ガールズちゃんねる

派遣先の雰囲気が暗すぎる…

223コメント2019/11/29(金) 19:00

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 18:47:33 

    11月から新しい派遣先で働き始めました。
    事務職です。
    経理部配属で全部で6人ですがとにかく暗いです。
    お通夜みたいです。
    もちろん仕事なのでベラベラお喋りは不要ですが、たまには雑談して、みんなで一息ついても良いような気もするのですが…質問があってもヒソヒソ声で話すような感じです。


    こんな感じであと3年続けられるか心配になってきました。
    皆さんの職場の雰囲気はどんな感じですか?

    +108

    -101

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 18:48:13 

    あなたが明るくしましょう

    +29

    -60

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 18:48:19 

    日本人は根暗だからね

    +25

    -43

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 18:48:29 

    >>1
    お昼休みとかもお通夜ですか?それとも仕事中だけなの?

    +227

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 18:48:36 

    まるでゴミ溜め
    行くだけで病気になりそう

    +16

    -37

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 18:48:46 

    毎日、わっしょいわっしょい!ノリノリの職場よりいいと思ってしまう。
    仕事がはかどるよ。

    +564

    -7

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:05 

    えー、個人的には職場の人とそんなに関わりたくないから、それくらいの方がいいけどなぁ

    +522

    -10

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:07 

    無駄に明るい方が疲れるし飽きるし人間関係が面倒くさいよ。

    +376

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:07 

    >>1
    6人か。少ないね。
    人数少ないと合う人限られるからなー。

    +149

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:18 

    あまりにシーンとしてるとお腹の音を聞かれたときに恥ずかしいけど、それくらいなら別にいいと思う…

    +284

    -4

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:45 

    ブラック企業しかない日本
    一回壊そう

    +10

    -27

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:48 

    無理に明るく振る舞わなくていいから私はそういう職場の方が楽だけどな

    +263

    -2

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 18:49:59 

    >>6
    よく求人でウェーイ系な人たちで「アットホームな雰囲気」とか出てるけど、地雷だと思ってしまうわ。

    +335

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 18:50:08 

    雑談は休憩時間にしたらよくない?

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 18:50:11 

    むしろ、ガル民はこういう職場の方が好きな人多そう

    +223

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 18:50:24 

    >>1
    ワタシにとっては理想的な職場

    代わってくれ( ゜o゜)

    +236

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 18:51:58 

    無理って思ったらその時に考えましょう!
    契約更新しない選択をカジュアルにできるのが派遣の良いところです。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 18:52:19 

    >>1
    私は話すのめんどくさいから、羨ましい。
    無言が1番楽。
    分からないこと聞いてもいい雰囲気なら全然okだわ

    +249

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 18:52:51 

    派遣先の雰囲気が暗すぎる…

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 18:53:36 

    「ガルちゃんやってる?」って聞いてみて

    +20

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:06 

    仕方ない。
    だって、派遣だもの。


    ガルを。

    +44

    -15

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:14 

    うちも毎日お通夜会場みたいですよ
    私の生唾飲み込んだ音がこだましやがる

    +157

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:27 

    え、お通夜で良くない?むしろ天国な環境やん。パーリーピーポーの集まる職場とか面倒臭さの極み

    +187

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:32 

    事務だから?営業やサービス職だと人と接する事が多いので多少の冗談を言ったり出来るノリがないと顧客だけ相手にただ頑張るのは疲れる。ウェーイはやりすぎ。

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:45 

    おならしても誰も突っ込まないのかな?確かめてみてw

    +16

    -9

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:14 

    派遣先の雰囲気が暗すぎる…

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:42 

    わたしはそっちの方がいい。
    今も出入り口のところで2人でかい声で談笑してるからトイレ行きたいのに我慢してるけどもう10分以上だよ。何であんなに声がでかいんだ…

    +129

    -6

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:02 

    >>25
    お前がしてこいよ

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:53 

    体育会系のノリの職場が嫌い

    +91

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 18:56:54 

    私はそれが理由でパートを一週間でやめた。
    お昼休みも、各自席で食べるんだけど誰一人話をしない。
    1日目で耐えられない、でも慣れるかも…と思ったけど、一週間経って精神的に辛くて昼ごはんがのどを通らなくなった時点で、やめました。

    +90

    -27

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 18:57:23 

    所詮派遣でしゅ?
    派遣で何を望む?
    不可思議??

    +12

    -30

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 18:57:36 

    私が話さない人だから、ちょっと羨ましい
    希薄なところ、死ぬほどやりやすそう
    自分の仕事してれば良いだけやし

    +110

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 18:57:55 

    >>6
    本当にそう思う
    自分以外仲良しで私語しまくりの職場はほんと地獄
    疎外感と仕事しろよクソがのイライラで胃に穴があきそう

    +218

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 18:58:16 

    そもそも事務や経理って
    黙々と仕事するイメージだけどな。

    良い意味で。

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:08 

    合う合わないははっきり分かれるんだろうね
    わたしには最高な環境だなw
    仕事中は集中したいから誰とも話したくないもん

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:11 

    体育会の方がきつかった

    掃除の仕事なのに、アイコンタクトとか、声量求められたりして辞めた

    +58

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:35 

    うちの職場もあまり喋らない。たまに雑談する程度。だからって険悪だとかはないよ。私はその程度で充分だな。

    +65

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:59 

    >>33
    分かる分かる
    疎外感あんの本当にキツイ
    自分のたち位置が分からなくなる

    +116

    -2

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 19:00:06 

    そう思うなら主から行動を起こせばいいんじゃない?
    さすがに無視はされないと思うよ

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 19:00:38 

    求人にある「明るくアットホームな職場です!」みたいなの見るたび

    求めてねーよ!!

    って思う。

    +68

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 19:00:54 

    私の職場にも1人、ずっと黙々と黙って仕事してる人がいる。
    別に仕事中ベチャクチャ喋りたいとか思ってないけど、業務的にももう少しコミュニュケーション取ってくれたらもっとスムーズに進むのになって思ってる。
    例えば、私が次の工程で使う備品を察してくれて持ってきてくれるのはありがたいんだけど、無言で静かに置いていくから、持ってきてくれた事に気がつかなくて自分で取りに行っちゃって二度手間になってしまったり。。
    きっと、その人は私と極力関わりたくないんだろうけど、なんだかなって。

    +24

    -25

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 19:01:13 

    >>30
    適度なのが良いのかもね。
    すこし違うけどわたしも昔、入ったばかりの職場で、1日の中で一切口をきかなかった事あってストレスで胸が苦しくなった事思い出したな。

    +66

    -5

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 19:02:24 

    暗いのか静かなのかで違うよね
    仕事中に質問しても普通に対応してくれるかどうかが大事かと
    暫く観察してみては?
    異動の時期に別部署から明るいひとが来ることもあるよ~

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 19:02:27 

    いいじゃん
    やたら根掘り葉掘り聞いてくる人居ないわけでしょ?断然楽

    +68

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 19:02:35 

    主さんのような人こそ「アットホームな職場です!」とアピールしている会社に応募したらいいんじゃないかな。

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 19:03:13 

    わたしはその方がいいかなー仕事捗るし
    職場の人たちと必要以上に仲良くするの好まないからからなおさら

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 19:03:43 

    オルゴールとかピアノのBGMが流れてるけど主の職場と同じ感じだよ。飲み会とか付き合いも一切ないし同じ職場でもみんな通りすがりの他人みたいな感じ。分からないことは聞けば分かるまで丁寧に教えてくれるし私以外はみんな頭がいいから働きやすい

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 19:04:37 

    >>1
    ギスギスピリピリしてるよりはお通夜の方がマシじゃない?

    +81

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 19:04:40 

    >>31
    でしゅ

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:10 

    メルク株式会社のこと?あそこめっちゃ暗いし、お局たち毎日不機嫌だよ

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:26 

    暗くてもいいけどな
    まぁたまに雑談くらいはあった方が気分転換になるよね

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:59 

    うちの部署は闇でキラキラ部署とたまたま同じ部屋なんだけど、コミュニケーション取らないからマイルールの押し付け合いでとっちらかってる。いつまでここにいられるか自分でもわからない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 19:06:19 

    >>41
    そういう二度手間わかる〜!
    なんか言葉が足らないんだよね…。

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 19:06:40 

    私は主さんの気持ちわかるよ。
    事務職だけど、みんなで冗談いいながらわいわいやる方が好き。
    わからない事とかも、ノリのよさで聞けちゃうのは大事。

    派遣とはいい仕事マシンじゃないんだから、人間的な職場がいいですよね。

    +43

    -14

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 19:06:45 

    >>31
    所詮と見くびるあなたはきっと誰かに酷く見くびられている。

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 19:06:56 

    「たまには雑談してみんなで一息」って、まさかみんなでお茶でも飲みながらわいわい話するとか?
    そんなの全然いらない。めんどくさい。
    雑談したいなら休憩時間にやれば?
    仕事中にペラペラ喋ってる奴ってマジで邪魔。

    +42

    -9

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 19:08:12 

    むしろ私がそこで働きたいです

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 19:09:06 

    派遣先の雰囲気が暗すぎる…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 19:09:09 

    がる民、根暗な人が多いんだね

    +17

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 19:09:48 

    >>47
    むっちゃいい職場だね!

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 19:10:44 

    >>1
    うちの職場か!?って感じです。
    昼休みも雑談なし。
    話しかけるときにあまりに話してなくて、どもってしまいそうになるレベルです。3ヶ月経った今も慣れません、、、。

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 19:12:53 

    >>10
    咳払いや机ガタガタでも音ごまかせない時ってあるよね!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 19:12:56 

    >>59
    根暗かなぁ?仕事と休憩時間のメリハリをつけたいだけだけど。ベラベラ喋りながら仕事する方が分別がないと思うけどな。

    +31

    -6

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 19:14:00 

    関わりたくないから、業務以外話さないでいると
    機嫌が悪いだとか、とっつきにくいだとか陰口叩かれる私の職場よりよっぽど良いような…

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 19:14:07 

    私には絶対向かない。性格によるだろう

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 19:14:36 

    派遣って何ヶ月か更新なんでしょ?
    そんなに嫌なら次更新しないで別のところ行けばいいじゃん
    おばちゃんがいっぱいいるような職場に行けば仕事にならないくらいうるさいと思うよ

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 19:15:44 

    私の職場は雑談しにきているような連中ばっかりだよ、しかも話す内容ときたら、嘘交じりのマウントの数々。最悪だよ。

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 19:17:31 

    経理なら会話邪魔じゃ無い?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 19:18:07 

    >>1
    うちの職場だ、、
    みんな集中して喋らなすぎるから
    質問したいことがあっても声かけづらいし
    たまに半ギレくらうからつらい

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 19:18:56 

    挨拶返してくれないとかじゃなければ気にならない。
    むしろ楽だと思ってしまいます。
    主さんは黙々と作業するのが苦手なのかな?

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 19:20:19 

    >>33
    まさに今それだわ。
    だからと言って職場の人と話したい事なんて何もないんだよね、興味ないし。
    だから主さんみたいにみんなそんな風なの羨ましい。自分だけがそうだと本当浮きまくるしちょっとやばい奴的な感じになって逆に変に悪目立ちする。地味に誰にも話題にされないまま消えていきたいのに

    +54

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 19:21:04 

    雑談してもヒソヒソだから全部悪口に聞こえて居心地悪い
    根暗まじむり

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 19:23:00 

    えー派遣なのに3年も働く必要有る?3ヶ月に一度更新とかじゃないの?
    私なら派遣元に相談して、さっさと別の派遣先探すわ

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 19:24:08 

    煽りとかじゃなくて、合わないなら更新せずに他の人にその職場譲ってくれないかな?
    そういう黙々とした職場に行きたい人がいるから
    トピ主に合った職場も他にたくさんあると思うし

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 19:24:47 

    嫌なら派遣先を変えればいいだけの事では

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 19:25:37 

    所詮派遣なんだからさ〜
    深く考えるな!

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 19:26:19 

    明るぎするのも嫌だけど、暗すぎるのもしんどいよ。
    室内に鳴り響くのはパソコンの音のみ、出入りが少ない場所だからふとした時に物音がするとびくっとする、電話もならない。
    私は無理だった。せめて電話なってほしい

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 19:27:16 

    主、合わない所に派遣される度にトピ立てて相談するの?

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 19:27:20 

    がるちゃんって話の通じない根暗多いよね

    主さんだってそんな極端に賑やかなのが良いとは言ってないのに、早速、的外れなパリピや体育会系叩きや愚痴コメばっか

    主さんせっかくトピ立てたのにかわいそう

    +28

    -10

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 19:27:38 

    私は雑談したくない。その分早く帰りたい。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 19:28:26 

    だから、派遣なんだよ、、、

    +9

    -7

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 19:29:17 

    >もちろん仕事なのでベラベラお喋りは不要ですが

    主もこうコメントしてるのに「ベラベラおしゃべりするよりマシ~」とか言ってる人達って日本語読めないのかね?

    +20

    -6

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 19:31:23 

    >>53
    共感してくれてありがとうございます。
    でもマイナス多いから私が変なのかもですが^_^;

    たまに気がつかなくて困ってると、不機嫌そうに「ここにあるじゃん」ってつっけんどんに言われると凹みます。本人的には分かりやすく置いてるつもりかもしれないけど、、

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 19:33:29 

    感じ悪いならもう最悪だけど、
    ただ単に静かで暗いなら
    意外とちょっとした会話も笑顔に気を使ったり
    些細な差し入れしたりすると
    向こうもだんだん柔らかくなったりするけどね

    そんな苦労したくねぇよって思うなら我慢(笑)

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 19:36:28 

    黙々と作業したいからある程度静かなほうがいい
    AMラジオでも流してあると仕事がはかどる

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 19:36:49 

    きーみが涙ーの時にはー僕はポプラの枝になーるー

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 19:36:51 

    >>83
    そういう人だと思って持ってきてもらうのを断るか、置くなら一声かけてと言ってみたら?
    言葉足らずはお互い様かも

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 19:41:53 

    正直、電卓打つときに集中途切れるとイラつくんだよね。だからそのまま静かなままでいい。

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2019/11/25(月) 19:42:43 

    >>77
    忙しければ無音でもいいわ
    今のとこ激暇、異常なくらい暇で無音で辛い
    まぁ和やかに雑談する時間もあるからなんとかやっていけそうだけど
    暗い明るいより仕事なくて時間が経たないのが辛い

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/25(月) 19:43:17 

    >>63
    横だけど

    ベラベラおしゃべりしながら仕事したいとか主さんは全く書いてないよ??

    ここでそういう極端な例をあげでグダクダ文句言う人達、主さんに迷惑だから別トピ立てたら良いのに

    +6

    -7

  • 91. 匿名 2019/11/25(月) 19:44:26 

    このトピみたいに話のわからないコミュ症や根暗ばっかの職場とか

    確かに主さん辛そうだわな

    +9

    -7

  • 92. 匿名 2019/11/25(月) 19:45:44 

    >>47
    BGM以外はかなり似てる。
    お昼も、あまり会話せずにみんなスマホ見ながら食べてますよ。
    小さい子がいるママさんは、スマホで病院の予約したり、幼稚園のママ友とのやり取りなどで忙しいみたく、お昼がスマホタイムなの助かると言っています。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/25(月) 19:46:06 

    ウチは中々に明るいお喋りな人が多いかな。
    話し相手だと思われてるのか仕事中も結構話しかけられる(勿論お互い仕事の手は止めないよ)
    社員さん皆に良くしてもらえるからお喋りも仕事の内と思ってるし別に良いんだけど、たまに日によって黙々と仕事したい時は正直メンドイ(苦笑)
    皆いっつも話してる訳ではないよ、当たり前だけど皆黙々と仕事してる時の方が多い。
    ただ話したくない日もあるから、そういう時は面倒かなって感じ。

    まあ凄くシーンとしてると物音一つ立てるのも気になるけど、別に嫌われてる訳じゃないし。
    雑談したいなら休憩中とかにすれば良いんじゃないかな?
    余り深入りし過ぎると面倒な時もあるし今の現状の方がいい面もあるよ。
    私も雑談には付き合うけど、深入り内容はしない様に気をつけてる。
    そもそも向こうもそんな深入り話はしないから良いけどね。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/25(月) 19:48:21 

    >>6
    そのノリに合わせて必ず無理してる人がいるしね
    騒がしいお局に合わせてワッショイ系やらかしてる人が、新人さんと二人になるとお通夜みたいになるのを見てると痛々しくなる
    そんなに自分殺してまでワッショイしてたの!?って💦

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/25(月) 19:48:31 

    >>87
    その人は職場で先輩でもあり年もかなり上の人なので、一声掛けて下さいや、断ったりなど怖くて言いにくくて‥

    そして私の言葉足らずの前に、気がつかないうちに先回りして持ってきてくれてるので、頼んだり断ったりする隙もなくっていう状況です。
    最近は慣れてきたので持ってきてくれるかな?とかまず見渡したりするようにしてますが、たまに忙しくて見落として二度手間して、一人で落胆してます。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/25(月) 19:48:33 

    >>91
    違う違う。同じ静かでも「コミュ障みたいな人」が大勢のITキモ企業と、割かしお堅い職場で、でもみんな親切、っていうのと全然違うのよ。

    コミュ障系は話しかけても「う…」しか言わなかったと思えば、ターゲットにされたらしつこくされ、飲みを断ったら深夜の変な仕事をふられそうになった。

    親切な企業は、無駄なく雑談なく働いてるし、個人的な事は聞かないけど、必要な時は親切に教えてくれるのよ。

    どっちも嫌ならアットホーム中小に行くしかない。

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2019/11/25(月) 19:49:45 

    >>94
    こういう人って何十年も前からいるよね~笑。よく言ってくれた、ほんとその通り。
    新人には気を遣えないんだよね。

    本人は「新人には気を遣わないわよ」っていうのがもう痛い。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:20 

    もしかして独身かな?
    私も独身の時は、男性が多くて賑やかな大手企業ばかり選んでたよ。
    たまに静かなところに行くとそういう賑やかなところが懐かしくて。

    派遣だったらそういうの希望していくといいよ。

    間違っても、田舎の「アットホームです!」みたいな小さい会社にはいかないように!

    +1

    -14

  • 99. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:36 

    上司が従業員の自宅を把握するために、Googleで検索したり、休みの日に行ってみたりしてるらしく
    怖い!!ストーカー⁈言葉数少ない人物のほど疑ってしまいます

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/25(月) 19:54:09 

    お喋りしに行くの?
    お仕事しに行くの?
    お金貰える、本質は何?

    +8

    -5

  • 101. 匿名 2019/11/25(月) 19:55:18 

    >>1
    あまり暗いのも嫌だけどやたらウェイってて入っていけない、みたいなのも辛いしなあ

    +15

    -5

  • 102. 匿名 2019/11/25(月) 19:55:19 

    >>91
    こういう勝手な決めつけする人こそトピを脱線させて荒らすんだと思う。

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2019/11/25(月) 19:55:35 

    そもそも会社にコミュニケーションなんて必要ない

    +11

    -13

  • 104. 匿名 2019/11/25(月) 19:55:58 

    >>96
    あなたの個人的な話なんか知らんわ
    どうでもいいわ

    このトピで主のコメント内容も理解せず、的外れな悪口言いはじめる人達って普通に日本語のわからないコミュ症にしか見えないってだけの話だから

    日本語の通じないコミュ症どもにトピのっとられて主さんがとてもかわいそうって思っただけ!

    +6

    -10

  • 105. 匿名 2019/11/25(月) 19:57:38 

    >>104
    的外れはあなただよ。

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2019/11/25(月) 19:57:43 

    >>102
    脱線させてるのはどう見ても空気も文章も読めない根暗さん達ではないの?

    主さんに迷惑ですよ

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2019/11/25(月) 19:58:09 

    根暗どもが暴れるトピにされて主かわいそう

    +5

    -7

  • 108. 匿名 2019/11/25(月) 20:04:54 

    >>95
    似たもの同士なんだね

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2019/11/25(月) 20:05:34 

    >>1
    あんまりシーンとしてるのも嫌だけど
    ずーっと喋り通しのとこも嫌だよね
    うちは喋りどおしの職場だよ…

    +46

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/25(月) 20:06:04 

    無理だと思ったら辞めればいいんだよ
    派遣なら長期でも大体3ヶ月くらいの更新頻度でしょ
    長期で3年とか言われてても更新のタイミングで断ればいいだけだよ
    合わない職場で無理してストレスためて身体壊したら元も子もない
    今は人手不足な所も増えてるし耐え難いなら我慢しなくていいよ

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/25(月) 20:06:32 

    なんで根暗やコミュ嫌いっぽい奴らに限って、ネットだとお呼びでないトピックでも乗り込んできてギャーギャー吠えてんのかね(^_^;)

    リアルじゃ根暗なくせに、ネットではやる事がDQNみたい。ダッサ。

    +4

    -9

  • 112. 匿名 2019/11/25(月) 20:06:34 

    今日寒いね!そーですね!みたいないいとものタモさんみたいなあたりさわりない会話もないのかな?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/25(月) 20:07:23 

    わたしはお腹というか腸がグルグル常に鳴っててうるさいから違う意味で耐えられそうにない職場だわ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/25(月) 20:08:32 

    経理だとどこもそんな感じだと思うよ。
    私も経理にいた時そんな感じだった。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/25(月) 20:09:33 

    >>108
    えっ、そうですか?(・_・;

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/11/25(月) 20:10:00 

    別にうるさくおしゃべりしたいわけじゃなく、適度な「音」や「ざわつき」は欲しいよね

    私は家で掃除とか作業する時とかもテレビや音楽かけといた方がはかどるよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/25(月) 20:11:17 

    職場が暗いのは照明が悪いのもある。

    照明器具の位置、個数、性能などを考え直すべき

    照明暗くない…?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/25(月) 20:15:45 

    そんなに少人数ならお互い話さない位の方がいいよ。
    少人数ゆえにベタベタしすぎて、誰かと誰かがこじれて派閥なんてことになると本当厄介だから。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/25(月) 20:20:17 

    >>1
    経理部でそういう所多くない?
    コツコツ業務だし、一人当たりの業務量が大きい所の方が多いだろうし。
    私はワイワイしてたりとか苦手だから、あえて経理部で働いてるよ。

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:42 

    別に気にならないけど
    あまり静か過ぎるのも息が詰まるから
    ヒーリング系の音楽流してほしい。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/25(月) 20:24:50 

    私の職場も仕事中は必要最低限な会話しかせず黙々と打ち込みだし、お昼は個々に携帯いじってるよ。
    べつに仲悪いわけでもないけど、気楽で最高。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/25(月) 20:31:50 

    うちの職場はお局がサルみたいに日がな一日歯茎を剥き出してキーキー叫んでる
    機嫌が良い時も悪い時もキーキー言ってる
    昼休みには仲良しのお局仲間と声を張り上げて、サルらしくマウント合戦してる

    主のしんどい気持ちは分かるけど、ちゃんと人間が人間として静かに働いているだけでも羨ましいよ
    サルを上司と呼ばなければならない惨めさを思えば

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2019/11/25(月) 20:32:04 

    私の職場も3人でお通夜みたいです。
    休憩中も抜け出せない環境で息が詰まります。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/25(月) 20:35:38 

    経理ってどこもそんな感じな気がする。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/25(月) 20:37:54 

    >>100
    できる人は和気藹々とやりながら、楽しく仕事をこなす
    静かじゃあないと仕事できない人って可哀想にね

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2019/11/25(月) 20:38:46 

    なんでここの人達って適度に明るい雰囲気を望んだり、ちょっとした交流や雑談をしたいってだけの話を「仕事しないでペラペラおしゃべりする」「パリピ達のお祭り」「ウェーイ系」とか極端な変換しかできないんだろうか

    +7

    -8

  • 127. 匿名 2019/11/25(月) 20:40:40 

    自分の仕事がもの作りなので、黙々と仕事しなきゃいけないけど
    結構、8時間それをやるのはキツいです。
    時々、まわりの人と冗談とか言って笑ったりコミュニケーションとりながら、適度に力抜いてやった方が発想転換にもなっていい。
    しんと静かな職場は私は嫌だなぁ。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/25(月) 20:41:00 

    基本静かなんだけど、おっさんが独り言ぶつぶつ言いながら仕事してるのがうるさい。。。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/25(月) 20:41:01 

    >>95
    このパターンを繰り返してるなら先輩も一声かけてほしいですよね。

    余裕があるときに少しコミュニケーションをとってみると良いかも。
    「いつも気を遣わせて申し訳無いです。声かけて頂ければ私が動いて取りに行きますよ」など。
    些細な会話から好転することもありますし。

    ありきたりなアドバイスですいません(^_^;)

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/25(月) 20:41:55 

    >>7
    そんなんで、仕事、楽しいですか???

    +4

    -8

  • 131. 匿名 2019/11/25(月) 20:42:54 

    私の職場も誰も喋らなくて暗い
    書類も席を立ったタイミングで机に置かれてるししんどい
    有給取りたいけど言いだしづらすぎる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/25(月) 20:45:57 

    >>15
    ここは同僚とかと適度な雑談すらできないような人や輪に入れないぼっちがお揃いだもんね

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2019/11/25(月) 20:47:06 

    職場のさりげない会話って大事ですよ。
    今日ちょっと飲み過ぎで頭いたいなぁ、とか子供が熱出してー、とか
    なんとなく自分の状況とかみんながわかってくれてると、休みとかも取りやすい。
    休憩だけの会話だと、限りがあるし、ちょっとした仕事の悩みとかも言いやすい環境にもっていくためにもコミュニケーション大事。
    ストレスも少なくなるよ。

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2019/11/25(月) 20:47:58 

    >>1の環境のが私はいいな
    ペラペラしゃべってくるのうざくてしかたない

    +17

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/25(月) 20:47:59 

    派遣で期限があるから割り切るかなぁ
    不愛想・意地悪とかもあったら我慢できないかもだけど

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/25(月) 20:49:08 

    人間関係、うまくこなせない人が多そうだね、ここ。

    +7

    -5

  • 137. 匿名 2019/11/25(月) 20:51:34 

    息抜き位のおしゃべりをペラペラお大騒ぎするのと混同しちゃうような人達ってよほど人付き合いや雑談すらできないのだろうか

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2019/11/25(月) 20:51:50 

    そういうところに一人でも根っから明るい人が入れば変わらないかな?
    主さんはそういうタイプでもないのかな?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/25(月) 20:54:10 

    >>31
    バブー

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/25(月) 20:55:24 

    文句言うなら主が喋れば?

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2019/11/25(月) 20:58:35 

    >>130
    最低限の会話があれば十分で、やたらプライベートな事まで話すの嫌だし。上司とお昼食べたり食事とか行きたくないし、そこに楽しさは求めないかな〜

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/25(月) 20:58:35 

    上司が物静かだと仕事中に仕事と関係ない話しづらくない?
    休憩中も話内容なくない?
    暗い人が多いわけじゃないけど。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2019/11/25(月) 21:00:05 

    むしろ、友達感覚で話してくるキモメガネ営業マンうざかったー

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/25(月) 21:03:05 

    学校も職場も、毎日行くところだから、人間関係は大事にしたいと思う。
    社員だった頃は、率先して明るくしてたけど、今は派遣だから、ちょっと部外者、なんだけど、それなりに楽しい雰囲気でやるように心がけてます。
    ただ黙々と仕事やるために会社行ってるんじゃなくて、社会との関わりも持ちたので。

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2019/11/25(月) 21:04:30 

    >>33
    私もですよ!私は忙しいのが好きで黙々と淡々と仕事したい、でも行った派遣先がお客様ぜんぜん来ないめちゃくちゃ暇な店、挙げ句、四人しかいないからすでに結束が出来てるし、シフトは1日三人で社員二人で話してて、私はほったらかし。1日に三人くらいしか客来ないのになんで派遣雇ったの?いらなくね?って毎日思ってる。これが忙しくてしゃべってる暇がない店ならいいんだけどね。つったってるだけで、話もせず給料貰えるのがいい人にはおすすめだけど、私は仕事したいから今月で辞めます。来月からの仕事も決まったし、あとちょっとだけどさっさと辞めたいです。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/25(月) 21:07:14 

    会話ない職場って時間たつの長くないですか?
    ストレスとか貯まんないのかしら???

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/25(月) 21:07:18 

    >>33
    うお~
    仲間がたくさんで嬉しいです。
    私以外みんな仲良しなの。でも、私は別に仲良くなりたくないからしゃべらなかったら、またまたどんどん疎外されてってる。
    別に仲良くはなりたくない。てか、絶対仲良くなりたくない。
    仕事に来てるのに友だち同士みたいに喋ってるのが軟化イヤなんだな~

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2019/11/25(月) 21:08:11 

    悪いより暗いの方が断然良い

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/25(月) 21:09:02 

    慣れます!
    私も経理で、雰囲気も同じです。
    最初はきつかったです。
    わちゃわちゃがちゃがちゃしてる隣の課が楽しそうで羨ましかった。
    慣れるまでは。
    雰囲気になれたら、こんなもんだ。って、思うし、個人個人は普通にいい人なので、マイペースで働きやすいですよ。
    今は快適です(^ー^)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/25(月) 21:09:59 

    >>147
    ごめん、友達いる?

    +2

    -10

  • 151. 匿名 2019/11/25(月) 21:11:34 

    私はたまにくる取引先の人が
    頑なに私と話そうとしません(男)。

    三人になると私をそっちのけでもう一人と長話。その人はなんとか私も入れようとするのですが……。

    別にいーやと思いつつ、伝えなきゃいけないことがあるときは話しかけます。

    先日、事務所からその人が私にクレームを入れたと聞かされました。
    直接私にいうのも嫌なのか??
    避けるられるほど話したこともないし、意味不明です。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/25(月) 21:12:56 

    >>136
    何かで聞いたけど
    頑なに人との交流を批判するひねくれた孤立したような人達って「うるさい」わけではなく、あくまでも「朗らかな雰囲気」でやってるような人達も許せないらしいよ。

    周りが楽しくワイワイやってるのとかも(自分への)悪口で盛り上がってると思い込んで勝手にイライラしやすいんだってさ。

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2019/11/25(月) 21:12:56 

    コミュ症の人は可哀想だと思けど
    フツウは楽しく仕事できるのが一番だし、長続きの元だヨ~。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/25(月) 21:13:36 

    根暗さん達はいい加減に別にトピ立てたらいいのに

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:08 

    >>147
    わかります!この派遣先の人たちとは仲良くしたくない!って派遣先に当たった時、最悪ですよね!いい人ばっかりの派遣先もあるから、嫌ならさっさと変わった方がいいですよ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/25(月) 21:15:37 

    >>154
    根暗に拘ってるのは一部の人じゃないかな。同じ人が連投してそう。静か=根暗なのかしらね。

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2019/11/25(月) 21:21:08 

    まあ、人とコミュニケーション取るのが面倒で、こういうネットやSNSでしか自分の意見言えない人が増えてるんだなぁ、と実感した。
    会話もできない職場なんて、ロボットと同じじゃん。
    存在感もないんだろうね。

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2019/11/25(月) 21:22:34 

    >>156

    静かを根暗に変換する以前に、適度に明るくやる事を騒ぐ事といっしょくたにする読解力のない人ばっかだから

    根暗だと思われても仕方ない

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2019/11/25(月) 21:23:22 

    がるちゃんは本当にネット弁慶多いんだね

    リアルじゃちょっとした雑談もできないのに、ネットじゃ威張っててウケる

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/25(月) 21:25:17 

    せっかく気楽な派遣なんだから職場変えなよ
    派遣が何かしたくらいで社内の雰囲気変わるとかないから諦めな

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/25(月) 21:25:43 

    >>157
    >人とコミュニケーション取るのが面倒で

    そもそも、コミュニケーション取れないし相手にされてもないから「コミュニケーション面倒くさい!!」ってアピールしてるんじゃないかね

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/25(月) 21:26:54 

    あー、だんだんトピずれしてるし!

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2019/11/25(月) 21:28:39 

    >>120
    寝ちゃいそう
    ただでさえ、昼食の後は眠くなるのに

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/25(月) 21:31:22 

    ここの根暗どもが文句言ってるような、四六時中ペラペラとうるさいおしゃべりで盛り上がってるような職場って逆に見たことないんだけど

    そんなんで給料出るなんて羨ましい

    +6

    -6

  • 165. 匿名 2019/11/25(月) 21:31:54 

    >>160
    確かに、派遣が入って、その職場の雰囲気変えるのは無理がある。
    そういう所にいると精神的に病気になるよ、さっさと鞍替えがいいと思います。

    暗くて社員の会話もない会社って、黙々と仕事しているようで、実は生産性も悪い。
    よく遊びよく学べ、じゃあないけど、活発なコミュニケーションしてる職場の方が業績もいい会社が多いですよ。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2019/11/25(月) 21:46:30 

    仕事前や仕事後、休憩時間も暗いのは嫌だなぁ。
    今いってる勤務先、本当にシーン!です。ひたすら作業中に立つ音だけが流れてる。
    以前も似たような作業系のところに行った時は皆メチャお喋りしながら手も同時に動かしてた。
    私はそんな器用じゃないから、無言だったけど…

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/25(月) 21:56:33 

    主です

    皆さん、何だかすみません
    私もウェーイ系を望んでる訳でも常に賑やかでお喋りをしてるような職場を望んでいる訳でもないんです。


    伝え方が難しいですけど…例えば1日に1回くらい経理部みんなで笑顔で5分くらい雑談する時間があっても良いんじゃないのかなぁ、と思ったんです。
    本当に当たり障りのない天気の話でも良いし、昨日のお休みにココにご飯食べに行って美味しかった!とか
    いつも難しい顔をしてる部長がお子さんと遊園地行って絶叫マシーン乗った、なんて…そんな他愛もない話で良いんです。私は仕事を進めていく上で多少のコミュニケーションは必要だと思ってます。
    そんな上部だけの会話、必要?という方もいるかもですが
    それで少し気分転換して気持ちを切り替えてあと数時間頑張ろー、みたいな感じがあっても良いんじゃないかな、と。
    タイミングを見計らって自分から話しかけた事もあるのですが、なかなかそういう感じに持っていくのは難しかったです

    もちろん、派遣で3ヶ月更新なので本当に無理なら退職しますが、せっかく縁があったので頑張りたいという思いもあるので

    長くなってしまいすみません





    +14

    -5

  • 168. 匿名 2019/11/25(月) 21:57:34 

    >>151
    いるいる、意味もなく嫌ってくる奴。
    理由もなくクレーム入れるとかおかしいんじゃない?

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2019/11/25(月) 21:58:14 

    >>1
    経理部なんてどこもそんな感じだよ
    私ははそういう環境の方がいいです

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2019/11/25(月) 22:03:30 

    >>167
    仕事中に雑談しようと思って雑談するわけじゃないですからねぇ
    そういうタイミングもあれば、締め日なんかで雑談する暇もない日もあるしね
    とりあえず会社は仕事しに行くところなんで、そういう環境が合わないと感じたら、派遣元に相談するしかないのではないですか?
    経理部より、メーカーの営業事務とかのがいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2019/11/25(月) 22:10:27 

    >>41
    それは相手が悪い。
    必要最低限のコミュニケーションすら取れない人って、本当に社会不適合社だと思うよ。

    これにマイナスがこんな付いてる時点で、ガル民ってやっぱそういう人の集合体なんだと思う。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2019/11/25(月) 22:12:00 

    >>133
    分かるー。
    雑談って下らないと思われがちだけど、円滑な人間関係を築くには重要だと思う。

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/25(月) 22:19:27 

    >>167

    主さんの気持ちわかるよ

    人間関係が円滑だと仕事もやりやすいし、フランクに話ができる位の関係じゃないと報連相とかもしにくいもんね。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/25(月) 22:21:24 

    >>172
    ん?雑談しないと円満な人間関係築けないの?
    そんなのはランチタイムでじゅうぶんじゃないですか?

    +4

    -8

  • 175. 匿名 2019/11/25(月) 22:24:40 

    何だか今日は仕事中に雑談したい人が多いようですね笑
    それで仕事がうまく回るならすれば良いんじゃないでしょうか

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2019/11/25(月) 22:27:11 

    >>1
    そんな職場うらやましい
    静かなほうが好き

    +16

    -4

  • 177. 匿名 2019/11/25(月) 22:52:04 

    >>33 去年そんな経理部にいたけど最初からすごい嫌われてつらかった。忙しい言う割には仕事教えないし自分達はおしゃべりばかり。体育会系の職場よりもつらかったな。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/25(月) 22:57:39 

    部署のみんなで笑顔で雑談とか面倒くさ…
    そんなことで気分転換になる人ばかりじゃないってわかんないのかな?
    しかもみんなでみんなでってなんでそんなに「みんな」にこだわるの?誰か一人話せる人探す方がまだ可能性あると思うけど。
    次は「和気藹々楽しくやってます!10時と15時にはおやつタイムあり!」みたいな職場探してもらいなよ。

    +4

    -8

  • 179. 匿名 2019/11/25(月) 23:00:03 

    主明るい感じだから話しかけるの悪くはないけどその中に沈黙の中で仕事するのが好きでいてたという人にとったら主が皆で雑談しよう!という風に持ち込めば疎ましがられる可能性があるのを覚悟した方がいい。

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2019/11/25(月) 23:05:34 

    雑談できる職場と出来ない職場があるだろうしね。接客業なんて売り場で雑談してたら即クレームだし。何で根暗って発想になるのかさっぱりわからない。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2019/11/25(月) 23:06:41 

    その職場の雰囲気に合わせるのが派遣です
    いじわるされた訳でもないしいいじゃん
    合わないなら更新しなければいい

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/25(月) 23:06:53 

    >>151 うわ~私と全く同じ。一度嫌ったら二度と好きにならなくて口聞かない奴でしょ。嫉妬か生理的に嫌いな見た目だから話したくないんだよ。あなたと話したら負けと思ってる。あなたもその取引先にクレーム入れるといいよ。
    「仕事上のことを話しててもちゃんと聞いてない・返事しないってね」。言ったら次会った時にすごいむかついた顔するだろうけどそういう奴は黙ってたら何もしないと思うからそれ位やり返さないと。頑張って!

    +3

    -6

  • 183. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:21 

    自分とノリが違いすぎるのは、何でも苦痛ですよね
    前は、美意識高い系の所で、今は元ヤン半数の所
    浮く浮く( ;∀;)

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/25(月) 23:11:09 

    >>167 アスペまたはそれに近い人間が経理部には多いと聞いたからきっとそういう集まりなんだと思う。経理部って性格難ありでもきっちり仕事できれば見逃すという人間関係に関しては見て見ぬ振りが結構多いよ。もし仕事できるならキャリアとして1年積んだら次行けるけど無理なら我慢しないで退職も悪くはないと思う。

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2019/11/25(月) 23:12:38 

    喋らない人って良い所があっても悪く思われ易いね。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2019/11/25(月) 23:16:24 

    >>184
    派遣で1年いただけでキャリアってw

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/25(月) 23:26:36 

    >>167
    お気持ち、わかります。
    私も現在の派遣先も、主様と同じ会社かしら?と思ってしまいました!もしかして同じかな??

    こちらが、おはようございます、と挨拶しても、
    無視する人もいれば、かろうじて返してくれてもボソボソっと聞こえないくらいの囁きの方がほとんどです。

    フロアは常にシーンとしているので、私もなるべく音声を出さないように、息を潜めています。笑

    ウェイウェイしたいとか、アットホームな会社で常にみんなとおしゃべりしたい!とかでは、全くないんですよねー。

    ただ、私もこの派遣先で働き始めて日が浅いので、
    質問したいことなどたくさんあるのですが、
    あまりに職場の雰囲気が悪く、俺に話しかけるな的な雰囲気を出されると、質問すらためらってしまいます。(それでも仕事なので、腰をかなーり低くして質問してますが。)

    多少の雑談(天気とか)があれば、話のついでに、「あ!そういえば、この前の業務ですが、」みたいな感じで質問できたりして、仕事がやりやすいのですけどねー。

    お互い派遣なんだし、無理するのはやめましょうね。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/25(月) 23:28:45 

    >>1
    自分的には暗いのはちょっと困るな〜…
    仕事は仕事でするにはするけど始業時間前も静か、休憩時間も静か・・・何か大丈夫か?この会社?と不安になっちゃう気もするな〜…
    始業時間前だったら朝のニュースでやってた話題とか、自分から他愛もない話をサラッとして会話をしてみたりと一体感を感じれれば働きやすさや居心地の良さも違う気もする。仕事の最中に長いダラダラした雑談をされたりするのは迷惑だけど一瞬で終わるユーモアがあった方が長時間の仕事での気休めではあるけど幸せ。だって純粋に笑顔になれるからまたそれがある意味自分の中では最高だよ。
    暗すぎるのはNG。何か人間関係でアクションがあっても全然良い👍トラブルはゴメンだけどね…

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2019/11/25(月) 23:31:14 

    >>1
    雑談はトラブルの元だから
    寂しくても割りきった方がいいと思う。

    仕事のことより雑談で言われた嫌なことの方が
    あとあと許せないし揉めるよ。

    +23

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/25(月) 23:36:17 

    前派遣の面接行った時にお局さんがいてみんなで仲良くしたいのうふふとか言ってめっちゃキモかった。女の人が多い所でめんどくさそーと思って断った。後で知ったけど前の人が辞めさせられた理由がお局と仲良くできなかったかららしい。今の所は私と女の事務員さん2人だけだし、仕事中はあんまり喋らない。ワイワイ仲良くよりはある程度距離あった方が私は楽w

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2019/11/25(月) 23:38:10 

    >>172
    自分と合わないと感じた他人の仕事仲間であっても雑談してみると割と面白い話をしてくれる人もいるから楽しめるし飽きないよね。中には本当につまらない雑談を延々と聞かしてくる人(仕事中、仕事が始まる前)もいて勘弁だけど…自分基準で線引きして人と距離を置いている人は損。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2019/11/25(月) 23:43:51 

    良い雑談と悪い雑談があるからね。その辺は空気を読めば全然OK…

    仲良くしたい訳とかじゃなくて、長く勤めてれば雑談の雰囲気だって自然と出てくるもの…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/25(月) 23:46:38 

    >>190
    みんなで仲良くしたいの ウフフっていかにも怪しいし危ないだろ!

    そんな奴っているんだな…普通の人がいいや

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/25(月) 23:47:54 

    >>185
    何考えてるんだろ?この人?って見えちゃうんだろね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/25(月) 23:48:58 

    >>174
    そういう白黒つける考え方はトラブルのもとだよ。

    雑談が全くない会社で人間関係が円滑なところは無いよ。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2019/11/25(月) 23:50:04 

    >>174
    少しも雑談しない人とランチなんて行かないでしょ...

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/26(火) 00:21:32 

    >>196
    本当それ

    ここでちょっとした雑談やコミュニケーションを全力で否定してるような人なんて誰もランチになんて誘いたくないわな

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/26(火) 00:29:54 

    私は休憩時間なんかにあまり雑談はしたくない派。
    なぜならアラフォー独身で肩身狭くて話す話題がないから。。

    でも仕事中にいい雰囲気でいたい気持ちはわかる。
    仕事のことでちょっとした冗談を言い合うくらいの明るさは職場にあってほしいよね。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/26(火) 01:23:34 

    派遣なら、他の職場斡旋してもらったらどうでしょう。営業事務とかどうですか
    私は営業事務ですが、前職営業でしたし営業部にしか所属したことないです 人と接する仕事なので営業は大概よく喋りますし営業チームの雰囲気も明るいところ多いですよ
    まあ、彼らの乱雑な事務処理するのは大変ですが
    営業部しか知らないと、インフラとか経理とかの外回りしたことない人達と接するとなんか暗くて話しづらいと思うこともあります
    暗いから悪い人達ってこともなきですが

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/26(火) 04:30:50 

    >>1
    営業先の会社がそうだわ
    いつ行ってもシーーーーーーーーン
    飲み物飲んでノドがなる音さえ聞こえる
    いざ仕事の話したら声がちっっさい!でかい声は論外だけどね、、、

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/26(火) 04:59:39 

    うちの職場は逆に仲良しなフリが大好き
    社長が呑み会とか全部お金だすから従業員は参加する感じだし、誰かの誕生日にはケーキ買ってお祝い
    誕生日なんて自分の好きな人に祝ってもらえば幸せでしょ

    依存体質な人が多いのか、毎日昼ごはん一緒だし

    あたしは会社は仲良しの集まりじゃないから最低限のマナーと会話だけで充分だと💦

    日本人はほんと1人になれない人が多いよね笑

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2019/11/26(火) 05:18:44 

    残業に関して、わりとゆるめだったけども厳しく取り締まり出した私の勤め先。
    私語に関して取り締まれば、すぐに解決することだと思っている。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/26(火) 07:45:01 

    職場の人って下らないことでも話題にして無理矢理会話しようとする人いるよね
    一人でしゃべってればいいのに巻き込まないでー

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/26(火) 07:48:22 

    >>133
    子供の具合悪い話は、けっこうみんな嫌がってますよ。
    子育て世代ばかりのパートならわかるけど。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2019/11/26(火) 07:50:51 

    >>126
    ちょっとした雑談も仕事中には本当はいらないんだよ。
    仕事は仕事の話だけすればいいのに。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/26(火) 08:11:47 

    >>201
    なにその社長、気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/26(火) 08:16:37 

    >>151
    ありがとう!

    クレームは理不尽でしたが
    私は新人なので我慢しました。
    でも次に言われたら、その人とは私が接しないようにしてもらおうかな。
    意味不明な人はストレスですね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/26(火) 08:51:18 

    >>47
    産婦人科の受付かな?みんないい人でよかったじゃん。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/26(火) 09:32:49 

    広いフロアの端っこにある社員一人派遣パート2人の小さな部署で派遣パートしてます。
    基本的には時計の秒針の音が聞こえるくらい静かな所でひたすら自分の仕事してます。
    でも社員さんがお子さんの事で話しかけてくれた時や、私が仕事で質問ある時などは普通に喋るし冗談も言うので暗いイメージはないです。
    シフトによっては一人勤務の日もあり、仕事に集中出来るのでとても気に入っています。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/26(火) 10:21:24 

    うちは基本事務所には私一人。
    たまに外勤メインの人が事務所に来るけど男性。
    以前の職場もそんな感じだった。
    最初はランチ一人寂しいなと思ったけど慣れると気楽です。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/26(火) 13:24:01 

    賑やかな職場って、だいたい仕事に関係ないことを話しているように思う。
    仕事の話だったら喜んでしたいけど
    (どうしたらクレームが減るかとか)
    そんなことを話せる人は皆無。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/26(火) 15:14:30 

    >>1
    適度な雑談と笑い声があった方が良いですよね。

    もう退職したんだけど、職場がそんな感じでした。
    喋る時はヒソヒソ。
    出勤時の挨拶も遠慮してしまうレベル。

    無関心の方がいい、理想的というコメントあるけど、
    私のいた職場の場合は、実際は大違い。
    無関心に見えて、実はものすごくお互いのこと観察していて、閉鎖的でドロドロしてた…
    プライドの高さとは裏腹に、パフォーマンスが低い人が多かった。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:33 

    私もそんな雰囲気がいい。
    他人に興味ないしね。
    アットホームな前の職場は毎月ミーティングにお互い手紙を送りあわなきゃいけなくて苦痛だった。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/26(火) 17:48:08 

    >>213
    手紙?!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/26(火) 20:43:33 

    仕事で電話かけたときに、相手先でゲラゲラひっきりなしに笑い声聞こえたら嫌な気持ちになるの私だけかな。
    実はそういうことがありまして。

    めちゃくちゃしゃべる女の人が入社して以来、女性社員のおしゃべりが制御不能になったのよね。
    それでうるさくて他の社員が気分が悪くなったり、事務経由で個人の健康に関することや、事実ではない、社員の体面を汚すような噂が広まってしまったから、うちの会社は私語にとても厳しくなった。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:57 

    >>167
    仕事が始まる前とか、帰る前とか、昼休みにそういう事を少し話せばOKじゃないのかな。

    私の仕事はほとんど個人でやるから、上司も上司の仕事をしてる。質問するタイミングも恐々って感じ。
    それを無視していきなり雑談を繰り返しふるとかはキツイかな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/26(火) 21:41:09 

    上司(男性)はプライベートな事をガンガン聞いてくるわ喋るわ、新人(男性)は承認欲求高めのかまってちゃんで喋りだしたら止まらないし、もうウンザリだよ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/26(火) 23:06:54 

    >>205
    雑談がない職場と適度に雑談ある職場を比べると
    後者の方が生産性が高いらしい

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:28 

    >>171
    仕事系のトピ、たまに覗くけど、たいてい変な流れになってる
    どういう層の人がガルちゃんに多いのかわかるよね

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/27(水) 12:40:26 

    お喋りしながら楽しく仕事をしたい人には苦痛かも
    私は黙々と仕事をする方が楽

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/28(木) 11:45:17 

    小さめの音でラジオでも流せたらいいのにね
    だいぶ違う

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/29(金) 08:45:26 

    >>209
    おならしづらそう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/29(金) 19:00:11 

    程々の場所ってなかなかないよね
    私も前はお昼におばちゃん達がギャーギャー大笑いしていたけど今の職場は節電で電気も消え真っ暗な場所で黙々と一人ランチです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード