-
1. 匿名 2019/11/26(火) 23:38:31
三つ星店は次の通り(※は13年連続三つ星)。
よしたけ(すし)
石かわ(日本料理)
※かんだ(同)
虎白(同)
まき村(同)
幸村(同)
龍吟(同)
かどわき(同)
※カンテサンス(フランス料理)
※ジョエル・ロブション(同)
ロオジエ(同)
画像は「鮨よしたけ」の寿司+114
-1
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:02
一生行けないお店ばかり!!
私はスシローでよい!+750
-29
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:08
真っ先にスタッシー思い出してしまった+136
-0
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 23:39:58
行ってみてー+59
-0
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:04
ミーハー馬鹿が行くだけ+26
-32
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:05
グランメゾン見てるけどあんな世界なのかな。。。+365
-6
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:22
外国人が好きなタイプの店ばかりだよね。
日本人から見ると正直?な店も入ってる。
+371
-7
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:38
>>2
私も(^_^;)+38
-5
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 23:40:51
一度星が付くと落とせないよね+173
-1
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 23:41:02
一生縁がないと思うわ…+180
-7
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 23:41:29
人気が出すぎて予約出来なくなったから、辞退した感じ?
+254
-6
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 23:42:11
料理屋の組合の重鎮の店には確実に星が付くのに
何ですきやばし次郎落ちたんだろう+3
-43
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 23:42:53
>>2
なんなら、スーパーのお寿司でいいよ!(笑)+213
-13
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 23:43:11
一般予約ができないってどゆこと?
一見さんお断りってこと?+196
-8
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 23:43:15
一回も行った事ないしな、別にどうでもいいかな+11
-6
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 23:43:30
カンテサンスのコースが2万何千円…
旦那と2人で行ったら1ヶ月分の食費が一晩で無くなるわーとか考えちゃう我が家には縁のないお店だわw
行ってみたいけど。+255
-7
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 23:43:31
一般予約ができなくなって掲載対象外って書いてあるよ+146
-0
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:01
生涯一回でもいきたいな+61
-3
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:50
こういうところに普段から行ってる人にとっては迷惑なんだろうな+137
-2
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 23:45:45
>>12
一般予約ができなくなり、掲載対象外にって書いてあるよ
+125
-0
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 23:46:46
すきやばし次郎、今後は常連客か紹介、または高級ホテルを通した予約しか受け付けない、だって。+274
-2
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 23:47:12
>>12
次郎さん以外はって評判はミシュラン掲載前からチラホラと
+9
-1
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 23:49:40
>>21
中華富豪観光客が多くなったからとかなのかな?+139
-0
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 23:50:22
>>6
リンダみたいな発言力ある人に酷評されたのかな。+4
-11
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:27
>>1
元々、タイヤ屋のガイドブックの飲食店案内に変な権威を与えてしまったのが、そもそもの間違い。
たかが、フランスの田舎タイヤ屋ごときが、日本伝統の老舗寿司店に星付ける評価を下すなんてのは身の程知らずも甚だしい。
日本人として、あえて言ってやろう。ミシュランよ、おととい来やがれ!!+466
-18
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 23:53:52
★つける奴らは普段何くってんのよ+132
-3
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:11
寿司くいてぇ+28
-1
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:28
オバマが行った銀座の久兵衛はミシュランじゃないの?+23
-2
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 23:55:37
だってもう次郎さんがほとんど握ってないんだから、
ミシュランから消えて当たり前だよ
次郎さんが握った寿司だからランチ3万円、夜4万円でも食べてみたいってなるんだからさ
息子の握りにそこまでの額が出せますか?
それにすきやばし次郎以上の寿司屋なんて今は沢山ある+222
-10
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 23:55:50
ここすごい接客対応が悪いって口コミ多いけど、実際どうなの?
+47
-3
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:02
>>1
美味しそう+10
-0
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 23:56:21
何気にビブグルマンの店に行く方が安価だし良いよ+118
-2
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 23:57:17
星ついてるお店行ってみたいけど、食事代の他にまず洋服から買わないといけないからとんでもない出費になる😱+157
-2
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 23:58:10
>>13
2だけど分かるww
スーパーによっては美味しいとこたくさん!+33
-1
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 23:58:58
>>34
魚専門店の寿司は美味しいよねー+33
-4
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 23:59:54
江戸前(東京湾で採れた魚)って今の時代、汚染されまくってるだろうし、
高い金出してわざわざ摂取するのもね・・+55
-23
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:39
すきやばしって、海外ブロガーが、20分で3万って、ぶちきれてたよ。
すし屋は今、インバウンドでぼろ儲けだから、調子に乗ってるよね。+119
-12
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:57
>>2
年末ジャンボわたし当たるから当たったらごちそうするよ。+151
-0
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 00:01:37
>>38
いいの?ありがとう。私にももちろんおごってね。+108
-2
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 00:01:59
>>25
どうした、落ち着けw+104
-10
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 00:02:12
>>35
分かりみすぎる。+7
-9
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 00:03:28
一ツ星くらいが美味しくて庶民も気軽に食べにいけそう+89
-0
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 00:04:13
>>29
そもそも握りに価値があると思えない
ある程度の経験ある職人なら十分でしょう
食材が違うならわかるんだけど+22
-19
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 00:04:39
>>14
行った人しか予約できないんだよ+107
-2
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 00:05:41
>>39
いいよ。がるちゃん民抽選で100名様招待してごちそうするよ+93
-0
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:24
>>16
近所だけどなかなか行かれないお店
3か月先まで埋まってるし+9
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 00:06:30
>>36
今は江戸で取れたものだけじゃないよ
江戸前寿司って江戸前寿司独特の仕込みもあるからね
小肌にしろ穴子にしろ、煮蛤にしろ他にも色々とある
新鮮な魚が到着しました、即捌いで提供しますってのとは違うからね+70
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 00:08:42
>>43
それさ、よくネットでも言ってる人達がいるけど
それなりの値段の寿司屋の握りも食べてなら言ってもいいけど、
それすら行ってないで言ってたら説得力ないよ+70
-4
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 00:10:47
カンテサンスは
グランメゾン東京の
料理の監修してますね!
だからドラマの料理は
本当にあるメニューなんですよ!
実際のお店のメニューは白紙だそうな。。
もちろん苦手なものや
アレルギーはちゃんと聞いた上で
その日一番良い素材の
料理のコースひとつのみなんだって。
ワクワクするだろうな~☺️
+102
-1
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 00:11:25
寿司屋って、本当に胡散臭いよね。ホリエモンがすきやばしの10年卵焼かせる修行にバカじゃんって言ってたけど、本当にそうだよ。
岡山の田舎の赤磐っていうところに、アンジャッシュの渡部とか、金持ちグルメが東京からも通う全国的に有名な寿司屋があって、今は閉店したけど、店主は寿司屋で修行なんかしてないからね。雑誌で、全部独学で勉強しましたって言ってた。+100
-11
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 00:11:41
>>40
日本の寿司の歴史は江戸時代からあるのですよ。
日本古来の食文化であり、伝統の重みが違うのですよ。
それを、外人のタイヤ屋ごときに軽薄な星付け評価の対象にされるのは、我慢ならーん。
星3つで測れんのじゃあああああぁ!+73
-4
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 00:13:53
一般予約出来ないから抜き打ちで行くことが出来なくなったんだね。+37
-1
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:10
さいとうさんの握りは本当に感動するよ
置いた瞬間にふわっと沈む鮨なんて初めて食べた
すぎたさんの握りも好きだけど、個人的にはさいとうさんのが好き
二番手でも十分すごいよ+27
-1
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:23
ドクターXでしか知らない
実在する店だったんだってレベル+8
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 00:14:56
日本人もいただろうけど、外国人旅行者の無断キャンセルが問題になってたよね。その事もあって予約受けない流れなんだと思う。飲食業界は何かルール作らないと大変かもだよね。+63
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 00:15:06
ドラマでgakuを監修してるお店もミシュランとったね!+8
-0
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 00:15:54
>>33
グルメな某アナウンサーが言ってた
服はユニクロでいいしネイルも興味ない
美味しいものを夫婦で楽しむ時間が一番大事だって+35
-1
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 00:16:41
>>56
グルメな人たちからは酷評されてたけどね・・・
本当に味のわかる人とミシュランはイコールではない+5
-2
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 00:18:09
>>53
さいとうで食べたことあるの!
良いなぁ〜予約取るづらいんでしょう?+26
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 00:18:34
>>54
ドクターXといえば鉄板焼き屋
うかい亭やモンシェルトントン+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:16
>>14
行った人、その紹介がある人以外はお断り!てこと。+82
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:56
>>25
でもネタにこだわっててその時のネタしか出さない
下町のお寿司屋さんが高いところに修行に行っても
ああいう所は土地代とミシュランの星の値段て言うよね
そういう所にステイタスを見出す人がいくお店+60
-2
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:12
カンテサンス行ったけどさすがに美味しかった。
サービスも最高、シェフもお見送りしてくれて最高な時間だった。+31
-0
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:19
>>33
先ずはランチ出しているお店から行ってみたら?
服装も清潔さがあれば問題ないとこ多いよ
夜の高級フレンチはドレスコード気にしないといけないが高級和食も清潔ならば問題なし+27
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 00:21:29
>>54
この前の100万円のお肉!
あんなお店も本当にあるのかなあ。+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 00:21:59
>>6
カンテサンスは正に監修レストラン+34
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:03
>>63
カンテサンスは市場が築地から豊洲に移転しちゃったせいでランチやめたよね
カンテサンスのバースデー限定の飴細工が本当に素敵+19
-0
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:10
>>43
ただ捌いて握ってるだけだと思ってる??
+19
-1
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 00:22:48
ミーハーの精神って大事だね。+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 00:23:15
>>56
INUA?+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 00:23:59
>>57
アナウンサーだからユニクロも高見えしてるわけで庶民だと着飾らないと浮くよー+28
-1
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:05
>>32
私も毎回ビブグルマンの方に注目してる。
参考にして訪れて、その後行きつけにしてるお店も数軒ある。
+33
-0
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:30
フレンチなんかはサービスも素晴らしそうだけど寿司屋の人たちってなんか偉そうで怖くて行けない笑
+7
-8
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 00:27:28
>>71
いや、逆に着飾りすぎて張り切ってる感がでる人がいる+3
-3
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 00:27:47
握り寿司は元々庶民の食べ物だったから、そこを忘れたお店には魅力を感じないなー。
と超高級店に一度しか行ったことない私が偉そうに言ってみますよw
+23
-3
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 00:29:13
>>73
全然そんなことないよー
最近二番手さんだった人が独立したりで若手の鮨職人ですごい勢いのある人多いし
+3
-2
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 00:30:36
>>67
そうなんだ知らなかった。
ランチは行ったことないのでいつか行きたかったのに…
私も誕生日の日に行ったのであの飴細工頂いて今も飾ってます。
ワインとのペアリングがとってもよかったな。+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 00:31:24
>>49
ワクワクよりドキドキの方がつよそう+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 00:32:54
ひかりもの苦手とか客の好みも何も聞かず
目の前にポンポン出されるんだよね?
そんな話聞いた
+1
-7
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 00:32:55
>>43
ホリエモンの知識の受け売りと所詮は回転寿司しか行ったことがない人の意見だね+11
-2
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 00:34:06
>>79
次郎はだいたい出すものが決まっているからね
おまかせ一本で確か20貫出てくる+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 00:35:06
>>34
スーパーのお寿司、あなどれないよね!+6
-3
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 00:43:12
>>62
そうでしょうね
いまや接待専用のためにあるようなお寿司屋さんですから+4
-1
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 00:43:26
>>82
米どころ県の漁港のある町のスーパーの寿司はスーパーの寿司とは思えないレベル。+30
-1
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 00:44:38
有名な漁港の近くで生まれ育った。
東京に来てから数万円のお寿司とかも何回か食べたけど、東京では無名の地元漁港の寿司屋の方がハッキリ言って美味しい。
江戸前の技は素晴らしいけどさ、数万出してまで食べるものじゃないと思う。+55
-3
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 00:48:31
>>25
カッコいい 惚れた!!+59
-3
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 00:52:44
>>84
北陸ですよね。
特に、富山県、石川県のスーパーの魚屋さんのお寿司はレベル高いですよ。
他県から来るとマジで驚きます。+38
-3
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 00:53:03
地元に食材に拘った寿司屋があって、東京からタクシーに乗り付けて常連客が通ってる
気のいいご主人で、私たち庶民にも払えるバランスで提供してくれるから有難いのだけど、食べログなどからふらっと来た客はあまり歓迎しないので、同じように常連客か紹介のみにするみたい
例えミシュランでも嫌がるだろうな+2
-4
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 00:59:09
うちの実家が料理屋なんだけど、ミシュランに掲載された。
☆はついてなくて、その他のおすすめ店みたいな所に。
ミシュラン側に「載せないでください」ってお願いしたのに「それはできません」って言われた。
意味わからん!!+48
-2
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 01:08:52
>>21
ドタキャンも多いらしいからねえ+41
-2
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 01:21:57
>>44
>>61
それを一見さんお断りと言う。+48
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 01:35:23
>>2
それはそれで可哀想。
回る寿司でも味の違いを知るべし。マジで。+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 01:42:14
>>51
同意
by鮨屋の嫁+11
-3
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 01:43:50
ロオジエに行ってみたい…+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 01:45:09
まぁミシュランには全ジャンル全店舗味と店を確かめてて評価しろと思うよ。
タイヤ屋ならそれを生かして車で出掛けられるを推してもいいしねw。
どんどんドライブインからかけ離れてますねん。+4
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 01:48:45
>>89
えー!できませんて…どんな理由なんだろうね?+16
-1
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 01:52:45
カンテサンス行ったことあるけど、私は料理の説明がとにかく長くて疲れた。
グランメゾン東京は面白いけど!+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 02:02:50
>>13
半額のでも美味しいよね〜+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 02:26:38
そもそも江戸時代のファストフードだった寿司が高級料理扱いになってるのがおかしい。
勘違いしてる店多いよね。+8
-4
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 02:32:18
知り合いが今回一つ星になった。
知り合いとか関係なくても、本当にいい店。
まだ開店から浅いから、10年後が楽しみ。+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 03:09:06
>>25
その気持ちも十二分にわかる!
でもミシュランって、店主のこだわりが細部まで行き届いてるか細かな採点があるんよ。テーブル配置から品出しのタイミング、ウエイターウェイトレスの捌き方もてなす側の心意気がどこまでゲストに伝わるかってクオリティは一定基準が高いなら信頼出来るでしょ。
だから、てめぇらごときがってのと採点する以上持ってるプライドとって凄い世界だとも思うよ。+38
-1
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 03:12:06
すきやばし次郎、私は行ったことがないけど
夫は何回か行ったことがあって
「確かに〆鯖は絶品だけど、自分の好きなものを
自分のペースで食べられないんだよ。
だから、美味しい食事とは思えなかった。
ミシュランで星ついて驚いた」って言ってた。
食事の楽しみ方は人それぞれだから何ともいえないけど。
>>97さんみたいに、お料理の味以外のところで
ストレスがあったりもするし、ミシュランに載っても
脱税する店もあるし、なんだかなー、と思う。
私は星が付いてない店でも自分に合ったお店で
楽しく美味しくご飯が食べられたらそれでいいや。
+50
-3
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 03:17:33
>>53
さいとうって久兵衛で修業して独立よね+4
-0
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 03:19:49
>>7
外国人向けだよね。
日本人が最高だと思うお店ではないと思う。
もちろん素晴らしいパフォーマンスが見られるとは思うけど、+14
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 03:20:07
すきやばし次郎本店だけが取れないんでしょ
ほかは簡単みたいよ
次郎さん94歳~+6
-1
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 03:27:13
東京はメシマズってディスってた田舎者は安い定食屋や回る寿司ばかり食べていた事が判明したね。
何か哀れ。+8
-9
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 03:59:07
>>7
日本の判定は日本人と外国人2人でするから外国人の好みで一概には決めていないよ。
今はインスタのお陰で訪日客多いから怪しまれないけど数年前までは外国人があまり来ない店に外国人が来ると調査員とバレてしまうから、そう言う店はミシュランの日本人スタッフが評価していたよ。+8
-1
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 04:01:37
>>45
何か言い方が可愛い。+16
-1
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 04:37:30
一般の人が予約が取れないからミシュランがわから言われて断わったんでしょ。さいとうも次郎も。+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/27(水) 04:38:40
>>14
常連客だけのローテーションで予約が埋まってて一般客の新規予約が取れない+61
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 04:40:03
>>28
久兵衛は今はたいしたことない。
もっと凄い店が銀座には沢山あるしね。+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 04:42:03
>>36
江戸前が東京湾でとれた寿司ってwwww
東京湾のものなんて穴子くらいかな?
江戸前の仕込みとかそういうの意味でしょ江戸前って。+17
-1
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 04:42:57
>>98
わかるー!!
原価で買うのバカバカしくなるよねー!+2
-1
-
114. 匿名 2019/11/27(水) 04:45:06
>>50
アンジャッシュ渡部ってのがもうお金貰って宣伝マンじゃん。
修行しないで寿司職人なんてできないから!
何も知らない奴ほど食べログとか渡部が〜とか言ってて笑える。+53
-1
-
115. 匿名 2019/11/27(水) 04:50:03
>>85
どの店に行ったか知らないけどそれはない。
ちゃんとした店に行ってない人ほどそのセリフ言うんだよな。+6
-5
-
116. 匿名 2019/11/27(水) 04:51:36
>>99
高級鮨食べてからいいな。+4
-3
-
117. 匿名 2019/11/27(水) 04:58:21
トピタイだとなんか勘違いしちゃうね。あくまで対象外になっただけであってレベルが落ちたわけじゃないのに。+6
-0
-
118. 匿名 2019/11/27(水) 06:04:22
>>50
でも10年くらい卵焼きで修行するのだって大事じゃない?+10
-9
-
119. 匿名 2019/11/27(水) 06:30:19
>>14
京都では良くあることドスぇ〜+24
-2
-
120. 匿名 2019/11/27(水) 06:49:46
本当に貧乏人だから想像も出来ないんだけど、万が一こういう感じの高級店に「連れて行ってあげる!」っていきなり言われたとしたら、どんな服装をしたらいいのでしょうか?ワンピースとヒールのあるパンプスとかでいいんですか?形がフォーマルだったら安物でも大丈夫…?+3
-0
-
121. 匿名 2019/11/27(水) 07:05:18
>>114
彼はちゃんと自分の足で食べに行ってるよ
お金もらって宣伝マンなのは食べログでもてはやされたりしてる一部グルメブロガー
xxキングとか●●フェス主催してるあたりとか、フードアナリストとか+3
-4
-
122. 匿名 2019/11/27(水) 07:08:24
一流といわれる鮨屋の握りと街のすし屋やスーパーの握りじゃ全然違うよ
仕込みや素材の良さ、シャリや海苔・山葵、そして何より握りの技術
素材の特性や仕込みの具合によってシャリの温度や握り方変えて口当たりを計算して握る
口の中でどういう状態になるかまで想定して握るんだもの
店によってはシャリやネタの温度まできちんと測ってるところもある
+16
-2
-
123. 匿名 2019/11/27(水) 07:27:22
>>5
で、あなたは食べた事あるんだよね?
他だとどこがオススメ?+5
-1
-
124. 匿名 2019/11/27(水) 08:02:53
ミシュランガイド。お店側にはメリットあるだろうけど、選ばれると値上げ、予約しないと入れなくなる、ランチ営業終了してディナー営業のみになる。って変わる事が多いから自分の住んでる地方都市までださないでほしいわ。
ランチ1000円前後の店がのってしまうと、もれなくその値段で食べれなくなってしまうわ。
ラーメンなら値上げもそうないからまだよいけど。+5
-0
-
125. 匿名 2019/11/27(水) 08:10:51
>>60
うかい亭しか行ったことないなあ+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/27(水) 08:14:48
ミシュランも信用してない。金で担当者に買収してる可能性も有る+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/27(水) 08:20:59
>>118
卵焼き10年修業したあと握りの修業に移行してくれるのかな?卵焼き専門店で独立ってなくはないけどすごく難しそう。
素人からすると10年で一通り出来て独立できるように修業させる事って出来ると思うんだけど。そういうふうに変わっていってほしいわ。
+1
-5
-
128. 匿名 2019/11/27(水) 08:33:59
>>115
地方の漁港がある街にミシュランの皆さんは来もしないから、本当のことは分からないよ。
+3
-1
-
129. 匿名 2019/11/27(水) 08:38:52
パティシエのコンクールでは意外と小さな街でケーキ屋さんやってる人が優勝する。
寿司職人だって大都市の有名店が最高とは限らない。
+4
-1
-
130. 匿名 2019/11/27(水) 09:02:34
>>85
地方の漁港や海に近い方が美味しいって思い込んでる人多いけど
一流の魚は一番金額の着く豊洲に行って地方の漁港には揚がらない
北海道で最高のウニは豊洲でしか買えない
熊本のコハダも豊洲へ
五島の穴子も豊洲へ
そして銀座やらの寿司屋が同じ魚種でも各地で取れた魚の中から選んで仕入れる
金沢の寿司屋が金沢の魚を豊洲から買うのも良くあること
漁港の近所の寿司屋はその所詮その漁港の水揚げ次第で味が変わるからね
東京にいながら日本全国の厳選した魚が食べられるんだから、お金は掛かるけどとても贅沢で他の国では出来ないことなんです+10
-4
-
131. 匿名 2019/11/27(水) 09:06:06
>>89
なにそれ!ミシュランって何様なの?+11
-0
-
132. 匿名 2019/11/27(水) 09:08:10
ガイド本なのに食べられない店が掲載されてたらおかしいでしょ
さいとうや次郎が掲載断ってミシュランが載せなかったのはお互い良識のある判断だと思うけど+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/27(水) 09:09:24
>>130
反論じゃなくて疑問だけど、搬送された最高の魚と獲れたて新鮮な普通の魚はどっちが美味しいんだろう。
肉は熟成させた方が良いと聞くけど、魚に関しては聞いたことない。
+2
-5
-
134. 匿名 2019/11/27(水) 09:26:54
一般予約できないってことは紹介制?三谷的な?
+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 09:27:05
>>133
江戸前の寿司屋ならほとんどのネタは寝かせて使ってる
その日に食べるネタはウニぐらいじゃないかな
なのでとれたてが良いってもんでもない
最近は熟成寿司なんてのもあるよ
2週間ぐらい前の魚が出てくるけど、さすがに好き嫌いは分かれる様子+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/27(水) 09:28:22
>>74
関東郊外の某星付き店に普段着で行ったら店員に他の客とめっちゃ差別されたわ
今でもトラウマ
+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 09:31:40
>>119
タイトル教えて欲しい
読みたい+3
-1
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 09:35:30
>>135
レスありがとう。
2週間!てなったw
人類の食への探究心は凄いね。
熟成されてどんな風味が出てくるのか、一度食べてみたいなあ。
+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 09:39:28
>>131
横だけど私の実家もそれなりに有名な下町の飲食なんだけど
ミシュラン様wはミシュランがきたぞ的な態度できたよ
お断りして普通に接客、袖の下チラつかせてきたけど仮に載せられてももう予約で一杯だから無理+1
-4
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 09:40:56
>>42
うーんタテルヨシノ行ったけど安くはなかったよ…
ロオジエとそんな変わったかな?旦那が払ったから不明だけど+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 09:43:09
>>121
あのね、あなたテレビの情報そのまま信じちゃうタイプでしょ。
飲食業界では渡部のこと有名だから。
まだ寺門の方が信用できる。
+12
-0
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 09:44:24
>>122
そこをわからない貧乏人が多いんだろうね+1
-0
-
143. 匿名 2019/11/27(水) 09:47:46
>>128
そりゃそうでしょ(笑)
選ばれる基準はとれたてが美味いとかそれだけの話じゃないから。
仕込みや味付け店の雰囲気色々あるし、そんな新鮮な魚だけで何もないとこ行かないでしょ。+4
-0
-
144. 匿名 2019/11/27(水) 09:51:28
>>89
それ☆関係ないからじゃない?
☆ついた鮨屋で載るとミーハーで混んじゃって常連さんに迷惑かかるから掲載断わった店あるよ。+1
-2
-
145. 匿名 2019/11/27(水) 09:52:43
>>133
都内じゃ熟成鮨ある。
新鮮なのが美味しい魚と、少し寝かせてから食べた方が美味しい魚があるみたい。+3
-1
-
146. 匿名 2019/11/27(水) 09:54:30
>>139
審査はわからないように来るよ。
それミシュランっぽくして特別待遇受けたいだけの人かもね。+11
-1
-
147. 匿名 2019/11/27(水) 10:01:34
>>1
ほとんど行った事あるけど納得
特にロブションは落ちた
接客も行き届かず残念になった
ロオジエの方がまだマシ+4
-1
-
148. 匿名 2019/11/27(水) 10:07:04
>>120
安物でもお手入れして
似合ってれば大丈夫!
フォーマルな定番デザインが便利ですよ
+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/27(水) 10:36:35
>>146
わからないようにしてくるけど場所柄的にそういうの浮くからわかってしまう
+0
-4
-
150. 匿名 2019/11/27(水) 11:06:18
>>130
その東京の一流店でも一流の魚は常連客じゃないと口に入らないだろうね
ミシュランの調査員は今はALL日本人だと聞いた
そもそも本国と比べると評価甘いっていわれてるし
3星もらってるの和食と寿司ばかりだよね
+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/27(水) 11:10:23
カンテサンスは連続してとってて凄いね 日本人だし
それ以外だとフランス資本のレストランで外国人がシェフだったりする
星に関しては基本的には味よりも経歴と修行先で選んでる
そりゃ厳しい修行をくぐり抜けてきた人達だろうけど
ビブグルマンは味重視かな・・+2
-0
-
152. 匿名 2019/11/27(水) 11:42:03
>>14
そういうこと。10席くらいしかないんだって。
+9
-0
-
153. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:12
狭い店だから仕方ないよ。
常連さんを大切にしたいといういいお店だと思うけどな。+3
-0
-
154. 匿名 2019/11/27(水) 12:26:45
>>25
いやほんと同感。
ミシュラン星いくつとか、そんなの全然気になんない。それより、グルメな人のインスタを信じる。+15
-1
-
155. 匿名 2019/11/27(水) 12:58:14
>>12
常連客>ホテルからの予約>一般客
の順に優先されるから新規が予約取ると何年後レベルらしいよ
まあ、店側がそれでいいならいいんじゃないかな+12
-0
-
156. 匿名 2019/11/27(水) 13:32:53
>>50
ホリエモンも渡部もうさんくさいけどね。
この2人が言ってたから、というだけでは何も説得力ない。+14
-0
-
157. 匿名 2019/11/27(水) 13:49:17
>>23
中国富裕層はちゃんと来る
ミシュラン読んだミーハーが予約してやっぱり金がないから来ないみたいな一般客に困っていた+8
-0
-
158. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:00
江戸前寿司ってもともと物流がまだ整備されてなかった時代に、おいしく寿司を食べるために手をかけて仕込をしたところから始まってるからね。
地元で鮮度がどうとかいう意見はちょっと違うし、今は物流が発達してて豊洲に最高のものが集まる。+6
-0
-
159. 匿名 2019/11/27(水) 13:58:04
星がすべてではないけど、こういうお店にたまに行くと、悶絶するほど美味しい物にたまに出会える。+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/27(水) 14:03:10
美味しい物大好きでこういうお店から小汚いお店まで色々行くよ!
お寿司と言っても、日本海側の新鮮なお寿司や回転寿司と、銀座の高級江戸前寿司ではジャンルが違うよね?比べる対象じゃないかなぁ。+3
-0
-
161. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:58
トリップアドバイザー翻訳して読むと次郎さんの店は散々なコメント多いね
ただ外国人にも日本人にもいちげんさんには同じ塩対応なのはまあいいんでないの
+2
-0
-
162. 匿名 2019/11/27(水) 15:10:17
>>5
裕福にはなれなくていいから、こういう人にだけはなりたくない。+2
-1
-
163. 匿名 2019/11/27(水) 15:11:52
昔から番付け大好き日本人だよ
ミシュランも番付け屋の一つ、それ以上ではない+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/27(水) 15:13:04
>>21
何かひどいめに合わされたんだろうな
インバウンドからみか、やはりあの国かな+7
-0
-
165. 匿名 2019/11/27(水) 15:15:12
>>149
自意識過剰でしょ
結局ミシュラン載ってないんでしょ?
載るところは夏前にはミシュランから載せても大丈夫ですか?って連絡くるから。+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/27(水) 15:19:00
>>50
これにプラスつけてる人は何にもわかってないひと。
渡部なんて信じてる人いるんだー。ビックリ。
そこそこ良い店いけるレベルの人は騙されないけどね。
あと修行なしで寿司職人とかなめたこと言ってるホリエモンも馬鹿。
回転寿司屋ならなれるだろうけどさ。+18
-1
-
167. 匿名 2019/11/27(水) 15:39:55
ロブション高い割には思ったより微妙だったって
行った人結構言ってるけど、三つ星なんだ…+7
-0
-
168. 匿名 2019/11/27(水) 15:42:44
ロブションより日本人シェフの作るフレンチの方が口に合うよね。ただ、ロブションの料理は美しくて完成度が高い。+4
-1
-
169. 匿名 2019/11/27(水) 17:04:10
観光公害見事に被弾したんだね
予約キャンセル、店の雰囲気を壊すバカ騒ぎ客
店も客を選ぶ権利はあるわな+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/27(水) 17:41:27
もうわりとそれなりの店だとキャンセル料とるようになったね
WEB上に厳しい条件並べてある店が増えた
龍吟は香水スマホNGだってさー
海外だとクレカ先払いやデポジット当たり前だもんね
どこもマナー悪い客が増えたんだろうね
+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/27(水) 18:10:40
海外の転売ヤーが予約を押さえてしまってその「席」だけを転売するんだって。
それで予約が入らなかったら直前に全キャンセルするのがお店にとって問題で
常連さんやホテルの宿泊をしたお客様のオプションにしたみたいよ。
次郎さんのお寿司は美味しかったよ。+5
-0
-
172. 匿名 2019/11/27(水) 19:11:38
>>170
龍吟行ってみたい!+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/27(水) 19:15:15
>>89
えっ、載るの辞退できないの!?
常連さんを大切にしたいからメディア一切お断りみたいなお店もあるだろうに
メディア出るとそれを見た人で一時だけ繁盛して常連さんは来なくなり、その後閑散とするっていうよね
ミシュラン何様なの+5
-1
-
174. 匿名 2019/11/27(水) 19:47:34
>>1
正直カンテサンスはそこまでじゃないと思うんだよね…
なにが評価に値してるんだろ
ソムリエも要望無視した自己満足なものしか出してこないのに
龍吟は納得
+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/27(水) 23:09:21
>>154
同意
その方が信頼度高いですよね+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/27(水) 23:39:35
>>141
ごめん、どっちも友達だから言ってる
テレビ見ないけど本人としゃべってる
むしろ某ジャニの方がすごいけど
一番困るのはタレントに足突っ込みたいフードアナリスト軍団の方+0
-1
-
177. 匿名 2019/11/27(水) 23:41:00
>>174
カンテのいいところは常連の好みを熟知してること
カンテにいたソムリエが出したお店はサービス素晴らしいよ
ただ常連にならないとお腹すくお店でしかないかもしんない+0
-0
-
178. 匿名 2019/11/27(水) 23:42:01
>>173
それいうならむしろ食べログのほうが怖いよ
誤った情報勝手に客に載せられて、訂正できない+3
-0
-
179. 匿名 2019/11/27(水) 23:43:15
>>167
ロビュションのシェフはロビュションのマニュアル料理を忠実に再現できる人しか出世しない
だからみんな独立して大成してる+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/27(水) 23:44:58
>>166
彼は結構作り手のことをよくわかってるし、よく知って物を言ってるよ。
グルメ仲間はみんな彼と仲がいいから知ってるけど、自分の足でちゃんと食べに行ってる。
むしろジモンのほうが怪しい。+1
-1
-
181. 匿名 2019/11/27(水) 23:46:20
>>154
一番騙されやすいパターンw
フードアナリストは金貰って宣伝してるブロガー率が高いよ+4
-1
-
182. 匿名 2019/11/27(水) 23:47:16
>>145
熟成も度合いによるけど、合わない人はお腹壊してる+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/27(水) 23:48:31
>>140
彼はパリで離婚した元奥にお店託して、日本に進出してたけど
そもそもパリのお店からして駐在のお金落としてくれる人重視だったし
そういうコンセプトなんだと思う+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/27(水) 23:50:41
>>121
xxキングの某デパートの催事はひどかったね
宣伝で出てた肉のサンドがサイコロステーキより小さい試食レベルのサイズのでン千円とか
商業主義もあそこまでくるとすごい
ラジオ局持ってたり美人コンテストやったり、かまぼこ大使だとかいろいろお金絡んでそうなのは見てわかる+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/27(水) 23:51:47
>>110
常連ですが今やインバウンドのせいで1年半に1ぺんしか予約取れません+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/27(水) 23:52:50
>>175
絶対やばいって
インスタとかブロガーは金もらってるから
+1
-0
-
187. 匿名 2019/11/27(水) 23:53:46
>>147
むしろロビュションから出た若手のほうが素晴らしい+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/28(木) 00:09:06
>>170
和食や鮨は普通に香水だめでしょ・・・
+1
-0
-
189. 匿名 2019/11/28(木) 04:17:58
>>176
友達ねぇ。まあ、それなりの一流店行ってる人は渡部なんて信じてる人いないよ。+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/28(木) 04:19:08
>>180
笑+1
-0
-
191. 匿名 2019/11/28(木) 04:22:35
>>186
若い女は金で載せてる
実際食べるのタダにしてくれる代わりにインスタで紹介しますってDMくるらしいよ
インスタでも本当のセレブの食に詳しい人の情報は確実
お金なんて貰わなくても沢山有り余ってるからね
そういう人は渡部とか食べログは一切信用してない+2
-0
-
192. 匿名 2019/11/28(木) 06:51:06
>>189
それなりの一流店行ってるひとばっかりだよ。仲良しなの。
出版記念パーティとか行ってないでしょ。+0
-1
-
193. 匿名 2019/11/28(木) 06:52:54
>>191
美女コンテストやってるよね、フードアナリスト協会+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/28(木) 06:54:53
+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/28(木) 10:38:54
>>188
その当たり前の事を外国人はできないから
予約の時に事前契約書みたいにサインさせられるみたいw
+0
-0
-
196. 匿名 2019/11/28(木) 22:18:02
>>192
じゃあ、その人たちはミーハーって言われる流行ってる店しか行かない人でしょ (笑)+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/28(木) 23:27:11
>>196
ふむふむ
マッキー牧元さんや小石原はるかさんやシェフなどのメンバーは全員ミーハー、と。
なるほど。+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/28(木) 23:28:11
>>191
そもそもインスタとかブロガーとか怪しすぎるでしょw
ただのタレント気取りの素人じゃん+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/28(木) 23:48:25
>>197
誰それw
まあたいしたことない集まりで胡散臭い+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/28(木) 23:50:10
>>198
中には本当に育ちがよくお金もあり食べログや渡部みたいなタレントなんかに惑わされない味覚持った人もいる
そういう人が行く店は本物+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/28(木) 23:51:54
>>192
出版記念パーティーwwwwそれがどうした?ウケる+1
-0
-
202. 匿名 2019/11/29(金) 07:21:03
>>201
タレントになり損ねたブロガーに振り回されてるバカのほうがもっとウケるわw+0
-1
-
203. 匿名 2019/11/29(金) 21:26:50
>>201
そういうところにお呼ばれもしない可哀そうな人の負け惜しみ乙+0
-0
-
204. 匿名 2019/11/29(金) 22:40:43
>>203
そんなとこにお呼ばれしてる人って関係者とか大したひといないよね。
で、そこに呼ばれててるからなんなのか。
負け惜しみの意味がわかりませんが。
渡部が一番とか言ってる人の味覚なんて流行りの店ばかり行って美味しい言ってるだけのレベルでしかないわ。+1
-0
-
205. 匿名 2019/11/29(金) 22:41:50
海味の龍次郎くんのオープンしたての新しいお店次は絶対☆とると思う。
今度行くの楽しみ。+0
-0
-
206. 匿名 2019/11/29(金) 22:50:23
>>204
誰も一番とはいってないんじゃない?
一連の書き込み見てると食べログとかブロガーとかインスタとかの人のほうが金貰ってて信用ならないってだけで
自分もそう思うけど。ブロガーほど信ぴょう性ないものはない。+0
-0
-
207. 匿名 2019/11/30(土) 12:23:35
渡部ヲタしつこっ(笑)+0
-1
-
208. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:29
次郎はおまかせでポンポン寿司が出てきてお好みで食べられないからゆっくり食べたい人には向いてない。その点が接客の店で物足りなさを感じる人がいる。+2
-0
-
209. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:05
>>207間違えてマイナス押しちゃった
+で!+0
-0
-
210. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:28
>>206
ブロガーというかヒルナンデスとかに出てくるフードアナリストとかで決め顔する女とか
着物でフランスなどの一流店食べ歩いて自撮りするのをブログにするブロガーとか
全部タレントになりたいけど売れないから飲食を利用してるようにしか見えない
長谷川理恵や王理恵の野菜ソムリエと同じ感じ+1
-0
-
211. 匿名 2019/11/30(土) 12:47:26
>>210
それにスイーツ番長とかパンケーキ王子とか、フォーリンデブはっしーも足して!+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/30(土) 12:54:30
商業グルメブロガーってこれかぁ
・・・たしかに何かうさん臭いというか、お金貰って宣伝してるんだろう臭がする
こういうののインスタ信じちゃうって相当やばいんじゃない?食べあるキングwww.tabearuking.comフォーリンデブはっしー率いる食べあるきオールスターズ「食べあるキング」(通称:食べキン) 「食を通じて日本を元気に!」を合言葉に、食べ歩きの達人たちがオールスターチームを結成。今までにないSNS時代を代表するグルメブロガーユニットです。生活者起点によ...
+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/30(土) 13:09:54
>>212
はあちゅうとかはっしーとか、電通絡みなのか+1
-0
-
214. 匿名 2019/12/01(日) 14:56:08
>>204
ミシュランのお店を大したことないって言える人が普段どういうお店が行きつけなのか聞いてみたい。
+0
-1
-
215. 匿名 2019/12/01(日) 18:17:57
ミシュラン、食べログ、渡部の情報そのまま信じてる人はミーハーでしかないな。+1
-0
-
216. 匿名 2019/12/01(日) 21:27:22
>>215
インスタのセレブブロガーの情報そのまま信じてる人はミーハーでしかないな。
ザ・バカ舌乙~+0
-0
-
217. 匿名 2019/12/01(日) 21:46:10
どっちもどっち
自分の行きつけの店がいちばん旨い。
それでいいじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本ミシュランタイヤは26日、東京のレストラン格付け本「ミシュランガイド東京2020」の掲載店を発表した。最高評価の「三つ星」は昨年から2店減って11店、「二つ星」は48店、「一つ星」は167店だった。発刊から昨年まで12年連続で三つ星だった「すきやばし次郎本店」と、「さいとう」のすし店2店は一般予約ができなくなり、掲載対象外に。日本料理の「かどわき」が二つ星から昇格した。