ガールズちゃんねる

取り巻きになりますか?

125コメント2019/11/26(火) 18:25

  • 1. 匿名 2019/11/25(月) 00:05:21 

    主はボス的存在の人の取り巻きになるのはハイリスクハイリターンな生き方でもあるなと思っています。

    距離が近い分仲がこじれるリスクも他の人より高いですし、ボスが問題人物の場合取り巻きということで冷ややかな目で見られることもありますよね。

    好かれても嫌われてもいない適度な距離感で付き合うのが一番良いように思っています。

    +74

    -8

  • 2. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:32 

    取り巻き?だっさ

    +141

    -2

  • 3. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:34 

    絶対ない、めんどくさいことに巻き込まれるもん

    +124

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:36 

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:40 

    孤立して取り巻きしたり調子よく生きてますよ
    べったり取り巻きしてる人は気持ち悪い

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:50 

    取り巻きになりますか?

    +18

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:52 

    ママ友?

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:18 

    職場では付かず離れず空気のような存在になることに徹底する。
    職場で過度に仲良くなって良いことってない気がする。

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:26 

    一匹狼を通します。

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:26 

    十六の代

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:52 

    >>1
    トピタイ 取り巻きになりますか?
    答え ならない

    以上

    +77

    -4

  • 12. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:58 

    >>4
    絶対面白くもないけど、採用されそうで良かったね

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:59 

    そもそも群れるのが嫌だから未知の世界

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:36 

    ボスママからママ友の悪口話になったら取り巻きになるしかなくない?

    +10

    -5

  • 15. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:37 

    子供の頃から一匹狼
    群れる事自体面倒くさい

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:48 

    取り巻きになりますか?

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:56 

    取り巻きになりたい人いないと思う。

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/25(月) 00:09:06 

    好んでなる人いるの?ww
    ダサすぎなんだけど。

    +39

    -3

  • 19. 匿名 2019/11/25(月) 00:09:24 

    主の取り巻きのパシり感がすごい

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/25(月) 00:09:43 

    その人間関係に巻き込まれてる時点でボスに負けてるよ。職場には仕事しに行ってるんだから変な人間関係に巻き込まれて馴れ合いで仕事するのは嫌。

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:32 

    このトピで何を語れと…w
    誰も取り巻きなんてめんどくさいことに巻き込まれたくないでしょうww

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:43 

    めんどくさい人は嫌いだし、そんな人にお世辞を言ったりする取り巻きになるくらいなら孤立しても気楽な方がいい。今は1人で、のんびりしてます。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:53 

    取り巻きになりますか?

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:19 

    パートのオープニングスタッフで仲良くなった人がいつの間にやらボスポジションになって派閥が出来上がってて疲れた。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:20 

    >>4
    春巻きやないかーい

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:22 

    季節的に、腹巻き画像にすればよかったのに。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:25 

    ボスとか子分とか
    小学生の悩みかよ

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:25 

    強くなれよ!

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:27 

    保育園にいたよー
    ばっかみたーい

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/25(月) 00:12:48 

    >>12
    奇を衒う系のトピ画は滑りがちな諸刃の剣だよね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/25(月) 00:13:22 

    学生時代のボス女・優ちゃんと取り巻きのちかちゃん、20才くらいですでに関係切れてたなぁ。
    今じゃ全く連絡取ってないみたい。
    ヤンキー仲間だったのにねwうちらの友情は永遠とか言ってたのにw

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:00 

    > 好かれても嫌われてもいない適度な距離感で付き合うのが一番良いように思っています。

    当たり前のことをもっともらしく言われてもな

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:13 

    >>16
    マジの鳥巻きじゃん笑笑

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:50 

    絶対ない
    そんなのすごくみっともないから

    陰口言われようがそんな人達と同じ土俵には乗りたくないな

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/25(月) 00:15:32 

    適度な交流と言うか、苦手な人とは最低限の大人の社交だけで良くない?

    けど、そういうのまで取り巻きとか群れとか言う人もいるよね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/25(月) 00:15:38 

    人間関係が悪い職場の場合、取り巻きになるかならないかで扱いは違うよね

    職場いじめと理不尽な依怙贔屓するお局が牛耳る職場にいるけど、取り巻きは仕事覚えなくても許されてる。
    逆に仕事出来る人でも、取り巻きにならない人はちょっとしたことでかなりネチネチ言われてるよ。

    優遇されるメリットより、取り巻きになるストレスがすごそうだから、なろうとは思わないけど、取り巻きになる人達はいろんな意味で賢いなとは思う


    +23

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:01 

    子供の園にもいたけどボスっていつから偉くなったの?
    ただの同じ子供の母親じゃん。
    取り巻いて媚びてる奴らもボスママのご機嫌とって情けなさすぎ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:27 

    >>23
    海苔巻きやないかーい

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/25(月) 00:17:59 

    >>1
    主みたいに相手のポジションや顔色伺ってボス扱いする人も結構失礼だと思う

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:05 

    >>33
    そういう意味かw
    何かと思った

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:23 

    このトピで飯テロにあうと思わなかった
    なんかたべたい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/25(月) 00:18:28 

    取り巻きおばさんいるけどうるさいし近いからボスに鬱陶しがられててうけるw本人は気づいてない
    私にもベタベタしてきてたけど上手く逃げた👍

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/25(月) 00:19:12 

    >>23
    私はこっち派だな

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/25(月) 00:19:40 

    >>6
    これちょうど今日見かけたよ。
    やらなかったけど

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/25(月) 00:21:48 

    >>6
    巻き取りな

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/25(月) 00:22:28 

    取り巻きとまではいかなくても、会社内とかならある程度の力関係や役職を把握するのは賢いと思う

    学校の同級生やママ友みたいに対等な立場とかならわざわざゴマすりしなくてもと思う

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/25(月) 00:22:41 

    工場で働いているけど、チームワークだから、ボスに気に入られるかどうかかなり重要。

    そのせいか、仕事さっぱりなのに、ボスに気に入られるのだけは天才的にうまくて、4代のボスの取り巻きになって生き残っている人がいる苦笑

    取り入るのあんなに上手いのに仕事覚えと出来がさっぱりなのがすごく不思議

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/25(月) 00:23:38 

    ボスママって、声が大きい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/25(月) 00:26:14 

    ロバートのネタでプロのトリマキってネタあったけど、知ってる人いるかな?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/25(月) 00:26:16 

    ボスママっていう言葉自体が、格好悪くて面白いと思う。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/25(月) 00:26:34 

    取り巻きとは違うけど、直属の上司が社内で評判が良くなく私もめちゃくちゃ嫌いなのに、ムダに頼られるようになって何となくその人の右腕みたいな扱いになってしまった。
    プライベートでは一切関わってないし淡々と仕事してただけなのに、周りには仲良い部下みたいに思われてるのが不本意で仕方ない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/25(月) 00:26:50 

    >>46
    同僚がそういうことが天才的に上手い人なんだけど、ボディタッチや周りを振り回しての過剰な気遣いで気に入られる感じだから、周りから顰蹙買っている。

    男性上司と食事するほど親密だから、愛人疑惑も浮上…

    ほどほどにしないとだな

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2019/11/25(月) 00:27:07 

    男性だらけの職場のボス的存在は、同性から慕われているけれど異性からは疎まれていたなあ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/25(月) 00:27:30 

    意外なひとが本当のボスだったりし、
    本当に大変そう
    ムリ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/25(月) 00:28:26 

    ボスとかボスママって言われているひとって、自信満々だとおもう。その自信はどこからくるのかなと観察したことがあったけど、単に自分がだいすきな人だった。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/25(月) 00:29:25 

    ボスってなんだ?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/25(月) 00:29:35 

    >>49
    プロのTORIMAKI
    取り巻きになりますか?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 00:32:04 

    >>1
    会社の職場だったら付かず離れずが正解だと思う
    関わりたくねーと孤高貫いてたら取り巻き含め総攻撃に遭いましたよ
    プライベートだったら関わらないでいいと思います

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 00:32:23 

    >>52
    出来ない奴程批判するのはよく伝わった。

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 00:33:18 

    >>52

    すごい極端な例

    いちいちボディタッチするような人をスタンダードみたいに言われても・・・

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 00:37:04 

    その取り巻きの?ボス?やそのお仲間だって勝手に取り巻きになられても迷惑かもよ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 00:37:46 

    なんねーわ。
    クソ疲れるだろーなって憐れんでる。
    一匹狼だとボス?気取ってる女とちゃんとサシで仲良くなれるから取り巻きには嫌われるけどな。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:12 

    >>1
    職場の話?
    仕事だったら取り巻きは確かにハイリスクだからしないけど、かなり愛想良くしておくよ。
    ママ友関係だったら一切近づかない。挨拶のみ!

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:47 

    取り巻きの方が実際ボスよりたち悪い時あるよね。
    告げ口とか言ってないこと言ったって言われたり。
    一回ボス的な人が事実確認もせずにキレてきたときに、おろかだな~と思った。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:48 

    >>57
    これか
    ロバートのねたっつーか秋山のネタやん

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/25(月) 00:39:01 

    気が強い人と居ると疲れるから、取り巻きとか無理だわ。
    それに取り巻きに居ない方が個人として尊重されるよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/25(月) 00:42:14 

    関わりたくなくて妙に距離を取ってしまって逆に目つけられるタイプです(^o^;)

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/25(月) 00:42:14 

    私は取り巻き力がないのか、ボス的な人に見向きもされません笑
    取り巻かせたい人間と思われてないようで、今まで全くえんがない世界です。。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/25(月) 00:46:38 

    >>59
    気に入られると言っても、男性上司とは会社だけの付き合いにするのが賢明じゃない?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/25(月) 00:47:05 

    取り巻きになるくらいなら1人が良い
    ボスって話つまんないもん

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/25(月) 00:49:11 

    ボスの近くの人ほど情報量持ってるけど、遠いと事後連絡か全く入ってこない笑
    そんなことになってたのか‼と時々びっくりする。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/25(月) 00:50:02 

    全くそんなことを考えたことがない。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/25(月) 00:50:57 

    腰巾着になんかなりたくない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:49 

    おべっか言わないので大抵ボスから嫌われるけど気にしない
    しょーもない人の機嫌を取るくらいなら大切な人との時間に当てたい

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/25(月) 00:54:12 

    取り巻きにすらなれないタイプ

    ボス的な人のターゲットになって取り巻きにからかわれて、虐め方だから…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/25(月) 00:54:34 

    私は最初になんでか「この人がボス」だと考えられることが多いみたいで、取り巻きタイプの人に取り巻かれそうになる。

    しかしそういう人間関係がすんごい苦手なので、頑なに一人行動をして『そんなキャラじゃないですよ』アピールして過ごす。

    落ち着いた頃に仲良くなりたい人に自分から近づいて仲良くなる。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:58 

    >>6
    巻き巻き

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/25(月) 00:59:42 

    よく考えてみると自分の友達って、ある意味本当に良い意味で私が主役よ!というタイプばかりだから、取り巻き的な人がいないかも
    と言うか、私が一人取り巻きなのか?
    そうなのか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/25(月) 01:00:45 

    自分が遭遇してきたボスの特徴で共通してたこと
    自己愛が強い
    ハンドメイド好き
    声大きい
    育ちが悪い(経済的とか関係なく)
    寂しがり
    ラインのアイコンコロコロ変えて変更も通知する設定にしてる←NEW

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/25(月) 01:02:53 

    これは人間がいるところには必ずまあ、ある現象だよね
    嫌だなあ
    大嫌いだよ
    私はだいたい取り巻きの一人に狙われるんだよなー
    くそ迷惑

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/25(月) 01:22:07 

    私はいつもぼっち

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/25(月) 01:24:39 

    常に誰かをターゲットにして悪口と意地悪でつながってるグループの取り巻きは、いつ自分が次のターゲットになるかそのリスクが高そうで嫌。
    そう言うグループの人が好む趣味嗜好は不思議と嫌いなことが多くて話をしていても楽しくない。
    でも良いグループだと恐怖政治みたいと苦痛に思わず自然と敬いたい人が出来るし、同じ趣味の話も楽しく感じる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/25(月) 01:29:31 

    とりまきほどダサい生き物はいないと思うw
    ボスってるのも十分ダサいけどww

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 01:36:02 

    他の 巻き カモン

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/25(月) 01:38:16 

    取り巻きになりますか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/25(月) 02:19:11 

    取り巻きになってまで付き合う価値のある人間なの?
    私はない。
    職場でもプライベートでも。
    好きか嫌いかで生きてます。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/11/25(月) 02:22:43 

    ロールちゃん食べたくなった
    みんな知ってるかな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/25(月) 02:45:43 

    こんな時こそ栗原小…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/25(月) 03:13:02 

    春巻きよりコロッケが好きです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/25(月) 03:27:59 

    >>36
    普通に「ズル賢い」んだよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/25(月) 03:30:33 

    >>4
    うん、これは美味しそう

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/25(月) 03:47:09 

    >>62
    ボスに報告して問題を持ち込んでイザコザを楽しんでる裏番長的な感じのタイプっているからそういう人は楽しんでると思うよ
    合わないのに合わせてるタイプなら辛いだろうけどね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/25(月) 04:41:01 

    組合とか、ボスの後ろについて援護射撃している人は、ボスがいなくなるか、自分がリーダーにならないといけなくなると逃げる。

    取り巻きなんてそんなもん。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/25(月) 05:09:56 

    取り巻きという言葉の時点で不穏が匂い立つでしょうに

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/25(月) 06:44:21 

    >>1
    社会人にもなって取り巻きとかしょーもない!
    職場なら仕事をきっちりこなすだけ。
    ママ友なら、挨拶だけして絶対深く関わらない。
    グループ作らないと行動できない人たちは幼稚だよね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/25(月) 07:00:17 

    ギャーギャーうるさい群れてるブ○ゴリ○って思ってる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/25(月) 07:10:53 

    1番損な位置なのに得だと思ってるんだろうね、金魚のフンポジション

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/25(月) 07:31:54 

    ボスにターゲットにされるタイプなので取り巻きになったことはありません

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/25(月) 07:46:05 

    絶対になりません

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/25(月) 08:14:39 

    >>4
    春巻き買ってこよう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/25(月) 08:16:08 

    職場なら表面上、取り巻きの一員のフリしとく。
    便利な事も多いし。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/25(月) 08:29:43 

    取り巻かない。
    自分に嘘ついて付き合うとボロがでるし、ストレス溜まっていいことないから。
    ボス的ポジションの人には、当たり障りなく、完全同意も完全否定もしない距離で付き合う。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:31 

    賢い人たちのグループにはそもそもボスなんていないよ。
    集まる時の言い出しっぺ、予約など仕切ってくれる人、あまりしゃべらない人、何かあったときに頼りになる人がなど、それぞれの性格や役割りはあるかもしれないけど。
    偏見もって、誰とも仲良くできない人も問題ありだよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:45 

    ならない。
    なって優遇されたりとかという保証がずっとあるわけで無し、どうせ悪口は言われてる
    なら、自分を殺して媚びへつらう真似はしたくない
    嫌がらせやイジメがあったら証拠持って上と話したらいいんだし

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/25(月) 08:47:37 

    発言がずれてるそうなので、そもそも常にボッチですので取り巻く以前の問題です。
    仕事だと平気なんですけど日常会話が壊滅的なので相手側から常に一線を引かれているので攻撃対象にもされず楽と言えば楽です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:36 

    ならない
    別に問題無いし自由大好きだから
    誰かに頭を押さえられてる関係が無理
    たまに目をつけられたり嫌がらせもされるけど、良い感じの筋通ったボスなら敵視されず気に入られることも多い
    取り巻きは何でか解らないみたいでイラついているけど多分、似ている所があるからだと思う
    面倒だから大勢の前ではぼっちのフリしてるけど好きで一人行動してるし女の集団が嫌い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/25(月) 08:56:55 

    昔職場で仲良しの3人のお局がいたけど、1人がいない時、ほかの2人がその人の悪口言ってたよ。
    一匹狼がいい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/25(月) 09:10:35 

    取り巻きになりますか?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/11/25(月) 09:22:49 

    取り巻きのくせに挨拶無視とかしてくるやつ一番嫌い。
    お前に何かしましたか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/25(月) 10:50:21 

    >>4
    春巻き食べたくなっちゃった!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/25(月) 11:10:39 

    見た目が個性的なのですぐ声かけられるけどシカトしてる
    そのあとそのボスにいじめられるけど
    興味ないのでノーダメージ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/25(月) 12:03:08 

    ならないですね。
    人のご機嫌取るなんてまっぴらごめん。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/25(月) 12:19:48 

    >>36
    えこひいきされてる人にとってお局は悪い人ではなく、優しい人なんでしょう
    自分にとって害がなければ離れる必要もないよね

    でも長年の経験から権力ある人に嫌われてしまったコミュニティーは
    もう諦めて早めに立ち去るのがいいのかと思ってきた
    立ち向かえば攻撃されてトラウマになる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/25(月) 12:26:43 

    >>95
    ガルチャンではこういう意見を支持する人が多数なのに、現実ではみんなが群れてる中にいないと、ターゲットにされるよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/25(月) 12:41:46 

    なったことない。取り巻きになるくらいなら一人でいた方がいい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/25(月) 12:50:07 

    >>113
    そんな大した還元も無いのに日々ゴマすりご苦労様だよねw
    一人でいられない、いたくない人が頑張って張り付いて毎日神経使いながらご機嫌伺いしてるから一人でも平気なぼっち見下すんだろーなーって思ってる
    色々経験したけど女の集団なんてろくなもんじゃない
    感じ良い集まりなんて稀
    仲良さそうに見えても漏れなくボス不在時は取り巻き共はめっちゃ死ぬほど悪口言いまくってるからねw
    あんなん見たら絶対入りたくないわ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/25(月) 13:14:39 

    ドラえもんのスネ夫

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/25(月) 13:23:04 

    >>79さんと同じ町に住んでるとしか思えない。全く同じボスタイプが複数いるわ。ハンドメイド好きだよね。自分で作れるかどうかは別として。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/25(月) 16:56:27 

    腰巾着や取り巻きはいつかは裏切る
    ボスは馬鹿な裸の王様
    取り巻きや仲間がいないとただの弱い人
    本当に強い人は一人でも平気な人や群れない人
    グループは崩壊しだすと早いよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/25(月) 17:02:58 

    取り巻き=部落

    ぶっちゃけ同じだと思ってる

    間違いなくカッコイイ部類ではない存在

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/25(月) 17:05:43 

    >>114
    必死に群れに入っても
    ちょっと違うなぁ〜と思われた時点でターゲットにされるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/25(月) 19:00:36 

    人に媚びるのが苦手なので取り巻きになれない
    いつもつるんで行動する人には嫌われるし

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/25(月) 19:11:25 

    中心人物ってだいたい自己愛か境界性だよね。
    それに鬱傾向のある面倒臭い人間が寄っている。自己愛以外はキンキン声の傾向。
    (精神やんでるから不安定)
    それでキャーキャー言いながらしたたからに悪口、言い付け、大人しい人見けてハブリ。
    病んでる人って鬱入っているから妬みが強くて見捨てられ不安が強い。
    だから、群れて誰かを不幸にして確かめていたい。
    男がバカだとそれをコミュ力ある子達だと思っている。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/25(月) 22:58:34 

    >>36
    わかるー
    で裏ではボスが上司にいかにあの人(取り巻き)は仕事出来ないかチクってて草生えるww

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/26(火) 18:25:09 

    取り巻き批判コメント多いけど、その割りに取り巻きになりたがる人多いのは気のせいだろうか。
    そんな私も取り巻き批判派です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード