ガールズちゃんねる

毎回5~10分遅刻してくる友人。許せる?許せない?

1062コメント2019/12/07(土) 17:40

  • 1. 匿名 2019/11/24(日) 13:30:47 

    主としては、数分程度ではあるもののさすがに毎回遅れてくるのってどうなんだろう?と気になってしまっています。
    5~10分くらいなら、余裕を持って1本前の電車に乗るとか○分前に朝の準備は済ませておくとかちょっと対策するだけで変わるのかなと思ってしまって。
    みなさんはどうですか?

    +809

    -28

  • 2. 匿名 2019/11/24(日) 13:31:45 

    許せない

    +1008

    -107

  • 3. 匿名 2019/11/24(日) 13:31:49 

    許 せ な い よwww

    +757

    -83

  • 4. 匿名 2019/11/24(日) 13:31:50 

    許せるけど、なめてんなコイツとは思ってる。

    +1349

    -36

  • 5. 匿名 2019/11/24(日) 13:31:51 

    毎回はいやだー

    +794

    -29

  • 6. 匿名 2019/11/24(日) 13:31:59 

    だらしない。無理。

    +707

    -34

  • 7. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:20 

    許せない。
    だらしなさ過ぎる。

    +582

    -37

  • 8. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:32 

    舐められてるんだよ
    私の友達もそうだった

    +789

    -30

  • 9. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:36 

    これ系のトピうざい

    +63

    -169

  • 10. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:49 

    毎回遅刻する子にだけ15〜20分くらい早目に時間を伝えるようにしてた(笑)

    +772

    -11

  • 11. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:52 

    たまにならまだしも毎回なら無理

    +402

    -13

  • 12. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:56 

    毎回なら自分も遅れていく。
    それに文句は受け付けない。

    +656

    -7

  • 13. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:00 

    遅刻を許せない人が許せない
    少しくらい遅れてもいいじゃない、人間だもの
    そんなせかせかしてさー楽しくないでしょー

    +49

    -261

  • 14. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:00 

    5分10分で友人なら許すかなぁ
    毎回なら予想もつくし

    +852

    -64

  • 15. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:10 

    何で毎回遅れるのか問いただして、理由によっては許さない。

    +43

    -22

  • 16. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:12 

    毎回はイラつくけど、
    逆に治らない相手のときは自分も10分遅れで行ったら?

    +523

    -5

  • 17. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:20 

    遅刻は相手の時間を奪ってるからね、許さない

    +348

    -43

  • 18. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:26 

    電車使わないからその程度は許容範囲

    +234

    -8

  • 19. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:26 

    >>9
    遅刻魔ですか?

    +104

    -10

  • 20. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:27 

    私毎回遅れてます。すいません。

    +171

    -138

  • 21. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:28 

    予定決める系のLINEを1週間放置するやつの方がよっぽどムカつくわ。謝らないし。
    なのに遅刻には厳しい
    うっざ

    +587

    -32

  • 22. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:35 

    そういう人いたら私もわざと遅れて反応見る。
    怒ってくるようなら、自分いつもだよ。と言ってやる

    +266

    -5

  • 23. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:38 

    自分のことを軽んじられてるようで嫌だ。

    +250

    -12

  • 24. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:41 

    沖縄なら主が社会不適合者

    +20

    -56

  • 25. 匿名 2019/11/24(日) 13:33:43 

    >>10
    賢い

    +162

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:03 

    連絡があるのかないのかにもよる

    +183

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:09 

    気にならないよ
    毎回1時間とか遅れる人いてて、本当に予定の早めにその人に伝えたりしてるので、10分くらいなら全然大丈夫になった!

    +178

    -20

  • 28. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:10 

    毎回遅れてくるとなめられてるなと思う。お前仕事も遅刻するのかよって。

    +273

    -5

  • 29. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:13 

    自分も5〜10分遅れて行く

    +212

    -13

  • 30. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:19 

    >>16
    「お互い様じゃーん」ってますます反省の色見せなくなりそう

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:19 

    小島慶子さんだっけ元アナのわかってても15分くらい遅刻しちゃうの

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:22 

    本当に嫌い
    毎回5~10分遅刻してくる友人。許せる?許せない?

    +149

    -11

  • 33. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:26 


    それか最悪わざと?
    自分は遅れて登場するもんだと思ってるとか。

    こっちもそれに合わせて5~10分遅れて行けば解決では。

    +24

    -6

  • 34. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:26 

    別に許せる

    +203

    -37

  • 35. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:28 

    そういう人には自分もちょい遅れぎみに行くようにする

    +130

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:44 

    毎回5分~10分遅れてくる友達がいた。10回以上続いてから限界がきてちょっと怒って言ったら、それからは時間どおりに来るようになった。

    +193

    -7

  • 37. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:09 

    次に待ち合わせする時、自分がわざと15分遅れて相手の反応見てみたい。
    これで相手がイラついたり怒ったりしたら、COする。

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:23 

    許せない。イライラする。勝手に私のこと優しいと思ってる人がそんな感じだった。

    +41

    -7

  • 39. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:43 

    待ち合せに5分10分の遅刻だったら、こっちもスマホいじったりして時間潰してる。

    30分以上の遅刻なら、「先に行ってるね」と先に行かせてもらう。

    あとはその人の態度次第だと思う。
    ごめんなさいの一言もないフテブテしい奴なら
    関わりたくないかも。

    +297

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:46 

    数分程度ならこの子はそういう子だから~と思ってる
    そもそも待ち合わせ時間を予約がある場合ギリギリに設定しない
    待ち合わせ時間自体前後15分くらいと自分の中で設定してる
    何時何分じゃなくて何時何分「頃」って感じ
    そして自分は5分前に着くようにしてるけどこれは自分の性格と理解

    仕事で遅刻はナシだと思ってるけどプライベートではそんな感じ

    +222

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:51 

    >>30
    「あんたと会うときだけだよ笑」でよし

    +81

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:57 

    許せない
    許さない
    許すない

    +11

    -16

  • 43. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:57 

    毎回家を出るくらいのタイミングで10分遅れると言われると、もう10分早く用意してくれと思う
    例え10分でも準備終わって出るだけだと意外と時間を持て余す

    +95

    -7

  • 44. 匿名 2019/11/24(日) 13:35:58 

    そいつすべてにおいてヤバイ奴だと思うよ
    嘘、裏切り、育児放棄、なんでもやる

    +19

    -32

  • 45. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:11 

    諦めたよ
    私は約束の時間丁度!に到着することにした

    +10

    -5

  • 46. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:16 

    全てにおいての信用がなくなる

    +43

    -11

  • 47. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:29 

    10分とか、他で時間潰すこともできない中途半端な時間で困るから嫌だな。かといって毎回他で時間を潰さないといけないくらいの遅刻も勿論嫌だけど。

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:32 

    その人と会うときに20分遅く待ち合わせ場所に行くようにすれば?文句言ってきたら私の気持ちわかった?と言ってやりましょう

    +19

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:45 

    電車逃したとか分かった時点で連絡くれれば、カフェなり本屋でで待つからまだ許せる。10時待ち合わせの9:59に10分遅れる連絡来たらイラつく。

    +156

    -4

  • 50. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:51 

    沖縄の人とは付き合えないな

    +61

    -6

  • 51. 匿名 2019/11/24(日) 13:36:57 

    >>4
    待ち合わせの時間後回しにしてでもやりたいことギリギリまでやってるとか
    それで結果間に合わなくなる。主との約束の優先順位低いんだと思う
    相手舐めてるよね

    +113

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:16 

    >>13
    遅刻魔が許せなくてもいいじゃない、人間だものw

    +92

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:19 

    大切な友達なら待つ。
    何回か続いたら、何かあったか困ってないか話聞く。
    人それぞれ事情があったりするもんだよ。

    困らせてやる〜みたいな意図的な悪意じゃない限りは理解示す。
    待ち合わせる時に映画館や本屋や図書館にしたり、ドタキャンしたければさせる。

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:21 

    後輩も自分から誘ってきても、毎回必ず遅刻する。
    一度どういうつもりなのか聞いたら、時間の逆算が出来ないから、準備を始める時間がよくわからないって言ってた。
    言い訳なのか、ある種の障害なのか。
    だから、二人だけでは絶対会わない。

    +89

    -3

  • 55. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:22 

    時間にルーズな人は信頼できない。

    +63

    -2

  • 56. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:37 

    予約してるのに平気で連絡無しの遅刻でヘラヘラしてタバコ吸った後に入ってくる奴
    ごめーん待ったァ〜


    馬鹿かよ(怒)

    こっちは店の人に散々まだかまだか?と言われてるんだよ!

    友達辞めました。

    +111

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:37 

    5分から10分なら許せる範囲。
    それ以上は毎回やられたらさすがにキレる

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/24(日) 13:37:45 

    5分程度なら許せる。
    毎回30分以上だとちょっとしんどい。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/24(日) 13:38:03 

    >>20
    たまにならいいけど毎回遅刻は何で??
    いやほんと責めたいとかじゃなくてまじで不思議。

    +142

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/24(日) 13:38:50 

    あまりにも毎回だから、あと5分早く出てきてよ!ってはっきり伝えたよ。

    そしたら悪びれもせずに「真面目だねぇ〜」てニヤニヤしながら言ってきたから、もう遊ぶのやめたわ。

    +113

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/24(日) 13:38:53 

    5分くらいなら許容範囲。
    イラッとするのは相手の家から近い場所の待ち合わせにしてるのに30分以上待たせる人。

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/24(日) 13:38:57 

    場合による
    ショッピングならお店の中で見ながら待つから別にイライラしない
    でも遠出の予定でその遅刻のせいで電車やバスを一本遅らせたりしたら嫌だな

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/24(日) 13:39:09 

    遅刻する人をただ待ってる時間ほど無駄なものってないからね。

    +98

    -3

  • 64. 匿名 2019/11/24(日) 13:39:21 

    一度遅刻して悪びれる様子なかったら二度と一緒に出掛けない

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2019/11/24(日) 13:40:00 

    あんまり気にならないなぁ。
    毎回遅れるような人には着いたら連絡もらうようにしてるよ。自分はカフェで時間潰すか、近くの好きなお店見てる。

    +34

    -6

  • 66. 匿名 2019/11/24(日) 13:40:01 

    許さん!絶対に許さんぞ虫けらども!ジワジワとなぶり殺しにしてやる!

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2019/11/24(日) 13:40:14 

    許さないし二度と会わない

    その前に時間の逆算のやり方教える。大抵
    遅れてくる人は時間の逆算が甘い。何人かは遅れないようになったけどダメな人はずっとダメだったな。元気にしてるかなー


    +20

    -5

  • 68. 匿名 2019/11/24(日) 13:40:29 

    どうだろ、最近はラインでマメに連絡とるからさ。

    ごめん、ちょっと遅れそう!

    とか普通にラインで言われるし、私もそういうときあるしな。

    友人なら、連絡取り合うからヨシかな、私は!

    +60

    -6

  • 69. 匿名 2019/11/24(日) 13:41:06 

    遅れたら置いてく。
    だからチケット類は全部私が持ってる。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/24(日) 13:41:19 

    毎回ならもうその予定でこちらも動くから許せる

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/24(日) 13:41:35 

    家を出る時、あと5分あったらこんなに慌しくならなかったのにと思いながら時間に間に合わせるので、
    相手が余裕で5分遅れてきたら腹が立つよ。

    +83

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/24(日) 13:41:42 

    いるよね
    絶対待ち合わせ時間に現れない人
    待ち合わせ場所が本屋なら許せるけど
    どっかで立って待ってるなら許せないな

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2019/11/24(日) 13:41:45 

    10分くらいなら遅れそうって連絡してくれれば許す。

    +42

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/24(日) 13:42:13 

    彼氏がいつも30分とか1時間とか遅刻してくるから友達の10分くらい全然平気になった
    ただ彼氏が5分でも遅刻するとイライラする

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/24(日) 13:42:18 

    「ごめん、10分遅れる」って待ち合わせ時間ギリギリに連絡してきて、10分後「ごめん、やっぱりあと10分かかる」とかどんどん遅くなる人いない?あれほどイライラするものないんだけど。車で渋滞ならわかるけど、電車だよ?

    +149

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/24(日) 13:42:27 

    それならと思って少し遅れて行ったら、そういうときに限って時間通りに来てて何も言われなかったけどなんかイラッとした!笑
    その子とは本屋かカフェか多少遅刻されてものんびりできる場所でしか待ち合わせしないようにしてこっちはいつも時間通りに行ってる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/24(日) 13:42:49 

    5分くらいなら別に気にならない。
    遅れてごめん!の一言くらい欲しいけど。

    30分ならアウトかなぁ、でも早めに遅刻するって連絡くれて申し訳なさそうに来ればそこまで怒らないよ。その時間それはそれで自由にできるしね。

    遅刻常連の友達とは、いろんな店があるような場所で待ち合わせするようにしてる。暇つぶしできるから!

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/24(日) 13:42:59 

    許せないけど もう諦めてる
    だから時間 決める時 調整してる

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/24(日) 13:43:11 

    五分十分なら気にしない。
    気になってきたら十分前の時刻で待ち合わせして、自分は十分遅れていく。

    少しの遅れって疲れ溜まってたり忙しくて用事が立て込んでバタバタしてる時に私はしちゃうから、
    相手の事情もなるべく理解したいし、約束自体しないとか遅れそうならドタキャンでいいよってする。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/24(日) 13:43:24 

    時間にルーズな人は全てにおいてルーズなイメージ
    待ち合わせは五分前到着が当たり前でしょ

    +64

    -7

  • 81. 匿名 2019/11/24(日) 13:43:36 

    その分を計算して待ち合わせ時間を伝える!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/24(日) 13:44:11 

    遅刻常習犯は考えが甘い人が多い

    +68

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/24(日) 13:44:18 

    待たされても怒らないけど、あれ?日にち間違えた?とか時間間違えた?とか思ってしまうから来てくれたら間違えてなかったって安心する

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/24(日) 13:44:19 

    そういう人って一定数いるよね。
    いつものことだし余裕をもって時間を決めるようにしてるから気にならない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/24(日) 13:45:10 

    待てるけど『え?このくらい遅れるの普通だよね?私の周りみんなそうだよ〜』と、さも時間を守る方が神経質で心が狭いみたいな奴は許せない。

    +121

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/24(日) 13:45:54 

    大抵の事はこの人なら許せる人としか友達にならないから5~10分ぐらいの遅刻は余裕で許せる、てか許せる許せない以前に遅刻して来ても何とも思わない。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2019/11/24(日) 13:46:21 


    待たせるのは嫌だけど、自分が待たされる分には何も思わない。
    5~10分なんてあっという間に過ぎるし。

    30分以上遅れるんだったら「ついたら電話して」って言ってフラフラ一人時間を満喫してる。

    待つの平気だから怒らないだけで、良い印象は当然ないよ。

    +86

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/24(日) 13:47:26 

    次から予定より30分早く時間伝える

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/24(日) 13:47:33 

    待ち合わせ時間の区切りってどれ位にしてる?
    私はだいたいじゃあ何時にどこどこでとか、何時半にどこどこでだけど、15分刻み位で指定する?

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/11/24(日) 13:48:11 

    いっつも5分くらい遅れて登場
    直前に理由付きメールくれてたけど
    遅刻だけじゃなくて
    だんだんマウントされるようになって
    振り回されるようになって
    自分の話ばかりになって
    3年くらい様子見たけど変わんなくて
    30年来の友達辞めた
    たかが5分くらいの遅刻からの変化でした
    なめられてるよね

    +61

    -2

  • 91. 匿名 2019/11/24(日) 13:49:19 

    最初は許すけどだんだんうんざりしてくる

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/24(日) 13:49:24 

    >>1
    発達障害かな?と思う。
    そして遅れて欲しくないから少し早めの待ち合わせ時間をその子にだけ伝える。
    その子が遅れてきても近くの店や本屋見て時間潰す。
    ひたすらずーっとおとなしく待ってイライラするだけ無駄。
    何で待ち合わせ場所にいてくれてないの?とか言われたら怒るけどね。そんな人会ったことないけど。

    時間厳守のライブや旅行なんかに遅刻されると困るし激怒すると思うけど普通に遊ぶだけで
    少しの遅刻なら、その子が好きなら別に全然許せる。

    ずっーと待ち合わせ場所でひたすら待ってる人ももったいない時間の使い方してるなと思うよ。
    遅れてきてる方が悪いんだから常識範囲で好きに移動してそこにこさせりゃいいと思う。

    +27

    -13

  • 93. 匿名 2019/11/24(日) 13:49:52 

    そういう人ってなんかダラダラしてんだよね
    友達とお泊まりしたあと出掛けるってなって
    お互い準備し始めるんだけど
    不要な時間多くて準備遅いし、その割に時計見ないし
    あーだからいつも遅れんのかって思った

    +23

    -3

  • 94. 匿名 2019/11/24(日) 13:50:05 

    遅刻する人とは友達にならない。

    +10

    -7

  • 95. 匿名 2019/11/24(日) 13:50:45 

    遅刻のたびにさらっと「だらしない」といちいち言ってたら治ったわ
    侮辱されるの大嫌いなのよね奴らって

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/24(日) 13:51:24 

    私いつも5分か10分前に着いてる側だけど
    待ち合わせの5分か10分遅れって普通なのかと思ってたw
    待ち合わせピッタリに来た人見た事ないし

    今はスマホがあるから10分くらいまでならベンチ座ってガルちゃん見たり暇つぶしてたらあっという間だしそれで、逆にこっちが遅刻した時も笑って許してくれるなら全然気にしない。

    それ以上は毎回やられたら腹たつけど

    +43

    -2

  • 97. 匿名 2019/11/24(日) 13:52:03 

    >>82
    それが最近は発達障害の特性で強く出てる人もいるからなんとも言えない。

    そういう人たちって本人は必死で準備してるんだよね。
    だからって我慢しなくていいけど、甘え。で片付けられる遅刻魔と障害とあるよ。

    +6

    -12

  • 98. 匿名 2019/11/24(日) 13:52:05 

    毎回なら主も5~10分遅れて行けば?
    時間にきっちりしてる人間からすればそれもなんか気持ち悪くて結局時間通り行ってしまいそうだけど。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2019/11/24(日) 13:52:26 

    毎回遅刻する人いる。なんでだろうね?五分前行動が当たり前の私には理解できないよ。許せないけど、どうしたらいいものか。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:08 

    2.3回遅刻してきたら、面と向かっては「大丈夫だよ!」とニコニコ対応して、今後は二度と誘わないし、誘われても理由つけて断る。
    1回遅刻したら、同じ人で遅刻したらまずいと思うのが普通。なめられてると考えた方がいい。

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:14 

    待ち合わせしてて、時間過ぎてもこないから今どの辺?ってLINEしたら、電車遅れててあと10分くらいとか返信来た時、なんだこいつと思った。

    遅れるのは仕方ないにしても連絡くらい普通するでしょ。
    こっちも遅れそうで急いできたのに、電車遅れてる時点で言えよって思った。

    +34

    -3

  • 102. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:20 

    自分は遅刻しないけど、5~10分ぐらいなら別に問題ない

    逆にこういう時ヒステリックに怒る人とは付き合わない
    自分のミス棚上げにして他人の批判はしっかりする人が多いし

    +11

    -22

  • 103. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:24 

    みんな結構心広いんだね
    私は毎回遅刻してくる友人いるけど、本当に許せないよ
    例えば12時待ち合わせでも、こっちは12時に居られる様に11時50分着とかの早い電車に乗ってるのに
    その人が10分遅れるなら、私も20分家でゆっくりできたのにとか考える

    +98

    -5

  • 104. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:26 

    一対一での待ち合わせなら、仕方なく待ったりするけど、人数が多い時は先に行ってしまうのも手だよ。
    今はスマホや携帯電話あるんだし、今ここにいるよって教えて合流してくればいいよ。
    毎回、毎回遅れて来てるなら性格自体がルーズなんだろうし、そのくらいされても仕方ないよ。それが嫌なら次からは遅れないと思う。

    家の小学生の子供達だってクラブ活動の待ち合わせに遅れたら、先に行かれちゃうってちゃんと、朝起きる時間や、家を出なければ間に合わない時間を、逆算して(いつも焦りながらも)支度して間に合う様に出掛けてるよ。
    遅れたら行かれても仕方ないと学習してる。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:27 

    毎回だから諦めてる
    私含めた3人のうち、私以外の2人はいつも遅刻してくる
    怒らない、許してくれると舐められてるんだろうね
    私は5分前くらいに着くよう電車調べて来てるのに!
    そういう人って仕事の日はどうしてるんだろってほんと疑問に思う

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:40 

    毎回なら舐められてるに限るよね。
    その人だって仕事や目上の人との約束には遅れてこないはず。

    親しき仲にも礼儀あり。
    まともな人は約束の時間に間に合うように来るのが普通だよ。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/24(日) 13:54:04 

    >>1
    そういう人にかぎって
    仕事や会社の時間はきっちりしてたりする。
    やればできるのに特定の人に対してしないのはなめてるのかと腹立つ。
    友人に一人いたけど待ち合わせの日時や場所を決めるにも
    ギリギリまで返信しないタイプで縁を切った。

    +120

    -4

  • 108. 匿名 2019/11/24(日) 13:54:25 

    時間通りに行こうとしてるのにどうしても遅れてしまう。
    わざと遅れてるわけじゃないのであまり責めないでほしい。

    +2

    -16

  • 109. 匿名 2019/11/24(日) 13:55:21 

    ママ友で仲良くなって長く付き合いたいなあと思ってた人がいたけど、トピタイ通り、いっつも5分から10分遅れてきて一切謝らず。会えば楽しいんだけど、なんかモヤモヤが残って疎遠になった。30分とか1時間遅刻、とかだったらこっちもハッキリ注意できるけど、5分10分っていうのを咎めるのはこっちが心狭い?って思うギリギリのところで、とにかくストレス溜まる。せめて待たせて悪いって態度があればいいんだけど、向こうとしてはたかが数分、許容範囲でしょ?って堂々としてるところがもう合わない。時間通りでも、相手が先に着いてたら、待たせちゃったねー、って言える人と付きあいたい。

    +58

    -2

  • 110. 匿名 2019/11/24(日) 13:56:03 

    許せるって人は、同じ人に何度も遅刻された試しがないんじゃないかなー
    私普段人に対して本当に怒らないけど、何回も遅刻してくる友達だけにはキレそうになるよww
    そりゃ1回や2回なら全然良いけどさ、いつも遅刻されるとね・・・

    +41

    -3

  • 111. 匿名 2019/11/24(日) 13:56:39 

    私もそれやられた事ある!
    しかも居酒屋で!

    私以外の人は皆車相乗りして来たんだけど、その運転手が15分遅刻。
    私5分前行動だから5分前に到着してたので居酒屋で20分一人で待ってたw
    お店の人何回も見に来るし嫌だったなぁ…。

    って事で、次の飲み会のときあえて遅れていったら遅い言われたので、「前回が嫌だったから、今日もそうなるのが嫌で遅めに来た」言ったらみんな黙ってたw

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:03 

    >>24
    沖縄の人が社会人失格みたいになるでやめたれ

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:19 

    5分くらいなら連絡あれば問題ないけど、10分あるいはそれ以上で連絡なしだとイライラするなあ。

    あと、「もう少し」とか「あと10分くらいで着く」とかっていう連絡だと、「何を起点にして『もう少し』『あと10分』」なのかわからないので、何かの事情で自分が待ち合わせにどうしても間に合わないときは、「遅くても○時△分までには着く」と具体的な時間を伝えるようにしてるなあ。
    特に「あと少し」なんて、それを5分と考える人も居れば30分の人も居るかもだし。
    私が細かすぎるかもしれないけど、待たせる相手に心配や不安を与えないためにもその方が良いと思ってそうしてる。

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:26 

    >>108
    毎回毎回遅れてる人は許せない。
    遅れないひとは、時間通りじゃなくて時間より20分くらい余裕を持って行動してる。
    私もかなりの余裕をもって行ってるので
    早すぎる時間についてしまうことがほとんど。
    そういう時はお茶を飲んだり店を見たりして時間を潰してる。

    いつも遅れない人がたまに遅れるのはなんとも思わない。
    そういう人はたいがい遅れる時は連絡してくれる。

    +60

    -3

  • 115. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:28 

    連絡すればいいって思っている人が多くてイライラしています。

    電車の遅延で遅れるのなら続いても許せる(それでも、心の中で学習機能のないアホ認定するけど)

    結構居るのよね。約束の時間に起きたりするバカ。
    お口悪いけど、人との約束時間を当たり前のように破る人は「馬鹿」でしかない。

    +45

    -3

  • 116. 匿名 2019/11/24(日) 13:57:57 

    時間に異常に厳しい人には遅刻魔とは違った方での自己中多いよね

    +3

    -23

  • 117. 匿名 2019/11/24(日) 13:58:16 

    数分程度ならあまり気にしないかも?
    30分40分も遅れるのに、連絡なしだったらイラッとくるかもしれないけど

    もうさ、毎回遅れてくるなら、その人はそういう人なんじゃないの?
    時間にルーズな人だと、あらかじめ織り込み済みで付き合うしかない

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2019/11/24(日) 13:59:13 

    友人なら付き合うのやめればいいんだけど、お客様でいる。毎ッ回だよ‼︎ホント困るわ

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/24(日) 13:59:17 

    自分は遅れるの嫌だけど、待つのは平気。
    待てるだけ待つかわりに、その日の気分で待たずに帰る事もある。
    他人にはなるべく寛容でありたいとは思ってる。
    今までの友達や周りも許せないって人はいなかったよ。


    許せないって人は他人を束縛しがちだったりコントロールしてなきゃ不安になる完璧主義タイプじゃない?
    予定通りじゃないとパニックになる発達障害もあるんだっけ?!

    +3

    -19

  • 120. 匿名 2019/11/24(日) 13:59:29 

    待ち合わせ時間10分早く伝えておけばいいんでない?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/24(日) 14:00:32 

    腹立たない、その辺で時間つぶしてるし。毎度だとそうだろうな、って思うし。ただいつもそうやって遅れてくる子がこちらの遅刻にはイラついた顏してたり不機嫌になったことがあってその態度にははあ???って思った。ほかにも自分は好き放題言うのにこちらが同程度のことなんか言うと不機嫌になったりするので距離置いて疎遠になりました。結局彼女にとっては自分が必ず優位で私を見下せる相手として付き合ってたんだろうなーと思った。もちろん彼女はなんか有名人などの友達にはへりくだったりして「付き合ってもらってる」からその憂さ晴らしをしてんのかと。私はそういう友達はいらないし遊ぶ時間がもったいないから。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/24(日) 14:00:39 

    >>118
    美容師とか医者とか予約が詰まってる職業だときついよね
    遅れてる人が数人いるとあとの方の予約を入れてる人に影響出るし

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/24(日) 14:01:45 

    >>119
    それそれ

    何もかも自分の思う通りにならないと怒り出す自己中の割合が多いなと思う
    全部ではないけどね

    +1

    -12

  • 124. 匿名 2019/11/24(日) 14:01:50 

    5分〜10分あったらトイレ行けたりするけど、相手くるかなぁと思ったら待ったりするじゃん。で、こなくてイラつくよね

    +44

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/24(日) 14:01:53 

    二度と約束しない

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/24(日) 14:01:55 

    >>109
    わかります。
    私のママ友もそんな感じでした。
    私はあなたの考え方と一緒です。
    疎遠になりました。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/24(日) 14:02:07 

    トピずれかもだけど沖縄の人は1~2時間遅れるのは当たり前って「ほんまでっか」でやってたね。

    びっくりなんだけど。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/24(日) 14:02:24 

    許せない
    見下してるから遅刻できるんだと思う
    あいつだったら待たせてもいいだろみたいな

    毎回10分近く遅刻してくる友達いたけど、朝弱いから仕方がないんだと許してたけど彼氏や特定の友達との待ち合わせには遅刻しないと聞いてショックだった

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/24(日) 14:03:01 

    いわゆるモラハラとパワハラタイプだよね

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2019/11/24(日) 14:03:29 

    妹が学生時代迄は凄くそう言う所がルーズで、待ち合わせしても30分位は平気で遅れてきたりしてた。

    でも、社会人になったら営業職みたいな部署で先輩に付いて色々と学んだ様で変わったよ。人と会う時はアポ取って、五分前到着、ピッタリ訪問。
    商談時間に少しでも遅れたら会ってくれない人とか普通にいる、会ってくれても遅れてきた分は延長してくれないで、時間通りに切り上げていく人とか、世の中甘くないと身をもって経験したみたいで、凄く時間に正確になったよ。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/24(日) 14:04:30 

    >>19
    うん

    +3

    -22

  • 132. 匿名 2019/11/24(日) 14:05:31 

    >>10
    私もそうしようかなw
    効果ありましたか?

    +52

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/24(日) 14:06:31 

    >>119
    毎回待たされる上に連絡こないとほんと堪えるよ…。
    連絡来れば時間を潰したりもできるけど
    あとどのくらいで来るのかわからない時はカフェに入ることもできないし…
    >>119さんが寛容なのはわかったけどさ、
    毎回遅刻してくる人は待ってる相手のことを考えてくれてないと思う。
    だから遅刻しても謝ってくれない。
    それが辛い。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/24(日) 14:06:36 

    >>31
    そう。NHKのADHD特集でやってた。
    本人もわかっているけど、直せないって大変そうだった。

    +25

    -4

  • 135. 匿名 2019/11/24(日) 14:06:45 

    だらしない人間だよね

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/24(日) 14:07:13 

    >>116
    なんかわかる
    私は時間守る方だけど、数分程度なら、ちょっと準備遅れたのかな?とか、何か予想外のことが起きて手間取ってるのかな?とか考える

    それに、プライベートの約束なら、7時約束で7時05分くらいに友達が来ても許容範囲
    5分くらいなら大体誤差の範囲だし、たかが5分遅れたくらいで、一体何の問題があるんだろう?って思っちゃう

    +7

    -12

  • 137. 匿名 2019/11/24(日) 14:07:27 

    >>96
    これ+「ちょっと遅れます💦」てラインがあって毎回、「ごめんね、おまたせ」て言ってくれるなら私も5〜10分までなら毎回やられても気にしないかも

    それ以上やられたら調子乗んな。てなってくるけど

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/24(日) 14:08:15 

    約束の時間より30分以上遅刻しておいて、一言も謝らないやつに対し、

    イラつく   +
    イラつかない -

    +94

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:18 

    >>116
    自分が待たされるときつかったから
    他人に同じ思いをさせないように遅刻しないようにしようっていう人が
    どこが自己中なのか本気でわからない。

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:33 

    ちょっと前に友達とパレード見に行こうって話して
    11時に待ち合わせたのに、「荷物の時間指定で配達がくるから受け取らなきゃいけない!」とか10時半位にラインで連絡が来た
    結局、友人が来たのは13時半で、私は2時間半待ちぼうけ・・・
    パレードは全然見えなかったし、パレード最中も、「これ絶対見えないよね?えっなんでうちら来たんだろうねww」とか言ってきて帰りたそうにしててほんとイライラした
    私も13時半に行っても見えない事は分かってたけど、意地でも雰囲気だけでも味わってやると思って「そうだねー」とか言って聞き流したけど、楽しみにしてたから凄いショックだった

    時間通りに来られないの知ってたら、一人で見に行ってたのに
    もうその友達とは大事なイベントの待ち合わせは絶対にしない

    +67

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:52 

    やむを得ない事情がない限り、時間を守れないのは悪いこと。
    5分くらいとかの問題ではなく、人を待たせるということは、相手を怒らせて当然だと思って行動すべき。

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:56 

    毎回10〜15分遅れる人に私は3時間遅れて行きました。、

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/24(日) 14:10:15 

    >>13
    それ開き直ってるよね、許せない側が悪いんだ?すげぇ考えだな。

    +71

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/24(日) 14:11:01 

    毎回遅刻する人は嫌だ。そんな人と遊びたくないよ。指摘して改善なかったら縁を切った方が良さそう。

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/24(日) 14:11:43 

    親同士が仲良いから縁切るとかは出来ないけど、遊ぶ頻度は減らしてる。Twitterインスタは更新するのに遊ぶ日の事決めるLINEは返ってこないの何なんだろう?疲れる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/24(日) 14:12:21 

    >>110
    そうなの!1回や2回なら全然いいのよ。それが3回4回毎回当たり前のように続くと、アレ?ってかんじ。でも遅刻して当たり前の感覚の人からしたら、こっちがキッチリし過ぎって感じるのかな?

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/24(日) 14:12:49 

    >>138
    私の高校の時のグループは遅れてきたら何か奢るルールになってたよ。
    理由によって免除はあったけどさw

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/24(日) 14:13:19 

    >>102
    逆に遅刻魔の方が自分棚上げにして他人を責めるイメージあるけど

    +23

    -3

  • 149. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:00 

    毎回遅刻してくる人って、だらしなくて図々しい人が多い。
    遅刻のことが原因でなくてもそのうち縁を切ることになると思う。

    +44

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:09 

    毎回なら待ち合わせ場所変える。
    本屋さんとかロフトやハンズみたいなところにして
    待つほうが時間つぶせるところにしたら気持ちが違うので。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:15 

    >>108
    時間通りに動くんじゃなくて本来の時間より早めに動くんだよ。
    30分や1時間など前倒しして、その前倒しした時間にそって動くんだよ。
    なるべくは前日に準備して、疲れて出来なかったら2時間前倒しする気持ちで準備する。

    普段から部屋の整理整頓して、可能な限り探しやすく取り出しやすい状態にしておくのも大事。
    部屋の整理整頓も出来ないくらい忙しかったり疲れてたら、約束をしないのも大事。
    まずは休んで整理整頓しよう。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:25 

    距離とか時間関係なく、遅刻する人ってするのよ。しない人って遠い距離でもしない。毎回遅刻する人って学習能力無い、責任感も無いんだよ。心の中でこいつほんとに算数レベルもできないバカなんだなって思ってる

    +40

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/24(日) 14:15:38 

    >>1
    気にしない。そういう友達と12時に約束したら12時10分だと自分も思って行く。

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/24(日) 14:15:49 

    地元の友達でエリート遅刻魔の子がいる!学生の頃から私を始め友達との待ち合わせに遅刻ばかり。その友達と半年ぶりにランチすることになり待ち合わせしたのだけど、やはり待ち合わせ時間に「ごめん。これから家出るから遅れます。急いでいきます!」とLINEがきた。修学旅行さえも集合時間に遅刻して学年全員を待たせた強者だから、今回も想定内だけどさ、よくもまぁ直らないものだな~と逆にルーズさに感心する。こんなに適当に生きれたら楽だよね。
    でも、毎回メイクや髪型はバッチリで登場するんだよ。時間を遡って支度に何分かかるからこの時間には用意を始めなきゃとか計算が出来ないのかね?でも、不思議なんだけど仕事は10年近くクビにならないところをみると仕事に関しては遅刻してなさそうです。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/24(日) 14:16:42 

    「私は時間守る方だけど、遅刻許せるよー、許せない人は心狭くない?」みたいに言う人はたぶん時間守らない人だと思うな。遅刻してる自覚がない人っているんだよね。

    +65

    -3

  • 156. 匿名 2019/11/24(日) 14:17:01 

    >>150
    弟の話だけど、
    弟の友人に毎回1時間以上遅刻する人がいて(このトピは10分ぐらいの遅刻をする人の話だからトピずれだけど)
    そのうちその遅刻魔の家が待ち合わせ場所になったって言ってた。
    毎年正月に帰省する時も、その人の家が待ち合わせ場所に行ってる…。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/24(日) 14:17:15 

    5分ぐらい遅れるって言いつつ大抵10分ぐらい遅れるんだよね
    5分だからその場で待つしかないけど、10分ならトイレ行けるよって思う
    なんなら大胆に30分1時間遅れてきてくれた方がカフェ行ったり出来るからありがたい
    会社の遅刻もそうだけど、5分の遅刻って5分早く出れば間に合うよね?の心理が働くから人は許しづらいらしい

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/24(日) 14:17:22 

    遅刻してくる奴って、毎日の仕事は遅刻するわけじゃないでしょ?
    要は舐められてるんだよね。

    +30

    -2

  • 159. 匿名 2019/11/24(日) 14:17:29 

    何時から入場とか何時の電車乗るとか
    決まってる時は皆んな必死で時間を守るけど
    ルーズな感じの会うだけの遊びなら
    皆んな遅れてくるし遅れても何とも
    待ち合わせの場で話して遊んでるか
    早く着いた人は逆に近くの別の場所の観光して
    遅れて着たりしてる
    休みの日の遊びだからこそ
    イライラしてたら楽しめない

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2019/11/24(日) 14:18:02 

    毎回って、なんでたったの5分10分早めに出ることが出来ないんだろうね。不思議だ
    ちなみに私も許さないよ。毎回なら↑の事を本人にいう。

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2019/11/24(日) 14:18:26 

    友人じゃないけど子供の同級生のお母さん。毎回PTA会議とかランチとか5~10分遅れてくるのは下に小さい子がいるから仕方ないと思ってた。でも下の子幼稚園に入って身軽になってもやっぱり遅れてくる。本人がだらしないだけだった

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2019/11/24(日) 14:18:34 

    何時に映画を観る約束とか、何時までにはレストランに入らなきゃいけないみたいな、時間の縛りがあるときは早く来て欲しいけど、ただ買い物に行くとか、その辺ぶらぶらするだけならあんまり気にしないかも?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/24(日) 14:19:01 

    分かっていてもできない人がいるんですよ。
    時間に間に合わせるのが当たり前と思って苦も無くできる人と、
    人の手助けがないと難しい人と。

    早めの時間を伝えるとか、自分も遅れていくとか、
    もし気持ちがあったら時間の部分では助けてほしいです。

    こちらも予定時間の10分前を到着時間に設定してみたり、
    間に合わなそうなら連絡して謝ったり、
    なめているからとか悪気なくではないんですけど、、、

    理解されないですよね。
    時間通りに来るのが当たり前になってますからね。

    +0

    -24

  • 164. 匿名 2019/11/24(日) 14:21:49 

    「移動時間」や「混雑」のこと考えられないんだろうな。遅刻を繰り返しても平気な人は周りに頼りっぱなしな人多い。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/24(日) 14:22:05 

    自分が待つのは嫌なんだと思う。相手が来てるであろう時間に行きたいんだよね。勝手すぎるし他も自己中だったりしない?
    ナメられてる気もしてくるから疎遠にするかも。それかこっちもルーズにしたり適当な付き合いする。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/24(日) 14:22:20 

    名古屋時間

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/24(日) 14:23:06 

    5分10分遅れてくる人より
    30分も前から待ってて10分前にはイライラ丁度についたら怒る
    そんな父親の方が嫌だったわ
    妹は丁度にしか絶対来ない(用意しない)し子どもが生まれてからは
    遅れることもどうしてもあっていつも場の雰囲気悪くて
    先について父親を母親となだめたりお父さんが悪いんだよって
    話して聞かせたり妹にもお願いしたり疲れる

    そんな家庭に育てられていい子のわたしは
    待ち時間10分前には常に着くようになったけど
    自分が10分前に着かないと落ち着かないように
    10分遅れてくる人もまあいるよねって許容できる
    プライベートの遅刻でも絶対許さないって人の方が怖い

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2019/11/24(日) 14:23:08 

    10分どころか、こういう性格ってドタキャンもするから、だらしない!

    +26

    -3

  • 169. 匿名 2019/11/24(日) 14:24:08 

    全然許せるー!
    沖縄人です!笑

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2019/11/24(日) 14:24:22 

    毎回遅れてくる人と会うときには待ち合わせ時間より早い時間教えてるw
    例えば自分としては14時に待ち合わせしたいけど、相手には13時45分とか早めに伝えておいて、自分は14時少し前につくようにする
    相手は13時45分にはどうせ遅れてくるけど、だいたい14時前には着く
    これでOK

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/24(日) 14:25:45 

    >>156
    地元の友達あるある!
    そんな感じでいいよね。お互い気負わずいられて。

    旅行とか時間決まっててキャンセル出来ない事以外は多少は問題ない。
    普段仕事で出来ないオシャレしたくなってちょっと時間かかったんなら頑張ったじゃんって褒めてやるくらいしたいな。

    許せない派の人はその人の事を時間の問題以外にも好きじゃない部分があって、元々あまり友達として合わないんだと思う。

    +2

    -12

  • 172. 匿名 2019/11/24(日) 14:26:18 

    毎回毎回遅刻してくるから、ちゃんともっと早く来てよって言ったら「○○(電車が遅れた、店が混んでた、道に迷った等々)だったんだから仕方ないじゃん!」って切れるやつがいた。
    ムカついて次遅れた時もう帰るわって帰ったらその後遅れなくなった。
    やっぱり舐められてたんだなってわかった

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2019/11/24(日) 14:26:38 

    >>155
    いや、私はいつも約束10分前、15分前には必ず現場に着いてる方で、学生時代も社会人になってからも一度も遅刻したことない

    だけど5分程度なら、遅れたって特に困ることなんてないんだし、そんなに厳しく言う意味がわからない
    仕事ならともかく、遊びの場面で、ご飯いこう!服買いに行こう!ってときに、たった5分の遅れで、具体的に何が困るの?

    +3

    -15

  • 174. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:00 

    たまに遅れる分には5分10分なら仕方ないって思うけど、毎回は相手のことをこの人時間計算も出来ないバカなのかな?って下に見るかもしれない。毎度それされたら、疎遠になるかも。

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:01 

    遅刻する人って毎回だよね。
    だから現地集合にしてる。
    ランチでお店を12時に予約してるのに、12時に今駅に着いたぁとか言われると本当にイライラする。

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:29 

    少数派だろうけど私は許せる。
    親友がいつもそうだけど、それを見越して待ち合わせ時間早めにしてたり、少し遅れて行く。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:35 

    ここ友達に見せようかな?
    もう疲れた…

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:50 

    >>170
    そうやってくれる人、本当に助かる

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2019/11/24(日) 14:29:20 

    >>173
    困るとかじゃなく失礼でしょう
    仕事ならともかくってなんで区別するのかわかんない。仕事に遅れたら自分に不利益だからやらないってこと?

    +22

    -3

  • 180. 匿名 2019/11/24(日) 14:30:30 

    >>171
    オシャレw
    そんなのしたいなら早めに準備始めろよって感じ

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2019/11/24(日) 14:31:05 

    申し訳なさそうに謝ったり、急いで間に合わせようとしてるように見えたなら許すけど、毎回となると嫌だ。それくらいいいじゃんーって思ってるんだろうな。
    お前が言うなって台詞だよね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/24(日) 14:31:24 

    >>177
    疲れたと感じてるなら見せてもいいと思います
    いやな気持ちを抱えたまま付き合うことの方が
    お互いにとってよくないでしょうから

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/24(日) 14:31:37 

    コンサートとか映画なら本当に困る
    こっちとしては少し早めに着いてトイレいって、飲み物かって、ってしたいのに待ち合わせ遅刻魔がいたら予定がかなり狂うし、そのせいで変な渋滞なんかに巻き込まれたら、こいつが遅く来たせいで…って思ってしまう

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/24(日) 14:33:16 

    別に許せる。遊びの予定だし。
    1時間連絡なしとかじゃない限り。

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2019/11/24(日) 14:34:17 

    現状、日本では待ち合わせ時間には遅れず集合するのが社会のルールであって、遅れて来る人は、人との約束を破って許されてる立場なんだって事を理解すべき

    その立場をわきまえずにドヤってる人は、幼稚園からやり直してどうぞ

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/24(日) 14:34:37 

    >>167
    でもそのお父さんが毎回10分待たされてたなら同情する

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/24(日) 14:35:19 

    時間守ろうとしてる人は時間前に着いてるよね。自分が遅れた分更に待ってるって想像しないんだろうな。待ってるときの時間て長く感じるから遊びたくなくなるわ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/24(日) 14:36:41 

    >>167のお父さんが変なだけで、
    ちょうどに着いてるなら怒る人もいないでしょ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/24(日) 14:37:49 

    >>163
    苦もなくできるとか!みんな一生懸命やってるわ!助けてほしいですとか甘えんな!

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:16 

    許せない。
    実際そういう友達いるけど、みんなで待ち合わせしてる時に遅れてきても「○○ちゃんは時間通りに来ると思ってないから大丈夫!」って言われてる。
    ものすごく恥ずかしい事だって自覚ないのがすごいよね。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:21 

    許せるけど内心呆れてる。

    そういう人は何時間あっても時間が足りないんだよ。
    時間めいっぱい使ってしまい、家出る間際になってバタバタしだす。
    要は時間管理が下手クソなんです。

    それでも出勤同様にギリギリでも間に合えばいいんだけどね、毎回遅れるっていうのはもう間に合わせる気がないしいい加減な人。
    待たせる相手を舐めている。

    対策としては相手に予定時刻より早めの集合時間を伝えるか、こちらも数十分遅れていくルーズさを持ち合わせるか、ですね。

    それで相手が怒るようなら縁を切る。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:24 

    >>163
    あなたの方が遅めの時間を伝えてあげてよ
    10分前で毎回無理なら、20~30分前を到着時間に設定してよ

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:25 

    田舎で基本的に車移動だし、車出してもらってる時は道の混み具合もあるから10分くらいなら別になんにも思わないかな

    あとは、車出してくれる子の家に直接行ったり、私が車出す時は来てくれたりするからお互い様

    時間が決まってる予定なら
    〇時にちゃんときてね!
    って連絡してる

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/24(日) 14:40:01 

    親から「人との待ち合わせには絶対遅れるな。人様の大事な時間を使わせてるって事を忘れるな」ってずっと言われてきた。
    だから遅れる人は相手へのリスペクトが無い人なんだなって思っちゃう。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/24(日) 14:40:25 

    >>192
    たぶんそれすると実際の約束は10分後だからいいや…ってなって結局遅れるんじゃない?
    自分に激甘で呆れるよね

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/24(日) 14:40:25 

    遅れてくるやつもだけど「別に遅れても気にしないよ」みたいに心広いフリして甘やかす奴はもっとムカつく

    +18

    -5

  • 197. 匿名 2019/11/24(日) 14:41:32 

    >>1
      
    仲の良い友達にいつも遅れ気味にくる子いるけどはじめはなんだかな…って思ってたけどいい子だしずっと仲良くしたかったから待ち合わせや集合時間を12時にしたかったら11時45分位を目安に集合ねって伝えると12時くらいに来る(笑)ちょっと腹黒い作戦だけど。たまに12時行くと時間通りに着てるときがあったときは遅れてごめんねm(__)mって謝る

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2019/11/24(日) 14:41:53 

    >>193
    自分の家や相手の家で待ってるのはそりゃ苦じゃないよ
    相手が見えるから出かける準備してるのを見ながら待てるし
    でもお互い違う場所で待ち合わせる時は別じゃない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/24(日) 14:42:13 

    >>173
    自分が許せるならそれでいいじゃん。遅刻許せないって人のことを意味わからないとかわざわざ悪く言う必要ないでしょ。元々悪いのは遅刻してくる方なんだから。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/24(日) 14:42:15 

    >>163
    遅刻癖のある人が10分前に着くように準備して来られる様になるわけなくない?
    30分前に着くように準備しなよ
    待ち合わせに時間通りに来る人だって、10分15分前に着いてるんですよ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/24(日) 14:42:18 

    >>189
    苦も無くは言葉が適切ではなかったですが、
    本当にどうやっても難しいんです。

    +0

    -11

  • 202. 匿名 2019/11/24(日) 14:42:51 

    >>103
    めっちゃわかる
    こっちも時間見て合わせて動いてるのにね
    時間無駄にされた感じ

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2019/11/24(日) 14:43:11 

    許せるけど、普通にムカつくよ
    これは許してないのか?笑

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/24(日) 14:43:57 

    >>196
    このトピを見てて擁護してる人にモヤモヤしてたけど
    このコメントに一番スカッとしたわ
    ありがとう

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/11/24(日) 14:44:17 

    こっちにお店予約とか任せて遅れてきて
    ごめん無しの人とか、うんざり。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/24(日) 14:44:28 

    許す許さないでなく
    その誤差でいちいち怒るのが面倒くさい

    相手に対しての感想はそれとはまた別
    距離はそこそこ遠めに取る

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2019/11/24(日) 14:44:48 

    遊ぶ時は、『○時くらい』って約束することが多いかなー。だから、遅れてもそんなにイライラしないかな。自分は遅刻しないけどね~待たせるのが好きじゃないので、待つのはそんな苦じゃないタイプ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/24(日) 14:44:53 

    相手が必ず遅れるなら自分も遅めに行く
    そんな事でイライラしたくない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/24(日) 14:45:16 

    私待ち合わせより30分は早く行かなきゃ気が済まない人間なんだけど、最近仲良くしてる友達がまあ毎回当然のように遅れるんだよね
    待ってる時間結構好きだから、こういう人もいるんだな〜と面白く見てるよ笑

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/24(日) 14:45:49 

    私の友人にもそういう人がいて、
    遅れるのが分かるので自分も遅れていく。
    たまに時間通りに来てて自分が待たせてしまう時があるけど

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/24(日) 14:45:57 

    >>208
    私は、相手がもし時間通りに来てたらと思うとそうできない…
    イライラしないためにそのうち約束しなくなる

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/24(日) 14:45:59 

    >>163
    「もし気持ちがあるなら遅れないでほしいです」がみんなの思いだよ。
    どうしてもだめなら1時間前に着くつもりで準備しなよ。
    それでもだめなら人と約束する資格はない。
    てか仕事や学校どうしてんの?どうしても無理なんですーって毎日遅刻してるわけ?

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/24(日) 14:46:11 

    時間の見積もりが甘いよね
    例えば「起きてから着替えるまで何分かかる?」って聞くと平気で「2分」とかいうんだよ!グズのお前がそんなに素早いわけないだろーってツッコミ入れるんだけどそうやって甘い見積もりが大きな誤差を呼ぶんだよね。「常にかかる時間+5分見積もれ!」って指導するとわかるみたいだよ、。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2019/11/24(日) 14:46:15 

    子連れで何度も待たされると子供がまだ?って何度も聞いてきたり、
    前倒しでこっちも動いてるのに時間泥棒。

    気の使い方のバランスが合わないのねと思って
    こっちからは誘わなくなる。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:00 

    許せる
    でも本当になんで遅れられるのか謎
    相手の気持ちを考えないのか?なぜ改善しようとしないのか?本当に人は十人十色だな
    私だったら相手を待たせるなんて怖くて耐えられない

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:40 

    >>213
    時間の見積もりが甘い
    ほんとこれ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:43 

    >>179
    仕事なら給与が発生してるし、遅れて来たら代わりの人が余分に仕事しなきゃいけないみたいなことがあるかもしれないけど、遊びの予定ならそんなのないし、待ってる側が、「遅れたって別にいいよ。5分くらいなら気にしないよ」って言ってるのに、なんで関係ない人が「失礼だ!」って騒ぎ立てるのか?がわからない

    私は遅れてくる友人を見ても、「まったく、相変わらずルーズだなあwのんびりしてるよね。笑」としか思わないし、失礼だなんて思ったことないのに、これからは、「遅刻してくるなんて失礼だぞ!」と怒って、付き合いをやめなきゃいけないの?

    +2

    -22

  • 218. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:55 

    5分前行動!

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/24(日) 14:47:56 

    遅刻がよくないのはわかるけど
    それをずっ何十年も言ってる人を見てると
    無趣味でヒマを持て余してるから自分で広げる持ちネタがないから
    単に他の人が食いつきやすいネタを使い回してるだけ

    正直その人に関しては他人に軽く扱われても仕方ないよと思ってた

    +0

    -17

  • 220. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:10 

    遅刻時間不定期なのもキツいよ
    わたし最大で1時間ちょいとか待たされたことあるし…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:21 

    長い付き合いの友達が毎回 10分くらい遅刻する。
    「ごめん」の一言もないから、たぶん時間は守らなくちゃいけないの気持ちはないんだと思う。
    いいかげん切ってしまおうと思いながら付き合っている。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:23 

    >>185
    モラハラする人も幼稚園からやり直すべきだと思う
    時間だけは守るくせに他のルール何も守りゃしない
    記録に残らないような人目がつかないところでいつもこそこそ悪どいことやってるくせに

    +1

    -14

  • 223. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:47 

    >>201
    どうやってるか教えて
    どうやってもってことは色々な方法試してるんだと思うけどそれも全部教えて

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/24(日) 14:49:01 

    家出るときに電話して?そしたらこっちも出発するわ。
    って言える相手ならいいのにね。

    大抵こっちが着く頃に出てるのよ奴等は。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/24(日) 14:49:04 

    イラつかない。
    相手に期待しない性格なので。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/24(日) 14:49:24 

    なんでも障害のせいにするなと言われそうだけれど障害の人間もいる。
    私はどちらかというと約束より20分ぐらい前に来てないと気が済まない性格。
    子供が時間を守れなくてあの手この手で子供を矯正しようとしたけれど出来ず。
    大人になってからうつ病になって診療科に行ったら発達障害だと分かって、今までの苦労は何だったんだとどっと疲れた・・・

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2019/11/24(日) 14:49:41 

    >>219
    盗っ人猛々しい

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/24(日) 14:50:28 

    >>226
    発達障害は特徴であって言い訳の材料ではないのよ

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2019/11/24(日) 14:51:00 

    >>226
    子供自身も悩んでたかもしれないけど、それはお母さん大変だったと思う。
    わかって肩の力抜けそうだけど、またじゃあどうするかってなりそうだね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/24(日) 14:51:09 

    >>226
    障害があっても自分で対策をたててちゃんとしてる人もたくさんいる
    そうしてる人から見れば「同類に扱われたくない」と思う

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/24(日) 14:52:45 

    待たせるの悪いから、って気持ちがないのがいや。
    毎回はルーズ、確信犯。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/24(日) 14:53:14 

    母が昔からそうだったよ
    前もって時間伝えてるのにいつも予定時間より30分~1、2時間遅れて出発
    なので朝っぱらから家族で外出とかしたことない
    ある種の病気だと思う

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2019/11/24(日) 14:54:04 

    >>200
    >>212

    30分前ですか。思いつかなかったです。
    バカなのと言われたらその通りですが・・・。

    どうしてかわからないのですが、
    「ぴったりに着く」という風に頭がなってしまいます。
    時間の見積もりもできないです。
    準備に何分かかるとか。

    毎日、5分前から5分後の間を行ったりきたりです。

    +1

    -13

  • 234. 匿名 2019/11/24(日) 14:54:41 

    >>214
    わかる。
    こないだ娘が“ママはいつも5分前には来てるのに毎回待たされる”みたいな事相手の子に言ってて、
    “何て事を、、ナイス!!”と思っちゃったwww

    +10

    -2

  • 235. 匿名 2019/11/24(日) 14:54:59 

    >>153
    私も自分があわせますね。
    よく自宅まで迎えに来てくれたりしたので、遅れても家に居られるので。
    外で待ち合わせても自分が計算して遅くいってました。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/24(日) 14:57:20 

    >>219
    その言い方を毎回遅刻してる人に言われると腹立ちますね。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/24(日) 14:57:28 

    着いたーぶらついてるから着いたら連絡してー
    にしとるよ。
    ぶらつける場所でしか待ち合わせしない。ムカつくもん。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/24(日) 14:57:31 

    >>217
    誰もそんな特殊な人の話してないんだよ
    自分は待ってられるってことならいつまでも待ってりゃいいんじゃない?遅刻魔とは相性ぴったりだし
    待たされたくないって人に「5分くらい遅れて何が困るの?怒る意味がわからない」って言うから、それは困るのではなく失礼で相手を軽んじる行為だと書いただけ

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2019/11/24(日) 14:59:52 

    ならこっちも30分位待たせてやろうか。
    と思うけど
    やっぱり早めに行っちゃう。遅刻はいや。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2019/11/24(日) 15:00:02 

    自分も遅れていくようにしてる。
    なーんの暇つぶしも出来ない駅で30分待たされた時から
    わたしも遅れればいいんだって開き直ることにした。
    相手は30分で着くところで私は1時間かかる集合場所でも必ず遅れてくるからね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/24(日) 15:00:32 

    >>238
    トピタイが、「許せる?許せない?どっち!?」って聞く方式だったから、「私は許せる!別に気にないかな?」と言っただけでバッシングされるほうが意味わからないけどね

    +4

    -10

  • 242. 匿名 2019/11/24(日) 15:00:43 

    時間守ってる人が相手の事情に合わせて努力するってのは道理としては変だよね
    本当ならルーズな人が自分の遅刻癖を自覚して、10分遅れるなら30分早く家を出るとか対策取らないといけないんだけど
    まぁ、それができたら遅刻魔にはならない

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/24(日) 15:01:07 

    >>233
    えっ仕事も毎日のように遅刻してるの?
    ありえない…
    ここで30分〜1時間早く行けばいいって気づいたんだから明日から遅れなくて済むねよかった

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/24(日) 15:01:08 

    そういう子いるけど、諦めてる。
    全体的に性格がルーズなんだよね。
    イライラするけど、自分も時間ピッタリか多少遅れて行く。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/24(日) 15:02:49 

    >>241
    自分の書いた文章読めよ
    私は許せるーじゃなく他人に文句つけてんじゃん

    > だけど5分程度なら、遅れたって特に困ることなんてないんだし、そんなに厳しく言う意味がわからない
    >仕事ならともかく、遊びの場面で、ご飯いこう!服買いに行こう!ってときに、たった5分の遅れで、具体的に何が困るの?

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2019/11/24(日) 15:03:12 

    よし私もそうそう相手には10分遅れてこう!
    子連れで毎回待たせたら敵わん

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/24(日) 15:04:00 

    私はだけど別に連絡さえくれれば気にならないなぁ。
    まして5分くらいなら連絡なくても大丈夫。

    でも現れたときにごめんの一言もなかったらちょっと怒るかも。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/24(日) 15:05:17 

    >>22
    たぶん怒らないと思う。
    怒ってきたらそれはヤバイやつ。

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/24(日) 15:05:17 

    連絡なしに毎回遅刻の人もいるよ。

    連絡ありでも15分以上は帰りたくなる。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/24(日) 15:06:17 

    >>245
    それは失礼しました
    私は遅刻してくる人より、言葉遣いが悪い人の方が許せないし失礼だと思うわ
    何が「読めよ!」だよ
    失礼な人

    +2

    -20

  • 251. 匿名 2019/11/24(日) 15:06:23 

    >>237
    着いたー、着いたら連絡してー、と連絡したら、
    「今起きたー」と返ってきたことがあってムカついたことなら何度もある

    +18

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/24(日) 15:07:12 

    だれか、優しい人教えて。これはガルちゃんのお戯れだよね?5分遅刻で人が許せない人がこんなにいるなんてウソでしょ?私馬鹿だから本当に分からない!みんなして大げさに言おう選手権をやってるんだよね?お願いします、優しい方!

    +1

    -23

  • 253. 匿名 2019/11/24(日) 15:07:44 

    遅刻してくる人を許せる派の人がそんなに嫌いなら、「許せる?許せない?」じゃなくて、「遅刻してくる人が許せません!同じ考えの人同士で語り合いませんか?」ってタイトルのトピを立てればいい

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2019/11/24(日) 15:08:20 

    >>252
    5分遅刻が許せないんじゃないくて、
    毎回遅刻する人が許せないという話

    +40

    -1

  • 255. 匿名 2019/11/24(日) 15:08:58 

    >>82
    これはあるかもしれない。ソースは私…

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2019/11/24(日) 15:09:08 

    仕事できなさそうって思う。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2019/11/24(日) 15:09:24 

    >>99
    脳みそ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/24(日) 15:10:39 

    色々といっぱいいっぱいなイメージ。

    かわいそうな人。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/24(日) 15:12:37 

    >>110
    何回もだとこっちもそのつもりで遅れていったりするからね。だから許せるのかも。
    そういう相手に律儀にこっちだけ時間守ってても仕方ないし。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/24(日) 15:14:32 

    >>253
    許せる人のことまで攻撃することはない、確かに

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2019/11/24(日) 15:16:45 

    だらしない。そういう人は一事が万事そうだから絶対どこかで痛い目にあってるからあんまり気にしすぎないほうがいいよ。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/24(日) 15:16:52 

    気にしたことがなかった。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/24(日) 15:17:12 

    >>213
    一つには過信もあるよね
    私はこのスピードで準備して間に合う、と本気で思ってる
    間に合ってないけどね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/24(日) 15:18:51 

    そういう子と待ち合わせする時は私も遅れていく。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/24(日) 15:21:37 

    そういう友達いたよ

    しかも、遅れるっていう連絡もよこさないやつ

    よく考えたら、一緒に仕事してた時もギリギリに来てた

    注意したら「家遠いんだから仕方ないじゃん」って逆ギレ

    この仕事選んだのおまえだろうがよ💢

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/24(日) 15:23:05 

    >>85
    その周りのみんなが「あの子は絶対遅れてくるから自分も遅れていこう」と合わせてくれてるとは微塵も思ってないんだろうね。

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/24(日) 15:23:40 

    子供の頃、父親の仕事の都合でタイで育ったから、逆に日本人が厳しすぎだって思っちゃう

    タイでは30分、1時間単位で遅刻する人がいて、数分の遅刻なら、わりと時間通りに来ている方

    国も変われば常識も変わるから、遅刻魔はぜひタイへ観光に来てみては?笑

    +1

    -22

  • 268. 匿名 2019/11/24(日) 15:25:16 

    毎回は嫌だな。
    10回に1回5分程度遅れるならまだいい。
    電車乗り遅れたとか道がわからなかったとかあるだろうしね。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/24(日) 15:25:33 

    遅刻されても気にしないし
    自分も遅刻してくかな遅刻されるって分かってるならw

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/24(日) 15:31:48 

    >>230
    散々友達なくしたし、このままじゃ就職もままならないから薬も飲んでるし、山のように色々な対策を試行錯誤しながらしてきましたよ。
    対策したからって効果が出るって保証はない。
    他人から見れば効果が出てない、イコール怠け者みたいに見えのでしょうけれど。

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2019/11/24(日) 15:32:51 

    無理。
    1回目はスルーしたとして、2回目で注意する。
    3回目に遅刻した時点で「忙しいみたいだから帰るね。私も待ってる時間があれば出来ることしたいし。」ってLINEしてFO。

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/24(日) 15:33:05 

    私の地域バスや電車の本数少ないからこちらも遅れる手段を取るとなるとたぶん1時間ぐらい相手待たせるな。
    でもそしたら相手が合わせてくれるかしら。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/24(日) 15:33:07 

    遊ぶ約束するとほとんど集合時間には集まらない。私も含めみんな5分ちょい遅れる。みんなカスだった笑

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2019/11/24(日) 15:39:21 

    許せないって団結できるネタで盛り上がるのが好きに見える
    一部がね

    でちょっとでも異をとなえるのは絶対に許されない
    女が日常レベルの非に熱上げて盛り上がっていい結果になるの見た事ない
    それはそれで女として悔しいわ

    +1

    -8

  • 275. 匿名 2019/11/24(日) 15:42:16 

    >>28
    その人は多分仕事も遅刻してると思うよ

    +14

    -8

  • 276. 匿名 2019/11/24(日) 15:44:29 

    ごめんなさい。本当は行きたくないんです。

    +3

    -5

  • 277. 匿名 2019/11/24(日) 15:44:49 

    私、ちょうどいい時間(定刻のプラマイ5分程度)に合わせるのが下手で
    毎回定刻の30分くらい前か、10分くらいあとになってしまうわ、、

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/24(日) 15:46:58 

    >>99
    友達やめたらいい

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/24(日) 15:48:22 

    舐められてるね
    本当に大切な相手だったら
    遅刻なんてしないよ?

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:04 

    待てる状況なら待つ
    待てない状況なら待たない
    それだけ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/24(日) 15:53:48 

    >>260
    許せる派の一部が心狭いとかカリカリしすぎとか許せない派にマウントとってくるのは攻撃って言わないか?

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2019/11/24(日) 15:53:51 

    遅刻理由にもよるなぁ。待つけど許すと言うより遅刻で待たされた怒りポイントが貯まるね。

    おめでとうございます!満点です!もう限界です!とフェードアウト。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:00 

    >>254
    いや、一回でもだめだって
    時給一万円だとして、5分奪われたらいくらになるのよ
    その金額払うなら許すけど結局「ごめん」の言葉で踏み倒してるんでしょ
    金払わないからみんな苛立ってるんだよ

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:03 

    でもたかが友達と遊ぶから遅刻してもいいって思ってるから遅刻してんだよ、その人。その人受験に遅刻しますか?って話。

    私もまともな企業で働いてた時(正社員)は30分前には会社についてたけど、非正規でいい人達に囲まれて働いてた時は5分前、いやな人達に囲まれてる時は1分前かギリか数分遅刻、こんな感じだよ、はっきりいってやる気で使い分けてるし。いやな会社に早めに行ってしっかり準備しようとか全く思えないもの。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2019/11/24(日) 15:57:33 

    私の友達がそう。
    前の日にその子が「明日は〇時にどこ何処に集合ねー!」ってLINEしてきたのに、
    当日その子はその時間には居たことがない。
    必ず10分15分遅れてくる。
    毎回そんなんだから1度「あんたが〇時に集合って決めたよね?」って怒ったら
    「え~あたし〇時に来るなんて一言も言ってないよぉ?その時間あたりには行けそうかな~って時間を言っただけだもん。だから15分遅れても許容範囲。私子って本当に心狭いよねぇw」ってなんか怒る私が悪いみたいなことを言われたけど…
    私おかしくないよね??

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/24(日) 15:58:39 

    >>267
    ここは日本

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/24(日) 15:59:13 

    毎回は嫌だなぁ
    私もたまに遅れるけど毎回はない
    逆にこっちが待つ場合もあるし
    毎度恒例なら、時間合わせる気ないんだなって思っちゃう

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/24(日) 16:00:11 

    >>285
    謎に“○○時頃”って勝手に思ってて、しかもそれが15分30分位のやついるよね。
    自分で時間決めて遅刻→言い訳はアウトー!

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2019/11/24(日) 16:00:46 

    よくわからないんだけど
    そういう人とわかっててなんで誘うの?

    遅刻する人は誘わなければいいだけ
    わざわざ誘ってまでなんで気分の悪い思いしたいのかわからない

    誘ったんじゃない、誘われたんだって言うんなら
    「あなたはいつも遅刻するから、そういう人がいる集まりには行きたくない」と言えばいいのでは?
    遅れない人の集まりだけに参加すれば気分の悪い思いをせずにすむ

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2019/11/24(日) 16:01:32 

    >>41
    やり返すんじゃなくて、怒ってるんならちゃんと「遅刻は嫌だ」って口で言いなよ。中学生みたい。

    やられて嫌なことはやるもんじゃない。

    +15

    -5

  • 291. 匿名 2019/11/24(日) 16:01:32 

    >>271
    華麗だわ。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/24(日) 16:02:27 

    >>283
    お金払ってくれるならいいかも

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/24(日) 16:02:47 

    >>107
    遅刻



    LINEをギリギリまで返信しない

    は別だと思う。両方揃ったら最悪。

    個人的にはLINEを返さない方が腹立つ

    +17

    -5

  • 294. 匿名 2019/11/24(日) 16:04:15 

    >>289
    それがなきゃいい人なのに
    って人なんだと思う

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2019/11/24(日) 16:08:01 

    最初のうちは
    遅れてくるけどいい人、会うと楽しい
    って思ってても繰り返されると
    いい人だけど遅れてくる、会っても気持ちが上がらず楽しくない
    に変わっていく事もある
    本当にちょっとずつ心を削られて、20年来の友人をFOした
    向こうは毎回口先ばかりの「ごめーん」でチャラだと思ってたみたいだけど

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/24(日) 16:10:40 

    >>284
    以前テレビで見たことあるけど
    ダウンタウンの番組だったか、駿台の記述模試で毎回全国三番以内に入るような人だったんだけど
    なぜかどの大学にもいかずに高卒ニートって人で
    その理由が、

    現役時は入試日を間違った
    一浪時は入試日は合ってたけど会場を間違った
    二浪時は入試日も会場も合ってたけど時間を間違った
    三浪時は入試日も会場も時間も合ってたけど受験票を忘れて
    自分にはもう合わないと思って大学行くのやめたと


    +0

    -1

  • 297. 匿名 2019/11/24(日) 16:10:55 

    >>233
    釣りなのかもしれないけど、真面目にアドバイスするわ
    一回、自分が出かけるまでにする事と、それに掛かると思う時間を細かく書き出してみ?
    ・歯磨きと洗顔&スキンケアは10分
    ・着替えは15分
    ・メイクは25分
    みたいに把握して、例えばトータルで1時間半かかるとしたら、その倍の3時間はかかると思いなよ
    3時間前に起きて準備して、その紙に書いてある事以外は余計なことしない
    そしたら絶対遅刻しないから
    今は許されてるのかもしれないけど、あなたを許してくれてる友人もどこかに不満を持ってるかもよ?
    治すなら早い方がいい、じゃないと友達失うよ

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/24(日) 16:12:32 

    最初は言いにくくて我慢していましたが、毎回なので我慢できなくなりました。
    前から思ってだけど遅刻しないでね、って伝えたら了解だけ。。
    今まで遅刻したこと待たせたこと謝らないんかーいと思ってイヤになりました。
    仕事は始業前のだいぶん前に着いてるということなので、馬鹿らしくなり約束するのがイヤになり疎遠に、、
    私は相手を待たせたら悪いと思うので毎回遅刻する人は許せません。

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2019/11/24(日) 16:12:39 

    >>35
    そういうときに限って相手が時間通りに来たりするんだよね笑

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/24(日) 16:13:11 

    >>294
    私は遅刻は人格のすべてだと思う
    話が面白いとか楽しいとか経済的に何のメリットがあるの?
    時間を奪われるのは明らかな損害でしょ
    お金払わないなんて信じられないわ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/24(日) 16:14:43 

    電車とかバスの時間のタイミングで一本早めると1時間近く早く着いちゃうとかあり得るから、ギリギリか丁度良い所狙って5〜10分遅れるとかかな?まぁ全然待てるよ。だけど15分遅れになると一気に嫌になるな
    因みに私は待ち合わせには時間通りに行く事が必須だと思ってるから自身が待とうが合わせて動くけどね!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/24(日) 16:15:52 

    >>298
    私もOKって言われた事あるわw
    謝れ悪いと思え、OKって、、って心底うんざりしてFO

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2019/11/24(日) 16:15:55 

    >>283
    お金払うのはいいね
    いくらでも遅れて~って思えるわ

    +1

    -3

  • 304. 匿名 2019/11/24(日) 16:16:33 

    ちょっとずれた質問で申し訳ないのですが、時間にルーズな人って異性関係もルーズですか?

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2019/11/24(日) 16:17:57 

    >>304
    時間きっちり守る人だけど
    男関係は1番ルーズって友達いるから
    何がルーズかは人によるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/24(日) 16:17:59 

    私は5分前なせっかちタイプだから、そういう人とは疎遠になってく

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/24(日) 16:18:10 

    許せるけど
    信用しない

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2019/11/24(日) 16:20:32 

    許せませんねー。
    必死こいて準備してもどうしても子供とかいると遅れてしまうってのはわかるんだ。
    巻き髪までして遅れるのはなんなのかって思う。
    舐められてるんだよね。
    私なんか遅れそうになるってだけでソワソワするけどなー。結果いつも遅れないけど。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2019/11/24(日) 16:20:34 

    >>305
    だから、男関係ルーズでもこっちは迷惑しないでしょ
    むしろいい話のタネ

    遅刻はこっちに金銭的損害与える行為てこと

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2019/11/24(日) 16:21:44 

    >>304
    あまり関係ないかなって思うけど
    遅刻常習犯のもう友達とは言えない友達が、ビッチだよー

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/24(日) 16:22:57 

    毎回、5分〜10分、酷い時で30分以上遅刻してくる友人。いつも言い訳は「仕事」。
    飲み放題時間制限のある飲み会でもこの様なので「このままじゃ信用なくすよ」と注意したら「みんな許してくれるもん」と開き直り。そらぁ仕事って言われたらみんな何も言えないわ。
    呆れ返る。
    50歳も超えてこれじゃあもう治らないし、言っても無駄だと思ったよ。連絡したらいいってもんじゃない。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/24(日) 16:23:55 

    >>304
    自分に甘いタイプかもとは思う。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/24(日) 16:25:35 

    >>14
    私も全然気にならないです。ラインで連絡くれてたりしたらなお。20分以上で毎回遅刻とか、映画とかレストランとか予定が決まってたら困るけど。

    +135

    -2

  • 314. 匿名 2019/11/24(日) 16:25:51 

    イライラしたくなくて、そういう人と遊ぶときは自分も遅刻していく。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/24(日) 16:26:26 

    >>270
    効果が出ないなら対策したとは言えないよね
    対策なんてしてないんでしょ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/24(日) 16:27:53 

    私は逆に10分前集合とかの自己ルール押し付けてくる人の方が嫌だな
    定刻に着いてるのに「遅いよ~学校で10分前行動って習わなかった?」っていう人
    だったら時間を早く設定すればいいのにと言っても
    結局またその時間より10分以上早く来て「遅いよ~いつまで待たせるの!」と言う
    定刻に到着してるのに謝らなくちゃいけないのがもういや
    程度によるけど遅刻される方がましだわ
    こっちが謝らなくてすむから

    +10

    -6

  • 317. 匿名 2019/11/24(日) 16:28:39 

    平地

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2019/11/24(日) 16:35:18 

    毎回は嫌だよね
    私の姉が毎回遅刻してくるから
    約束をする時はどっちかの家集合にしてる
    家族だからこれでいいけどね
    仕事には遅刻しないんだから
    結局その程度だと思われてるのが不愉快

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/24(日) 16:37:05 

    >>28
    友達?だから気を許しすぎて
    遅刻するんだよね。
    仕事は時間通りにちゃんと行ってるはず、、

    +31

    -9

  • 320. 匿名 2019/11/24(日) 16:43:03 

    日本では時間さえ守っとけば他はルーズでも見逃されるから得なのにね

    +2

    -6

  • 321. 匿名 2019/11/24(日) 16:44:54  ID:JEMD9J3QMS 

    毎回なら許せるわ
    だってもはや定刻通りじゃん

    +4

    -5

  • 322. 匿名 2019/11/24(日) 16:49:19 

    5、10分ならいいかな。でも10分以上は嫌かな。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/24(日) 16:53:12 

    待ち合わせ時間に家を出る子いたけどなんで遅れるか聞いたらなかなか起きれなくて洗濯機回しながらシャワーと化粧と朝ごはん食べてくるから遅くなるって言われたな。
    大分経って他にもルーズな事もあったりして絶縁したけど未だになおってないだろうと思う。
    今50位だと思うけど病気で仕事も出来ないし親も80位のハズだからどうしてるんだろうかと思う時ある。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2019/11/24(日) 16:54:24 

    待ち合わせの時間はだいたいで決める。
    12時過ぎくらいでーとか。
    面接じゃないんだからそこまで時間厳守!!って
    思わない。

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2019/11/24(日) 16:57:34 

    >>10
    私もたまには遅れてみよう!と約束時間より10分遅く到着しました。
    しかし友達は更に20分後に来ました。
    それが毎回で、友達辞めました。

    +135

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/24(日) 17:02:53 

    友人との約束を毎回遅刻する人って、学校や仕事も毎日遅刻してるわけ?

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/24(日) 17:05:03 

    たまになら許せるかもしれないけど毎回は嫌だね
    基本だらしない人とは付き合いたくないからさよならかな。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2019/11/24(日) 17:06:15 

    待ち合わせ中は、待ち合わせ単独でなく
    自分のやりたい事やってるからそんなに苦痛じゃ無いので結構待てる。


    そのせいか最強な子は2時間半とかあったから、
    さすがにその時は怒ったw
    (でも自分もやりたい事してたので、気づかなかったw)

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/24(日) 17:06:19 

    時間しかルール守らない人も本当に困りものですよ
    天下取ったみたいに偉そうにしないで時々自分の行いを省みて下さいね

    +1

    -11

  • 330. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:26 

    >>316
    定刻に来るのは遅刻ではないので、トピ違い

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2019/11/24(日) 17:10:29 

    これ待ち合わせの話だよね
    お宅訪問の時は約束の時間を
    5分くらい過ぎてピンポンするのが
    マナーって教わったけど合ってる?
    相手の準備時間を考慮してみたいなかんじだったかな

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/24(日) 17:18:50 

    >>283
    時給1万てw
    自分の時間の価値をそう思ってるなら待ち合わせしない方がいい。

    お互いの時間を共有してこれから過ごそうねって子が、片方が(私の時給ぐ一万だったら、、、)とか思っていたらこちらこそ嫌だよ。

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2019/11/24(日) 17:20:02 

    私縁切ったよ。
    昔からだから大目に見てた部分もあったけど、他の事でもルーズな部分が目立ってきて嫌になった。
    しかも車出してもらう立場なら普通先に来て待ってるよね。そんなんだから仕事でも認められないし、結婚したいのに彼氏すらできないんだと思う。

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2019/11/24(日) 17:20:02 

    連絡してくれればまだしも、連絡せずに遅れてくるのムカつく。向こうは10分くらいだからいいや、って思ってるのかもしれないけど、こっちはいつ来るか分からなくて待ってるのすごくストレス。こっちは5分前には着いて待ってるんだよ!
    家出た瞬間から間に合わないの分かってるんだから連絡しろや、って思う。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/24(日) 17:20:22 

    >>325
    一回「なんでそんな遅刻するの?」って聞いてみた事ある?気になるw

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/24(日) 17:22:16 

    >>329
    毎回時間も守れない奴に一体何が守れるの?

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2019/11/24(日) 17:26:30 

    >>315
    日本語読めないの?
    ニートになったら困るからこっちは必死なの。
    診療科で薬もらって医者に対処法習って何年も努力してるよ。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:22 

    いつも4人でランチするんだけど、1人時間通りに来ないどころか、時間過ぎてから今日は行けませんとか忘れてたってしょっちゅう言う人がいるの。
    一度だけ15分遅れで来た時は、早いって思ったくらいよ。
    他の2人はどう思ってるのか分からないんだけど、すごくモヤモヤしてる。
    よって、5分10分なら許せてしまう。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/24(日) 17:31:32 

    10分位なら誤差の範囲だと思ってるから何も思わない
    電車も遅れることあるし、仕事じゃないんだから遅れてもいいように30分早めに家出てなんて思わないよ

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2019/11/24(日) 17:32:33 

    すごいイヤ。
    友達ではいるけど、信頼はしない。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/24(日) 17:36:38 

    旦那の知り合いがそうで、旦那は早く時間を伝えていた。
    でも、そう言う人に限って早く伝えたらそれより早くきたりする。
    なんなんだか。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/24(日) 17:41:42 

    許せないというかその度にその人への信頼度は落ちて行くかな。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/11/24(日) 17:41:45 

    >>316
    それも嫌だけど遅刻も毎回だったら嫌だわ
    比べる事でもないし

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/24(日) 17:43:52 

    >>335
    ある。そしたら
    洋服が気に入らなかった。
    髪型がきまらなかった。
    足がいたかった。
    そんなんばっかり毎回聞かされてたので、こっちも諦めて連絡をやめた。
    そもそも、会う約束を取り付けるのいつも私の方だったし。よく考えたら向こうからは連絡ほとんど来なかったことに気づいた。
    8対2くらいの割合。
    小学生の頃からの友人だったけど、許せなくなってた。

    +31

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/24(日) 17:45:39 

    >>272
    1時間早く行けばいいじゃん
    私もバスが1時間に1本しかないくらい田舎だよ
    田舎だと時間の潰し方が難しいけど、でも遊ぶのは大体都会だから(田舎何もない)、都会で朝早く空いてる喫茶店かスーパーで時間潰してる
    友達がいると回れないようなところも1人で回れるし、待ち合わせ時間までの間は苦痛じゃない

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2019/11/24(日) 17:45:58 

    私この遅刻してくる方
    あとちょっと大丈夫かーと思ってるうちに時間になってる
    遅刻許せない人は周りから去って行って、遅刻する友達ばかりになってるのでお互いの遅刻に寛容で平和

    +1

    -9

  • 347. 匿名 2019/11/24(日) 17:46:42 

    許してるよ
    グループにひとりいるけど、ひとりなら本屋とかで時間を潰し、ふたり以上なら話しながら待ってるわ
    時間が決まってるものなら、先へ行って行く先で合流とか
    悪い人ではないし、もうそういうキャラで定着してて、またかーって言い合ってる
    みんな40代なので、怒るほうが面倒くさくなってるんだと思う

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2019/11/24(日) 17:46:47 

    >>337
    横だけど私の子供も発達障害
    でも遅刻はしない
    自分の中で約束の時間より早目に設定してる
    発達障害と言っても色んな人がいて色んな症状があるから(症状と言う言い方は適切じゃないけど)人それぞれではあるけどね
    それを理由に理解を求めても無意味だよ
    迷惑かけてる方が開き直ってもいいこと無い
    大変なのも努力してるのも分かる
    でも迷惑をかけたらごめんなさいしかないんだよ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/24(日) 17:49:31 

    3人以上集まる時、お店での集合だと、ちょっと気が緩んで5分~10分遅れてしまう時がある・・。
    「ごめんね!!先に始めててね」って言って。
    逆に友人が「今駅だから、あと5,6分かかるかも。ごめんなさい!」っていうのも全く気にならない。
    もう一人の友達と普通に話していると5分なんてあっという間なので。
    でも駅とか施設での待ち合わせはやっぱり気を付けるかなぁ。

    割とその辺のルーズさが似ている人と友達になることが多いので、お互いストレスにはなっていないと思う。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2019/11/24(日) 17:51:13 

    たかが5~10分だけど、20年以上の関係でほぼ毎回遅刻する人がいた。時には30分や1時間。
    遅刻だけじゃなく、人付き合いのマナー的なこと全般がルーズだった。メールの返信とか、お金の貸し借りとか、お祝い事のお礼とか。
    そういうルーズさが、毎回の遅刻に出ていたんだと思う。もちろんいい所もあるから長年付き合ってきたんだけど、ある時突然「もうこの人無理だ」の気持ちが上回って縁を切った。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/24(日) 17:52:43 

    1回ならまだしも毎回はちょっと…
    学習能力が無いとしか言えないね

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/24(日) 17:55:22 

    >>103
    幼なじみが昔から、待ち合わせ時間ピッタリに来たことがない。

    電車移動で時間は読めるはずだけど、いつも15〜30分の遅刻は当たり前。

    なめられてるんだなあと思う。
    私は待たせるのが嫌いだから、毎回時間には着いてるように出かけてるのに。

    さらに嫌なのが、遅刻の理由が嘘くさいこと。
    まあ、毎回遅刻だから、どんな理由聞かされてもどうせ嘘だろうなあと思っちゃうんだけど。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/24(日) 17:56:29 

    5分〜10分位なら別に良いよ
    ネット見ていたらあっという間だし、
    街の中ならお店見てプラプラしてるし
    30分とかなら辛い。せっかく会うのに遊ぶ時間が短くなるし、お店を予約している時も困るかな。

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2019/11/24(日) 17:57:09 

    >>214
    私の子供時代思い出したわw
    私の母の友人が遅刻魔で、毎回待ち合わせすると必ず遅れてきて、何度もまだなの?って母に聞いたくらいだった
    母もイラついてたみたいで、私がこう言ってたよという風に友人にチクってた。母よ・・・人を悪者にするのはどうかと思います
    そしたら友人母が「仕事あるんだからしょうがないじゃん!」って子供の私に逆ギレ
    なら、なんで待ち合わせした?!それに今日は休日だと友人の子供が暴露してたぞ?!
    こっちだってオメーに会いたくて来たわけじゃねーんだよ!と理不尽に思った記憶
    その後は私が会うのを嫌がったらしく、あれから母の友人に会ってない

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/24(日) 17:59:02 

    宮崎なんだけど、全然許せる
    というか、仲良い友人と約束しててもお互い集合時間に家を出たりもする
    宮崎人あるあるかな?日向時間だから、わかるひといるかな?30分とか余裕で待てる。
    そもそも、そこまで、仲良い子とは約束してまで遊ばない

    +4

    -6

  • 356. 匿名 2019/11/24(日) 18:02:51 

    仕事で毎回遅刻する人がいます
    社会人として失格だと思います
    なんでクビにならないのか不思議

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/24(日) 18:05:14 

    >>297
    真面目に答えてくれてありがとうございます。

    >その紙に書いてある事以外は余計なことしない
    というのがいけないのだと、振り返ってみておもいました。
    どうしても目の前の気になることに意識が向いてしまって、
    まだ時間があるかもとか、手早くすませば出発時間までに
    間に合うかもと思ってしまっていました。

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2019/11/24(日) 18:05:38 

    飲み会なんかでお店で待ち合わせる時の「ごめん〇分遅れます~先に始めててください」ってやつ…
    やっぱり全員揃うまでメインの料理は頼みづらいし、そもそもコース料理だと全員揃うまで始められない。
    本当に5~10分ならいいけど、30分とかちょっとキツい。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:04 

    遅れるたびにイラついてたけど、次第に遅れた日は食事・お茶・カラオケくらいの費用は全額払ってくれるようになったから、まぁいいかと思えるようになった(^^)

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/24(日) 18:14:42 

    何回もは無理。
    それは治らないし、どこかで下に見られてると思う。
    前に付き合ってた人が、遅刻に寝坊に支払いにルーズで、最初は気を許してくれてる!と、
    ポジティブに捉えていたけど、毎回されるし言っても謝るだけで改善せず。
    積もりに積もって別れました。

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:03 

    許せないから一定の距離は置くな。
    遅れてくることが許せないんじゃなくて、遅れてくる心持ちが許せないんだよね。
    そういう人って仕事とかの約束には絶対遅れないからさ。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/24(日) 18:20:52 

    昔はそうゆう奴にイライラしてたけど、
    だらしないのは時間だけじゃないから思い切って付き合うのやめたよ〜
    そうしたら今は時間前に到着する友達だけになって私も遅刻しないようにプレッシャーと戦ってるw

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/24(日) 18:21:26 

    近所なら約束もお昼食べてからとかアバウトな感じでしてる
    お昼食べてからラインで「準備できた?」って聞いて準備できてたら「じゃあこれから行くー」って感じ

    駅で待ち合わせなら「何時何分に着く電車で行く」とかそんな感じ
    田舎だから一本逃したら30分とか1時間の遅刻だけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:22 

    毎回1〜2時間遅刻してくる友達いたなー。私の家に遊びに来るから家の中で待ってるだけなんだけどさ。その友達子供いるから世話とかで仕方ないのかなーって思ってなんも言わなかったけど結局遊ばなくなった、、

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/24(日) 18:25:37 

    時間にルーズな子って、お金とかそれ以外でもルーズな部分が多かったので、だんだんつきあわなくなった。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/24(日) 18:26:34 

    2人では絶対に遊ばない。
    複数人かつ時間の制約がない日のみかな。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:33 

    >>7
    「さ」要らないよー

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2019/11/24(日) 18:29:49 

    許せるよ
    5分10分なら交通状況とかで誤差でるでしょ

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2019/11/24(日) 18:31:24 

    >>1
    許せない。
    そういう奴って、遅刻したらマジでやばい時やよく思われたい相手が居る待ち合わせには遅刻しなかったりするよね?
    仕事なんかで今後も関わり続けなければならない相手だとしても、人として信用は全くできなくなる。

    +19

    -3

  • 370. 匿名 2019/11/24(日) 18:33:31 

    毎回っていうのは許せない。
    何回か遅れてごめんって思う機会があったら学習して直そうとするでしょ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:48 

    別に平気なタイプですが1時間遅れてくるとかだと‥は?とはなるかな

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:49 

    これたぶん地域性によるところもあると思うんだよね。東京の人はキッチリしてるから許せない派の人が多い気がする。南にいくほど、大らかな人が多い。

    +2

    -5

  • 373. 匿名 2019/11/24(日) 18:50:16 

    逆に5分の遅刻くらいでブチ切れてくる人の方が怖いし気を遣うから付き合うの無理かも・・。ちなみに私も九州なので南寄りです笑

    +4

    -9

  • 374. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:08 

    数分なら全然大丈夫だな〜
    駅ナカで買い物したり本屋に行ったりして「着いたら教えて」か、お店で待ち合わせなら勝手に飲んでる笑
    感覚的には、待ち合わせだけど待ってはいない。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2019/11/24(日) 18:52:23 

    全然許す。
    駅前とかであんま待ち合わせしないので。
    お店入ってたり、買い物しつつ合流が多い。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:17 

    あー、私は駅までバスだったから時間合わせるのが大変だった
    20分以上来ないなんてザラ
    車で30分の場所の駅に一時間前に出てもギリギリや5分から10分遅れで何時も相手に謝って肩身狭かった
    20分遅れで来て!って言ってもそうしてくれないし携帯普及前は連絡も出来なくて申し訳なかった思い出しかない
    今ならライナー通って遅刻しないだろうけど
    その子とは会わなくなったわ
    相手は私が遅刻魔の嫌な奴のイメージしかないだろうなー

    自分が同じ状況なら20分迄余裕で待てる
    仲良い友人とはお互い誤差範囲は気にしない
    待ち合わせも本屋や店にして適当に時間潰せるし友人と会うのが楽しみすぎて誤差待ちなんて全然気にならないわ

    +1

    -6

  • 377. 匿名 2019/11/24(日) 18:54:29 

    こっちがあえて遅れる手段はあんまり意味ないよー
    次回から相手がもっと遅く来るだけだから

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/24(日) 18:57:45 

    >>376
    因みに都内でしたが通勤もバス来なくてヒールで走り続けたことがある
    タクシー捕まえたり(無駄出費)
    それくらい時刻表全くあてにならない地域でした…

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2019/11/24(日) 18:58:27 

    私の家で12時から遊ぶ約束してて
    12時半くらいになりそう〜と12時15分に連絡きた
    12時半に友人が家に来て、遅かったね。と言ったら家でのんびりしてた〜って言われた。
    お互い子持ちで準備大変なのわかるけど、のんびりしてないで準備できたら早く来てほしいんだけど。

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/24(日) 18:58:57 

    >>14
    私も!トイレ行ったり化粧、髪なおしてれば5分、10分ならすぐだし。
    まぁ世の中には色んな人がいるんだなーってトピ見て思った。みんな割と沸点低いよね

    +78

    -27

  • 381. 匿名 2019/11/24(日) 19:00:11 

    >>1
    許せないなら遊ばなければいいと思う、それだけの話
    根本的に合わない人と無理に合わせようとしなくていいよ。

    +24

    -2

  • 382. 匿名 2019/11/24(日) 19:00:50 

    学生の頃よく「もしかしたら遅れるかもしれない」と毎回丁寧に?事前に言っておいてくれて、遅れる子がいた。
    その子から誘ってくれているんだけど、私との約束は楽しみじゃないんだろうなぁ。と毎回さみしかった。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:48 

    >>13

    あー遅れる側なのね、あんた。
    友達いなくなるよ。
    一人で行動したら?
    それなら遅刻だよって言われなくて済むよ。

    +49

    -1

  • 384. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:06 

    >>20
    なんで毎回平気で遅れるのか知りたいわ。
    待ち合わせてる相手のことなんかなーんも考えてないでしょ。

    +36

    -2

  • 385. 匿名 2019/11/24(日) 19:06:25 

    大急ぎで待ち合わせ場所に到着して、「よかった間に合った―!」とホッとした瞬間のライン通知音
    「ごめん10分遅れます~」
    あれイラッとする…

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:21 

    >>384
    待つ方が多いけど、別に携帯見たりトイレ行ったりしてたら時間経ってるから何も思わないけどな〜。暇つぶしするの苦手?

    +1

    -18

  • 387. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:49 

    >>116
    すごい偏見だね。
    自分が遅刻魔だからってちゃんとしている人の粗探しするのやめたらー?

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/24(日) 19:09:00 

    遅刻で怒りすぎる人って、腫れ物に触るように扱わなきゃいけない気がして疲れるから私も疎遠になった。

    +3

    -13

  • 389. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:51 

    >>384
    >>20 の人じゃないの?
    私は毎回早めに着いて暇つぶしもテキトーにできるけど、なんで平気で遅刻できるのか20の人に聞いてるだけなんだけど。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/24(日) 19:15:01 

    >>388
    毎回遅れるからじゃない?
    時間通りに着いてれば怒らないと思うけど。
    怒らせてる側が悪い。
    時間守れないなら約束しなきゃいいし誘われても断ればいいと思う。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/24(日) 19:16:53 

    >>47
    10分くらいならガルちゃんして待ってればいいじゃん!

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2019/11/24(日) 19:17:02 

    >>348
    迷惑かけている人には申し訳ないと思ってるししっかり謝ってるよ。
    でもこのトピの人間の誰にも迷惑かけてないのに、悪意を持って非難される謂れはない。

    +0

    -7

  • 393. 匿名 2019/11/24(日) 19:18:15 

    >>390
    融通が利かないタイプが苦手なので・・

    +0

    -8

  • 394. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:31 

    自分が遅刻癖あります
    遅刻魔同士であつまるときは5分10分の遅刻はお互い当たり前なので気楽です
    時間通りに来る人と会うときは10分前には行くようにしてますが
    時々電車で考え事などしていると降りる駅を乗り過ごしてしまったり
    家を出ようとしたら鍵がなかったり、ガスの元栓や鍵を閉めたか不安になったりで
    遅れてしまうことがあります
    散々怒られてるので昔よりはこの悪癖はマシになりましたが、なかなか完璧には治らず申し訳なく感じています

    +0

    -7

  • 395. 匿名 2019/11/24(日) 19:21:13 

    >>290
    最初からよく読め
    言っても全く治らない相手ならって話してんだけど?
    人待たせても何とも思わないクセに、自分が待たされるのは嫌とか自己中過ぎん?

    お互い10分遅れで行けばどっちも待ち時間少なくなるのにそれもすんなとか言うなら、あなたはずーと待てばいいだけ

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:14 

    たぶんマイナスだろうけど、私の周りで絶対遅刻許さないタイプはもれなく高齢で独身or離婚して独身。男性の気が休まらないんだろうなーと思う。

    +2

    -7

  • 397. 匿名 2019/11/24(日) 19:22:27 

    10分くらいいいじゃん。
    って平気で遅れてくる人は
    仕事も遅れたっていいじゃんって10分遅刻してるの?
    してないでしょ?
    プライベートだから、友達とだからいいじゃんって思ってるんでしょ?
    完全にナメくさってるじゃん。
    たまに遅れるならまあしょうがないかなって思うよ。
    こっちもスマホでゲームしたり何か飲み物買って飲みながらまってたりするし。
    でも毎回必ず遅刻する人って相手待たせてる事なんか何も考えてないと思う。
    時間守れないのなら一人で出かければいい。

    別にいいよー遅れても とか
    沸点低い人多いね って人いるけど
    マナーとか相手への気遣いの問題だから。
    人への気遣い出来ない人は一人で行動すればいいと思うよ。

    +14

    -2

  • 398. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:19 

    そういう人、次に遅れたらランチおごってね。
    前日にも、明日遅れてくるんでしょ?ランチ楽しみにしてるね。
    って言っても遅れるの?

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:40 

    >>393
    人を待たせておいて融通きかないって言える神経がすごいねwww

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:27 

    毎回遅刻する奴って、全く反省の色無しだよね。

    それどころか自分の事を、
    「ホラ、私ってこういうキャラじゃん〜w」と遅刻キャラにしてヘラヘラしてる。
    そのくせ定刻通りの人に対して、
    「アンタってホント真面目だよね〜w」と小バカにしたように言ったり。

    他にも色々だらしないのと、図々しいのとで、その子とは縁切った。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:51 

    仕事とかだと毎日だからこの時間に起きて支度するとこのくらいになって、何分に出発すれば遅刻しないってなるけど、友達と遊ぶとかになると大体このくらいかなとか逆算して行動しても5分か10分は大体遅れる。

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:52 

    なんで毎回毎回同じように遅れてくるのかが謎。
    次は5分早く出ようとか思わないのかな。
    正直イライラするからあんまし自分からは誘わない。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/24(日) 19:27:53 

    >>395
    同じ人間になるってことだね★

    +2

    -9

  • 404. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:27 

    >>397
    友達相手なら、そんなガチガチに考えなくても肩の力抜いて気楽に付き合えばいいのに。まあ私も毎回10分以上遅刻なら「またか〜(ため息)」と思うけど、5〜10分なら許容範囲かな。

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:31 

    >>393
    いいよいいよ。
    私もあなたみたいな人と付き合うのは、ストレスになるから、
    どんどん友だち減らしてってー。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:37 

    来てくれるなら許せる

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2019/11/24(日) 19:29:58 

    子供を理由に毎回職場の集まりに遅刻する子。
    無理して来なくていいのに。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:03 

    >>407
    それは許してあげなよ、、。その人だって時間通りに来たいけど子どもがグズったりして、しょうがないのかもしれないのに。完全に欠席しろは可哀想。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2019/11/24(日) 19:34:52 

    仕事で〜って言って毎回遅れてくるやつ。
    時間決めてるのあんたじゃんってなるけど仕事だと何も言えない。
    30分くらい毎回遅れてくるから嫌になる。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:48 

    >>403
    そいつ限定でなw

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/24(日) 19:36:23 

    >>388
    疎遠になってくれてありがとうって思う
    多分あなたとは住む世界が違うんだよ

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/24(日) 19:37:41 

    毎回30分くらいまでなら許せるかな。私もその相手には遅刻していくよ。律儀に時間通りにいかなくていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/11/24(日) 19:38:32 

    >>391
    これ遅刻してくる奴に言われたら最高に苛つくな

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:29 

    >>374
    私も同じタイプ
    仲良くなる子がみんなそんな感じだし
    家族も旦那も同じだから
    こんなにブチ切れてる人がいることに驚いた
    5分10分なんてガルちゃん見てたら一瞬だしなあ

    +7

    -7

  • 415. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:01 

    5分10分なら毎回でも気にしない
    むしろその子と遊ぶときは自分もやや遅れ気味に行く

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:50 

    毎回遅れてくるなら、遅れた時間に合わせて用意するか、遅れても気にしない所で待ち合わせする。

    学生の頃に毎回遅れてくる子が居たけど、来るまで駅ビルで服みたり本屋や雑貨店巡ったりしてたわ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/24(日) 19:44:54 

    >>393
    何様ww
    自分が待たせておいて、相手が心狭いみたいな解釈……頭おかしいわアンタ

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:08 

    そういう人って諦めてた。
    それで、こっちもちょっと遅れぎみに行ってみたらそんなときに限って時間通りに来ていて
    逆に「何かあった?」と言われた…。
    あんたは毎回どうしてんだよ!!って言いたかったけどそこは我慢してごめんねーといっておいたよ。
    時間にルーズな人はやはり感覚がずれてるから
    結局疎遠になったけどそれで良かったと思ってる。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:11 

    自分は遅刻しなくて、相手の遅刻は5分くらい許せるよ!って人は友達多いよね。心が広い。ガルチャンには遅刻許さない人の割合が多そう、なんとなく。

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2019/11/24(日) 19:47:22 

    カフェとかで「道路混んでるから先に入っててー」と言っても頑なに駐車場の車の中で待つ人なんなの?待たれる方のプレッシャーを思いやれるなら先に入っておかない?
    私だったら先に一人で入ってまったり本でも読みながら有意義に待つな。相手のためにも。

    +2

    -14

  • 421. 匿名 2019/11/24(日) 19:47:38 

    >>397
    仕事は前の会社であまりにも遅刻しすぎるから
    フレックスの会社に転職したよ
    快適

    +0

    -5

  • 422. 匿名 2019/11/24(日) 19:48:07 

    >>409
    仕事忙しい、友達より仕事のほうが大事ってアピールになっちゃうのになんで直さないんだろうね。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/24(日) 19:52:26 

    遅刻する人って時間配分出来ないの?
    相手をなめてるんだなって思う。
    大切な人を待たせるなんて出来ないと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/24(日) 19:53:44 

    >>422
    あなた仕事したことないでしょ?笑 友達優先したくても出来ないことがあるんだよ。

    +0

    -6

  • 425. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:11 

    >>420
    じゃあ、最初に飲み物飲んで、空っぽになっても来ない。
    何分待つのかわからない。
    席はいっぱい。
    なら、一度でるの?

    遅れた人が来たら、また飲み物飲むの?
    私は2杯目だけど?また私が支払うの?

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/24(日) 19:56:16 

    高校のときそんな友達いた。
    ずーっと待ってあげてたけど、部活の試合の日も時間通り来なくて、その子以外全員揃った時点で出発しました。
    その後、友達はみんなとどんどん距離置かれるようになったな。
    自業自得ってこういうことかと思った。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:22 

    いつも道端とかバス停で待ち合わせなのに毎回遅れてくる。
    家事してたとか時間逆算出来ないとか言い訳ばっかりしてさ。
    長い付き合いだったけど縁を切ったよ。他にも色々だらしないし。
    遅刻ぐらいでって思ってるみたいだけど、遅刻ぐらいで友達失うとかあるよ。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:47 

    15分くらいまでなら別にいいや
    こっちだって電車の遅延とかうっかり忘れ物とかあるし
    流石に毎回30分以上だと嫌かな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/24(日) 19:59:21 

    >>392
    子育て大変だったでしょう?
    それでも頑張って来たんだよね
    さっきも言ったけど私も発達障害児がいるからどれだけ努力してきたんだろうっていうのは
    察する事は出来るよ
    家は時間には遅れないけど板書をノートに写すとか提出物を管理するのが苦手な子でさ
    支援センターの先生とも話し合ったし学校の先生にも相談したよ
    でも決まりがある以上特別扱いは出来ないって事だった
    それはそうだし仕方ない
    誤解を受けたり、障害故に誰かに迷惑をかける度に親として試行錯誤したし悩んだよ
    でもさ、理解されないって誰かを恨んでもどうしようもないじゃない
    >何でも障害のせいにするなと言われそうだけど障害もあるよ
    分かるよだって普通の人が普通だと思っている事が難しいのが発達障害だもんね
    それでも理解しろと押し付けるのは当事者にとって得策ではないし
    あなたの言うように
    何でも障害のせいにするなって言われる事に繋がるんだよ
    こういう障害があります
    理解をして貰えたら助かりますっていうのは
    場所とタイミングを考えなきゃ反発しか生まないよ
    迷惑をかけている人に申し訳ないと思っていて
    いつも頭を下げているなら
    そこを伝えていかなきゃ
    障害がある、本人も自分も頑張ってる、だから批判するなっていうのは
    障害者様と揶揄される事になりかねないんだよ
    親が間違えた戦い方を教えたら
    子供はその姿を見て学習してしまうよ
    責めるつもりは全くない
    それでも子供自身のために他を恨んだり理解を求めすぎるよりも
    本人も自分も努力しているのを認めた上で
    理解をして貰えたらありがとうの気持ちを見せていった方がきっと楽になるよ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/24(日) 20:15:39 

    遅刻許さないのは相手のマナーが悪いからとか言ってる人に限って、人に対してキツイ、傷つける言い方したり、意地悪な性格だったりする。

    その言い方と性格の方がはるかにマナー違反だわといつも思う。

    +0

    -13

  • 431. 匿名 2019/11/24(日) 20:18:34 

    スポ少で毎回遅刻。準備せず、片付けもしないで一番に帰るママ。。。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/24(日) 20:19:04 

    5〜10分を毎回か...
    微妙なラインだけど許せないことはない。そういった相手には待ち合わせ場所をカフェか本屋にする。
    そして、こっちもときどきは遅れるようにする。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/24(日) 20:21:29 

    私、ADHDだけど遅刻なんて考えられない。
    ADHDを理由に遅刻する人は、だらしなさすぎて軽蔑する。
    甘ったれのダメ人間

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/24(日) 20:22:47 

    たまになら全然許せるけど会うたび毎回なら縁切る。時間にルーズな人って大嫌い

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/24(日) 20:25:48 

    初めて行く場所なわけじゃないのに、遅れてくる人いるよね。
    ほんとあ、無理だっていうタイミングくる。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/24(日) 20:29:17 

    >>1
    3回までなら許す。それ以上なら集合時間早めに言うか、私もわざと遅れて逆に待たせてみる。
    でも毎回遅れてくる人は、他人の気持ちには無頓着で待たせると怒ってくるタイプが多いかも(笑)

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2019/11/24(日) 20:29:19 

    昔付き合ってた男が、毎回遅刻してくる男でクズ過ぎた。
    毎回謝ってる割には進歩がなく付き合ってる時間が無駄に思えて、別れて良かった。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/24(日) 20:41:45 

    うちの職場の正社員さんがそうです。
    お昼休憩は1時間半~2時間、おやつかバーゲンの話ばっかりで1日過ごしてます。
    大企業です。
    私は派遣です。派遣の人たちは15~30分前には来てます(もちろん無給)

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/24(日) 20:50:50 

    毎回は嫌。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/24(日) 20:51:54 

    知り合いでいるわー
    毎回10分は遅れて来る
    私より早く仕事上がっているのに
    いつも待たせる!

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/11/24(日) 20:54:37 

    普通は嫌だよね。そういう人なんだと仕方なく思う。。遅れるーって連絡きても、いつもだろ!って思うわwww自分から時間指定しておいて、、

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/11/24(日) 20:55:08 

    ネイルサロンで働いています。
    友達ではないけど、必ず毎回10分程度遅れるお客さんって結構います。
    謝ってくれたり連絡くれればまだいいけど、こういう人は10分なんて遅刻と思ってないから、謝ることすらしない。。
    私はこういう人は友達にはなれないなぁと心の中で思ってます^^;

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/24(日) 20:58:36 

    いるいる。
    なめられてるんだろうなと思ってる。
    その子は待ち合わせ場所で待っていたためしがない。
    1人で待ってるのが嫌だからそもそも少し遅刻気味に行って、相手が確実に集合場所に着いてるとわかってから来たいのかな?って最近思う。
    地味にストレス。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/11/24(日) 21:04:00 

    14時からあそびたければ13時半くらいに待ち合わせ設定する

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/24(日) 21:06:47 

    >>424
    あなた仕事出来ないでしょ?笑 約束事ひとつロクに守れず要領悪いだけじゃん。
    まともな人ならどちらも疎かにしないんだよ。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2019/11/24(日) 21:07:12 

    人を待たせて平気な人は、その人の時間を大切にしていない。
    その人を大事にしないって事。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2019/11/24(日) 21:16:04 

    チャットする時遅れた人、飯奢りねーって書いておくと良いよ
    これなら遅刻されても許せるから

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/11/24(日) 21:22:08 

    皆んな結構厳しいのね…
    私は来る時間さえ教えてくれるなら、その時間で好きなことして待ってるなー
    あと自分が遅れた時にもごめんって言いやすいからいい

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/11/24(日) 21:33:30 

    5分ならお互い気にしない

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/11/24(日) 21:35:10 

    30分は許せるかな

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2019/11/24(日) 21:36:02 

    >> 420
    は⁈

    何で待つ方が、待たれる方を気遣わなきゃいけないの?その思考回路が意味不明なんですけど?

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/24(日) 21:38:03 

    >>420

    >>451です。アンカーミスです。



    +3

    -0

  • 453. 匿名 2019/11/24(日) 21:39:07 

    いる。私の友人もいつも20分くらい遅れてくる。待つのも面倒だし、5回目くらいになると私もそのくらい遅れていこってなる。私は早めに行くタイプだから時間にルーズな人が苦手。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/24(日) 21:40:38 

    10分までなら気にならないんだけど、
    毎回15分以上ならなんでいつも遅いの?って聞くし明確な答えがないならもう待ち合わせはしない
    誘われたら迎えに来てもらう

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2019/11/24(日) 21:40:47 

    そんな人ばっかりだ。。
    ちなみに私も。m(_ _)m

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:26 

    文句は言いませんが、毎回されるなら自分もその子に対してだけ時間守らないようにします。
    気分が乗らなければドタキャンもします。その子に対してだけ。
    時間守る相手には自分も誠意を見せて時間を守ります。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/11/24(日) 21:47:19 

    時間にルーズな人って
    お金とか衛生観念とか、いろんな事にルーズだったりするし
    相手を思いやれないって事だから
    友達にはいらないかなー

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2019/11/24(日) 21:50:30 

    ごめん…私だ

    +0

    -4

  • 459. 匿名 2019/11/24(日) 21:51:09 

    毎回5分10分を我慢してたら、ついに30分遅れてきて悪びれもせず。ぶち切れて帰ってやった。後日お菓子持って謝りにきたけどそういうことじゃないんだよな。

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2019/11/24(日) 21:51:56 

    >>1
    周りの友達が7割5~10分ほぼ毎回遅刻するから
    当たり前になっちゃった
    5分前についてどっかで待つ前提で行くから
    少し延びてもイライラはしない
    毎回30分とか遅れてきたら遊ばなくなるかな

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/24(日) 21:52:19 

    自分が遅れなければいい。人に待たされるより待たせるほうが嫌だ。待つのは特に構わない。
    嫌な人は付き合わなければいいと思う。
    そういう人ってなかなかなおらないから。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2019/11/24(日) 21:55:22 

    >>420
    lineとかでドリンクチケット送って
    飲んで待ってて🙏位すれば?

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/11/24(日) 21:56:00 

    中学の時の同級生。30年後くらいにバッタリ会って、食事に行く約束をしたところ、待ち合わせの時間を15分過ぎても来ないので連絡をしたら、「ごめーん。いま家を出るとこ」と言われ、結局40分ほど待たされた。そういえば、学生時代からいつも遅刻してたっけ、と思い出した。こういうのって直らないもんだなと思い知らされた。

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2019/11/24(日) 21:56:55 

    10分までなら別に気にしない
    それ以上なら近くで買い物しながら待つけど、当たり前だとは思わないでほしい

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2019/11/24(日) 21:57:36 

    >>22
    いつも遅れて来る子が留学から帰って来て
    「私はいつも1時間くらい前に現地ついてるけど
    海外の人はルーズ」とか言ってて
    は?と思った

    +25

    -0

  • 466. 匿名 2019/11/24(日) 21:58:03 

    時間を守るという概念があるなら許せる

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/24(日) 21:58:08 

    私は平気。
    なんなら、自分は15分後に行く。

    +0

    -4

  • 468. 匿名 2019/11/24(日) 21:59:11 

    これはもう合う合わない
    遅れる人は、遅れる人同士だと気楽で良いと言うよね
    許せないなら関わること自体やめるしかないね
    ビジネスじゃないんだし

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:03 

    遅刻魔の友達います笑
    遊ぶときも遅刻してこない日がない。
    なので設定した時間より自分もわざと30分くらい遅れて行くようにしてます。
    出る時間を逆算して準備とか考えることできないのがほんとに不思議。しゃーないねって何だかんだ許してしまいますが(^_^;)それがダメなのかなぁ。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:30 

    飛行機やコンサートとか、絶対に守らないといけないときじゃないなら気にしない
    時間よりイライラしてる方がもったいない

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:37 

    JR の友人の話ですが職場で遅刻厳禁なんだって。特に出勤!理由はお客様に電車の時間を守って頂いているからだって。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/24(日) 22:01:29 

    >>469
    ガチの遅刻魔だと、こっちが敢えて遅れてきても全然気にせずのほほんとしてるよね
    なんか憎めないよね
    こっちが遅れてきて怒られたら縁切る

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2019/11/24(日) 22:03:04 

    時間を守れない人は信用できない。
    時間泥棒だと思ってる。

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2019/11/24(日) 22:03:53 

    >>393
    あんたも融通きかして時間通りに来なよ?w

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/24(日) 22:05:02 

    >>404
    気楽に行けばいいよ〜って呑気に言うけど親しき仲にも礼儀ありって言葉あるの知らないの?
    毎回待たされる人の気持ちなんかどうでもいいんだなって思うよ普通の感覚なら。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/24(日) 22:06:32 

    逆にそういう人だとわかってるなら自分も10分遅れて行くとか約束時間を早めに言うとか待ち合わせを時間潰せる場所にするとかしないの?

    +0

    -6

  • 477. 匿名 2019/11/24(日) 22:06:55 

    >>1
    ほんとうにすみません
    ADHDです
    友人と会うのが楽しみでこの服が〜アクセサリーが〜化粧が〜って色々あれこれ考えたりしてるといつのまにか時間が経ってて…
    遅れる時は連絡するようにしています
    んで実際に友人と会った時に友人に渡すはずのプレゼントを家に忘れたり何かを忘れています
    ほんとすみません

    +8

    -9

  • 478. 匿名 2019/11/24(日) 22:07:58 

    >>451
    おかしいよね。その考え。
    融通きかないとか言ってるアホもいるし

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/24(日) 22:09:13 

    >>476
    そういうの繰り返してると時間の問題じゃなくなってくるんだよ
    人間性に嫌気がさしてくるんだよ

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2019/11/24(日) 22:12:30 

    10分までの遅刻なら交通事情とかあるから仕方ない。毎回の遅刻だと私ナメられてる? 時間守れないっていう病気? とか思ってしまう。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2019/11/24(日) 22:13:48 

    >>28
    私の友達は中学の頃から半分引きこもりだから、今現在も当然仕事はしていない。
    その遅刻癖でせっかく入った高校も結果退学になった。
    正直、馬鹿みたいな人生だと思ってる。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2019/11/24(日) 22:15:36 

    >>9
    なら開かなければいい
    わざわざ開いて文句言うとか気持ち悪い

    +20

    -1

  • 483. 匿名 2019/11/24(日) 22:18:59 

    >>477
    前日寝る前にある程度着るもの用意しておくとか
    プレゼントもバッグの中に入れておくとかしないの?

    +14

    -1

  • 484. 匿名 2019/11/24(日) 22:19:28 

    遅刻ぐらいで怒らないよー。
    毎回だとそういう子なんだと思って、本屋やらブラブラしてくるね、ってLINE入れる。

    なめられてるとかも思わないな。
    私も悪い所があって、その友達もある。
    それだけだよ。

    +2

    -8

  • 485. 匿名 2019/11/24(日) 22:22:17 

    >>483
    私もそう思う。化粧以外は前日にできるじゃない。
    自分がそういう病気?だってわかってるなら、尚更そうすべきだと思うけど?

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2019/11/24(日) 22:22:32 

    仲良い友達がこのタイプ
    その子に関しては毎度のことで慣れすぎて何とも思わなくなった
    時間の逆算するときに最短時間で考えるから結局ずれこむんだよね

    でもそういう人でも大事な面接とかでは遅刻しないだろうから、結局遅れても大丈夫と舐められてるんだとは思う

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:46 

    5〜10分の遅刻で毎回怒らなくたっていいじゃん!って言われたことある
    お前が早く来れば全て解決なんだよ

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/24(日) 22:27:52 

    遅れてもいいから何か奢ってくれ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/24(日) 22:29:02 

    >>476
    なんで時間守ってる方が責められてんの?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2019/11/24(日) 22:29:04 

    時間(遅刻)を守れない人。
    公共料金やクレカの支払いが遅れても平気な人が多い気がします。「1日2日遅れても問題ないよ、そういう人いっぱいいるよ」と言われたし。反論する気も失せました。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:19 

    許せない
    待ち合わせ場所まで15分かかるところを
    ①40分前に出る人
    ②30分前にでる人
    ③20分前に出る人
    ④15分前に出る人
    ⑤10分前に出る人
    ⑥5分前に出る人

    一番良いのは③次に②
    一番悪いのは⑥次に⑤
    普通は④
    私は③

    いつも遅刻する人は多分⑤か⑥
    許せないです。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:21 

    >>465

    海外引き合いにだすのも意味わかんないね。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/24(日) 22:36:40 

    それが理由で10年以上の付き合いの友達と疎遠になりました。

    オーストリアの留学から日本に戻ってきた彼女。毎回遅刻が当たり前になって、出来る限り我慢してましたが、ある日思い切って彼女に指摘しました。

    そしたらたかが5分じゃん!と。

    ああ、この子にはもう親しき仲にも礼儀ありという言葉は無くなったんだなぁ、と。
    もう終わりだな、と思って会わなくなりました。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:24 

    時間にルーズな人って、例えば11:00に待ち合わせして、遅れる~ってメールくるのって11: 00過ぎてからくるんだよね。遅れるって、わかっているんだから10:55ぐらいでもいいから遅れるとかメールできないの?って言いたくなる。時間にルーズな人は皆そうなんだよね。私はめったに遅れないけど電車が15分くらい遅れて待ち合わせの時間に遅れるって、わかったら待ち合わせの時間より前に10分くらい遅れますってメールするよ。
    時間なかルーズな人って逆に待たされると、ふてくされてるし。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:40 

    待つ方の身にもなれ、だよね。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2019/11/24(日) 22:38:34 

    遅刻してくる人の神経がわからん

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/24(日) 22:38:46 

    自分の事しか考えられないんだなって思って嫌気さす。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/24(日) 22:40:26 

    逆算して考えると、こっちが着いた位に家出てんじゃんて人いるわ。
    遅れるとわかった時点で連絡しないのもそういう奴。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/24(日) 22:40:30 

    >>477
    私もADHDだけど、あなたみたいなこと考えられない!笑
    前もってとか、相手の負担とかちょっと考えたらわかるだろうに。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:26 

    >>275
    寧ろ仕事のほうが遅刻してる
    まさにわたしがそうですスミマセン

    +0

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。