
カタログギフトの選び方!
111コメント2019/11/25(月) 21:09
-
1. 匿名 2019/11/25(月) 00:48:31
カタログギフトで、何か貰えるとき、食べ物にするか、キッチン用品など、実用品にするか?どうやって選んでますか?+15
-4
-
2. 匿名 2019/11/25(月) 00:49:49
見て、いいな〜と思ったもの。+75
-3
-
3. 匿名 2019/11/25(月) 00:50:31
たくさん載ってるのに欲しい物は見つからない+348
-1
-
4. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:53
欲しいのないから食べ物!+146
-3
-
5. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:55
普段お金出して買わない物を頼みます‼
失敗しても諦めがつくので
まーいっか‼で済みます(笑)+123
-2
-
6. 匿名 2019/11/25(月) 00:52:06
ブランドの石鹸があったのでそれにした。消えものが良いので。首都圏住まいなら食事券に引き換えてる。+22
-1
-
7. 匿名 2019/11/25(月) 00:52:40
現金では買わないちょっと良い物をもらうかな。+62
-1
-
8. 匿名 2019/11/25(月) 00:54:21
>>2
これしかない+8
-1
-
9. 匿名 2019/11/25(月) 00:54:23
+31
-2
-
10. 匿名 2019/11/25(月) 00:54:24
まさに今悩んでる
食べ物はついつい「これその辺の店で買えるよな~」とか思っちゃうし
安いカタログだとたいして欲しい物無い+110
-2
-
11. 匿名 2019/11/25(月) 00:55:37
最近、コーヒーとデザートの食事券とかもありますよね。
私は近場であれば、そういうのにします。
この前頂いたカタログギフトでエッグスンシングスの食事券があったからそれを選んで行ってきたよ。+41
-1
-
12. 匿名 2019/11/25(月) 00:56:48
カタログ代と送料代を差し引いて実質いくらの商品かなーと思うと萎える+106
-3
-
13. 匿名 2019/11/25(月) 00:57:17
ハンドブレンダーは正解でした。あると料理の幅が広がる。+11
-1
-
14. 匿名 2019/11/25(月) 00:57:54
>>1
自分では一度買ったら滅多に買わない(買い替え時に悩む)ような日用品。
少し質の良さそうな包丁とか。フライパンとか。+98
-3
-
15. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:15
出来るだけ高そうなモノ…を目指すけど欲しいものないんだよね+77
-0
-
16. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:30
とりあえずは実用的な物を選ぶ
食べ物は他に欲しい物が無かった時にしてる
一通り見て欲しい物がいくつかある時は数日置いてからまた見てを何回か繰り返して最終決定する
+11
-3
-
17. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:37
絶対、自分で買わないものを選びます+7
-1
-
18. 匿名 2019/11/25(月) 00:59:52
防災用品やアウトドア用品にしてる。
万が一のために、と分かっているけど、自分の財布から買うなら気が乗らないので、カタログギフトからもらってる。
+91
-4
-
19. 匿名 2019/11/25(月) 01:01:36
最近は熊野筆にした。
Amazonや楽天とかでも割り引かれてなかったモノだったから。
逆に家電は絶対交換しない+67
-0
-
20. 匿名 2019/11/25(月) 01:01:51
5000円のお肉頼んだけど、あんまり美味しくなかったので次からは物を頼みたいです
+20
-0
-
21. 匿名 2019/11/25(月) 01:07:09
セコい考えだけど、原価が高そうなやつ選んでる。
この前はピエールマルコリーニでパフェ食べた。
カタログギフト会社にとって原価が安くて利益率が高いのは食器や調理用品らしい。+84
-3
-
22. 匿名 2019/11/25(月) 01:07:21
散々悩んだのに届いた商品みるとがっかりするのはなぜだろう?+40
-2
-
23. 匿名 2019/11/25(月) 01:07:48
食べ物がほとんど。消えものが一番。+10
-1
-
24. 匿名 2019/11/25(月) 01:12:32
今一冊手元にあるんだけど、そのままにしてた。
柳宗理のフライパンがあったから、それどうかなぁと思ってたとこ。それか、有名店のお菓子か。いつも目星つけるだけつけて、注文は先延ばしになっちゃう😅+56
-1
-
25. 匿名 2019/11/25(月) 01:19:01
ちょうど今日はがき出してきた。
欲しいもの特になくて、南高梅酒にした。
前に欲しいもの見つけてネットで金額調べてみたらかなり安く買えることが発覚して、ついつい調べてしまうようになってしまった…+26
-2
-
26. 匿名 2019/11/25(月) 01:21:30
レノマのカバンよくみる+24
-1
-
27. 匿名 2019/11/25(月) 01:23:50
普段買わない物をと思って頼むけど、普段買わないから使わないのよね。+11
-0
-
28. 匿名 2019/11/25(月) 01:27:30
コンパクトなスティック型の掃除機にしました。すごく活躍してます!
+16
-1
-
29. 匿名 2019/11/25(月) 01:30:14
最近は引き出物も出産祝いの内祝いもDEAN&DELUCAのカタログ+10
-2
-
30. 匿名 2019/11/25(月) 01:31:50
大切な人から頂いたときは
使うたびにその人を思い出せる品物にします。
どうでもいい人からもらったら消えものにしちゃうけど。+10
-5
-
31. 匿名 2019/11/25(月) 01:38:05
毛抜きにした
百均で買ったやつがあまり良くなくて
5,000円のカタログだったから原価2〜3千円だろうけど、毛抜きにしては高い方かなと思って+43
-0
-
32. 匿名 2019/11/25(月) 01:39:32
たいめいけんのミニサイズのフライパンにした。
サブのフライパンとして、意外と活用してる!+13
-0
-
33. 匿名 2019/11/25(月) 01:44:40
>>18
頼んだことあるけど、大抵ちゃっちくてすぐ壊れる
いざ!と言う時の物はしっかりしてないとダメ+8
-3
-
34. 匿名 2019/11/25(月) 01:45:19
レストランの食事券
ドリンク代や交通費が別途かかるけど、行ってみたかったお店に行けて、満足しました+20
-0
-
35. 匿名 2019/11/25(月) 01:46:27
特にほしいものがなくて信州そばにしたんだけど木の箱に入ったやつが届いてやたら美味しく感じる
お得な選択かどうかわからないけどとても楽しめてるので食べ物ありだなと思った+8
-0
-
36. 匿名 2019/11/25(月) 01:54:20
カタログギフトって何を選んだか、カタログくれた人にバレるんだよね?私、独身なのにペアのお椀頼んだら「近々結婚するみたい」と噂されたよ。欲しいモノなかったから両親にあげる用に頼んだだけなのに。その事知ってからはレトルトカレーにしてます。+30
-11
-
37. 匿名 2019/11/25(月) 01:57:16
>>21
そうなんですね!
私いつも台所用品と引き換えていました。
鉄鍋や食器(小皿)など、普段急いで買う必要がないものに手が伸びてましたが今後は原価を意識して選ぼう。+6
-0
-
38. 匿名 2019/11/25(月) 01:59:18
>>24
柳宗理は安く売られることがないから私もそれ選ぶと思う。
うちは鍋だけど使いやすいよ!+21
-1
-
39. 匿名 2019/11/25(月) 02:01:34
3000円のカタログギフトは欲しいものがあるようでないから迷う
いいなって思ったら写真だけで商品じゃなかったり+19
-0
-
40. 匿名 2019/11/25(月) 02:02:38
そろそろ若者向けに紙媒体じゃなくてオンラインで頼めるシステムにして欲しい
お年寄りは今のまま紙のカタログでもいいから
+17
-4
-
41. 匿名 2019/11/25(月) 02:03:28
体験型ツアーというのが選べたので行ってきました。交通費は自腹だけど、折角なので普段乗ることのない屋形船に乗ってきました。コト消費がカタログギフトにも増えてきてるみたいです+11
-0
-
42. 匿名 2019/11/25(月) 02:03:30
>>33
そうそう!
私も娘が小学生の頃に欲しいって言ったから、小さめの三角の形の買ったけど、それは小さすぎて物が入らなかったー。
素材は弱くはなかったんだけどね。
欲しがってた娘も高校生になっちゃったから、生理用品とかも入れておきたいんだけど、マジで入らない(笑)+2
-1
-
43. 匿名 2019/11/25(月) 02:20:32
そのままメルカリへ+2
-5
-
44. 匿名 2019/11/25(月) 02:26:15
>>40
オンラインで頼む形式のカタログギフトあるよ
友人の結婚式の引き出物がその形式で、進化してるなあって思ったよ+31
-0
-
45. 匿名 2019/11/25(月) 02:26:26
失礼とは思いつつもいくらぐらいのカタログか調べてそれに見合ったもの以上の物を貰おうとしてます。
今回は銀座のカフェチケットにしようかと思ったけど、やはりステーキ肉二枚。
1枚2000円近くはすると思われるやつ。
普段なら絶対に買わないから。
美味しいといいなぁ。
過去には出刃包丁を貰ったけど、中々使いやすくて良かった。
木の箱に入ったうどんもおいしかった。+20
-1
-
46. 匿名 2019/11/25(月) 02:36:30
折り畳み傘にしたけど、結局使いづらくて全然使ってない。+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/25(月) 02:45:41
>>36
そうなの?
結婚式の引き出物のカタログギフトで包丁セット頼んだことがあるんだけど、感じ悪く思われてないかしら。。+8
-1
-
48. 匿名 2019/11/25(月) 02:49:02
友人の結婚式の引き出物に
カタログギフトも入ってたけど
3000円だから欲しいのなくて..
結構悩んで結局マイナスイオン発生するドライヤーにした(笑)+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/25(月) 03:13:44
>>47
バレないよ
何度かカタログギフト使ってるけど誰が何頼んだなんて知らないw+34
-1
-
50. 匿名 2019/11/25(月) 03:25:23
欲しいものがなかったので注文ハガキも出さず、期限が過ぎたな。+1
-1
-
51. 匿名 2019/11/25(月) 03:34:57
>>49
バレますよ。システムや契約の違いだと思います。+10
-2
-
52. 匿名 2019/11/25(月) 03:39:27
どうしても欲しいものなかったときSHIPSの名刺入れ頼んで4000円ぐらいで売ったなー。
最近はムーミンの30センチぐらいのぬいぐるみ!元々おっきいのがいて親子みたいになると思って。可愛くてお気に入り。+16
-0
-
53. 匿名 2019/11/25(月) 03:43:41
3000円と思うカタログギフトで傘を注文したけど、こんな傘が3000円もするのかよ?と思うようなお粗末さだった。数回使ったら傘の骨が折れたわ。+11
-1
-
54. 匿名 2019/11/25(月) 03:45:42
電子秤持ってなかったので、それにしました。買うのはちょっとなぁってやつを選びます。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/25(月) 04:37:22
3000円のカタログに大概載ってるロイヤルコペンハーゲンのパスタ皿を一枚ずつもらって、家族分揃えようとしてる。貧乏くさいかな笑+25
-0
-
56. 匿名 2019/11/25(月) 04:59:10
>>21
知り合いの方が言ってたんだけど「食器ってタダ見たいな土をあんな高い値段で売ってるなんて…」と
言ってて良く考えたら元はそうなんだよなぁ〜と
思った食欲の秋のとある昼下がり
+6
-4
-
57. 匿名 2019/11/25(月) 05:07:16
>>3
何か欲しく無い物(在庫もしくは仕入れ過ぎた)を
集めたのがカタログになってるのか?って思う様な
物もある+28
-1
-
58. 匿名 2019/11/25(月) 05:52:14
いつも食品頼んでいるわ
もつ鍋や馬刺し、好きなのがなかったら焼豚か缶詰めセット
カニだけはたのまない、スカスカなのがきたことがある
+6
-0
-
59. 匿名 2019/11/25(月) 06:17:27
前にどんぶり貰って、そのどんぶりが100均で300円くらいで売ってたのを見てビックリした
なんか損した気持ちになったから、欲しいものを何個か選んでネットショッピングで検索その中から販売価格が、一番高い物を貰ってる
5000円のカタログなのに ピエールマルコリーニのチョコレートとかあったときはテンション上がった
今1冊あるんだけど欲しいものが全然ないから困ってる+14
-1
-
60. 匿名 2019/11/25(月) 06:32:39
いいな!って思えるものが見つからない時は傘にしてる
盗まれることも多いし予備にあると助かる
その傘も盗まれることもあるからカタログギフトくれた方には申し訳ないけど+7
-1
-
61. 匿名 2019/11/25(月) 06:32:46
食べ物かな!高級な蕎麦とかは絶対自分じゃ買わないけど食べてみたいし+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/25(月) 06:47:10
まぁ、貰っておいて文句言うのもダメだけど、安いカタログだと欲しいものないよね。
その場合は食べ物か子供に選ばせる。+8
-2
-
63. 匿名 2019/11/25(月) 06:50:08
一番原価が高いのは牛肉らしいよ+8
-1
-
64. 匿名 2019/11/25(月) 07:13:00
一通り見て、良いのなかったら梅干しを頼みます。+3
-1
-
65. 匿名 2019/11/25(月) 07:17:51
2500円くらいのカタログ、悩みに悩んだけど結局欲しいものがなくて同額を寄付に回せるページがあったからそれにした。+5
-1
-
66. 匿名 2019/11/25(月) 07:21:32
>>9
意味わからないのわたしだけ?+20
-0
-
67. 匿名 2019/11/25(月) 07:26:33
私は防災グッズを選びます。
寝袋やランタン、備蓄食品ももらいました。
急ぐ物じゃないだけに自分ではなかなか買うタイミングがないのでカタログギフトはありがたいです♪+9
-3
-
68. 匿名 2019/11/25(月) 07:27:45
>>36
送ったことあるけど、相手が何頼んだかは知らされないから大丈夫だよ。+51
-0
-
69. 匿名 2019/11/25(月) 07:29:04
聞いたことがないようなメーカー名やブランド名が多くて
電化製品だと大丈夫かなって心配になる。+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/25(月) 07:30:13
食べ物たのんだけど、写真で見るより小さいというか、
意外と量が少なかった+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/25(月) 07:31:21
>>40
もうなってるよ。
カタログもオンラインだから披露宴では認証コードが書かれたカードだけ配られる。+15
-0
-
72. 匿名 2019/11/25(月) 07:39:43
これにしよう!
と決めたあと、よせばいいのにアマゾンとかで値段見ちゃう。
これは、やっちゃダメ!
私は、5000円相当のカタログでパスケースに決めて、アマゾンで1980円で売ってるのを見て後悔・・・
知らなきゃ、革製のシンプルで良いものを選べた。って満足していた。+4
-0
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 07:40:11
>>10
高すぎるのもかえってない。
15000円と思われるギフトをいただいたけど悩んだ。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/25(月) 07:40:34
>>56
あなたも 父ちゃんと母ちゃんがタダでセッ◯スしてできた子供だから0円の人間なんじゃん。
原価廚大嫌い。
+2
-13
-
75. 匿名 2019/11/25(月) 07:44:57
欲しいけど自分のお金では買いたくない物が多いな
どうせタダだし貰っちゃえーってノリで選んでるけど、くれた人にバレるというコメ見て今汗かいてる
ガリレオ温度計とかオカリナとか地球儀とかいらんやろ!って物ばっかり貰ってるんだけど
+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/25(月) 07:47:59
えっ?何頼んだかバレるの?例えば結婚式とかで100人にカタログ配ったとして、その後集計結果みたいなのが来るの?+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/25(月) 07:52:44
>>36
そんな知らせきた事ないよ
メーカーによるのかな?+30
-0
-
78. 匿名 2019/11/25(月) 07:54:23
>>38
そうなんですね。それはいいことを聞きました!フライパンにすることにします。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/25(月) 07:56:39
私も引出物でカタログ使いましたが、何を選んだかまではわかりませんでしたよ。
数ヶ月経った頃に、誰が注文済みかの連絡だけは来ましたけど。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/25(月) 07:58:46
パート主婦なんで仕事で使えそうなビジネスバッグとか冠婚葬祭で使えるカバン頼んでる+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/25(月) 08:00:01
折り畳み傘が壊れたジャストなタイミングで📖もらったので迷わず折り畳み傘にしました☂️
重宝してます。+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 08:04:43
>>1
迷うよね。安いカタログは言うに及ばず、高いカタログでも、選ぶとなるとあまり良いやつがないし…。
キッチン用品は欲し買ったのと完全一致した時だけにしてる。
じゃないとやっぱり元々欲しかったやつの方が良かったな!ってなるから。
+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:47
>>36
12年前の結婚式の引き出物のカタログは分かったよ。もうすぐ期限なのでまだ頼んでない人がいるで連絡してくださいってお手紙に既に頼んだ人が何を選んだかも書いてあった。
意外とキッチン用品が多かった。フライパンや蒸し器とか。バスロープの人もいた。私は欲しくないもの筆頭なのでバスロープ‥と思った。+5
-3
-
84. 匿名 2019/11/25(月) 08:20:02
なぜかいつも梅干し選ぶw
とりあえず形に残らないものがいいw+1
-1
-
85. 匿名 2019/11/25(月) 08:20:25
>>74
だけど就職するまで育てるのに結構な金額かかってるんだけどなぁその辺はどう考えてるのでしょうか+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/25(月) 08:20:43
>>43
酷い+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/25(月) 08:21:07
>>83
バスロープ笑 なんか和んだ
バスローブね笑+3
-1
-
88. 匿名 2019/11/25(月) 08:22:41
>>74
ウエッ、人のことそんなふうに思ってんの
気持ち悪うー🤮+1
-1
-
89. 匿名 2019/11/25(月) 08:32:38
シェ松尾の焼き菓子セットってどうかな?
今迷ってるんだ。
ブランドの製品、食品は間違いないと思う。
前に牛肉頼んだら、ペラッペラで脂肪だらけのが届いて二度と頼まない!と思った。+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/25(月) 08:33:10
うちはもっぱらブランド牛選んでます。すきやき用とかしゃぶしゃぶ用とか。普段あんまり松坂牛とか神戸牛とか買わないけど、やっぱり美味しい+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/25(月) 08:33:37
頼むなら早い方が良いよ!
遅くなると
欠品して違うもの頼めってくるから+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/25(月) 08:46:48
えっ、これが2500〜3000円相当のギフト!?みたいなのもあるよね
キッチンタイマーとか温度計とか…+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:07
自分では買わないけど、あったら便利なもの、災害時に役立ちそうなもの。
クーラーボックスや工具BOX、キャンプ用のライト。
冬~春なら苺や蜜柑。
どうしても欲しいものが見つからなかったら、お米。+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:01
欲しいのがなくて何冊か溜まってる。
カタログ内容しょぼくなるなら他にバームクーヘンだの鰹節だの色々持たせなくて良いから…て思う。
しょぼすぎて頼む手間すらかけたくない。+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/25(月) 09:29:29
>>76
ブライダル勤務です。期限が迫るとまだ頼んでいない方のリストと一緒に、誰が何を頼んだかというリストも送ります。会社によってはお知らせしないところもあるようです。+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 10:06:05
普段買わないようなものと思って、ダイヤ風一粒ネックレスとか頼んでたんだけど、相手に知られてるのか!!恥ずかしすぎる!+5
-1
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 10:25:31
私はいつもお米を頼みます。+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 10:30:44
ズレるけどカタログで○○頼んだよ!ありがとうね!と一言言うべき?
結婚式の引き出物で貰ったんだけど...
ちなみに仲のいい友達です。+4
-1
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 10:43:06
>>98
わかい20代なら良いんじゃない?結婚式にまつわるささいなあれこれで喜び合うのも楽しいから。
何度も式やら何やら経験してるアラサーアラフォーとかなら今さら感があるから言わなくてもいいと思うけど+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 11:00:05
>>98
会ったときに覚えてたらいう程度でいいんじゃないかな。
わざわざ電話して言うことでもない。+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 11:37:25
>>60
カタログギフトくれた人にはギフトでもらった傘
盗難に遭う程素敵でしたよーと思う様にしている
でなきゃ腹が立って仕方ないです+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 11:44:34
>>91
頼むの忘れてたらバスタオルを贈ってきてた
こちらは完全に忘れてたので始めは何処から
贈ってきてるんだろう?ってなった+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/25(月) 12:00:12
>>2
書くまでもなく当たり前では?+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/25(月) 12:02:22
>>56
ただの土を軽くするために薄い薄い平らなものに加工する、耐久性と美しさを考えた釉薬を試行錯誤して編み出す、という人間の技術と芸術性に対価を支払うものだとは思いませんか?
あなたの家の皿はどうなってるの?土人の食器みたいなものをお使いなの?センスないんだね。+5
-0
-
105. 匿名 2019/11/25(月) 12:57:52
主です。やったー2回連続採用されました!!
今、選んでるところなんですが、これだ!っていうのが無くて、焼き菓子に逃げようかと。皆さんの意見参考にしたいと思います!ありがとうございます!+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/25(月) 14:33:55
特に欲しい物がないのでたいてい肉か明太子か果物を頼みます。先週も牛肉届いたので近々すき焼きします。+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/25(月) 14:59:00
結局、絶対消費するものがベストだと思います。
先日お米を選んだらとても美味しくて、お米にして正解でした。+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 16:35:42
お高い無水鍋注文したら、これは選べません、こちらから注文し直して下さいって新しい冊子が届いたことある
こんなことある?+4
-1
-
109. 匿名 2019/11/25(月) 20:28:58
タカシマヤのデパ地下グルメのみのカタログギフトを貰った。下手な安っぽい日用品とかいらないから、こういう方がいいや。+2
-0
-
110. 匿名 2019/11/25(月) 20:54:08
>>51
わざわざ知りたい契約をする人がいるってことね。。
そんな人、気持ち悪い。+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/25(月) 21:09:54
私も今まさに悩んでます!
大親友の結婚祝いで、たぶん向こうもわざわざ個人的にカタログ送ってきてくれてるので、一生使えて記念になる物にしようかなーと。
時計にしようかな?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3944コメント2021/03/03(水) 14:37
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
3102コメント2021/03/03(水) 14:38
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
2762コメント2021/03/03(水) 14:37
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
2527コメント2021/03/03(水) 14:38
5歳男児衰弱死させた疑い、福岡 母ら逮捕
-
1832コメント2021/03/03(水) 14:28
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1778コメント2021/03/03(水) 14:38
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1558コメント2021/03/03(水) 14:38
どうして嫌な姑になるんだと思いますか?
-
1418コメント2021/03/03(水) 14:36
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
1268コメント2021/03/03(水) 14:38
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
1117コメント2021/03/03(水) 14:38
太ってるのはいけない事なの?
新着トピック
-
6499コメント2021/03/03(水) 14:38
漢字しりとり
-
2527コメント2021/03/03(水) 14:38
5歳男児衰弱死させた疑い、福岡 母ら逮捕
-
1558コメント2021/03/03(水) 14:38
どうして嫌な姑になるんだと思いますか?
-
578コメント2021/03/03(水) 14:38
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
16167コメント2021/03/03(水) 14:38
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2821コメント2021/03/03(水) 14:38
「牧場物語」について語ろう
-
30コメント2021/03/03(水) 14:38
おすすめの飴教えて!
-
1コメント2021/03/03(水) 14:38
カッコいいと思う駅の名前
-
48コメント2021/03/03(水) 14:38
インナーカラーしている方いますか?
-
466コメント2021/03/03(水) 14:38
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する