-
1. 匿名 2019/11/24(日) 17:25:50
お店で試着室に入り外から「いかがですか?」と声をかけられた後皆さんは出て店員さんに見せていますか?
私は誰か一緒に買い物をしている人がいれば出て見せて、という事をしますが一人の場合は「大丈夫です」とか「もう出ます」と言って勝手に着替えて終わりです。
最近「大丈夫です」と言ったら「着終わりました、大丈夫です」の意味と勘違いされ、「では失礼しまーす」と着替えている途中でカーテンを開けられそうになったので店員さんに見せる人の方が多いのかな?と思いました。
皆さんはどうしていますか?+123
-1
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 17:26:36
あの「いかがですか」要らないよといつも思う+550
-4
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 17:26:49
見せません+253
-1
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 17:26:55
見せねぇよ(笑)
自分が気に入るかどうかだし+265
-6
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 17:26:58
出典:up.gc-img.net
+13
-28
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:04
見せない
鏡見て自分で判断する+217
-1
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:09
見せません+61
-0
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:26
見せない。試着室の前で待たれるのあれ嫌なんだよなぁ。+372
-2
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:28
>>5
こんなん見せられたらびびるわ+78
-1
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:37
靴履いて外に出て全体見たいから
いったん試着室の外にでるよ。
その時店員が試着室の外に待機していたら
見せたくなくても必然的に見せることになる。+349
-1
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:48
試着するときに「私着替えても出てこないタイプなんで!笑」って言ってる+15
-16
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:51
明らかにアウトな時は見せない
少し悩ましい時は見せる
店員の反応によっては買わないし買うこともある
+217
-1
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:05
見せるものだと思っていました。
(お似合いですよとしか言わないけど…)+181
-11
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:08
え、店員さんにお披露目することあるの?+13
-8
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:23
私も「大丈夫です」と答えてさっさと着替えるけど、たまに着たら出て来て下さいって言う店員が居てほっといてくれ!っと思いました。
そんな店には二度と行かない!+125
-11
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:30
微妙な時、丈を直せそうなら見せるかな+5
-1
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:43
見せない
でも最近は「いかがですか?」「大丈夫です」のやりとりすら面倒臭くて、試着しなくなった笑
試着室の前で待ち構えてるのやめてほしい+135
-3
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:44
>>11
わざわざ言ってんの寒いわw+12
-17
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:45
見せない 店員さんも興味ないと思うから+25
-2
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:53
パンツの裾あげしてもらう時だけ見てもらいます。+56
-0
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:02
>>5
金魚かと+40
-0
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:23
買わせたいがために、似合うと言うに決まっている。
だから見せない+91
-2
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:30
何かトップス持ってきてもらえますかーとか言うこともある+18
-1
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:34
+33
-0
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:35
見せません。「お似合いですぅ~」しか言わないでしょ。
買うか買わないか、サイズ違いがあるか しか答えはない。+71
-1
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:48
>>11
めんどくさそうな人+8
-12
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 17:29:55
私も1人だったら「大丈夫です」だなぁ。
店員さんがオシャレで知識豊富そうだったら外に出て着こなしのアドバイスもらったりすることもある。+42
-0
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:02
>>5
錦鯉かと…+27
-0
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:04
必要とあらば見せる。サイズ1こ大きいのがいいとか、小さいのがいいとか、色違い持ってきてほしいときとか。+54
-1
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:18
+23
-0
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:43
見せたくはないけど、色味とかで迷ってるときは選んでもらったりしてる笑
客観的な意見がほしいので+101
-0
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:44
この人は服が好きな店員さんだ!と分かると迷うことなく見せる。どっちの形が似合うか言ってくれるとうれしい。+53
-0
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:06
トップスは出ない。ボトムス類は靴履いた状態で見たいから出る。+5
-0
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:06
どうですか?いかがですか?
は、「お似合いですぅ~♥️」って言う以外に万引き防止の意味もあるらしいです。
大丈夫でーすとか言って開けません。勝手に開ける店員いたら引く。怖い。
+88
-0
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:10
>>18
アパレルやってたけど、言う人いるよ。
「声はかけないで大丈夫です」とかね。そう言われたらかしこまりましたって答えるだけだよ。
別に気にならないよ。+80
-1
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:19
見せるつもりじゃなく、遠目から全体のバランス見るためにカーテン開ける。すかさずお疲れ様でーす!からの感想入るけど笑+21
-0
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:33
見せない
好き嫌いはっきりしてるし何が似合う色かどうか解るから
もとより他人の意見基本的に必要としてない+6
-3
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:34
>>1
まず、大丈夫の使い方が、違う気がします。
最近は、何でも大丈夫ですを使う人がいますが、流行りなのでしょうか。
いかがですか?と、聞かれたら、
まだ着替えの途中です。
と言われれば良いのです。
それに、自分の着替えた姿を、店員さんに見せる人も少ないと思いますよ。+5
-40
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 17:32:14
身長も172あるけど座高が長くてsnidelでオールインワン試着した時に明らか足りなくてお尻に食い込んでて、店員さんにいかがですか?って言われて「ちょっと…サイズが合わなそうです〜…」ってにごしたのに開けられて、「ーっ!!!あはは!!!!!…あ、でも可愛いですけどねぇ?フハハハハ」って本音で笑われたのがトラウマで出来れば今後も見せたくない…
+101
-2
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 17:32:45
あまりにも似合ってない時は出ないけど
気に入ったら靴を履いた状態とかもチェックしたいので出るかな+20
-0
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:08
>>38
めんどくせぇなあーた+19
-2
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:09
パンツだけ出て靴はく。
場合によってはヒールはいた時の感じも見たいから高さの違うパンプス貸してもらったり+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:18
如何ですか って言いながら許可なく覗いてくるのマジでやめれ!+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:30
若き時は見せてたと思う
それか、聞こえないふりしてシカトするか
今はそんな聞かれるような店に行ってないです。
しまむらとかなので…。
+6
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:31
見てもらいます😊+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:41
見せないのか!私わりとすぐ声かけられるからお披露目を期待されてるのかと思って毎回出てた!なんか恥ずかしい!けっこうなんかエヘヘ、みたいな顔で出てたと思う!+160
-2
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 17:34:28
その服が入れば一旦出る。
試着する時は少なくても似合えば買うのを前提だから遠くから見たいし。
似合わなければ思ったのとちょっと違うと言って断って帰るか他のを見せて貰うよ。+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 17:34:45
店員の意見はどうでもいいから出るよ。全体的に見たいからね。なんか話しかけてきても適当に相槌打ってるだけ。+6
-1
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 17:34:52
ユニクロとか無印とか見せなくていい店は見せないけど、アパレルとか販売員が張り付いてる店で8割ぐらい買うと決めたものは見せるかな。
昔、販売員してたから販売員の苦労が分かるというのが一番の理由だけど、着こなしアドバイスしてくれる販売員さんがいると買い物も楽しくなるよ。+52
-0
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 17:35:03
似合ってて「買おう」って思ったら見せるときはある。試着室から出て少し離れたとこにある大きな鏡で遠目からどう見えるかもチェックしたいし。+15
-1
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 17:35:03
見せません
何か言われたらはーいとか大丈夫ですとか適当に返事してる+4
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 17:35:03
見せない!!別に店員さんの意見はいらないから!+1
-2
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 17:35:07
試着室付近の鏡を見ながら真剣に店員さんのアドバイス聞いてる人よく見かけるので、わりと見せる人多いのかなと思ってる+19
-0
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 17:36:58
見せたくないけど見るために待ってる雰囲気の時は見てもらってる+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 17:37:35
そういう店には行かなくなってしまった+4
-1
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 17:38:04
試着室の前で店員さんが待機するのって、もしかして万引き防止の意味もあるのかな?
今日、ガルちゃんでジーンズを大量に重ね着して万引きしようとした女性のトピ見て思った。
+8
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 17:38:29
憧れてる店員さんがいて、その人がいるときは試着室に持っていくものから相談し、着たらすぐ見てもらう。おしゃれなアイテムささっと選んで合わせてくれるセンスにいつも惚れ惚れしてる。+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 17:39:07
>>57
そういった店員さんが居るっていいね。
+18
-0
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 17:39:34
>>13
店員のお似合いですよは信用出来ないから、見せない。+23
-0
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 17:39:51
いかがですか?って言われて見せたくないから素早く試着して吟味し、ダメだったらすぐ脱いでよかったら出てこれお願いしますって会計する+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 17:40:00
>>13
色迷ってたら、アドバイスもらう意味で見てもらう。
ちゃんと意見くれる店員と、店のマニュアル通りとにかく売りたいって店員、話せばすぐ解るしね。+13
-1
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 17:40:01
見て!!って人も一定数いると思う+16
-0
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 17:41:48
返事しないこともある+1
-2
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 17:42:49
のーのー!昨日パンツ試着してキツくていかがでしたかー?てドア越しに声かけられて
小さかったでーす!て叫んだわw
あっあははは、、で店員さん済んだからこっちも
笑ったけど気まづい+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:18
「あっ、買います!」
「合わなかったです!」
どちらか言って、カーテンは開けない!+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:36
>>39
めちゃくちゃ失礼だね、その店員。+72
-1
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:49
入るかどうかサイズを確認したい試着の時は大丈夫ですとか言ってカーテン開けない。
色で悩んだ時、客観的に見てもらいたい時は開ける。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 17:44:02
>>1
大丈夫です→開けても大丈夫と間違えられる
私も経験した。
何も困ってません手伝い不要って意味だったんだけど+7
-1
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 17:44:31
着心地やサイズが良くても見た目で悩んでる時は、店員に見せる為じゃなくて引きで見たいから、試着室から出て鏡で見てみるよ。+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 17:44:35
カラーで迷ったときは見せる!
買うの決めたときは見せない。+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 17:47:18
サイズ替えたいときとかお願いするけど
あっ大丈夫そうですとか適当に答え出ない+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 17:48:02
万引き防止か…じゃあ一度に○着までとかもそれなのかな。試着室独占するからダメなのもあるだろうけど空いてても制限あるし。+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 17:48:08
迷ったら自分で決めないと結局着ない経験から自分で決めたいから出ない+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 17:48:30
試着は店員さんとのやりとりが面倒
一つ着たらよろしければこちらも〜とか違う服も持ってきたりするし+2
-1
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 17:49:40
見せない 店員さんも興味ないと思うから+2
-1
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 17:49:57
>>39
最低だね
ブーメランかえってるはずだからきにするなそんな奴+33
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 17:53:18
見せる必要あるのかな?と思う。
たまに、ズボン履いて行って店でスカートの試着する時、
変な靴下履いて行っちゃってるの忘れてて
それこそ見せれたもんじゃない時ある。+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 17:58:24
Gパンカットして欲しい時だけ見せる。+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 18:04:22
着て出て、明るい広い鏡で遠くから全身を見ないと本当に似合うか分からない、とあさイチで前に言ってましたよ。
試着室の中で「似合う」と思って買ったら、実際は体型とのバランスが合わないことが多いそうです。
あと、着て出たら店員さんがそれに合うカーディガンやアクセサリー、シャツやスカートなど次々持ってきてくれるので、色々コーディネートして買えるから、結果的に高くはつくけどその服をよく着るようになります。「買ったけど、持ち服との合わせ方が分からない」みたいなことにならないんです。+24
-0
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 18:04:58
ほとんど見せない。
でも、すごく好みだけど着こなす自信ないときは、相談したくて見せる。
似合わないかも?って思ってても、大概、似合わせ方というかバランスの取り方を教えてくれる。
初見の店では、スタッフさんの着てるコーディネート(個人的に好きなセンスかどうか)や接客の良し悪しで、見せる見せないを決めてる。+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 18:05:03
>>10
そうこれこれ!!遠くから見たいのに、店員さんが待ち構えてると思うと出られない。普通の買い物客に見られるのも微妙。
ユニクロとか試着室自体が小部屋になってて良いよね。たいてい出入り口に一人いるだけだし。+42
-1
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 18:06:58
見せて相談する。
もっと似合う物を持ってきてくれる事もあるし。
信頼できる店員さんは似合わない時は「う~ん」って言ってくれる。+6
-1
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 18:10:03
>>41
はいはい+1
-4
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 18:10:25
見苦しくなければ見せる
ファッション疎いから、第三者からどう見えてるか教えてほしいんだけど、大体サイズ小さくて入らないから見せずに自分の服に着替えちゃう
+3
-0
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 18:12:03
見せない
似合ってなくても、お似合いですよーって言われるからw+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 18:19:37
店員に見せる訳ではなく離れた位置から鏡を見たいから出るものだと思っていたが…
試着室に籠もって間近で鏡見てもわからなくない?
靴履いたりしてバランスも見たいし。
私は店員さんに「こうこうこういうのないですか?」「色違いやサイズ違いありますか?」とか聞きまくるからかな。+14
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 18:21:58
>>1
サイズで悩んでる時は見せる!でも試着して微妙だったら買う気もなくなってるし、見せない。+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 18:23:32
着替え終わってカーテンを少し開けて一緒に行った人に見てもらってたら、そこに店員がきていきなり開けられた。イラッとしたのですぐにカーテン締め直した。+4
-1
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:17
ブスのお召替え見せられても困るだろうから見せずに決める+2
-1
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:59
白い服来た時、下着透けててサイズも合ってなかったから、勝手に脱いで「ちょっとイメージと違いました…」って言って試着室出た
そしたら店員が「あーん!見せてくれたら良かったのにぃ!」って言ったのが忘れられない
ウゼェ…+7
-2
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:55
一応見せるよ
でも、自分で似合ってないなと思ってるのに「お似合いですねぇ~♥️」なんて言ってくる店員からはぜーーーたいに買わない!+4
-0
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:05
試着したけど返したいとき何て言う?+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 18:34:47
>>92
思ってたシルエットじゃなかったです、残念
他の見せてもらいますね。
とかかなぁ+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 18:36:47
>>92
サイズ合わなかったですとか似合わなかったですって言う+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 18:38:23
>>46
かわいいw+70
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 18:40:03
元ショップ店員ですが、
これは試着中に声かけるよ。
かけないとそのまま買わずに帰っちゃうことが多いから。
似合ってなくても褒めるし、
明らかにサイズが合わなければ合うのを持ってきて来てもらった。
特に男の客は試着して出てきて一緒に見たらほぼ買う。
女の客も、色々褒め言葉にバリエーション持っとけば納得して買ってく。
ちなみに自分は、試着しても見せない派。+5
-10
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:08
アパレルにいた時、お店の決まりで「いかがですか」の声かけしてました。
聞いても無言の人もいるし、「大丈夫です」と言われることの方が多かったです。その場合は出てきた時も感想は聞かずに「お戻しの商品あればいただきます」と声かけてました。
サイズ違いとか色で迷うお客さんが、自分からだと出てきにくいこともあると思うので…
話しかけられたくないお客さんからしたら嫌ですよね。自分も店員さんには見せたくない派です笑+10
-1
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 18:42:32
見せるものかと思ってた 笑っ
靴はいて全身みたいし。
あと、「デザインや流行りかもだけど、ここが個人的には気になるから辞めときます」って逆に断りやすい。+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 18:43:46
guの試着室とか見せなくていいから好き+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:11
見せないよ+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:11
>>12
同じく
明らかにアウトな時は絶対に見せない+10
-0
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 18:49:57
>>96
似合ってなくても褒める
これは信頼されなくなるからお奨めしないなぁ
似合うものを見繕って薦めてそれを気に入って買ってもらう、てのがショップ定員のセンスとコミュニケーション力が問われるところだと思うんだけどな+18
-1
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:34
>>39
これは嫌だ
何で笑うのよ
失礼な+34
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:04
>>1
二つの服でどちらを買おうか悩んだ時とかサイズを悩む時は試着して見てもらう
直接的な否定はしないけど、どっちが良いか言ってもらえる+6
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 18:53:33
靴と合わせて引いた角度から見たいので必ず試着室から出て見る。
手持ちの靴と合わなければ似合いそうな靴を持ってきてもらい参考にする。
なんならついでに小物も……。+6
-1
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 18:55:58
自分で決めたいので見せないタイプ。
一回大丈夫でーすと言って見せずに出たら、店員に「えぇ~見せてくださいよぉ!見たかったのにぃ!」と困り顔で言われてイラッとしたことある。
EART○の柳原可奈子みたいな店員さん。
常連でも顧客でもないのにイチイチ見せるかい!
見せるの嫌って感覚がちっとも分からない店員さんいるよね。+1
-4
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 18:56:25
>>102
ショップ店員さんで、試着した服から好みの系統を掴みつつ、より体型に合うものを持ってきてくれる人がいる
そこで買った服着ると、他の店の服より周りに褒められること多いし、その店でばかり買ってしまう+15
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:03
めんどくさいから毎回まだ着てますっていう。で店員に見せずに脱ぐ+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:59
>>25
似合わない時は別の服を持ってきてくれるよ
同じ系統なんですけど、こっちも良いと思いますよとか
お似合いですぅ〜しか言わない店員さんはあまりいないかな+6
-1
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 19:04:02
え、いつも誰も待ってないんだけど普通待ってるものなの?
どこのお店でも誰も待ってない
持って入る枚数は聞かれるけど+1
-2
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 19:21:57
見せたら
色々言われ買わせようとするんだよ
だから見せない
+0
-4
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:36
サイズ確認の為にしか試着しないから見せない。待ってられると見せるべきなのか、気まずいよね。+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:44
もう最近は見せない。
如何ですか?って言われても無視で着てみて脱いでから出て「これにします」か「他も見て考えます」って言うようにしてる。+1
-1
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 19:36:23
店員さんの意見が欲しい時は見せるかな
パンツのサイズ感とか丈とか…コーディネートのアドバイスとかは欲しくないからそういう意味では見せない
+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:57
前に試着してて「胸の所が苦しい〜」って外で待ってた友達に言ったら何も言わずに店員さんがカーテンをシャーって開けてきたのには驚いた。+4
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:56
>>5
髪型金太郎かと…+9
-0
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 19:59:11
>>8
うざいよね。
似合ってなくてもお似合いですよ〜♪って+12
-1
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 20:02:04
私は見てもらいます。
第三者の客観的な意見をもらいたいからです。
自分の好みと、第三者の目線では違う事もあるから。
好きなブランドがあるんだけど、そこは信頼できる店員さんに。希望と店員さんが見た直感を言ってもらう。
一見の店でも、店員さんの意見を求める。
売りたくて適当に言ってるような店員さんは何となく分かるので止めるけど「こうしてみたら」とかの提案力、「サイズ違いも試着なさいますか?」とピシッと着たいのかゆるっと着たいのかを見てくれるか。
そこで、止めるか買うか決める時もある。
試着は面倒な時もあるけど着てみないと後からアレ?って事あるよ。+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 20:18:14
見せて相談する。
もっと似合う物を持ってきてくれる事もあるし。
信頼できる店員さんは似合わない時は「う~ん」って言ってくれる。+8
-0
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 20:26:30
店員さんと話すのが面倒な時や買う確率が低い時は最初に「出てこなくてもいいですか?」って聞いてるよ。
+1
-1
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 20:49:29
>>1
ちょっと大きいかな?というときや、短いかな?長いかな?みたいなときには見ていただきます。
ウエストだけ大きい気がする、みたいなときってデザインによっては可愛かったりかっこ悪くなったりするから
ピンポイントで質問する。ここ気になってるんですけどどーですかねって+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 21:01:08
見せることもあるし見せないこともある。基本見せないけど。いくつか持って行った時はこっちの方が似合いますよ!って言ってほしいし。+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 21:10:04
この前、女性服しか売ってない店に男性店員がいて複雑だったけど、逆に本当にファッションが好きなのかもって思って相談してみたらただ褒めるだけじゃなくてきちんとアドバイスもらえた。
普段店員とは話さないけど、アリなのかもなと思えたよ。+14
-0
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:31
>>110
ユニクロとかファストファッションのお店は試着室の数が多いからそういうシステムかと。
小さい店舗、デパートとか駅ビルとかのお店だと大体試着室が1.2部屋ぐらいしか無いから店員さんがこのトピのように待っている事が多いかと。+4
-0
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 21:54:38
>>109
ぷっw+0
-3
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 22:12:46
サイズに悩んでる時は、見て貰う時がある。
端からは見た感想と、流行りの着方具合を教えて欲しい。+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 22:14:52
これきつそうに見えない?ひとつ大きいサイズのが良いかなぁ?
みたいな会話はする事ある。+3
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 22:15:46
礼服買ったときは見せたな〜
1人じゃ判断できなかったから
自分でいいと思えば脱いで出るし、人の判断を仰ぎたいときは見てもらう+8
-0
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 22:18:29
トップスは見せます。
いつもMとLで悩むから。身幅が違うだけか、袖の長さが違うのか、店員さんにききながら選ぶので。
ボトムは自分で判断つくから見せません。+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 22:19:02
サイズ感で迷った時だけ見せて、意見を参考にします+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 22:38:01
似合ってなくても誉めて買わすだろ 意味ない+2
-3
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 22:45:44
むしろ客観的な意見聞きたいから着たまま出る。
自分が引きから見たいってのもある。
そんなに明らかに似合わないものを試着しないからそこまで変じゃないと思ってるっていうのもあるw
着てみてめっちゃ変だったらきっと出れないだろうな…😅+3
-0
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 23:09:18
コーディネートに自信無いから見せる。
+1
-0
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 23:24:26
見せない。
見せてどうなるものでもないし+1
-1
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 23:54:59
見せて、店員さんに一緒に服を選んでもらうの楽しいけどなあ
+5
-0
-
136. 匿名 2019/11/25(月) 00:13:12
ワンピースやスーツは見せる
というか全身遠目でみたいから見られる
その他は試着室で急いで着て脱ぐ+2
-0
-
137. 匿名 2019/11/25(月) 00:33:07
似合うも何にも言われなくてムカつく。
お世辞のひとつも言えないなら接客業やるなよ。
買うとき本当にむなしい。+2
-4
-
138. 匿名 2019/11/25(月) 01:02:54
えっ、見せるのが当然じゃないの?袖や裾を詰める場合なら見せなくちゃいけない。
そもそも試着するのは他人に見てもらうからじゃないの?自分で判断できる物は試着しなくても
鏡の前で服を当ててみる事で分ると思うのだけど。+1
-3
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 01:06:10
>>131
そんなこと無い。よく知っている店員さんだと別な物を薦めてくれる。
私が顔に出やすいからかもしれないけど
私が「似合わないかもしれないけど欲しい」と思った物は薦めてくれる
私が「微妙だな」と思った物は薦めない
という感じで対応してくれる。だから私は必ず見せる。+2
-0
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 02:50:15
何着ても「お似合いですー!」って言われるから
みっちりむっちりした肩幅が強調されすぎたパフスリーブのワンピースをわざと肩をいからせながら出ていって見せたらそれでも「いい感じですねー!」って言われてわろた+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 05:13:37
サイズ確認の為なら中で着て終わり
ヒール履いて全体像を見たいなら出る
ワンピやドレスは脇や背中の隙間がベストかどうか確認して欲しいから店員を呼ぶ+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 08:48:38
いいなと思って試着してみたはいいけど、細くなるマジックかかった鏡でさえも補えない程脚の太さが強調されてしまったぶざまな姿をなぜ見せないかんのや…!+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:50
>>138
着てみると思い描いてた姿と違ってたりするから試着するだけで、店員に見せたいからでは断じてないですね。+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 11:43:43
少しでもいいなと思ってるから試着するんでしょ?
出てきたら否定的なことは言えない。
そもそも出てくる人は褒めて欲しかったり、何か解決したいことがある人だけだね。
+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 13:13:19
>>46
かわいいやん、いいね!+6
-0
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 13:58:38
>>24
に、2006年!?びっくりした+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 16:44:35
見せない+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/25(月) 18:39:54
見せる派。
離れたところから全身確認したいし。
店員さんのコメントはあんまり気にしない。
聞きたい事があれば自分から質問する。
こないだユニクロでかぶりセーターめんどくさいから試着せずに買ったら、思ったより顔映り悪いしイメージと違うから返品しちゃった。
やっぱ着て確認するべきだね。+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/25(月) 19:28:36
アパレル店員です。
私は客としてお店に行って試着しているときに「いかがですか?」という声がけが嫌いなので(一旦試着室の外に出ていちいち店員さんのうんちく聞きたくないので)、私が試着しているお客様への声掛けは必ず「他にサイズ違い、別のお色などお持ちするものございますか?」とお聞きします。
「大丈夫です」と言われれば「かしこまりました、ごゆっくりお着替えください。失礼いたします」と言って引き下がります。
店員に何か聞きたいことあればその時点でお客様自ら外に出てきてくれますので…+1
-0
-
150. 匿名 2019/11/25(月) 20:46:28
>>149
そういうなら声かけてもらえると助かるし嫌な気はしないですね。
これマニュアルにしてほしい。+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/25(月) 22:26:58
「いかがですかぁー?」は無視し続けて
着て、判断して、さっと脱いで出る+0
-0
-
152. 匿名 2019/11/28(木) 13:55:08
見せるし、むしろ試着室の前で待ってる店員に話しかけながら着替えるよ。
試着室に持ち込む前に色味が自分の肌の色に合いそうかどうかとか、どんなサイズ感で着る為のデザインのものなのか聞いていつも通りのサイズなのかサイズかえるか決めてるから「体型のバランスにデザイン合わんみたい。色も顔色悪く見えるような気がしますわ。どんな人がどんなコーデで使うものなのか教えてほしいです。」とか自分の気になったことを店員に話しかけたうえで着替え終わり次第見せて改善策やら何やらをきく。
試着室に持ち込む時点で似合う似合わんは別として買うか迷う程度に気に入ってるんだから店員を無視したり疎ましがったりする方が理解できないな。+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 12:09:01
>>2
あれって万引き防止に声かけてるらしいよ+0
-0
-
154. 匿名 2019/12/17(火) 16:58:16
見せない。褒めること間違いなし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する