ガールズちゃんねる

杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

1020コメント2019/11/26(火) 21:29

  • 501. 匿名 2019/11/24(日) 18:14:47 

    >>499
    風邪ひいてお目々がぐっちゃり💦
    若いのに歯肉炎でお口もくちゃい

    前に保護したラリックちゃんにそっくりです。

    きっと、綺麗になればラリックちゃんのようなお姫さまになることかと…♡

    この子たちは生きて繁殖場をでられて幸せです。

    ボロボロで子供を産めなくなるまで、酷使され子供を産めなくなったら殺される子なんて山ほどいます。

    もうみんな大人ですが体重は2.0キロから2.3キロしかありません。
    男の子が交尾しやすいように小さく育てると前に聞きました。
    あとはコスト削減でしょう…

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2019/11/24(日) 18:15:00 

    >>481
    いや、あなたのそれは特殊なケースかと。。
    結婚してペット捨てる女性が多いなんて初めて聞いた
    統計でもあるの?

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2019/11/24(日) 18:15:25 

    ペットショップの前でスマホ構えてるインスタバカとtik tokバカがうざい
    可愛いー!とかうるさいんだよ。

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2019/11/24(日) 18:15:43 

    ペットのショップへの規制基本的には賛成なんだけど
    ペットを迎える保護施設っていうのも
    きちんとした団体しかできないようにしてほしいと思う
    ペットショップに数値規定導入するなら
    愛護団体にもするべきだし

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/24(日) 18:17:16 

    ちゃんとした団体だけにしちゃうと
    もう色々追いつかないと思う…

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:19 

    >>12
    ファッション感覚でも良いと思う。ちゃんと、最後まで面倒見るなら

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2019/11/24(日) 18:27:56 

    >>489

    牛や豚を育てる目的は殺して食肉にするために育てているのに、犬だけなんで命あつかい?
    同じ動物であって人間の勝手で殺して食べる動物と愛玩として育てて命を大切にとか言っているだけですよね 

    愛玩動物の命が大切ならば同じ動物の牛や豚の命も大切なはずです


     

    +9

    -6

  • 508. 匿名 2019/11/24(日) 18:30:07 

    >>507
    横だけど、牛や豚は愛護動物じゃないからな法的に

    +5

    -5

  • 509. 匿名 2019/11/24(日) 18:32:41 

    >>508
    心があるのは同じなのにね…
    個人的に出来るだけ食べるの避けてる

    +7

    -2

  • 510. 匿名 2019/11/24(日) 18:37:15 

    >>44
    その一部のブリーダーを探さないと。
    ペットショップに卸すブリーダーは論外として、きちんと散歩に連れていってるか、繁殖引退犬も大事に飼ってるかチェックしないとね

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2019/11/24(日) 18:37:42 

    大賛成
    そこらのペットショップの管理なんて杜撰でしょ
    完全には無くせなくても相当厳しく取り締まるべきだと思う

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2019/11/24(日) 18:40:05 

    >>508
    法律は人間が勝手に作った物で動物には関係ない、法律を作るときに牛や豚が賛成した訳じゃないです

    牛や豚に人間の法律のことについて聞くことができないけれど、納得しているとは思えない

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:06 

    トピずれだけど
    義母がしょっちゅうペットホテル預けて
    泊まりがけで旅行いく。。
    仕事休みの日も犬置いて夕方まで出掛けること多いし
    独り暮らしで寂しいからって自分のことしか考えずに
    60歳すぎなのに大型犬かってる……
    しつけもなってなくて散歩もひっぱられててんやわんや。
    散歩も30分もしてないし……

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2019/11/24(日) 18:41:29 

    >>507
    食べるための動物ならちゃんと食べるし、愛玩するための動物ならちゃんと可愛がる義務があるのでは
    同じ動物でも差があるのは人間のエゴで、前者は美味しくて後者はかわいいからだよね

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/24(日) 18:47:28 

    >>512
    悪法なら変えるべきだけど、牛や豚まで守ろうとしたら肉食べられなくなるよ。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/11/24(日) 18:48:10 

    >>3
    前にホームセンター行った時に
    中型犬が陳列ケースの前に設置されたゲージに
    一匹だけ入れられてた。
    なぜ売れ残ってるのが瞬時に理解してしまったぐらい不細工で(ごめん)
    本当に悲しくなった。。
    そこそこ大きくなっても売り場に置いておくものなんですね。
    売れ残ったら殺処分されるのかと思ってたから
    安堵の気持ちと悲しいのと複雑な気持ちでした。

    +104

    -4

  • 517. 匿名 2019/11/24(日) 18:51:18 

    >>216
    私は3匹飼ってて、どの子も別々の保護団体から引き取ったけど、ものすごくスムーズに譲渡までこぎつけたよ。
    ペット可賃貸、転勤族、子なし20代夫婦、共働き(夫大手企業正社員、妻在宅ワーカー)で、ネット上で見てたらお断りされそうな条件揃ってたんだけど。
    ざっくりした年収や勤務先の会社名などの情報は出したし、定期的にSNSやメールで現状報告すること、譲渡の際に自宅まで来られることなど、私も夫も特に忌避感はなかったので快諾したのも心証が良かったんだと思う。

    +15

    -2

  • 518. 匿名 2019/11/24(日) 18:57:49 

    >>517
    年収まで聞かれるんだ(・ω・;)
    犬飼いたいけどそこまでするのは嫌だな

    +24

    -1

  • 519. 匿名 2019/11/24(日) 19:00:13 

    >>90
    ここまで厳しいと逆にペット業界と裏で繋がってるんじゃないかと思えてくる。。

    +30

    -1

  • 520. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:11 

    ペットショップは悪!無くそう!っていうのがわからない。悪質なペットショップはもちろん無くすべきだけど、ちゃんとしてるところは沢山あるよ。そういう所まで無くしてしまったら、初めて飼いたいと思う人達を助けたり指導したりする場所が無くなるんだけどそれはわかってるんだろうか。
    保護犬、保護猫って引き取るのも条件厳しいし、虐待されたりして心に傷を負った子達を初めて迎えるのはかなりハードル高いよ。そもそも捨てる人が悪いのに、ちゃんと飼おうと思ってる人達が保護じゃなくてショップから買うことで批判されるのは意味がわからない。

    +14

    -4

  • 521. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:20 

    海外ではペットショップが無いって言うけどどこから引き取ってるの?
    ご免なさい無知で……

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:54 

    >>507さんの意見の分からない所は、507さんの結論が見えないんだよ。
    犬や猫と同様に牛や豚を守れ!
    なのか
    牛や豚と同様に犬や猫も守る必要がない!
    と言いたいのか。
    どっちなんだろ。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:32 

    >>515
    牛や豚からすると人間の法律は悪法でしょう
    犬は優遇されて何故殺される為に人間に飼われなければならないの

    +4

    -2

  • 524. 匿名 2019/11/24(日) 19:09:52 

    >>3
    1日だけホームセンターのペットショップでお試しで働いたことあるけど
    夜中はハムスターのケージかってくらい小さいケージに入れられてたよ。子犬の体にぴったりなサイズだった。しかもケージはうんちまみれで可哀想だった。

    それまでは私も癒されに行ってたけど、裏側見たら可哀想だなーとしか思えなくなった。

    +138

    -3

  • 525. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:01 

    >>523
    矛盾をしてきしてるだけじゃん。
    じゃあどうなればベストなの?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:16 

    ・持家…飼えなくなる心配が少ない。広ければ広いほど良い
    ・専業主婦…つきっきりで見てくれる人が必要
    ・子供なし…乱暴に扱われるかもしれないから、あと子供>ペットというのが許せないから
    ・年収…満足できるだけの暮らしをさせてあげられないなんでとんでもない
    ・独身でない‥群れて生活する生き物なのに2人暮らしとかありえない

    でも譲渡主はその子の一生を面倒見る気は無いんだよね。
    歪んでる。
    ここにメスを入れないといつまでもペットショップショップで買う文化は無くならない。

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:47 

    >>22
    ペット可の賃貸。
    単身者だけど、いざとなったら実家の家族が引き取る。
    って条件ならいいっていう所もありますよ。
    条件は団体によって様々だからね。

    まさかペット禁止の賃貸で飼いたいとか言ってるわけじゃないんでしょ?

    私の知り合いは単身者でペット可のマンションで、保護猫を譲渡OKだったよ。

    +11

    -4

  • 528. 匿名 2019/11/24(日) 19:16:54 

    >>520
    バックヤードの話だから捨てる捨てないって話じゃないじゃない
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状girlschannel.net

    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状 「動物たちにとってショップのバックヤードは、ほとんど“生き地獄”でした」と言うのは、都内にあるホームセンター内のペットショップに勤めていたAさん。  Aさんが目にしたのは、表のショー...

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2019/11/24(日) 19:18:10 

    >>507
    そういう社会で育ったからとしか言えないな。ただ牛や豚を殺すのもかわいそうという気持ちはある。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:41 

    >>461
    アニマルウェルフェアを考えるのはとても良いことだと思う。
    なにもかもを一緒くたに考えたら何も解決できないから、今は生体展示販売にポイントを絞って考えるというのは当然あり。

    ただ、「可哀想で涙が出る」「ペットショップ経営する人間は残酷だ」という意見には「自分はそんな酷いことをしていないが」という前提がついているように見える。
    もっと非道な扱いを受けている畜産動物を平気で消費していることは自覚している?そもそも愛玩動物の是非については考えたことある?
    自分の手だって汚れているのに、それは見てみないふりをして目につきやすい部分だけの「やさしさ」に酔っているように見えるから、わざとキツイ言い方でそういう点を指摘する人が出てくるんだと思う。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/11/24(日) 19:27:26 

    >>527
    うわぁ…
    保護団体ってこういう上から目線の輩ばっかりなんだろうなと思わせるのに充分な文章だね

    +10

    -4

  • 532. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:42 

    ペットショップに猫のごはん買いに行くんだけど
    毎回悲しい気持ちになる。

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2019/11/24(日) 19:30:19 

    ペットショップはダメ。
    動物園、水族館はどうなの?
    あれも人間の都合のための娯楽施設で、金銭発生してる。
    線引きが複雑だね。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:31 

    >>89
    いやいや、どこでペットフードやリードを買えと

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2019/11/24(日) 19:34:16 

    >>1
    ペットショップで売れ残る以前に見た目的に難があったり売り物にすらならない商品価値が無い子達もいる事を忘れないで欲しい。

    +52

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/24(日) 19:34:53 

    杉本さんを支持します

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2019/11/24(日) 19:36:09 

    >>525
    人間が勝手に食肉用とか愛玩用とか分けているだけなので犬も不要になったら殺処分が可能でいい
    殺処分反対なら飼うときに絶対に最後まで飼う責任をもって違反したら飼い主を実刑ぐらいすればいい

    愛玩動物を飼育している人たちを一纏めに見ると可愛いときは命ある家族同然とか言って不要になれば捨てるひとがいる、ペットショップも売れない商品は処分するのは商売上当然でしょう、買う人がいるから売っているのであって、誰も買わなければ商品として売ることもなくなるでしょう
    お金で買うことができなくなれば、お金以外に動物を手に入れる方法が無いひとは飼わなければいいだけです



    +2

    -2

  • 538. 匿名 2019/11/24(日) 19:37:16 

    >>273
    ブリーダーさんが良いのでは?

    ここでは非難されそうですが、私はブリーダーさんから購入しています。
    全国区でブリーダーさんを検索し(あまりいない犬種だったので)、ブログを拝見したり、実際に電話して、最終的には見学させてもらい、こちらでお世話になりたい、となりましたよ。
    生まれる前に予約して、1年待ちました。
    もし、生まれなかったらもう1年待つつもりでしたから…。

    電話してお話してみたり、普段の活動などが知れるとそれなりに人となりはわかることもあります。
    実際飼ってからも相談にのっていただいたり、他の飼い主さんとの交流会があったりと今もお付き合いありますし。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2019/11/24(日) 19:39:15 

    >>1
    本当にそうですよね。

    ペットショップ、どうにかしてほしい。

    知り合いが犬を100万円とかで買ってたけど、こいつ本当に馬鹿なんだろうなーと思ったよ。
    お前が100万円のワンちゃん買っても自分自身が汚いしって思った。自身のブランド価値をあげたかったのかな?
    こういう奴と動物を物としか考えてない悪い奴ら同士で成り立っている商売なんだろうね。

    天皇陛下のワンちゃん、迷い犬だよ。日本一の豪邸、日本一価値がある物をたくさん持っている方々がそうなのに、たいしてお金持ちでもない人達が100万円で動物を買って恥ずかしくないのかな?

    日本一のお嬢様の眞子さまがユニクロの服でデートしてるのに、
    【私の子供は高級なブランド服しか着させていません】とか言ってた青山の人達みたい。

    +59

    -16

  • 540. 匿名 2019/11/24(日) 19:39:35 

    >>533
    水族館は結構海に打ち上げられた個体などの保護活動をしてるよ
    あとは餌や繁殖の研究とかもしてる
    確かに大半は見世物のための生き物だけど、彼らがお金を稼いでくれるから保護活動の費用も出来る

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2019/11/24(日) 19:40:25 

    >>526
    子供なしは、アレルギーで飼えなくなったってトラブルを未然に防ぐためって聞いたよ
    独身でないは、飼い主に何かあった時にペットの面倒を見る人が居ないと困るかららしい
    厳しくするのは、もう二度と飼い主が変わるという悲劇を繰り返さない為らしいから仕方ないって私は思うよ

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2019/11/24(日) 19:40:41 

    生き餌は生体販売に入る?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:12 

    >>311
    実際結婚したら環境が変わる事多いよね。
    義両親と同居だったら? 子供が産まれたら?
    うち旦那子供に動物アレルギーがあるから飼いたくても買えない。

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:37 

    >>533
    動物園は種の保護も担ってる
    ただ先進国では檻に入れるのではなくなるべく野生に近い形で放し飼いにしようって流れ
    日本は全然だけど

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2019/11/24(日) 19:43:38 

    >>502
    それがねー。多いんだって。自分がそういう目にあってそういう機関に世話になったんだけど、モラハラ夫や束縛彼氏の定番あるある話。

    言う事聞かないと虐待されるから先にペットだけ避難せざる得ないって側面もある。

    あ、私の周りにはそんな人いないよ!はいらないです。いるけど知らないだけだと思うよ。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2019/11/24(日) 19:46:52 

    >>541
    > もう二度と飼い主が変わるという悲劇を繰り返さない為
    でも自分で一生面倒を見る気は無いんだよね?
    鬼電して出なかったら取り返しに来たって話も上で出てたし矛盾してるよね?

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2019/11/24(日) 19:50:14 

    杉本彩さんの気持ちわかるけど
    いくら情に訴えても意味ないと思うから
    とっとと法改正してほしい

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/11/24(日) 19:53:49 

    >>537
    なるほど。
    なんか原理主義だね。
    その考えだと動物を愛護する気持ちを持つのは不可能だね。

    もっと言うと
    その考えだと食べ物(命)も粗末にしていいんだよね。
    食べきれない食べ物はお金を払っているのでいくら捨ててもいい。
    それが商売だし、人間が勝手に動物の命は大切だと定義してるだけだから。
    動物の飼育環境についてもどんなに劣悪であっても人間以外の動物の命は平等に価値がないのでどうでもいいってことですね。

    これってちょっと悲しい考えですよ。




    +3

    -1

  • 549. 匿名 2019/11/24(日) 19:54:17 

    >>542
    虫や魚はスルーの人多そうだけど、マウスやウズラ(生餌で売ってるか知らんけど)は反対する人いるかも?
    線引き分からん

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/24(日) 19:56:54 

    >>547
    情に訴えても意味がない?
    情に訴えても意味がない事柄を立法せよと?w

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/24(日) 19:57:31 

    殺して食べるためじゃなくて、可愛がることを目的に繁殖させてるのに裏で虐待や殺処分しまくることを良しとする方が酷いというかより共感性が欠落してない?
    牛や豚と比べてる人いるけど

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:43 

    人間の命の価値も
    色んな方法で算定するとゴミみたいなものだよ。

    でもそう扱ってはならないのは文明が崩壊するから。、

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2019/11/24(日) 20:01:43 

    >>507
    家畜は食べるために愛玩動物は可愛がるためにそれぞれ人の手で繁殖させている
    農作物だって効率のために害獣を殺して成り立っている
    全て大切な命だから平等に綺麗な扱いをしようというのは人間の繁栄そのものへの否定となる非現実的な綺麗事だよ

    でも愛玩動物を虐待まがいの環境に置くシステムは減った方がいいにこしたことないでしょ

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2019/11/24(日) 20:23:37 

    動物虐待反対。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/11/24(日) 20:28:40 

    >>1
    本当にその通りだね…。うちも飼ってるけど、全部沢山生まれた親戚とか知り合いから譲ってもらった子達。
    犬のえさ買いに行った時、生体販売の方でプラスチックの小さい入れ物の中で肩で息しながらゼーゼーいってる犬いて未だに忘れられない。店員に言ったら、あ、大丈夫ですよー!とか言ってるし…。
    その後も気になってちょくちょく見に行った。私はもう飼ってるから無理だし、本当に悲しかった。

    +43

    -0

  • 556. 匿名 2019/11/24(日) 20:32:56 

    賛同します!!

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2019/11/24(日) 20:37:16 

    >>5
    今日ちょうど犬のイベントあって行ってきたんだけど、犬の毛を染めてる人がいるのが信じられない。
    画像は拾い画。
    杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

    +6

    -10

  • 558. 匿名 2019/11/24(日) 20:39:24 

    >>537
    そう思う
    そもそもペットを粗末にする人は共感性が低いと思うので、感情論で訴えかけても効果低いでしょう
    現実的にドライに対策考えないと

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2019/11/24(日) 20:39:36 

    あや姉さんを支持します

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2019/11/24(日) 20:41:51 

    だったら早く業者を摘発すればいいのでは?

    やらないのは裏で繋がってるからだよ。

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2019/11/24(日) 20:42:05 

    犬猫は無くして欲しいけど、ペットショップなくなるのは困る
    お魚さん飼ってるから
    寿命短いし、、、買いたい時もある

    +2

    -4

  • 562. 匿名 2019/11/24(日) 20:44:48 

    >>5
    コーギーを買った知人、大きくなったらかわいくないんだよねーどうしよう、と言っててドン引きしました。

    +38

    -1

  • 563. 匿名 2019/11/24(日) 20:45:20 

    >>416
    動物な

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2019/11/24(日) 20:46:37 

    あまりにも小さい子犬が1匹ぽつんとケースに入れられてずっと遠吠えしてた。寂しくてお母さんを呼んでたんだと思う。あの光景はいつまでも忘れられない。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/11/24(日) 20:48:48 

    >>135
    ヌード写真集出したのと、映画でベッドシーンやったことはあるけどAVはやってなくない?
    AV女優だとしても正しい事を主張する権利はあるし。

    +59

    -2

  • 566. 匿名 2019/11/24(日) 20:49:59 

    >>522
    横ですが結論っていうか理由聞いてるだけでは

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2019/11/24(日) 20:50:58 

    近くのペットショップでは秋田犬が売られてた。その秋田犬は大きいのに子犬子猫と同じガラスケースに入れられててビックリした。
    あれはストレスたまる。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2019/11/24(日) 20:56:53 

    環境少女グレタちゃんと似てる。

    ペットショップの批判をする割には、ペットが増えたおかげで充実したペットグッズやフードや病院やペットホテルは利用するんでしょ。

    悪い面だけを取り上げてるけど、ペットショップのおかげでペットを飼う人が増えた。医療の進化や犬や猫に関心を向ける人が増えた。殺処分云々も犬猫を家族のように飼う人が増えたから。ペット関係のトピが頻繁に立つのも関心ある人が増えたから。

    もし、ペットショップがなければこんなに飼う人も少ないし関心持つ人も少ないし、トピも立たない。

    ペットショップに関して規制すべき点もあるけど、ペットショップのおかげで良くなった部分も多々ある。

    +3

    -8

  • 569. 匿名 2019/11/24(日) 20:58:40 

    >>9
    うちは知人から譲り受け・捨て猫・譲渡会で今まで猫をもらってきてた。ペットショップは一度も利用していない。
    うち1匹は障害を持ってる。貰ってきてから発覚したんだけど…。
    でも、すごく可愛い。守ってあげたいと思って一層愛情湧いてる。

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2019/11/24(日) 21:01:41 

    >>517
    貴方のような条件はかなりポイント高いよ。
    まず、夫婦揃っているのと片方が在宅ワークか専業主婦で家留守にする時間が短いのが高ポイント。意外に少ない。
    子無しも子アリよりポイント上がる。可処分所得多いから大事にしてもらえる率上がるとみなす。
    既に飼っているなら、経験者だし経験者がもう一頭いけると判断するなら大体大丈夫と思われる。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2019/11/24(日) 21:03:01 

    ブリーダーさんは、
    どこの国にもいるでしょ。

    動物愛護先進国の
    イギリスやドイツの犬や猫などの動物を
    家族に迎え入れるために
    ブリーダーさんからの有償譲渡、
    アニマルシェルターからの譲渡。

    もちろん迎え入れる側への審査や説明もあるよ!
    日本も早くこういう環境に近づければいいね

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/11/24(日) 21:03:53 

    >>283
    節子、それハウスダストアレルギーや、イヌネコアレルギーやない。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2019/11/24(日) 21:04:32 

    >>310
    お試し期間設ける団体もいるよね?

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/24(日) 21:06:45 

    スーパーで売られてる牛・豚・鳥・魚の肉と何が違うのかな?
    品質が下がる夜にはセール品として売られてるけど。

    人間が食べる動物は値段付けて売って良くて、飼う動物には値段を付けてはダメって凄い都合の良い考え方だよね。

    しかも売られてる肉って首切り落とされてバラバラにして売られてる訳で、残酷さに違いあるのかな?

    だったら肉を買うな。食べるな。
    良い人気取りたいのか知らないが、この手の話をする奴大嫌い。

    そんな奴が語る資格なんて何も無いからさ。偽善者ばっかり。

    +1

    -8

  • 575. 匿名 2019/11/24(日) 21:06:49 

    ペットショップで買うな

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2019/11/24(日) 21:07:04 

    >>45
    独身の人には残念だけど中々渡さないよ。
    結婚したから飼えないとか子供生まれたらアレルギーだったとかいう人がどれだけ多いか知ったら渡せないのもわかってもらえると思う。

    +21

    -1

  • 577. 匿名 2019/11/24(日) 21:11:24 

    >>289
    病的に厳しすぎておかしい団体があるのも事実だとは思うけど厳しくなるのは仕方ない部分もあるのよ
    里親詐欺で殺しちゃうとか脱走対策きちんとしてなくて逃げられてそのまま連絡もしない、しばらく飼ってみたけどやっぱりいらないって返却してくるならまだましで捨てちゃうとか本当にいるからね


    +14

    -0

  • 578. 匿名 2019/11/24(日) 21:12:12 

    >>1
    自分の子供に犬猫見せる為だけに狭いペットショップにカートで入って来る親子嫌い
    すごい邪魔
    動物園だとでも思っるのか?
    ペットショップは廃止すべき

    +40

    -2

  • 579. 匿名 2019/11/24(日) 21:13:14 

    >>9
    全部拾い物。
    猫のべ7匹は捨て猫や迷い猫。うちの庭に来たり、裏の堤防に捨てられていたり、知り合いが保護して飼えなくて困った子を引き取ったり。
    犬は20年近く前小学生が給食のパンをあげて飢えを凌いでいたのを可哀想に思い連れ帰った。
    猫1匹だけ半年で早死にした子がいたけど、あとは10年以上は元気だったわ。まだ猫2匹元気なのがいる。犬は16歳まで生きた。

    +30

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/24(日) 21:15:37 

    動物病院もやばいよ
    ペットショップの売れ残りを外科手術の練習に使用する動物病院がある

    杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/24(日) 21:15:44 

    >>574
    結局ダメな理由探しても感情論しかないからね
    感受性が豊かな人じゃないと盛り上がれない
    ヴィーガンとかと同じ

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2019/11/24(日) 21:16:33 

    >>568
    えっ意味がわからない
    だから何
    規制の話なんだけど

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2019/11/24(日) 21:17:52 

    >>3
    もしあそこに入ってるのが動物ではなく人間だったら?
    人間の子供が、ショーケースに入れられて値段つけられて売られてたら?

    日本は生体販売が常識になってるから、異常な事だと気付いてない人が多い。
    生後4か月とかになったら[セール品]になるんだよ。
    どれだけむごい事してるか。

    +118

    -6

  • 584. 匿名 2019/11/24(日) 21:17:54 

    >>580
    それによって誰かのペットが助かるってことか

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2019/11/24(日) 21:18:01 

    >>574
    こういう極論言う人とヴィーガンって何が違うの❓
    いつも1か100みたいなこと言ってるの❓

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/11/24(日) 21:18:57 

    >>578
    「思ってるのか」
    です

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2019/11/24(日) 21:19:33 

    >>574
    こういう中二病っていつになったら治るのかな

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/11/24(日) 21:19:55 

    こういう話題を見るたび、人間がペット飼うこと自体やめたらいいのにって思う
    今ある命や今後自然に生まれてくる命は大切にしつつ、長い時間をかけて「ペット」をなくしていくことはできないのかな
    愛護活動してる人は基本ペット飼いだからか、動物を飼うことの是非はほとんど議論されないよね

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/24(日) 21:20:22 

    >>260
    ペットショップって出店する申請だけだせば誰でも開けるんだよね確か。

    だから悪徳業者が媒介する。
    政府が厳しく審査してほしい。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/24(日) 21:20:36 

    >>145
    動物カフェは動物園と同じ感覚だからじゃないかな?
    賛否はともかく、売れないからと殺処分行きでない点は
    違うかな

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2019/11/24(日) 21:21:34 

    >>568
    ペットショップに関して規制すべき点もあるけど、ペットショップのおかげで良くなった部分も多々ある。

    ペットフードに動物病院って別にペットショップのおかげでよくなってないよね笑

    +4

    -2

  • 592. 匿名 2019/11/24(日) 21:24:03 

    >>580
    手術の練習にされた動物はどうなるのだろう。捨てられるのかな。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/11/24(日) 21:24:08 

    私はボランティアさんから猫を譲り受け2匹一緒に住んでますが、ペットショップで買うという概念はありません。困っている猫ちゃんを少しでも減らしたい!
    ペットショップ無くすの賛成です。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/24(日) 21:25:22 

    >>580
    それを人間にやるのか?って話だよね
    安くやるから練習させてくれって募集するならともかく

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:14 

    >>580
    続き

    杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2019/11/24(日) 21:30:24 

    ペットショップより、まずブリーダーをなくしたらいいんでは?
    そうしたらペットショップは自然と潰れる

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2019/11/24(日) 21:34:48 

    イオンペットはまじでひどいで。
    ダンボールに穴あけて、中に動物入れて、放置
    杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2019/11/24(日) 21:35:15 

    ペットショップが悪いとは思わない!

    知識のない人とかがお金儲けでしているとこは
    良くないとこだけど、

    自分ちで開業していたり
    きちんと責任を持ってしている
    ペットショップもありますよ!

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2019/11/24(日) 21:37:47 

    ブリーダー無くして店無くせ

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2019/11/24(日) 21:39:57 

    >>439

    代理でネットの里親募集で出してるひともいるよね

    でも紹介文に、いままでケージの中にいたのでとか、ひとのやさしさをしらないで育ちましたためとか書いてあるの見ると悲しくなるよ…

    外に出してくれるだけいいブリーダーなのかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/11/24(日) 21:40:54 

    食肉の規制の話になるとヴィーガンやらベジタリアンのこと批判するのに

    こういう時だけ豚 牛 鶏の話持ち出す人の方が嫌い

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2019/11/24(日) 21:41:31 

    >>597
    左下の箱の穴からビニール紐でてる、、、。
    穴に紐を通して箱を連結して輸送してたのかな?

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2019/11/24(日) 21:42:24 

    >>553
    家畜か愛玩動物か害獣かは社会や文化や個人によってコロコロ変わる程度のもの
    犬は西洋では愛玩用だが韓国では食用にもなる
    イスラムでは豚は家畜にならない

    だから愛玩動物を家畜や害獣並みに取り扱ったとしてもそれを動物愛護家に批判される言われはないはず
    まして杉本彩が生体展示販売を野蛮ってどの口で言ってるのかと思うわ

    +5

    -4

  • 604. 匿名 2019/11/24(日) 21:42:53 

    >>601
    頭悪いな君!

    こういう時も、だぞ!全然違う。

    +0

    -2

  • 605. 匿名 2019/11/24(日) 21:43:25 

    >>135
    えーぶい女優じゃないよ

    +38

    -0

  • 606. 匿名 2019/11/24(日) 21:44:24 

    >>603
    イスラム社会なんて
    50年100年の単位程度で敵だったり友人だったりするじゃん。

    人間がその程度なんだから動物なんぞの扱いはもっと適当だよ

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/24(日) 21:45:17 

    >>595
    輸血用動物………😨

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2019/11/24(日) 21:45:27 

    >>135
    そういう見下せるカテゴリだと思い込んでいる135のような人間がいたとしても、この人は135より何百倍も稼いでいるし人望もあるんだろう。
    あなたも少しは鏡を見てごらん。

    +31

    -0

  • 609. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:18 

    本当にその通り!!
    でもさ、ペットショップとヤクザってズブズブの関係なんでしょ。それと政界も繋がってるから 廃止出来ないって 何かで読んだ事ある。
    まぁパチンコと同じようなもんだって。
    一体、どうすればいいんだろうね。

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:52 

    >>549
    結局は自分の感情が動くかどうかじゃない
    人間という存在に近い方が心が動くから、哺乳類>鳥類>魚>昆虫ってかんじ
    生命は平等でもなんでもないよね

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:54 

    >>601
    ベジタリアンからクレームが出るからwww
    俺たちは🥚も食うし何より襲撃なんてしねーぞって。

    貴方もペットショップを襲撃したらビーガンの基地外と友達になれるよ🤝

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2019/11/24(日) 21:49:49 

    >>611
    🥚産めなくなった🐔さんの最期どう思うって聞いても
    みんな無言のここは本当にクソ溜まりだよ😭

    +2

    -5

  • 613. 匿名 2019/11/24(日) 21:54:15 

    >>166
    元々が人間が作ってきたペットに、種の保存もクソもあるかい。
    野生動物じゃないんだから、犬や猫の血統なんて絶えりゃいいよ。

    +2

    -6

  • 614. 匿名 2019/11/24(日) 21:55:13 

    知識が無くてすみません。
    優良なブリーダーからなら買って良いと言う意見がちらほらありますが、生まれて数日または数ヶ月の赤ちゃんを母親から引き離して売る訳なんですよね。
    まだお乳が恋しい仔猫や仔犬を親元から引き離す事より人間が引き取った方が幸せな事ってありえないですよね。
    母親だって、動物の本能として自分の産んだ子を連れ去られるって苦しいですよね。
    なのに、愛情いっぱいのブリーダーだったらそれをやって構わないと言う事なんでしょうか?

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2019/11/24(日) 21:57:04 

    >>610
    食べるために買うのは問題ないんじゃない?
    マウスなんかの生き餌はペットのたべものなんだから良いと思う。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2019/11/24(日) 21:57:33 

    >>607
    人間みたいに献血して貯蓄してないからね

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2019/11/24(日) 21:57:50 

    ねーさんの濡れ場をAVというのは余りに映像作品に理解が無いと思う。

    AVなんか、で勝てる訳がねーだろ😊

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2019/11/24(日) 21:59:59 

    >>40
    うちの近くにもブリーダーやってる家あったけど、
    廃業したその後フレンチブルずーっと暗い暗い部屋にいたよ
    たまたまゲージを開けて子犬が生まれてたら「ラッキー!」って声を上げる
    え、妊娠してたの知らなかったの?
    それまでのケアはしてないの?
    他の子は産めなくなったあと去勢して傷痕針金で留めてあってそのまま!!
    もらってきた子は狭いゲージの中にずっと閉じ込められててうまく歩けなかったし、人との関わり方もわからない
    生き物の扱いじゃない
    モノだよモノ!!!
    かわいそうでたまらないよ!

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:35 

    >>614
    それ思う。でも結局ペットなんて飼うことじたいエゴに違いないんだから、仕方ないんじゃない?
    飼いたい人は、どっかで線引きしてんだと思う。
    私は動物別に好きでも嫌いでもないし、ペットなんて飼いたいと思ったこともないから、わかんないけど。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/24(日) 22:04:10 

    こないだ近くにあるショッピングモールに新しく出来たペットショップの前を通った。

    白いワンちゃんがケージの中でグッタリしている感じで目の周りも茶色く変色しててすごく可哀想でならなかった。
    人間が近寄っても全く反応しないし、あの状態で展示していて問題はないのでしょうか?

    ペットショップなんて行かないから分からないんだけど、ケースやケージに入ってる動物達はみんなあんな元気ない感じなの?
    元気あるように見えたのは1.2匹だけだったよ。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2019/11/24(日) 22:04:58 

    ブルドッグは自然分娩できず帝王切開なんですよね?母犬は何回産まされるのですか?
    ケアはちゃんとしてますかね?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/11/24(日) 22:05:52 

    >>10
    海外原産の種をブランド価値つけて日本で増やして売買だからね
    海外には在来種を保存すべく認定ブリーダーが絶滅させないため継承保存してる
    犬はまだ団体が活動してるけど、猫なんて日本猫減って保存団体すらまだあるか危ういのに海外種は増やし放題
    ミックスと名付けて販売するのに、雑種や売買大賞にならないのは処分対象
    海外から笑われてもおかしくない

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2019/11/24(日) 22:06:51 

    >>595
    これ近所の人が怒って話してた。
    近所のペットショップで
    いつも動物酷い扱いするオ一ナ一が、そこのショップでよぼよぼな大型犬をよく輸血犬として行かせてると。


    犬も猫も喋れないけど手術なんて終わって痛いのに、鳴けない吠えられない歩けない食べれない事あるはずだしそのまま命落としてしまうかもしれない。人間の勝手で悲しいよね。


    +6

    -0

  • 624. 匿名 2019/11/24(日) 22:07:07 

    >>619
    ありがとう。
    私も飼いたい程動物好きではないんだけど、ペットショップや動物番組で仔猫や仔犬を見ると家族と離れてかわいそうって気持ちで本当に悲しくなる。
    それを言い出すと、論点がズレてしまうのだけど…

    せめて展示生体販売が無くなる事で、悲しい思いをする動物が減る事を願います。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2019/11/24(日) 22:10:45 

    この人、好きすぎて猫ちゃんの肛門舐めちゃうんだよね?

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2019/11/24(日) 22:12:21 

    >>595
    これは解決方法はできると思うよ
    人間用の血液が作れるようになるから応用で動物用に転用できればいい
    人間の薬が動物に再開発はよくあるから
    ただ、輸血の役目が無くなったらその行き先の問題が…ブリーダーが変わらなきゃダメ

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/11/24(日) 22:12:38 

    >>17
    それが一番良いと思う。

    どんな傍目で見て良いブリ一ダ一と言われてる人でも色んな人に声かけて高いお金で飼わないか?って言ってくる人もいるし本当に良いかは個人によって差がありすぎる。
    飼えるなら保護犬から飼いたい。

    +8

    -4

  • 628. 匿名 2019/11/24(日) 22:13:39 

    ほんとにペットショップなくしてほしい。
    狭いゲージの中でおしっこシートとおもちゃ一つだけ置かれて、せめて走り回れるくらいの大きいゲージにしてあげてほしい。あれじゃ動物だってストレス溜まるよ。あと人気のある種類とかだと値段高すぎ。飼いたいけど高いからやめる人多いと思う。もう少し購入しやすい値段なら売れ残り少しは減るんじゃないかな

    +6

    -2

  • 629. 匿名 2019/11/24(日) 22:16:24 

    保健所譲渡、シェルター、譲渡会、保護団体などもっと広めて、体制を整えて
    きっちりした運営をするのが先じゃないかな
    そうしなければペットショップや悪徳ブリーダー はなくならないと思う。
    個人でボランティア活動してる方も沢山いるけど
    結局叩かれてるでしょ。
    私も引き取ったりしてるけど
    限界があるし、寄付するくらいしか出来ない。
    何とか良い方向に向かって欲しい

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2019/11/24(日) 22:17:53 

    >>615
    餌用マウスとハムスターの違いは?って線引きでもめる未来しか見えない

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2019/11/24(日) 22:19:01 

    動物で金儲けをしてる人が嫌。飼いたい人が普通に飼えるようになればいいね。

    もし自分に値段が付いてたり、ケースに入れられてたりしたら悲しい。

    この世で1番強い生き物は人間だけれど、だからといって動物をそんな扱いはひどい。

    絶対ないけど、もし立場が逆になったとしたらどう思うのかな。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2019/11/24(日) 22:20:03 

    多糖飼育はやめてな

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2019/11/24(日) 22:20:43 

    どうでもいいけど、度を超えて立派なことを言ってる人は命はすべて平等だとおもっている?蚊も殺さないの?

    +2

    -4

  • 634. 匿名 2019/11/24(日) 22:24:25 

    生体販売について問題提起する人って、「動物好き」とはまた違うよね。動物の好き嫌いとは別に命の重さについて考えてる人。
    タチ悪いのは、動物好きを語り愛玩具としか見てない人々。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/11/24(日) 22:25:54 

    信念持ってペット飼うのは素晴らしいと思うけど、他人に感情論を押し付けるのはどうかな

    +1

    -6

  • 636. 匿名 2019/11/24(日) 22:27:26 

    私こんなに条件良いのに独身だというだけで
    賃貸住まいだというだけで保護団体からは断られるからペットショップで飼うって言う人が毎回何人もいる
    独身でもペット可賃貸でも大丈夫な保護団体もそれなりにあるのに
    これなら永遠ペットショップはなくならないね

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2019/11/24(日) 22:28:22 

    みんな動物や魚や虫が「もし自分だったら」って考えて生活してるんだな。大変だな。悪いとは言わないけど。

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2019/11/24(日) 22:30:46 

    そもそも「飼う」こと自体が人間のエゴだからね。
    この飼われてるのがもし自分だったらとか考えてるのかな?自分だったら嫌じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2019/11/24(日) 22:33:49 

    杉本さん本気でどうにかしてほしい。
    ペットショップなんてなくなってしまえ。
    命をなんだと思ってるの。
    ひどいペットショップの裏側とかニュースに
    上がってる時あるけど、ほんとに見れない。
    本当に胸が苦しくなるよ。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:08 

    今日わんちゃんと猫ちゃんの譲渡会やってた。
    チャリティもやってて色んな出品あって人も多かったし、こういう機会もっと増えればいいのになって思ったよ。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2019/11/24(日) 22:34:31 


    生体販売禁止の法律が出来るの待ってられない。現状は。
    犬、猫飼おうとしている方はまずペットのおうち等で見て下さい。
    今日で期限切れの子達がいます。
    毎日毎日ほんとにかわいそうです。

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2019/11/24(日) 22:37:40 

    犬猫は保健所とか保護団体とかあるけど
    小動物はどうなの?
    基本的に殺処分はされないと聞いた事あるけど。
    ペットショップ禁止となった時、小動物や鳥などはどうやって家族に迎えることができるの?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2019/11/24(日) 22:38:39 

    うちにいる子はペットショップで
    ずっと売れ残っていて引き取り手が
    いなかった子です。
    元々、心臓が悪くて残っていた様です。
    最初に来る予定だった子は
    赤ちゃんを産ませるために
    うちに来る話がなくなり、その次が
    今飼っている子です。
    知り合いがペットショップで
    働いており、引き取り手を探していた
    ので飼うことになりました。

    ペットショップに行くと目につくのが
    大きくて売れ残っている子。
    年末やイベント事?などには
    年末セールなどと、金額を大幅に
    値下げしている値札。
    本当に物としか扱っていないのか
    と見るのが悲しくなります。
    命に値段をつけられ、売れ残ると
    値下げ、、物ですよね。

    そこで働いているのは動物がやっぱり
    好きな人達だと思うけど
    好きだからこそ、そう言った値札など
    貼ることに抵抗はないのかな、、と
    思ってしまいます。
    働いている人がいるから失礼だと
    おもいますが😔

    +3

    -1

  • 644. 匿名 2019/11/24(日) 22:40:44 

    >>638
    極論いっそ「飼わない」というのが最良な気がする。
    世の中には「飼う人」と「飼わない人」の2種類しかない。
    保護犬からだろうと悪徳ブリーダーからだろうと飼う人が居る限り動物は減らない。
    慈しむ気持ちがあるなら飼わないという選択もあると思う。

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:13 

    >>641
    一般人のサイトって怪しくない?
    不信感あるんだけど…
    やむを得ない事情で飼えなくなりました。
    とかその理由を書いて欲しいし。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:47 

    不動産会社で働いてたんだけど、貸テナントも取り扱ってて駅前の物件に空きが出ると必ずペットショップの出店希望者が申し込み入れてた。しかも運営側が色黒でブランド品を身に付けてる動物愛護精神ゼロなやつらだったのをよく覚えてる。駅前の好立地借りるためなら賃料上乗せしてでも借りたがってた。そのお金は全部命に値段つけて生み出されるものでしょ?生体販売に荷担したくないっていうビルのオーナーや不動産会社が増えて欲しい。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/24(日) 22:41:52 

    有名人こそ保護団体から動物を飼うべき
    社会貢献になる、好感度上がる、負担金も少ない
    トラブルとかが怖いからペットショップで買うのかなあ?

    雅子皇后、サンシャイン池崎、杉本彩を見習いなさい

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:13 

    >>642
    小動物って繁殖率凄いから
    ペットのおうちに沢山里親待ってる子いるよ

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:21 

    >>9
    商売道具として繁殖させるブリーダー自体を無くして、自然に生まれた子を飼い主募集する。

    ドイツの例だと、仔犬は譲らない。
    お母さんや兄弟と十分遊ばせてから飼い主の手に渡る(体ができてなくて病気もわからない仔犬を日本のように売り買いするのはリスクがある)。
    譲渡のために何度も足を運ばせ、飼い主の適性、犬との相性を見る。一緒にトレーニングしてしつけが十分にできた人だけに渡す。
    日本みたいに初見のどこのどんな人かわからない人に売ったりはしない。

    結果、ドイツは犬と人との関係がすごく良くて、普通のお店やホテルも犬同伴OKが多い。可愛い可愛いだけの愛玩ではなくて、街中で見る犬はどの子もすごくお行儀良くてお利口だよ!

    +28

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/24(日) 22:42:51 

    >>242
    良くないよ。動物飼うなら保護犬猫にしてほしい

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2019/11/24(日) 22:43:07 

    >>26
    ペットショップは生後1ヶ月半くらいで狭いケージに閉じ込めて展示します。
    まともなブリーダーは生後1ヶ月半で譲るようなことはしません。生後3ヶ月くらいまでは親や兄弟たちと一緒に大切に育てます。そこで社会性も身につきます。
    どちらが犬猫にとっていいかなんて言うまでもないでしょう。

    +42

    -0

  • 652. 匿名 2019/11/24(日) 22:44:53 

    >>67
    もはや犬は人間と共に共生するしか生き残れないからね。

    犬種については歴史あるものだし、いきすぎた愛護精神は共感できない。

    +6

    -1

  • 653. 匿名 2019/11/24(日) 22:45:00 

    >>51
    分かってないのは貴方だよ。
    悪徳ブリーダーってどんなのか分かってる?

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2019/11/24(日) 22:46:00 

    >>650
    その通りだと思う。
    流行りの犬種を買うことは需要が生まれ、供給もまた生まれるという事。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2019/11/24(日) 22:46:51 

    >>510
    そんなブリーダーが日本にどれだけいるんだろうね。。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2019/11/24(日) 22:47:12 

    他のモノと同じだよ。

    客に出来る事は迎えた奴と長く楽しく、生きる事だけだ。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2019/11/24(日) 22:47:36 

    >>648
    なんでそんなにペットのおうち推しなの?
    捨てるよりマシだけどさ、、、
    里親募集してる人多すぎない?

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:40 

    >>40
    フレンチブルドッグはその後どうなったのですか?

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2019/11/24(日) 22:48:56 

    生体販売しているお店からは、ペットシーツなどのアイテムも買わないようにしてる。一円もお金を落としたくない。今ならネットで会社を選んで購入出来るからね。一切近づかないようにしています。
    本当に早く全部無くなればいいのに。

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2019/11/24(日) 22:49:46 

    ペットのおうちがこんなに褒め称えられてる理由を教えて

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2019/11/24(日) 22:50:24 

    >>40
    ブリーダー、できの悪い子殺しまくってるよね
    最悪すぎ、鬼だわ
    自分も一生子供産み機にされればいいのに

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:25 

    ここの書き込みにもいるけど、ペット飼いたくても飼えなくて
    ペットショップに来る人ってけっこういるよね。
    ペットショップ内に有料の触れ合いコーナーみたいの作って
    そこに売れ残った動物まわしたら、
    殺処分も無くせて、利益も出て一石二鳥だと思うんだけど
    素人の考えなんで、現実的にそういうのは難しいのかな

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2019/11/24(日) 22:53:49 

    ブリーダーって本来、その種を守る為に必要ではあるんだよね。雑種も同じように可愛いけれど、それとはまた別に血統を守ることも必要。だから、柴犬専門とかブルドック専門などのブリーダーはきちんとしている人が多いよ。その種に対しての知識もあるし、プライドを持ってやっていると思う。
    なんでも売れれば良いとどんどんミックス犬を作ったりしている悪質なブリーダーがおかしい。
    だから国家資格制にすればいいんだよ。

    +9

    -1

  • 664. 匿名 2019/11/24(日) 22:54:33 

    動物の命を売買して生業を立てる事が卑しい。
    ブリーダーというのも解せない。
    売るために繁殖させてるんでしょう?
    愛情?笑わせないで。

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2019/11/24(日) 22:57:04 

    結局どこがまともなのか全然わからない。
    ある種の専門店とかもまともなのかどうなのか。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2019/11/24(日) 22:59:32 

    >>166
    良いブリーダーさんなんて日本にどれだけいるんだろうね。
    悪徳ブリーダーどんな事してるか知ってる?
    狭いゲージに入れられ糞尿まみれ。食事も満足に与えられない。
    ヒートになれば引きずりだされ無理矢理交尾させる。
    ひどい時は妊娠したら麻酔なしで母体の腹を切り裂いて子犬猫を取り出すんだよ。

    これでも貴方は種がどうとか言える?

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2019/11/24(日) 23:01:20 

    >>657
    推しじゃないよ
    ペットショップ禁止となった時、小動物や鳥などはどうやって家族に迎えることができるの?
    って書いてたから書いただけ

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2019/11/24(日) 23:02:39 

    >>660
    褒め称えてる書き込みなんてないよね
    里親募集サイトだから書かれてるだけでは

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2019/11/24(日) 23:03:26 

    >>93
    私もです。ペットショップ行ってかわいい〜って純粋に言えなくなった。お金があったらみんな飼いたいけどできないから、、、。大きくなってしまっている子達を見ると胸が締め付けられる。

    +24

    -1

  • 670. 匿名 2019/11/24(日) 23:10:54 

    猫カフェ、猫ちゃんにストレスかかっててかわいそうだとは思うけど保健所行きの猫の受け皿になってるところもあるから、一概に悪いとも言えないんだよね…。
    猫ちゃんのシフトを組んで、ストレスがかかりすぎないようにしてる優良店もある。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2019/11/24(日) 23:12:02 

    >>9
    ペットショップうんぬんより、ブリーダー譲渡会も酷いところは酷いんだからそこを改善しないと意味ないよ

    ペットショップが悪いのではなくて、ああいった販売法方が駄目な訳で、血統を残すために頑張っている良いブリーダーと動物が欲しい人を繋ぐ場所になるのが理想だと思う
    飼う前に研修受けたり、契約のトラブルが起きないようにしたり

    +20

    -0

  • 672. 匿名 2019/11/24(日) 23:13:10 

    >>660
    あそこも良い場所ではないよね
    保健所よりはマシなんだろうけど、手軽に動物を手放す人もゴロゴロいるから

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2019/11/24(日) 23:14:49 

    命をお金で買うって行為にすごく抵抗があって、
    ペットショップで買えないんですよね…って話を職場でしたら、
    ある日「何時も頑張って働いてるから…」と言って、先輩方が
    それこそペットショップでハムスターを買ってきて私にくれたことがある。

    いや、それじゃ意味無いんだけど・・・って思ったけどちゃんと最期まで飼った。
    2年以上生きてくれてとてもかわいい子だった。

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2019/11/24(日) 23:16:34 

    >>595
    海外かな、腎不全は腎臓一個移植したら助けられるんだけど、(人間でも生体腎移植を、家族間でやってる)移植するドナー側の犬猫も終生同じように面倒見る条件でやってる国があった。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2019/11/24(日) 23:18:44 

    保護ネコ以外の猫カフェって嫌だな・・・
    保護ネコのところは積極的に行きたい。
    うちでは飼えないので・・・

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2019/11/24(日) 23:19:29 

    生体展示販売、本当になくして欲しい
    ブリーダーは国への申請 厳しい審査 許可を必要として欲しい
    考えてみて欲しい
    人間が生体展示販売されたら?
    それが自分だったら?
    売れ残って殺処分されたら?

    +8

    -2

  • 677. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:44 

    >>50

    そうかね。代わりに食べ物には困らないし、病気になれば医療も受けられる。ホームレスキャットのほうが悲惨でしょう。毎日食べ物を探し、ゴミ箱をあさり病気になれば死ぬだけ。平均寿命も5年ほど。

    +11

    -2

  • 678. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:49 

    それでも少し前よりは環境良くなってるんだよね?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:57 

    >>67
    そんな事言ったら絶滅危惧種を救うために人間の手を入れてる動物だってそうじゃない?

    +0

    -5

  • 680. 匿名 2019/11/24(日) 23:23:58 

    この人が綺麗なのはこういう優しさからきてるのかもね。

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2019/11/24(日) 23:25:27 

    >>676
    私も同じようなこと書くといつもマイナスされまくる。
    自分の子供だと思ってみて、とか書くとね。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/11/24(日) 23:25:58 

    イオンのペットショップくさすぎて前通れません。
    ひどすぎる。はじっこに叩き売りされてた大きくなったわんちゃんが忘れられない。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:27 

    そもそも動物に首輪つけて避妊させて狭い家に閉じ込めてる時点で野蛮な行為だと思うけど
    ペットショップと何が違うの?

    +3

    -7

  • 684. 匿名 2019/11/24(日) 23:26:32 

    チラシで大量大saleとか書かれてると命なのにって悲しくなるよ

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2019/11/24(日) 23:27:44 

    >>28
    本当にそれです。
    今回の発言も、ペット業界を敵に回す覚悟の上だと思う。
    ペット業界って闇も深いし、本当に強い人。尊敬してます。




    +15

    -2

  • 686. 匿名 2019/11/24(日) 23:30:10 

    >>654
    トイプードルブームのためにどれだけ繁殖させられたか…しかも体を小さくしたから骨が弱い子が多い

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2019/11/24(日) 23:30:17 

    保健所での、犬猫の処分方法は
    犬が立てないほど低い、小さな
    部屋にギュウギュウ何十匹以上も押し込まれ
    毒GASを充填し
    苦しみながら4ぬそうです。
    最後は火葬し、灰は生ゴミとして
    捨てるシステム。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2019/11/24(日) 23:30:39 

    そもそも動物の体の構造とか病気とかも知らない素人が動物同士を交配して生体を販売できること自体がおかしいと思う。
    本来なら獣医師以外やるべきではない。

    実際ブリーダーで遺伝性の病気あるのに黙って販売したり、獣医師に向かって私が患者を増やしてやってるんだから値段を負けろって要求してる人がいてびっくりした…

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2019/11/24(日) 23:32:55 

    ペットショップが悪なら、軍用犬や警察犬なんて論外だな。繁殖もできず、ストレスで短命だけど。

    +3

    -3

  • 690. 匿名 2019/11/24(日) 23:33:16 

    ペットショップで売れ残ったのを飼ったことがある、それ以外は讓渡会や里親
    というコメントにプラスつく傾向あるけどさ、
    結局その売れ残りを買ったことにより、空きが出来てそこに新しい犬猫が仕入れられてるよね

    何も知らずに子犬子猫を飼う人よりはいいってことなのかもしれないけど、結局悪徳ブリーダーから新しいやつ仕入れる手助けしちゃってない?

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2019/11/24(日) 23:33:31 

    >>686
    本当に人間のエゴてわ動物が犠牲になって胸が痛いよね。
    ペットショップがダメならブリーダーなら良いって思ってる人がいるね。
    それじゃあ根本的な問題は何も解決しないのに。。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2019/11/24(日) 23:33:55 

    >>71
    私も厳選したブリーダーさんから買った。命をお金で買うなんてっていう人もいるかもしれないけど。
    欲しい犬種の全国のブリーダー調べて、少し遠かったけど犬舎の見学もさせてもらって親犬も見せてもらった。いいかげんなブリーダーは犬舎とか見られたくないから拒否される。
    犬たちは広い運動場でのびのび過ごしてたし、繁殖から引退したら飼い殺しにしとくわけじゃなくて、厳しい審査をして里親に出していたり。ブリーダーさんも本当は手元に置いておきたいけど沢山の中の1匹よりも個人家庭で大切にされたほうが嬉しいって言ってた。

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2019/11/24(日) 23:35:24 

    >>692
    本当にいい人なのか、一般人、素人からはわからない  

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/11/24(日) 23:35:28 

    多くの人間が癒されているペットショップの裏側です。
    サイズの合わない段ボール箱に入れられて、この子達はいつか出られる事を夢見ています。
    母犬、母猫達は、出産した後休みも無くすぐに妊娠させられまた出産と言うのを繰り返し、そのためだけに生かされています。
    衛生面や飼育方法など気にもかけないブリーダーがこの日本には腐るほど居て、目が見えなくなっても、耳が聞こえなくなっても、腫瘍が大きくなっても、足が動かなくなっても、床ずれを発症し膿が出ても、そこから菌が繁殖し骨が見えるまでになっても放置され、命が尽きるギリギリまで出産させられています。

    勿論そんなブリーダーだけでは無いと思います。
    だけど、人気のある芸能人やYouTuberが購入した犬種、猫種は巷で話題になり、「今人気!」の札をかけられ高値で販売し、その裏ではこう言った現実が確かにあります。

    ペットショップで売られている動物達に罪はないし全て助けたいですが、「お金で買う」事はこの地獄の様な現実を長引かせるだけだとも思います。
    「買ったこの子が助かれば良い」訳ではないです。
    我が家は野良猫ちゃんが産んだ赤ちゃん猫の里親を募集サイトで見て引き取りましたが、保健所で引き取るのも考えていました。

    流行りに流され、「お金を払ってこの子を買えば幸せ」と言う端的な考えがこの世から無くなって欲しいと切に願います。

    ペットショップの動物たちを見ると、無力な自分に、あの子たちの命に、胸が押しつぶされそうになるので私は寄り付きません。
    杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」

    +10

    -1

  • 695. 匿名 2019/11/24(日) 23:36:04 

    >>682

    うちの近所のイオンのペットショップは清潔そのものだけどね。排泄物はこまめに処理され掃除も行き届いているし。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/11/24(日) 23:37:44 

    論点ずれるんだけどさ、
    動物たちが知恵をつけて逆襲してほしい…

    本能で勝手に妊娠させられるとかもなくなるだろうし。

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2019/11/24(日) 23:38:45 

    まともなところもあるんでしょ??
    時代の流れとともに変わってきてたり。
    ありそうだけどな?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/11/24(日) 23:38:46 

    >>579
    きっと猫ちゃんわんちゃんが長生きされてるみたいだし、きっと良い飼い主さんでしょうけど ''物"呼ばわりはちょっと悲しくなります。

    +4

    -4

  • 699. 匿名 2019/11/24(日) 23:39:10 

    >>689
    それは論点ズレてない?
    それにそういう犬猫は去勢してると思うよ。

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2019/11/24(日) 23:39:20 

    >>689
    盲導犬もものすごいストレスですよね。実際短命の子も多い。
    盲導犬なんて人間のエゴの塊。動物愛護団体が知らん顔してるのが信じられない。

    +7

    -4

  • 701. 匿名 2019/11/24(日) 23:41:57 

    >>663
    柴犬はともかく、人間が「改良」したせいで自然分娩もできなくなったブルドッグのような種を保ち続けるのは正しいことなのかね
    何も知らないときはよかったけど、大きい頭もブーブーという呼吸音も可愛いって安易に思えない

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2019/11/24(日) 23:43:16 

    >>701
    え、そうなの
    勉強になった

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/11/24(日) 23:44:19 

    >>683
    本気で言ってるの?

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2019/11/24(日) 23:44:42 

    こういう記事をもっと出して欲しい。
    Yahooとかでもさ。
    そんで批判されまくって、一般人から軽蔑されてほしい
    その際、今命がある子は大事に飼える人が引き取って、
    ペットショップは廃止、ブリーダーも超厳しくする!

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2019/11/24(日) 23:44:45 

    >>270
    それすごく怖い事だよ?
    近親交配にあたる可能性もあるし、掛け合わせてはいけない毛色もあるんだよ。
    人気色のクリーム×クリームとかもそれにあたる。
    自分の愛犬に子供が欲しいならちゃんとブリーダー通して繁殖させるべきだし、意図しない繁殖だったとしたなら避妊去勢しないとダメ。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2019/11/24(日) 23:47:45 

    >>694
    上手く言えずもどかしい気持ちでしたが、あなたのコメが私の言いたかった事の全てです。
    お金で買うことが問題を長引かせる。そうですね。
    目の前に居る子の事を救いたい気持ちですが、それよりやはりお金で買わない事が長期的に考えると一番良いと私も思います。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:05 

    >>580
    知ってるよ。
    ペットの命を救うために健康な動物が実験台にされてる。
    獣医になるために健康な犬を傷付ける
    矛盾してるよね

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:41 

    >>693
    いい人なのか悪い人なのかはたしかに分からないけど、環境は抜群に良かったし少なくともパピーミルでない事は素人でも分かるよ。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:49 

    >>694
    まるでペットショップとはこうである。
    まともなペットショップなどない。とでもいいたげだな。、

    +1

    -9

  • 710. 匿名 2019/11/24(日) 23:48:55 

    >>705
    なんでだめな色があるの?

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2019/11/24(日) 23:50:20 

    >>707
    人間だってそうだよ一先ず切らないと。

    モルモットを兼ねてる患者さんあっての技術向上。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2019/11/24(日) 23:50:53 

    里親の条件厳しいのもあるし、兄弟や親子で複数匹引き取ってほしいっていうの多いから、はじめて飼う人にはホントハードル高い。

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2019/11/24(日) 23:52:41 

    この人支持してるひとは
    杉本彩 プラセンタで検索してね!!
    何が動物愛護だよw

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2019/11/24(日) 23:54:16 

    >>709
    全てのブリーダーがそうではないと書いてるよ。
    愛情のあるショップ定員もいるのはみんな分かってるんじゃない?
    だけど命の売買で長引かせる事は、結果的に悲劇を長引かせるだけだと言いたいんだと思うけど。
    あなたには伝わらないなら勝手にしたら?

    +3

    -2

  • 715. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:16 

    >>710
    先天性の疾患を持って産まれてしまう場合があるから。
    最悪なのはダップル×ダップル。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:32 

    某観光都市の繁華街の通りに見世物小屋みたいになってるペットショップがあって見てて辛い
    仔犬や仔猫は可愛いんだけど、交通量の多い車道沿い、夜も騒がしい場所でストレスためてないか心配になる
    ペットを飼いに来たわけでもない観光客(日本人も外国人も)が入れ替わり立ち替わり眺めに来る
    ちなみに近辺には外国人観光客向けの猫カフェやふくろうカフェ、カワウソカフェなども並んでる
    やってること最悪だと思う

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:41 

    >>1
    森泉さんも、多頭飼育で崩壊してしまったり山に捨てられてたり、、。色々な事情で保護されたワンちゃんたちをシェルターから家に連れて帰って人と暮らすことに慣れてもらい飼い主さんを探す活動して、30頭里親さん見付けたってテレビで観ました。
    多くの著名人が動物の保護活動されてて感銘を受けるし影響も受けますよね。
    私はまだ4頭しか保護出来てないけど、皆んなが出来る範囲で活動すれば良い方向に進むと思いたい!!

    +41

    -0

  • 718. 匿名 2019/11/24(日) 23:57:01 

    ペット販売の本当の闇は、「せり市場」の存在だと思う。小規模のブリーダーがペット販売で生計を立てていくには、繁殖した犬猫をコンスタントにせりに出して、大型販売店(ショッピングモールやホームセンターに併設している全国展開の店)に買い取ってもらうしかない。
    購入者の出入りが無い小規模ブリーダーの施設は人の目にさらされないから、その内部は…。
    しかもせりで安く買い叩かれる。
    本来であれば購入される子犬や子猫の値段には、その親の犬猫の飼育費用や医療代も含まれるべきだと思うが、いかんせん安値で売られている。
    せり市場と大型販売店の廃止が、適切なペット販売に繋がると思います。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2019/11/24(日) 23:57:57 

    >>694
    バックヤードこんな風なんだね
    貴重な写真だね

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2019/11/25(月) 00:01:09 

    >>216
    私は独身一人暮らしペット可賃貸でフルタイム仕事してるけど、探せば譲ってくれる保護団体もありますよ。
    もちろんお留守番の時間があるから、お留守番できる子を紹介してくれました。
    保護団体のネガティブなことばかり書くと、真に受けてしまう人もいるので、きちんと調べてから書いてほしいです。

    +4

    -11

  • 721. 匿名 2019/11/25(月) 00:01:33 

    >>713
    動物を商業的に利用すること自体はOKってスタンスなのかね

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2019/11/25(月) 00:01:38 

    >>662
    殺処分よりはマシだと思うのは人間だからじゃないかな。動物は本来、人間を癒したり楽しませる為に生きてる訳じゃない。
    生きる為に生きてるの。
    清潔かどうかも分からない人間が次から次へと入れ替わり、触られ見られて生きていくのは悲しく辛い生涯だと思う。
    自然には返せないから、せめて飼い主の家で飼い主の家族になり平穏な日々を過ごすのが一番だと思う。

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2019/11/25(月) 00:01:39 

    >>309
    そう思うけどアメリカとか州とかにもよるのかな?
    難病のアシュリーって女の子がペットショップでトライアルウィークみたいな感じで働いていた気がするけど…

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2019/11/25(月) 00:02:22 

    >>695
    近くのイオン内のペットショップは清潔だけど眩しい、うるさい、気が散る環境。引きこもりがちな私があんなとこに閉じ込められたら気ぃ狂うわ

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:40 

    「動物が好きだからペットショップで働くのが夢」って子がいて、色々と信じられなかった。

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2019/11/25(月) 00:04:47 

    >>713
    コラッヤメタマエ

    +1

    -3

  • 727. 匿名 2019/11/25(月) 00:05:25 

    >>713
    せ、線引きは人それぞれだから・・・

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:38 

    >>719
    一番悲しく辛いのは、この子たちの母親の写真だと思います。
    それは物凄く壮絶で酷く、悲しく、やり切れない気持ちになるものです。
    お母さん達は産んだ赤ちゃんをすぐに奪われまた妊娠させられる日々だけです。
    何のために生まれてきたのか、人間の中での人気の種に生まれてきてしまったばかりにこんな生涯無いでしょう…と胸を押し潰される思いです。
    子猫、子犬を生んだ母親達の現状を見て、それでもまだペットショップで動物を買いたいと思える人は元々動物と暮らす価値などない人間だと思います。

    +11

    -1

  • 729. 匿名 2019/11/25(月) 00:06:42 

    >>701
    663だけど、それは難しいね…
    コーギーも牧畜の為に改良されて生まれたもんね。他にも人間によって改良されている種類はあるよね。今ある種を否定して良いのかどうか…難しいね

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:03 

    >>713
    隠してないよね?
    それ豚の副産物だし原産地も公表してる

    +2

    -2

  • 731. 匿名 2019/11/25(月) 00:07:58 

    >>9
    受注生産にするといいと思う。
    きちんと審査して。
    家族だというなら、どんな子でも受け止めるというスタンスで。

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:23 

    法律でも物扱いだからね
    ペットを殺されたら器物損壊
    おかしいやろ

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2019/11/25(月) 00:08:41  ID:MUEdle2osv 

    >>714
    勝手にするも何もどうでもいい。

    大人ならば想像できるだろう。
    バックヤードが広い店なんてあるわけがない。
    商業施設においてそんな間取りをすることはいろはのいから反してる。

    +3

    -3

  • 734. 匿名 2019/11/25(月) 00:09:23 

    >>721
    動物愛護って言葉が有名だから動物愛護って言葉使ってるんだろうけど、
    この人の団体の動物福祉団体みたいだよね

    本当は動物福祉は、動物の生命・幸福尊重とは真逆の思想動物福祉は愛玩動物の愛護ではなく、畜産業の文脈から生じた思想だから。
    あくまで人間が動物を支配・管理し必要ならば生命すら奪う、ということは前提とした上で、適正に動物を扱いましょうという考え方。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:17 

    >>732
    モノ扱いが正しい。
    ケモノのやった事は誰が責任を取るのか、明確にする必要がある。

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2019/11/25(月) 00:13:07 

    >>734
    なるほどね、この方なりの基準で適切な商業利用してますってことか
    説明ありがとう

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:22 

    >>311
    え?なんで?
    結婚したらいいんじゃない?って意味じゃなくて、
    結婚した後はペットはどうなるのか?って意味の
    結婚したら?でしょ?
    怒るところある??
    配偶者が動物アレルギーとかでまた捨てられたら困るからとかじゃない?

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:58 

    >>733
    どうでも良いなら最初からこの話題に触れんなや笑

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2019/11/25(月) 00:15:25 

    保護犬やさっ処分場での展示はどうなのかな?
    見た目で飼うな!って人もいるし、
    どんな子でも!って余裕のある人もいるし。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2019/11/25(月) 00:15:49 

    >>17
    志村動物園とか坂上のテレビと違って、手をかけたら綺麗になるワンちゃんは滅多にいない。
    病気か老犬ばかりだよ。
    前に老犬を譲り受けたけど、懐かないし、病院ばかりで、子供達には看取るだけの想いさせて可哀想だった。
    だから、保護犬から探して探して居なくて、ペットショップで購入したよ。

    +28

    -4

  • 741. 匿名 2019/11/25(月) 00:16:48 

    >>735
    そうだね、犬が人をかんだ時に犬を逮捕するのかって話だもんね

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/11/25(月) 00:21:14 

    >>18
    この前杉本彩さん地元のテレビ番組に出て動物の話してたから、色々調べてみたところなんだけど、この人は主張してるだけじゃなくて協会作ってちゃんとペットの為の活動してるんだよー
    首突っ込みどころか、両足どっぷり人生どっぷり動物愛護に捧げてるよー
    人気取りの為に動物愛護とか口にするタイプのタレントさんと一緒にしちゃ失礼よー
    公益財団法人動物環境・福祉協会Eva
    公益財団法人動物環境・福祉協会Evawww.eva.or.jp

    杉本彩率いる公益財団法人動物環境・福祉協会Evaは、日本の動物福祉の向上を目指し人と動物が共に暮らせる社会の実現をめざします。


    +13

    -0

  • 743. 匿名 2019/11/25(月) 00:22:23 

    >>736
    もともと畜産業の文脈からきてる
    動物愛護と動物福祉は別物だと思うけど
    面倒だから動物愛護って言葉使ってるのかも
    一般社団法人 アニマルウェルフェア畜産協会 | 家畜福祉、動物福祉、Animal welfare
    一般社団法人 アニマルウェルフェア畜産協会 | 家畜福祉、動物福祉、Animal welfareanimalwelfare.jp

    一般社団法人 アニマルウェルフェア畜産協会 | 家畜福祉、動物福祉、Animal welfare団体情報認証制度認証制度の概要認証マーク関連認証基準関連認証の流れ要項、書類の様式認証農場・事業所Q&Aセミナーなどの記録関連サイト関連記事・論文入会案内お問い合わせ...


    よく水族館反対 動物園反対とかやってるのは
    アニマルライツって団体なんだけど動物福祉とは考えが違う。動物の権利は「動物には、動物自身の立場が考慮される道徳的地位がある。畜産業や動物実験など、人間の目的のために動物を苦痛と殺害を伴いながら利用する制度は、非道徳的であり、撤廃されなければならない」って考え。
    人間が動物の利用をすること自体反対の人達

    動物福祉は「動物を利用する際には、可能な限り苦痛を減らし幸福を増やすための配慮をしなければならない」
    畜産業や動物実験などの制度が存在することを前提としてて「動物を利用すること」や「動物を殺害すること」は否定しない。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2019/11/25(月) 00:22:39 

    >>738
    一々怒るなよお
    ごめんてえ🙏

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2019/11/25(月) 00:24:55 

    >>743
    前者は基地外なんだからビーガンの肉屋を襲撃にいったり捕鯨反対の奴らも大好き。

    後者は当然の事。
    でも効率を前にその原則を守れないのが人間。

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2019/11/25(月) 00:27:02 

    弱い人間の権利なんてゴミカス、侵害されて当然の世の中に
    動物様が守られる社会の方が歪んでるからな。

    人の権利を守れたら、次は動物だなってのが正しい道程

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2019/11/25(月) 00:28:47 

    >>743
    ガルちゃんって時々専門的な事メチャメチャ詳しい人が居てビックリする。為になります!

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/11/25(月) 00:30:40 

    ペットショップがなくならないのは一部の力ある人達が反対するからだろうな。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2019/11/25(月) 00:32:29 

    >>22
    独身だからじゃなくて一人暮らしだから断られた可能性があるんじゃ?もし飼い主さんが病気とかで緊急入院したとかなったらお家にいる動物の世話はどうするの?飼い主さんが入院の時に意識がなければ誰かに伝えて!ってお願いすることも出来ないよね。
    そしたらおうちの動物は餓死しちゃうよ。
    だから家族構成もきちんと考慮されるんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 750. 匿名 2019/11/25(月) 00:34:12 

    >>221
    私も、可愛いから逢いに行っていたよ…
    けど、本当は、逢いに行くたびに
    こんなせまい場所に入れられて、マイクロチップ?とか埋められたり、
    可愛そうで仕方なかった。
    散歩とかちゃんとしてるのかな?とか、
    小動物コーナーもそうだし、
    魚コーナーなんて、
    たまに死んだ魚浮いてたりすると、
    見てられなくて、
    店員さんに伝えてた…

    わたしだけがこんな気持ちなのかと思ってたけど、違うよね?!

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:11 

    こういう漫画家の活動もあるよ


    動物愛護チャリティ『もふもふのほんと』単行本化応援プロデュース! | クリエイターズVOICE
    動物愛護チャリティ『もふもふのほんと』単行本化応援プロデュース! | クリエイターズVOICEcreators-voice.com

    動物愛護チャリティ『もふもふのほんと』単行本化応援プロデュース! | クリエイターズVOICE TopAbout運営会社お問い合わせTwitterつくりてのこころにせまるクリエイターズVOICEPRODUCE動物愛護チャリティ『もふもふのほんと』単行本化応援プロデュース!#漫画2019.0...

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2019/11/25(月) 00:38:39 

    食われるにしてもペットになるにしても
    動物から見たら同じだボケ。

    ブロイラーの🐔さんは生まれてからずっと苦しいわ!

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2019/11/25(月) 00:39:08 

    >>26
    うちは昔ウサギのブリーダーが大人になったうさぎを段ボールに何匹も入れてたの見て驚いた親がどうするの?!って聞いたら大型鳥の餌になるっていうから慌てて全員親が引き取ったよ。15坪くらいの庭を作り変えてうさぎ専用に環境整えてたから幼稚園くらいの時だったけど覚えてる。
    警戒心むき出しで近づくとキーキー鳴くからそっとごはんあげて遠くから見てるしか出来なかったよ。

    +12

    -0

  • 754. 匿名 2019/11/25(月) 00:42:52 

    >>728
    こういう記事を見て、
    ペット産業が嫌いになりました。
    母犬、母猫のことを考えると、
    胸が苦しくなります。

    幸い、実家で唯一、飼った猫は、
    保健所から譲ってもらった猫さん。
    母方の実家は、迷い犬を保護して飼っておりました。

    わたしもいつか、
    そういった出会いがあればいいな…
    と思います。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2019/11/25(月) 00:43:02 

    >>753
    そのあとの🐇も全部引き取ったの?

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/25(月) 00:47:31 

    言いたいことはわかるんだけど
    生体展示販売廃止とかじゃなくて
    ます規制を訴えたらいいと思うの

    +4

    -3

  • 757. 匿名 2019/11/25(月) 00:48:04 

    ペットショップで猫買ったのに、知人が飼えなくなって、ていう話作るの何とかして欲しい

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2019/11/25(月) 00:49:42 

    >>485
    精神疾患はいいすぎじゃない?それだとてんかん患者さんも精神疾患になっちゃうよ。動物に危害を加える恐れのある人、ならまだ分かるけど…

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2019/11/25(月) 00:50:54 

    >>757
    猫は買う人あんまりいなくね?

    +3

    -3

  • 760. 匿名 2019/11/25(月) 00:51:38 

    人間以外の生き物の宿命。
    鶏はオスに生まれた時点で廃棄だよ。
    家畜も愛玩も変わらないわ。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2019/11/25(月) 00:53:57 

    この人はずっとこの問題をテーマに活動をされてるね。
    紀香とかローラとかのエセ文化人気取りとはちがう。
    信念を貫いていて好感もてるよ。
    どっちかというとエロさを期待される頭空っぽのグラビア系タレントだと思っていたから。

    +15

    -0

  • 762. 匿名 2019/11/25(月) 00:55:57 

    保護してる人から譲渡されたくても
    条件が過剰すぎて弾かれる

    男女で未婚は結婚したら捨てるからダメ
    女で妊娠出来る年齢は妊娠したら捨てるからダメ
    男は女を理由に捨てるからダメ
    子持ちは子供がアレルギー、動物にストレスだからダメ
    高齢は世話をしきれないからダメ
    早く帰宅できないと動物にストレスだからダメ
    一人暮らしだと動物が孤独になるからダメ
    年収を見せないとダメ
    家の中まで見せないとダメ
    私が動物の写真を見せろと言ったらすぐ見せないとダメ

    これくらいは普通に書いてある
    納得できるのは保護してる間にかかったお金ください。くらいだよ

    自分で保護して飼いきれないから里親探すのに
    虐待する人も居るからって言葉を盾に
    自分に選ぶ権利があると思ってる

    そこまで頭ごなしに値踏みされて
    自分の住所も年収も提示しない人に
    私の個人情報は家の中まで開けっ広げにしなきゃ犯罪者扱いなら
    そりゃペットショップかブリーダーって選択肢は無くならないと思うよ

    独身で若い女性の二人暮らしは…って嫌煙されて
    私もペットショップから飼おうと思ってる

    だって保健所からも保護団体の人がすぐ連れていくから
    他に選択しないよ

    +19

    -3

  • 763. 匿名 2019/11/25(月) 00:56:14 

    >>680
    昔深夜番組で、彩さんが野良子猫見つけて拾ったの見て惚れてしまいました。
    セクシー系タレントだけど、30代以降も売れ続けていたのは、彩さんのお人柄や、動物達の御加護があったのかなと思います。

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2019/11/25(月) 00:56:32 

    こればっかりはグレタさんみたいな海外の動物愛護団体の人に目をつけられて糾弾されてほしい、じゃなきゃ日本の政治家ジジィ共は重い腰をあげない

    +3

    -3

  • 765. 匿名 2019/11/25(月) 00:56:39 

    >>40
    そもそも動物で金儲けしようとしてる時点でブリーダーもペットショップも一緒なのでは?

    昔、ブリーダーやってる奴らが保険金殺人やらなんやら立て続けに事件を起こしてた記憶が…
    それ以来、ブリーダーのイメージは悪い。

    +22

    -2

  • 766. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:15 

    >>698
    拾い者よ、ごめんねー!

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2019/11/25(月) 00:58:25 

    >>151
    飼う前に自分が行ける範囲内でのその品種をきちんと診察してくれる動物病院と動物救急病院を調べてからにして下さいね。動物病院の看板には診れます!って書いてあっても、動物の品種によって飼い主より知識が乏しい獣医や本片手に悩む獣医も居たりします。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2019/11/25(月) 01:01:23 

    >>562
    コーギーとかめちゃくちゃ可愛いじゃん!!
    わけわからんね、その人

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2019/11/25(月) 01:03:32 

    >>90
    譲渡会行ったけど超厳しかった……
    家族の収入 家の間取り 在宅時間
    その他A4用紙3枚位びっちりの書類書かされるんだけどその間 ずーっと疑いの眼差しで
    見られて心折れて譲渡会放棄して帰りました。

    +28

    -2

  • 770. 匿名 2019/11/25(月) 01:05:19 

    がるちゃん民も変わったね
    良い方に
    昔、この手のペットショップ批判のトピがあがるとめっちゃマイナスついてた
    ペットショップで買うの普通でしょ、イチャモンつけてきてキチガイ怖いんだけどって論調だった

    +16

    -1

  • 771. 匿名 2019/11/25(月) 01:05:50 

    猫の血統種のブリーダー、おかしいでしょ
    交配用の猫をちゃんと生物として見てるのかね?
    主観だけど、HP見てるとやたら上から目線というか高圧的なブリーダー多い気がするし
    ペットショップの料金って店員さんの給料分も払わなきゃいけないし変な保証入らされるよね

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2019/11/25(月) 01:10:13 

    >>746
    言葉は汚いけど内容には同意
    人間の権利が第一で動物はその次だわ

    ブリーダーやペットショップに新しい仕事の斡旋
    里親が無理でペット飼いたい人へのフォローも考えてるなら賛同できる

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2019/11/25(月) 01:13:17 

    売れ残りの大きくなった犬猫見ると切ないね
    安い値段でも売れないの
    ヨウムも高いし長生きするし手が出ないんだろうけど、見るたびに羽がベタベタになっててつい店員さんに
    ヨウムはお風呂には入れないんですか?
    と聞いてしまった

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/25(月) 01:14:14 

    >>197
    うちも家族で老犬介護してこの間お空にお休みなさいしたばかり。生後1ヶ月で腎臓病って分かってから私が引き取って私の部屋で育犬としつけしてから家族に少しずつ慣らして、自分の子どもみたいに育ててたけど、今30代のこの年齢だから出来たことなのかも。
    5.60代の一人暮らしの犬猫多頭飼いの人かなり多いみたいだけど、若年性認知症とか増えてきたし、体力的にも仕事しながらとか多頭とか…親族が近くにいればまだマシなんだろうけど、保護してます可愛がってます動物愛護です!っていう割にきちんと最期まで看取れるのか、他人事ながらすごく気になる。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/25(月) 01:24:06 

    >>261
    無知で申し訳無いんですが、
    ブリーダーさんから買うのと、ペットショップで買うのは結局同じ事じゃないですか?
    イメージとしては
    百貨店で買うか、問屋で買うかの違いに思えるのですが。
    ブリーダーさんから買う事で解決される問題があるんでしょうか?

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2019/11/25(月) 01:30:34 

    動物園も無くしていいし

    ペットを飼う文化がなければ、ペットショップもない、すべて無しにしよう

    +3

    -6

  • 777. 匿名 2019/11/25(月) 01:30:36 

    うちの犬は里親探ししてる人に頼んで見つけてもらって、ブリーダーがいらないって言った犬を引き取ったんだけど少しの音で怯えたり歩かなくなる。撫でようとすると嫌がる。
    同じように引き取った近所の家の犬もそう。ホウキで掃き掃除してると怯えて猛烈に吠える。
    虐待があったと思う。
    しかも書類ももらって三歳と言われたけど獣医師に聞いたらどう見ても10歳いってると。
    中にはそういうブリーダーもいる。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2019/11/25(月) 01:30:59 

    >>309
    フランスはあるよ
    リヨンに住んでた頃見に行った事がある

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2019/11/25(月) 01:31:33 

    20年前ぐらいに愛犬を買ったときには9万だったのに、いま40万とかでしょ?
    その前には、近所で生まれた子犬を貰ったことがあります。でも、私の年代ではペットショップが普通だと思ってました。
    40万する子犬たちに、住む場所がみつからなかったら、どうなるのでしょうか?
    ブリーダーをなくせばいいのですか?

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2019/11/25(月) 01:33:05 

    あんまりい式したことなかったけど
    確かにフランスにいたころは
    ペットショップなかったかも
    日本あっちこっちあるよね

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2019/11/25(月) 01:33:24 

    >>762
    私もあまりにも厳しい条件ばかりでブリーダーさんから譲っていただいたよ。

    真面目に活動してる団体さんには頭が下がるけど、とにかく人を偏見的に見てる人多い印象。

    ガルちゃんで猫を飼いたい独身男性が里親に立候補したら断られてペットショップで飼ったあとに団体から連絡がきて、猫エイズの子なら譲渡できるよって言われた話を聞いてなんだかなって思った。

    +15

    -2

  • 782. 匿名 2019/11/25(月) 01:33:25 

    >>24
    犬猫より遥かに殺されてる家畜は問題ないんですか?
    畜生娘さん、

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2019/11/25(月) 01:36:40 

    >>780
    パリにも普通にペットショップあったよ

    +2

    -1

  • 784. 匿名 2019/11/25(月) 01:45:31 

    >>752
    ほんとこれ

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/25(月) 01:45:43 

    >>277
    保護犬・保護猫カフェは大賛成だけど
    ふくろうカフェとか珍しい動物扱ったカフェはなんだかな…
    カフェが潰れたらこの動物達はどこに行くんだ

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2019/11/25(月) 01:49:51 

    ほんとそう思う!
    生体販売禁止にすべき
    影響力のある方がこうして意見してくれるのはすごいありがたい

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2019/11/25(月) 01:52:22 

    ぺっと発展途上国の日本

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2019/11/25(月) 01:53:53 

    >>22
    小型犬か猫なら大丈夫な条件だよね?
    わたしも母娘の二人家族だからダメって言われたからブリーダー経由で飼ってるよ。

    団体の人らの気持ちは分からなくはないけど、里親になった飼い主マジ偉い、そうじゃない飼い主はクズみたいな差別やめてほしいよ。実際保護犬連れてる飼い主近所にいるけどまともに躾しないで育ってしまって問題行動起こしてるのを見ると、団体側だって人を見る目ないわ。

    +18

    -2

  • 789. 匿名 2019/11/25(月) 01:56:40 

    >>783
    日本みたいにあっちこっちにあった記憶なかったんだけど
    日本ほどじゃなくない?

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2019/11/25(月) 02:00:47 

    >>778
    私が小さいときの記憶だから私の勘違いだったかも
    調べると日本と同じ感じで売ってるんだね

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2019/11/25(月) 02:04:00 

    テレビで可愛い生まれたばかりの子犬とかを紹介したり、有名な飼い主がポジティブな部分しかブログに書かなかったりするのもペットショップで飼う人が減らない原因の一つだと思うけどね。某携帯屋が白い犬を出演させてブームになったじゃん?あれに影響されて白い日本犬飼った親子が「cmみたいに喋らないから処分しろ」って保健所連れてきたりするレベルのバカがテレビの影響で飼うからね。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2019/11/25(月) 02:05:05 

    >>704
    そしてそのままペット文化なんて廃れてしまえ

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2019/11/25(月) 02:05:24 

    >>200
    試験も良いけど、年に数回抜き打ちで強制的に立ち入り検査を受けなければいけないとか、飼育頭数と一年間にはんしょくさせて良い子犬子猫の数を10頭以下とか制限出来るような法律を作ってほしい。そしたら、ブリーダーで生計なんて立てられないから、金目当てでブリーダーなんてやる奴居なくなると思うし、本当に好きな人は優良なブリーダーから予約して買えるから良いと思う。

    +10

    -0

  • 794. 匿名 2019/11/25(月) 02:07:27 

    >>769
    なんか悪いことしてるみたいな気分になるよね、、、

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2019/11/25(月) 02:10:29 

    >>1
    大矢誠のときもそうだし
    それ以前からずっと行動してるよね

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2019/11/25(月) 02:11:48 

    ほんとそう思う
    人が喜ぶ形に品種改良された犬猫見てると不憫に思うし、保健所行きの犬猫がいるのにわざわざ売買する意味がわからない
    我が家は全部捨て猫だけどほんとに可愛いよ
    捨てる奴の神経が信じられない

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2019/11/25(月) 02:11:56 

    >>793
    真面目に犬と向き合ってるブリーダーさんにとってもそれが一番いいね。

    ブリーダーって普段は会社員とか別に本業持ってブリーダー業なんて利益なんかないですよーって言いながらやってる人が多いよね?金儲け主義なのはブリーダーてかパピーミルだよね。

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2019/11/25(月) 02:12:36 

    >>26
    北米だとペットショップのガラス張りの中に閉じこめていることが虐待とみなされてるんだよ。
    閉じこめるという行為、中には子供がガラスバンバン叩いたりいきなり目の前に不特定多数の人間が現れて消えてくのが長時間続くのはかなりのストレスだから。
    犬の店頭販売は見たことないよ。珍しく猫が販売されてる?とおもったら里親探し中の猫で、利益とは関係なかった。
    その業界に関しては日本が異常なんだよ。

    +11

    -1

  • 799. 匿名 2019/11/25(月) 02:13:20 

    >>772
    動物を守るために人の生活を犠牲にするとしたら広まらないだろうね
    動物も人も大事にする方法とらないと、動物大好きな人以外賛同しないはず。現実的に考えて。

    是非頑張ってほしいです

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2019/11/25(月) 02:14:16 

    ここにいる愛護の皆さまは白井家はどう捉えてます?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/11/25(月) 02:16:12 

    >>770
    わかる
    マイナスの嵐だったよ
    結構昔の漫画だけどワイルドライフって獣医の漫画で日本のペット文化批判されてたから私もそこから知識得たけど
    みんな知らずにそれが当たり前と生きていたから仕方ない部分もあったのかもね

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2019/11/25(月) 02:17:04 


    イオンペッ○の搬入口を通った時に、何頭もの子猫の鳴き声が聞こえて「何事か!?」と思ったら
    従業員が台車を押しててた。
    台車の上には虫かごのような長方形の小さい入れ物が無数に積んであって、一つの入れ物に一頭ずつ子猫が入れられてたみたいで、とにかく鳴き声が重なって大合唱みたいになってた。(しかもすごく小さな子猫の鳴き声)母猫を呼んでるのか、あんな小さい身動きとれない箱に入れられてパニックになってたのか。

    私も猫を飼っているので、とにかくその光景が信じられなかった。あれは虐待だよ。命をモノとして見てるからあんな小さい箱に入れて、モノみたいに積んでモノ運んでるんだろうなって。
    そこのイオンはいまだに子犬子猫を店頭販売してる。

    別店舗(ペットショップではない)の従業員だった時の出勤途中に見た光景です。できることから行動しようと思います。

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2019/11/25(月) 02:18:07 

    近所の個人経営のペットショップ、お店がすごくボロいし環境悪い。清潔感ゼロ。外には鳥の入った鳥籠がいくつも積み重ねられた状態でたくさん並んでるし(夏場もしまわれてない)、外から見えるボロいショーケースに犬や猫が入ってる。外を歩いてると臭いと音がひどい。なのに昔からずっとあるお店。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2019/11/25(月) 02:18:10 

    「生体展示販売」・・そんなこと考えたことも無かったわ。
    それを「私が無知だったから」と考えるのか「考え過ぎだよ」と考えるかで分かれ道なのでしょうか。
    でも、これを無くしたらペットを飼いたい人は何処で買えば良いのでしょうか?ボランティアの人がやっている所で貰えば良いのでしょうか?でもあれも結局「貰う側が取捨選択して好きなのを貰う」のですよね?お金という物が介在している印象を少なくしているけど、同じですよね。
    本当に動物愛護なら、「人間に飼われる」ということ自体を非難すべきではないでしょうか?

    +7

    -4

  • 805. 匿名 2019/11/25(月) 02:22:02 

    ブリーダーに否定的な人が居て悲しいけど、わたしは日本犬をブリーダーさん経由で譲っていただきました。可愛がっています。理由はその血族を絶滅させないように師匠に弟子入りして後継者として小さい規模ながらも真面目に犬と向き合いながらやられていたからです。日本犬は人間の手によって絶滅危機になったのを救ったのも、人間です。そういう愛があるブリーダーさんもいることはわかってください。

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2019/11/25(月) 02:38:50 

    >>770
    へーそうだったんだね
    私も多頭飼いの批判をしまくってきたけど
    最近理解者も増えたきがする
    さだまさしの歌ももっと広めてほしい

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2019/11/25(月) 02:47:51 

    >>804
    本当に動物愛護なら、「人間に飼われる」ということ自体を非難すべきではないでしょうか?

    野生動物の飼育に関しては、本当にそう思います。
    人間の所有欲の為に檻や鎖に繋がれてるのをみると可哀想で仕方ない。動物園だっていらないと思う。
    でも、犬や猫は野生動物ではないから、人の手によって幸せにしてあげないといけないんです。

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2019/11/25(月) 02:52:12 

    >>57
    もともと飼うつもりで見に行ったの?
    すごい行動力だね。優しい。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2019/11/25(月) 02:52:37 

    ここまでしても規制できないって、ペット業界はどの政治家がいるのかなと思っていて、そいつをまずは批判して落選させることからというやり方もあるなと最近考えるようになった。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2019/11/25(月) 02:53:08 

    熱帯魚ショップみるの好きだけど、魚や貝の命について考えると良くないことしてるのかも

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/25(月) 02:56:57 

    >>428

    お金持っていても
    しない人がほとんどだもんね。

    すごいコトよね。

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/11/25(月) 02:59:26 

    最近ペットショップも里親募集してるけど、あれ自分とこの売れ残りか事情があって販売できない子な気がするんだよね。譲渡費用と謳いながら8万くらい取るんだよ。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2019/11/25(月) 02:59:37 

    >>1
    ビジネスの世界だけじゃない。
    法律も動物はモノ扱い。
    法で罰せられないと動物虐待は軽視されたまま。
    本当にやめて欲しい

    +15

    -1

  • 814. 匿名 2019/11/25(月) 03:00:44 

    >>807
    804です。そうなんですよね・・今の犬や猫は「人の手によって幸せにしてあげないといけない」んですよね。それが犬や猫を愛玩として扱った人間の責務だと思います。
    ただ、杉本さんなどの発言力のある人が言うことは(編集されているところもあるだろうけど)、「極端」だと思います。「お店での展示をなくせば良い」・・確かにそうかもしれないけれど、では無くしたらペットを飼いたい人は何処で買うの?無くしたら居場所が無くなった動物はどうするの?素人だからそう思ってしまいます。
    「極端な言葉」で耳目を集めるのは容易いのですが、だからといって代替案に乏しいのが有名人の意見だと思います。
    同じ極論ならば、「売った人も買った人もその後の状況を逐一報告する義務がある」位厳しくしてもいいと思います。それが「命」を扱う者の覚悟ではないでしょうか。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2019/11/25(月) 03:09:18 

    私はとてもじゃないけど譲渡会や
    センターへ出向いて、どれか1匹だけなんて
    選べない。
    今までももらい猫、拾い猫だったから。
    それが今年初めてペットショップで売れ残りの
    猫ちゃんと出会って可哀想で連れて帰りました。
    欲しかった種類でも性別でも、毛色でもなく
    この先、この子の行く末を考えたら‥
    私が出来ることは、今一緒に居る猫達を最期まで
    責任待って飼うことです。せっかく、保護されても
    途中で保健所へ捨てる人もいます。
    ペットショップで買ったペットでも。都合が悪くなったら
    捨てる人達がいる限り殺処分ゼロなんてならない。
    ペットショップを無くしても。

    +5

    -3

  • 816. 匿名 2019/11/25(月) 03:11:02 

    >>814
    なんか昨今の動物愛護の話題へのモヤモヤ感がすごい腑に落ちた。今回法律を改正させたのは素晴らしいけど、次は多分ペットショップの規制で署名集めんだろうなと。絶対悪を排除するだけでは解決にならないし行き場をなくした犬猫が増えるだけだよなと思ってる。

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2019/11/25(月) 03:17:34 

    殺処分ゼロとか里親になろうの前に保護できないのに餌だけやるのはやめれ。あれは罰金刑つけなきゃですよ。

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2019/11/25(月) 03:21:58 

    >>35
    誤解されやすいけどミックスは必ずしも悪いわけではないよ。人間に操作されて開発された純血種の方が遺伝的な欠陥を持っていることが多いしそれを補うためにあえて掛け合わせて先天的なリスクを減らすことが出来たりするの。問題なのは無理な掛け合わせで奇形を作ってしまうことだから

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2019/11/25(月) 03:24:07 

    杉本彩好き!ペットショップ大嫌い!
    私も保護猫飼ってます。
    保護したら妊娠してる子も居てうちで出産させて2匹里親探しましたよ。
    今は5匹ですがこんなも愛おしい存在になるとは思ってもみなかったです。
    私はペット税があっても良いと思う。
    最後までキチンと責任を持って飼うためにも。

    +7

    -2

  • 820. 匿名 2019/11/25(月) 03:24:45 

    >>815
    815さんのお気持ちが最も大切なことだと思います。「お金になる」うちは絶対にペット販売はなくなりません。表面的になくなってもインターネットの発展している今、裏ではなくならないでしょう。逆に、「手に入らなくなる」というプレミアがついて高額になってしまうのが関の山です。
    ビジネスとして一度成り立ってしまったものをなくすのはほぼ不可能です。無くせないのならば買った側売った側が責任を持って最期まで見る、その覚悟が必要だと思っています。
    815さんにはその決意がお見受けできます。その猫ちゃん、とても良い方に巡り会えたと思いますよ。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2019/11/25(月) 03:27:51 

    全力で支持します

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2019/11/25(月) 03:30:13 

    >>749
    なるほど

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2019/11/25(月) 03:30:45 

    ペット税は賛成。
    ただ、犬は義務だけど届出が必要だから登録料を払ってるんだが、これは強制にして猫も強制は難しいけど義務化すれば財源になるんじゃないかなと犬派の私は思いますが。

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2019/11/25(月) 03:34:22 

    >>749
    それならそれでNG理由はハッキリ言うべきだと思うよ。軽い気持ちで里親希望したわけじゃないのに、あなたはダメです。だけでは愛護団体がネガティブな印象を受けるだけだよ。審査が厳しいのは国から厳しい指導があるからなんて事情はわからないわけだし。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2019/11/25(月) 03:38:18 

    子どもの頃のイメージだと、ケーキが好きだからケーキ屋さんになって、動物が好きだからペットショップを開いているんだろうなと思っていた。
    動物が大好きな人がやってるんだからペットショップの子は愛されているに違いないと思い込んでた。
    だから、初めて売れ残りの子達にする仕打ちを耳にした時は本当に受け入れられなかった。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2019/11/25(月) 03:40:49 

    ペットショップだけじゃなくて動物の命に対しての法律もなんとかしたい。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2019/11/25(月) 03:46:31 

    >>826
    モノではなく命ある生命だという法律だよね?
    こっちを制定した方が虐待は重罰できるんじゃないかなとも思うし、ペットショップも減るだろう。この分厚い壁を突破しなきゃ他のこと改正し何一つ減らないよ。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2019/11/25(月) 03:47:53 

    生き物を面白半分で飼う輩が多すぎんのよね
    でも、法律で禁止にでもしない限りどうしようもなさそう…



    +2

    -0

  • 829. 匿名 2019/11/25(月) 03:51:16 

    よくわからない
    奇形をよしとするペットブームそのものからおかしいのに

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2019/11/25(月) 03:53:38 

    動物愛護法もそうだけど、動物共生法みたいなのも別に作って明確化すればいのになと思うことがある。前者だけだと限界がある気がするし、言葉が言葉だから感情論に終始して解決にならないよ。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2019/11/25(月) 04:03:52 

    >>1
    同僚がよくペットショップに遊びに行って「癒される〜!動物大好き〜!」って言ってて「ペットショップの動物=オモチャ」なんだろうな、と思っていた。
    本人にわざわざ言いはしなかったけど。

    私も動物は好きだと公言していたから何回か誘われたけど、適当に断っていた。

    悪気が無い人の無知という悪を、利益目的の悪人が利用することで生体販売は成り立っているんじゃないかと思っている

    +12

    -1

  • 832. 匿名 2019/11/25(月) 04:06:22 

    >>37
    動物性の素材を使わないブランドを立ち上げたり本当にこの人は熱心に活動しているよ
    1人にどこまで求めるつもり?

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2019/11/25(月) 04:14:32 

    >>831
    それは仕方ないんじゃない?
    ペットショップに行って見るだけとか動画や写真見て楽しむだけって人がいてもしょうがないよ
    飼うほど好きじゃなかったり飼う責任を持てないって自覚しているだけでもいいと思う

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2019/11/25(月) 04:14:40 

    >>60
    否定しただけ?

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2019/11/25(月) 04:15:45 

    >>720
    真に受けてしまう?
    事実だよ
    ほとんどの団体はびっくりするほど審査が厳しい
    家族構成や年収はもちろん、マンションなら分譲じゃなきゃだめ、しかも権利書のコピー提出しろなんてこともあったよ
    他にも家の不在時間を教えろとか、2週間に一度はアポなしで家に入れろとかとてもじゃないけと怖すぎて譲ってもらうことなんてできなかった
    中には条件のやさしいところもあるんだろうけど少数だよ

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2019/11/25(月) 04:21:13 

    >>814
    代替案に乏しいにとても同意
    叩くだけなら誰だって出来るんだよ
    私達にだって出来る
    編集されてるのかもしれないけど、発言権があるからこそ「ならどうすればいいのか考えましょう」くらい言って欲しい

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2019/11/25(月) 04:21:59 

    >>22
    どうしても飼いたいなら自分で猫を保護するとか、ちゃんとしてるブリーダー探すとか方法はあるよ
    それも面倒な人は飼う資格がないと思う
    一人暮らしだと急病で長期入院するとかなった時に可哀そう。
    ペットポテルが合わない子もいるし。
    譲渡会の条件厳しいのはまた捨てられたら傷つくし仕方ないよ。
    子供育てるぐらいの覚悟で飼うべきだと思う。
    私は独身なので諦めました

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2019/11/25(月) 05:12:30 

    自分が住んでる市の動物管理センターの犬猫を見てみると
    去勢·避妊されてないまま捨てられてる子が多い。
    その辺の意識が低いひとが、犬猫を買って、育てられないまま捨てるんだな…と納得。

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2019/11/25(月) 05:17:59 

    ペットショップはペットの日用品だけ置いたら良い。
    保護犬やちゃんとしたブリーダーから直接にしたら良い。売れなかった子達の後を知らない人は勉強した方がいい。

    +4

    -4

  • 840. 匿名 2019/11/25(月) 05:23:32 

    >>724
    695だけど、ペットショップは端にあって静か、照明も適切だし。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/11/25(月) 05:25:31 

    >>699

    どこがズレてるの?、人間の利益の為と言う点で同じですがね。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2019/11/25(月) 05:26:40 

    YouTubeの殺処分をなくすとかいうCMを流すのをやめてほしい
    胸が締め付けられる
    なんでリアルに殺処分待ちしてる子犬を映すんだよ・・・

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2019/11/25(月) 05:32:23 

    正直、捕鯨より大問題だよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2019/11/25(月) 05:38:43 

    そんな事言うなら動物園は酷いよね。
    あれ営利目的の見世物ランドでしょ。餌貰えて幸せと人間側は感じてるみたいだけど。
    自由を不自然に拘束してるしね。ガラス越しから毎日大人数でパシャパシャ撮られて
    可愛い〜癒される〜とか動物側ならストレスMAXだね。閉じ込められて。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2019/11/25(月) 05:42:04 

    >>772
    ペットを人間と同じように大切にする人と、ペットはあくまでペットとして大切にする人とではここで意見が食い違うのよね
    禁止禁止言うだけじゃなくて、どちら側も納得させられる代替案がないと現実味がない

    動物を玩具にする人は論外

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2019/11/25(月) 05:46:07 

    小さいうちは高価で、大きく成長すると、セール対象になってた。あの天井が低い箱に入らないから、別のオリに入れられて、一人でぽつんと、いた猫ちゃん。
    誰にも見てもらえないで、丸くなって寝てた。
    かわいそうで、涙出た。
    ペットショップで、泣けてしまうって、異常だよね。
    買う、なんてできない。
    あの、大きくなった猫ちゃんはどうなるんだろう。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/11/25(月) 05:52:31 

    >>440
    現状を知らないからこうゆう事をサラッと言えるんだろうなぁ

    +0

    -2

  • 848. 匿名 2019/11/25(月) 05:52:57 

    有名人は発言の影響力もお金も有るからか、保護活動している人々に取り込まれて利用されてしまうのかなあとtwitterとか見ながら思ってる。
    まあ結局のところ、その有名人に動物愛護の良いイメージが付けばwinwinなのかも知れんけど。
    そういや実際パッと思い付く動物愛護系有名人は杉本彩さんもそうだけど良いイメージの人ばかりだわ。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2019/11/25(月) 05:56:02 

    >>615
    ゾッとした

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2019/11/25(月) 06:07:58 

    >>5
    中川翔子みたいに、死んだ猫の献花代とか言ってビジネスにしてる奴も嫌。
    ああいうのが一番たち悪い。

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2019/11/25(月) 06:16:31 

    >>23
    ブリーダーこそ害悪でしょ。
    同じ品種掛け合わせるために近親相姦させて奇形の子は破棄してるって動物好きの人がテレビで言ってた。
    金銭が発生するとどうしても営利目的になってしまうから駄目だと思う。

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2019/11/25(月) 06:20:17 

    イオンモール内にあるペットショップは、

    「40万円以上」

    という、有り得ない値段で売ってる。しかも、子犬は生後まだ売り出すには早い段階の、お乳がまだ必要な子供達ばかり。
    高額な値段を付けている勘違いオーナーもどうかと思うし、小さいうちからこんな風に好奇の目に晒されて、ストレス起きてないか心配になる。
    裏ではかなり、親がボロボロになるまで交配されてそう…

    +12

    -1

  • 853. 匿名 2019/11/25(月) 06:23:11 

    「しっぽの声」読むと、考えさせられる。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2019/11/25(月) 06:28:27 

    >>16
    松本でここ最近新しく出来たイオンモールに、ペットショップあるけど…
    本当に高価なバッグを買うのと同じ位の、ファッション感覚な値段だよ?!

    「40万から、45万」

    平気で売ってる。
    しかも、集客効果&少しでも買いたいという欲望を狙って、抱っこしたいという人には、もれなく無料で抱っこさせてくれるから、

    「高くてもいいから、ここで買ってもいいかな」

    と、契約してる客がいる…

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2019/11/25(月) 06:34:42 

    動物愛護は行きすぎるとひねくれた考えに至ってしまうのもよくわかる。
    とはいえ偽善も善。
    人間はたしかに傲慢だが、もし傲慢ゆえに救える命があるなら、可能な限り救って差し上げた方が良い。
    応援します。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2019/11/25(月) 06:38:47 

    >>615
    こわ…(((((゚゚;)

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2019/11/25(月) 06:53:50 

    ペットショップが悪とは思わないけどね。譲渡会や里親だ〜なんだって募集するくせに異常に条件多すぎるし、それだったらごちゃごちゃ言われずすんなり飼う事ができるペットショップでって思う人も少なくない。ペットショップで買うなって騒ぐなら、無理難題な条件つけて募集する人が多いせいで敬遠されてペットショップで飼ってる人もいることを理解した方がいい。

    +15

    -1

  • 858. 匿名 2019/11/25(月) 07:02:00 

    子猫子犬のときはかわいがって飽きたらぽい捨てや、最悪は虐待なんてする里親詐欺どものせいで里親募集の条件が厳しくなりすぎてるんだよね…。
    里親詐欺を厳罰に処分できるようになるのが先かなと思う。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2019/11/25(月) 07:04:06 

    ペットショップの人に売れない子達はどうするんですか?と聞いたら答えてくれるのかな?

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2019/11/25(月) 07:05:10 

    人間の子どもだって虐待は絶対に無くならない
    ペットショップがなくなったってたいして変わらないよ

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2019/11/25(月) 07:06:32 

    >>857
    保護団体ってなんであんなに上からなんだろうね

    +9

    -1

  • 862. 匿名 2019/11/25(月) 07:12:23 

    >>4
    やべーやつ見つけた

    +3

    -2

  • 863. 匿名 2019/11/25(月) 07:18:09 

    >>841
    全然同じじゃないでしょ。
    全く別問題だよ?

    +0

    -2

  • 864. 匿名 2019/11/25(月) 07:22:56 

    >>857
    条件あるなら、最初から明記して欲しいよね
    世帯年収700万円以上、共働き不可、単身者不可、出産予定のある夫婦不可、未就学児のいる家庭不可、55歳以上の高齢者不可、とかね

    とある犬種の保護会の人と会ったときに、保護犬の引き取り手探してるのなら我が家でも考えようかな?と言ったら、平日毎日5時間のパートに出てるからダメって言われた
    あと、昔実家で外飼いで犬飼ってたのもNGと言われた、外飼いの人は犬に虐待になることが分かってないって批判されたわ
    昔はほんと3〜4軒に一軒はガッチリした体格の雑種なんかを外飼いしてたんだけど、そんな昔の経歴があるからダメって言われたよ
    それでも欲しかったらペットショップに行って、って言われた
    ペットショップ行くのは別に構わないんだ?ってよく分からなかった
    特定の犬種だけを保護する理由も、他の犬と違って賢いから、だったし、全然共感できなかった

    +10

    -0

  • 865. 匿名 2019/11/25(月) 07:24:34 

    >>68
    今もペットショップのほとんどは
    フード とグッズ販売してるし
    しつけ教室はあんまり人がくると思えないから
    多くのペットショップは潰れるだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/11/25(月) 07:26:32 

    >>71
    ブリーダーがペットショップみたいになるだけだと思うなぁ。
    繁殖用と販売用で部屋分ければ実情は分からないだろうし。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2019/11/25(月) 07:29:10 

    血統書付きのしか買わないって人は軽蔑している

    +1

    -4

  • 868. 匿名 2019/11/25(月) 07:35:42 

    >>864
    そんなに厳しいんだ。
    うちも共働きだけど保護犬飼ってる。
    周りにもフルの共働きで中型犬の保護犬飼ってる人何人かいるよ〜

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2019/11/25(月) 07:39:04 

    >>867
    そんなの自由じゃん

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2019/11/25(月) 07:47:29 

    >>416
    こんな書き込みしてまで構ってもらおうとするとかw

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2019/11/25(月) 07:48:55 

    やっと、この意見への賛同者が過半数になる時代になったか
    何十年遅れているんだ!!
    子供の頃から必死に周囲に訴えてたけど「うわー、神経質w」だとか「だったらもう肉も食べないでねw」とか、とち狂った反応ばかりしていた「自称動物愛好家」のお前ら!!
    今からでも胸に手を当てろ!恥じろ!

    +3

    -4

  • 872. 匿名 2019/11/25(月) 07:55:54 

    >>93
    ホームセンターの中のペットショップ、通りかかった時に3万円になってる大きい子が2匹いて、あの子たち今日は飼い主さん見つかったかな?!ってホームページで毎日チェックしてた。
    いきなり2匹がホームページから消えて、お店に直接見に行ったら2匹ともいなくなってた。
    一緒に飼い主さんが見つかったんだなと言い聞かせてる。そうであって欲しい。

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2019/11/25(月) 08:00:12 

    >>693
    厩舎見学で環境見るのは大事だと思う。
    飼っている人の人となりとかポリシーみたいなのもちゃんとしているかは実際会ってみないと分からないし。百聞は一見にしかず。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2019/11/25(月) 08:06:41 

    >>867
    わけのわからないミックス犬より全然いいと思うけど。
    保護犬のミックス犬はかわいいけど、ペットショップでミックス犬が売られてる意味がわからない。

    +4

    -2

  • 875. 匿名 2019/11/25(月) 08:06:53 

    >>781
    社会的な常識がないすごい失礼な人達だね。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2019/11/25(月) 08:08:44 

    >>3
    ホームセンターのワンちゃん達いつ見ても子犬しかいなくて、すごく暗い気持ちになるので行くのを控えるようになりました…

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:14 

    >>528
    だから、そういうひどいショップは無くすべきって書いたでしょ?読めない???

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/11/25(月) 08:09:18 

    >>861

    志村動物園だったか、保護団体の責任者が異様に偉そうであんなだったらペットショップ行く

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2019/11/25(月) 08:11:46 

    >>100
    ヤル気満々なら、自分が政治家になって戦えばいい

    +0

    -1

  • 880. 匿名 2019/11/25(月) 08:13:58 

    >>841

    同じですよ。人間の利益の為に酷使されるわけだし。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2019/11/25(月) 08:16:24 

    >>863
    同じですよ。人間の利益の為に酷使されるわけだし。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2019/11/25(月) 08:24:12 

    ブリーダーだって金儲けしてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2019/11/25(月) 08:25:30 

    ブリーダーだって繁殖させてサイトで買ってもらう人募って金儲けけしてる
    無料でやりなって思うわ


    +0

    -0

  • 884. 匿名 2019/11/25(月) 08:26:51 

    >>542

    そういえば、近所に生け簀を備えた海鮮専門店があって、すぐに捌いて新鮮な海鮮料理を提供してくれる。 これも生体販売だな。笑

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2019/11/25(月) 08:28:22 

    イオンは提携の動物病院も10店舗くらい経営してるよ
    スコティッシュのトピで病院名あがってた

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/25(月) 08:30:38 

    >>859
    正直に「引き取りや行き」と答える人いるかね

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/11/25(月) 08:31:34 

    ホームセンターで、可愛い可愛いって言ってる人見ると、シラーっとしてしまう。

    小さな檻に閉じ込められて、全然幸せそうじゃないって思う。

    みんな大人しくじっと入ってるけど、相当ストレスだと思う。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2019/11/25(月) 08:32:43 

    >>874
    純血統の素晴らしさはわかる
    かといってミックス犬に罪はない
    悪質な保護犬団体もあるんだよ
    日本における生体販売が悪いわけで
    ペットショップで売られてしまった犬にも罪はないよ
    みんな同じ命だよ

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/11/25(月) 08:33:33 

    >>18
    繁殖の過程で基準に合わなかったり、売れ残った動物がどういう運命を辿るのか、知ってたらそんなこと言えないと思う
    ペットショップはペット用品だけを売るところであってほしい

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2019/11/25(月) 08:33:46 

    >>859
    子犬子猫が諭吉に見えるんだってさ。この子は諭吉何枚になるかなイヒヒヒ👿だよ。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/11/25(月) 08:34:34 

    >>887
    じゃあ動物たちはどうしろと???

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2019/11/25(月) 08:36:17 

    >>890ごめんアンカーまちがえた
    851さんへの返信だった

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/11/25(月) 08:38:52 

    讓渡会の売れ残りの犬ってどうするの?
    死ぬまで見るってこと

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2019/11/25(月) 08:41:12 

    今年15歳になるチワワがいます。
    ペットショップからです。この子を飼うまでは
    ホームセンター等のペットショップは
    普通に見ることができてました。
    飼い始めてからしばらくして、ペット用品を買いにホームセンターへ行った時ふとショーケースから犬の鳴き声を聞いて
    うちの子は我が家に迎えることは出来たけど
    もし、誰にも飼われない運命になってたら…
    と考えた時に怖いのと悲しいのといろんな感情が湧き出て二度とペットショップへは行けなくなったんです。あの子は生まれてすぐ親や兄弟から引き離されてあんなに狭いところで人間の見せ物にされて。
    15年間、たっくさん可愛がって大切に大切にしてきました。これからもずっとそうです。
    それが私達家族に出来るせめてもの償いだと思って。
    杉本彩さんの考え方はとても素晴らしいと思うと同時に、自分たちがとんでもなく野蛮な人間なんだと思い知らされます。
    そのことを親に話したら、動物愛護団体へ寄付をすることが出来ると調べてくれて
    毎年、大きな額ではありませんが
    家族で寄付をしています
    殺処分される命がなくなりますようにと思います

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2019/11/25(月) 08:45:51 

    >>861
    前他局のテレビでやってたの見たけど
    保護団体の女が預けたり女性に対しての心無い言葉言ってたの見てわ
    それから保護団体の見方が変わった




    +3

    -0

  • 896. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:29 

    昔は野良も多くて外飼いしてるとうっかり妊娠してしまい
    ご近所さんや子どもの友達で欲しい人に分けるっていうのが普通だったけどね
    野良が居なくなったのは保健所が捕まえては殺処分したお陰
    ペットを飼う事がビジネス化したのもそのお陰

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2019/11/25(月) 08:49:30 

    保護団体を批判してる人は何なんだ?パピーミルの実態とかペットショップの裏側とか調べた上で言ってるの?がるちゃんのそーいう所ほんと無理

    +4

    -4

  • 898. 匿名 2019/11/25(月) 08:51:19 

    ペットショップの扱いの方が大切に扱われてる気がします
    イオンはケースも綺麗です
    うんちしたらきちんとケース拭いてくれてます
    きちんと躾もしてくれてますよ
    家の近くの
    カインズのペットショップは汚いです
    うんち片付けないし犬がうんち食べてます
    犬も汚らしいです
    それこそペット虐待って思います


    +1

    -0

  • 899. 匿名 2019/11/25(月) 08:52:26 

    >>883
    Twitterで販売してる輩もいる。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2019/11/25(月) 08:55:28 

    >>897
    保護団体は上から目線できびしいから無理!と思い込ませ、さりげなくペットショップ推し

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2019/11/25(月) 08:59:34 

    >>898
    うちの地域のはお世辞でも綺麗とは言い難いが 店舗によるのでは?

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:06 

    >>47
    餓死させるなんて ガス室より酷くない?どちらも酷いけど。

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:17 

    子犬の成長の点でも、幼い頃から1匹でショーケースに入れられ続けるのは非常に残念で仕方ない。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2019/11/25(月) 09:00:50 

    >>645
    保健所収容の子達を見て下さい
    どういう事情で保護されたかわからない、でも命に期限をつけられた子達です。
    ボランティアの方々が最後の頼みの綱として載せてらっしゃいます。
    ジモティーでも載っています。
    里親さんの条件厳しい所もありますが、そうでない期限切迫した子達もいます。
    子犬もいます。
    今ある命をまずは助けてほしいです。

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/25(月) 09:01:43 

    >>47
    餓死室、冷蔵庫、電子レンジと色々あるようですね

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2019/11/25(月) 09:04:33 

    その内、マンションや狭い家で飼うのも許されなくなりそう。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:21 

    >>80
    スルガ銀行 かぼちゃの馬車の悪徳銀行だね なりふり構わずだね。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2019/11/25(月) 09:06:57 

    ブリーダーはちゃんとした人とマジクソが混在してる。
    ブリーダーならいいだろうと簡単に考えてはダメ。

    良いブリーダーを見つけるポイントは

    2犬種(猫種)以上のブリーディングをしない
    ブリーディングには複数の父と母が必要。沢山の種の繁殖犬(猫)を抱えてる→ろくに世話をしていない

    母犬に産ませる頻度は年1〜2回。
    それ以上は過酷。産んだらおっぱいもあげてるのにそんなに頻繁で産ませてたらお母さんの体がボロボロになる。使い捨て状態はダメ。

    繁殖環境(犬舎、猫舎)の見学を受け付ける。
    写真だけではわからない。清潔でストレスの少ない環境で飼育しているか見せられるかどうかが大事。

    先天的異常がでる犬猫を扱わない
    折れ耳スコティッシュや短足マンチカンなどはダメ。

    動物取扱業の登録をしている
    してないなんてもってのほか。

    50日前に渡そうとしない。法律違反です。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2019/11/25(月) 09:07:59 

    >>322
    その子猫とご縁が無かったら、ぜひ地元の保健所から迎えてあげて下さい。
    保護団体より保健所の方が譲渡されやすいと思います。

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2019/11/25(月) 09:08:44 

    ペットショップが無くなったら今度は悪質なブリーダーが増えそう
    ブリーダーになるのにも国家資格が必要ならいいのにって思う

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2019/11/25(月) 09:10:44 

    >>864
    年収も聞かれるの?

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2019/11/25(月) 09:15:29 

    どこから入手しようと最後まで面倒見る人少ないでしょ
    老犬介護は悲惨だもん
    犬に取っては人間に飼われる自体が虐待

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2019/11/25(月) 09:31:36 

    >>863
    同じ同じって悪徳ブリーダーやペット業界を正当化してる様に聞こえるよ?

    盲導犬クイールという本と映画があるから観て下さい。

    悪徳ブリーダー→ペットオークション→ペットショップという流れで仕入れてくる。
    ペットオークションで売れなかった犬猫達はその場で処分される。
    悪徳ブリーダーの犬猫達は狭いゲージに入れられ糞尿まみれ。食事も満足に与えられない。
    ヒートになれば引きずりだされ無理矢理交尾させる。
    これが繁殖できるまで何年も続く。。

    前に悪徳ブリーダーの繁殖犬を見た事あるけど、元の犬種がなんだったのか分からないくらいボロボロだったよ。

    最悪なのは出産が難しければ麻酔なしで母体の腹を切り裂いて子犬を取り出す事もある。

    これと警察犬や盲導犬達がどこが同じなの?
    パピーウォーカーの人達にも失礼だよ!

    +0

    -4

  • 914. 匿名 2019/11/25(月) 09:43:34 

    ペットショップで買った猫、2回目のワクチンを1ヶ月も遅れて接種させられてた
    それで風邪ひいてるわけでもないし文句言ってもどうにもならないと思って黙ってるけど
    1ヶ月も遅れたワクチンの証明書をよくあんな平気な顔で渡せるな…って腹立ってしかたなかった

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2019/11/25(月) 10:12:20 

    >>9
    うちは全部拾ったり知人の自宅庭で野良ネコが産んだ子猫貰ったり
    なぜか歩いてると子猫の鳴き声が!からの救出が多い
    あと野良猫に声かけたら自宅に居ついたこともあるよ
    この猫は今まで出会った中で一番賢かった
    近所で真夏にエサも水もなく鎖に繋がれた猫を盗んできたこともある
    ガリガリで首輪のところがハゲてひどい状態だった
    人生で唯一の窃盗だけど後悔はない
    病気であと半年くらいって言われたけど2年くらい生きたよ

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2019/11/25(月) 10:15:06 

    学生の頃、動物が好き。と言うだけでペットショップでバイトをしましたが2週間で辞めました。
    管理費も経費なので健康維持の食事ではなく、最低限の食事しか与えず、カリカリに痩せた仔犬。
    可哀想アピールで客を掴もうとする店。
    売れなかったら突然姿を消す子、行き先を尋ねたら知り合いが引き取ってくれた。と言うけど本当かも分からない。
    いつもお腹を空かせてる目を見るのが辛くなり辞めました。
    ペットショップで働いてる人の人格を疑う。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2019/11/25(月) 11:00:26 

    >>915
    どんな理由にせよ窃盗は窃盗だから
    後悔しないのはちょっと

    +2

    -3

  • 918. 匿名 2019/11/25(月) 11:03:22 

    >>915
    それ、完全に虐待だよね…
    飼ってたんじゃなくて虐待されてたのかも
    または粗相して出されて放置とかもありそう

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2019/11/25(月) 11:11:16 

    >>916
    近所のペットショップはどこも比較的ふっくらした子多いけどな
    そこが特別酷かったのでは?
    餌だけの問題ならあなたがバイト代から少し増やしてあげるとかしたら良かったんじゃない?
    優しく接しておやつとかあげてる店員さんもいるし

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2019/11/25(月) 11:15:23 

    >>913

    私がいつ悪質ブリーダーや悪質ペットショップを擁護しましたか? 幻聴ですよ。
    私が言っているのは、ペットショップが悪なら、警察犬や軍用犬、盲導犬も人間の利益の為に酷使されてると言う点では同じでしょう。と言うことです。(もっとも私は警察犬や軍用犬、盲導犬を否定しているわけではないので。)、ペットショップは金銭的利益、警察犬は治安、軍用犬は国防、盲導犬は盲目の人の介助ですか。みんな人間の利益の為ですよね。
     ちなみに私の近所には清潔で客に適切なアドバイスまでしているペットショップがあり、悪質とはほど遠いものです。あなたもそういう人達に失礼では? 

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2019/11/25(月) 11:17:55 

    >>916

    >ペットショップで働いてる人の人格を疑う

    ひとくくりにするのはよくない。

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2019/11/25(月) 11:45:09 

    >>854
    商売のことを考えたら抱っこさせるのは当然だな

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/11/25(月) 11:46:33 

    >>855
    人が商売のために
    自分の意思で命的なものを産んだのだから最低限の責任はあるだろう。

    でもそれはペットに限らない。
    限らないんだよ。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2019/11/25(月) 11:47:17 

    >>775
    愛情を持ったブリーダーってペットショップにおろさないんだよ。酷い扱いされるの分かってるから。
    その時点で少しはまともなブリーダーである可能性高い。売れるまでは手元に置いて親兄弟と過ごしているから子犬のためにもそのほうが良い。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2019/11/25(月) 11:48:33 

    >>907
    いい会社だけどね。

    そもそも銀行は所詮金貸しだぞ。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2019/11/25(月) 11:49:38 

    >>902
    殺処分ゼロ運動で変な方向に行っているんだよ
    殺され方が変わっただけ

    殺処分の数だけ減って活動のおかげでこんなに減りましたってやってる人達に不信感
    もっと問題視されてペットショップ減っていくといいね

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2019/11/25(月) 11:51:33 

    >>916
    商売が下手なだけ。
    普通に考えて分かるだろ。

    今から売る商品をガリガリにしてどうするwwwそういう売り方もあるけど管理費もったいないではない。

    あなたの職場が著しく知能の低い運営か、店をぶっ潰そうとしている正義マンの犯行だろ。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2019/11/25(月) 12:10:26 

    >>852
    ありえない値段じゃないよ。子犬の引き渡し時期の法規制とか対面販売の義務化とかで廃業したブリーダーが多数あって何年か前から子犬の販売価格が上昇してる。
    ブリーダーで購入しても犬種によるけどだいたい30万くらいはするからそこにペットショップの利益を乗せると40万くらいにはなるから法外な値段ではない。
    衝動買いする人が減ると思うから価格の上昇については私はいい事だと思うけど。

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2019/11/25(月) 12:13:17 

    >>864
    でも実際毎日5時間犬一人で過ごさせるの可哀想だと思うよ。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2019/11/25(月) 12:14:05 

    >>926
    餓死処分、拷問してコロスようなもんじゃん。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2019/11/25(月) 12:23:57 

    愛護団体やシェルターにもたまにやばいところがあるよ。
    福島の飯館の猫を収容してた福猫舎というシェルターは管理人がアニマルホーダー化してしまい、120匹を不衛生なところで飼育して、何かと理由をつけては譲渡せず崩壊した。
    シェルターの周りにはみんなの善意で集まった飼育グッズやキャットフードが雨ざらしになっていてゴミ屋敷化。


    でもブログではすごくうまくいっているかのように装い(いや管理人の脳内ではそれが真実に見えていた?)ハートフルな保護猫シェルター物語が綴られていた。
    ホラーだよ。

    結局周りの人がレスキューに入る羽目になった。レスキュー報告のブログを見ると、もうね、地獄だわ。
    (その後もいろいろ揉めたけどそれぞれの言い分は違うから興味があったら調べてみて)

    犬猫を貰い受けたい人、保護活動に寄付を考えている人はその保護団体が健全に運営できてるか、寄付を受け付けているなら収支報告をきちんとしているか、も必ず調べてね。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2019/11/25(月) 13:17:44 

    >>931
    金出すなら見学したほうが良いね。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2019/11/25(月) 13:26:00 

    ブリーダーなんて
    仕事にする奴はロクでもない。
    ぼったくったり外道の道に入らなきゃ儲からないしな。

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2019/11/25(月) 13:47:18 

    >>755
    その時に両親が見つけたウサギさん達は全て迎えたけどその後のそのブリーダー?おじさんは分からない。うちから車でかなり距離あったようだし、私も幼稚園の頃だったから大人になってから親に聞いたことなんだよ。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2019/11/25(月) 13:55:04 

    >>824
    きっとね、それが軽い気持ちに見られたのかと思うよ。緊急の万が一の時のペットの心配も出来ない人が来た、って。一人暮らしでも近くに親族がいるので万が一の際にも世話を出来る人間はいますって伝えれば少しは違うのかも。
    そこまで言わなきゃNGの理由が分からない人には団体も警戒するんだと思う。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2019/11/25(月) 14:03:22 

    >>915
    泥棒を正当化したらダメだろ

    +3

    -3

  • 937. 匿名 2019/11/25(月) 14:05:51 

    >>915
    ただ病気なだけだったかもよ?自分に都合よく一部話を変えてない?いずれにしてもよそのお家から猫を連れて行くなんて普通にぞっとした

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2019/11/25(月) 14:22:23 

    >>913
    そのペットショップで働いてた訳ではないんですよね?
    ただのお客さんとしてですよね?
    ペットショップで犬猫を触らせてもらう時はアルコールなどで消毒するのは普通です。
    それだけで優良なところというのは。。
    その店の働いてバックヤード見てから、優良店かどうか言ってください

    犬猫の生体店頭販売の実態というトピに詳しく記事になってるので見てください

    +0

    -1

  • 939. 匿名 2019/11/25(月) 16:22:30 

    海外の情報だして日本批判するやり方よくないと思う
    間違った情報多すぎる気

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2019/11/25(月) 16:38:02 

    >>852
    生後49日以降でしか販売できないから少なくとも離乳は完了してるよ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2019/11/25(月) 16:46:08 

    うちの犬はブリーダーから
    飛行機乗って犬舎見に行った
    ブリーダーでも年老いた繁殖犬の里親募集してるようなところとか、年中子犬がいるような無計画なところからは絶対買わない

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2019/11/25(月) 17:20:54 

    >>941
    いくらなんでもついでだろ?

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2019/11/25(月) 17:39:13 

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2019/11/25(月) 20:12:49 

    >>507
    うん、お気持ちよく分る。ズレてるだろうけど私が腑に落ちないのは「(健康のためではない)菜食主義者の方の意見」かな。
    食べるため・衣類のために動物を殺すのが駄目なら、食べるための野菜も服のためのコットンや麻も駄目なのではないかと思ってしまいます。
    植物は命を奪うとき鳴かないから・赤い血を流さないから・痛みが分り辛いから平気なのでしょうか?
    とどのつまり動物も植物も「必要なだけ分だけしか奪わない」事が大事なのでしょう。
    動物愛護団体も杉本彩さんのような活動をされている方も立派です。ただ「ご自身の守りたい物以外の物には一切触れない、関心がない感じ」に思えるのが気にかかります。


    +3

    -0

  • 945. 匿名 2019/11/25(月) 21:17:42 

    >>937
    例年の真夏の暑さで毎日水もなく日陰もなく外で鎖に繋いでおかれてたんだよ
    虐待だよ放っておけるわけない
    後日その家主はあの汚い猫がいなくなってよかったって言ってたわ
    殺すつもりで外に出してたんだろうね
    ゾッとするのはどっち?

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/11/25(月) 21:33:29 

    >>920
    事の重大さを分かっていないようなので、
    「あまりに酷いペット店頭生体販売の実態」のトピの記事見て下さい

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2019/11/25(月) 21:43:05 

    >>908
    ペットショップがダメならブリーダーと思ってる人がいるよね。
    事の本質を分かってない。
    ちゃんとしたブリーダーさんも勿論いるんだろうけど見極めが難しいよね。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2019/11/25(月) 21:50:01 

    >>917
    本気で言ってるの?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/11/25(月) 21:53:04 

    >>915
    マイナスついてるけど、貴方は正しい事したと思うよ。
    最後に貴方に拾ってもらって猫も幸せだったと思います。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2019/11/25(月) 22:32:13 

    >>946
     論点をずらさないように。
     私は悪質なペットショップを擁護しているわけではありません。  ペットショップが悪なら、警察犬、軍用犬、盲導犬等も同様に人間の利益の為に酷使される点で同じでしょう。と言っているだけです。
     それに生体販売を問題にするなら、盲導犬も問題多有りですがね。悪質ユーザーに虐待されている件を盲導犬協会が取り合わないとか。刺されてもユーザー第一に行動することを躾られてたりする件とか。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2019/11/25(月) 22:39:07 

    >>950
    論点ずらしてるのはそちらです。
    記事を読んでから返事してもらえますか?
    先程のトピの記事ちゃんと読んでいるならこの様なので答えは返ってきません。 

    「あまりに酷いペット店頭生体販売の実態」トピ記事ちゃんと読んで下さい。

    +0

    -1

  • 952. 匿名 2019/11/25(月) 22:41:14 

    >>938

    バックヤードまで見た上で言ってますが、何か?。

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2019/11/25(月) 22:41:20 

    >>939
    状況も価値観も違い過ぎて参考にならない

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2019/11/25(月) 22:48:12 

    >>951

    読んますが、何か?

    繰り返すけど論点をずらさないてね。それに私はそういう話はしてないから。
    私が言っているのは、ペットショップが悪なら、警察犬、軍用犬、盲導犬等も人間の利益の為に酷使されている点で同じでしょう。と言っているだけです。なんで悪質なペット店頭生体販売しか興味がないのかね。保護団体でもひどいところは多々あるんだが

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2019/11/25(月) 22:51:23 

    >>944
     植物だって、例えば音楽を聞かせたら成長が早くなった、農作物は美味しくなったって例もあるし、生きてるからね

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2019/11/25(月) 23:03:42 

    >>951
    ごめんなさい。貴方に何を話しても無駄な様ですね。
    もう返事はしなくて結構です。

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2019/11/25(月) 23:08:56 

    >>612

    卵を年間規定数生まなくなったら鶏は食用、乳が出なくなった牛も食用。ペットショップの比じゃない位経済優先でひどいな。ペットショップに文句あるなら、なぜこちらにも文句言わないのか。

    +1

    -2

  • 958. 匿名 2019/11/25(月) 23:14:05 

    >>956

    関係ない話ばかりしてたあなたに無駄呼ばわりされる覚えはありません。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2019/11/25(月) 23:31:28 

    >>952
    ↑今コメ見ました。
    「私の近所のペットショップ」って貴方は言ってますけど、働いてもないのにどうやってバックヤードを見られるのですか?
    例えバックヤードが狭いゲージに犬猫たちがいなかったとしても、悪徳ブリーダーが引き取りに来ることがあるのに、どうやって「優良な」ペットショップと分かるのですか?

    犬猫が糞尿をすれば片付ける、触らせてもらう時はアルコール消毒をする事は普通ですよ。

    命をお金で売買していて何とも思いませんか?
    有名な大手だから大丈夫と思っていませんか?
    大きなペットショップ程悪質と言われてるのは知ってますか?

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2019/11/25(月) 23:39:55 

    牛豚はいいのか?と言ってる人いるけど…

    虐待してる訳ではない、食べてるんだよ。
    私達は牛や豚の命を犠牲にして食べて生きてる。

    だから牛や豚に感謝の意味をこめて「頂きます。」「ご馳走様でした。」と言うんだよ。

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2019/11/25(月) 23:51:27 

    >>436
    私も小動物だけどジモティーで見つけて里親になった
    正直、里親に出す理由とか色々と身勝手だったし、それまでの飼育環境も良くはなかったし、そういう点では引き取って良かった

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2019/11/26(火) 00:11:16 

    >>753
    そんなの偽善だよ。
    ブロイラーは狭いゲージに入れられて餌食って成長したら鶏肉としてスーパーに並べられてるのに。
    ブロイラーはよくてウサギは保護するとかウサギが可愛いからかわいそうになっただけでしょ?

    +1

    -2

  • 963. 匿名 2019/11/26(火) 00:41:35 

    >>954

    あなたが軍用犬等と並べて語ってるのは愛玩動物にすること自体へのの是非だよね
    その流用方法や頒布方法ではない
    ペットショップ、中でも生体販売はあくまでどのように管理するかという話
    生体販売に反対する=ペットに反対することではない
    つまりあなたの言っている「だったらあっちはいいの」的な比較は成立してないよ

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2019/11/26(火) 00:42:11 

    >>952

    働いたうえで言ってますが、何か。悪質なとひとくくりにするのはよくないですよ。保護団体でも悪質ブリーダー化しているところはありますが、保護団体とひとくくりにはできませんよね。
     命をお金で売買? そんなこと言い出したら何も出来なくなりますね。あなたは肉や魚を買って食べないのですか。肉、魚も命であり、我々人間はお金を出して買います。生産者はお金の為に生きてる牛や豚、魚を売るわけです。牛や豚は内臓をきれいにするため出荷前には餌を与えません。ペットショップよりひどい命の売買ですが、ペットショップ反対派は何とも思いませんか。?

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2019/11/26(火) 00:49:00 

    >>963

    松本彩さんは経済的効率とか利益とかとも言ってますよね。つまり人間の利益の為です。私はそれなら警察犬や軍用犬、盲導犬等も人間の利益の為に酷使されているが、それはいいのか?と疑問を述べているだけです。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2019/11/26(火) 00:52:52 

    >>965
    理解できないみたいだからもう少しわかりやすく砕いて言うけど
    まず「命を扱う方法」と「扱うことそのものへの是非」の区別をつけよう
    あなたは抽象的な言葉で共通点を作り出してこじつけているだけで公正な議論っていうものができていない

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2019/11/26(火) 00:59:08 

    >>960

    そりゃ偽善だよ。牛や豚からすれば、食べられる為に飼われて名前すらもらえず番号のみ、出荷前は餌も与えられない。コレラでも流行れば皆殺し。感謝を込めているって言ったて、充分ひどい。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2019/11/26(火) 01:01:30 

    だったらあっちはいいのかー!だけ壊れたレコードみたいに繰り返してる人ずっと張り付いてぽちぽちマイナスつけてて笑える

    +1

    -1

  • 969. 匿名 2019/11/26(火) 01:04:59 

    >>960
    牛肉や豚肉を食べる事がどこが偽善なの?

    +0

    -3

  • 970. 匿名 2019/11/26(火) 01:08:52 

    >>965

    理解できていないから繰り返しますが、人間の利益の為と言う点では同じですよね。
    ペットは愛玩動物。警察、軍用犬、盲導犬等は治安、国防、介護動物。
    愛玩動物と、実用に用いる動物。扱いも是非も、人間の利益の為と言う点で変わりません。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2019/11/26(火) 01:11:02 

    >>968

    あっちを無視した狭い視野しかないあなたよりはましでしょう。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/11/26(火) 01:11:43 

    >>970
    じゃああなたが唱えるべきなのはペットという存在への否定では?
    なぜペットの売り方に声を上げる人へ異議を訴えてるんです?
    結局あなたは何が言いたいんですか?

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2019/11/26(火) 01:14:10 

    >>971
    またそうやってすぐマイナスつけて連投する…
    勝手にトピずれの無関係で的外れなあっちとやらの話持ち出して逆ギレされてもね
    グレタと同じでろくに話の整理もできない、自分の主張の根拠がずれてることは後回し、現状を理解できないまま感情的に吠えてるタイプはどうしようもないねえ
    きっと元の脳が小さいんだろう

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2019/11/26(火) 01:23:47 

    >>972


    私はペットの存在も警察犬、軍用犬、盲導犬等の存在も一切否定していません。 それに私は松本彩さんの主張の動物を経済的に利益していると言う点について、それなら警察犬、軍用犬、盲導犬等も人間の利益の為に酷使されている点で同じでしょう。と言っているだけです。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2019/11/26(火) 01:26:01 

    >>971

    人格攻撃しか出来ないあなたはグレタさんを笑える立場ですか? 

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/11/26(火) 01:32:42 

    >>970
    記事読んでるって言うけど、本当に読んでいるのか不思議だわ。

    ちゃんと読んでるなら
    「触らせてもらう時は消毒してもらう所だなら優良なペットショップ」
    なんて言わない。
    貴方が見てるのは上っ面。
    利益利益っていうけど、盲導犬たちは産まれた環境も育つ環境も違う。
    悪質ブリーダーとかではなくちゃんとまともな所から引き取って1年間パピーウォーカーの人の元で育つ。全然違う。
    一緒にしないで下さい!

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2019/11/26(火) 01:32:50 

    >>974
    杉本さんもペットも軍用犬その他も否定してませんね
    意見が合致してますね
    軍用犬たちの中にも生体販売と同列レベルで効率特化した扱いがあると判明してるなら、そこを引き合いに出して初めてあなたの主張は成立します

    私個人があなたの意見をどう思うか関係なくそもそもあなたの論は単体で成立していないんですよ

    +1

    -1

  • 978. 匿名 2019/11/26(火) 01:34:58 

    >>975
    1+1は2
    白は白
    黒は黒
    これを説明しても理解できない人に他に真剣に言うことなんてないからなあ
    人格攻撃と言われてもあなたが言ってるのはこっちが白なのにこっちが黒なのだから気を配るべきとかそのくらい頭のおかしなことだもの

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2019/11/26(火) 01:38:04 

    >>968
    笑える?
    今も苦しんでる犬や猫がいるのにどういう神経してるの?サイコパスなの?
    冗談でも言って良い事、悪い事あるよ

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2019/11/26(火) 01:40:30 

    >>979
    生体販売反対に反対とかいう矛盾しまくった方のつけ方してるあなたのことを笑ってるんですよー

    +0

    -2

  • 981. 匿名 2019/11/26(火) 01:46:39 

    >>980
    それ私じゃないです

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2019/11/26(火) 01:50:42 

    >>977

    私は松本彩さんの利益第一主義と言う点について論じているだけですよ。簡単なことしか言ってないですがね。 

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2019/11/26(火) 01:56:53 

    >>978

    何がいいたいので? 私が言っているのはこっちが黒だから、いかんと言っている人達が、あっちの黒には無関心なのはおかしい。と言うことだよ。グレタさんのほうがあなたよりは、まだ理解できるほど簡単なことしか言ってない。

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2019/11/26(火) 02:02:07 

    >>982
    利益第一主義がどの言葉にかかってるかって話ですよ
    杉本さんはペット業界の生体販売に対して「利益第一主義」という理由で否定している
    あなたは軍用犬の何に対して「利益第一主義」と認定していますか?

    A、軍用犬そのもの、生き物を人間が使用する事全般
    →ならあなたが主張すべきはペットそのものの廃止です
    利益云々の部分は関係ありません

    B、軍用犬の一部運用方法
    →ならその問題視している運用方法にあなたが抗議する、もしくは他人頼みで杉本さんに同時に問題提起するよう提案すればいいです

    これが筋の通った主張というものです。
    こうなるはずですが、あなたは論点を整理する能力がなさすぎるためにこの答えにたどり着けない。もしくは本当は別の主張がありあえて話を混同させそらしていますね。
    どのみちあなたの主張は的外れであり、生き物の扱いを改良しようと努力している人に対して邪魔するものでしかないです。

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2019/11/26(火) 02:03:19 

    >>976

    それを言うなら、ペットショップもちゃんとしているところはちゃんとしている。悪質と同じにしないで下さい。 あなたもすべてのパピーウォーカーを確認したうえでまともと言っているのですか。?
     私は全ては確認出来ないから悪質ブリーダーなり、悪質ペットショップを擁護してはいないと言っている。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2019/11/26(火) 02:07:34 

    >>983
    だからさあ、>>1の記事で言うこっちが黒だからいかんっていうのは販売方法についてだよね
    >>1がペットを飼うなんて黒だからいかん!と言う内容なら、じゃああれは?これは?となるのも分かるけど違うじゃん
    そんな簡単な事を他の人にもなんども説明されてるのに理解できてないの本当に人格というか知性がどうかと思うよ

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2019/11/26(火) 02:08:54 

    結局軍用犬云々じゃなくて
    うるせーペットショップで生体販売してもいいだろ!文句言うならあっちにだって言えよ!なんでペットだけ?
    って言いたいんでしょ?
    その感情論を正当化するために後から無理やり理屈つけるから話が支離滅裂になるんだよ

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2019/11/26(火) 02:17:20 

    >>985
    貴方の言う「ちゃんとしたペットショップ」って何ですか?
    売れ残りの犬猫たちの事考えてください。
    命をお金で売買してる時点で、優良もクソもないと思う。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2019/11/26(火) 02:22:34 

    >>986
    本当にその全く通りです。論点ズレまくりですよね。
    せっかく杉本さんが問題提起してくれたのに…
    こんな事論じてるより、犬猫達の為に私達の何が出来るかを考えたいです。
    盲導犬が~牛が~どうのと言ってる人いるけど自分でトピ立ててそちらで話して欲しいです。

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2019/11/26(火) 02:30:10 

    >>986

    記事ちゃんと読んでますか。松本さんは展示販売が成り立つ根源にあるのは、動物をモノとしか見ていない利益第一主義があるからだと言ってますよ。販売方法にだけ反対している記事ではありません。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2019/11/26(火) 02:36:03 

    >>985

    動物が健康に管理、飼われている状態でしょう。売れ残りは値引きや譲渡されますよ。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2019/11/26(火) 02:39:54 

    >>990
    横です。
    「利益」という部分は確かに一緒かもしれません。
    でも盲導犬や軍用犬の産まれた育てられた環境はちゃんと愛があるので、利益第一主義ではないですよ

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2019/11/26(火) 02:41:11 

    >>985
    売れるかわからない在庫を常に店頭に維持するのが常である業界とそうでない業界、どちらが悪環境を生み出す可能性が高いか答えは明白
    いい環境のペットショップもある、は反論材料にもならないんだよ

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2019/11/26(火) 02:43:07 

    >>991
    ペットショップの譲渡なんて元繁殖犬でしょ

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2019/11/26(火) 02:46:25 

    >>985
    どこでいいペットショップなんて分かるの?
    バックヤードに犬猫たちがいなくても引き取り屋や繁殖工場、悪質ブリーダーに引き取られる場合もあるよ。
    バックヤードに犬猫がいない=いいペットショップとは限らない

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2019/11/26(火) 02:54:00 

    >>992

    本気で軍用犬や盲導犬の産まれた環境や育てられた環境に愛があると思っています?
    盲導犬も過酷な環境で成長するんですよ。、排泄の制限、鳴き・吠え・走り厳禁、人や犬とのスキンシップ禁止、車からユーザーを守る為に眼前まで車で急ブレーキをかけられる訓練を繰り返すです。訓練中は飲み水すら制限されて。ペットショップで買われたペットのほうがよほど幸せに見えますが。
    むろん、私は盲導犬そのものを否定しませんが、彼らは過酷な環境で育っているんです。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2019/11/26(火) 02:58:02 

    >>990
    ねえねえ
    あなたの意見の中で軍用犬を利益第一主義とするのは、人間の都合で命を扱ってるから、という意味しか拾えないんだけどさ
    その理屈ならペットだって細かい販売方法なんか関係なく、人間の都合で飼育する時点でもう利益第一主義のはずじゃない?あなたの解釈では。
    つまりペット文化自体を批判こそすれど、>>1の生体販売反対への批判とかいうちぐはぐな噛みつき方は出てこないはずなんだよ?あなたの解釈では。

    つまりあなたの主張の中では軍用犬は存在そのものが利益第一主義である、しかしペットの存在そのものは利益第一主義と見なしていない(生体販売という追加条件ありきで利益第一主義という前提で話しているから)という差別が起きてるんだよ
    自覚ある?

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2019/11/26(火) 03:02:12 

    >>996
    盲導犬を問題視してるならそれを改善するようあなたが訴えればいいじゃないですか
    あっちもこっちも酷いからといって、そのうちの1つである生体販売で買われて幸せな生を送れる犬の裏で辛い目に遭う犬を減らすことをなぜ否定するんですか?
    なんで杉本さん一人に全てを解決させようとしてるんですか?あなた誰なんですか?他責思考がすぎませんか?

    あれこれこね回してケチつけてる理由は一つ
    ペットショップに文句言われたくないだけでしょ?

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2019/11/26(火) 03:15:13 

    >>984

    何度も述べてますが、私は、軍用犬、警察犬、盲導犬等も人間の利益の為に酷使される点で同じと言っているだけですよ。あなたに読解力がなさすぎなのでこれでやめますが、私はペットも他の動物使用も否定していません。
     ただ生体販売を利益第一主義の点から反対するなら、人間に酷使される他の動物使用に無関心なのはおかしいだろう。と述べているだけです。松本さんはペットショップで売られている動物にしか興味ないようですが、盲導犬などペットショップで売られている動物より、過酷な環境で育つ動物に感心がないのは、動物の扱いを改良するべく努力している人には見えませんね。

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2019/11/26(火) 03:19:52 

    「発展途上国ではもっともっと辛い目にあってる子供達がいます
    だから日本の多少恵まれない程度の子供たちを助けたいなんていうのは綺麗事です」
    みたいな超理論かまし続ける奴いて呆れるわ
    ペットショップ支持してるみたいだし、要は生体販売やペットショップ批判してる奴らの信頼を貶めたいんでしょ?
    こいつら実はこんなに矛盾してるんですあっちは都合よく見て見ぬ振りしてるんですだから主張そのものがおかしいんですつって
    屁理屈お疲れ様だねー

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。