ガールズちゃんねる

ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

63コメント2019/11/25(月) 08:01

  • 1. 匿名 2019/11/24(日) 18:08:49 

                ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!? | 日刊SPA!
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    “ウソみたいだろ……、ワタミは今やホワイト企業になってるんだぜ……”。かつてブラック企業大賞だったワタミが、今や業界のホワイト企業として君臨している。新生ワタミの再起は本当なのか?ブラック企業の代名詞とされてきた「ワタミ」。’08年に長時間労働による過労自殺が発生し、’13年には「365日24時間死ぬまで働け」と書かれた理念集が報道され、さらにブラック企業大賞を受賞。「ワタミ=ブラック企業」というイメージを決定づけた。だが、汚名返上とばかりに、この2~3年ほどで労働環境は大幅に改善され、“ホワイト化”を目指した成果が出てきている。



    「ブラック批判で次々に社員が辞めていくのをつなぎとめたかった。同僚3人でUAゼンセンに相談するところから始め、労組を結成して経営者と話し合いの場をつくることができました」
    会社の体質も徐々に変化してきているという。
    「それまでは従業員が会社に対して意見を言うという発想がありませんでした。それが、労働組合が生まれたことでヨコのつながりが強化され、“自分たちの会社のことは自分たちで決める”という考えが出てきた。会社の社風も以前ほどトップダウンではなくなったと思います」

    前出の佐久間さんは「仲間の社員は渡邉氏の復帰に戦々恐々としている」と言う。中田さんも「毎月本社から渡邉美樹氏のビデオレターが届いて、感想を提出しなくてはなりませんでした。『根性論ばかりで、現場のこと何も見てないんだな』と思いましたね」と、渡邉氏の考え方に違和感を抱いていたようだ。
    しかし、前出の新田氏は「ホワイト路線で成果が出ているので、リスクになるようなことにはなり得ない」と指摘する。

    関連トピ
    ワタミ会長に渡辺美樹氏が復帰 約6年ぶり
    ワタミ会長に渡辺美樹氏が復帰 約6年ぶりgirlschannel.net

    ワタミ会長に渡辺美樹氏が復帰 約6年ぶりワタミ会長に渡辺美樹氏が復帰 約6年ぶり:朝日新聞デジタル居酒屋チェーン大手のワタミは27日、創業者の渡辺美樹氏が約6年ぶりに会長に復帰し、グループCEO(最高経営責任者)も兼ねる人事を発表した。

    +17

    -7

  • 2. 匿名 2019/11/24(日) 18:09:54 

    いいんじゃないですか

    +88

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/24(日) 18:09:57 

    笑顔からして嘘つきそう。

    +163

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/24(日) 18:10:01 

    ホワイト企業というより、やっと普通の会社になっただけでは?

    +305

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:26 

    ワタミ社長復帰するのが怖い

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:36 

    本当に??

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:53 

    普通の労働環境の会社がホワイト企業と呼ばれる日本社会

    +167

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:58 

    あらかた辞めて残った信者だから辞めないだけじゃんw

    +134

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/24(日) 18:12:18 

    ワタミに限らず働き方改革でかなりの数がホワイト化してると思う。
    うちも残業・有給に関して徹底されるようになって、1時間以上残業したら部長が役員に呼び出しくらって怒られるレベルになった。

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2019/11/24(日) 18:12:41 

    >>8
    新入社員の離職率じゃないと意味ないよね

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/24(日) 18:13:52 

    胡散臭い
    そう簡単にホワイトになれるのかな
    腐っても大企業だし可能ではあるんだろうけど
    もし本当なら良い事だけど・・・胡散臭いw

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/24(日) 18:14:24 

    飲食はどこもブラックだと思う
    ワタミはとんでもないけどワタミを隠れ蓑にしてモンテローザ(魚民、笑笑、千年の宴、白木屋)が何も言われないのはおかしいなと当時思った

    +111

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/24(日) 18:15:15 

    平成で成長した会社はもれなくブラック。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/24(日) 18:15:45 

    悪人が悪い事をやめただけで誉められるのと同じ理論

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/24(日) 18:16:10 

    あの痩せこけてた人大丈夫かな…

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:11 

    それでも胡散臭い。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:17 

    いつもワタミの話題の時貼られる
    病んだ目で骸骨みたいな
    男の人まだ続いてるのかな?

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:46 

    えっそうなんだブラック知らなかった
    私は行ったことないんだけど良く母がここの居酒屋好きで結構行ってるみたい

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:56 

    大手企業(交代勤務工場)も かなりブラック
    パートや派遣、期間の差別
    有給取らせない
    体調不良でも休ませない風習の工場があります

    ワタミが本当に改革されたなら 凄いですね

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/24(日) 18:21:23 

    離職率なんて簡単に改ざんできるからね…。

    自分の勤めてる会社はなかなか離職率高いんだけど、求人広告には堂々と嘘情報載せてるわ。
    申し訳ないけど、外面のいいワタミならやってんだろうなと想像してしまうよ。
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:11 

    労基に目つけられたらホワイト化していくしかなくなるけどね。
    どの程度でホワイトって言ってるのか知らんけど。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:45 

    >>20
    なにこのホラーピエロw

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:12 

    昼休憩なかったのに訴えれてから昼ごはん食べないと怒られるようになった
    でも昼食べる時間ないくらい予約受付てるのに、、、
    某エステ

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/24(日) 18:24:26 

    私の勤務先もホワイト化して欲しい
    無理だろうな

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:05 

    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:00 

    >>5
    なんで復帰?
    社員可哀想!

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:53 

    >>18
    えー裁判してたじゃん!
    26歳の女性が過労自殺だよ
    鬱になって退職じゃなくて自殺はかなりヤバいよ

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:03 

    >>12
    そうだよね。
    飲食店でバイトしてたことあるけど、過酷が当たり前の世界だった。閉店してから閉店作業が始まるけど、掃除や洗い物とか果てしなく多いから残業(サービス残業も含む)なんて当たり前だし、放置して帰ったところで結局誰かがやらなきゃ片付かない。売上が悪いとかでシフト人数削られたら負担が一気にのしかかってくる。
    結果、ホワイトなんて無理だと思う。

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:27 

    >>22
    ホラーピエロw

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:47 

    ブラックだけど食べ物は居酒屋トップクラスで美味しかった。
    いや、ブラックの上にだからこそ成り立つ品質だったのか?

    +1

    -7

  • 31. 匿名 2019/11/24(日) 18:33:40 

    元記事の改善内容を見る限り、ブラックがやっと普通になっただけで決してホワイトではないと思うのだけど。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/24(日) 18:35:39 

    >>30
    従業員が自分の自由時間どころか寝る時間やご飯を食べる時間もない状態まで追い詰められて人件費を削減しまくって提供されていたよ。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:08 

    渡辺美樹が復帰しないのがイメージ回復の早道

    復帰したんでいつまでもグレーのまんま。

    自浄作用がないんですね。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/24(日) 18:40:36 

    だいたいホワイト化目指さなきゃいけない会社自体がおかしいでしょ? 信者だけが残ってるだけで変わってないと思うわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:03 

    組を抜けたヤクザが「頑張ってる俺!凄い俺!」と威張ってるような違和感

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/24(日) 18:42:59 

    毎月ビデオレターの感想文…ってクソだな😱‼️
    サブリミナルで洗脳してんじゃないの⁉️

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/24(日) 18:46:36 

    >>25
    目が輝いてるのがw

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:06 

    そんなに簡単にホワイトになるなんて俄には信じられんw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:29 

    企業じゃなくて宗教でしょ
    ワタミ教じゃんw

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:42 

    こういう事は数年で評価される事ではないよね。

    最低10年は様子見か必要だと思う。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/24(日) 19:09:53 

    社員の方々逃げて~!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:24 

    就活のときワタミの企業説明会行った。
    福祉業界希望だったけど、おむつゼロだの車椅子ゼロ理想ばっか高くて何だかな…と。
    行かなくて正解でした。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:02 

    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/24(日) 19:56:44 

    うちの兄が前にワタミで働いてたけど、兄に言うにはブラック企業のバッシングに参って労働改善を試みて飲食の中ではホワイト化してるとの事。
    まあ、バッシングは会社というか渡辺美樹に向けたものではあるから、美樹が戻るのは怖いな。人の命を何だと思ってるのかってレベルのサイコパス野郎だからなー。戻るのはいいけど、経営には一切の口出ししなきゃいいのかな??

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/24(日) 20:15:17 

    仕事は生活費を稼ぐためで自分が生きる為にやるものだし感動や「ありがとう」は副産物でおまけみたいなもんで無ければ無くて全然いいし感動で腹が膨れるならお前の飲食事業は破綻しかないだろうがって話だし会社から給料出ないのに自分の時間と労働力を提供する義理はないし、人様の夢を勝手に決めるな。そしてカンボジアに慈善事業する前に社員に休みと給料を正当によこせ、バーーーカ!!
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/24(日) 20:36:56 

    ワタミ発言 打線

    1 二 社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。

    2 遊 円高で工場が大変なら、2割位のサービス残業をしなさいよ!

    3 一 ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。

    4 三 無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります

    5 中 ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う

    6 捕 私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。

    7 右 バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。

    8 左 (若者は)何故貯金持ってないの、おかしいでしょう。

    9 投 ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。

    ついでにマザーテレサの言葉

    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」

    「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」

    「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

    美樹はマザーテレサの言葉を読んで自分の生き様を100回考え直せ。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/24(日) 20:55:29 

    >>25
    www www

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/24(日) 20:57:25 

    人間の本質がそう簡単に変わるとは思わない。今後も利用する気はない。(ただ経営者の名前伏せて騙すようにあちこちで商売してるから知らない間に利用してるかもしれない ホント気持ちの悪いヤツ)

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/24(日) 21:05:11 

    お客さんが気を使って行かなくなる→客が減って仕事が楽になる→ホワイト化ということじゃないの?または離職する感じの人が一気に退職して残ったのは社畜だけとか。社風とか労働環境が1,2年で劇的に良くなるわけない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/24(日) 21:07:30 

    >>3
    ひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/24(日) 21:14:55 

    → 6 捕 私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。

    パワハラにあっていた私はワタミさんみると眠れないです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/24(日) 21:16:34 

    >>20
    呪われた笑顔

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/24(日) 21:19:49 

    >>9
    そのぶん非正規がサビ残してんだよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/24(日) 21:50:42 

    >>15 その後の元気そうな写真出てた気がするんだけど。ふっくらして。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/24(日) 22:02:10 

    営利企業なわけだから、今の時代は単純にホワイトを売りにした方が儲かるからでしょ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/24(日) 22:15:16 

    はぁ?
    ブラック企業の代名詞「ワタミ」がホワイト化…何があった!?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:26 

    ワタミ=ブラックのイメージがあまりにも強くて…

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/25(月) 00:27:52 

    ホワイトになりましたー!
    っていうガセ記事書かせたんでしょ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/25(月) 01:06:31 

    >>53
    派遣やパートさんなんてさらに残業させてないでしょ。
    中小企業の実態は知らんけど、派遣だとしたら残業させる会社なんて辞めて次行けばいいんじゃないの?
    少し前に比べたらどこもかなり働きやすくなってるよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/25(月) 01:26:21 

    それでも行かないけどね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/25(月) 02:30:42 

    昔はワタミに入社する人は宗教に入ったようなものだったからね。普通の感覚の人が増えるといいね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/25(月) 06:17:29 

    という提灯記事でしょ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/25(月) 08:01:10 

    >>28
    結果省いた分自分に返ってくるんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。