-
1. 匿名 2019/11/28(木) 00:05:59
主はアラサーです。
最近、頑張って上を目指せ、成長しろ!みたいな風潮が持て囃されていますが、正直嫌いです。
流行っている歌にしろ、本にしろ、やたらと自己啓発っぽいのが多くてうんざりしてます。
別に成功して目立つような人生を送りたくない、むしろ地味でも平穏無事なのんびりした人生を送りたいです。上昇志向がないのだと思います。取り立てて才能のない自分は平凡なのが一番だと思ってます。
似たような方いますか?
+252
-39
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 00:06:23
ほどほどでいいのよ。+191
-2
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 00:07:14
好きに生きたらええがな+160
-3
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 00:07:38
上を目指したい人が頑張ればいい
自分はその人のサポートくらいが丁度いい+178
-0
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 00:07:38
てかなんで成長=いいみたいな考えなんだよ
現状維持だっていいじゃん+175
-23
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:19
疲れますよねえ😭マウントっていう言葉が流行ったのも嫌+99
-3
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:39
+129
-23
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:43
そんな風潮ある?
全然感じないんだけど+114
-14
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 00:08:50
子供や若者に対してならともかく、大人には別にそんな風潮感じない+15
-7
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:03
私も一緒です
いろいろ言われるの辛いですよね
現状維持を心がけてます+47
-5
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:19
「現状維持」も、一つの立派な幸せの形だと思う+61
-2
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:43
まぁ今の日本は現状維持しようと思ったら頑張って成長しなきゃいけない状態ではある+129
-1
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:59
アラフォーになると見てるだけで疲れる。+53
-1
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 00:10:15
気にしないで好きに生きなよ
風潮に賛同する人も反対する人も自由意思だよ+32
-0
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 00:10:20
押し付けよくない+16
-0
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 00:10:24
むしろ日本ほど意識低い国はそうそうないかと
+66
-3
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 00:10:46
たぶん、周りや環境がそうなのか、主さんがそういうのだけ目の当たりにしちゃってるだけだと思う
私の周りにはそんか風潮無いよ+6
-2
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:07
>>10
ウォルトディズニーの名言、"現状維持は後退するばかりだ "+31
-4
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:08
いつの時代も、人それぞれ、考え方は十人十色ですよ。主さんの好きなように頑張ってください。+9
-0
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:08
最近?昔のが凄そうだけど+21
-3
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 00:11:14
現状維持ってわりと努力が必要だよね+76
-2
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 00:12:10
今の世の中がギスギスしているし、将来不安もあるから余計頑張れ推しが強いと気持ちが滅入ってくるよね。人生長いから穏やかに過ごせる方がいいし、極力ストレスになりたくないためないようにしたい。+18
-0
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 00:12:15
“現状”が平均点以下だから頑張れって言われてるんでなくて?+15
-4
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 00:12:24
+3
-0
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 00:12:35
バブル世代は結構好きなんだよな「頑張って成長しろ」みたいな感覚
趣味の世界なんだから、気楽にやらせてと思うわ+26
-2
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 00:12:47
むしろ日本は少しはもっと努力しなよ…って海外から思われてる惨状なのだけど+10
-9
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 00:13:09
+19
-30
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 00:13:56
人には強制しないし、腰低めに接してるつもりだけど、自分では努力や苦労とかもっとして成長したいと密かに思ってる
ただのパートだけど(笑)+30
-1
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:08
自分も押し付けがましく感じるのが好きじゃないけど、メディア作品は若者に向けて言ってると思うわ。今時の若者はの亜種ではないかな。+1
-0
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:26
必要があれば勝手に成長するからほっとけよと思う+8
-0
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 00:14:35
じゃあ頑張らなきゃいいじゃん
その代わり、自分の取り分が少なくても文句言わないでね+45
-13
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 00:15:10
今はハラスメント横行してるから
そんなの聞かないよ?ブラック企業じゃない?+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 00:15:13
>>5
『より良くなることを止めてしまうと、
今のレベルを保つこともできなくなる』
オリバー・クロムウェル+34
-12
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 00:15:28
>>12
永遠に膨らみ続けるものは複利算やネズミ算といいまして、現実には、利子、がん細胞、核分裂でございます。
自然界に永遠に成長するものは基本ございません。
我々の成長は、利子のためにございまして、最後はガンにかかって死に至る。
所謂自滅するのが過度な成長を望む顛末にございます。+9
-2
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:10
主さんの言う平凡って何ですか?
主さんは独身ですか?
結婚相手には頑張って成長して欲しいですか?+3
-8
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:23
頑張る人の足をひっぱらないならいいんじゃないかな?
私はいくつになっても成長しようとする人が好きだけど(^^)+45
-3
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:25
やりたい人は勝手にやればいいのにね
他人の癖に強要するなっておもう+12
-2
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 00:16:59
大人が一方的に子供に強いるのは嫌い+6
-1
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:16
>>20
昔は色んなものが右肩あがり、今は右肩下がりですから。辛すぎる+4
-0
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:29
>>1
お好きにどうぞ。
そしてわざわざ自分の価値観以外を否定しなくてどうぞ。+28
-19
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 00:17:49
そんな風潮気にもならない。
自分は自分でよい。+13
-1
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 00:18:19
仕事とかそういう人のおかげで世の中が動いてるのも確かだしありがたいんだけどさ、
こっちはやる事やって帰りたいんだよね、求人募集とかで成長!向上心を持って!とかアピールしてるとこ見ると いい、いい そういうのって萎える+15
-1
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 00:18:46
逆じゃない?
苦しむほど頑張らなくていい、仕事はほどほどでプライベートを充実させようって感じじゃないかな+10
-1
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 00:19:36
給料あがるとかボーナスもらえるならがんばるけど。+21
-0
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 00:19:48
成長したくない、頑張りたくないっていうのは疲れているのかな。
昔からずっとそうなんですか?+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 00:20:32
本気で羨ましいわ。
私は常に現状に満足出来ないから。
中学生位から自分の理想の具現化の為にしか生きてこられくて、周りの人間を大切に出来てなかった。
結局、なかなかの経歴つけられて理想のタイプと結婚も願いが叶った今でも、まだ満足出来ず不満。
サイコパスって治るのかな?
+7
-1
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 00:20:43
主さんと同じ意味で、押切もえが苦手。+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 00:22:13
私も現状維持派。現状維持にも努力は要るしね。+10
-0
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 00:22:22
東京から地方都市にIターンしたけど、仕事のやる気がない、現状維持でいいって人が多くてこりゃあ衰退する訳だとは思った。東京は良くも悪くもアグレッシブな人が多かったからさ。
現状維持は主の自由だけど、今後の日本を考えたら上を目指すというより、能力や出来ることを増やしておいても悪くないと思う。+11
-2
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 00:22:32
世間でいう平凡な生活をしてる人達って、そこそこ頑張って成長してきた人達だと思う。+20
-0
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 00:23:00
一億総活躍とかのことかな?
あれは私もいやだー。働け働け言われてるみたいで。安倍ちゃんは好きだけど。+6
-4
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 00:23:27
別にほっときゃいいんじゃないの
何でそこに目を向けてうんざりしてんの?+11
-1
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 00:23:46
>>44
繁盛期や日曜日だけでも給料上げてもらえたらな+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 00:24:26
今の世の中成長しない者は非国民
何をされても言われても仕方ない!っていう風潮になってて
怖いです+6
-4
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 00:24:34
>>35
なんか遠回しでうざいカウンセラーみたい…+13
-3
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 00:25:11
社会人3年目なんだけど、去年まではまさに主と同じように考えてた。
ほどほどの幸せでいいじゃん、上なんて目指さなくていいじゃんって思ってたけど、周りからは意識が低い、甘いと言われた。
今年仕事の内容が少し変わって、いわゆる「やりがい」を感じて仕事を楽しいと思えた。
頑張って成長しようとすると辛いことは多く訪れるけど、それを乗り越えた先が気持ち良いことに気付いたら、仕事以外の私生活も充実するようになって好循環に。
長々と語ってしまったけど、成長することの良さって味わわないと分からないよね。+7
-1
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 00:25:29
ずっと効率・目標数字が上がり続ける会社には、どれだけ頑張ればいいの?と思う。+4
-0
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 00:25:42
新しい面子や下の子が意欲を持って
自分らに近づいて上がってきたら潰しにかかるくせにね
誰も自分たちの村に気を向けなくなったら
注目集めようとしてそういう事言い出すのよいつも
相手に対して激励や応援的にどうとは思ってないの
気が向いてたとしてもあくまでも自分たちの派閥所属で
自分たちを脅かさない範疇でなら+1
-1
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 00:28:04
向上心ないから何言われても
あ、そうですか
で終わり
+7
-1
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 00:28:26
>>8
だよね
むしろ近年は、出来ない側に合わせろみたいな声がでかいような・・・+37
-7
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 00:29:17
>>2
バターはどこへ溶けた?+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 00:29:47
ポジティブが1番!みたいなので無理矢理ポジティブ思考に持ってこう!みたいなのは好きではない。
自己啓発みたいなのは、ネットサーフィンや、親が仏教勉強してたりで、仏教用語、名言集ベタベタ壁に貼ってあったりと、名言の意味やら考えさせられ、やたらと身近にあったけど 相手が全くそんなの皆無な人と付き合ってたら、自分だけ 気にしてる感あってバカバカしくもなるし、まず何より年相応じゃなくてノリ悪い子認定されたり 余計に人間関係スムーズに作れなくなったよ。
あくまでも自分のペースで自分の為に。プラス∂気付けたらいいね!みたいに思っとくのが1番幸せ。相手とどうこうなんて、まず先に自分が幸せ!と思えなきゃ 相手の事なんか入ってこないって。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 00:29:57
仕事とかなら、入社時はある程度の努力しなきゃだと思うけどね
+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 00:30:40
どうしても他人と比べちゃうからね…
努力してる、頑張ってる人はキラキラ見える
それに比べて自分はなんてダメなんだろうと卑下してしまう
自分が幸せならそれでいいはずなのにね
お金がなくても独身でも病気でもこの世に存在してるだけで等しく価値があるのにね+3
-1
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 00:31:34
頑張りすぎた人が言ってるならともかく、努力もしないし平均にも満たない人が言ってたら説得力ない+6
-5
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 00:31:34
だいたい他人を煽動したがる人って
本人が賞賛に飢えてるだけのが多いよ
代替行為として他人に訴えて目を引いてるだけでさ
+8
-0
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 00:33:36
どちらかといえば最近の風潮入ってるか「無理せず頑張りすぎず生きる」じゃない?+11
-0
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 00:34:21
>>46
結婚って自己実現より下の欲求だよね。あなたは能力とバイタリティーがあるからこそもっと上を目指したくなるんだと思う。サイコパスは病気じゃないから治す必要ないよ。非暴力的で能力の高いサイコパスは企業のトップに多いって調査がある。
理屈としてはある欲求が満たされたらより高次元の欲求がわくはず。でも主さんは自分の能力を低く感じてるから、それ以上を求めないようにブレーキをかけてるんだと思う。+3
-1
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 00:34:21
>>56
あなたはそこに幸せを感じられるようになったならそれでいいんだよ
ただ努力ができない、つらい人もいる
地味で単調な日々に幸せを感じる人もいる
みんな違っていい
努力できないやつはダメなやつだ!って風潮が無くなればいい+11
-0
-
70. 匿名 2019/11/28(木) 00:36:03
自分は正しい事を言ってるすごくいい事を言ってる のに
思う通りに他人が動かなかったら
嫉妬してるとか羨ましがってるとか言い出すのよ
上から言いたいくせに承認欲求と依存心の同時発動で面倒くさい+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/28(木) 00:36:06
むしろ今の子は平穏に現状維持という風潮があるような?
今の子ってとてもいい子でも上を目指したりガツガツしない傾向にあるような、、もちろん人によるけど。+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/28(木) 00:36:35
努力しない人がいれば努力した人が更に輝けるね
世の中には引き立て役も必要よね+9
-3
-
73. 匿名 2019/11/28(木) 00:38:50
日頃接点のない他人にせまって
努力って言いたがる人に
人望なんかある訳ないじゃん
+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/28(木) 00:40:43
>>8
私もむしろ逆のような気がする。
というか、暑苦しい応援ソングとかって昭和の頃からあるし、バブルなんか24時間戦えますかだし、やたら感謝だの「自分が目指す先・・」だの歌詞がうるさい歌も常にあるし、特に耳につくんじゃないかと思う。
まー私もあの手は苦手だけどw
ああいうのはきっと、煽らないと頑張れない人用だと思ってスルーがいいと思う。
+29
-1
-
75. 匿名 2019/11/28(木) 00:41:50
成長とか努力とかいうとたいそうに聞こえるかもだけど自分が良い状態でいるためにやらなくちゃダメな事もあるしね。何にもしてないのに自分の現状に文句言う人も嫌だー。+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/28(木) 00:42:55
そうそう口だけの応援てのが一番邪魔
具体的に道筋や後ろ盾つけてあげるくらいじゃないと+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/28(木) 00:43:36
>>67
え?一億総活躍、増税、働け、産めが日本のデフォルトだよ。もうつかれたよ+6
-1
-
78. 匿名 2019/11/28(木) 00:43:37
根性論は根深いよ
マシになったとは言え染み付いてる+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/28(木) 00:45:34
努力できるのも才能だと思う+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/28(木) 00:45:53
>>72
それがマウントというんだよ
他人と比べなきゃ輝けないの?
自分だけの幸せを見つけなよ+5
-3
-
81. 匿名 2019/11/28(木) 00:46:02
まぁ上昇思考じゃないにしろ、自分の生活に関わるなら頑張るのは当たり前だしね。
押し付けられることでもない。+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/28(木) 00:46:46
>>72
是非見習いたい生き方だわ。
私も人を輝かせる側でいい。裏方割と向いてる。でも感謝ないと頑張れないのはあるね。今は活躍って言葉が目立つけど、暗躍出来る人も必要よね+5
-0
-
83. 匿名 2019/11/28(木) 00:48:10
全く成長してないアラサーだけど>>1みたいに気にしたこともない
末期か?+8
-1
-
84. 匿名 2019/11/28(木) 00:48:57
>>1
そんな歌や本出すのは売れるからだよ+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/28(木) 00:49:12
努力とか他人にせまってきて言ってくる本人も
具体的な努力の例とか一つも挙げない知らないで絡んできてたりする
いい事言ってる自分て舞い上がってるだけ
内容に具体性がないふわふわとしてる癖に無駄な熱量含みつつ
要領得ないわ話長いわ相手に聞かせる自分に酔いしれてるから
関わっても時間泥棒でしかないよ
+5
-0
-
86. 匿名 2019/11/28(木) 00:53:08
なんかブラックな雰囲気がする。勤め先によるとおもうけど。中とは比較できない✋+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/28(木) 00:53:58
自分の物差しで測る人が多いから頑張っても満たない人に対して頑張れの押し付けをして頑張る事のハードルが上がっちゃってるよね
頑張ることは人に押し付けるものじゃないし、言われなくても皆頑張って生きてるよ+6
-1
-
88. 匿名 2019/11/28(木) 00:54:31
>>1
努力してない人を批判したくなるならわかるけど、
向上心持つのは別にいいことだと思うよ。
てか、
目立ちたくないし平凡でいいって
言うけど、
その平凡な生活すら努力しないと手に入らなかったりする人もいるんじゃないかな?
あなたは好きなように生きたら?
わざわざトピたてて肯定して欲しいの?+13
-5
-
89. 匿名 2019/11/28(木) 00:56:15
主です。色々なコメント有難うございます。
ほどほどなのがいい、現状維持がいいとコメント下さった方がいらっしゃいましたが、本当にそうなんです。
1コメの書き方が悪かったようで、申し訳無いです。
現状維持の為の努力はしています。努力自体を否定するわけではないです。
ただ、成功しろ!成長しろ!向上心が大切!努力!と押し付けるようなのが苦手なんです。
向上心が強く、上を目指して頑張れる方は、ぜひ頑張ってと思います。ただ私はそこまで頑張ろうとは思っていないので、そこそこでいいという感じです。ですので、努力して成功している人より所得が低いのは納得しています。+12
-0
-
90. 匿名 2019/11/28(木) 01:05:59
頑張れ休むな努力しろって洗脳だからね。自分の能力に合った生活をすればいいんだよ。才能のある人は努力すればいいし生きているだけで幸せな人は楽に生きればいい。+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/28(木) 01:07:50
責任取らない立場で日頃の自分を知らない面子に向けて強気になる
何かしら耳さわりいい事を言えるそんな自分に酔いつつ
グラついたりヒビ入ったり賞賛に飢えてる自我の修復する人って
割とそこら辺で見かけるよね
リアルで聞くと本当にわかるけど
話す言葉がビミョ~に板についてないから
聞かされるのが面倒くさくてついトゲが出るわ+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/28(木) 01:09:52
>>40
頑張ってる人を否定してるんじゃなくて、周りにまでもそれを求める人たちが作る空気が嫌いってことでしょ。他人の価値観を否定しないければ、頑張ってもいいし、頑張らなくてもよいでしょってこと。+21
-3
-
93. 匿名 2019/11/28(木) 01:10:53
一発屋の歌であるけど、尊敬しあえる相手と共に成長したいねん?そんなめんどくさい相手と付き合いたくないわ、三木道三よ。
成長とかじゃなくて学習ならするかもしれないが、私は成長なんて考えて生活したくはない。+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/28(木) 01:14:17
無責任でいることが私の責任。+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/28(木) 01:16:52
>>89
押し付けられるのが嫌ならそうじゃない歌を聞けばいい
自分を鼓舞したい人に需要があるんじゃない?
考えるだけで無駄なこと+0
-5
-
96. 匿名 2019/11/28(木) 01:27:09
>>95
歌の話は建前で他人に努力がどうのって煽ってくる
スカスカした人が面倒くさいって事では、と+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/28(木) 01:32:29
>>1
ナンセンスなことは承知だけど言いたい
ゆとり乙+6
-5
-
98. 匿名 2019/11/28(木) 01:34:55
>>71
だいぶ前から役つきになったらサビ残とか責任とか嫌だから平でいいって人多いよね。+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/28(木) 01:36:15
今働いている会社が自己啓発に取り組むような所でしんどい。
1か月に1回は自己啓発系の研修があるし、朝も就業前に勉強会があったりする。
自己啓発系研修もその人のダメな所や良いところを社員全員1人1人に発表させて泣かせたり叱られたりでメンタル的にしんどい時がある。
メンタル系の研修はなんのプラスにもなってないと思ってるから、そんな事より仕事に関する知識が増える研修ならやりたい。
人に言われて性格が変われるような社員の人は今まで見た事なかったのでそんな研修は無駄金だから、その研修費用を現金で渡してくれた方が余裕が生まれて精神的に豊かになれるのに。+7
-0
-
100. 匿名 2019/11/28(木) 01:43:06
>>89
エリート教育は失敗って今綻び始めてるから、今の風潮せいぜいオリンピックまでよ。日本の株価はもう頭うち+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/28(木) 01:50:14
前の上司がそういうタイプだった
向上心のない自分には辛かった+6
-0
-
102. 匿名 2019/11/28(木) 01:50:18
>>5
歳は取るから現状維持だとマイナスだと思うわ。
+13
-2
-
103. 匿名 2019/11/28(木) 01:58:47
>>33
クロムウェルって独裁者のマジキチじゃんよ。
偉人の名言みたいに書くんじゃないよ。+9
-0
-
104. 匿名 2019/11/28(木) 02:10:14
>>1
自己啓発っぽい歌って竹原ピストルとか?+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/28(木) 02:37:28
職種によるのかもしれませんが…
看護師なんですけど、
向上を目指さないと医療の進歩からは置いていかれるし、どんどんシステムが変わることにもついていかなきゃならないし、
何より、患者の信用も失うので、病院で働くには向上心が必要だと思っています。
そういう教育をしているところも多いんじゃないかと思ってたんだけど違うのかな…+12
-2
-
106. 匿名 2019/11/28(木) 02:46:44
>>1
言いたいことは、分かります。
真面目にコツコツと一生懸命生きるのが平凡だっていう風潮ね。
出世しろ、独立しろなどと、みんなが本気出たらどうなるのか。ピラミッド型だから枠が一定数しかないのに。
平凡や普通に生きている人を、カモにしたビジネスだと割り切ったほうがいいよ。+8
-0
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 02:47:47
昔からありますよねそう言うの、
頑張るマン!💪
夢や希望、目標に向かってキラキラしていないと価値がないってヤツ。
それがどうも性にあわなくって引いていた。いい事なのになんでなんだろう?
自己肯定感が低いからなのかなぁ、条件を満たさないと愛されないだと…
+3
-1
-
108. 匿名 2019/11/28(木) 02:50:53
>>1
広瀬すずのあの画像を思い出した。
あなたの人生それでいいの?みたいなやつ。+2
-1
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 02:54:53
パートの面接に行った時に、「ここで働きながらあなたの目指す目標はなんですか?どう成長していこうと思ってますか?」って聞かれた。
もう40だし、ただ金稼ぎたいくらいだったのに なんか意識高い系っぽい感じとやりがい搾取してきそうで辞退してしまった。+13
-0
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 02:56:08
>>109
あー、これは面倒だね。
時と場合って大事。+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 03:16:12
>>68
ありがとう。
嬉しい。
でも今までみたいに自分の都合で平気で仲良くしてくれた人を疎遠にする様な生き方は、もうしたくないんだ。
自分の理想と人も大切にって、両方頑張るね。+3
-0
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 03:28:14
>>1
主さん、平穏無事に生きられるかは自分では決められないよ。
平穏無事ってみんなが神様に祈るやつじゃん。+2
-1
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 03:34:03
趣味にしろなんにしろ自分を高めるものじゃないといけないような雰囲気があって嫌になる
好きなことで金を稼ぐ人間が増えたせいでマネタイズできるほどのものじゃないと好きなものを好きと言えないような気がして…+6
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 03:56:45
>>46
それサイコパスじゃないから。+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/28(木) 04:54:58
人事考課が辛い、、
普通に期日通りにミスなく仕事こなしてるだけでは評価にならない
評価のためにはプラスアルファ自分で何かしなきゃいけないのがすごい負担
毎日出社している時点でめちゃくちゃ頑張ってるんだけど…+3
-1
-
116. 匿名 2019/11/28(木) 04:57:02
>>114
では、何でしょう?びくびくドキドキ・・・
+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/28(木) 05:03:43
「大人になれよ〜」ってマウント取ってくる人間ほど、
こんなのが大人だったら大人ってわざわざ努力してなるほどのものでもないなーと相手に思わせてる事に気付いてない
みたいなツイート見て吹いたのを思い出した+1
-2
-
118. 匿名 2019/11/28(木) 05:09:19
>>80
そうやって世の中成り立ってるって話じゃん 笑
がるちゃんってあなたみたいに、とりあえず「マウント!マウント!」って騒ぐような奴、本当に多いよね 笑
+5
-2
-
119. 匿名 2019/11/28(木) 05:33:34
頑張ったり上目指したりそういうの押し付けるのおかしくない?地味で平穏無事が私はいいの!
ってわざわざトピ立ててまで主張して賛同者を募るト主がある意味意識高くて押し付けがましい……………
+4
-1
-
120. 匿名 2019/11/28(木) 05:34:30
仕事先にいるんよねえ
上を目指してるのというより、いつも人より上にいたいんだろなww
死ぬまで辞めずにそんな感じでいそう
死んでも念が残って何かしら起こしそう
勝手にがんばれよ+5
-3
-
121. 匿名 2019/11/28(木) 05:35:42
ある程度頑張らないと平穏無事な生活を送るのもなかなか難しいけどね。+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/28(木) 05:43:54
>>105
あなた方のおかげで私達は安心して医療が受けられたり、今の日本の便利な暮らしだってやっぱり努力している方々の存在ありきだと思います。
ありがとうございますm(__)m+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/28(木) 05:47:26
私はコンプレックスに悩みまくって、引きこもりがちで、辛くてって、それを解消する為の勉強と努力してたら縁があって入社した職業だった。
+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/28(木) 05:47:28
>>4
適材適所だよねぇ。
みんな社長になったら会社成り立たないし社長になりたい人ばかりでもないし人間には向き不向きがあるから向いてないのにやっても成功しない確率の方が高い。+8
-0
-
125. 匿名 2019/11/28(木) 05:51:05
>頑張って成長しろ的な風潮が好きではない人
こういう事言ってる人も、「頑張って成長しよう」と努力した人のおかげで色々な面で恩恵受けまくってるけどね。
ネット上で自分の主張をしたり、仲間募ったりできるのも頑張って来た方々のおかげ。+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/28(木) 06:32:19
ここでもよく出る
「今まで何してたの?」
も、地味に嫌だ。+6
-0
-
127. 匿名 2019/11/28(木) 06:41:19
お若いのかな?
昔のが酷かったよ
バブル時代やそのちょっと後くらいの時代まで
頑張れば成果が出た時代だからね+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/28(木) 06:47:52
>>5
現状を同じに保つことですらアップアップしている+1
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 06:55:10
日本は成長しないってその分安全性があるからいいじゃないの+0
-1
-
130. 匿名 2019/11/28(木) 06:57:50
別に最近の風潮じゃない+3
-0
-
131. 匿名 2019/11/28(木) 07:07:27
>>120 一生やってろって思うよね
+2
-2
-
132. 匿名 2019/11/28(木) 07:07:57
>>31
こういうやつうざい
がるちゃん大好き自己責任論者ww
+7
-4
-
133. 匿名 2019/11/28(木) 07:09:49
>>119
一つの意見に対して「押し付けがましい」と避難するあなたもじゅうぶん押し付けがましいよ+1
-1
-
134. 匿名 2019/11/28(木) 07:14:00
成長するに越したことないけど
第三者から言われると腹立つ+2
-1
-
135. 匿名 2019/11/28(木) 07:14:35
出来ない事をやれって言われる事ほど辛いものはない+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/28(木) 07:34:30
すべてを諦めたときに日本ほど生きやすい国もそうそう無いと思う
+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/28(木) 07:52:01
自分は褒められて伸びるタイプなんです
って、言ってた後輩男子思い出したわ。+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/28(木) 07:54:27
>>1
私生活ならそう言う平穏思考はいいと思うけど
仕事の時はやめて欲しい
少なからず真面目に頑張ってる社員もいるんだから、士気を下げるようなことはどうかと思う。
+8
-2
-
139. 匿名 2019/11/28(木) 08:04:27
努力しないのに妬みとか承認欲求が強くて扱いにくい友人がいる。自分の行いの結果が今の状態なんだから、頑張ってる人を妬むのは違うなーっていつも思う。
主みたいにそれ理解してる人は全然いいと思う!けど、頑張って成長してる人を妬む人は本当に勘弁してほしい。+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/28(木) 08:13:41
>>7
専門性とかわからないんだよね。
東大は確かに最高峰だけどね+9
-0
-
141. 匿名 2019/11/28(木) 08:14:10
大人になると頑張ってもどうにもならないことあるし、ずっと頑張り続けてるとしんどいよ。+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/28(木) 08:14:43
頑張りたくないやつはなんだかんだ文句言って、頑張らなくても問題ない風潮だなと思ってた。
平穏無事を続けるのも楽じゃないけどね。+2
-1
-
143. 匿名 2019/11/28(木) 08:20:39
いつまでも同じミスしたり、出来ないままだったり、のわりに口だけはベテランみたいな言い方する部下には常々そう思ってる。何年同じとこにいるんだと。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/28(木) 08:22:37
>>137
うちもいた。
37歳の年上部下を叱ったら「モチベーションが下がります」て言われた。
知らんがな!!こっちはとっくに地の底まで下がってますけど!!+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/28(木) 08:22:51
>>27
うわ!出た!
ブラック企業御用達モチベアップ社w
うちの職場も毎月とってるわ…
+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/28(木) 08:32:40
>>109
あーそれめんどくさいね
パートくらいで目標とか成長とか知らんて
金欲しいから
それも十分な理由だと思うけどね+6
-0
-
147. 匿名 2019/11/28(木) 08:33:00
>>18
最近のディズニープリンセス、みんな強くて自立心のたかそうな人ばかり。
もちろんそういうプリンセスも素敵。
だけど「女性の輝く社会」とか言って、女性への過度な要求を感じる今の日本の息苦しさもあって、少しくらい王子様に守ってもらうか弱いプリンセスも残しておいてよと思う。
ディズニーは今までの女性像を捨て、自由や自分の意思を持つ事を主張してるんだろうけど、逆に男に頼らない逞しい女性像を押し付けられてるようで、しんどく思う時がある。+7
-1
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 08:35:13
>>20
昔は頑張った見返りがあったと思う。
今は見返りはあまり期待できないから、気持ちのしんどさが違う気がする。+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/28(木) 08:35:43
>>137
まあ普通はみんなそーでしょ
叱られて伸びるタイプは極稀だよ+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/28(木) 08:41:43
前にねずみ講のセミナーに連れて行かれた時に、やたらと人生を輝かせようっていうポジティブな言葉ばかり並べられて、人に商品を勧めることを努力って言葉にされてうんざりした思い出がある。
商品を人に紹介したくないから断ったら、努力しない向上心のない人扱いされたよ。
それ以来ねずみ講やってる人は無理。前から良いイメージはなかったけど、もっと無理になった。+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/28(木) 08:42:45
>>7
兼近は嫌いだけど、これは案外真実を突いてるw
逆に誰でも大学に行きすぎる時代になったから、大学を出てるだけで頭がいいと思われる時代じゃなくなった
企業でも扱いが変わるのは結局昔からの難関校だけだと思う
有象無象の私立大学は企業側もレベルがわからんから正直十羽ひとからげにしか見られてないw+21
-3
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 09:18:31
嫌い!!
毎日ゴロゴロしてる専業主婦♡
料理も嫌いやし何も取り柄無い…w
旦那には料理勉強しろって言われるけどいらんしw
カレー作れればOKでしょw+0
-1
-
153. 匿名 2019/11/28(木) 09:31:39
>>152
結婚、した意味ないですね。+0
-3
-
154. 匿名 2019/11/28(木) 09:35:20
別にいいのよ!
自分らしく生きるのが1番。
どうせ生きるなら楽に生きるに限る!+0
-0
-
155. 匿名 2019/11/28(木) 09:39:36
>>153
あるし!
愛する旦那と息子に囲まれて持ち家もあって幸せよ〜♡
独身に言われたくないw+1
-0
-
156. 匿名 2019/11/28(木) 09:39:54
>>1
私は主さんと同年代か少し上の32歳ギリゆとりってやつ。
私も上昇志向なんてさらさらないし平和な毎日が毎日続けばいいと思ってる。だけど他のコメントにあるように、少しでも上昇しないと後退してしまうのもまた事実。数字で言うと3%位の上昇だったかな。
後は氷河期世代の子供達が社会人になってきたらどういう形かわからないけど、言われた事だけきちんとやるプラスアルファな子達が入ってくると推測する。またいろいろ雰囲気変わると思う。
現状維持だけだと国は後退する。現状維持だけだとそのうちお荷物になり使えない人になる。今の日本は昔より緩いし、今現在の話だと世界から見たら日本は緩いと思う。
成長しないと現状維持どころか転落するか隅に追いやられるかもしれない。
これを知った上で上昇志向ないままならご自由にになるが。それも自由だし人生だ!+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/28(木) 09:51:04
若い頃は、それなりに努力や成長はしても良いけれど…
アラフォーにもなると、先の人生が短い。
成長なんてよりも、どれだけ楽しく生きる方が大切!+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/28(木) 09:55:25
>>1
努力せずのんびり生きたくて、現状に満足してるならいいと思う。
でも
「努力したくない、がんばりたくない。
でもお金ないのつらい、もっといい生活したい。
私がつらいのは、今の社会が悪い、腹が立つ」
って文句言う人がたまにいるんだよね。
そういう人には同意できないけど、トピ主はそうじゃないなら、全然いいと思う。
生き方や幸せは人それぞれだし。
+5
-3
-
159. 匿名 2019/11/28(木) 10:17:22
>>1 主や世間は面倒や雑用を人任せ、仕事できないから頑張れって言ってるんじゃないの? 遠回しでも言わないと分からない人が多いし。
+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/28(木) 10:21:37
こちらにすれば主みたいなやる気のない人間の方が暗くなるから寄らないでほしいわ。不快でしょ?主は熱くなってうざいと思ってるようだけどこちらは冷めた考えでうざいと思ってるから友達といえどもあまり言わない方がいいよ。友達が主タイプで何度もこう言ってるから足を引っ張って屑にさせようか企んでいるのかと思ってる。+4
-0
-
161. 匿名 2019/11/28(木) 10:32:37
成長論って根性論だよね+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/28(木) 10:54:07
>>149
それ以前に褒められるようなことをしないから腹立つんだわ
注意してるのを説教されてると勘違いするメンヘラ気質な人は結局どんな仕事も続かない。+2
-0
-
163. 匿名 2019/11/28(木) 11:24:00
努力して成長した結果としてお金持ちだったり幸せな結婚生活だっり人生を送ってる
赤の他人を僻んだり妬んだりしなきゃ別にいいんじゃないの
でも大抵のの人が『いいなぁー』とか下手するとこき下ろすじゃん
特にガル民
+2
-0
-
164. 匿名 2019/11/28(木) 11:33:54
アホがよく語る根性論だけは、クソの役にも立たねぇわ。
+1
-0
-
165. 匿名 2019/11/28(木) 12:03:15
>>109
面倒くさい。
志望動機なんて、本音書いている人の方が、私が人事なら採用するな。
小学生に将来の夢を聞く風潮も嫌い!
夢=職業になっている。
小学生なんて、知っている職業少ないし、なぜ職業を夢にするのかが謎!+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/28(木) 12:07:08
>>115
分かる!人事考課表書くときいつも辛い
元々引きこもりがちな人間なのに、毎日出社してるだけでも大変努力してるんですよ+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/28(木) 15:11:34
>>1
主さんが成長しないのは勝手だけど、周りの人たちが成長していく以上、相対的に置いていかれてどんどん後退していくのは免れないよね。
資本主義に生まれた以上、ある程度成長しつづけなければ相対的に貧乏になっていく宿命なんだよ。
それとも、旦那さんが頑張って成長しつづけるから養ってもらえればいいやーって考えなのかしら+1
-2
-
168. 匿名 2019/11/28(木) 16:48:44
>>31
なに目線だよ
+7
-0
-
169. 匿名 2019/11/28(木) 18:40:39
>>52
強制されてるからじゃない?
+1
-0
-
170. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:04
頑張れって言われなくてもなりたいものがあったから自分なりに頑張ってなりたいものになれたけど、頑張れ、努力しろって他者から強要されたら「ほっちっち」と思ったと思う。
今はその時頑張ったからゆるゆる。適当。上から目線の努力しろ野郎はとにかく頷いて聞いたフリして凄いですね〜その通りですね〜頑張ります〜って流してる。自分の人生楽しく生きたいわ。+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/28(木) 23:06:11
私は、主好きだよ。よく言ってくれた!
みんな違って
みんな良い+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 18:48:13
何も有名になるとか派手に取り沙汰されるとかで無くて、自分が幸せになる為にいろいろな方面で努力するっていうざっくりとしたことでいいんじゃない。+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 00:47:01
成長する為と言いながら
自分の体面の為に言ってるって事くらい
お見通しなんだよー
それでこっちが仕事の足引っ張ってるって事に
させられるし、もうウンザリやわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する