-
1. 匿名 2019/11/27(水) 13:03:40
小さめのテーブル1つに、向かい合わせで椅子が2つある二人席に一人で座っていたら、3人連れの人に椅子を取られたことがあります。このときかなり迷惑そうに「椅子使うんで」と言われ、私はこの場合、このテーブルにある椅子2つは私が使用していいものだと思っていたのですが、違うのですか?
また、一人席に移動するように言われたという話も聞き、席取りなどカフェでのトラブルって結構ありますか?滞在2時間程で追加ドリンク頼みに言ったところ断られたという人もいるみたいなのですが……+13
-114
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 13:04:32
椅子使ってなかったんだよね?+214
-8
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 13:04:58
椅子を借りるにしても言い方があるよね+462
-1
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 13:04:59
これトラブルに入る?+131
-3
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 13:05:14
+10
-0
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 13:05:57
使ってない椅子ならいいんじゃない?
相手の言い方もアレだけどね。+349
-4
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:01
カフェじゃなくてホテルのレストランだけどいいかな。
カレー頼んだらめっちゃ到着まで遅くて
さらに膜はって冷めてたわ。
ホテルだから高いし、軽めのクレーム入れちゃいました。+246
-8
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:12
某カフェチェーン店の昼過ぎに混んでる時間帯にでかいゴキブリが出現した+61
-4
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:17
使わない椅子は必要な人に貸すよ+233
-4
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:19
単純に一人で椅子2つは何に使うの?
ソファみたいなところなら隣に荷物置くとかあるけど+27
-6
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:54
>>7
トピタイが読めないらしい+9
-35
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 13:06:55
思ってたトラブルと違った。
別にトラブルになってなくない?
ただ嫌な思いをしただけかと。+189
-3
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:02
主の気持ちよくわかります…
そもそも、カフェ問わずマナーの常識がずれてるお母さんたち多いですよね。
わたしも向かい側の椅子を勝手に移動しそうなお母さんたちがいたので、自ら「どうぞ使ってください」ってあたかも自分の所有物のように嫌味を込めて言ったことはあります(笑)+49
-53
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:04
お店混んでて椅子貸して下さいって言われたら快く譲るけどそれはちょっと感じ悪いね+249
-3
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:30
トイレに行ったらウ〇コが流されてなかった。+83
-2
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:45
>>3
主が言って欲しかった回答きたよーよかったねー+14
-33
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:46
インスタ蝿がうざい+73
-5
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 13:07:51
相手の言い方も悪いけど取られたくなかったら椅子にカバンとか置いてたら大丈夫だったかもね
+77
-1
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:01
椅子持ってくの、フードコートとかならよくある話しだけど、小洒落た雰囲気のカフェとかならちょっと…って思うかも。+106
-3
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:02
怪獣の玩具もったガキが、椅子の上に靴で立ち上がって叫んでいた。
親が知らん顔してスマホいじっていたときかな。
猿田彦珈琲☕が初めてだったから、こういう店なのかビビった。
ファミレス以下を感じたよ。+119
-4
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:13
私だったらトピ主の状態だとだいたいもう1個の椅子にはバッグ置いてるから椅子取られるとバッグ入れのカゴ取りに行かないとだし、観光無いとこもあるからね
バッグ置いてたんじゃない?だから椅子使うんでどかしてって感じだったんじゃない+6
-7
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:27
トラブルっていうか、ドトールでサラリーマンがコーヒーぶちまけてしまった時、近くに座ってた女性がさっと立ち上がってテーブル拭いたり店員さん呼んだりしてあげてた。
「いいんですよ〜」とか言って
その女性が席に戻ったとき、今度は隣に座ってた若い女の子が飲んでた飲み物ぶちまけた。
そしたらその女性、女の子のことは手伝わなかった、、ドン引きした+11
-74
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:47
>>1
椅子取るなよオーラでも出してたんじゃないの?
使ってないなら譲るべきだし、主の書き方だと、自分の椅子が取られたとかマイナスイメージ持ってる感じ。
快く譲ってあげなよ+17
-25
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 13:08:57
その感じで椅子持って行くのはかなり図々しいと思う。
荷物とか乗せてない場合に 使ってもいいですか?なら分かるけど。
混んでるカフェなら2時間とかくつろぐのは無理だわ。+101
-3
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:09
+16
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:10
>>21
×観光
◯カゴ+5
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:20
イス一つ借りるほうの言葉も問題だけど貸すほうもそわそわしている3人組見たら使ってないんでどうぞぐらい言ってもいいと思う。なんでも受け身よりも自分から発信してもいいのでは?+16
-25
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:27
混んでるか空いてるかにもよるけど、3人組がきて当然のように「使うんで」と取っていくのもどうかと思うが、混んでいる中2時間も居座り続け使ってない椅子を空けてあげない主も周りが見えていない痛い人のように思う。+121
-11
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:33
トラブルではないけど彼氏がちょっと用事ができてすぐ済ませて戻ってくるって言われてカフェに取り残された時に主さんと同じようになった。
何度も椅子持って行って良いですか?って聞かれて困った。
一応戻って来て注文する流れだったから断ってたけど申し訳なかった。+20
-1
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:33
超タイムリー。
今マックにいるけど隣の席の若い子がまあまあ大きな声で電話し出した。
ちょっとならいいけど、長く話す気マンマンみたい。
注意するか悩んでる。+31
-7
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:43
>>16
いや実際そうでしょ
その時は主1人だとしても後から誰かが来る予定なのかもしれないし+70
-2
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 13:09:51
カフェはあんまりトラブルはないような…みんな落ち着きに来てるし+4
-6
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 13:10:03
荷物があるとテーブル1つ椅子2つは出来たら1つ荷物置き場に椅子として使いたい…。よほど混んでいて相手が困っているなら仕方がないとは思う。
相席を頼んでくる店もあるから主の考えももう少し柔軟に対応出来たらいいとは思う。ギスギスした世の中だね。+3
-0
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 13:10:11
景色のいいカフェレストランに行ったら空いてる時間帯で席もたくさん空いていたのに、入り口の方に案内されたので、窓際でもいいですか?と尋ねたら舌打ちされたので悲しくなってお店を出たことならあります。
トラブルではないか、、、+108
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:07
>>22
それはさすがに何で自分だけ2回もこんな目に…って感じで悲しくなったんじゃない
もうさっさと帰ろうって気分になるよ+126
-0
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:08
>>31
よかったねーって言ってるのに+2
-10
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:14
私も主の場合だと空いてるイスにバッグとか服買った袋とか置いてるわ。
荷物置くなら自分たち座るからどかしてって言われたんでしょ?私もそれあるわ、大学生たちに言われた+3
-1
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:37
>>22
でもその人別に店員さんじゃないし、1度目は気の毒だと思って手伝ったとしても1日に2回もそんなん手伝うの嫌でしょ。しかも席に戻ったばかりで。
一日一善だから今日はもういいやみたいな感じだったのかも
それにしても、片付け終わったら隣の子がまた飲み物ぶちまけるとかなんかコントみたいだねw+152
-0
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:38
>>22
2回目はさすがに面倒に感じると思う
介護じゃないんだから+123
-1
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 13:11:56
相手の言い方にカチンとくるけど
それくらい あ~どうぞどうぞって笑顔で貸してやったらええだけの話ちゃう?
+4
-0
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:05
>>22
単純に2回目は疲れるとし。
引いてるぐらいならあなたが手伝ってあげれば良かったんじゃない?+138
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:28
>>30
マックはカフェなのかそうか+5
-2
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 13:12:40
>>1
椅子持っていく相手の態度はあれだけど、1人でいて使ってない椅子持っていくのも、混んできて移動してって言われるのも仕方ない。
1杯で2時間滞在も、店からしたらもう居てほしくないってことだから、行かなきゃいいよ。
+59
-1
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:05
>>22
あーもう外れ引いたって凹むと思う。もう嫌だわ+53
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:19
>>27
そんなに周囲なんて気にしてないよ
それに個人でやり取りするより店員さんを挟んだ方がスムーズだよ+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:21
大したことじゃないんだけど、
そんなに大きくない某チェーン店のカフェで、自分が行った時はすいてたんだけど
自分が行く前に混んでたのか?
「カップが足りなくて…」と言われ紙コップで出てきたことがあった。
カップで飲むの楽しみにしてたのに、
「紙コップだったらコンビニと一緒じゃん!」と思ってしまった。+36
-3
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:40
普通の事だと思う
相手の言い方も気にならないけど+4
-2
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:48
ホテルの朝食バイキングで学生グループと一緒になってしまって、勝手にうちのテーブルの空いてるイス持ってかれたわ
バイキングだから取りに行ってただけで戻ってきたら人数分イス使うのにさ、ホテル側が謝ってくれたけど+33
-0
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 13:13:49
>>22
全てを見ているだけのあなたに言われてもな。
だったら手伝えば良かったじゃん。+101
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 13:14:06
余ってる椅子なら使ってくれて良いけど、無言で掻っ攫うスタイルの人は一瞬イラッてなるかな。
まあ滅多に居ないけどね。+28
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 13:14:33
パスタを注文したら麺を切らしてると言われ、それならとカレーを注文したら今日はもうカレーは売り切れと言われ、ピラフしか選択肢がなかったことがある
それならそうと店の外に張り紙しといてほしかった+49
-3
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 13:15:16
>>1
このシチュエーションで「椅子使うんで」なんて言う?
何か虫の居所が悪くて「椅子使ってもいいですか?」と聞かれたのを、ガルちゃんで賛同もらいたくてちょっと盛っちゃってるでしょw+68
-1
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 13:15:35
相手 → イス借りていいですか?
主 → どうぞ!
で済む話なのにね
相手がおかしいし失礼だわ
そんでそのくらいの事をトラブルと思う主にもモヤモヤする
+37
-1
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 13:15:58
トラブルではないけど隣の席で子供がずっと泣き叫んでたことはある
子供だから仕方ないんだけど落ち着いた雰囲気が売りのカフェだったからがっかりした+49
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 13:16:24
小さなハンケチだけ広いテーブルに置いてあると、場所取りって知らないおばさんが座っちゃって「そこハンケチ置いてますよね、取ってるんですけど!」ってキレられてるの見たけど、おばさんも「え??」って感じでマジで状況わかってなくて、普通にハンケチ返してて笑ったわ+5
-2
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 13:17:24
都会だと、1人で来てても別に気にしない人多いだろうけど、田舎だと、カフェや飲食店に1人で来てるの見ると、何もされてないのに敵意むき出しになって、嫌がらせする人っているんだよね。+1
-7
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 13:17:48
1時間くらいなら滞在してもOKよね?
コーヒー1杯で1時間はダメ?+3
-1
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:13
>>22
見てるだけじゃなくてあなたも手伝えば~
あなたは一回もやってないのに人のことはそんな風に言うんだね+63
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:30
>>55
文学的なハンケチ表記に笑ったわ+48
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:44
>>55
そういうおばさんは確信犯でとぼけているだけだと思う+11
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:47
>>55
ハンケツ?+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:48
1日オフなので、朝からカフェでのんびり過ごそうと小説いくつか持参してたんだけどお昼くらいに近くの会社員たちがたくさんやって来た。その中の頭悪そうな女に「食べ終わってるなら席空けてください。席空いてなくて困ってる方や帰る方いるんですよ」と言われたのがめちゃくちゃムカついた。「私は朝からいるので」とアピールしてもぐだぐだ言っていた。客層悪すぎ。ド○ールでの話。+3
-61
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 13:18:52
>>55
(ハンケチが気になって内容が頭に入って来ない‥‥)+47
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 13:19:19
>>57
1時間はあり、2時間はなし+17
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 13:19:49
>>56
いねーよwどんな田舎だよ+13
-2
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 13:20:44
>>62
図書館行った方が静かだし周りに迷惑かけないし良いですよ+48
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 13:20:54
>>22
みんな手元ゆるみすぎ。
そしてドン引きしてる暇があるなら
あなたが手伝ってあげたらよかったのに。
店員も手伝った女の人もかわいそう+56
-1
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 13:20:57
>>62
ランチ時にそれは迷惑だよ
私もカフェで読書するの好きだけど混んできたら店を移るよ+53
-1
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 13:21:27
>>62+24
-1
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 13:22:36
相手が失礼だけど
主の繊細さが‥‥
そんなんでトラブルとか他人から攻撃されたように感じるなら
毎日トラブルだらけに感じるんだろうな職場とかで+13
-1
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 13:22:46
トラブルではなく泣き寝入りした話ですけど
ランチたのんだら明らかにご飯の上に、眉毛か睫毛みたいな毛が2本のってたので手をつける前に交換してもらいました、
それで交換してもってきたはずのご飯にまた同じような毛が今度は5~6本。ご飯に絡まってるのもあり気持ち悪くなって手をつけずに返しました。もう変わりもいらないと断りました。
店員が「すいません、お代はけっこうですので」と言いましたがそういう問題ではなく衛生面がすごく気になってしまったので、一緒にいた同僚が食べ終わるのを待って私は他のものにもなにも手をつけずコーヒーだけ飲んでお会計へ。
同僚が「お会計は別々で」といったらランチ950円をそれぞれ請求されました。
店員さんは違う人だったしもう、めんどくさいので払いましたが同僚が説明しようとしてくれたのですがランチ時間でお店も忙しそうだったし黙って支払い店をでました。
まぁ、もう2度といかないのでいいですけど嫌な対応されたお店でした+46
-1
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 13:23:13
>>1
外国人がナンパしてくる。
他の人見てるし恥ずかしいわ。+4
-2
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 13:23:34
>>1
並んで待ってるお客様がいたら、追加ドリンクを断ることもあると思いますよ。
人気店だと滞在時間2時間を限度にしてるところは多いと思います。
それはトラブルではないとおもいます。+24
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 13:23:47
>>57
状況にもよるんじゃないかな。噛み合ってたら遠慮しちゃうわ。+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 13:24:37
主が不満だったのは、相手の言い方より椅子を取られたことって感じだね。
たとえ椅子いいですか?って言われたとしても、ネチネチ文句言いそうなタイプ。+10
-4
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 13:24:41
暑い日の某チェーン店カフェで
「早く飲ませろ、写真ばっか撮ってんじゃねーよ!」
って感じの大声が聞こえてそっち見たら、チャラっと若そうな男が同席の女にキレていた
怒鳴るのはよくないけどちょっと男の方に同情した+56
-1
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 13:24:46
買うとき前に並んでた小さいおじさんが、ちらちらと振り返っては私を見てた
買った物の関係で私の方が早く席に着いたんだけど、なんとなく気になっておじさんの方薄っすら見てたんだよね
そのおじさん商品貰ったらグルっと店内見回して私を見つけるやいなや、一目散に隣の席に来たの
ちなみに他の席もガラ空きでわざわざ隣に座る必要もない時
なんかゾワってしてすぐに席立って遠く離れた席に座り直したけど...
気持ち悪かった、何か用だったのかな
その後おじさんは追って来なかったから分からないけど+22
-1
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:31
レジに並んで、トレーに飲み物や軽食を乗せて渡される形式のカフェで、
先に席を取ってからレジに並んだら、知らないおばちゃんにメチャクチャ怒られた事があったよ、、
「席を取っていいのは、買った人だけよ!」と怒られて、すぐ謝って自分のバッグを席から撤収したけど…でも今は店員さんから逆に「お席の確保はお済みですか?」って確認されるようになったね
そうだよね…
トレーに飲み物や食べ物を購入しても、席がなきゃそのまま立ってるしかなくなるもんね…+52
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:36
>>62
ちょっと釣り針、わざとらしくない?+40
-1
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 13:25:50
おばあちゃん同士での宗教の勧誘を見てしまった。断ってたら勧誘側のおばあちゃんがキェェーみたいな奇声あげて「お前のせいで悪魔が」とかなんとか言って騒ぎ出した。店員さん達が慌てて対応してたけどドッキリかなんかだと思うくらいすごかった。カフェって宗教とかねずみ講の勧誘してるイメージある。+23
-1
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:20
>>1
え、これにこんなにマイナスなことにビックリ…
私ももうひとつのイスに荷物置いてるからイス取られたら荷物置くカゴ無かったら膝の上かお尻の後ろだし、
寛げないよ、フードも食べるのに、大きなバッグ持ってとか、、
+6
-24
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 13:27:18
>>31
なら主が「人が来るんです」って言ってるでしょ。+5
-6
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 13:27:35
私も3杯目のドリンク注文しに行ったら、社員さんみたいな人に「カフェインの摂りすぎは良くないから」という理由で断られたよ+0
-6
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 13:27:39
>>62
朝からいるのでって…
そんな長時間いるならそろそろ席変われって思うわ。
まさかコーヒー一杯ごときでそこまで粘ってるわけじゃないよね??+56
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 13:28:34
>>79
混んでるのに居座ってるおばさんよく見るけど。カフェ行かない人は釣りと思うの?+6
-7
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 13:28:35
カフェじゃなくてどっかのパスタ屋だけど、テーブル席と畳の座敷があって、お客さん少なくてテーブルに私ともう一人、座敷に女性と赤ちゃんがいて、赤ちゃんが泣き出したら女の人が座敷をぐるぐる歩き始めてちょっとうわーと思った。
なんで客席周りを歩くの。その場でゆらゆらでいいじゃん。+30
-1
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 13:29:03
1、2階禁煙、3階喫煙のカフェで3階の喫煙の席にタバコと灰皿を置いて席を取り1階に注文して戻ってきたら外人に席を取られあげくタバコ(箱の中に数本とライター)パクられてた。
タバコの箱と灰皿そのままテーブルにあったので中身見たら何も入ってなくて外人も知らん顔、英語話せないので(まあ聞いた所で知らないと言われるだろうけど)そのまま隣が空いてたので座ってすぐ飲み帰った。+14
-0
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 13:29:16
主が言う向かい合わせの二人席テーブルに一人で座ってる人、カフェに行くとたくさんいるけどね+15
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 13:29:19
>>27
聞かれたら「どうぞー」と使ってもらうけど、自分から発信とか…そこまでカフェで気を遣わないといけないなんて面倒くさいわ。+33
-1
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 13:29:21
>>1
主さんは、椅子をとられたことが嫌だったのか、態度がいやだったのか、よくわからない。
その席に座ったら、すべて私のもの!ではなくて、ほかのお客さんも居心地よく過ごせるようにするのが常識かと。
もちろん、一言の断りもなく、椅子を持っていった人も常識がないですね。
一言のお願いすればいいだけの話。+27
-2
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:17
隣と間隔が狭い席ってやだよね
カフェとかフードコートとか席無くてイライラしてる人もいるのかもね+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:17
近所に個人経営のカフェオープンして、パッと見お洒落な雰囲気だったんだけど、100均みたいな安いトレーがめちゃくちゃツルツルで、それにガラスのグラス乗せて渡されても滑って危ないじゃん、と思ってたら、隣の席に来たサラリーマンが案の定座る時にトレーの上で倒して、私の肩にアイスコーヒーが!サラリーマン紳士的な人で5000円くれて、これでクリーニングして下さいすみませんって。私はあんなツルツルの薄っぺらいトレーを使うお店側も悪いと思いました。+42
-2
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:25
混み合ってるカフェで、先に席を取っておくシステムなんですが、大きめのポーチを机に置いて注文しに行き、戻ってみると私のではないカバンが置いてありました。どの人の物か分からず店員さんに相談すると、店員さんが並んでる人の中から持ち主を探して男性に事情を説明してくれました。すぐに違う席に移動してくれたのですが、他の席に座ってもこちらチラチラ。私がコーヒーを飲み終わって席を立つと、すぐさま私の席に座りにきてびっくり。よほど私の座った席に座りたかったんでしょうけど(端とかでもなく特に座りたくなるような席でもなかったような)、大きめのポーチ机に置いてたのに、、、っとモヤモヤしてしまいました。+39
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:46
>>81
混んでてイスが足りなくて座れない人がいて
イス貸してくださいとか言われたら譲るべきじゃないの?+28
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:46
私は地元で人気のカフェに予約の電話を2週間前にして予約完了→前日の昼になって店から電話「すみません〜バイトの子のミスでお席取れてなかったのでキャンセルでお願いします〜」って言われたことある。人間だからミスは仕方ないけど、なんで前日に?今まで気づかなかったの?って聞いても「だから〜バイトの子のミスで〜」って。いや答えになってないし。なんでこっちが逆ギレされなきゃいけないのか…。その後別のお店探すの大変だった。もう2度と行かないと決めました。+40
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 13:31:01
高級住宅街にあるお洒落カフェに行ったら、ホットサンドが黒こげで出てきた。
自分の前にもう一人客がいたけど帰ったら、聞こえよがしに男性店員が早く食えよと言うし、最悪だった。閉店まで1時間くらいの時間だった。表面が黒こげだからスプーンで剥がしながらたべたら時間かかるに決まってるのに。
口コミ見たら、いくつか店員の態度が酷すぎると書いてあった。
他の飲食店でもややハイソな飲食店で店員にバカにされた。そこも口コミに客を選んで失礼すぎる店員がいると書かれていた。
払う金は変わらないんだから、せめてまともな料理を出してほしい。+25
-0
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 13:33:26
ちょっとおしゃれな個人経営カフェで友人と食事をしていて、友人は食べ終わって
私はまだ三分の一くらい残ってる状況で少し友人の話が深刻で話に熱中してたら
店員にテーブルの食器を全部下げられたのには驚いた
別に大声でもないし、混んでもない、
時間だって20分くらいしか経ってないのにジワジワとイラついたわ+24
-1
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 13:34:47
>>1
椅子使うんで、とか言われても知らんがなだよね
感じが悪いね
すみません使っても良いですか?って言えば良いのに+33
-1
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 13:35:02
>>82
何か勘違いしてない?
借りるにしても言い方があるよねっていう流れから、主が1人かどうかはその3人にはわかりようがないからいきなりそんな言い方しないよねって意味なんだけど+21
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 13:36:42
カフェで勉強してる人に批判上がったりするけど、小説ずっと読んでる人もいるよね
ずっと小説読んでる人いるよ+16
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 13:38:56
二人席に一人で座って、普通に空いてる方の椅子に荷物置いてる女性沢山見るよ。
あの人たち言われたらどかすのかな。。+14
-1
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 13:39:10
カウンターテーブルみたいなところで、隣に座った親子連れの子供の方(5歳くらい?)が、
足をぶらぶらさせて、私の白い服が汚れた。
文句言いたかったけど、嫌な顔して席異移動するのが関の山だった。
やっぱり親に一言言ってやればよかった。+39
-1
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 13:39:43
バイトが共同経営者と思い込み乗っ取りを企てたが乗っ取りに失敗して何故かバイトの妹から脅迫された+40
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 13:40:46
>>81
バックハンガーとかあると便利だよ
なかったらバックをイスの背にかけるかな
誰か座れない状況なら譲ってあげてもいいんじゃない?+9
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 13:41:12
借りるにしても言い方っつーもんがあるわな。+13
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 13:41:13
>>8
私もチェーン店のカフェで見たことある。
大きめのGが店内をウロウロしていて、気づいた人たちがざわつき始めたけど、肝心のGが気付いていない人の席の下に行って、これは教えてあげないといけないのか、でも店内パニクリそうとか、もう客みんなが固まってしまったよ。
結局どうなったか覚えてないんだけど、店員さんに伝えて早々に店を出たんだと思う。
この出来事でGって飲食店に入って鞄とかコートとかにくっついて家に連れ帰る事もあるって聞いてから、飲食店でコートを着る前に確かめたり、バッグも蓋をしたりして用心するようになったよ。
+22
-1
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 13:43:09
>>1
使ってなかったんだったら
別に問題ないじゃない。
何かにつけて自分が一番じゃないと
機嫌が悪くなる上司みたい。
+6
-4
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 13:43:20
>>1
わたし若いときそういうのに遭遇したことあったけど、わたしも若くてあれだったから、
「すいませーん、この人たちイス足りないみたいですけど余ってるイスとか奥にあったりしますか?この人イス無くて座れないってわたしに言われちゃってるんで~」
って、店員さんにその場で聞いちゃったw
店員さんのすぐそばの席だったから「すいませーん!」って。若いときってなんでああいうの平気でやっちゃうんだろう
今はできないけどね、やらないよ+10
-12
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 13:43:40
>>57
常識の範囲内かと。カフェは喉を潤すだけじゃなくて、座ってゆっくりしたいときに使うものなので、一時間くらいがちょうどいいかも。
一時間といわず、カフェって、空いてたら、長く滞在してても悪いことではないと、思いますよ。
ただし、満席になってなくても、混んでたら、なるべく早めに出るのが帰るのがスマートかと。
コーヒーだけだから、とか。フードも頼んだからとか。
いくら頼んだからとかじゃなくて。そのときの状況次第で臨機応変に。
空いてても、長時間いたら、追加オーダーしたら、さらに良いお客さんだとは思いますが。+22
-0
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 13:44:06
なんかマスクの中で自分の口臭がうんこ臭いかも……悲しい どっか悪いのかな+3
-4
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 13:44:19
なんにしてもスタッフが誘導するようなお店じゃないんだよね
だったら席譲れば良くない+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 13:47:22
>>108
あーいきっちゃってる感じ出てるねー
でもいいと思う!+11
-2
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 13:48:28
トラブルとは揉めるということですよ
アクシデントはちょっとしたいざこざみたいな
主さん、どっちでもないな
たぶんそれはムカついたこと、ですね
カフェで二人席のうち1つ椅子譲るとか普通
どうしても嫌なら荷物置いときな
さすがに借りないでしょ
一人席に移動諭されたとしても仕方ない
そういうマニュアルの店舗と理解して
働いてる人もお客さんに言いたくないんだよ
でも仕事だからしてる
気持ち汲んであげて+12
-6
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 13:48:53
>>46
カフェで働いていたとき、混雑時はカップ足りなくなるので、回収してすぐ洗って使ってました。紙コップはひどいですね…+20
-1
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 13:49:49
>>108
メンタル強いね+11
-1
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 13:50:49
カフェとかレジに何時間滞在とか出るけど、コーヒー1杯で5時間くらい滞在してるサラリーマンとかたまにいる+11
-0
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 13:51:15
>>108
腹立つから相手に恥かかすのもちょっとあるのかなと思ってしまった(笑)注目浴びただろうし+8
-2
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 13:51:16
◯地カフェで、席取り用の札を置いていたのに、ランチを買って戻ってきたら、おばさんが居座っていた。
しかも隣りの席(そこも他のグループの札あり)を付けてテーブを広くして。
「システムがわからなくて」とか言っていたけど、どく気配なし。
面倒くさいので他の席に行ったけど、あいつは確信犯だったと思う。
横目で様子を見ていたら、飲食もせずに後から来た人たちとミーティングを始めたし。+27
-0
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 13:55:07
>>85
そもそも釣りって言うのアラフォーかアラフィフのおっさんだよねw気持ち悪いわ~+0
-5
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:02
椅子持っていくの嫌な人多いんだね。
ドトールでオジサン1人客の使ってない椅子を女子高生が持って行こうとしたら「おいお前、人のもの無断で持っていくな!」と怒られてた。
オジサンのものではないと思う+27
-6
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 13:58:23
先に頼んで待っていたのに、あとから来た同じメニューを頼んだお客さんとメニューの提供を間違えられた。
間違って提供されたお客さん(4人組)も1人分だけやたら提供が早くて「?」って思ったみたいだけど、本来私たちに提供される物だったんだと手をつけたあとに気付いたようで気まずそうだった。
一緒に頼んだ夫のメニューは既に来てたので、まぁ物が来れば良いやと夫からちょいちょい貰いつつ待ってたけど、結局提供される事はなく、お会計の時に「頼んでた物が来ませんでしたよ」と告げて夫のものだけ支払って店を出た。
小さいカフェで雰囲気もよく、メニューも美味しそうだったから期待してたのにガッカリ。
途中店員さんが出てきたら「まだ来ない」と言おうと思ったけど、バックヤードで談笑して全然出てこないし。
二度と行かないあんな店。+30
-0
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 13:59:15
>>28
よく読んであげて。
二時間滞在の話しはトピ主が聞いた話としてのエピソードだよ。+18
-1
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 14:01:48
>>1の状況、私もなったことがある(主と一緒の立場)
椅子使いたい人は直接私に言わないで、店の人に頼んで店の人が私に「譲って頂けますか?」と聞いてきた。+8
-0
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 14:04:15
昨日スタバに行って勉強してた男の子がマスクしててたまに咳き込んでて・・・自分そういうの気になるタイプではないし基本1時間以内で出てくからいいんだけどなぜわざわざ具合が悪いのにこんなとこ来るのか・・・家でやればよくないか?
いろんな人がいるなあとは思った。+31
-5
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 14:04:58
言い方だよねー。何事も相手への敬意だよね〜。普通、店員さんが席まで案内する前に主に椅子の交渉して借りる側もスミマセーンて感じじゃない。椅子の足り無い席にバーっときてその言い方はやだわ〜。フードコートとかでありそうだけど。+19
-0
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 14:09:01
>>114
レス、ありがとうございます✨
そんなに大きくないド〇ールで(笑)
「紙コップで出すならせめて先に言ってくれたらよかったのに…」と思ってしまいました😅
カップで飲むの楽しみにしていたのに残念でした💦+10
-4
-
127. 匿名 2019/11/27(水) 14:12:32
ファーストフード店だけど、しばらくお待ちください。という事で本を読みながら待ってた。
本に夢中になりすぎてフと気づくと20分もたっていた。さすがに遅いと思いカウンターに行くと私より後の人がどんどん商品を受け取っている。
なんとオーダー通ってなかったみたい。腹がたったので返金してもらい店を出ると責任者らしき人が走って「こちらをお持ち帰り下さい。」って商品を押し付けてきた。
違うお店行くから本当に要らないのに押し問答になった。
+22
-1
-
128. 匿名 2019/11/27(水) 14:13:18
>>22
いちいちそこまで考えちゃう22にドン引きだよ+13
-0
-
129. 匿名 2019/11/27(水) 14:27:33
隣のカップルが男性が結婚したくない女性が結婚したいで泣きながら揉めてた…+19
-0
-
130. 匿名 2019/11/27(水) 14:28:17
>>22
私も2回目はやりたくない+18
-0
-
131. 匿名 2019/11/27(水) 14:30:55
>>124
咳をしてたらうつる病気って訳じゃないよ。喘息とかノドが弱いだけの人もいる。私は喘息だからマスクしてるし咳が出たらハンカチで口を押さえるし飲食店ではパートもしないし気を付けてるけど、他人から見たら不愉快なんだろうね。わかってるけどたまには外食したり気分転換したいのよ。+14
-3
-
132. 匿名 2019/11/27(水) 14:38:36
出た!スタバ脳の人
混んでるのに長時間席を開けずに居座って全く悪気ない人のことを私はそう呼んでる
お店にもよるけれど、コーヒーまたはティータイムを楽しみ寛ぐ目的のお店の滞在目安は30分前後だと思ってる
並んで待ってる客がいたら一息吐けたらその安らぎを他人にも譲ってあげようよ
本来無料Wi-FiでPCやスマホを使って構わないのはその寛ぐ時間の間だけに提供されているサービスであって、その目的メインで店を利用することはマナー違反だよね、スタバは違うようだけど。+3
-10
-
133. 匿名 2019/11/27(水) 14:42:11
>>76
自分のだけじゃなく彼のもとか、二人分の写真を撮ってたのか…かわいそうに、暑い日だから喉乾いてお店に入ったんだろうにね
店内で大声は確かに良くはないけど気持ちは理解できちゃうよね
お前一人で撮ってろよって感じ+15
-0
-
134. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:05
>>1
椅子使うんで
はかなりバカっぽくてムカつくけど、にこやかに「どうぞ~」と返して格の違いを見せつける。+7
-0
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 14:48:58
>>120
一言あればおじさんも快く椅子明け渡してくれると思う。+16
-0
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 14:49:07
使ってないなら貸せばいいが「椅子使うんで」て偉そうに言われたらムカつくかもね。
隣の席の椅子使いたいなら「椅子足りないのでお借りしていいですか?」と聞くべき。+9
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 14:49:10
スタバで。私の前の3世代親子が会計後に自分の頼んだもの忘れて(レシートも紛失)こちらも迷惑を被った。
その人たちが注文したもの(ドリンク3点)と私の注文したもの(ドリンク2点)の1つがかぶってたんだけど、その家族がよくわからんで受け取らないから店員も注文内容確認しないで先に作ったその中の1点だけ先に私に出してきたり(ホットドリンク2点テイクアウトだって言ってるのに手持ちの状態で)、混乱に付き合わされて無駄に待つし最悪だった><
+13
-0
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 14:50:31
>>132
店主がそういうなら分かるけど
それはあなたの勝手な考えでしょう?+6
-0
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 14:54:12
隣のテーブルの人がメニューが邪魔になったらしく私のテーブルにホイっと置いた。人いるのに見えないの?+30
-0
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 14:55:39
>>34
私は逆に一人だったので、入口付近の薄暗い2人席でいいって言ったのに、店員さんが気をきかせてか窓際の明るい4人席に通された事があるよw
ありがたかったけど、何だか逆に申し訳なくなったわ。+16
-1
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 14:56:52
お洒落なカフェで、美味しそーなホットケーキを注文したら、生温い部分と冷んやりな部分があって明らかにチン短すぎた感じで、レンチンなのも冷たいのも全てが、ガッカリした。+14
-0
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 15:01:40
カフェというかバーガーショップで。
リュックを背負った女性が、2人がけテーブルの奥の席に入ろうとしたけど、隣のテーブルとの間隔が狭いために、リュックが隣に座っていたサラリーマンのハンバーガーに触れてしまった。
サラリーマンが「気持ち悪くて食べれないんだけど?」って詰め寄ってて、女性は泣きそうになりながらハンバーガー買いに戻って弁償させられてた。一部始終見てて、なんとも言えない気分になった。
すごいおとなしそうな女性だった。でもこれがベストな解決方法なんだろうけど、なんとなく気分のよいものではなかった。+14
-4
-
143. 匿名 2019/11/27(水) 15:09:14
>>1
ひとこと断りがあるだけマシかな。
主と同じく1人で店に入って、2人掛けテーブルに案内された。
で、既に向かい側の椅子に荷物が置かれた状態だったけど、隣のもっさりしたブサカップルはどけてくれなかった。男の方が気を使って一度戻したんだけど、女の方が「いいから置いといて!」と私に断りもなく男に指示。常識なくてびっくりしたわ。でも座席に案内した段階で店員さんが気づいて、どかすように一声かけて欲しかったなぁ。+11
-1
-
144. 匿名 2019/11/27(水) 15:13:34
>>142
見ている方は、気分悪いね・・・
でもさ、店が狭いのも、リュックを背負っているとかさばるのも
事前にわかることだから、周りに気を遣わなければいけないよね
※女性だからとか男性だからとかって意味ではなく、人として悪い+39
-0
-
145. 匿名 2019/11/27(水) 15:15:07
抹茶ミルク頼んだのに、ミルクティーだったことくらいかな。
忙しそうで悪いから黙って飲んだ。。+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/27(水) 15:20:52
>>120
待ち合わせかもしれないし、無言で椅子取るのは感じが悪いよ。+20
-0
-
147. 匿名 2019/11/27(水) 15:41:28
スタバの席のフダって1席に一個置いて欲しい
カウンター席に一個あって隣に座って食べてたらしばらくして人が来て席取ってるって言われた
1つじゃなく2つだって
すぐ席空けたけどなんだかなぁって感じ
フダ1つならとなりになんか私物おくかしてくれよ
+14
-1
-
148. 匿名 2019/11/27(水) 15:55:56
>>22
2回目は普通に疲れるでしょ。
てかあなたが手伝ってあげなよ。
暇そうに眺めてるんだから。+18
-0
-
149. 匿名 2019/11/27(水) 16:00:52
>>62
あなたみたいな客に目をつけられたドトールさんが可哀想。+15
-0
-
150. 匿名 2019/11/27(水) 16:16:33
トラブルは無いけど
そこのカフェ店員がブスで
出会い系で男と遊んで~でも微妙だから次探して~みたいな話を同僚に話してた。
なんだコイツって思った。
あとはテーブル2つ使ってパソコン置いて周り見渡しながら
見てください皆さん!自分!今仕事してます!
みたいな雰囲気のサラリーマンが居て邪魔だった
混んでても席譲る事もしない
その人が居る所は喫煙席だったから
どけよ!と思いながら見てた+8
-0
-
151. 匿名 2019/11/27(水) 16:28:11
>>34
嫌な思いしたね、それなら私も帰るな+28
-0
-
152. 匿名 2019/11/27(水) 16:30:20
>>120
とっさに出た言葉があれだけど、無言で持っていったなら、やっぱりマナー違反だよ+16
-0
-
153. 匿名 2019/11/27(水) 16:41:22
>>85
混んでるのに居座ってるおばさんはたくさんいるけど。
「私は朝からいるのよ!私の席よ!」って検討違いなアピールして、偉そうにするおばさんはめったにいないでしょ。
追加オーダー頼んでるのにって話はよくあるけどさ。
とくにがるちゃんやってるなら、マナーの話しょっちゅうでるのに。
マナー違反なのに、自信なさげに、じゃなくてすごい偉そうにコメントするなんて、かまってちゃんしか考えられん。+5
-0
-
154. 匿名 2019/11/27(水) 16:44:38
>>109
許容範囲なの?コーヒー1杯で1時間も居座る度胸は私にはないや+1
-0
-
155. 匿名 2019/11/27(水) 16:58:46
>>11
いいじゃん別にw
真面目すぎて笑っちゃったよw+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/27(水) 17:05:31
アイスミルクティーを頼んだら、アイスミルクが出て来た。
似てるけど間違える?
仕方なくアイスミルクを生まれて初めて飲んだ。甘い牛乳だった。+7
-0
-
157. 匿名 2019/11/27(水) 17:19:20
長いのですが良いですか?
ドトールで
店長らしきおっさんが、天井の電球が切れている箇所があったみたいで、脚立を持って来て電球を替えだした。
お客のすぐ近くだったし危ないなーと思っていたら案の定、脚立から落ち、サラリーマンのテーブルに落ち、コーヒーぶちまけ大惨事に。
慌ててアルバイト呼び、拭いたり、かたずけたりしたけど、当の店長はろくに謝りもせずお店の奥に入ってしまった。
しばらくして出てきたと思ったら、サラリーマンに
大丈夫ですよね?とか言ってヘラヘラして、
さすがにサラリーマンがぶちギレ、スーツにもかかってるし、革製のカバンもコーヒーでびちょびちょ。大丈夫な訳無いだろう!だいたい普通謝るだろ!と激怒。それでも店長は何かヘラヘラしてて、
それを見てた回りの客たちも、その態度は無いだろう!お前おかしいだろう!と店長に言い出した。
そしたら逆ギレしだして、クリーニング代払えば良いだろ!とか言って、それでもすみませんの一言を絶対言わない。回りの客も店長に文句を言ったら、
お前携帯充電してるだろ!電気泥棒!とわめきだし、その客と大喧嘩。最後には客全員vs店長みたいになった。
狭い店内なので凄いカオスというか、地獄でした。
+32
-1
-
158. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:39
>>157
なんか嘘っぽい。ドコノ店舗?+8
-4
-
159. 匿名 2019/11/27(水) 17:54:27
>>22
あなたは2回とも見てただけなの?
お店で飲み物こぼした時とか、じろじろ見てくる人って嫌じゃない?私だったら手伝ってくれなくてもいいから、あんまり見ないで欲しい。恥ずかしいから。+10
-0
-
160. 匿名 2019/11/27(水) 17:55:24
>>158
書いていいの?
京王稲田堤駅の商店街のドトール
嘘なんてめんどくさくて書きませんけど
+23
-0
-
161. 匿名 2019/11/27(水) 17:55:48
>>135>>146>>152
すみません、レスつくと思ってなかったので細かく書いてなかったけど4人席でオジサンの飲み物はなかったので私もオジサンの方に何だかな…と思ってしまったんです。後出しみたいなことになってすみません。
確かに女子高生も一言あれば良かったんですけどね。
+3
-0
-
162. 匿名 2019/11/27(水) 17:56:23
>>20
恵比寿だけだったときはメニューがコーヒーのみだったからそういうお客さんいなかったけど、最近一般人向けというかファミリーや若年層に寄せすぎて非常識なお客さんよんじゃったって感じ…+8
-0
-
163. 匿名 2019/11/27(水) 18:19:03
6人ぐらいでお茶してたとき、私だけ注文した飲み物と違うものが来た。
「注文したのは〇〇なのですが」って店員さんに伝えたら、「はぁ?なにいってんの?」ってまさかのタメ口。
で、他の5人も「え?ちゃんと〇〇って言ったよ」って援護してくれたのですが、店員に舌打ちされ、デカい声で「〇〇とか言ってないし!」って逆ギレされた。
2年後くらいにその店の前を通ったら店なくなってた。+18
-0
-
164. 匿名 2019/11/27(水) 18:20:38
カフェ店員やってたとき、作ったドリンクがいつもと味が違う!と言われ、謝って作り直すと言ったら「いや、まずこれ飲んでみて!怒 味違うの確認して!こっちはこれ飲まされたんだから、あんたも飲めるだろ、客に飲ませて自分は飲めないのか?!」と言われ何度も同じのを飲めと言われたが、おじさんが半分飲んだコーヒーを飲まされるのは嫌だったので飲まなかった+11
-0
-
165. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:53
煽られたとしてもあまり細かく詳細書かない方がいいよ+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:38
>>108
私も店員に椅子余ってるか聞いちゃうかも+2
-0
-
167. 匿名 2019/11/27(水) 18:34:05
>>54
せっかくのくつろぎの時間が台無しでしたね。
子供が泣いたりしたら、すぐ帰るか席外して人がいないところであやすかしてほしいですね。+12
-0
-
168. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:27
オシャレな感じの小さなカフェが好きでよく行くのですが赤ちゃん連れのお母さんが隣だと嫌な気分になります。
ベビーカーを通路に置かれたり、赤ちゃんがぐずっても平気でスマホいじってるし、損したなと感じます。
ファミレスに行ってもらいたいです。+24
-0
-
169. 匿名 2019/11/27(水) 18:37:58
イス貸してあげれば?だけ言ってる人って、
マナーとしてどんな風に人に声をかけるといいかとか、
それをされないでイスを取っていかれた人に対して私は気にならないけど、みたいな自分中心で考えて相手の気持ちを考えない想像力の欠如とかあると思う+6
-0
-
170. 匿名 2019/11/27(水) 18:39:28
いつも座るとこ無いカフェは、もう少し座席数増やしてくれよ~とか思ったりする
駅近のスタバとか本当いつも座れない+4
-0
-
171. 匿名 2019/11/27(水) 19:08:53
>>154
満席でもない限り。
ごはん食べるような場所なら、別ですが。+1
-0
-
172. 匿名 2019/11/27(水) 19:15:59
>>169
主のトラブルっていうのが、相手の態度というより、椅子は持っていってはいけないものだって書き方もあるのでは?
>>この場合、このテーブルにある椅子2つは私が使用していいものだと思っていたのですが、違うのですか?
これだと、持っていった客のひどい態度というより、そもそも丁寧にことわっても、イスを持っていくことがありえないって考え方みたい。
どっちにも怒ってそうだけど。+4
-0
-
173. 匿名 2019/11/27(水) 19:36:19
>>169
そういう自分中心の考え方する人が椅子勝手に持っていくんだと思うよ
別にいいじゃんケチ、くらいの感じで
考えられない人っているからね+4
-0
-
174. 匿名 2019/11/27(水) 19:57:00
テーブルに置いてあったコップが近くを通ったおばちゃんの鞄に当たって倒れ、服が水浸しになりました。+5
-0
-
175. 匿名 2019/11/27(水) 21:16:35
>>34
やな感じだねー。
お好きな席へどうぞ、って言ってくれるお店が好き。+12
-0
-
176. 匿名 2019/11/27(水) 21:32:41
カフェじゃないけど、昔から通ってる老舗の喫茶店に久々に行ったら量産型のインスタグラマーだらけになっていた。トラブルではないけどね。さみしいけどもう行かないなあ…+3
-0
-
177. 匿名 2019/11/27(水) 21:55:17
座ったら机が臭かったことがある
臭いダスター使うんじゃねーよと思いながら座ってたけど隣のテーブル拭いてるダスター見たら黒ずんだタオルで次はないなと思いました。+3
-0
-
178. 匿名 2019/11/27(水) 22:42:24
トラブルというか
帰るときに自動ドアが何故か開かなくなった事がある+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/27(水) 23:02:48
カフェで主人と話をしていたら
隣のアラフォ-と思しき女が
「ちょっとパソコンやっているので
喋らないで下さい!」と言った
「えっ。ここ話をしちゃいけない場所なの
パソコンをやる場所なの」
世も変わったわね。
+15
-0
-
180. 匿名 2019/11/28(木) 00:50:28
>>157
被害にあったサラリーマンと泥棒呼ばわりされた方は動画撮って本部に謝罪要求しても良いような案件だよね+6
-0
-
181. 匿名 2019/11/28(木) 00:54:59
友達2人とカフェ行った時右隣は男性客同士の喧嘩、しかも店員さんも巻き込まれてた
左隣は子連れの母親と祖母で、子供が店内走り回って私達のテーブルに何回も体当たりしても
一言も謝らないどころか男性客の喧嘩をやたらと迷惑そうにしてた、自分達の周りへの迷惑には
まったく気づかないのに他人のには敏感なんて都合よくないかと思った
地獄だった+5
-1
-
182. 匿名 2019/11/28(木) 01:11:15
>>180
そうですね
何年か前ですけど、怖くてその店舗には
行ってません。たぶんその場にいた6~7人も
行ってないと思いますね。あの店長がいる限り
衝撃的な出来事でした+7
-0
-
183. 匿名 2019/11/28(木) 01:14:17
>>162
>>20
仙川店は、最悪でした。
他にも、子連れが注文しないで親だけ飲んで、持ち込んだ菓子を広げていた。
恵比寿のイメージがあったから期待して行ったら。
もう、がっかりだったよ。+10
-0
-
184. 匿名 2019/11/28(木) 01:47:18
駐車場の空きがなく第2駐車場の場所を聞きに行ったら、なにか食べながら説明してきたやつ。
態度が凄く悪くて、ムカついたからそのまま帰った。+2
-0
-
185. 匿名 2019/11/28(木) 02:16:12
ポテトが焦げていて、多少の焦げならカリカリしてるのも好きだしきにしないけど
これはダメだろうというくらい焦げていたから交換をお願いした
少し待って出てきたのは、焦げた部分をそげ落としたやつ+7
-0
-
186. 匿名 2019/11/28(木) 04:10:07
オープン1週間目ぐらいのカフェに夫と行って、夫がアイスのカフェオレ、私が紅茶を注文
若い男性店員が運んできたら、カフェオレとガムシロとミルクを盛大にぶちまけて、「あーやっちゃった」と一言
店長と思しき年配の女性も飛んできて、「ごめんなさいねー」と謝罪をしつつ、台拭きのようなものでテーブルを拭き、そのまま夫の鞄を拭き拭き
おしぼりをいくつか渡され、ヘラヘラしながら「大丈夫ですか〜?」と心配してる素振りを見せるも、「大丈夫です」という返答を想定した言い方で卑しい感じがして不快だったので、代わりのカフェオレも断ってレジに向かったら「ほんと、ごめんなさいね〜」とヘラヘラしつつ、普通にカフェオレと紅茶の代金を請求された
「二度と利用しません」と言って帰りました
+4
-0
-
187. 匿名 2019/11/28(木) 09:25:24
あー仙川の猿田彦珈琲、ヤバイ子連れがわんさかいるよ。
持ち込み可🉑なのかな?
向かいのサイゼリヤと変わらないかな
気分悪くなるから、スタバに行く。+4
-0
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 11:03:43
>>22
2回目は手伝わなかったその女の子の様子を見て、その子の手伝いをしようとも思わず、「次、私がやるからいいよ」とも思わず、
「ただ、何もせずに他人事の様に傍観して、軽蔑の眼差し向ける」
貴女に言える権利はないと思うね。+1
-1
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 11:15:10
その女の子の気持ち、分かるわ…
私のは、もっと最悪…
尿意を催して、トイレへ入ろうとしたら、使用中。
いつまで経っても出てこないので、ドアに耳をすますと中からスマホを押してるらしいポチポチという音。
ノックしたらノック返されたので、こちらも膀胱破裂しそうになって、
「すみません、具合悪いならスタッフの方呼びますけど、大丈夫ですか?」
とわざと声を掛けたら、やっと出て来た。しかも、こっちを見る事もなく、すみませんもなしで、片手にスマホ持って、ポチポチ押しながら出て来た。
急いでトイレへ入って鍵を閉めた私の目に飛び込んだのは…
床や便器に、点々と落ちている赤い物…
そして、サニタリーボックスではなく、乱雑にその辺に鮮血が付いた状態で折り畳まれる事もなく、放置されてたナプキン…
ここで違うトイレを探したら、間違いなく間に合わなかったので、仕方なく用を足しながら、トイレにあった汚物を挟むピンセットで、床を拭いたり、ナプキンをボックスへ放り込んだわよ…
「なぜ、他人の汚物処理を、私が…」
と思いながら…
漏れそうじゃなかったら、絶対に取っ捕まえて掃除させたわ。
+5
-0
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 11:22:27
主さんさ、自分が相手の立場になって考えた事ってないの?
食事したいのに、いつまで経っても飲み終わったジュースを置いて、ペチャクチャ喋ってるお客を見て、感じる事はないの?
食事したいのに「あそこ、椅子使ってないなら貸してくれないかな」と、思った事はないの?
混雑時に、どこも満席なのにも関わらず、自分は冷めつつある料理を乗せたトレー持ってるのに、食事終わっても勉強したり、喋ってたり、パソや携帯打ち込んでる人を見て、
「周りの空気、読んでくれよ!!」
って、逆に思った事ないの?
そして、それをやらかしてるのも貴女自身だと思うけど。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する