ガールズちゃんねる

子連れで飛行機や新幹線の移動中の過ごし方

169コメント2018/01/17(水) 18:21

  • 1. 匿名 2018/01/11(木) 22:55:36 

    1歳2歳4歳児を連れての旅行を計画しています。現地ではのんびり子供に合わせて過ごそうと思っているのですが、飛行機での移動に不安があります。
    オススメのおもちゃやグッズがあれば教えて下さい!音が出るものや動くものは周りに迷惑がかかりそうだし、細々したものは落としたりしてややこしそうだし…どんな物を用意するか、思案中です
    子連れで飛行機や新幹線の移動中の過ごし方

    +22

    -57

  • 2. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:32 

    飛行機はCAさんが玩具持ってきてくれるよ

    +16

    -33

  • 3. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:55 

    シールブック
    おやつ
    こんな時くらいスマホアプリゲーム

    +158

    -2

  • 4. 匿名 2018/01/11(木) 22:56:59 

    そんな幼子3人もいたら、、相当な迷惑にならない?
    大人は何人いるの?

    +120

    -94

  • 5. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:10 

    そんな小さな子がいるならまだ近場の方がいいんじゃない?

    +210

    -26

  • 6. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:23 

    外の景色

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:27 

    お子さんの年齢見ただけで疲れた…

    +300

    -8

  • 8. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:28 

    遊びに行きたい気持ちは分かるけど、もうちょっと大きくなってからじゃダメなの?あなた自身も大変だと思うけど。

    +202

    -12

  • 9. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:33 

    アンパンマン大先生

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:37 

    申し訳ないけれど絶対近くの席にはなりたくないです

    +256

    -18

  • 11. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:37 

    迷惑やろそれは

    +133

    -13

  • 12. 匿名 2018/01/11(木) 22:57:53 

    お菓子あげまくる
    あと心無いコメントあると思うけど気にしないようにね
    楽しい旅行を!

    +55

    -49

  • 13. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:27 

    DVDかな
    もちろん音は出せないけど映像だけでも見入ってくれる

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:30 

    動画見る際にイヤホンで揉めるので、これを買いましょう!
    子連れで飛行機や新幹線の移動中の過ごし方

    +180

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:33 

    折り紙、シール。
    飛行機はCAさんがおもちゃくれたり、絵本も貸してくれました。

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/11(木) 22:58:59 

    あおりトピとしか思えない。
    管理人さんなフェイクでなきゃバカ親

    +79

    -11

  • 17. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:16 

    国内線?どれくらい乗ってるの?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:19 

    かなり幼い子で、しかも3人もいるならまだ新幹線や飛行機乗らなきゃいけないような遠出の旅行は控えた方がいいんじゃないかな?
    寒いし風邪も流行ってるし…

    +165

    -11

  • 19. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:43 

    釣りか?ってくらい叩かれそうな内容
    特に子連れ飛行機だけても叩かれそうなのに、子供の年齢…。

    +112

    -9

  • 20. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:46 

    車とかで近場とかは?

    +30

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/11(木) 22:59:57 

    1歳半ひとりを1時間飛行機に乗せるのに緊張して前日眠れませんでした。
    そんな小さな子達3人なんて考えただけでも恐ろしい…。
    車で行ける所じゃだめなんですか?

    +178

    -13

  • 22. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:19 

    飛行機なら予約する時点で小さい子供のいる席は確か色変わるよ
    嫌な人はそこ避ければいいし…

    お菓子と静かに遊べるおもちゃかな
    うちの子はぬいぐるみ持たせてた
    それか飛行機乗ってる時にお昼寝の時間とかぶるように調整するとかもしてみたらどうだろうか

    +34

    -16

  • 23. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:31 

    ヨーロッパに旅行した時、お母さん凄く大変そうだった。
    12時間つきっきりだし、子供がグズったらすぐにあやしてなだめてたし。
    フライトの時間は全然短いから違うかもしれないけど、なるべく寝たい人の邪魔をしない席をせめて選ぶべきだと思う。

    +102

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:33 

    子供か好きそうな映画とか見せたらどうかな?
    集中して大人しくなりそうw

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:45 

    なんか批判的な意見が多く、悲しいです。
    子連れは旅行に行くなということですか?
    ここの住民の皆様も幼少期は少なからず周りに迷惑を掛けてきたのではないでしょうか?

    +26

    -102

  • 26. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:45 

    大人の手を増やすことかなーー。全員でぐずって泣かれても困る。。。
    車で移動できる場所、えらんだら?

    +85

    -6

  • 27. 匿名 2018/01/11(木) 23:00:53 

    iPadに動画大量に入れていく。
    音はヘッドホンで。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/11(木) 23:01:49 

    主さんは飛行機乗ってもいいですか?って質問じゃなくてどう過ごしたらいいですか?って質問してるんだよ

    +36

    -30

  • 29. 匿名 2018/01/11(木) 23:01:54 

    えー!やめといたら?
    かなり高い確率で誰かがギャーギャー泣いて、主さんも周りの人も疲れて…っていうのが目に浮かぶよ。
    それに1歳での遠出の旅行は何の記憶にも残らないしその子にとっては負担でしかなさそう。

    +133

    -17

  • 30. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:01 

    >>1現地では子供に合わせてのんびり…と言いつつ、旅行先が海外だったらウケる

    +80

    -8

  • 31. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:10 

    子供の年齢と人数に絶句…。

    +118

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/11(木) 23:02:11 

    >>25
    車で行けばいいじゃん

    +18

    -7

  • 33. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:02 

    客室乗務員をしています。本当にお利口なお子さんもいれば、ずーっと泣き叫ぶお子さんもいます。
    大人しくしてる子は、iPadなどで動画を見てるかな…子育て上、これがいいか悪いかは分かりませんが、お子さん自身も楽しめるし、周りの方もゆっくりできるから助かる。

    +109

    -4

  • 34. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:22 

    車の方が泣いたって騒いだって気にしなくていいし、のんびり道の駅でも寄りながら行った方が自分達も周りの人達にも良いと思う…

    +95

    -5

  • 35. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:24 

    >>25
    がるちゃん知り尽くした男だろ。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:30 

    なんでやめておいたら?とかって話になるんだろう。
    そんなこと聞いちゃいないのに。

    +16

    -40

  • 37. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:30 

    隣に座りたくないな

    +92

    -9

  • 38. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:31 

    >>現地では子供に合わせてのんびり

    って絶対無理じゃない?!

    +97

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:36 

    とにかく周囲に迷惑かけないでもらうのが一番。
    できれば乗車前に寝かせて、静かにさせて欲しい。

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:43 

    >>25
    かならずこういう馬鹿いるよね。
    わざわざ飛行機で迷惑かけるような親ではなかったですよ?

    +81

    -8

  • 41. 匿名 2018/01/11(木) 23:03:59 

    近場の車移動で済むくらいの距離の温泉とかがいいんじゃない?

    +42

    -5

  • 42. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:04 

    正気?

    +42

    -6

  • 43. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:32 

    国内?
    まさか海外じゃないよね??
    何時間くらいのフライトを予定してるんだろ?

    +48

    -5

  • 44. 匿名 2018/01/11(木) 23:04:33 

    隣に座りたくないとか書き込むガル民はどうせひきこもりでしょ。
    飛行機なんて普通に子供めちゃくちゃのってるよ…。

    +13

    -38

  • 45. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:04 

    乳幼児なんて連れて飛行機って親の自己満だよ。
    周りはほんと迷惑。
    オムツでうんちでしょ?
    臭い充満とかやめて。

    +107

    -20

  • 46. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:04 

    新幹線なら泣いたらデッキに行けるけど飛行機で2人泣き出したら辛いよね。飛行機に乗る時間はどれくらいですか?主さん。時間に寄って対策はいろいろですが

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:17 

    市民プールの25mのとこでも、大人一人につき子供一人って決まってます。
    釣りじゃなけりゃ意味わかりますよね

    +36

    -9

  • 48. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:20 

    現地では子供合わせてのんびり…

    ↑周りには迷惑かけて自分らはのんびりですか

    +80

    -16

  • 49. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:32 

    ひぇー2才1才いる公共機関使っての旅行、怖すぎる(^^;

    +84

    -8

  • 50. 匿名 2018/01/11(木) 23:05:57 

    >>44
    乗ってねーよw

    +15

    -6

  • 51. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:17 

    >>25私も子供3人いるけど狭い飛行機の中で子供が騒ぎだしたら焦るし周りに恐縮する。逆に周りの立場だったら逃げ場のない場所で子供の騒ぐ声、親のあやしてる声や咎めてる声など聞きたくない。バカンス気分が台無しになる。

    +55

    -4

  • 52. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:27 

    主たちも大変だろうが、子どもたちも大変だよ。
    飛行機は突発性中耳炎とかなる可能性もあるし、もう少し大きくなってからでいいのでは?
    車で移動できるくらいの距離がいいと思うな。

    +32

    -3

  • 53. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:37 

    >>36
    えー!
    気をつけていってらっしゃいなんか言うわけないやん

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/11(木) 23:06:40 

    スマホに動画を入れて見せてます。1歳と2歳はお昼寝の時間も利用したら良いと思う。長時間は大人でも辛いので休憩入れながらとか。

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:00 

    明後日、2歳連れで初飛行機です。

    塗り絵セットとお気に入りと新しいトミカ、あとはスマホに頼るのとチュッパチャップスやらちっちゃいお菓子を飽きないようにいっぱい。
    機内で迷惑かけれないからお菓子もスマホも我慢させずにあげちゃいます。

    不安だけど、最大限に配慮して乗り切ります。
    帰りの飛行機は飽きそうだったら機内販売の飛行機のおもちゃを買う予定。

    +34

    -33

  • 56. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:38 

    子供が静かにするべき時に静かに出来るようになるまでは、
    旅行はもちろん、外食さえしない奥ゆかしさが欲しい。

    +42

    -17

  • 57. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:48 

    >>37
    前後もイヤだ!

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:54 

    >>23
    イオンでも奇声にイライラするのに未知の世界

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:02 

    子供泣くの分かってて、抱っこしてる赤ちゃんに外見せたいからって窓際取った馬鹿親!!
    泣いても立ちもしない!ほんと迷惑!

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:07 

    4年間で3人産んだ自分へのご褒美のつもりで、旅行を企画しました(^-^)
    それにしても、そんなに飛行機に子どもを連れて乗ることは批判されるものなのでしょうか?

    私は少しでも周りに迷惑を掛けないように、皆さんからご意見いただきたかったのですが、なんか一方的に叩かれて心外です。

    +15

    -116

  • 61. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:11 

    新幹線最近子連れが多い。
    子ども小さいんだか泣いたりするのしょうがないでしょ?って言う親。
    周りのマナーも考えて欲しい。

    +64

    -8

  • 62. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:29 

    子どもに合わせてのんびりと言うなら、初めから子どもに合わせた場所を選ぶべき。
    行きたいのは子どもたちではなく主たち親でしょ。

    +78

    -3

  • 63. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:36 

    何時間飛行機になるのか知らないけど、前後左右の人が睡眠を邪魔されないくらい静かにできるなら、子供と何しようがご自由に。

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/11(木) 23:08:46 

    >>57

    前後5列は離れたい

    希望は乗ってない

    +53

    -3

  • 65. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:06 

    >>55
    お菓子こぼすなや。
    スマホ電源切ってくださいっていわれるはずだけど

    +24

    -6

  • 66. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:06 

    >>44
    え?!私しょっちゅう飛行機乗るけど、子供がめちゃくちゃ乗ってる飛行機なんてそうそうないけど…

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:17 

    いや、子ども3人その年齢で飛行機とか(笑)せめて新幹線にしときなよ。可能なら車にしよう。

    +50

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:23 

    ハワイに行った時、飛行中ずーっと、ハワイに着くまで赤ちゃんが泣きじゃくってて、親は自分が眠いからなのか何もせず、、、あれやばかったなー
    航空会社に文句言おうかと思ったぐらい。
    子連れの人は子連れで席を集めてほしい。もしくは、子供が近くにいる場合は席を確保した時に教えてほしいと思った。

    +78

    -2

  • 69. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:42 

    飛行機でも何時間乗るかによるよね
    もしかしたら国内線で移動時間が短いのかもしれないし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:45 

    >>60
    やっぱりてめぇの為かww
    馬鹿親め。

    +75

    -6

  • 71. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:50 

    こういう親が多いから、新幹線も電車も子連れ専用車両を設置した
    方がいいと思う。

    +57

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/11(木) 23:09:53 

    >>25
    話が飛躍しすぎ。
    かけていい迷惑と非常識な迷惑を一緒にしないでよ。
    私も小学生と園児いるけど子連れであることを免罪符にしようなんて思いません。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:06 

    >>60
    あ~?
    一人も生む資格ねえわ

    +59

    -10

  • 74. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:09 

    子供は仕方ないにしても周囲の大人がうるさいことがある。

    +3

    -9

  • 75. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:29 

    旅行なら、もう5年待てば?
    6歳、7歳、9歳なら飛行機の旅行も親子で楽しめるのでは??思い出にも残るしね。

    +64

    -2

  • 76. 匿名 2018/01/11(木) 23:10:55 

    >>60
    ご褒美www
    お察しって感じの方でしたか…

    +92

    -4

  • 77. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:18 

    >>60
    勝手に産んで他人に迷惑かけてご褒美とはさすがですねとしか言えない

    +90

    -6

  • 78. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:31 

    >>60
    もう考え方の根底から迷惑。
    旅行でなくてもやらかすだろう

    +87

    -4

  • 79. 匿名 2018/01/11(木) 23:11:54 

    すごいね。私は似たような年齢の子供3人いるけど、旅行に行こうなんて思わないくらい毎日クタクタ…。近所のスーパーへの買い物にも連れて行きたくない。お出かけも車のみ。

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2018/01/11(木) 23:12:04 

    >>60
    近所にも住みたくない。迷惑

    +70

    -8

  • 81. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:06 

    >>60
    周りの人のこと考えてる?
    子供が成長するまで待てないの?

    +66

    -7

  • 82. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:41 

    飛行機使わなきゃ帰れないような遠方への帰省とかなら仕方ないというか同情するけど、旅行なら避けて欲しい


    +44

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:45 

    4歳はもうほぼ親の言うことは通じると思うから、まだ大丈夫だとしても、問題は1歳児と2歳児ですね…。
    うちは夏に2歳児を連れて東京から札幌行きの飛行機に乗りました。
    行きは幸いにも機内のビデオサービスがあったのでそれを見せたり、シール絵本やお菓子で誤魔化してなんとか大丈夫でしたが、帰りは小型飛行機だったのでビデオサービスもないし、座席も狭いし、何度も脱走を企てられ大変でした。
    もうしばらくは飛行機はこりごりと思いました笑
    大人の人数やフライト時間、子どもの性格にもよりますが、色々おもちゃ(音が鳴らないもの)や絵本は用意した方がいいと思います。
    iPadがあれば動画や映画を落としておくのもいいと思います。
    それにしても主さんチャレンジャーですね笑
    もう想像するだけでどっと疲れます…笑

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/11(木) 23:13:50 

    子連れ旅行の否定はしない(ウイルスの心配とかは別として)。
    子供がぐずったり泣いたりするのも仕方ない。
    周りの人間もそれは分かっていると思う。
    イライラされるか否かはその時の親の行動。
    子供なんだから仕方ないでしょ!って態度や適当な注意(スマホ見ながら…ダメよー。とか)。
    周りだってイライラしないで出来るだけ穏やかに過ごしたい。
    一生懸命なだめようとしている親御さんを見たらそこまでしなくて大丈夫ですよ。とか優しい気持ちが生まれる。
    日本人なら絶対に。
    勝手かもしれないけれど人間の心理なんてそんなもんだと思うけど…。
    親御さんも未就学児を3人連れているならそれくらいの労力は仕方ないと思います。

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:12 

    こないだ新幹線で同じような年齢の子どもたち+お母さん が席が近くでした。
    うちも、6才1才 だし気持ちはわかるけど
    すっごくうるさかった。
    子どもたちもぎゃあぎゃあ言うし、それより
    お母さんの「⚪⚪ちゃん何々しなさい、△ちゃん髪の毛ひっぱらないの、」みたいな声がうるさかった。

    私は、自分の子どもが新幹線で騒いだら
    即デッキに出るんですが
    そのお母さんは出なかった。
    子どもが小さくてたくさんいるから無理だったのかもしれないけど。

    で、時期的に彼らは帰省だと思うので仕方ないと思います。

    飛行機での旅行は、止めといたら?

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:17 

    >>60
    ご褒美でも飛行機乗る必要なくない?
    子供のこと考えないで旅行計画するぐらいなら最初から産むなよ

    +65

    -4

  • 87. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:25 

    新幹線でうるさい糞ガキがいるけど殺意がわく
    親も注意しないし馬鹿なんだろうな

    +47

    -6

  • 88. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:27 

    たぶん釣りだねー
    4才2才1才がいて飛行機乗ろうって発想は普通湧かない
    帰省ならわかるけどご褒美て

    +83

    -2

  • 89. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:39 

    もう出てるけど、折り紙。ペンあればお手紙ごっこ出来るし、近くのお子さんに分けたり。散らかしにご注意で。キューブになってるパズル。小麦粉ねんど。キャラクター雑誌を乗車前に駅の本屋で買ってあげてました。

    新幹線に5時間で帰省してたので、事前に色々考えてました。みんな寝ていられた時は楽でした。

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2018/01/11(木) 23:14:42 

    親がしっかり子どもの面倒みて周りの人に迷惑掛けない事。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/11(木) 23:15:20 

    >>77
    いやこのトピ絶対作り物

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/11(木) 23:16:29 

    現地でのんびりするなら、わざわざ遠出しないで行ける範囲でのんびりした方が、お子様のためにも良いですよ。

    小さなお子様だから、ぐずったりは仕方ないことですが、そう受け取らない方も多いのが現状です。

    おとなしいお子さんでも、やはり慣れないことは、いろいろ周りに気を遣って、親子ともに気疲れしちゃうので、もう少し大きくなってからでも遅くはないんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2018/01/11(木) 23:16:54 

    遠足は家に着くまでが遠足。
    旅行は家を出てからが旅行。
    折角いい気分で非日常を味わうのにブチ壊さないで。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/11(木) 23:17:23 

    ご褒美!w
    子供たちが飛行機の中で大人しくできる年齢まで我慢するか、車でいける距離にしたらどう?
    その年齢の子たちに「静かにしてね。」って言ってもできないよ。普通に話してる声でも甲高く響くし。

    +51

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/11(木) 23:17:46 

    子連れ専用車両がほしいよね
    マジで迷惑
    大人でもうるさいやつはそこに放り込めばいい

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2018/01/11(木) 23:18:24 

    「のんびり」とか「ご褒美」とかいろいろおかしい

    自分のことだけで周りの迷惑とか考えてないのが伝わってくる

    +49

    -1

  • 97. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:16 

    子供がいる人は毎日のワーギャーが当たり前だから気づかないのかもしれないけど
    居ない人からすれば、ほんとただの奇声だから。煩いの。子供の声って。

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:27 

    この雰囲気で言いづらいけど毎年沖縄に旅行してます。短時間のフライトだからスマホで足ります。赤ちゃんは搭乗前に旦那が遊ばせてシッカリお昼寝させながら。耳が痛くなって泣いたこともない。うちは痛がるの旦那だけです。泣いて困った事も無いです。
    主さんも子供たちの様子を普段から見てると思うので行けるかどうかよく考えてみては?2歳と6歳の時にグアムにも行ったけど海はキレイだしホテルも部屋が広々で子供たちも楽しんでた。ピザとハンバーガー、ステーキも好きで喜んで食べてた。日本食もたくさんあるし一週間ステイしました。また行きたい!って言われたから連れて行って良かったです。

    +22

    -25

  • 99. 匿名 2018/01/11(木) 23:19:36 

    4歳2歳1歳連れての旅行ってご褒美になるの?逆に疲れない?

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/11(木) 23:20:30 

    >>91
    叩かれるの分かってるくせに、この質問ですよ(笑)

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/11(木) 23:21:18 

    前に新幹線で音をだしてくる動画をみてる家族連れがいたよ
    いかにも馬鹿そうなキャバみたいな女と男
    子供も馬鹿そうでうるさい
    注意しにいこうと思ったら、別の人が注意しにいってた
    どんな育ちをすれば公共の場でイヤホンなしで動画をみるようになるのか

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2018/01/11(木) 23:21:46 

    >>25
    出た出たお決まりの「アナタも子供の頃は〜」
    そりゃ全く迷惑かけなかったとは言わない、泣いたり喚いたり少なからず迷惑かけてきたと思う。
    でも私の親は意図的に周りに迷惑かける様な事はしなかったですよ。
    旅行行くのも小さい内は車で移動出来る近場でした。
    ここで主に批判的な意見が出るのは、年齢に見合った行動しないからでしょ。
    しかも帰省とか身内に何かあって致し方なく飛行機に乗るんじゃなくて、自分の楽しみの為だけの旅行。
    ほんの数年我慢すれば堂々と子連れで飛行機乗れるのに、それすら我慢出来なくてじゃ言われても仕方ない。
    皆が皆、子供だから!と批判してるんじゃないよ。

    +46

    -6

  • 103. 匿名 2018/01/11(木) 23:22:01 

    >>98
    沖縄とグアムは旅行先から外そ。っと。

    +12

    -7

  • 104. 匿名 2018/01/11(木) 23:22:19 

    去年の春に4歳と5歳の子供達連れて人生初の沖縄に行きました。

    騒がないかとか耳痛くなって泣かないかとかいろいろ気にしてましたが、CAさんが塗り絵セットを用意してくださって、乗った会社のロゴ入りの飛行機の塗り絵や他にも数種類の塗り絵をくださいました。
    子供達は暇そうに窓際で景色眺めてたんで時間を潰すのに助かりました。
    塗り終わった塗り絵は飛行機に乗った思い出として大切に飾ってます。

    後は機内でお菓子を買って分けて食べさせたりとか。
    塗り絵に飽きて来てお菓子を食べたら2人とも眠ってくれたので騒がず最後までいけました。
    帰りの飛行機は二泊三日で疲れ果て、飛行機に乗った瞬間に爆睡で着くまで寝てくれてました。

    でも私たちの乗った飛行機に1歳にならない赤ちゃんが乗ってて、耳が痛いのか大泣きで。
    私の近くに座ってた人は、赤ちゃんなんか乗せるなよってボヤいてました。

    +36

    -5

  • 105. 匿名 2018/01/11(木) 23:24:11 

    子連れ東海道新幹線は
    やはり平日の日中した方がいいんですか?
    両隣に人が来ないように指定席とるなら混雑状況はあまり関係ないですか?
    むしろ土日の方が観光客とかが多めでガヤガヤしてそうだからまだ気が楽なのかな…

    +5

    -10

  • 106. 匿名 2018/01/11(木) 23:24:39 

    大人2人に子ども1人なら別にいいんだけどなー。耳を痛がる子が多いから、親の方が疲れない?気力体力消耗するよ。がんばって!

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/11(木) 23:24:49 

    1歳だと授乳中だよね?で、当然オムツでしょ?
    飛行機とか新幹線の中でおっぱいあげたり、しかも吐き戻ししたりウンコしたらどうするの?
    子どもの為にもやめてあげて。

    +38

    -12

  • 108. 匿名 2018/01/11(木) 23:25:35 

    最近釣りっぽいトピとか明らかに叩かせたいトピが多くないですか?
    なんか寂しいなー

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/11(木) 23:27:02 

    機内で4、5歳の子供2人がふざけあってて確かにうるさかったんだけど、それを叱ったおじさんと叱られた両親の喧嘩がヤバかった。。
    子供の両親も負けじと言い合いしてて
    まじうざかった。

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/11(木) 23:32:12 

    これが噂の釣りトピか!

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/11(木) 23:32:13 

    今度海外赴任で2才の子連れて13時間乗らなければなりません…。
    これまで帰省で新幹線は何度も乗っていて、デッキ近くの席を取って少しでも愚図ったらデッキへ、てのをしてましたが飛行機はそれも難しいし…。
    引っ越しの準備や新生活も不安だし、もう涙目。

    +33

    -5

  • 112. 匿名 2018/01/11(木) 23:37:03 

    >>111
    ご褒美じゃないなら頑張って!

    +40

    -2

  • 113. 匿名 2018/01/11(木) 23:38:30 

    >>105
    平日の日中はビジネスマンが多いよ。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/11(木) 23:41:05 

    帰省が新幹線使って5時間移動のわたしに良トピと思ったら全然違った…
    飛行機も結婚式で2回くらい1歳の時に乗って、幸いうちの子は外だと大人しくなるタイプで泣かなかったけど、それでも心配でこっちが疲れたし旅行でなんて乗る気にならないから釣りじゃなかったら主さんすごいな。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:09 

    最近子供がどこにでも出没するよね。
    居酒屋もそう。
    子供って印籠掲げて市民権得ようとしてる。なんかやり方が韓国人みたい。

    +34

    -14

  • 116. 匿名 2018/01/11(木) 23:42:20 

    新幹線での帰省中、ずっと騒ぐ二歳児くらいの女の子が前の席にいて、親もデッキにつれてくでもなく放置。そのうち床でぐずりだして本当に迷惑だった、、、後ろの方ではイヤホンしないで動画みてる親子連れがいるし、、、おとなしくて聞き分けいい子でどうしても乗らなくてはならない場合ならともかく旅行なら周りが本当に迷惑だと思う。。。

    +24

    -4

  • 117. 匿名 2018/01/11(木) 23:45:19 

    ほんまこれ
    松本人志さんのツイート「新幹線で騒ぐ子供がうるさい。。」指摘が鋭いと話題  –  grape [グレイプ]
    松本人志さんのツイート「新幹線で騒ぐ子供がうるさい。。」指摘が鋭いと話題 – grape [グレイプ]grapee.jp

    「新幹線で騒ぐ子供がうるさい。。」松本人志さんがTwitterに投稿したコメントが賛否両論を呼び、話題

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/11(木) 23:45:55 

    >>25

    子連れは旅行に行くな、ということではなく、その年齢とその人数での飛行機での旅行はまだ早いのではないかという事だと思います。周りにかける迷惑を最小限に抑えるのも親の務めなので…

    二児の母より。

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/11(木) 23:47:01 

    >>60は主のなりすましのような気がする。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/11(木) 23:48:26 

    自分が良ければそれでいい、みたいな他人を気にかけない人が増えたのかな?
    定期的にこういうトピ立ちますよね。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/11(木) 23:49:03 

    帰省で新幹線3時間は何度も経験してます。
    昼寝の時間にぶつけるようにして、出発前は眠そうにしてても意地でも寝せないように頑張り、車内で起きてからはお菓子や音のしないオモチャでしのいでます。
    100円ショップのシールブックやお絵描き帳、折り紙など買っておくことが多いです。
    年末年始なんかはデッキに立ちの人が一杯で連れていけないのが辛い…

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/11(木) 23:51:20 

    子供が泣くのも騒ぐのもしょうがない。周囲は親の態度を見ると思う。親が必死にあやしているか、放置してるかで心証は全然違うよね。

    4歳、2歳、1歳を両親だけで対応できるんでしょうか?

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/11(木) 23:52:49 

    >>119
    私もそう思う。わざと煽ってる感じが。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 00:00:49 

    0、2、3、5、6歳連れて去年の夏沖縄行ったとき2時間30分のフライトでちょっと長いからお昼寝の時間に合わせて飛行機予約しましたよ!
    午後便だったので午前中にたっぷり公園で遊ばせてから行きました!

    +7

    -15

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 00:04:59 

    どうやら子連れには沖縄が人気みたいだね。確かに私の乗った飛行機で騒いでた子供が居たのも沖縄便だった。
    子連れ専用作ってよ迷惑だから

    +30

    -3

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 00:20:43 

    お菓子かなー
    7ヶ月の子供と年末飛行機乗ったけどずーっと静かでしたよー。子供乗せるなー!ってムキにならなくても…泣いてるのに放置してるのはたしかにどうかと思うけど、

    +12

    -6

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 00:24:52 

    でも年末年始のニュースでも成田空港で小さい子を連れてる人見るよね。インタビューすると行き先もかなり遠かったり。迷惑かけないようにすれば大丈夫。そこは主さんが気をつけてがんばらないと。
    うちはスマホとお菓子、新しいシールブック。搭乗前はギリギリまで遊ばせます。4歳過ぎると発着を見るのも楽しめるようになる。浮いたね!と喜んだり無事に発着すると乗客と一緒に拍手したり。景色も下に宅地が見えたり雲が下にあったりで楽しんでます。新幹線はデッキ近くの通路側に席を取ってます。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 00:26:23 

    >>125
    プライベート機とか羨ましいよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 00:28:11 

    >>103
    外すほどフライト長くないけどね(^-^;)
    それに旅行先って子供いないところあんまり無い今は子供の旅行も珍しくないから

    +3

    -12

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 00:29:10 

    オハラ海外行きまくってるよね。
    まだあんな小さい子供飛行機乗せまくってて、旅行ならまだしも旦那がアメリカで仕事あるから子供と着いて行ったり。
    最近生まれた子もハワイ行ってたし、自分のことしか考えてない。

    +13

    -2

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 00:55:28 

    >>129
    沖縄何度も行ってるけど、飛行機以外で子連れと一緒にならない。
    あなたにとっては短いフライトかもしれないけど、ワーギャー騒がれた方からするととてつもなく長くて苦痛なフライトですよ。

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 01:09:16 

    百均で音の鳴らないおもちゃを買って行きます。
    シールブックとか。
    飛行機に乗るまで見せないでいると、飛行機の中で大人しく夢中で遊んでくれます。
    あとは好きなお菓子やお気に入りのおもちゃ。
    飛行機では絵本を貸してくれたり、おもちゃをプレゼントしてくれますよ。
    最近は飛行機でも無料WiFiがあるので子供向け動画もいいかと思います。
    楽しい旅行になるといいですね( ・ᴗ・ )
    「子連れは飛行機乗るな」ってコメントが多くて悲しかったです(;_;)

    +13

    -15

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 01:45:41 

    息子2歳を連れてハワイに行った時はめばえとかベビーブック的な幼児雑誌を何冊か持っていったな。その時初めて見せる飽きてないやつね。周りの席の人にあらかじめもし迷惑かけてしまったらすみませんって言っておいた。おやつとかいろいろ飽きさせないグッズ用意しておいたから騒ぐこともなかったよ。

    +6

    -16

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 02:53:55 

    子どもも確かに騒いだらうるさいんだけど、大人の叱る声が苦手
    たまにヤ○ザみたいな口調の人がいて気分悪い
    声のボリュームと言葉遣いは子どもだけじゃなくて、親も気をつけてほしい

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 03:19:43 

    移動は車でお願いします

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 03:30:03 

    ただの旅行でわざわざ飛行機乗るの?ぜったい行かなきゃいけない用事なんですか?迷惑でしかないよ。車で移動できる場所にすればいーのにねー。呆れる。子供達もまだ小さいし、子供の為の旅行じゃないよ。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 04:34:11 

    批判的な意見多いけど、うちは赤ちゃんの時から飛行機の旅行も新幹線の帰省もしています
    飛行機は耳が痛くなっても唾を呑み込むことが言葉で伝えられないので飲み物を飲めるようにマグマグを持ち込んでお菓子も沢山用意しました
    新幹線はグリーンの個室を取ってました。
    高いけど、おもちゃを広げて遊べるしオムツ交換など気兼ねしなくていいし。
    おとなしくて人懐こいタイプの子だったので出来たことかも知れませんが、普通以上にお金も気も使う覚悟で行けばいいと思います。
    ただし、やっぱりのんびりなんてできないですけどね。家以上に疲れますよ~
    でも覚悟して行けば、旅行はやっぱり良い思い出になってますし帰省しないと会えない親戚や友達もいるので、行って良かったと思ってます

    +12

    -18

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 04:41:49 

    あー去年の夏の沖縄思い出した。
    帰りで疲れてるのに、後ろの席には子ども2人お母さん1人お母さんの抱っこで1歳児。お父さんは通路の向こう側。
    出発までの時間かなり30分くらいずっと泣いてるし(抱っこが嫌だった模様)、その後は前の席に手をかけてガタガタ。
    私も子ども2人連れてたし(小学生)暖かく見守らなきゃと思ったけど、内心はかなり疲れた。

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 06:09:17 

    帰省と旅行は別だと思う
    帰省先は動かせないし自分の都合だけじゃない
    今住んでる場所と実家の距離は選べない人もたくさんいる

    旅行は完全に自分の都合

    帰省客多いシーズンに旅行行けばかえってほかの子連れに紛れるかもね

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 06:10:24 

    もしや小児料金のうちに検討してる?

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 06:41:25 

    車が楽だよー

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 07:45:55 

    転勤族です。
    私も1歳3歳5歳の子と夫と、今度の転勤で飛行機に乗らないといけなさそうです。(新幹線だと時間がかかり過ぎて現実的ではありません)

    上2人は割と大人しく出来る子なんだけど、末っ子は初めての飛行機だしまだまだ小さいしで、どうなる事やら…

    もう少し近場から順番に全国回る感じにしてほしいよー。

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 08:06:07 

    >>25 旅行に行くなではなくて、お子さんがもうちょっと大きくなるまで待ったらどうかな?ということだよ。7歳になるまで飛行機も新幹線も乗ったこともないし、子供を乗せたことがない。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 08:07:41 

    海外行ってきた甥っ子が、夫婦喧嘩ばかりか買い物ばかりで二度と行きたくないと言ってた。
    海外行ってきたーとか言う子供もはたから見たらこにくらしいw

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 08:09:03 

    沖縄旅行に行った時に 隣の席の親子連れさんがぐずるとおやつ出してジュースと機嫌取ってた。大丈夫なの?と心配していたら案の定 吐いちゃって…。お父さんも洋服全部すごいことになってるし、臭いはキツイし、私の靴とバックにもかかってるんですけど…という状態で泣きそうになったよ

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 08:11:21 

    子供二人います。両実家とも遠方なため帰省時は飛行機や新幹線を利用してます。
    1歳3歳の時は大変だった…とくに飛行機。
    アプリも絵本もあっという間に飽きるし。
    上の子は寝てくれたけど下の子は寝ず。
    新幹線の時は座席はただの荷物置きと化し、ひたすらデッキにいる。
    新幹線は逃げ場があるけど飛行機は無いから…

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 08:15:26 

    グアム好きで何回も行ってるけど、座席が必要でない小さい子をよく見ます。
    飛行機だと席を立てない時間があるし、スペースもないし、耳が痛いのかずっと泣きっぱなしで子どもがかわいそうなくらいです。
    親も大変そうでしね。
    小さい子には海外の海も国内の海も変わらないし、親のエゴでしかないと思います。
    せめて3歳まで待ったら?
    その方が自分も楽だよ。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/12(金) 08:18:02 

    普段からジュースやお菓子などを制限しておき
    ここぞとばかりに出す!

    あとは
    乗る前にはたっぷり運動させ、寝てもらう!

    いろいろ言われてると思うけどしょうがないよね
    子連れはどこにも行くなっていうの?思います

    一度や二度、冷たい目で見られたり、いやなこともあるとはおもいますが
    それも育児の通り道の一つです。

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2018/01/12(金) 08:20:08 

    主さん、自分へのご褒美旅行だったんですか?!他人に迷惑をかけないご褒美なら他にも検討できますよね?(>_<)近場の個室のあるレストランでの家族の食事とか、旦那に子供を預けて友達と旅行とか…

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/12(金) 08:21:14 

    絵本の読み聞かせは、耳障りなのでやめてほしい。
    音楽も聞かせるならイヤホンでお願いします。

    子どもが寝付く時間の飛行機移動なら大人しくなるかも。もしくは環境が変わってぐずるかも。

    とりあえず、混雑していない便での移動をお願いします。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2018/01/12(金) 08:48:45 

    >>55体験談ならまだしもあなたの予定は聞いてねえよw

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2018/01/12(金) 08:50:56 

    私が隣だったら手伝ってあげるのに、ここの意地悪な人にあたらないといいね。

    +15

    -14

  • 153. 匿名 2018/01/12(金) 08:56:52 

    >>113
    いつも比較的家族づれの多い目の多目的室のすぐそば11号車一番端っこの席を狙って帰省しています
    平日は出張の方が多いんで特に朝と夜は避けた方がいいですよね…
    下の子が産まれてから一度も父に会えてないので周りにもちろん迷惑かけないのが一番ですなんとか最小限に抑えられるよう移動できるよう努めます。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/12(金) 10:02:27  ID:hBjiumchAg 

    旅行でしょ?
    楽しんできてー!

    +5

    -13

  • 155. 匿名 2018/01/12(金) 10:09:32 

    >>47 ?プールは溺れるからじゃないの?
    主の行動はびっくりだけど、それとは話が違う。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/12(金) 10:28:32 

    帰省や里帰り出産などで子供づれで飛行機や新幹線乗る人もいるから乗ること自体は否定はしないけどね。
    私は動画をあまり見せたくなかったので3時間くらいの電車の時間を食べるのに時間がかかりそうな干し芋とかでおやつタイムとマグネット絵本やシールブックとか使った。
    1歳の頃一人でもとにかく暇つぶし用の荷物だけでも多いし、隣の人が嫌かと思って扉に近い席で子供用にも席買って、と割高だし気も使って疲れたわ。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:39 

    グランドスタッフやってるけど、小さいお子さん3人いるお母さんはよく見かけるよ
    他の人が気になるようなら、人少なめな後方座席をご案内するから、そんな気にしないで飛行機に乗りに来て下さい
    国内のフライトの時間なんて知れてるし

    +10

    -11

  • 158. 匿名 2018/01/12(金) 11:53:53 

    意地悪いコメントばかりでワロタwwwwww

    +9

    -9

  • 159. 匿名 2018/01/12(金) 12:22:29 

    昔から家族連れで乗ってる人は乗ってるから、できる対策をすればいいと思うよ
    子供の幼稚園がお金持ちばかりで、クラスで海外に行ったことないのはうちだけ

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/12(金) 12:24:25 

    なんでもかんでも意地悪いで片づけるのは違うと思うなー。
    そりゃ子連れでご褒美飛行機旅行の何が悪いって思ってる人からすれば意地悪に思えるのかもしれないけどね。

    +14

    -5

  • 161. 匿名 2018/01/12(金) 13:15:04 

    義母が孫と旅行したいと言い出し、沖縄に行かなければいけないので、参考にしたくて見にきました。
    親孝行と言う名の罰ゲーム。
    更に憂鬱になりました。
    やはり皆様子連れ嫌いですよね。
    産むまで正直子供嫌いだったのでわかります。

    1歳3歳で電車等では大人しく乗れる子供達ですが、初めての飛行機なので本当に心配です。
    はじめてみせるお菓子とおもちゃ、折り紙等スマホは準備予定でしたが、イヤホン参考になりました!!ありがとうございます!

    どなたか教えて下さい。
    飛行機の中で抱っこ紐ってしていいものですか?
    下の子はそれが出来ればすぐ泣き止むので。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/12(金) 14:04:45 

    今は子供が2人いるので他人の子供が騒いでいても度を越していなければさほど気にならなくなりましたが、子ナシだった時は子供が苦手でしたので、意地悪呼ばわりされているような他の方のご意見はものすごくわかります。国内線は長くても1〜2時間とはいえ、飛行機のような逃げ場のない密閉空間での子供の騒ぎ声や泣き声は他人からしたら不快でしかないので、単なる旅行であればやはりもう少し大きくなってからの方がいいのでは…?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/12(金) 14:04:59 

    四歳のお子さん一人ならともかく、二歳、一歳の自我は芽生えたけど、我慢のできない時期のお子さんと飛行機は、お母さんも大変な思いをされることと思います。

    飛行機の離着陸時や、気圧の変化でグズったり、フライト中終始ギャン泣きもありうるし、そうなると周りのお客さんに、少なからず不快な思いをさせてしまいますよ。

    新幹線ならデッキへ移動したりも可能だし、JR西日本であれば「レールスター」という車種なら、広めの授乳室として利用できる個室があったように記憶してます。
    飛行機に比べて多少時間はかかるけど、安心して長距離移動できましたよ(^ ^)

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/12(金) 14:19:56 

    >>115
    居酒屋に連れてくと韓国人なの?
    夕ご飯のつもりで個室の居酒屋に行くのもだめですか?

    +1

    -8

  • 165. 匿名 2018/01/12(金) 15:23:49 

    わかったわかった、仮に自分へのご褒美だとしても、周りからの冷たい目線で結局肩身の狭い思いをした散々な旅行になるよ?

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:57 

    スマホに動画をダウンロードしまくって、ゲームも色々とっておく。虫歯とか言ってる場合じゃないからお菓子を沢山用意しておく。昼寝の時間に合わせるか、少し遅めに予約する。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/12(金) 20:49:47 

    私は外国人旦那がいるので子供が2歳の時に飛行機で向こうに行きました。
    まず大前提として、静かにしていられる、言うことを聞く、という性格の子供でしたので私も行くことを決意しましたが、荷物はかなり念入りに準備しましたよ。
    まず自分のスマホに子供用の遊びアプリをしこたまダウンロードして、ポータブルDVDと二人できける二股と子供用ヘッドホンと大好きなDVD達、お絵かき大好きなので、お絵かきグッズ、お気に入りの絵本とおもちゃ、最終兵器として新しいおもちゃや本やぬりえを内緒で買ってバッグに忍ばせてました。
    めちゃめちゃ荷物は重たかったですが、そのくらい準備しておいてよかったです。全て使いました。
    席は端を選びました。
    また飽きそうなタイミングでトイレに連れて行き、気分転換もさせました。
    結果的に長時間のフライトも全く騒がず静かにお利口さんにしていましたので、ACさんも可愛い子!と愛想よくしてくれましたよ。
    子ひとりなので、うまくいったと思いますが子3人は大変だし騒ぐかなとも思うのでそうなると親もくたくたになりますから、普段の様子から冷静に判断してあまり騒ぐようなら近場をオススメします。
    楽しい旅行になるといいですね!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/12(金) 21:58:57 

    2歳と4歳の二人を電車に乗せた時は、走り回って大変ですぐ降りて、タクシー移動に変えた苦い思い出があります。
    飛行機途中で降りれないですよね。
    小さい子3人!騒ぐのはもちろん。トイレとか寝ぐすりとか考えると目眩しそう!
    その勇気尊敬します。
    辞めておいたほうがいいですよ!

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2018/01/17(水) 18:21:23 

    外国の子どもは日本の子どもみたいに騒がないよね。多分そもそものしつけ自体が間違っているところがあるんだと思っている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。