-
1. 匿名 2019/11/27(水) 17:25:14
主は最近ヘアケアにハマっているのですが、ブラシでオススメなどは無いでしょうか?
今使っているもの2本も気に入ってますが(ウェットブラシとオリーブ木のブラシ)持ち運びに便利な物も欲しいなーと思っている次第です。
コンパクト物からオススメの良いヘアブラシまでオススメしてくださると嬉しいです!(値段は問いません)+20
-0
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:10
+33
-4
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:29
タングルティーザー
髪が細くて絡まりやすいから、痛くないしいい+160
-8
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:34
マークスアンドウェブ+22
-1
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:54
つげの櫛がいいと聞く👂
+34
-1
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 17:26:56
これはどう?+50
-4
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 17:28:20
ロクシタン+1
-3
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 17:28:46
ドライヤーについてるのしか使わないなぁ+2
-4
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 17:30:46
パドルブラシは本当にいい+38
-1
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 17:31:37
無印の1000円ぐらいのやつ+5
-3
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 17:32:11
ゆめかわ系+9
-34
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 17:32:53
>>9
私はAVEDAを使ってる!+42
-0
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 17:33:20
+54
-0
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 17:34:37
タングルティーザーの濡れ髪用使ってます。
お風呂、脱衣所兼用で使ってますが、細かいクシなのですーっと梳かせます。
本当はメイソンピアソンが欲しいですが、高くて買えず…+46
-1
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 17:36:35
手櫛+7
-0
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:14
携帯用可愛いつげ櫛+63
-2
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:15
>>6これの折り畳みの愛用してる。効果は分からないけどw地肌と髪に良いと思い使ってる
+6
-0
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 17:37:38
>>2
トピズレ画像じゃないのが笑う。+26
-0
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 17:40:33
復元パドルブラシ使ってます。
デカいので持ち運びには不便です。+7
-0
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:41
ダイソーのでっかいやつ。気兼ねなく使えていい+4
-3
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:49
>>13
これってトリートメントの時に使うのがいいの?
それとも乾かす前?+2
-0
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:51
>>16
かわいいね+19
-0
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:42
>>21
>>13ではなく
>>14でした
+1
-0
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 17:43:54
メイソンピアソン+49
-0
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 17:48:00
デンマンブラシD4を使っています。
梳かしやすいです。+2
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 17:49:54
無印の諸国良品でも取り扱っている「別府つげ工芸」のつげブラシがとても良かったです。
朝起きて一番に毛先に少しだけ椿油を馴染ませてこのブラシで頭全体をゆっくり丁寧にとかすと頭皮が気持ち良い。髪も艶々。この習慣を始めてから一年くらいで髪質が良くなって抜け毛も減りました。
無印のは三列、五列、楕円タイプだけど私のは四列です。
合わせて薩摩つげの本つげ櫛も使ってます。
そっちは中川政七商店の店舗のみの取り扱いで寸サイズが数種類あるうちから選んで買った品です。
どっちも数ヶ月に一度、綿棒に椿油を付けて歯を撫でるように掃除して、ジップロック袋に椿油を流し入れて全体をまんべんなく馴染ませて1日以上放置して椿油を補給してます。手入れは要るけれど、お値段以上の満足感でした。+38
-4
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 17:50:41
>>6
これのもう少しシュッとしたやつ使ってる。
3000円くらいで、私的にはクシに3000円ってかなり思い切った!
が、効果はいまいち分からない…。
バイブ機能も必要なのかどうか分からないけど、とりあえずブーブーさせながら毎朝使ってる。
+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 17:51:35
質問です!
髪をまとめるとき(結んだり、アップにしたり)に使うクシはどういう物がいいですか?+6
-0
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 17:51:37
kentの豚毛。一生もので頭皮も気持ち良くて梳かしたって感じがする。+7
-0
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 17:54:22
柘植の櫛
オイルを染み込ませてないけど、柔らかな木のあたりが心地いいし、サラサラになる。
猪毛ブラシ
髪の毛のツヤがでるし、まとまる。
それに気持ちいい。+14
-0
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 17:54:40
ラ・カスタのブラシ使ってるよ
ツヤツヤになるから気に入ってる+30
-1
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 17:55:27
>>1
これ使ってる。
私も今ヘアケアにハマっていて色々試してるよ。
今月号の美的(だったと思う)にヘアモデルの特集が載っていたよ。+23
-2
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 17:56:30
>>10
無印良品のパドルブラシ?
髪が木枠とパドル部の間に挟まって絡まったり抜けたりするし、そっととかしても頭皮が痛くて使い物にならなかった+7
-0
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 18:00:29
>>32
ヘアモデルの特集は12月号の美的の本田翼が表紙です。+0
-4
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 18:06:38
メイソン・ピアソンの猪毛と、AVEDAのパドルブラシ。
15年前からヘアケア用品は全部AVEDA。
頭皮トラブルとは無縁になりました。+22
-0
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 18:15:44
剛毛で広がるタイプはどんなブラシだとまとまりますか?
無印の豚毛の物は広がってしまいました。+3
-0
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 18:22:58
>>24
メイソンピアソン良いよね!
頭髪が多いのでハンディミックス愛用してる+5
-1
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 18:24:17
>>2
ロン毛のカツオに見える。+23
-0
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 18:25:14
池本のセデュウス
大小あります
安いし、おススメですよ!+22
-0
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 18:28:57
>>2
サ ザ エ ……?+2
-1
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 18:31:42
付録のパドルブラシで何となく猫をとかしたら気持ちいいみたいで猫のものになってしまった。
メイソンピアソンは気になってるから買おうかな。
三十路で付録のヘアブラシも何だしね、、+15
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 18:32:16
>>40
意外と髪長いよねw+4
-0
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:21
気持ちよさもさらさら感もよくわからずなんとなくAVEDA使ってる
新しい毛が増え生え始めたとか書き込みみるからきっと頭皮にはいいはず+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 18:40:22
>>24
ヘアブラシ界のロールス・ロイス!+10
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 19:04:23
>>24
そんなにいいのですか?
今ブロー用のブラスをどれにしようか迷っていたので+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 19:06:08
>>11
これのピンク持ってる!
可愛いけど使いにくいよ!+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 19:33:51
AVEDAのパドルブラシ、メイソンピアソン、
つげの櫛は歯のサイズが違うものを3種類愛用中。
おすすめ歯の細かいつげの櫛。
この時期は、静電気でついた埃がどっさり取れます。+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 20:13:18
>>23
トリートメントの時に使います!
乾いた髪にも使えますよー!+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 20:36:37
よのやの本つげ櫛
真っ直ぐになる気がする…+3
-1
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 20:57:32
タングルティーザーとマペペで悩んで結局マペペにした。
ブラシの毛が長めだから良さそうと思ったけど私の髪が多いのかブラシの毛が柔らかすぎるのか、頭皮までしっかり梳けてる気がしない。そして耳に当たると痛いけど、せっかく買ったからもう少し使うかな〜…+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 20:58:45
天然パーマにもいいのありますか・・?+4
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 21:21:44
メイソンピアソンとアヴェダ持ってる
ツヤツヤになるよ+4
-0
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 21:24:57
猪毛のブラシ、ほこり?ふけ?がたまります。
水洗いやつまようじでとろうとしても残ります。
お手入れ方法教えてください。+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 22:09:42
>>50
私、両方持ってます!
タングルはお風呂で使えるし、絡まないから抜け毛が減ったよ!
ツヤツヤかはどちらも違いはわかんない。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 22:13:21
>>39
私もこれ使ってる。
5年くらい使っててこの前落として割れたから新しいの買った。
遠慮なく水洗いできて水切れも良いのが好き。
+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 22:19:49
ここで昔、つげ櫛がいいと見て買いました
ツルツルなるよ+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 22:49:52
>>53
ブラシのホコリ取り専用のミニブラシが売ってるのでそれで手入れしてます。
私はマークスアンドウェブで猪毛ブラシを買ったときにオススメしてもらって一緒に買いました!
ヘアケア用品ブランドならあるかと思うのでぜひ調べてみてください😃+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:20
>>6
アマゾンで買うとたまに値段下がってて安く買えるよ!髪質が良くなるとかはあまり感じないけど、使い心地が良くて愛用してる。
マークス&ウェブの豚毛も使ってるけど地肌まで届く感じがしなくて、もっぱらリセットブラシ。+3
-1
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 00:28:25
DAISOのタンクルティザーのパクりのブラシ。
本家よりブラシ部分が三段階で絡みづらくて好きです。
100円で買えるから是非試して下さい。+8
-0
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 00:31:31
>>3
左利きです。これ左利きにはめちゃくちゃ使いづらいから右利き推奨ブラシです。
左利きはやっぱり普通の持つところがついてるブラシがいいです。
くるくるドライヤーと一緒の原理です+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 00:48:10
復元ドライヤーを作ってるメーカー
「LOUVREDO」のパドルブラシとジャンボコーム
がオススメです。梳かすとサラサラ艶々になるし
頭皮がじんわり暖かくなって血行も良くなります。お値段もお手頃です。+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 08:34:59
>>54
お風呂で使えるのは魅力的!!
タングルティーザーも試してみたくなりました!!+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 08:39:18
>>3
これにしてから扱いやすい髪になった(^^)コストコとかでたまーに店員さんが良いですよーって実演販売?してるけど、私の方が上手にPR出来ると思う!笑+2
-0
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 09:18:06
この前これ買ったんだけどサラサラになって頭皮まで気持ち良くてよかった!
タングルティーザーよりも好きな使い心地でした。
ちなみに髪太め毛量多めのバリカタです。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 09:32:42
Bachcaっていうフランスのヘアブラシ、おすすめです!
いくつか種類があるんだけど、髪の量が普通までくらいならナイロンだけの白いやつが柔らかくてめちゃくちゃ気持ちいいです。
見た目のデザインもわたし的にすごく良いと思ってて、かたちが立体的ですてきな部屋の洗面台やドレッサーとかに置いてありそうな感じ。
気に入るあまり、親や兄弟に買って配りました笑+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:57
>>28
私は100均やホテルのアメニティのプラ製ブラシに落ち着きました。
まとめる際のスタイリング剤が付着しても使い捨てだから気にならず、気軽に流水でさっと洗って乾かしたり、気になったら捨ててすぐ交換できて、コスパも良くストレスゼロ。
髪質とオイルインシャンプーラインと椿油のおかげか、まとめる時にだけプラ製を使う程度なら静電気は全く起きてません。
マトメージュのヘアウォーターとケープのスプレー、毛先と表面は椿油というお出かけ前のお手入れです。+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/28(木) 15:04:17
>>3
タングルティーザーそっくりのブラシがダイソーに売ってます。タングルティーザー持ってますが、100円のも旅行にでも持って行こうとダメ元で買ったら、使い心地に全く差がありません。タングルティーザー買う前に100円で試してみたらいかがでしょう。+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/28(木) 18:02:55
>>42
シニヨン何個も作らないといけないから長さも毛量もすごいんだろうなぁと思ってたら、やっぱりだった!+1
-0
-
69. 匿名 2019/11/28(木) 23:34:59
>>64
画像が見れません(;ω;)
何という物ですか?+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 04:18:29
>>46
笑った+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 09:15:53
>>69
mapepeデタングリングブラシ です+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 22:13:26
>>26
髪質を教えてくださると参考になって嬉しいです!
ちなみに私は太くて多めです+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 22:17:30
つげ櫛を買おうか迷ってる
油が酸化して髪が夕方匂わないか気になる+1
-0
-
74. 匿名 2019/12/05(木) 08:05:54
>>53
ガーゼを突き刺して、ブラシの毛の根元にガーゼが敷いてある状態にしておく。
汚れて来たら、ガーゼごと取るだけ。
ひいばあちゃんがやってたの。
手芸用品店のガーゼタイプのサラシ布(32cm×10m1000円ぐらい)は、布巾とか何かと便利に使えますよ。+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/07(土) 00:28:35
>>45
持ってたけどメルカリに売りました。
私は髪がペタンコ面長なためいつもゆるくパーマかけてボリューム出すようにしているのですが、メイソンピアソンやるとペタンコになります。
ストレートヘアな方に最適。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する