニー好きなわけじゃない+8
-0
-
172. 匿名 2019/11/28(木) 12:52:15
この人ってなんていつも偉そうなの?上からだよね。見てて不快だわ+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/28(木) 12:56:22
昨日皇室ご一家のカレンダーもらった+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/28(木) 13:23:37
>>15
すぐヒステリーおこすよね
こないだも、別のコメンテーターに正論言われて顔が般若みたいになってた
反安倍なのは分かるけど、批判する内容も何もかも的外れで、頭はそんなよろしくないのかなって思えてくる
+22
-2
-
175. 匿名 2019/11/28(木) 13:36:08
捨てるのも一苦労だもんね。
特に上部が金属のタイプは分別も面倒。
インテリアにこだわりある人には迷惑でしかない。+2
-1
-
176. 匿名 2019/11/28(木) 13:53:32
>>15
この人、ご主人に主夫させて自分は日本で仕事に戻ってるけど、自分が大黒柱とか言っちゃうのがどうかと思う。
ご主人だって日本で住んだたら普通に働けたのにね。
オーストラリアに居たいのか居たくないのか、この人いったい何がしたいのかわからない。
別に二人とも日本人だし、日本で生活すればいいのに。
結局家族もこの人に振り回されてるんだと思う。+21
-0
-
177. 匿名 2019/11/28(木) 14:07:47
>>3
うちも裏紙として使ってる!
大きいから子供とかお絵かきや折り紙に喜んで持っていくよね笑
後は折って上からキッチンペーパー重ねて揚げ物にしいちゃったりしてる
別にチラシを使えばいいんだけどチラシが入らないから便利。
割れた皿包んだりねw+4
-0
-
178. 匿名 2019/11/28(木) 14:12:44
>>170
横だけど、メールだと気軽に聞けそう。+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/28(木) 14:14:27
>>171
うちわはそっと職場に置いてたら誰か暑がりの人が私物化してくれそう+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/28(木) 14:16:00
得意先には配るけど、わざわざ貰いに来る一般の人もいる
正直欲しい柄ではない
得意先でも決して喜ばれてはいないと思う
同業他社ではキャラもの、芸能人・スポーツ選手のカレンダーがあってそちらの方が欲しいとひそかに思ってる+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/28(木) 14:17:08
私は職場にもっていって欲しい人に持って帰ってもらってる。毎年喜んで持って帰ってるよ。こんな小さなことでいちいち文句たれてる人(しかも全国に発信 笑)の方が嫌だわ。+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/28(木) 14:26:59
粗探ししながら生活してる感じがするから最近あまり好きじゃない
+2
-0
-
183. 匿名 2019/11/28(木) 14:29:36
>>181
こんな小さなことというけど、庶民とは違って段ボール◯箱分とかの大量のカレンダーが送られてくるんだと思うよ。+3
-1
-
184. 匿名 2019/11/28(木) 14:39:17
動物病院でもらった可愛いわんこ写真のカレンダーが勿体なくて、折って箱を作って引き出しの中の小物入れにして整理したよ。大学の英語のおばあちゃん教授はカレンダーの裏に例文書いて黒板に貼ったりしてたなあ。+3
-0
-
185. 匿名 2019/11/28(木) 14:40:08
子供の頃、親父向けにヌードカレンダーが毎年送られてきた。
それをこっそりと見るのが楽しみだったな(笑)+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/28(木) 15:16:00
子供達の落書き帳になってる💦+2
-0
-
187. 匿名 2019/11/28(木) 15:32:28
>>183
職業柄仕方ないなって話だよ。ありがたくもらっている人もいるからね。このサービスを全否定するのはどうなんだろう。この人はそういう想像力が欠落してる。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 15:55:11
>>176
旦那の希望でそうしてるみたいよ+1
-3
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 16:31:20
>>1
営業していたときに、「こんなカレンダー、使うのかな?」と思いつつ
御得意先へ回っていましたが、足りなくなった同僚へ電話がいくつかきました。
「毎年かける場所が決まっているのに、年末に又来るかしら…」やら、
ご立腹の方もいました。
もちろんもらって来る者もいたので、平謝りして他社のものでも良かったら、
と回って全て無くなりました。
私はカレンダーを決めていて、主人の予定も書き込むので買っていました。
使う予定のないものは勿体ないので、事前に連絡して送らないようにしてもらっています。
カレンダーも結構な値段なので、経費削減、エコのためにも余らせないでほしいです。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 16:39:04
>>22
あなたここでは邪魔だから黙ってね
+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/28(木) 16:52:42
会社名が入ったカレンダー、年末の挨拶まわりで営業さんが得意先に配るんだけど、筒状に丸めてビニールに入れる作業を女子社員がやる。
こんな大きなカレンダー、どこに需要があるんだか…と思いながら、仕事の合間に丸めてるけど、卓上カレンダーにしてくれたら、丸める作業もないし、営業さんだって重たくないし、余ったら自分でも使えるしいいのに。
そして、営業さんがもらってきた得意先のカレンダーは、誰にももらわれることなく、シュレッダー行き。
なんだ、この資源の無駄遣い。
年賀状と同じくらい悪しき習慣だわ。
+2
-2
-
192. 匿名 2019/11/28(木) 18:08:15
カレンダー、趣味じゃない写真のなんて壁にかけたくないしとにかく大きくて捨てるにもかさばるし手もスパッと切れそうで怖い。
カレンダー本当にいらない。
100均で書き込みやすくて使いやすいの買ってるよ。+0
-0
-
193. 匿名 2019/11/28(木) 18:29:20
いただいたカレンダーを有難く重宝してる。
一カ月ごと、二か月ごと、一年全部入ったものと色々なパターンがあって助かっている。
そろそろ銀行や歯医者に置き始める時期かな?
あっという間に師走だね。
+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/28(木) 18:35:37
わたしにください+2
-0
-
195. 匿名 2019/11/28(木) 20:26:27
1Kだけど、玄関に1つ(家出るときにゴミの日じゃないか確認)、トイレに1つ(生理を把握するのに確認)、通路兼台所に1つ(賞味期限の確認)、洗面所兼脱衣場に1つ(日付の確認用)
あと部屋に3つ(勤務の確認用、上記全て集約したタブレット、テレビの前に小さいやつ)、ほぼ日手帳、スマホのカレンダー(タブレットと同期させてる)、テレビも今日の日付出してるし。。
基本的に時計も横に置いてるけど、よく考えたら時計にも今日の日付出るの3個あるわ
実家も各部屋2~3個あったから気にもしなかったけど、ちょっと多すぎ?
めちゃくちゃあるけど別に時間とか期限がきっちり守れる訳ではない+0
-0
-
196. 匿名 2019/11/28(木) 20:32:32
>>136
私が前に住んでた市では、図書館が利用者のいらないカレンダーを集めて、ひとつ100円で交換してました。集まったお金は児童書・絵本の購入資金になってました!
ちゃんと使ってくれる人のところにいくのがいいですよね。
+3
-0
-
197. 匿名 2019/11/28(木) 20:35:58
マジレスかっこ悪い+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/28(木) 20:40:22
>>10
マジで何百に近いとかあるのかもね…+1
-0
-
199. 匿名 2019/11/28(木) 20:45:37
お客様で毎年皇室カレンダーくださる方がいて、ありがたく受け取ってます。+2
-0
-
200. 匿名 2019/11/28(木) 20:46:29
>>191
プラスが反映されないので…
そうなんですね、手間かけてくださってるんだ
なのに他からもらったらシュレッダー
貴重な資源使って作ってるのだから
こんな無駄遣いしてる場合じゃないですね
私も毎年カレンダーいくつも
無理やり置いていかれて
いらないのでとても困ってる
カレンダーもらってもそこの商品
買おうとか全然思わない+2
-0
-
201. 匿名 2019/11/28(木) 21:57:10
カレンダーを手間かけて送ってくれた人が気の毒になる
この人に限らずいちいちつぶやかなければいいのにってこと多々あるよね
うちはカレンダー買ってるわ
なんかこの人のトピって結構いろいろたってるんだね+4
-0
-
202. 匿名 2019/11/28(木) 21:57:16
カレンダーのかわりに何か役立ついいものくれたらいいのにねー
+0
-0
-
203. 匿名 2019/11/28(木) 21:59:40
某銀行でもらった卓上カレンダーが使いやすくて、次の年に貰いに行った。
また次の年に貰いに行ったら、もう作ってないと言われた。+0
-0
-
204. 匿名 2019/11/28(木) 22:01:37
保育園なら喜んでもらってくれるよ。+3
-0
-
205. 匿名 2019/11/28(木) 22:03:32
カード会社のカレンダー希望しない人はポイントが貰えるから、ポイントもらってる。+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/28(木) 22:23:13
今そんなにくれる所ないな
わざわざ買ってるもん+5
-0
-
207. 匿名 2019/11/28(木) 22:44:55
>>82
うちの実家も教会にごっそり持っていく
すると欲しい人が持って帰ってくれて捌けるらしいよ
沢山持って帰る人もいてカレンダーとして使うだけじゃなくて
揚げ物とかのキッチンペーパーの下に敷いたりするのかなぁ
厚みがある上等の紙だからね
+3
-0
-
208. 匿名 2019/11/28(木) 22:46:24
株主に贈られてくるのも困る…+0
-1
-
209. 匿名 2019/11/28(木) 23:00:54
月が終わってめくると裏は塗り絵出来るようになってるの貰う
ちなみにそれには月の満ち欠けも載っている+3
-0
-
210. 匿名 2019/11/28(木) 23:03:52
めっちゃ写真の動物や自然が美しいカレンダー
もしくはでかくて沢山予定書き込めるようになってるカレンダー
それ以外はいらん
+2
-0
-
211. 匿名 2019/11/28(木) 23:04:50
タオルのがいい+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/28(木) 23:09:37
>>15
私も今朝みてビックリした。加藤に喧嘩売ってるかのようだった。加藤もちょっと引いてたというか、内心イラットしてそうだった。
そして、目カラコンかなにかしてた?目が怖かった。。+4
-0
-
213. 匿名 2019/11/28(木) 23:42:49
あれ幼稚園とか引き取ってくれないのかな。
1枚1枚切り離しておくから。
もう一生分メモ用紙あるし、捨てるの心苦しい。
小さいお子さんとかいる方幼稚園に持ってったりしないの?+1
-0
-
214. 匿名 2019/11/29(金) 00:32:54
>>164
限らずだし改元なんてそうそうあることじゃない+0
-0
-
215. 匿名 2019/11/29(金) 00:47:25
ドラッグストアのカレンダーは月ごとに使えるクーポンが付いててありがたい。母親が「今年もゲットした!」ってめちゃ笑顔だった。+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/29(金) 01:28:33
ピリピリピリピリ+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/29(金) 02:10:20
送られるのが迷惑なら、相手にそう言えばいいのに
毎年送ってた企業の担当者、かわいそう+3
-0
-
218. 匿名 2019/11/29(金) 04:42:45
たまに日めくりカレンダーもらうと最初だけ毎日めくって2月ぐらいから忘れがちになる。で、5月ぐらいにわーっと無駄にめくって終わる。+0
-0
-
219. 匿名 2019/11/29(金) 06:56:35
みんなそんなに迷惑してるの?
この人の事は置いといて、私は迷惑してないよ。
カレンダーただでもらえてうれしい。+3
-0
-
220. 匿名 2019/11/29(金) 09:14:50
わかる。
旦那の会社と家建てた時のハウスメーカーから毎年もらうけど、1つは使ってるけど、もう一つは処分してる。
単純にイラストも好みじゃないし、、
旦那の会社はカレンダーいらないから少しでいいからお金に替えてくれと思う。+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/29(金) 10:37:21
アスペ+3
-0
-
222. 匿名 2019/11/29(金) 19:30:32
うちは小島さんの様なセレブの方と違って庶民なので
そこまで大量にカレンダーが送られる身分ではないので有り難く使わせて頂いてます
カレンダーを買わなくて済むし
贅沢な不平不満と悩みですね。+3
-0
-
223. 匿名 2019/11/29(金) 19:38:26
>>157
この人ヒステリック農業ってあだ名付けられてた高木美保と同じカテゴリーだと思ってる+3
-0
-
224. 匿名 2019/12/01(日) 10:36:38
コラムで女子アナ全体を指して、「ふだんお目にかかれないような美女」みたいに書いていてドン引きした。自分のこともそう思ってるんだろうなーって。
>>15
+4
-0
-
225. 匿名 2019/12/26(木) 01:43:08
>>176
母親が嫌いで日本に居たくないから旦那の仕事を辞めさせて産まれた土地のオーストラリアに家族で移住したんでしょ。
日本に居辛いのは発達障害傾向があったり日本が嫌いだからだと思うけどね。
よく日本批判の記事書いてるし。+0
-0
-
226. 匿名 2019/12/26(木) 09:48:44
>>87
子供ができると壁掛けカレンダー必須。予定が書けるスペースのあるやつ。最近はカレンダー自体あまりくれないし、くれても写真がデカかったり、なかなかちょうどいいのがなくて買ってしまってる。+1
-0
-
227. 匿名 2019/12/26(木) 10:18:40
>>212
踊る御殿に出てた時もさんまドン引きしてた。NHKとかの、ひたすらアナウンサーが聞き役に徹してくれるような真面目な番組だと大丈夫だけど、キャッチボールが必要なバラエティでは辛い。言いたいこと全部言わないと気が済まないタイプなんだろうね。相手が引くと、どうせ男は可愛くて反論しない女が好きなんでしょ?とか拗ねるけど、そういう次元の話じゃない。すぐ自分の生きづらさを女性の生きづらさ、発達障害の生きづらさに繋げて社会問題として提起するけど、小島さんの場合は個人の問題である事が多い。女のくせに可愛く振る舞えない自分だからこんな目に!ってところに問題をすり替えてるけど、もし男に生まれてても同じように引かれてると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元TBSアナウンサーでタレントの小島慶子(47)が27日に自身のツイッターを更新し、毎年年末にカレンダーが送られてくるサービスに疑問の声をつづった。