ガールズちゃんねる

新幹線や飛行機でアルコール飲みますか?

339コメント2019/11/27(水) 04:08

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 13:46:28 

    私は普段車生活なので新幹線や飛行機などのるとついついビールやワインなど飲んでしまいます!
    昼間から飲むビールは格別!
    でも女性で少ない気がするので
    みなさんやっぱり飲ませんか?

    +371

    -26

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:20 

    夜中の飛行機で何回もCA呼んで酒オカワリしてる人うざすぎ
    となりだとさいあく

    +237

    -79

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:23 

    旅行なら新幹線で飲んじゃう

    +435

    -26

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:36 

    新幹線や飛行機でアルコール飲みますか?

    +24

    -6

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:39 

    友達は朝から新幹線でビールとワイン飲んでたよ

    +277

    -12

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:45 

    飲むよー。何がダメなの?

    +464

    -39

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:51 

    前は飲んでたけど何となく後ろめたくなって飲まなくなった。
    女性では確かに見かけないね。

    +10

    -67

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:26 

    飲むよ!
    出張帰りの新幹線で飲むビールは最高!
    飛行機の時は一杯飲んでから搭乗して爆睡
    寝過ごすことがないから安心して眠れる

    +323

    -16

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:29 

    飲まない。

    +93

    -19

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:33 

    あれ、匂うから迷惑
    飲まない人間からしたら車内での飲酒は拷問

    +217

    -98

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:36 

    平日だと、親父のスルメ臭にやられるから、おつまみは考えた方がいいよね。

    +144

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:39 

    >>6
    主はだめとか言ってなくない?

    +118

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 13:48:43 

    出張の帰りに飲んだことはある
    行きはさすがに無理だね

    +38

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 13:49:14 

    トイレ近くなるからなるべく控える

    +115

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:02 

    飲まない。何が起こるかわからないから。

    +44

    -11

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:21 

    大自然、山小屋でのビールは最高だけど途中はないな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 13:50:41 

    飛行機なら最初のウェルカムドリンクだけいただくかな
    あんまり飲むと止まらなくなるからやめとく

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 13:51:03 

    隣で飲まれると臭くて酔いそうになる。
    酒そのものもそうだけど、酔った人の匂いが臭すぎて吐きそう
    逃げられない場ではやめてほしい

    +146

    -38

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 13:51:49 

    >>10
    黙々と飲んでる人はまだ良いけど、団体で宴会始まると席間違えたと思うよね

    +165

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 13:51:59 

    お酒のアテにじゃがりこ買ったものの、バリバリ煩いことに気付いて口の中でふやかして食べるのがあるある

    +130

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:17 

    空港で荷物預けたら飲みます
    そこから旅の始まり!
    飛行機ではフライト時間にもよるけど
    1~2本飲むかな

    あー!旅行行きたい!

    +193

    -10

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:19 

    乗り物酔いするから、飲まない。
    日本酒+乾き物のにおいは酔いやすい人には地獄

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:20 

    >>6
    臭いのは迷惑
    別に止めたりしないけど

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:36 

    夜なら飲むが、せいぜい1缶(350ml)までかな。
    昼間は飲まない。

    +26

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 13:52:48 

    子供できてからは飲まない。臭う。

    +6

    -11

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:04 

    臭いからあまり飲んでほしくない

    +43

    -23

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:06 

    新幹線はスケジュールに余裕があるときはぷらっとこだまにして、ワンドリンク券もらって缶ビール頂いてるよ

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:28 

    飛行機はベルト着用サイン消えない場合最悪になるから飲まない

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 13:53:35 

    飲まないです。
    隣に人がいたら控えて欲しい。特にビールは臭いですよ。

    +31

    -38

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 13:54:19 

    飲まない
    新幹線でビール飲んでつまみ食ってる大学生集団(サークルの集まり?)とか本当に不快
    音も臭いも

    +69

    -12

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 13:55:03 

    旅行の時は昼でも飲むよ!
    普段は車生活だから、逆にそれが醍醐味!!

    +98

    -6

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 13:55:32 

    飲むます。匂いとか迷惑かもしれないけど、体臭や香水も何もかも駄目と言い出したらキリがないような。泥酔はもっての他だけど、あまりにも周りに厳しくなりすぎる社会は生きにくいし楽しくない気がする。

    +182

    -29

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 13:56:05 

    日本は飲酒天国
    公共の場での飲酒はやめて欲しい

    +17

    -32

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 13:56:26 

    >>6
    酒癖悪くない人しか飲んだらだめ。

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 13:57:24 

    密室で酒臭い息吐くなよと思う。

    +35

    -12

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:11 

    合法ドラック愛用者のトピですね

    +7

    -14

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:13 

    ビール匂うよね。
    カシスオレンジとかのチューハイならまだいいかな。

    +11

    -26

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:41 

    >>36
    合法ドラッグ

    乾杯🍻

    +9

    -4

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:01 

    なぜわざわざ移動中に飲むの?

    +18

    -28

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:22 

    飲まない側としては酒臭いし迷惑なんだよね…

    +28

    -20

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:48 

    喫煙者と同じくらい迷惑なんですよ!

    +19

    -32

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 13:59:50 

    飲みます!
    それくらいしか昼間飲めない

    +22

    -11

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 14:00:07 

    >>34
    臭いからやだ

    +20

    -18

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 14:00:18 

    飲まない。
    帰ってからゆっくり飲む。
    それのほうが安心安心 ♬
    新幹線や飛行機でアルコール飲みますか?

    +17

    -17

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 14:00:20 

    >>42
    ジャンキーやん

    +4

    -12

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 14:00:43 

    >>44
    沢尻さん?

    +1

    -10

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:15 

    新幹線ってそんな悠長なことしてられる空間では無いよね
    いつ牛刀で切りつけられるか分からないし、身勝手な理由で灯油持ち込むジジイに遭遇するかもしれないのに

    +5

    -30

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:21 

    酒飲みだけど乗り物では飲まないなぁ。旅行の行きならダルくなるし、帰りもお土産とか忘れて帰りそうだし(汗)。

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:23 

    酔っ払いに絡まれたこと何回もあるから絶対やだ。
    あんなの薬物と変わらないし犯罪の温床だよ。
    なんで規制しないんだろ?

    +16

    -25

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 14:02:24 

    >>37
    果物の匂い混ざると臭くて吐く

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:19 

    仕事帰りは必ず飲む!でも乗り物に弱いから、飲み過ぎると酔うのであまり飲めないのが残念。

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:37 

    >>21
    ある中じゃん

    +4

    -31

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:47 

    >>48
    そこまで本気で飲まないよ
    せいぜい360mlの缶ビールくらい

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 14:04:41 

    新幹線なら、降りてからの工程が長いから飲まないけど、
    海外旅行への飛行機内なら飲むよ!ちょっとした寝酒の感覚。

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 14:05:04 

    出先で酒飲む人って何も考えてないよね

    +13

    -17

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 14:05:26 

    >>54
    睡眠薬じゃだめなの?

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 14:06:12 

    私飲む派だったけど、このトピ見てやめようと思う。

    飲むとしても缶チューハイ1本だったけど、
    こんなに迷惑かけているの知らなかった。
    静かに飲むとかじゃなく匂いがだめなんだね。

    +27

    -17

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:06 

    新幹線はガッツリ飲む。家で飲んでるのと同じビールなのになんか特別感があるの。
    飛行機はまだ飲んだことない。

    +6

    -8

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:21 

    >>10
    知らなかった。毎回缶ビール飲んでたわ。匂いでダメな人もいるんだ

    +97

    -3

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 14:07:27 

    飛行機は乗車前後に手続きとか色々あるし、ヤル気なくなるから我慢する!新幹線で帰りだったら飲む!

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 14:08:22 

    新幹線早くなって車内でのんびり過ごす時間が減ったなぁ。
    3時間くらい過ごすなら飲みたい。

    現実は子連れでは判断鈍るから飲めないわ。
    せいぜいラミーよ。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 14:08:39 

    飲まない
    飲むならホテルとかで飲む

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:44 

    別に酒プラスイカ食べてなければ臭くないな。弁当の方が臭い。

    +20

    -7

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:53 

    飲むよ。
    飛行機ならまずはラウンジで2,3杯飲んで機内でも普通に飲む。

    +32

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 14:09:57 

    飲むって言っても酔うほどじゃないよ。
    お昼にランチビール飲む感じっていうか。

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 14:10:20 

    乗り物酔いしそう

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 14:10:46 

    国際便でフライト12時間のとき、ワイン飲んで寝ちゃおうとハーフボトルを空けた。
    そうしたら気圧の影響でものすごく酔って吐いた。
    それからは飛行機内では絶対に飲まないと決めた。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 14:10:54 

    長距離だと睡眠狙いで飲む。
    たくさん飲むとトイレ近くなるし、降りてからダルいので、少しだけど。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 14:11:16 

    ビール飲んだらめちゃくちゃトイレが近くなるから無理

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 14:11:29 

    >>56
    睡眠薬。笑
    なんか本格的だね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 14:11:59 

    2時間半近くあるからビールは二本くらい飲む。弁当食べてる人が多い時間なら車両内臭いからビールだけのせいにされてもな。

    +44

    -10

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 14:12:46 

    おつまみ自体が臭うのはわかるけど、缶ビールがそんなに臭いとは思わなかった。
    弁当食べたりする方がよっぽど臭くない?

    +42

    -14

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 14:13:30 

    >>32
    度を超えた行動は駄目だけど、規制し過ぎたらみんな息を潜めて生きて行かないといけなくなる

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 14:13:31 

    >>57
    残念ながらにおいはあるよ
    それを他人への迷惑と思うからどうか次第だと思うけど

    +8

    -5

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 14:13:40 

    お酒弱くて気分悪くなるから飲まない。
    飛行機だと気圧の変化でどうなるか分からないし。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 14:13:57 

    >>73
    酒を飲む必要性は?

    +10

    -14

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:10 

    トイレ行きたくなるからあんまり飲まないけど、食事前のシャンパンとかは頂いちゃう。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:27 

    >>73
    規制してもらってかまわない!
    無くても困らないし

    +8

    -13

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 14:14:50 

    自分も飲むけど流石に臭いのぐらいは気づくw

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 14:15:26 

    >>72
    弁当と酒は違う
    わざわざ摂取する必要のないもので匂いを撒き散らかすのが迷惑ってこと

    +17

    -23

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 14:15:39 

    飲まない
    酔わない程度に飲む分には何も思わないけど、顔が真っ赤だったり大きめの声で喋ってプチ宴会状態になってる人を見るとみっともないなーって思う

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 14:16:13 

    >>71
    ジャンキーのいいわけ

    +3

    -16

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 14:16:55 

    >>80
    分からなくもないけど、家に帰ってご飯食べたらいいんじゃない?ってなりそう

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:16 

    >>72
    体内に入ったアルコールの息は、お弁当のそれとは違う。

    +19

    -5

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:20 

    >>70
    ドリエルでいいじゃん。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:21 

    >>43
    航空会社や新幹線運営会社が酒OKを認めるなら、いいんだよ。
    臭いがやだなんていうならお前が降りろ

    +60

    -19

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:27 

    新婚旅行の飛行機で隣にすわった見知らぬオジさんと一緒になって、
    ずっと延々とアルコールを飲んでいたという義兄。
    「タダなんだよ」って嬉しそうに言うなって。田舎者め。
    それが悲しくてホテルで泣いたという義姉。新婚旅行なのにかわいそう。
    その話を武勇伝のように話す義兄にドン引き。



    +2

    -12

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:48 

    >>86
    アル中

    +6

    -18

  • 89. 匿名 2019/11/25(月) 14:17:54 

    まだ子供達が小さいので飲めませんが、いつか飲める日を夢見て?います!

    飲める人羨ましいな♪
    楽しんでくださいね。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/25(月) 14:18:34 

    >>15
    そしたら外出先でも自宅でもお酒飲めなくなっちゃうよ!

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:18 

    酒のそのものの匂いじゃなくて
    酒を飲んだ人が吐く息が激臭

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:33 

    下戸の人間からするとあまり嬉しくないことはたしか
    注意はしないし表情を変えることもしないけど、いつまでも匂いがするのがイヤなので、早く飲み終えて缶を捨ててきてくれることを願ってる

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/25(月) 14:19:53 

    飲む500のビールを飲む

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/25(月) 14:21:10 

    飲みます

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/25(月) 14:21:19 

    >>90
    飲まないし

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:11 

    酒飲んでいい人になるケースってないよね
    迷惑かけるか、害はないが臭い

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:45 

    新幹線では出張帰りの人だと女性でも飲んでいるね。
    行楽帰りの熟年層も。
    自分は航空機なら国内線ならラウンジのみ、国際線だと周囲に合わせて飲むよ。
    新幹線は飲まないな。東京から1時間くらいなので。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:55 

    >>72
    タバコを吸う人が臭いのがわからないのと同じだね

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:56 

    機内では男女かかわらず見かけるけど。性差感じたことない。
    私は飲みませんが。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/25(月) 14:23:11 

    新幹線なら飲まない。飛行機なら夜に限り飲む。アルチューじゃないんだから。

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2019/11/25(月) 14:23:40 

    仕事帰りの在来線で呑んでるおっさんと変わらんね。

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2019/11/25(月) 14:24:17 

    出張の帰りとか駅でお弁当買って缶ビール飲んじゃう
    隣の人が飲まない人だとちょっとごめんねって思いながら飲んでる

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/25(月) 14:24:23 

    空港のラウンジはいい感じにおつまみとお酒が用意されてるから飲む
    そこでゆっくり過ごす時間も計算して空港に到着してるし

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/25(月) 14:25:06 

    >>101
    たしかに

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/25(月) 14:25:48 

    >>103
    そして口臭を撒き散らかし搭乗

    +1

    -10

  • 106. 匿名 2019/11/25(月) 14:26:50 

    長距離飛行機の無料アルコールサービスで
    急性アルコール中毒で倒れる人ってけっこういるよね。
    アルコールは自分の限界をわかってる人しか飲んじゃいけないと思う。
    北欧の航空会社のように有料にすればいいんじゃないかな。
    私は乗る前にラウンジで飲んで機内で爆睡している。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2019/11/25(月) 14:27:00 

    アルコール臭が気になりはする

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/25(月) 14:27:29 

    >>88
    お前は自己中だわカス

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2019/11/25(月) 14:27:33 

    乗り物は関係なく、お酒を飲む人VS全く飲まないか嫌いみたいになってきてるね

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/25(月) 14:27:50 

    旅行なら宿まで、仕事帰りなら家まで待ってほしい
    静かに飲んでても臭いすごいよ

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2019/11/25(月) 14:28:50 

    女だろうが男だろうが、昼日中から飲酒している人はだらしない。
    ましてや公共の場でよく飲めるなと思う。
    飲まずにはいられないアルコール中毒なんだろう。

    +4

    -15

  • 112. 匿名 2019/11/25(月) 14:29:03 

    >>108
    酒飲みは言葉遣い荒いんだな

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2019/11/25(月) 14:29:40 

    海外のように公共の場での飲酒は規制してほしい

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2019/11/25(月) 14:30:22 

    >>89
    自分が飲みたいのに飲めない状況で他人に楽しんで下さいね、って言える器の大きにビックリする。

    私なんて旦那が昼から飲んでたら、私だって飲みたいのに…チッ!てなるよ。
    見習わなくては…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/25(月) 14:30:40 

    >>108
    なんで自己中?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:13 

    >>113
    海外のようにとは言っても、空港や飛行機ではアルコールあるよ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:16 

    新幹線では飲むと決めてる
    車酔いみたいになるから本読んだり仕事したりできないし、映画とかもあまり関心がないから酒飲んでぼけーっとしてる

    +6

    -7

  • 118. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:34 

    電車でのメイクはフルボッコなのに、日本は本当に酔っ払いには甘いなぁ。

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:35 

    >>111
    私のことですね。
    昼に飲むのは美味しいから。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/25(月) 14:31:57 

    元々アルコールは飲みませんが、
    隣で飲まれても何とも思いません。

    お酒好きな人にとっては
    私が駅弁を楽しみにしてるくらい楽しみに
    してるだろうから^_^

    +32

    -4

  • 121. 匿名 2019/11/25(月) 14:32:11 

    >>108
    その理屈だとさ、

    航空会社や新幹線運営会社がタバコOKを認めるなら、いいんだよ。
    臭いがやだなんていうならお前が降りろ

    +7

    -12

  • 122. 匿名 2019/11/25(月) 14:32:30 

    >>114
    酒飲みたるもの、大らかになろうw

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/25(月) 14:32:33 

    酒に飲まれて暴れるのは大体日本人だね

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2019/11/25(月) 14:32:41 

    新幹線は飲まないけど、飛行機は飲んでみたかったものが有ったりすると1,2杯飲むぐらいかな。そのぐらいが一番眠れて到着しても疲れが残らない気がしてる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/25(月) 14:33:11 

    >>102
    真性下戸なので、お酒の匂いで気分が悪くなってゲロるけど、ごめんね♫

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2019/11/25(月) 14:34:01 

    喫煙ルームあってもタバコ臭い人は臭いの
    それと同じで酒も臭いし、酔っ払うんだから飲まない時より迷惑かけるってわからんのかね

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/25(月) 14:34:39 

    >>125
    私は酒は飲めるけど、乗り物酔いになった時は酷くて吐くからお互い様だよ!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/25(月) 14:34:59 

    酒嫌いが多いんだね

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/25(月) 14:35:49 

    飲んでいいもの飲んで臭いと言われても…

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/25(月) 14:35:56 

    >>65
    酔わないんだったら、わざわざアルコールを飲まなくてもいいじゃん。

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2019/11/25(月) 14:36:22 

    匂うかもしれないけど、まぁ気にしてないわ

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2019/11/25(月) 14:36:51 

    こういう酒嫌いな人って、お酒が飲める食事会や職場の飲み会も行かないの?よく、下戸だけど自分だけソフトドリンクで楽しめるっていう人見るけど。匂いがダメなんでしょ?

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2019/11/25(月) 14:36:57 

    >>128
    だって迷惑なんだもん

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2019/11/25(月) 14:36:59 

    飲む。禁止されていたら飲まないが売ってるしな…

    飛行機でもアルコールかお茶かジュースどちらにしますか、言われたら……ワインって言ってしまう…ごめんなさい

    飲酒禁止して止めて下さい(笑)

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/25(月) 14:37:18 

    >>127
    私は貰いゲロ体質で吐くから、お互い様だね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/25(月) 14:37:33 

    >>132
    酒できまってる人がもう嫌
    酔っ払いが嫌い、シラフが1番

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2019/11/25(月) 14:37:50 

    申し訳ないけど

    合法!!!

    なんで!

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2019/11/25(月) 14:38:14 

    弱いから基本飲まないけど、
    一度だけ飛行機でビール飲んだらキンキンに冷えててめちゃくちゃ美味しかった。

    でも気圧の関係もあるのか、酔いがまわるの早くて1缶で悪酔いした。頭痛ひどくてキツかった

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/25(月) 14:38:39 

    シンガポールとか行ったときは航空食くさすぎてやばかったよ…
    酒なんて比じゃなかった…

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2019/11/25(月) 14:38:39 

    酒を楽しめない人の嫉妬でしょ

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2019/11/25(月) 14:38:41 

    >>128
    お酒が嫌いなんじゃなくて、酔っ払いと飲兵衛と酒好きが嫌い。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2019/11/25(月) 14:39:02 

    >>136
    誘われても行かないってこと?

    ちなみに私は新幹線で飲むくらいじゃ酔っ払わないけど、それでも嫌なんだよね?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/25(月) 14:39:42 

    >>121
    だからそう言ってんだろ。
    運営会社が認めてるなら良いし、
    ダメならダメなんだよ。

    それに文句言うなら、利用すんなって言ってるの。
    自分の車ででも行け!
    わかる?お馬鹿さん。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2019/11/25(月) 14:40:11 

    >>112
    イライラしています

    +0

    -4

  • 145. 匿名 2019/11/25(月) 14:40:44 

    >>138
    これこれ
    気圧の関係で酒がまわるし分解も遅くなるのを知らないで飲む人の迷惑さよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/25(月) 14:40:55 

    >>132
    行きたくは無いけど行かざるを得ない。
    飲み会嫌い。
    下戸と上戸の割り勘問題トピで、熱く議論されてるよ。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:01 

    >>95
    元々お酒飲まない人がわざわざこんなトピ開いて書き込みに来たのか。嫌煙に通ずるものがある…

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:13 

    >>144
    飲んじゃえよ、一杯だけ、一杯だけ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:27 

    お休みだったら飲む!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:51 

    >>142
    酔っ払わないならなぜ飲むの?なんだよ

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2019/11/25(月) 14:41:59 

    >>142
    断っても問題ないなら断っている。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2019/11/25(月) 14:42:10 

    >>147
    嫌煙家の気持ちがわかった

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2019/11/25(月) 14:42:52 

    >>142
    必要であれば行くよ
    ただただ我慢だね

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2019/11/25(月) 14:43:19 

    たしかに…
    喫煙者もこんな気持ちなんだろうね…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/25(月) 14:44:01 

    >>137
    海外に行ったら、大麻とマリファナやっちゃうタイプ?
    アルコールも覚醒剤・麻薬だもんね。

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2019/11/25(月) 14:44:19 

    酒もタバコもやります、すんませんw

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2019/11/25(月) 14:44:35 

    >>150
    美味しいから。ごめんね。
    ノンアルコールで完全にビールと同じ味のが出たらそちらでも我慢できるかも。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2019/11/25(月) 14:45:07 

    >>155
    日本人なら合法国でやっても違法だから

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/25(月) 14:45:09 

    喫煙車両みたいに、飲んで良い車両や席に分けてくれたらいいのにね
    またはJALの子供マークみたいに酒飲みマークを予約時に付けたい
    付け忘れた時は飲まず過ごす

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2019/11/25(月) 14:45:39 

    みんな飲んでるじゃん?

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2019/11/25(月) 14:45:52 

    >>159
    それいい!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/25(月) 14:46:12 

    酒くらいでガタガタいうなよ

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/25(月) 14:46:46 

    >>155
    アルコールも薬物だよね

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2019/11/25(月) 14:46:51 

    覚醒剤とアルコール同じに語られるとは。

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2019/11/25(月) 14:47:24 

    嫌酒家?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/25(月) 14:47:48 

    >>164
    あなたしか語ってない

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2019/11/25(月) 14:47:59 

    みんな何飲んでるのー?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/25(月) 14:48:52 

    飲めるならいつでも飲むよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/25(月) 14:49:23 

    >>167
    その時の気分でビールかワイン
    ご当地ビールやワインがあればそれを選んでる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/25(月) 14:49:59 

    >>167
    ビール。その地方のビールが売ってたらそれ買っちゃう!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/25(月) 14:50:37 

    酒飲まないから酒も臭いけど別に耐えられる
    それより551のお土産持ってる人が近くにいるとやばい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/25(月) 14:51:44 

    >>72
    ビール、めちゃめちゃ臭うよ。
    おつまみの匂いはよっぽど特殊なものじゃなきゃ構わない。
    弁当や香水の方が匂うって、小学生の言い訳みたい。

    +11

    -6

  • 173. 匿名 2019/11/25(月) 14:54:55 

    飛行機で飲むと、直ぐ酔っちゃう。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/25(月) 14:55:10 

    >>171
    肉系臭いよねw

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/25(月) 14:56:15 

    飛行機では、食事の時にワイン1杯飲むよ。
    ゆっくり食事する。時間稼ぎにもなるし。

    新幹線では飲まない。なんとなく落ち着かなくて…

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/25(月) 14:57:46 

    >>173
    気圧が影響するからね
    いつもの1/3くらいが限界と思った方がいいよ
    あと水分もしっかり飲むこと

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/25(月) 14:59:50 

    お酒が弱いので夜は飲みに行かないのに、何故かランチだとワインやビールを一杯だけ飲みたくなる

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/25(月) 15:03:45 

    >>177
    ご褒美的な感じがするよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/25(月) 15:06:17 

    どこかにでかけるにも運転手してるから、新幹線とかで理想は飲みたい‼️でもなんかあったらと心配なもんで飲めない。
    帰宅後 あびるように飲む

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/25(月) 15:07:30 

    お酒に弱いけど最初の一杯はスパークリングワインか、シャンパンを頂きます!
    後は、ソフトドリンクですw強い人が羨ましい。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/25(月) 15:13:35 

    行きは飲まないけど、帰りは飲む!
    独りでも出張帰りに良く飲んでた。20時台以降だと、その場で飲んでなくてもほろ酔い状態のおじさま方多くない?特に東海道新幹線。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/25(月) 15:14:43 

    >>18
    わかるけど、やめてほしい、って乗客に言うのは違うよね(バカ騒ぎしてるならともかく)

    それはやはり、鉄道なり航空会社なりに言わないと。

    あとね、匂いのこと言い出したらキリないね
    それこそ、柔軟剤、香水、加齢臭、体臭、みんなそれぞれ迷惑かけてるし、かけられてる。
    お互いさまだよね、というちょっとした歩み寄りは必要

    +45

    -7

  • 183. 匿名 2019/11/25(月) 15:18:37 

    >>181
    よくその線に乗るけど多いような気がする
    心の中でみんなに乾杯!お疲れ!ってして飲んでる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/25(月) 15:18:49 

    飲みたい時は、飲む

    赤の他人を忖度して我慢するのはなんかおかしい
    自分の時間を楽しむ方を選ぶ

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2019/11/25(月) 15:20:04 

    飲まない。
    席離れてたら気にならないけど、
    隣の人だったら酒の匂いするから嫌だな。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/25(月) 15:22:48 

    >>184
    喫煙者にも言ってくれ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2019/11/25(月) 15:23:10 

    >>184
    忖度の使い方そこじゃないからw

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/25(月) 15:23:35 

    私はダルくなるから飲まないけど
    飲むのが迷惑って人が増えたら社内飲酒禁止になるかもね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/25(月) 15:24:26 

    長距離飛行機のワインとかはいいと思うけど新幹線のビールはちょっと臭うかも。
    でも特に気にしないけどね。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2019/11/25(月) 15:28:01 

    >>188
    社内??

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2019/11/25(月) 15:28:58 

    新幹線で酒飲む人はまさかマックとか551食べる人に文句言ってないよね?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/25(月) 15:29:55 

    飲みません

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/25(月) 15:30:26 

    >>184
    忖度の意味知らないでしょ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/25(月) 15:31:49 

    >>191
    言わないよ
    ルール守ってる喫煙者にも言わないよ
    泣いてる赤ちゃんにも文句言わない

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/25(月) 15:32:00 

    ノンアルコールビールなら文句言われない?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/25(月) 15:32:22 

    私はお酒は飲まない人間ですが、
    新幹線で隣の席の人がゴソゴソとお酒を取り出して
    それを開けた瞬間、
    私は心の中で「やったね!!(^_-)
    って思ってる。
    良かったね、やっと飲めるね!
    って意味合いで。

    そして私はお菓子をゴソゴソと取り出します。
    新幹線や飛行機でアルコール飲みますか?

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/25(月) 15:47:28 

    >>44
    ゴキブリみたいな目

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/25(月) 15:50:58 

    >>10
    わかる
    くさくてつらい
    言えないけど

    +47

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/25(月) 15:52:46 

    >>182
    その通り。
    香水の匂い本当に気持ち悪くなる。
    でもつけないでとは言えないし苦手な匂いはそれぞれだから仕方ないと思う。
    無理なら乗らなきゃ良い。

    +8

    -3

  • 200. 匿名 2019/11/25(月) 15:54:24 

    >>52
    ただの旅行での楽しみのひとつだと思うけど。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/25(月) 15:57:10 

    >>121
    争わないで〜
    飲んではダメな場所で飲んでるわけじゃないし、体臭キツい人も居るし、匂いは色々あるよ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/25(月) 15:57:15 

    お酒大好きだから飲みたいけどにおいが迷惑だと思ってしまって飲めない
    気にしてない人も多いんだろうけど自分がすごく気になってしまう人だから

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2019/11/25(月) 15:58:32 

    やっぱりにおいますよね?

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2019/11/25(月) 15:59:09 

    お酒は嫌いじゃないけど乗る前にちょっと飲むかも。
    乗ってからはほとんどすぐ寝ちゃう。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/25(月) 15:59:19 

    >>18 運が悪かっただけじゃない?たまたま隣が呑んでただけ。

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/25(月) 16:02:09 

    >>171 うまそうな匂いなんだよね…空腹の時、ひとつくれないかなって思っちゃう。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/25(月) 16:07:46 

    お酒好きだけど
    トイレいきたくなるから飲まない
    何度も飛行機や新幹線の狭いトイレに行くのが嫌

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/25(月) 16:16:05 

    >>195
    文句は言わないけど、下戸からしたらノンアルコールビールも普通のビールも発泡酒も一緒。
    違いなんて分からん。
    ノンアルコールビールでも匂うし。
    飲兵衛が嫌いだから、そこまでして飲みたいかと白眼視。
    文句は言わないけど、うへえって思ってる。

    +2

    -10

  • 209. 匿名 2019/11/25(月) 16:22:46 

    >>208 出張帰りの人もいるからね。商談がうまく行って、自分お疲れ!の意味で飲んでる人の気持ちはわかってあげたい。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/25(月) 16:33:28 

    >>143
    なんでそんなにイライラしてるの?

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/25(月) 16:35:24 

    >>210 双方口の悪さに驚いている…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:38 

    私も飲む派なんだけど、何本も、、、はない。やっばり酒臭くなるし。ビール1本ちびちびかなぁ。バリバリのスーツ着てる時だけかな、私服だと何してる人かなぁーって思われるのは嫌。

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2019/11/25(月) 16:48:55 

    >>143
    タピナ降臨だね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/25(月) 16:49:10 

    ファーストクラスしか乗らないと決めてるので、登場前のラウンジから機内もずっと飲み放題。凄い飲みます。
    料金が高いのはわかってるけど、飛行機とお酒がが大好きで、心おきなく堂々と飲める至福の時間。たまに飲み過ぎて到着してから電車乗ったら具合悪くなる。でも飲みたい。他に趣味もないし。

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2019/11/25(月) 16:58:09 

    >>214 あれ?ファーストって送迎ついてない?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/25(月) 17:04:28 

    >>215
    私はANAかJALですが送迎なんて着いてたことないですよ。羽田から長距離移動する時はハイヤーとか頼みますが自分で手配します。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/25(月) 17:10:46 

    >>216 AMEXだけでしたっけ?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/25(月) 17:11:00 

    >>132
    飲み会と違って新幹線とかだと出張帰りにクタクタだったりするから、普段はさほど気にならない臭いでも体調が悪くなりかねない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/25(月) 17:17:55 

    お弁当も臭うっちゃ臭うけど、アルコールの臭いはまったく異質なんだよね
    缶ビールと、おつまみの柿の種とかの臭いが混ざると本当に体調悪くなりそうになる
    だからって飲むなって言っても、このトピで何人か言ってるようにそっちが我慢しろってなるだけだから、疲れててもデッキに退避するしかない

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/25(月) 17:23:06 

    >>140
    酒を楽しめない嫉妬じゃなくて、向こうはゆっくり席で寛いだ上で酒まで飲んでリラックスできるのに、こっちはそのせいで気持ち悪くなるから、何か食べたり席で寝るどころか車両外に出なきゃいけない、つまりどれだけ疲れてても休めない嫉妬

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/25(月) 17:23:43 

    匂いがイヤだって…
    コーヒーや紅茶やジュースだって匂いするじゃん。

    水しか飲めねーのか。

    +9

    -5

  • 222. 匿名 2019/11/25(月) 17:25:18 

    飛行機内で、アルコールを多量に摂取はよくない。エコノミークラス症候群になりやすい。気圧の関係で酔いやすい。国際線長距離では、眠りが浅く。時差ボケの原因になる。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2019/11/25(月) 17:25:50 

    >>35
    わかる。
    お酒の匂いより、お酒飲んだ息がくっさくて苦手。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/25(月) 17:26:20 

    >>10
    飲み物自体じゃなくて飲んでる人のアルコール臭がマジ勘弁と思った。乗り物酔いするから薬飲んでたから大丈夫だったけど何も対策してなかったらヤバかった。

    +26

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/25(月) 17:28:44 

    >>147
    横だけど、トピタイが飲む人!じゃなくて飲みますか?だから、いいえの人も来ておかしくないと思った

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/25(月) 17:29:13 

    >>216
    航空会社ファーストは空港までの送迎普通にやってるよ。申込み忘れてるよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/25(月) 17:29:59 

    >>57
    匂いもいろいろ言われるじゃん。
    あれダメこれダメって。もちろん他人への配慮は必要なんだけど、厳しすぎる人いるよね。
    ある程度許す心を持たないと生きるのが大変そうだよね。
    隣でものすごい宴会始めてるわけじゃなく、一本くらいいとおもう。普通に新幹線の中でも売ってるものだし。

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/25(月) 17:31:55 

    >>221
    臭いのタイプもレベルも違うじゃん
    食パンとマックのハンバーガーどっちも匂いあるけど同じに感じる?

    +2

    -6

  • 229. 匿名 2019/11/25(月) 17:52:11 

    新幹線では飲みます。
    ビールとチューハイ、あとはおにぎりかサンドイッチとポテチ食べます。
    飛行機はプレミアムクラス乗った時はラウンジから飲む。タダだからw飲んでるとCAさんがおかわりいかがですか?って聞いてくれるしね。
    普通の席に乗った時は飲みません。

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/25(月) 17:57:22 

    新幹線は任せるけど、なぜ飛行機のアルコールサービスを周りに気遣って遠慮する意味がわかりません。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/25(月) 17:59:02 

    >>220 席を移ればいいのではないですか?電車でワキガの隣なら移りませんか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/25(月) 18:01:53 

    >>220 隣のご婦人なり紳士が、飲んでも構いませんか?って聞いたらどうこたえますか。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/25(月) 18:04:15 

    >>11

    私は新幹線の三列の座席に
    隣が中年カップル座ったときに
    おつまみの臭いが強烈で
    一時間ぐらいキツかった。
    男、イカのくん製たべる、
    女、甘いにおいのチョコの菓子をたべる。
    混ざるとすごい。


    +2

    -2

  • 234. 匿名 2019/11/25(月) 18:06:05 

    嫌飲酒の方には申し訳ないですが、仕事終わりのビールまたはワインはたまらないです。やっと新幹線や飛行機に乗ってほっとした時には飲みたいですね。

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2019/11/25(月) 18:06:22 

    >>231
    ひどい時は席離れてても臭いし、指定席だと席移れないでしょ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/25(月) 18:07:27 

    >>233 過敏ですね。マスクをしたらどうですか?

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2019/11/25(月) 18:08:22 

    久々に新幹線に乗ってふと思ったけど。。
    知らないおっさんの食事とアルコールを隣、しかも至近距離って普通の生活ならあり得ないシュエーションだよね?
    色々なことに優しくなりつつある社会、男性・女性・アルコールok・noなどの車両があっても良いような。
    2時間3時間、閉ざされた中で苦手なニオイと共にってツライ。
    たまたま右隣がタバコ臭くてビールとサキイカ、左隣がシェービングローションと香水プンプンの男性に囲まれ、
    気持ち悪くなってデッキでずっと立っていた。指定席代もったいなかった。

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2019/11/25(月) 18:08:30 

    >>235 車掌さんに事情を話せば変えてもらえますよ。実際変えて頂いたことあります。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/25(月) 18:08:58 

    酔って暴れるわけじゃないし
    乗ったらすぐ飲んでる

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/25(月) 18:09:21 

    >>237 運が悪かったですね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/25(月) 18:12:03 

    まあ、飲む人に不満をいうよりJRや航空会社に言うべき事ですね。お門違い。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/25(月) 18:17:42 

    まずラウンジでビール飲むなー

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/25(月) 18:31:29 

    >>226
    えぇー?今まで損してたのかな…
    国際線利用時に羽田から成田への移動で車手配して頂いたことはありますが、国内線では何も言われていません。
    ANAのプレミアムもJALのファーストも…

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2019/11/25(月) 18:39:56 

    >>208
    ノンアルの匂いはアルコール臭じゃないから、もう普通の食品と同じ扱いじゃないの?
    隣の人が自分が嫌いな食材の入った弁当食べててもしょうがないと思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/25(月) 18:54:23 

    飲んべえがいかに正当化しようと公共の場で飲酒は法律で禁止して欲しい。
    いい大人が我慢も出来ないんてって思う。
    カッコ悪いよアンタ達。

    飛行機みたいに提供してたら別に構わないと思うけど。

    +2

    -10

  • 246. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:56 

    乗り物内は飲食禁止にしたら解決?
    そしたら今度は柔軟剤、香水、昨日お風呂に入らなかった人…とどんどん禁止事項が増えていって家から出られなくなりそう

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/25(月) 18:57:42 

    >>245
    トピタイは新幹線や飛行機ってあるよ
    ここで飲むって言ってる人達も在来線では飲んでないでしょ

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:06 

    >>6
    あなた臭い

    +2

    -8

  • 249. 匿名 2019/11/25(月) 18:59:47 

    >>242
    ラウンジで綺麗にビールを注げたらテンション上がる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/25(月) 19:02:11 

    >>32
    こういういい訳じみた人が一番苦手
    理由つけて飲みたいだけ

    +2

    -22

  • 251. 匿名 2019/11/25(月) 19:03:57 

    臭い臭い言ってる人の体臭が臭くてもみんな我慢してるでしょ。

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/25(月) 19:05:12 

    >>57
    なんでこの人マイナスなの?
    周りに迷惑かけないように考えを改めてるんだし、私は飲むよ!って宣言してる人よりよっぽどまともだと思うけど。

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2019/11/25(月) 19:07:43 

    匂いや嘔吐、酔っ払いの罵声、公共の場での飲酒なんてロクなものじゃないわ

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2019/11/25(月) 19:11:30 

    酒飲んで騒ぐとか絡むとか戻すとかの迷惑行為は絶対にダメだけど、普通に飲むくらい何が悪いわけ?
    臭い臭いって、酒飲んでハァーーって口で深呼吸するわけでもないのに大げさなんだよ。
    ぶっちゃけ二度と会わない他人なんかにそこまで気を遣わない。好きなもん飲むわ。

    +13

    -4

  • 255. 匿名 2019/11/25(月) 19:14:45 

    電車でゲロってたやつは、電車で飲んでたんじゃなくて居酒屋で飲んでたやつら。
    新幹線で飲んだくらいでどうもならんよ。
    新幹線で飲む派だけど金曜の在来線は嫌。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/25(月) 19:27:09 

    まず搭乗前にラウンジで一杯飲んで、飛行機でももちろん飲む!
    ビールだけだとつまみが欲しくなるから、トマトジュースもお願いしてレッドアイにするのがお気に入り。
    何ならビールの銘柄指定もしちゃう。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/25(月) 19:27:58 

    >>242

    わかるー

    そして小盛でカレーも食べちゃう

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2019/11/25(月) 19:44:41 

    昔、飛行機の国際線で飲み過ぎたのかおじいさんが倒れて、「お客様の中でお医者様はいらっしゃいますか!?」が発生した現場に居合わせた事あるから移動中は飲まない様にしてる。

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2019/11/25(月) 19:52:54 

    >>221
    コーヒーやジュース、お弁当、香水は良い匂いだけど、お酒は気持ち悪くなるから。

    +2

    -11

  • 260. 匿名 2019/11/25(月) 19:54:16 

    >>259
    香水の匂い嗅ぎながら弁当の方が吐気地獄だよ。。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/25(月) 19:56:55 

    例えば、隣の人達がお喋りしてて、普通の音量でも口がありえないほど悪かったり、内容がえげつなかったりすると気分悪いじゃない。
    家で話せよ、公共の場である以上、話す内容も口調も弁えるよね。
    公共の場での飲酒は節度が無い。

    +3

    -6

  • 262. 匿名 2019/11/25(月) 19:58:00 

    >>260
    アルコール臭の方が地獄。

    +3

    -9

  • 263. 匿名 2019/11/25(月) 19:59:25 

    >>178
    本当そうかも
    夜飲むより美味しく感じるのよ(*´ェ`*)

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/25(月) 19:59:44 

    海外へ行くときは、ビール貰って速攻酔って眠ります。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/25(月) 20:01:08 

    新幹線で遠出するときは、ビール飲みながら美味しい弁当を食べるのが至福

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/25(月) 20:17:09 

    むしろ飲むのが楽しみ
    国際線で飲まない人ってなんで飲み放題なのに飲まないのかとすら思う

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/25(月) 20:17:48 

    飛行機だと元取ってやろうみたいな人が多くてゲンナリする。朝からビール飲む必要ある?って思う。窓際の人がガブガブ飲んで何回もトイレに立つと腹立つ。
    ちっとは考えろよ。
    ラウンジでも同様。大抵日本人。恥ずかしい。

    +4

    -8

  • 268. 匿名 2019/11/25(月) 20:20:33 

    >>267
    航空会社のサービスなんだから航空会社に言って
    いやなら窓際座ったらいいじゃん
    ラウンジなんて酒目当てで行く人多いよ

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:14 

    >>259
    それらをいい匂いとあなたは思うかもしれないけど、臭いと思う人もいるよ

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/25(月) 20:22:58 

    >>208
    さすがに神経質すぎ
    あなたそんな無臭なの?

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/25(月) 20:23:32 

    >>266
    飲み放題だから飲むっていうのはちょっと意地汚いと感じる
    空の旅を楽しみながら嗜む程度が良くない?

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2019/11/25(月) 20:30:28 

    酔っ払って
    喚いたり騒いだりしなければOK。
    私は下戸だから飲まないけど、
    飲んでる人見ても何とも思わないよ、
    好きなだけどうぞどうぞ❤️

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/25(月) 20:38:39 

    >>225
    TPO問わずお酒を全く飲まない人ってまた別枠じゃない?
    朝の一服しますか?ってトピに、非喫煙者が「吸いません」ってコメ残していくような感じで違和感ある。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/25(月) 20:38:55 

    >>271
    そんなの個人の自由でしょ

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/25(月) 20:39:12 

    はいはーい!!!
    昼でも夜でも新幹線では気分上がって飲んじゃいます!!

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2019/11/25(月) 20:47:52 

    常識の範囲内なら許して欲しいわ
    旅行でくらい昼間から飲みたいよー
    そんなベロンベロンになるほどじゃなく
    たしなむ程度だよーだめー?

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/25(月) 20:51:33 

    >>243 JAL の国内線は最近就航したA350しかないけど…。クラスJの事?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/25(月) 20:55:45 

    たかだかビールくらいでこんな臭い臭い言われるなら551つまみにビール飲んでやろうかとすら思うわ

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/25(月) 20:55:46 

    >>267
    機内もだけど、ラウンジも。
    酒を何倍も呑んで、料理てんこ盛りにしてがっついてるの日本人と中国人くらい。

    ANAとJALは陸マイラーで混雑して落ち着かない。
    特に羽田のANAの夜の混雑は酷くて、譲り合ってご利用くださいというアナウンスが流れるwシャワー待ちの時間も長い。

    +2

    -6

  • 280. 匿名 2019/11/25(月) 21:04:16 

    >>254
    呑んでる本人は気づいてないけど、酒臭いんよ

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2019/11/25(月) 21:04:51 

    シャブやってる人は匂うってのと同じだよね

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2019/11/25(月) 21:06:34 

    私は飲む人間だけど、酒飲んでる人はやっぱり臭いよ
    喫煙者と同じだよ。マナー守ってても臭いものは臭い

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2019/11/25(月) 21:08:39 

    高速バスでは本当やめてほしい

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2019/11/25(月) 21:09:39 

    >>277
    え?普通にありますよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/25(月) 21:10:53 

    >>277
    クラスJってw

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/25(月) 21:12:04 

    >>267
    そうそうそうそう!恥ずかしいよね

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2019/11/25(月) 21:16:01 

    臭いが臭いがっていうなら、酒飲まなくても口が臭い人とかワキガの人とかいっぱいいるじゃん。私はそっちのほうが我慢できない。酒臭いからやだってなら、そっちも乗車禁止にして欲しいわ。

    でももちろん言わないよ。世の中なんて皆ちょっとずつ我慢して譲り合って生きてるんだから。

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2019/11/25(月) 21:24:41 

    >>280
    あなたも気付いてないだけで口臭があるかもしれないから気を付けてね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/25(月) 21:59:14 

    >>182

    ほんと、なんでそれぐらいの
    些細な歩み寄りすら出来ないんだろうね?
    煙草🚬吸ってるならともかく、
    隣で酒ぐらい静かに飲ませろよ!
    クレーマーが多過ぎて気持ち悪い。

    酒臭い口で永遠と話しかけられるなら、
    匂いがつらいとか分かるけどさ。
    話しかけもしないで、
    隣で静かに酒飲むぐらいいいだろが。
    神経質過ぎんだよ!って思うわ。

    だったら、シャンプーもボディーソープも
    柔軟剤も全て無臭な物を使って、
    一切体から匂いさせんなよ!

    +22

    -6

  • 290. 匿名 2019/11/25(月) 22:11:03 

    >>284 ごめん、国内線のファーストってどこ便?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/25(月) 22:21:57 

    飛行機で何度もCAさんにアルコールをおかわりしている友人にちょっと引いてしまいました。

    +2

    -6

  • 292. 匿名 2019/11/25(月) 22:28:28 

    グランクラス乗った時は飲むよ
    軽食も出るしお酒も飲める
    いい座席に座ってお酒飲みつつゆったりしたいからお金払ってるんだし

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:03 

    >>276
    まず、公共の場で飲む事が、非常識だから。

    +1

    -7

  • 294. 匿名 2019/11/25(月) 23:17:17 

    >>257
    カレー美味しいよね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/25(月) 23:20:36 

    公共の場を連呼してるけどなんかズレてる
    レストランも公共の場に入るんだよ?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/25(月) 23:25:58 

    >>293
    お酒を禁じられている宗教の国へ行かれたら心穏やかに過ごせるんじゃないかな?
    日本では禁じられていないし、あなたが嫌だというだけではすぐに変わらないよ
    頑張って禁酒活動をしてもいいかもしれないけど、煙草だってやっと近年になってルールができたくらいだからね

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/25(月) 23:28:21 

    >>290
    横な上に全部は知らないけど、羽田伊丹便はあったと思う

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:36 

    飲む!
    新幹線でも飲む!

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/25(月) 23:29:52 

    仕事以外で飛行機乗る時はJALのラウンジでまずひとしきり飲んでから乗るから飛行機乗ったらすぐ寝ちゃう。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/25(月) 23:31:10 

    >>259
    私は乗り物酔いし易いからコーヒーとお弁当と香水の匂いは本当にダメ。
    自衛としてマスクしてます。
    アルコールも匂いに限れば自分がマスクすれば解決するのでは?
    泥酔したり騒ぐような飲み方は論外だけど、車内販売やフライトのサービスで提供されてるアルコール飲むこと自体は全く問題ないと思うけどな。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/25(月) 23:31:35 

    >>290
    JALの国内線ファーストは伊丹・福岡・那覇(一部)であるよ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/26(火) 00:05:04 

    その後の予定にもよるけど、ほぼ飲む
    新幹線での駅弁とビール最高
    海外旅行の飛行機でのサーピスのタダ酒最高
    深夜バスでもビール飲むな これは眠るためだけど

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/26(火) 00:13:17 

    何を飲むのか語り合うトピかと思ったら飲むVS飲まないの話だった…。ちなみに出張帰りの新幹線ではなぜかアサヒスーパードライが飲みたくなります。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2019/11/26(火) 00:20:00 

    >>303
    私はプレミアムモルツとポテチ

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/26(火) 00:26:33 

    >>303
    私は新幹線ならタカラカンチューハイとほや燻製

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/26(火) 00:32:09 

    ラウンジ乞食

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2019/11/26(火) 00:59:07 

    エールフランスだと、エコノミーでもシャンパンが出るよ。
    空の上だと酔いが回るのが早く、よく眠れるらしい

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/26(火) 01:15:41 

    一時新幹線通勤してたので帰りに新幹線で飲んでた
    平日の8時以降はガラガラだったので気楽でした

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/26(火) 01:16:03 

    飛行機で、あの狭くて音も響いて男女兼用のトイレに入れないから飲みません。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/26(火) 02:12:41 

    仕事帰りだと飲むよ
    自分の予定で飲めない時でも
    誰かの缶をあけるプシュって音は
    良いなぁとおもうし
    仕事頑張って、また私もプシュしたいって思う

    それでも、くさいとかうるさいとか思ったことないなぁ

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2019/11/26(火) 02:15:15 

    310ですが
    新幹線だけの話です

    言葉足らずで、すみません

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/26(火) 02:18:59 

    飲む。
    お酒美味しいよ。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/26(火) 02:48:32 

    連れがいたら付き合いで飲むけど基本昼飲みしない
    飲み会も好きじゃないけど寝る前の一人飲みは好き

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/26(火) 03:04:03 

    酒くさいから飲まないで、っていう人は自家用車でも自家用ジェットでも使って公共の乗り物に乗らないで。
    鉄道会社や航空会社が飲酒や飲食を認めてる以上、そのサービスを利用したいなら、乗客は他の人に文句を言う筋合いはない。

    +15

    -2

  • 315. 匿名 2019/11/26(火) 03:33:50 

    >>290
    新千歳空港と羽田空港間
    福岡空港と羽田空港間は世界でもトップクラスの便数でファーストもありますよ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/26(火) 03:56:12 

    >>10
    酔って声大きくなる人は迷惑だけど、それよりも弁当やら食べ物のほうがきついかな

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2019/11/26(火) 04:43:57 

    >>18
    隣で飲まれるのが嫌なら隣の席の分までチケット買って誰にも座られないようにしたら?
    隣の席の人だってお金払って乗ってるんだから、新幹線での飲酒を許可してる以上はお酒飲んでても止める権利ないよね

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2019/11/26(火) 05:00:06 

    >>29
    自分が飲まないからってこういう控えろとか言う人モヤっとするわ〜
    鉄道会社が飲酒許可してるのに隣の人に酒控えろとか言われたら嫌だわw

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2019/11/26(火) 06:33:06  ID:2eoZ3zaYfI 

    >>315
    なんだ、国内線か。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/26(火) 07:47:06 

    基本的に一人の時は飲まない。人がいて付き合いでたまに飲むことはあるかな。乗り物は何かあった時に酔っぱらってない方が冷静な判断できるし動けるんで。と、思う方。絶対に安全ではないので。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2019/11/26(火) 07:53:40 

    >>15
    これは解る。あくまで乗り物に関してね。飛行機、車、電車、船。慎重な人は飲まない人多いね。あと事故の経験ある人。
    自分もいざと言うときの事を考える。
    でも絶対に飲まない訳じゃないかな。

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2019/11/26(火) 07:55:31 

    私はお酒飲めないんだけど、海外旅行に行く飛行機で呑んべぇの友達がお代わりしまくって着く頃には泥酔してたわ…CAさんもまたですか…って顔してて恥ずかしかったなぁ

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2019/11/26(火) 08:54:28 

    >>322
    そんな人たくさんいるしCAだって慣れっこだよ
    エコノミーのおやじなんてほとんどお代わり繰り返してるから見てみ?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2019/11/26(火) 09:45:49 

    お酒自体も臭いし、おつまみも匂いが強かったり音がうるさいものが多いから本当に迷惑。

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2019/11/26(火) 09:49:06 

    >>113
    海外のようにって具体的にどこの国ですか?

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2019/11/26(火) 09:59:47 

    >>237
    他人のあれこれがどうしても嫌なら二席取るしかないよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/26(火) 10:26:55 

    私はお酒飲まないけど、静かに昼間からビールとおつまみ!な人とかを見ると「楽しい時間過ごしてんなあ!」と思うよ

    数人で飲んでバカ騒ぎとかをされると、途端に最悪な気分になる

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/26(火) 11:23:26 

    >>182
    香水は我慢して済むけど、酒の匂いと酒の体臭は軽く酔うから迷惑

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:46 

    >>324
    あなたは絶対に他人に迷惑かけてない自信ある?
    うるさい子供連れだったりしたら、周りは迷惑してるんだよ。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2019/11/26(火) 11:34:14 

    >>328
    それは少し病気かと。
    公共の乗り物は乗らず、自家用ジェット購入を検討してみたらいかが?

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:14 

    >>267
    なぜ日本人批判。
    あなた海外をどれだけ知ってるの?
    私、アメリカに長い間住んでたけど日本人のマナーの良さにはびっくりするけど。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/26(火) 11:49:51 

    静かに嗜む程度ならいいけど、ラウンジや機内ではしゃぐ人は勘弁してほしい。

    修行中なのか、ラウンジ、機内で写メ撮り。この間、カレーのお玉持ってポーズきめている人がいて、ここまでくると、呆れるを越して笑ってしまった。オタマカップルは機内でも近くで、離陸前にグラスあげてポーズ、フルフラットにして寝転んでポーズ…。

    「カレーはJALよりANAだね」ってどちらも具は底からすくわないとルーと具のカスしかないし、味も学食レベルなのに語ってるしw

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2019/11/26(火) 12:09:01 

    乗り物の中では
    アルコール飲料はのまない
    弱いので

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/26(火) 12:59:31 

    隣で空きカン潰されて最悪でした。
    地味にうるさいです‥

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/26(火) 13:06:02 

    >>331
    アメリカ人の大半はマナー悪いからねw

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/26(火) 13:27:29 

    お酒好きだし、新幹線乗って一杯も憧れた時あったけど、
    色々新幹線で事件あったりしてから酒入ってて判断能力鈍ったら怖いと思ってから飲んでない
    飛行機は離陸と着陸で気持ち悪くなるから飲んだことない

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/26(火) 13:50:23 

    子連れの旅行だし、呑めない

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2019/11/26(火) 17:34:41 

    >>326
    マジでお金に余裕があれば両脇まで席、取りたかったくらい。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/27(水) 04:08:19 

    飲みません。
    味は好きだけどあんまりアルコールに強くないので、移動中に万一、気づかない体調不良+酔い、の結果、倒れたり人にお世話になったりすることを懸念して。
    とくに飛行機はダメだ。
    気圧が違うし、上下に揺れるだけでも敏感だから、飛行機ではアルコールどころか、コーヒーなども飲まない。
    なるべくあっさりしたほうの機内食をチョイスし、飲み物は水だけ。
    神経質だとか虚弱体質は大変だねとかからかわれるけど、体調くずしてからじゃ遅いし、出張でたびたび飛行機や新幹線に乗るので、何度も飲酒でダウンしてる人を見かけてるから、自己管理として絶対に乗り物で酒類は飲みません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード