-
1. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:27
出典:amd.c.yimg.jp
杉本彩さん「ペットの生体展示販売という、野蛮なビジネスモデルをなくしたい」(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp公益財団法人動物環境・福祉協会Evaを設立し、動物愛護活動に取り組んでいる女優・杉本彩さん。「動物に対する向き合い方にその国のモラルや民度が表れます」と語る彼女に、真の「動物愛護」について語ってもらった。
「生体展示販売によるペットビジネスがここまで巨大化している国は日本くらいのもの。街のあちこちにペットショップが存在し、動物たちがショーケースに陳列されて販売されている――。日本では当たり前の光景ですが、動物愛護先進国の人たちの目には、“信じられない野蛮な行為”に映っているでしょう」
そんなビジネスモデルがまかり通っている根源にあるのは「動物をモノ(商品)としか見ていない利益第一主義」だと杉本さんは言う。
「経済効果ばかりを優先し、『利益を出すためには動物をモノ扱いして販売するのも仕方ない』と考えるのが今のペットビジネス。だから大量生産・大量流通という日本の産業構造がそのまま当てはめられてしまうんです」
「ペットショップは、次々に幼齢期の子犬・子猫を販売することで利益を上げようとします。
その一方で、大きくなって商品価値が下がった犬や猫は“セール品”として叩き売られ、それでも売れ残ったら余剰在庫として廃棄される運命をたどることになるわけです」+3112
-28
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:14
姉さん、その通りです!+3380
-20
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:26
飼えないからホームセンターとかに見に行って癒されてたわごめんなさい+2903
-68
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:42
そういう発想が一番野蛮+30
-864
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:12
ほんと、ファッションみたいに飼うやつ多すぎ。+2151
-18
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:23
そう思います
生き物をモノ扱いしてる時点でおかしい
+1799
-21
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:42
浅田美代子さんに続き、はっきりと言ってくれる影響力のある方が言ってくれると有難い+2264
-10
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:13
ペットショップ以外の方法ってなんなんだろう 譲渡会?+1264
-28
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:28
実際海外で日本は非難されてるらしいしね…+1259
-10
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:40
自分の価値観に合わないものを、ことさら薄汚い言葉に変換して、
「みんなでコレを憎みましょう!同意しないと許さない」
みたいな人、気持ち悪い+82
-542
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:51
>>5
男でもファッション感覚で買ってるやついて胸糞悪い+833
-15
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:06
外来種販売するのもやめてほしい
数年で魚から何から外来種増えすぎ
夏休みセールとかやめろ
日本の協会も解体してほしい+1146
-5
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:19
本当にその通り
もうペットをモノとして売らないでくれ+1221
-7
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:25
ペットショップなくそうよ。+1412
-19
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:26
近くにオープンしたイオンがペットの店頭販売してるよ。古くからあるイオンは逆に店頭販売を中止したから、新店舗なのにこの時代に遅れてるなぁと思ったよ+1118
-9
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:38
>>9
保健所や保護シェルターなどからの引き取り+997
-19
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:53
需要と供給があるならいいんじゃない?
杉本彩の動物愛護の姿勢はいいと思うけど
クビツッコミすぎはちょっと引く+33
-355
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:02
>>9
ペットショップを通して予約かな+29
-222
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:05
>>11
なーんにも知らないんだね
動物飼ったことなさそう
あってもブランド犬猫好きだな+525
-32
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:26
ここ数年動物虐待が盛んに叫ばれている中、うちの近くのショッピングモールは大きなペットショップができていてびっくりした
数年前にはなかったのに何考えてるんだろう?
あんなに眩しい所にずっといたらおかしくなるし、白内障とかなりそう+879
-11
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:42
こんな世界もあるんだよってのは知らすことはいいけど
だから皆里親になれ!と押し付けるような事もやめて欲しい。
里親募集で応募しても 在宅ワークで毎日お留守番させることも無く年収740万で育てれない訳でもないけど
20代前半 独身 賃貸 てだけで断られたし。+508
-159
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:55
>>9
ブリーダーからの購入+429
-69
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:14
鬼太郎でもこの問題を取り上げてた+482
-12
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:32
友達の付き添いで行ったペットショップでセールの紙を貼られた猫を見た時から違和感しかなかった。安いから買うのか、安くなったから買うのか。
ペットショップに行ったのはそれが最初で最後。+560
-8
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:47
>>23
ブリーダーからの購入とペットショップの購入となにが違うの?
お金で買ってるのは一緒じゃん+153
-139
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:52
「ペットの生態販売やめろ!!!」
でもどうせ、ワンちゃんネコちゃん()だけなんでしょ〜?
ハムスターは?鳥は?フェレットは?
爬虫類や魚類や虫は?
+80
-139
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:53
この方は、本気で取り組んでる。
深く考えず、呑気に暮らしてるこちらが恥ずかしくなる。+805
-20
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:56
>>22 賃貸じゃなくて持ち家にしたら里親になれるんじゃない?+20
-94
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:11
日本ではようやく生後56日(8週間)まで原則禁止する改正動物愛護法が6月に成立したばかり。
生体販売そのものが禁止されるのはいつになるんだろう。ペット販売、少し待って 犬猫は生後8週まで禁止へ: 日本経済新聞r.nikkei.comペットショップなどでの犬や猫の販売を生後56日(8週間)まで原則禁止する改正動物愛護法が6月成立した。幼いほど衝動買いを誘い、飼い主による遺棄につながりやすいためで、改正前から1週間延ばした。2年以内に施行される。
+505
-4
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:15
>>15
生体販売が悪いのであって、ペットショップが悪いという話では無いでしょ+40
-124
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:19
>>11
じゃあ、モノのように扱われ、モノのように廃棄される動物がいても構わないということですか?
彼らにも嬉しい、楽しい、苦しい、痛いなどの感情があるのに。+479
-13
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:24
全てのペットショップがそうという訳じゃないけど、酷い店は本当に多いあまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状girlschannel.netあまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状 「動物たちにとってショップのバックヤードは、ほとんど“生き地獄”でした」と言うのは、都内にあるホームセンター内のペットショップに勤めていたAさん。 Aさんが目にしたのは、表のショー...
+444
-0
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:28
余剰在庫として廃棄って殺されるってこと?そんなことになってるとは知らなかった+215
-9
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:33
ミックスブームとかつくって、掛け合わせ見て引いたわ
昔は雑種って言われて安く譲るとか、ミックスブームで雑種いっぱい
可愛くでなかったら捨てるって人もいたと思う
海外みたいに雑種禁止とか、ブリーダーやペットショップも必要ない
+435
-3
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:44
命だからね
ペット飼ってる人にとっては家族だし、子供のように愛情注いでる
売れない子は処分なんて酷すぎるよね
ペットショップ、悪徳ブリーダーは禁止にしてほしい
+509
-2
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:44
犬猫だけ愛護嫌い+28
-94
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:43
私もペットショップは嫌い
生後間もないのは散歩も行けないからゲージの中でも平気かもしれないけど、半年とかの子も普通に沢山いるよね。あんな閉鎖的な場所に入れられて可哀想としか思えない+455
-3
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:12
>>9
私は生まれてから3匹の犬と暮らしてくたけど、単純に知人の所で生まれた子を貰ったよ
最近は去勢するし保護犬とかかな+354
-3
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:17
>>26
ブリーダーさんはペットショップの大量生産とは違い、
プライドを持って自分の家族のように特定の種類を育てています。
専門の知識もあります。
狭いケージに押し込めて多産させることはしません。+49
-140
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:48
賛成。
その点での民度は中国並みだよね。+317
-12
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:22
>>26
お金で買うことが悪い訳では無いでしょ
保護犬や保護猫を引き取るのもいいけど、種を守ることも大事だよ、絶滅させない為にね
+101
-59
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:38
ペットショップ無くなると犬猫以外の生き物は保護施設にもいないし、どうすれば…+13
-40
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:07
>>40
それってほんの一部でしょ。
+106
-9
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:00
>>29
里親って言う割に持家持たなきゃ飼えないならそりゃみんなペットショップで買うわな。
>>22 さんの条件で飼えないなら、ほとんどの人飼えない+511
-22
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:27
>>22
結婚したら?引っ越した場合飼えるか?
またその環境は?ってペットの将来安定していないからじゃないかな?
それ程に状況変わると捨てる人多いんだと思う。+109
-54
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:38
殺処分が問題になってるから殺処分出来ずにそのまま餓死させたり餌を与えたとしても狭いケージに放置するんだよね
殺処分は減っても残虐さはそのまま
+256
-0
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:56
イルザ・ナチ女収容所悪魔の生体実験+2
-2
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:10
どうしたら良いのかな?
皆がペットショップからは買わない!って心掛ければ、ショップは減る?
社会全体が、ペットショップから購入する人を軽蔑する空気になれば買わなくなるのかしら?+242
-8
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:18
猫カフェも残酷だよ
不特定多数に触られまくって高ストレス
生体で商売するの全般反対です+352
-3
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:19
>>19
これにマイナスしてる人
根本的に理解出来てない
特定の種類の動物を飼うなら、ペットショップが窓口になるのが一番いいよ
+45
-29
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:19
>>11
ことさら薄汚い言葉かな?+49
-2
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:22
>>32
論点を外してます。
ペットショップを別に肯定してないし、
ただ言い方が嫌らしいと言ってるのに
「だったら動物を苦しめていいのか?」と返されても??+6
-44
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:31
>>11
あんたなんかにどう思われようが、動物にツラい思いさせる奴らは最大限に罵りたいし憎しみも半端ない。+135
-11
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:04
>>26
横だけど
アメリカとかは生まれる前にブリーダーに大分前に予約したりしてから譲ってもらわない?
買う側が審査みたいなのがあったり。
ペットショップみたいに狭いガラス張りのところで展示されたりしないし、一緒ではないと思う+216
-5
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:13
ホームセンターのペットコーナーの一角で、もう2歳近いと見られるミックス犬(小型犬じゃなく、結構大きめ)が、ケージに入れられてた。
「specialprice!」みたいなPOPが貼ってあって、確か二万円とかだった…結構痩せてて、毛もスカスカ気味…
ケージを覗いていくお客さんみんなに跳び跳ねて、「ここから出たいよ!」と言っているみたいだった。
犬も気持ちがあるのに、なんか切ない。+278
-6
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:28
ペットショップで半額になった子は買ったことあるけどそれ以外は拾うか譲渡だなぁ
半額の子も成長しきっててこの先売れ残ったら?って聞いたらシドロモドロだったから嫌な感じがして直ぐATMに走った+170
-6
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:34
>>22
あと、里親ってペット初心者にはハードル高くない?
ある程度育ってて虐待されてたり、躾されてないワンコと、ちゃんと向き合って飼えるのか不安だわ。+227
-25
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:47
ここのおばさんの大勢は
ペットショップ断固反対なのか+13
-31
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:25
命ある者を物扱いとは…従兄弟が犬を飼いたいと言っていたので ペットショップで買わないで と言いました。10年前無知な私はペットショップで購入してしまったので今私に出来る事を出来る範囲でやってます。+77
-17
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:39
>>44
他の先進国でペットを買いたい場合は
ブリーダーに連絡して数カ月待つ必要がある+123
-1
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:26
>>9
変な人に悪用されたら怖いから詳しくは書かないけど、いろいろあるよ。
今まで数匹の猫とご縁があったけど、ペットショップや譲渡会で
貰ってきたことは一度も無い。私は保護目的もあるから
出来る限り行き場のない困ってる猫とご縁を結びたい
(偉そうに言えることは何もしてないのでほんと単なる偽善だけど)。
+218
-12
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:34
各市とか県に1つとかならなんの問題もなさそうなのに町内だけでもペットショップ、ホームセンターそこら中にペットが溢れちゃってて絶対売れ残るに決まってるんだよな
+53
-0
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:39
>>38
店先のゲージにいるのはずっとじゃなくて、それ以外はくつろげる場所にいますよ。と説明あるけど嘘なの?+31
-1
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:21
生態販売が悪いのであって、血統書付きの動物やペットショップが悪いという話では無いから
そこちゃんと理解してから議論してね+89
-5
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:51
>>37
自分がその他動物のをやればいいじゃん
やらないでどうこう言うのはちょっと
それぞれ出来ることをやるんだよ+15
-8
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:01
>>42
人間の為に交配させて作られた種を守るってのも面白い話だな+61
-10
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:05
杉本彩さんは問題提起も行動にもうつしてて凄いな
仔犬仔猫は可愛いけど、殺処分されていく子がいることを考えるとね…
ペットショップは生体販売の代わりにしつけ教室とか動物用フードとかグッズ販売したら理想的なのかな?+144
-3
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:05
>>22
そうなんだよね
既婚・専業主婦家庭・小さな子供不在・持家…
里親になれる条件が高すぎてじゃあ買うかとなる
+288
-15
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:06
ブリーダーにしろペットショップを窓口にするにしろ、ペットを迎えるのにワンクッションあるのはいいと思う
衝動で購入して飼いきれないとか飼育放棄が減ると思う、しっかり考えてペット迎える事が出来るんじゃないかな+38
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:35
>>26
ペットショップの犬猫はどういう環境下で産まれたかわからないよね?だから悪徳ブリーダーが虐待まがいなひどい繁殖を繰り返えしてたりする。
ブリーダーからの直接買取というのはブリーダーの元へ直接見に行けるからどういう環境なのかどの親から生まれたのかのを見れる。ブリーダーの顔や身元がわかるっていうのも大きい。お金で買うのは一緒だけど小汚いゲージに一生いれられたまま無謀な繁殖を繰り返させられたりする犬猫たちは減ると思う。+135
-2
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:54
>>44
ブリーダーにも資格免許取得必須にして違法行為すれば法律で厳しく取り締まることができる状態にするのが望ましいね+176
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:08
>>59
オバサンも若者も断固反対の人は多いよ。
少しでも悪徳ペットショップやブリーダーの
残酷な内情を知ってる人にとっては、嫌悪感と恐怖しかないから。+81
-2
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:15
>>9
イオンの外でたまに譲渡会やってるの見かける+42
-0
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:25
>>31
ごめん、詳しくないからわからないけど生体販売がないペットショップってあるの?+42
-4
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:58
>>4
何故?理由を教えて。+70
-1
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:11
お店のショーケースに入れられ閉店時間は段ボールに収容
売れ残って年取ったら廃棄処分なんて日本しかやってない
先進国はどこもブリーダーと交渉して生まれるのを待って受け取りに行く+84
-3
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:02
別に快適な環境なら生体展示しててもいいと思うけど+5
-13
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:23
ジャニーズやAKBのアイドルが
「ペットショップでは買わないで」って言えば、影響あるのかしら?+112
-3
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:00
ペットショップでペットを買うと
いう行為もどうかと思うのに
先日、ペットローンというものが
あることを知って驚愕。
ペットをローンで買う!?
もう論外。
ちなみにイオン(イオンペット店内でローンの申込ができるらしいが)とスルガ銀行。
金もうけのためなら何でもやる企業。
お察し。+136
-3
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:52
外国のユーチューバーばっかり見てるけど
ペットを買うときは「ずっと待ってたブリーダーからようやく連絡が来て引き取りに行きま~す」
みたいな報告してる人がいるから日本とは全然違うね
店頭に並んでる?
ありえないよ+136
-3
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:59
>>67
確かに、交配をやめようという流れの種もあるよ
極端に小さい犬や、耳が折れてたり足が短い猫ね
でも守らなきゃいけない種は沢山ある
実際、日本犬の殆どが絶滅危惧種だよ
+81
-2
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:00
里親や譲渡だと厳しすぎるからペットショップで買ってしまうって人いるけど、それはペットを飼う環境として適してないってことなのになんで買ったの?諦めればいいのに。+18
-24
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:05
>>69
タダて貰って犬猫を虐待する単身者が多数いるからまともな人が迷惑するね
でも人間の子どもと同じと考えるとそれで当然だし仕方ないんだよね
何十万も払ってわざわざ虐待して殺す人とかいないからペットショップはその辺は緩い
本当に難しい問題だな+55
-10
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:14
無責任に飼ってもて余すのならせめて自分で里親を探して欲しい。
放置したり保健所に連れていくのは可哀想すぎる。
+43
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:31
ペットショップで大きくなっちゃって安くなってたから殺処分されないように助けるつもりで買いました!って言ってた人涙目+32
-4
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:04
>>11あんたも「気持ち悪い」て言うてますがな( ´Д`)y━・~~+50
-4
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:08
>>9
シェルターから譲り受けたり、子猫産まれた家庭から譲ってもらったり。
「この種類の猫や犬が好き」という人は、その種類を溺愛し、惚れ込んで繁殖しているブリーダーさんから譲ってもらう。絶対にパピーミル(子犬工場)みたいな悪徳ブリーダーは関わらない。
金額は支払うが、優良なブリーダーは良質なご飯、飼育管理、ワクチン、訓練にショーにお金が取られてもうけなんてない。その品種を守るための寄付みたいなもん。
「譲渡会とかブリーダーとか面倒くさいわ」て人はペット飼う資格ないよ。ペットショップが増えたから「かわいいー。買っちゃおう」みたいなファッション感覚のやつが増えた。日本は生体を飼うのにハードルが低すぎる。+288
-5
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:15
>>31
生体販売しているのがペットショップじゃん。
意味わかってないでしょ?+34
-8
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:28
>>22
一部の団体は里親に高望みしすぎている
100点の里親を求めて80点の里親を断る
婚活で年収1000万・次男・イケメン・高身長・同居無しを求めてる感じ
で、そんな100点の里親を待つ間、狭い保護施設ですし詰めで年単位過ごすんだよ
十数年の寿命の生き物の1年は長いよ
ぶっちゃけ愛護団体の人達が求めるスペックを愛護団体の人達が満たせてない場合多いよね
なのに里親には当然の様に求めると言う
貴方達は神なのか?って聞きたくなるわ+361
-5
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:53
ファッションで動物を飼って、自分は結婚しない子供もいらない、ってブームはどうかと思う。
動物にはたくさん子供を産ませて、可愛い子は高い値段つけられて、不細工で売れなかったら値引き値引きそれでも売れなければ殺処分?+4
-5
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:12
盲導犬が刺されたかで傷つけられた事件、犬は所持品扱いで、器物損壊みたいな感じだったな。
盲導犬自体も非難があるけど。
うちは猫飼ってて避妊手術したけど、だんだん避妊去勢も抵抗ある気分になってきました。
ペットとして飼うために人間がそんなことしていいのか?って。
そんなこと言ってたら私はもう飼えないね。
深く考えると無理だ。+62
-1
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:17
>>3
誰にも買ってもらえなかったらこの子たちは、、って考えると行けなくなった。大きくなって安売りされてる子とか見るともう。泣
+607
-6
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:53
>>79
でも、自分達が「飼われている」ような状態の人たちは、所属会社の偉い人の経営方針に背くようなことは出来ないわ。
金儲けのためになることなら、なんだって言えるだろうけど。+5
-2
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:58
老人が孤独だからって、
子犬飼うのもやめさせたらいい。
老人死んだら、犬の世話は?って思う。
孤独死だと犬も餓死しちゃうし。+62
-6
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:20
>>89
生体販売していないペットショップも沢山あるよ
ブリーダーさんとの架け橋の役割を果たしてる
+32
-3
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:29
好きにすればよろしいがな。
悪徳悪徳いうなら立法しろや+4
-14
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:55
>>59
年齢関係ないんだけど?どんだけ狭い視野なんだ?
+33
-2
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:01
>>95
引き取り手が確実にあるなら、まあいいと思うけどね。+10
-1
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:16
で、生体販売をなくすには、具体的にどうしたら良いのよ?
デモ?それとも署名活動?海外に助けを求める?寄付?
やる気は満々だけど、何したら良いの?+52
-1
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:39
命があるものの、住み家、繁殖などを人間が勝手に決めることだって本当は可哀想なことなんだよ。死に方だって。+9
-7
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:26
>>76
まるで日本以外の国はペットショップがないような言い方+21
-27
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:31
>>9
私は知人から譲ってもらったけど、地域の新聞やスーパー、動物病院などに『産まれたので・保護したので家族になってくれませんか?』みたいな掲示・貼り紙あるよー
譲渡会とかは条件厳しいって人はこういうとこなら一般の人がしてるから譲ってくれる。
あとは保護猫を引き取って猫カフェを運営してる人も譲渡してたりするからタイムラインでよく回ってくる。+115
-2
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:31
>>98
関係あるだろ。
クソガキさんは別にペットショップに嫌悪感を示してない。
活動家の話ばかり聞いてる奴は非難する。
それだけのこと+3
-15
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:45
>>95
ユーチューブでバイク乗りが路上を走り回る若い柴犬を助け出したけど
近くで年老いたお婆さんの飼い主がオロオロしてた
何考えて飼ったんだろう+8
-5
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:13
あとカフェ系もなくしてほしい。(譲渡目的の保護猫カフェは別)
カフェ系も潰れたら、どうなるの?
20年近く、その店が続いてるとは思えない。
人間に、こねくり回されてガキに追いかけられたり力付くで触ったり虐待だわ。+80
-3
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:56
>>84
何十万円かけて購入する人でも虐待、飼育放棄する人はいると思います
+65
-2
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:58
>>101
それをいったら買うな、飼うなで終わり。
そんなものすごく近代のだけの話をされても人類の歴史と畜生の関わりは長い歴史があるのに。+11
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:15
避妊や去勢が遅れると成長が早い子もいる
小さいのが可愛い~って風潮だから、更に売れ残る悪循環
前にイオンのペットショップで段ボールと一緒にゲージに入れられたプードルが車に乗せられてた
段ボールに本社宛って紙があったから、言葉悪いけど返品かな+13
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:39
前に興味本意で、Google先生に「エ□」で検索をお願いしたら、小学生くらいの子が大人の男に…みたいな動画が沢山あがってて絶句したの。その子達だって「売られた命」なのかなって。人間と変わらないよ。+0
-5
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:59
>>53
言い方が嫌らしいとは一言も言っていない件+23
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:09
>>104
火の玉ストレートやめろ+1
-4
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:53
>>44
悪質なブリーダーが動物園や山に子犬捨てたりしてるよね
ペットショップもだけどブリーダーの在り方も見直さないといけないよね+109
-0
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:32
>>11
記事全部読んだけど、11さんはどの表現が「殊更薄汚い表現」だと思ったの?
私は、ペット業界の現状や問題点を冷静に説明していると思ったけどな+67
-1
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:41
ドイツやヨーロッパにはないって言うけど
実際はあるよね
展示するスペースが広いのが義務だから
都心部にはなくて普段目に入らないだけ+40
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:04
無垢なクソガキを
ペットショップ連れて行ってみろ。
その反応が正義やぞ。
反論できまい+0
-18
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:30
違和感があって、ショッピングセンターの
ペットショップ売り場を避けていた。
なんとも心がモヤモヤするから。
本当、昔みたいにきちんと
大切に育て繁殖している数少ないブリダーから
譲り受けて大切に育てる。
今の売買は違和感しかない。
+32
-3
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:11
これでも十年前と比べるとペットショップは減ってきたなと思います
ホームセンターもペットグッズ販売のみ、てところ増えてきたし
でも大型ショッピングモールはまだペットショップ健在だよね…
しかも選りすぐりの可愛いレアカラーの子犬子猫なんか、70万以上当たり前+5
-1
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:16
高齢者って、
飼ってた犬亡くなったら、
寂しいからか、
また子犬から飼うんだよね。
自分の寿命考えないで。
病気入院や、痴呆症や、
老人ホーム入居とかあるだろうに、
犬の事考えて飼ってない。
ペットショップも売らない方がいいし、
里親でも断られるよ。+62
-3
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:35
>>113
生体販売が禁止になれば、むやみに交配させる事も無くなると思うよ
とにかく、生体販売を法律で禁止する事が先決
+64
-2
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:56
>>26
初めてペットを飼う人は、最初から保護犬は難しい場合もあるよ。
良かれと思って保護して、躾出来なくてまた保健所へ連れて行ったら、更に傷つくのはペットの方。
仔犬や仔猫なら順応しやすいかもしれないけどね。
近所の人が震災の時に保護犬を飼ったけど、怖い思いしたのか前に嫌な事があったのか、人を噛んだり吠えたりする子で。それまで何匹も飼った家だったから家族には懐く様になったけどね。+55
-8
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:04
そういえばヒカキンは直接ブリーダーさんから引き取ったけど、品種や独身男性だからと叩かれてたね
+20
-0
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:32
>>96
沢山?+3
-1
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:51
イオンがオープンしてペットショップもあって、クリスマスの日にはクリスマスパッケージの箱に入れて積み上げて販売
売れ残りのポメラニアンが細くなってて、中型犬と外に出されていて、6~7匹の所にご飯が一つ
ブルドッグかな?一人占め
ご飯少ない可哀想ってその場で居た人達で発展が言ったら、デブの店員がブルドッグを叩いてご飯取り上げて他の子にあげようとした
それで更にブーイング
やっと追加のご飯を持ってきた
痩せてしまったポメラニアンはうちの子なった
説明の時にご飯の事とかも聞いたけど、実際にやってる事が違うし酷いから嫌味言ってやったわ
イオンのペットショップって、昔は全店舗昔酷かったんじゃないかなと思った
クリスマスパッケージの犬を入れる箱
あれは一店舗だけで用意した物とは思えない
クリスマスツリーみたいに積み上げて、中に子犬とか入っていた衝撃
+73
-3
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:52
日本の女性芸能人って欧米とかと違い女の地位向上は全然言わず
むしろ男からのバッシング怖さに
男尊女卑的なことばかり言ってるのに
ペットの地位向上には一生懸命
アラブは 男 > 家畜 > 女は有名だが
日本は 男 > ペット > 女だね
+5
-11
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:17
>>110
アニメとかCGじゃなくてね。+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:44
>>107
水商売のあの女とかね
+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 09:41:24
>>110
そういうのって警察に通報していいんだよ
ロリもののリアル子どもは犯罪だから興味本位で観るのもダメなはず
子どものそういうのは簡単にアクセス出来るようなものじゃないよね?子どもが大人になんて動画があるならこんな所に書いてないで警察に通報してよ+13
-1
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 09:41:52
>>123
沢山あるよ+2
-4
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:06
>>3
それはいいんじゃないかな
買ってたわけじゃないし+35
-86
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:41
うちの近所のペットショップ
【生体半額セール!】の幟が何本も。
なぜか、ホームページでみるとMIX犬しかいない。
引き取り手がいなければどうなるんだろう。+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:47
>>84
けっこういますよ。
高いお金出してもいらなくなる人。
面倒な事や大変な事も多い。
可愛いだけじゃ飼えないですよね。+49
-2
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 09:46:32
ブリーダーになるにもものすごく難しい国家試験みたいなものがないとダメだと思うペットショップ開くのも
何か虐待的な問題が起こったら免許剥奪+31
-2
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 09:46:38
生体販売はやめろじゃなくて
繁殖禁止にしろよ😡
肉を食うな😡😡
医薬品を使うな😡😡😡+7
-25
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:57
>>1
AV女優ごときが何言ってんの笑+1
-226
-
136. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:00
>>59
いろんな考えがあっていいと思う。実際私も犬を飼うまでは興味もなかったしペットショップ行って抱っこして「可愛い〜」と言ってた1人だから。でも飼うようになって世界が広がって、こういう事に賛同出来るようになったから。興味なくていいよ 杉本彩何かやってんな!ぐらいで…でもあなたはトピ開いて文句つけてくれたじゃん。ありがとう+28
-0
-
137. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:55
ペットショップなんかなくなればいいってずっと思ってた…でもなくならない
売れ残った子はどうなるのか
安売りしても売れない子はどうなるのか
1番知りたい事がわからない+19
-1
-
138. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:18
>>115
基準が厳しいから劣悪な環境や悪徳な店は簡単に許可が取れちゃう日本より圧倒的に少ないって意味でしょう。+23
-1
-
139. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:54
生体展示販売を止めても、生体販売自体を辞めないと、お金が絡むとどうしても闇ができる。ペットショップがダメでブリーダーなら良いというわけでもない。+40
-1
-
140. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:04
>>35
海外って雑種禁止なの?
アメリカで犬を飼いたいと思って色々調べてたけど、ラブラドゥードルとかのミックス犬がわりと人気で、ミックス犬ベスト10みたいなランキングたくさん見つけたよ。
ヨーロッパとかは雑種禁止なのかな。+14
-0
-
141. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:13
>>116
何言ってんだ?
そういうところに連れて行って、血統書だから可愛いと擦り込むのは大人だろ。
じゃあ無垢な子供を譲渡会や保健所に連れてってみろよ。ペットショップを正当化すんな。+22
-1
-
142. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:24
この前初めて、中から連れてこられて売られそうになった
金持ち夫婦にでも見えたのか?
共働きで夜勤もあるし、とても飼えないと説明したけど、この子達も夜はお店で1人ですよーー
そんなにずっと一緒にいなくても飼えます!
ってかなり営業された
ちょっとびっくりした
商売の仕方に+46
-1
-
143. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:04
>>134
今そういう話してないんで+11
-0
-
144. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:58
>>23
善悪両方のブリーダー自体を廃止した方がいいんだよ。
不幸を生むより減が大事で生き物の売り買いはいけないと、定着していくように根源からなくすの。+110
-19
-
145. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:26
>>10
でも海外からの観光客が猫カフェとか行きたがる矛盾。前にテレビでウサギカフェの取材してて、イギリス人観光客が自分の国にはこういうの無いから嬉しいって喜んでた。なぜ無いのか考えようよ、と思った。+150
-0
-
146. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:38
>>64
ペットショップによるよ
ただ散歩には連れてってもらえないだろね
もう成犬に近い大きさなのに外に出られないってストレスだよ+15
-1
-
147. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:52
日本は もっと時間が かかりそう
こんな最低な行為(パピーミルなど)を テレビメディアなどに 公開も 遅かった 動物愛護法改正も 遅かった
+14
-1
-
148. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:51
私も杉本さんと同じ考えです。+40
-1
-
149. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:59
>>140
アメリカは有名人もミックス飼ってるよね+5
-1
-
150. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:23
>>145
海外でも出来つつあるけどね+15
-0
-
151. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:35
散歩してるペットショップの店員さん見たよ
ところでフェレットなどのエキゾチックアニマルを飼いたい場合は里親とか無いけどどうすればいいんですか?
私が知らないだけであるのかな?+5
-0
-
152. 匿名 2019/11/24(日) 10:02:23
>>22
友達も一人暮らしで里親になろうとしてたけど、どこぞの興信所の方がまだ緩いくらい徹底的に調査されて断られてた
あと虐待受けてた子なんかだと、初心者が一からしつけも含めて育てたいと思うとハードル高いよね
ブリーダーに今度生まれてくる子を契約ってのが妥協案なんだろうか。それでも引き取り手が見つからなかった場合を考えるとう~ん……だし+95
-2
-
153. 匿名 2019/11/24(日) 10:02:37
>>144
ブリーダーを無くしたら種が絶滅するじゃん
輸入するしかなくなるよ
+29
-10
-
154. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:16
犬飼ってるから、基本はネットで買ってるけど、買い忘れた時とかペット用品買いに行くんだけど、
展示されてるの見ると辛いわ。
本当に良い飼い主さんに出会えたらいいけど、そうとは限らないし。
それに、デートの一部や、家族サービスの一部的な感じで、買う気も無いのに見にくる人たちも苦手。+17
-6
-
155. 匿名 2019/11/24(日) 10:06:19
昔ふらっと寄ったホームセンターにペットコーナーがあったけどあんまり綺麗な雰囲気じゃなくてケージにいる猫が目やに出てたり助けを求めるみたいな鳴き方してた
でもこんなの誰に言えばいいんだろ?店の人に言っても冷たくあしらわれて終わりだよね?
小動物コーナーではコオロギが多量に逃げ出してあちこちに居て寒気がした
+18
-0
-
156. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:02
杉本さん、応援します!
しかし、杉本さんて、ヒョウ柄似合う
よね。+24
-2
-
157. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:55
>>153
そうやって理由を付けてるから生体売買(命の売り買い)がなくせないんだよ。
これが人なら犯罪だよ。+15
-12
-
158. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:02
>>151
ネットで検索すれば腐るほどあるよ。
+3
-4
-
159. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:25
売れ残った子達は殺処分しないから、悪徳引き取り業者で狭いゲージで一生過ごす子達もいる。もちろん爪も毛もお手入れしてもらえない。本当に心が痛くなる。わたしに何ができるのかな?+17
-0
-
160. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:11
>>1
吉原の名残?+0
-122
-
161. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:22
>>16
多分、集客効果を狙ってってのがあるんだろうね
子供とか見に行きたがるから+17
-0
-
162. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:48
>>22
10年前、うちは猫飼おうかどうしようかくらいの時に参考にするつもりで譲渡会に行ったんだけど、持ち家一戸建て、子供は小学校高学年、年収は多分記入するとかはなかったと思うけど、親子で小綺麗な格好していたからか、譲渡する側からすごいプッシュされたよ。
申し込み書に、旅行の時はどう対処しますか?っていう項目があって、ちょっと考えてたら、預ける人がいますって書いてくださいとのアドバイスも。
初めてペット飼うし、私自身もちょっと自信なかったけど、実際飼ったら可愛すぎて、この子達置いて旅行とか行けないし、いい餌とか病院とかお金かけるし、向こうの人見る目あるなと思った。+86
-18
-
163. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:18
3匹のトイプーの赤ちゃんのワクチンをしに来たブリーダーがいた。
他の客が可愛いー!と近付くと、まだワクチンしてないんで!と激しく拒否。だったら、もっと頑丈なゲージに入れて布でもかけておけばいいのに。ハムスター等の小動物用のゲージに入れられてた。
しかも、何度も帝王切開で産ませてるらしく、その場合少しずつ切るところをずらすのよ、帝王切開の方が午前中病院連れてきて夕方にはお迎え。だからこっちも楽なのよ。だって。
無意識に虐待してるのが分からないのがブリーダー。結局金になるからこんなことしてる。+40
-0
-
164. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:40
>>152
当たり前だよ、一人暮らし、独身、賃貸で簡単に引っ越しやら結婚を理由に保健所に犬殺しに連れてく人どれだけいると思ってんの??
動物にも感情はあるし年も取るんだよ、一人暮らしで犬飼ってる人って冷たい自分本位な人なんだなって思う。
自分が仕事に行ってる間、誰もいない部屋に放置して、自分を癒す為の道具にしてるんだもんね。+21
-15
-
165. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:17
>>102
でも海外は日本よりペットショップを減らそうとする動きがあるよ!
日本は特に遅れてるって事なんだと思う。+45
-2
-
166. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:32
>>157
で?種の保存には興味なし?
雑種しか認めないの?+9
-10
-
167. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:15
>>145
猫カフェとか動物カフェにいる子達が大切に育てられていてお客さんもいい人達ならいいけど…
実際はどうなんだろう⁇
でも私はペットショップの方が嫌悪感は強いけどな。+63
-1
-
168. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:31
今までペットショップは普通だと思ってたけど、動物飼ってからよくわかった。
生体販売なんてダメだ。+27
-3
-
169. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:56
健康な純血種が欲しければ、犬も猫も、ブリーダーから買いましょう。
国際的な血統書団体に登録されてるブリーダーは、ケージのサイズも小さすぎないよう厳格に決められてますし、一頭あたりの出産頻度、上限も整体の負担にならないよう設定されてます。
遺伝的な異常がないかのDNA検査を全頭にしているブリーダーもいます。(うちの猫はそうです)
国内のブリーダーでも、普通に2年〜3年待ちだったりしますよ。
それでも、一生その子の健康について相談できるし、親や兄弟の様子も教えてもらえるので、とても健全ですよ。+11
-3
-
170. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:24
>>166
日本犬のみってこと?+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:58
>>165
ペットショップ普通にあるよ
ペット用品を売ってる
一大産業だよ
+2
-4
-
172. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:01
>>163
そうそう
同じ所は切れないからずらすんだよね。ブルドッグ等は帝王切開じゃないと産めないけど、そういう犬に品種改良したのは人間。だからそういう犬もそのうち絶えてしまうのは仕方ない事だと思う。種の保全とかいうけど、ほぼ人間の生活のために改良させてる。そんな種を守らなければならないのが不思議。+33
-0
-
173. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:16
>>171
そこにあるからそれが普通って…
もっと本読んだり見識を広げてください。
+6
-2
-
174. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:18
>>166
種の保存とか言ってるけど、今いる犬種のほとんどは人間が掛け合わせて作りあげたもんだけどね+33
-4
-
175. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:53
>>144
自分が心底惚れ込んだ犬種・猫種の理想形およびスタンダードを長年追求している、職人気質のブリーダーのテリーからペットを買い取りたい。種特有の病気を出来るだけ出さない目的で、繁殖用の個体およびその両親に遡ってまで遺伝子検査をしているブリーダーもいる。また、まともなブリーダーがいなければドックショーやキャットショーも成立しない。+16
-9
-
176. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:35
犬や猫をお金で買った人は、心の中で見下してる。
うん10万したとか自慢げに話してるの聞くと、反吐が出る。
子供がもう少し大きくなったら犬を飼いたいと思っているが、その時は保護犬などを引き取りたい。+17
-17
-
177. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:01
>>169
やっていることは同じなんだからそんなの勧めないで。
+3
-2
-
178. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:38
そういえばあまりテレビで見かけなくなったなと思ったら、動物愛護の活動されてたんですね!
近所に個人経営っぽいペットショップありますが、店主の女性がだらしない服装で、無愛想な顔で客を待ってます。見た目で判断しちゃダメだろうけど、こんな人に飼育されてる動物がかわいそう。+15
-2
-
179. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:03
>>102
えっ文章よんだ?海外にもペットショップあるけど
規制があるって記事に書いてあるよ+33
-2
-
180. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:21
切実にペットショップやめてください!売れ残って大きくなってショーケースで苦しそうに体動かしてる姿見たくない+17
-1
-
181. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:23
>>173
???
ペット用品売ってるペットショップも悪なの?
+5
-3
-
182. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:04
>>166
そこまでして保存しなきゃいけないのかね?
その種が絶えてしまった→悲しい
ってのは人間のノスタルジーでしかない。
+12
-6
-
183. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:23
>>26
私もそう思う。
+9
-11
-
184. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:33
>>182
そう
なら日本は雑種しか飼えない国になればいいね+7
-6
-
185. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:34
テレビで猫の人気ランキングとかいって、子猫を出すのもやめてもらいたい。ランキングに入らない雑種だって十分可愛い。+33
-7
-
186. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:42
>>174
メダカも元は2種くらいのがここ何年かだけで100種類以上になってるんだよね。
+8
-1
-
187. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:59
>>175
そんなことして楽しいの?失敗した犬はどうなるの?ショーなんてどうでもよくない?+11
-11
-
188. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:14
飼う人が何も知らない状態でのペットをプレゼントとして購入する人には今すぐこの瞬間から販売禁止してほしい!
ペットのサプライズプレゼントってありえないから💢
+48
-0
-
189. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:41
>>184
元をたどればみんな雑種だよ。
MIX犬だよ?
あんまり知識ない人なのかな+6
-2
-
190. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:55
私はしペットショップで働いたことないから
ペットショップの全否定とかはできないけど
ペットショップで働いたことのある友達が全員口揃えて酷かったっていうから実際酷いのかなぁって思ってる
池袋とかロッテリアの隣にあるペットショップ知ってる人いる?あのペットショップみたいなペットショップはなくなってほしいとは思う+29
-1
-
191. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:00
>>184
かわいそうな動物が減るならそれでいいわ。+11
-1
-
192. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:16
>>175
あなたは牛肉を食べるのも、その血統を追いかけて食するのでしょうね。
キャットショー、ドッグショーってそんなに必要?+11
-6
-
193. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:46
>>184
それでもいいよ。
何だかんだ人間の慰みものというのは変わらない。+16
-0
-
194. 匿名 2019/11/24(日) 10:30:05
>>49
保護団体の引き渡し条件に当てはまらなくて断られる人、そういう団体が近くにない人が、ペットショップのターゲット客層としてまだそれなりにいるからね…
ペットショップで買った人を一概に軽蔑するのも可哀想だと思う
そういう人が悪徳ペットショップでなく、優良ブリーダーを紹介してもらえて犬を引き取れるシステムができるといいんだけどね
知り合いの夫婦は、以前から飼っていた犬が老衰で亡くなって、どうしても寂しいので新しい子を迎えようとまずは保護団体に当たってみたそうだけど、ペット可とはいえマンションであること、若い夫婦なのでこの先子供ができる可能性があること、奥さんがフリーランスで働いていて昼間に家にいない日が時々あること…等々の色々な理由で断られたと言ってたよ
「あんなに個人情報を根掘り葉掘り調べられたのは人生で初めてだ」って笑ってたけどw+59
-5
-
195. 匿名 2019/11/24(日) 10:31:57
人間のために他の動物がいるという発想なんだろうね。
ペット、競馬なんかそうだよね。+7
-1
-
196. 匿名 2019/11/24(日) 10:32:20
>>182
種の保存は、ボランティアでやったらいいと思う。
本当に好きな人は、商売にしないと思うよ。
お金が発生すると人間目がくらみ、無理な飼育に繋がったりするから。
+3
-7
-
197. 匿名 2019/11/24(日) 10:32:36
一人暮らしで犬飼ってる人って、その犬が年老いて糞尿垂れ流したり認知症になって夜中吠え続けても最後まで世話する覚悟で飼ってんのかな?
今、正に老犬の世話をしてるんだけど。
三食、時間や食べやすさを考えて出してあげたり、体の向きを変えたり、寂しくないように温かい部屋で撫でつづけてたり、、
1人で、仕事あって老犬の世話を出来るとは思えない+22
-4
-
198. 匿名 2019/11/24(日) 10:35:15
品種改良のが野蛮+3
-1
-
199. 匿名 2019/11/24(日) 10:36:29
+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/24(日) 10:37:23
>>23
酷いブリーダーもいるからすごく難しい試験で免許制で更新制にしないと意味がないよ+138
-1
-
201. 匿名 2019/11/24(日) 10:38:29
>>190
これだよね+4
-0
-
202. 匿名 2019/11/24(日) 10:38:32
>>4ペット・ショップの裏、この状況↓を無くそうって言ってるのに、何故野蛮になる?+99
-3
-
203. 匿名 2019/11/24(日) 10:38:37
>>192
>>187
そりゃ興味ない人や他業種からしたらドックショーなんてどうでもいいでしょ。ファッションショーや東京モーターショー、その他あらゆるショーがそう。
+10
-6
-
204. 匿名 2019/11/24(日) 10:38:47
>>115
世界最大のペットショップがあるんじゃなかったってけ?
イギリスだったかな
日本のペットショップ廃止論者や動物愛護家は海外に夢見すぎ+34
-2
-
205. 匿名 2019/11/24(日) 10:41:23
>>203
だから生き物相手にするのはとりあえずやめようよ。+8
-4
-
206. 匿名 2019/11/24(日) 10:43:33
ペットやペットショップにまったく興味を持ったことがないからわからないのだけど、実際にワンちゃんや猫ちゃん等を見て売買するのは良くないけど、例えばカタログやネットとかで画像を見て買うのはいいって意味なの?+0
-8
-
207. 匿名 2019/11/24(日) 10:43:39
>>27
「ペットの生態販売」って自分でも書いてるじゃん
ハムスターも爬虫類も全部ペットでしょ
犬猫なんて書いてない
生体販売自体をやめろって言ってるのに
バイアスかかりすぎて認知歪みまくってるけど大丈夫?
それで批判とかヤバすぎる+48
-15
-
208. 匿名 2019/11/24(日) 10:44:03
>>196
ボランティアレベルなんかで種の維持ができるもんか!それこそ、商業用悪質ブリーダーと同じ発想じゃん!+14
-1
-
209. 匿名 2019/11/24(日) 10:44:28
>>204
この記事に海外はペットショップはないってかかれてないよ
あるけど規制が規則がきちんとあるって書かれてる+6
-1
-
210. 匿名 2019/11/24(日) 10:45:34
生体販売をやめろなんて記事に書いてなくない?
生体展示販売はヤメろって書いてあるよ
生体展示販売をやめろと生体販売をやめろはだいぶ違うよ+16
-0
-
211. 匿名 2019/11/24(日) 10:45:39
ペットショップを無くせとか、保護犬とか過度に主張する方々は、人間の不妊治療はどう思っているのかな?+3
-6
-
212. 匿名 2019/11/24(日) 10:48:14
話変わるけど、これ系の活動してる人って極端な人がチラホラいて怖いよね。
去年、犬を保護して飼い主さん探すためにSNSに投稿したら、偉そうに支持してくる人が結構いて何だかなぁと思った。
○警察や保健所に電話して届けがないか確認しろ(←これは分かるが言い方が酷い人がいる)
○チップが入ってるかもしれないから、動物病院に行って確認してもらえ(←お金は、誰が出すの?)
みたいな。
元々ロム専門だったけど、恐ろしかったから解決したらアカウント削除したし。
せっかく素晴らしい活動してるのに、興味持った人に対して攻撃的になるのは、もったいないなぁと思った。
杉本彩さんは、好感持てます。
+35
-0
-
213. 匿名 2019/11/24(日) 10:49:24
ペットショップはフードやペット用品だけ販売すればいい
生体は基本的にブリーダーの所へ何回か通ってから譲渡してもらう仕組みにして
車買う時みたいに住居が動物の飼育が可能な証明書とか年1回の健康診断書の提出を義務づけて
誰でも彼でもポンと手軽に入手できるから雑に扱う+33
-2
-
214. 匿名 2019/11/24(日) 10:49:24
私もぺっとしペットショップは餌とかだけ売ればいいと思う
ペットショップにいくとに行くと大きめのワンチャンが狭いところに入ってて悲しくなる+6
-3
-
215. 匿名 2019/11/24(日) 10:50:14
>>208
何でなの?
詳しくないので教えてほしい。
そして、なんでそんなに攻撃的なの??+4
-6
-
216. 匿名 2019/11/24(日) 10:50:29
>>45
本当に。私は譲渡会に行って、話を進めてたんですが、本当に面倒でなかなか進まない。「命なんだから面倒も覚悟を持って…」的な言い分だったけどなんか、嫌気が差してやめときました。定期的に連絡しろとか家を見に行くとか勝手なルールがあって。ただ、私のほうにも少し驕りがあったのかも知れません。保護犬の里親になったら、なんか、感謝こそされ、まさか難癖つけられるとは思ってなかったの。結局売れ残りの爪の伸びまくった柴犬を購入しましたが、後悔も後ろめたさもありません。かわいがってます。+133
-9
-
217. 匿名 2019/11/24(日) 10:52:40
>>212
可哀想な動物を見てきすぎて苦しくなってるのかもしれないですね
その辺のバランスは必要だと思うんですが難しいようです
大体のボランティアさんは優しく説明されてますが、たまにそういう言い方をしてしまっている人も確かにいて見かけるとアチャーって思ってます+18
-0
-
218. 匿名 2019/11/24(日) 10:53:26
>>75
ありますよー+14
-0
-
219. 匿名 2019/11/24(日) 10:53:36
>>16
古い店は売れないからやめただけじゃない?
時代遅れとかじゃなくて+35
-0
-
220. 匿名 2019/11/24(日) 10:54:06
>>215
逆に聞かせて下さい。どうしてボランティアレベルで種の維持ができるのか。ボランティアって全頭遺伝子検査や、1頭につき年に何回も健康診断受けさせるんですか?
+7
-0
-
221. 匿名 2019/11/24(日) 10:55:14
>>3
あれを見て可愛い、癒されると思える人がいるのが不思議だわ。あんな狭いところに入れられて買われるの待ってるなんて可哀想で痛々しいとしか思えないんだけど…
まあ、あの動物たちは野生では生きられないから仕方ないけど。+46
-134
-
222. 匿名 2019/11/24(日) 10:55:15
>>215
横だけど
本当に好きならボランティアでやるはず!っていうのは“やりがい搾取”になるよ
種の保存っていうのは立派な仕事だから従事する人には相応の対価が必要なもの
今そういう仕事をしている人をばかにした事にもなるから気を付けてね+28
-1
-
223. 匿名 2019/11/24(日) 11:00:24
>>90
我が家も幼児がいるのでことごとく色んな団体から断られた経験がある
「私たちは動物の命を救っている」という使命感から来るんだろうけど、何か飼い主に対して異常に上から目線
接客業のように親切丁寧に接しろとは言わないけど、もうちょっとモノの言い方を考えたら?って思う人がいた
動物が大切に育てられるように厳しく条件を設けること自体はわかるから、何故そういう条件があるのかとかキチンと説明してくれればいいのに、「えっ、子供がまだ3歳?じゃあ駄目です!お引き取りください!(ピシャッ)」って感じの団体が本当にあったんだよ+108
-6
-
224. 匿名 2019/11/24(日) 11:00:33
>>211
生体販売→不妊治療からの妊娠
保護犬→養子
って発想かな?
得るも対象が人間だから動物みたいに簡単に捨てたり虐待し放題にはならないからね
動物と違って警察が動く確率は高いし服役の可能性だってある
私は不妊治療してまで子供ほしいって思考ではないから理解はできないけど勝手にすりゃいいんじゃない?と思ってる+5
-0
-
225. 匿名 2019/11/24(日) 11:01:22
>>169
最近は遺伝子検査をしてるブリーダーは多いけど、検査にて劣勢遺伝子だった猫をペットショップに保護猫として流している悪徳ブリーダーもいます
劣勢だった場合、実際みなさんどうしてるんだろう?
なので遺伝子検査を行う=ちゃんとしてる
ってわけじゃないとおもうよ
悪徳と良質の境目って判断つきにくいところがあるからブリーダーから買うのは一概にすすめないほうがいいかもしれないよ
あなたのブリーダーさんを責めてるわけではないので、そこは気に病まないでね+9
-1
-
226. 匿名 2019/11/24(日) 11:01:56
>>12
女子を連れ込みたいだけで飼ってるブサイクが知り合いにいる。インスタにもしっかり載せてるわ〜
+47
-2
-
227. 匿名 2019/11/24(日) 11:02:02
>>216
それで良いと思いますよ
家に行く系の里親会は宗教勧誘などもあったりすると聞いたことがあります
私がもし動物の里親になるなら自衛のためにも里親会は利用しません+78
-2
-
228. 匿名 2019/11/24(日) 11:04:59
>>223
そこの団体は子供がアレルギーになったから返しますとかされたのかも?
前にとある保護団体のブログで読んだんだけど猫ちゃんを譲渡した家庭で子供がアレルギー発症したから猫を捨てた事があったって
幸い猫ちゃんはその家の周りから離れなかったから再度保護できたって
事情を話してくれたら納得するのにね…ほんと言い方ひとつだと思うわ+58
-0
-
229. 匿名 2019/11/24(日) 11:06:57
>>22
里親募集は高額な代金の支払いがないかわり、里親詐欺の被害に合う可能性も高いので、条件が厳しくなりがちです。
単身で賃貸に住んでても、信頼できる人には譲渡しました。
個人で保護活動している人がネットで里親さん探してるところをあたるのも手です。
本当に里親詐欺はひどいので、申し訳ないと思いますが色々とお聞きして審査せざるを得ません。ごめんなさい。+109
-5
-
230. 匿名 2019/11/24(日) 11:07:22
>>226
本当に可愛がって動物を飼ってる男の人に迷惑な奴ですね+24
-0
-
231. 匿名 2019/11/24(日) 11:07:33
>>88
>日本は生体を飼うのにハードルが低すぎる。
ホントそー!
だから理由付けて、簡単に捨てる人がいる。
飼う側の審査や教育が必要。+54
-0
-
232. 匿名 2019/11/24(日) 11:08:12
商品として売っている以上、どうしても不良品の子が出る事を知ってゾッとしたわ。少し耳が曲がってるとか先天性の病気とか。どうやって処分してるんだろ。保健所は受け付けないだろうし。
あと産むだけ産ませて引退とかいう面目で手放すブリーダーも大嫌い。
+18
-1
-
233. 匿名 2019/11/24(日) 11:09:04
昨日ホムセンでハムスター限定10匹
250円セールは悲しくなった。+19
-0
-
234. 匿名 2019/11/24(日) 11:09:43
>>11
あなたの価値観には同意してくれる人は居なさそうね。+25
-1
-
235. 匿名 2019/11/24(日) 11:10:56
>>162
鼻につく書き方してる部分あるからマイナスついてるんだろうけど「実際飼ったら可愛すぎて、この子達置いて旅行とか行けないし、いい餌とか病院とかお金かける」この部分だけでも猫ちゃんは幸せだったなって思うよw+93
-0
-
236. 匿名 2019/11/24(日) 11:10:56
>>5
うちの近所、トイプー人気が来た時に飼い始めたであろうお宅が何件もある。
複数飼っていたり。
ちゃんとお世話している人ももちろんいるだろうけど、流行りの中、周囲でやたら見掛ける様になってなんか複雑だった。+42
-0
-
237. 匿名 2019/11/24(日) 11:14:39
>>192
ブリーダーが種のスタンダードを追求する上で情報収集したり他者評価を受けたり、同業者達との交流の場として、一般人は種のスタンダードについての知見を得るために必要。+12
-2
-
238. 匿名 2019/11/24(日) 11:15:36
>>221
裏側とかを知らない人はそう思ってしまっても仕方ないと思うよ…
私も昔はケースに入れられてる子たちを見て可愛いって思ってたもん
だって事実あのこたちは可愛いし
でも現実どういう問題にさらされてるか知ったらもう見られなくなった
こうやって知る入り口を強い口調で閉じてしまうのは流れを作る上で不利になるよ
ここにもボランティアさんからキツく言われてやめたって書いてる人いるし
すごくもったいない事だよ、せっかく関心持ってるのに+78
-2
-
239. 匿名 2019/11/24(日) 11:15:48
一刻も早くペットショップなんてなくなってほしい。
時々、チェンジっていうサイトで電子署名したりしているけど、
他にも出来ることってあるのかな。
利益の為に動物をもの扱いしている人達が許せない。+12
-0
-
240. 匿名 2019/11/24(日) 11:16:01
>>212
着物警察みたいな感じで愛護警察ってやつだと思う
+7
-0
-
241. 匿名 2019/11/24(日) 11:16:14
>>10
海外、特にアメリカが強く言ってくれれば政治家達は渋々耳を貸すと思う。
日本人が発言しても悲しいけど届かない。+83
-2
-
242. 匿名 2019/11/24(日) 11:16:38
>>236
動機はどうあれ大切にして可愛がってるならいいと思う+16
-3
-
243. 匿名 2019/11/24(日) 11:16:42
>>15
ペットショップで犬見てたら
一人暮らしの大学生ですって
言ってるのに
すごく買わせてこようとする店員がいた。
飼えるはずないし、
犬のことなんとも思ってないんだなって思った。+62
-1
-
244. 匿名 2019/11/24(日) 11:18:23
>>223さん
>>228さんも仰る通り、子供が小さいと「アレルギーを発症した」「動物を怖がって懐かなかった」「子育てで手一杯でペットの世話に手が回らなくなった」等の理由でまたすぐに手放しちゃう家庭があるからじゃないかな?
でも、そのへんの理由はちゃんと説明してほしいよね
ネットでの里親募集を見てると、妊婦さんと0歳児以外はOKっていうところは結構あるからそういうところを地道に探してみてほしいな。+54
-0
-
245. 匿名 2019/11/24(日) 11:19:36
>>243
動物が好きな人はペットショップでは働けないんじゃないかな…。
私は犬が大好きだから一人暮らしの学生さんには絶対勧めないもん。
まだまだ若いうちは学校帰りに遊びに行ったりするだろうし旅行だって行くと思う。
それに何かあった時に病院代もすごくかかるから学生さんじゃ厳しいよ。+22
-1
-
246. 匿名 2019/11/24(日) 11:20:39
>>34
そうだよ。
それが量産型販売形態。
現実を知っていただき、生体販売を無くすのが姐さんの取り組み。
それと殺処分ゼロ。
ぜひペットを飼いたい人は、
保護譲渡会に見に行って!
出会いがあるかもよ🎶+62
-0
-
247. 匿名 2019/11/24(日) 11:21:37
クーリクとかひどいよね+6
-1
-
248. 匿名 2019/11/24(日) 11:21:38
私も前はわーい!って感じで見に行ってた
賃貸でペット飼えないから
可愛かった
でもある日、裏手の外にも行けるようになってたから行ってみたら、そこにはちょっと大きな犬たちが、すさんだような目をして檻に入れられてた
店内の小型の可愛い子たちより、その大きな犬たちの何とも言えない様子が忘れられない
それからペットショップには行かなくなった
あの犬たちがどうなったのか考えると胸が苦しくなる+15
-0
-
249. 匿名 2019/11/24(日) 11:22:15
>>220
だから、怖いってば。
私が無知だから質問してるのに何で質問返し??
お金のこと言ってるんだよね?
ボランティアや趣味にお金かかるの当たり前じゃないの?
それを無理ない範囲ですればいいんじゃないの?
+3
-9
-
250. 匿名 2019/11/24(日) 11:24:54
>>201
近所だからよく前通るよ
駅の反対側にはクーリクもあるね…
すごい小さな犬がたくさん見えてビックリするよ
しかもあんな大通りでものすごいストレスだと思う
あのペットショップの前にある西武の中のペットショップはかなり限定された数の犬、猫のみで、広々としたスペースのなかで時間限定で公開してる
積極的に不幸な猫を引き取って里親募集をしてる代々木のあごはねこも、週2だけしか一般公開してない
生体販売に規制をかけられないなら、せめて時間限定公開とかそういうシステムにしてほしい
+22
-0
-
251. 匿名 2019/11/24(日) 11:25:24
>>49
法律で一律に禁止すれば良いのでは?+30
-2
-
252. 匿名 2019/11/24(日) 11:26:50
署名あるなら書くよ!
私も強く反対します!+22
-0
-
253. 匿名 2019/11/24(日) 11:27:36
すごくいいと思う!
『今年6月に犬猫の生後56日以下の販売規制などを盛り込んだ改正動物愛護法が成立する以前の3月。新潟の大型ペットショップ『スマイルワン』は、すべての生体販売中止を発表した。』
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191010-00016234-jprime-soci&p=1
+36
-0
-
254. 匿名 2019/11/24(日) 11:29:03
ペットショップから買おう、保護した子を
飼おうという運動には
私はいつもモヤモヤしてました。
だって売れなかったらペットショップの子たちは
どうなるの?結局本末転倒では?という考えを
もっています。
でも、ペットショップをなくそう!は大賛成です。
本当にペットショップなくなってほしい。
署名とかがあれば少しでも力になりたいです。+29
-5
-
255. 匿名 2019/11/24(日) 11:29:08
>>60
そういうことだよね。
最初はみんな無知。
まずは知ることが大切。
その後動けば良い。+26
-0
-
256. 匿名 2019/11/24(日) 11:30:33
>>3
行っちゃダメでした。私も反省。。ペット禁止のお家、犬猫アレルギーなのに好きなんだよなあ。飼えないからペットショップで癒されてた。確かに生体の展示販売は良くないな。見るたびに貰い手の無い子はこの先、どうなるのかって。。+374
-5
-
257. 匿名 2019/11/24(日) 11:31:34
>>249
横から失礼。
これは趣味にはならないと思います。
あと本来なら動物の保護活動だってボランティアに頼りきりなのは良くない事なんです。
愛護動物として法や刑罰だって整備してるんだから活動する人にもっと補助を出さないといけない。
種の保存ともなればもっと国がきちんとしなければいけない事なんです。
“無理ない範囲”で出来る事ではないのですよ。+10
-0
-
258. 匿名 2019/11/24(日) 11:32:43
>>254
いや、ペットショップ自体は無くさなくて良いでしょ。生体展示販売を止めようってことでしょ。+23
-2
-
259. 匿名 2019/11/24(日) 11:33:58
>>254
そうなんですよね
保護は良い!ショップはダメ!だとショップにいる子たちは保護対象外なの?ってなる
どちらからでもいいけど保護犬や猫という選択肢も加えた上で、ショップに出る可哀想な子たちをなくしていく事が大切だと思います
ペットショップはなくならなくてもいいけど、生体の展示や簡単に販売する事はやめてほしいです+9
-3
-
260. 匿名 2019/11/24(日) 11:42:25
>>72
生体扱うのに、免許無いっておかしい話し。ペットを刑法でも物として扱う。こういう考え方がダメなんだと思う。+31
-0
-
261. 匿名 2019/11/24(日) 11:43:25
>>22
ペットショップの生体販売をなくすからと言って、ペットとの出会い方が里親だけになるわけじゃない。
ちゃんと免許を持ったブリーダーから直接譲ってもらう(購入する)
その際にもちゃんと買う側の審査は必要だよ
そもそもがペットショップでは余りにも手軽に購入出来すぎるのが問題+91
-1
-
262. 匿名 2019/11/24(日) 11:43:33
CMとかでは見るけど、ペットを扱う番組とかもこういう内容を放送してくれるものが増えるといいのに。
可愛い、楽しい、そういう部分だけじゃなく。知らない人は本当に知らないんだろうから、知ってもらいたい。
+13
-0
-
263. 匿名 2019/11/24(日) 11:45:01
いつも多くて5匹くらいの子達がみんなで大きなガラス張りの部屋で遊んでるところを見れるタイプのペットショップはまだマシかなって思ったけど…
合わない子は交代でケージで待機してる。
でもやっぱり保健所からっていうのがベストだよね。+2
-1
-
264. 匿名 2019/11/24(日) 11:46:40
猫を飼いたくて、ブリーダー検索して電話したんだけど、三毛猫が欲しいと伝えただけでキレられた
はぁ!?日本猫のことですかねぇ?て
その後も色々聞かれて、もう結構ですとなった
猫を大切に思うからこその厳しさなんだろうけど、ペットショップじゃないだけで結局ブリーダーも生体販売…+27
-1
-
265. 匿名 2019/11/24(日) 11:47:14
難しいところだよね
里親も条件色々あるし虐待とかそういうのも回避するためにも付けてるんだろうから分かるけど明らかに行きすぎてる条件もあるしね+6
-0
-
266. 匿名 2019/11/24(日) 11:52:23
>>228
私も同じブログ見ています
外に放り出したんでしたっけ…ひどいですよね
そのほかにもよくアレルギー発症で里親募集があるけど自宅が相当汚い状態や毛玉だらけの犬・猫の写真を載せてる人は、失礼だけど「そりゃあ発症するよ」と思ってしまう
まず毛が舞わないようにきれいに掃除、布製品の撤去、寝室別、こまめなブラッシング等いくらでも対策があったはずなのにと思う
ただアレルギーの症状は一概に言えないので一部の人のことです
本当にひどい方がいるのは重々承知しています+27
-1
-
267. 匿名 2019/11/24(日) 11:53:55
もっとニュースで取り上げてほしいよ、桜がどうだの芸能人がどうだのニュースじゃなくてさ+18
-1
-
268. 匿名 2019/11/24(日) 11:56:50
>>250
私もよく通る。
なんでこのご時世にこんな所にペットショップ?と違和感を感じたから入った事ないけど。
外から見る限り店内はかなり狭そう。
+7
-0
-
269. 匿名 2019/11/24(日) 11:59:10
>>11
ブーメラン?
+6
-0
-
270. 匿名 2019/11/24(日) 11:59:36
>>9
親戚がミニチュアダックスが好きでたまに繁殖しちゃうのよ
それで親戚皆がミニチュアダックス飼ってます
うちも二匹いますよ
血統書はつかないけど喜んで引き取ってくれる方います
ほんの数人ですが引き取ってもらったわんこたちは今のところみんな幸せに暮らしてて嬉しいです
お散歩してるとどこで買ったの?って普通に聞かれるから買う人が多いんだなって
譲渡もルールが厳しいとか年収や既往歴まで聞かれるとかで断念しちゃうんだって
がんじがらめでいつまでも迎えられないなら買ってしまうよな…とジレンマも感じる+17
-33
-
271. 匿名 2019/11/24(日) 12:00:23
>>264
ブリーダーなんてろくな奴いないよ
猫なら保健所や譲渡会に行けばたくさんいるよ。+18
-2
-
272. 匿名 2019/11/24(日) 12:00:37
>>221
同感です。+10
-3
-
273. 匿名 2019/11/24(日) 12:02:08
保護犬とかもいいんだけどさ、
好きな犬種やカラーで誕生日が正確にわかる仔犬から育てたい場合はどうすればいいんだろう?
やっぱりペットショップしかないのかな?+6
-2
-
274. 匿名 2019/11/24(日) 12:03:53
>>121
保護犬・猫の一時預かりをしています。
その「初心者は保護犬・猫飼育は向かない」は、ごく一部の例です。
そう言ってしまうことによって、初心者にはハードルが高いと思い込ませてしまう危険があります。
むしろ預かっている中で「この子はどういう家族向きか」「こういうクセがあるから、そこを対策すれば大丈夫」など、予め分かっているので、初めて飼う方にもオススメなんです。
しっかりとフォローもできますしね。
正しい飼育方法もお伝えすることができ、その飼育方法で、次の世代へと続くことができます。
なので、どうか「初心者は保護犬・猫飼育に向かない」と、言い切らないで欲しいです(泣)+27
-2
-
275. 匿名 2019/11/24(日) 12:03:54
ペットを飼う人を審査(飼うことに知識あるかとか)
あれば良いなぁ!
後、病気になった時の病院費用、出せる経済能力あるかとか!+9
-0
-
276. 匿名 2019/11/24(日) 12:05:31
在宅ワークで収入に余裕ある人でも自分が病気になった時に預けられる人がいないなら飼うべきではない
+13
-1
-
277. 匿名 2019/11/24(日) 12:11:09
>>145
動物カフェは私も基本反対です。
特にふくろう等の猛禽類は信じられない。
でも保護犬・保護猫カフェは家族を見つけることが一番の目的だから難しいですよね。
あと知り合いの猫カフェはペットショップで育ち過ぎた子やブリーダーが遺棄しようとした立ち耳のスコティッシュフォールドを引き取ってくれてる。規制が難しい面もあるし、本当に悩ましいですね
+70
-0
-
278. 匿名 2019/11/24(日) 12:12:32
>>9
讓渡会、ブリーダーから可能です。讓渡も個人でやっている人がいます。安易な人や家族と合わない動物はお断りしてると知り合いから聞きました。+26
-1
-
279. 匿名 2019/11/24(日) 12:17:30
>>276
実家が近くて預けられる環境とかね
病気や事故で万一入院とか誰にでもあり得る話だし
人間なら何とかなるけど動物は部屋から出られない時点で詰んでしまう+6
-0
-
280. 匿名 2019/11/24(日) 12:18:25
>>273
現時点ではそうですね
あとはブリーダーさんを探して怪しくない人を見極めるとか…+1
-0
-
281. 匿名 2019/11/24(日) 12:19:51
>>270
「親戚がミニチュアダックスが好きでたまに繁殖しちゃう」
これめちゃくちゃ怖い事なんだけど…震
いつかもらい手の見つからない子とか出て来たらどうするつもりなんだろ?
なんで手術しないの?
こういうのが多頭崩壊とか起こしてるんじゃ…+73
-1
-
282. 匿名 2019/11/24(日) 12:20:56
>>11
「みんなでコレを憎みましょう!同意しないと許さない」
彩さんそんなこと一言も言ってないよ。変な言葉に変換してるのはあなたでは?+50
-2
-
283. 匿名 2019/11/24(日) 12:21:36
>>266
動物が原因じゃなくて家が汚くてアレルギーの可能性www+23
-1
-
284. 匿名 2019/11/24(日) 12:24:48
本当にそうだよね。こんなことしてたら、そりゃあ中国やバ韓国と同じように見られちゃうよ、先進国から。
日本人って中国やバ韓国とは違うDNAが流れてるはずなんだよね?なのにこんな事してたら…こういう時は日本人だけど日本を軽蔑してしまう。+1
-4
-
285. 匿名 2019/11/24(日) 12:25:35
>>249
お金のこと言ってるんだよね?
ボランティアや趣味にお金かかるの当たり前じゃないの?
えっそうなの?お金だけって軽く言うけど(他にもやることいくらでもあるけど)。
だったら保護団体が保護している犬猫だって趣味と一緒。お金を出して田舎の広い物件に引っ越して、アルバイト雇って養生させればいいって理屈と同じ。+2
-1
-
286. 匿名 2019/11/24(日) 12:26:56
>>16
家の近所のイオンにもペットショップ出来たけど、販売は一匹もしてなくて全部里親を募集してる。
(保護された犬や猫たち)
16さんの近くのイオンも里親募集型じゃないかな?+70
-0
-
287. 匿名 2019/11/24(日) 12:27:00
>>23
私の家の犬は、柴犬専門のブリーダーさんから購入したけど、そこのブリーダーさんはわんちゃんへの愛情がすごくて、売れなかったわんちゃんは自分で引き取って一緒に暮らしてるし、もしわんちゃんが売れ残ってしまったとしても一緒にいられるからいいって言ってた。散歩も2グループにわけて1日4回行っているし、丁寧にお世話していて、柴犬に関する知識量もすごい!だから、私は愛情の深いブリーダーさんから買う分にはいいんじゃないかなあとおもう。+160
-3
-
288. 匿名 2019/11/24(日) 12:30:15
ゴミ袋より
こっちを先やれ!+1
-1
-
289. 匿名 2019/11/24(日) 12:30:26
>>216
そういう譲渡の仕方も、本当に動物の為になっているのか分からないね…+67
-1
-
290. 匿名 2019/11/24(日) 12:31:13
>>274
10年前から保護犬3匹飼っていますが、当時家は動物飼ったこともなく初心者でしたけど、保護団体さんのフォローや性格とか色々教えて貰い、何にも心配なく飼えました
保護されてから、一時預かりさんのお宅で慣れさせながら、経過みたり性格はどういう子かとか見ますものね
それに合わせてどのような家庭が合うのか探してくれるし、本当に色々教えて貰いました
初心者は子犬だとゼロからしつけをしなくてはいけないし、ペットショップで買うことは簡単だけど、飼うのは初心者には難しい事もあるし、ご近所さんを見ていてお話聞いていて思います
+13
-0
-
291. 匿名 2019/11/24(日) 12:40:23
>>259
横だけど、心から同意します!!
+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/24(日) 12:42:26
里親サイトで申し込んだけど結局断念したわ
面接や住居の現状を伝えるだけなら構わないけど
住民票や所得証明を求められたり引き取った後も突然訪問して家に上がるって言われたら
断るしかなかったわ
家族ぐるみみたいな交流を求められてるとわかってゾッとした
虐待の心配もわかるけど里親側が高圧的である限り現状は変わらないわ+28
-1
-
293. 匿名 2019/11/24(日) 12:42:47
>>287
本来ブリーダーさんや、動物を扱う人は皆こうあって欲しいよね😢+53
-0
-
294. 匿名 2019/11/24(日) 12:49:28
どんな大きさの部屋に住んでるのかもわからないのに、「猫ちゃんは散歩がいらないしお世話楽ですよ〜」、「小型犬ならそんなに運動量なくても大丈夫だから飼えますよ〜」って言ってくるペットショップの店員、ありえない。生き物を飼うのに楽とかあるか。動物好きだからこそ犬より手がかからないって紹介される最近の猫ブームが残念でしょうがない。+11
-0
-
295. 匿名 2019/11/24(日) 12:49:32
>>1
この人も含め、動物愛護の人って胡散臭い。
だったらペットというもの自体が動物虐待だよ。
見た目のよい動物を人間が管理し玩具のように愛でるだけ。
ペットなんて自己満足の物でしかない。+23
-99
-
296. 匿名 2019/11/24(日) 12:51:30
人気とりや見せかけのチャリティと違って杉本彩さんのはガチだからすごいと思う。+4
-0
-
297. 匿名 2019/11/24(日) 12:52:22
命を売るなや+4
-1
-
298. 匿名 2019/11/24(日) 12:54:53
>>283
そうなんですよ
おそらくそういう人、少なくないと思います
+9
-1
-
299. 匿名 2019/11/24(日) 12:56:26
>>10 日本誇れるものがたくさんあるし大好きだけど、これは本当に恥ずかしい。+21
-5
-
300. 匿名 2019/11/24(日) 12:58:21
昔はショーケースの動物見るの好きだったけど、
成猫まで売れ残って足も伸ばせないような狭いケースの中でみっちり丸まって生気の無い顔をしていた猫を我が家にお迎えしてから、
どうもショーケース内のペットがあの時の我が猫のように思えたり、自分の身に置きかえたりしていたたまれなくなった…
うちの子今ではのびのび部屋をかけ回ったりおやつ出せーいうたりゴロゴロ甘えたり好きな所でお腹出してお昼寝してる+5
-2
-
301. 匿名 2019/11/24(日) 13:01:51
>>22
私も出来たら保護された動物達を...と思って色々調べてました。
子供無し(不妊の為後々出来る事はないです)、戸建、安定した収入、専業、大切に育てられると旦那とも話し合っての決断でしたが
結婚したばかりの夫婦
20代
過去にペットを5年以上飼育経験がある
ここでダメでした。
今は結局ペットショップで出会ったうさぎと暮らしてます。
子供がいる家庭はダメとか、20代はダメだけど高齢もダメとか...
大切にして欲しいのは分かりますがハードルを高くしたせいで諦めた人達たくさんいると思います。
理想と現実のズレが大きすぎてこのままでは動物達の現状が変わることはないんだろうなぁ...と
たまにテレビで里親や愛護団体の特集を見ると複雑な気持ちになります。+150
-3
-
302. 匿名 2019/11/24(日) 13:04:14
>>292
そういう所もあるんですね驚きました
私は保護犬飼っていますが、面接や住居確認はあったけど、住民票や所得まではなかったし突然訪問もないですし家族ぐるみの交流も強制はないです
団体によって違うのかな+15
-0
-
303. 匿名 2019/11/24(日) 13:04:33
保護猫の引き取りが基本で、確実に希望月齢の子猫や血統のある猫を飼いたいなら販売価格にペット税かけたらいいのにって思う
そうなったとしても病気や介護の必要な猫はどうしてもあぶれちゃうけどね…+2
-1
-
304. 匿名 2019/11/24(日) 13:11:25
>>273
ブリーダーさんでもいいと思いますが、本当によく見て選んでください
ブリーダーさんも色々いますから注意してください+8
-0
-
305. 匿名 2019/11/24(日) 13:12:20
>>301
酷いねそれ。これ以上ないくらい良い里親の条件じゃんよ。20代ダメって意味不明すぎるし5年飼育とかも意味不明。長年飼育してても虐待し続けてる奴いる訳で。本気で飼いたい人は経験なくてもちゃんと調べて勉強するっての。+61
-0
-
306. 匿名 2019/11/24(日) 13:12:24
>>270
いま、許可がないと繁殖できないんじゃないかな。
無料譲渡なら、ギリギリセーフだけど。+8
-0
-
307. 匿名 2019/11/24(日) 13:16:40
>>294
小型犬だって、それなりに散歩は必要だよね。
始めは、それを信じて飼ったけど、
毎日1時間以上散歩させた方が犬が喜ぶので
毎日散歩したら、痩せた。ラッキーだった。
+7
-0
-
308. 匿名 2019/11/24(日) 13:22:16
生体販売と必要以上の繁殖を止めない事には今の状態が延々と繰り返される為、現状を変えたいと動いてる人やボラの人達は虐待問題や里親探しに追われながら、根本的な原因の一つであるペットショップでの生体販売根絶の為の運動を同時進行している状態。
生体販売をストップできれば、行き場がなくなった動物達をどう救うかという目的を中心に動けるよね。
今のままだと蛇口を締めないまま水漏れ対策しているのと同じ。
次のステップへは進む為に生体販売のストップは絶対だと思う。
+8
-1
-
309. 匿名 2019/11/24(日) 13:22:21
>>10
海外ではペットショップないよね?+23
-8
-
310. 匿名 2019/11/24(日) 13:26:52
>>228
だったら譲渡の条件として、飼えなくなったら戻してくれていいとすればいいのに
アレルギーが出ないかもしれないし、出ないと思って或る日当然発病するかもしれない
自ら譲渡先を無くすことしてるだけ
本当は譲渡する気かなくて、譲渡活動がやりたいだけなのよ
+31
-2
-
311. 匿名 2019/11/24(日) 13:27:18
>>46
結婚したら?っていう発言が腹立つ。+24
-11
-
312. 匿名 2019/11/24(日) 13:27:43
賛成。法整備して欲しい。+1
-1
-
313. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:38
>>3
ホームセンターの犬みてもかわいそうとしか思えない。自分があのサイズの檻で終日監禁されても病むのではとか想像できないのかな。ペットショップも気持ち悪くて行きたくない。+285
-13
-
314. 匿名 2019/11/24(日) 13:34:06
>>292
人間の養子だったらわかるわ
子供の人権や里親さんの現状確認と相談もかねて交流を持つ必要は感じる
ペットにそこまでする必要性は感じない
+16
-0
-
315. 匿名 2019/11/24(日) 13:39:19
>>311
専業主婦という条件だしてる所、運営者が専業主婦なんじゃない
自分が楽して生活してたらその価値観がいいと思ってる
でも不法所得があるなら別だけど、旦那さんしか稼いでないなら独身と変わりなくないか?
離婚したら、旦那さんが倒れたら終わり
所詮別の人間の稼ぎに頼ってるのは心もとない気がする
+13
-5
-
316. 匿名 2019/11/24(日) 13:43:44
子供でもできればそんなアホみたく年がら年中ペットペット言わなくなるよ。+1
-4
-
317. 匿名 2019/11/24(日) 13:46:06
トピズレ承知で書くけど、動物を飼っている人は獣医にも気をつけてね。
獣医学卒の友達が、動物病院でバイトしたらもう酷すぎて鬱っぽくなってた。
獣医がこの子は難病です、といって全然必要ない薬を投薬したり、飼い主が知識ないことを利用して毎回血液検査したりやりたい放題。
それでもバカな飼い主は、トークだけ上手い獣医に対して凄くいい先生!とありがたがって何万も支払って通院していたよ。わざわざ他県からもペットのため来ていた客もいた。ペットが可哀想に。+20
-0
-
318. 匿名 2019/11/24(日) 13:50:37
ペットが欲しければ保健所にいって引きとればいいんだよ。ちゃんと検査とかしてから譲渡してくれたはず。+3
-5
-
319. 匿名 2019/11/24(日) 13:53:33
命が売られてるのよ。
売れ残ったら殺処分。
こんな残酷な事して良いわけない。+11
-3
-
320. 匿名 2019/11/24(日) 13:56:59
外で飼われてるワンちゃんも何とかしてあげてほしい。
ちゃんとおうちで冬は暖かく、夏は涼しい環境で過ごせる方にお迎えしてほしい。
今年も昨年も猛暑の中外で飼ってて、今年の台風の時もお家の中に入れてあげなかったという友人の実家のワンちゃんが不憫でならない。
どうしてあげたらいいんだろう?+11
-4
-
321. 匿名 2019/11/24(日) 14:02:16
>>75売らないペットショップが登場、命に値段つけることに疑問|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com日本では法律上、ペットはモノとして扱われるため、値段がつけられて売買される。しかし最近では、命あるものに対し、それはいかがなものかと、生体販売を止めるペットショップが登場。変わ…
+16
-0
-
322. 匿名 2019/11/24(日) 14:05:30
>>22
うちもだわ
持ち家、既婚、在宅ワーカー、世帯収入も申し分ないはず
それでも小さいお子さんがいるおうちは……だって
少し前まで猫のいる家で義両親と同居してたから、アレルギーも問題ないと分かってるのにな
今はママ友が猫を拾った(庭のウッドデッキ下に4匹いたって!)ので、母猫が戻らなかったら譲ってもらおうと相談しているところ
だけどこの方法って猫だからできるけど、犬だったら無理だろうな+79
-0
-
323. 匿名 2019/11/24(日) 14:08:34
儲かるからな、里親詐欺は。+0
-1
-
324. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:14
>>323
どうして?+0
-0
-
325. 匿名 2019/11/24(日) 14:09:48
>>320
種類によるとしかいいようがないわな。
高性能なお犬ハウスでもお犬に買ってあげて+2
-1
-
326. 匿名 2019/11/24(日) 14:14:59
>>324
どうしてとは?
買うこと考えてたら分かるのでは。
いぬねこ氏を保健所に送り隊てのもいるので、彼らの幸せを考えて里親に出すというのであれば雑種くんであっても全然油断ならない。+0
-2
-
327. 匿名 2019/11/24(日) 14:16:36
この人そんなに動物愛護の精神を持ってるなら、そもそもペットを飼うという行為そのものに疑問を抱かないのが不思議。
ペットをモノ扱いするなと言うなら家の中に押し込めて自由を奪う行為を肯定するのがまずおかしいでしょ。
悪いけど自分のやりたいことは肯定するご都合主義の偽善者にしか見えないわ。+3
-8
-
328. 匿名 2019/11/24(日) 14:20:06
犬猫可哀想!展示販売ペットショップ許さない😡
とかいうクソガキ(のような)大人は🥚とかも絶対食うなよ?+5
-5
-
329. 匿名 2019/11/24(日) 14:26:27
>>328
毎日🥚を産んでくれた🐔さんは1年~1年半で仕事を終えたらカゴに山積みにされて屋外に放置。
生きてようが死んだようがそのまま産廃業者のトラックに積まれていく。+7
-0
-
330. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:00
>>327
それアニマルライツ的な考えだね
この人福祉の人だもん+1
-1
-
331. 匿名 2019/11/24(日) 14:27:58
>>45
児童養護施設の里親募集してたので面接して
1日里親で登録したけど…
1年経っても何の連絡も無し。
私は歳を重ねる体力の不安から
来年、再来年、数年後、数十年後?
いつ依頼が来るかも分からないので
登録を辞めました。
推奨してる事と現実は違うので
矛盾を感じます!!+39
-2
-
332. 匿名 2019/11/24(日) 14:29:18
>>329
それが彼らの最期
長く人間に貢献してくれたのに
首でもへし折ってくれるなら
ガス部屋でシメてくれるなら+4
-0
-
333. 匿名 2019/11/24(日) 14:31:45
>>332
それを知っても我々は今日も🥚食べる。美味いし😋
その程度の事なんだから。
犬猫にだけ肩入れするな偽善者。
+2
-8
-
334. 匿名 2019/11/24(日) 14:32:00
>>327
ごめんわかりにくかった
アニマルウェルフェア(動物福祉)は、人が動物を利用することは否定せず、しかし、利用する際には動物に対してよりよい扱いを求めるという考え方
アニマルライツは、人が動物を搾取し利用することそのものを否定する考え
この人は前者の活動家+6
-0
-
335. 匿名 2019/11/24(日) 14:34:42
>>334
シーシェパードのボスのふとましいカナダ人
あいつビーガンなんだよ?嘘くさいよなぁ🤔+1
-0
-
336. 匿名 2019/11/24(日) 14:36:30
人間は目的の為に自分を、他人を騙す。+0
-0
-
337. 匿名 2019/11/24(日) 14:37:12
>>137
??ググってみればどうなるかは色々出てくるけど、調べたことあるの?+2
-1
-
338. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:05
>>335
アニマルライツ活動家は基本的にヴィーガンだよ+0
-0
-
339. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:49
目黒区学大にも新しくペットショップオープンしてた
ありえないわ+0
-0
-
340. 匿名 2019/11/24(日) 14:39:48
>>327
私はそういう極端なことを言い出す人のほうが
現実みれてないご都合主義に感じる+5
-6
-
341. 匿名 2019/11/24(日) 14:41:54
生体販売っていう言い方か生々しくて嫌いだけど
実際そうだよね...+1
-0
-
342. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:19
人間って鬼だわ
これが逆だったらどうよ?
私たちが飼われる立場で、人種混ぜて作ったり、狭い籠で照らして人目に晒したり、歳いったら餓死か殺処分
保健所で引き取ればペットなんて飼えるよ
うちは母猫に捨てられた子猫を引き取ったよ
+4
-3
-
343. 匿名 2019/11/24(日) 14:48:29
>>301
「過去にペットの飼育経験が5年以上ある人のみ」
せめてここだけでも融通効かないのかね?
それこそ、経験豊富な保護団体の人達が飼い方の基本のキから教えてあげればいいじゃない
団体側にとっても、定期的に里親の家を訪問して監視する正当な理由もできるわけだしw
そういう条件がついちゃったら、「じゃあ、初めて犬や猫を飼う人はどこからお迎えすればいいんですか?」ってなるよ
一般市民が飼うペットは不妊去勢手術済みが当たり前だし、子犬や子猫が生まれて引き取り先を探してるブリーダーの知り合いなんてそんなに都合よく現れるわけない
飼育経験なしだからって断られちゃったからペットショップ行こっか、となってしまったら、保護団体が自分で自分の首を絞めてるようなもの+47
-0
-
344. 匿名 2019/11/24(日) 14:49:31
>>334
やっぱりいいとこ取りのご都合主義じゃん。
自分がそうしたいなら好きにすればいいけど、人に要求するのは違うと思うけどね。+2
-1
-
345. 匿名 2019/11/24(日) 14:54:38
>>23
昔、ネットで猫1匹25万円くらいで、儲けてもちろん税務署にも届けず、
儲けて喜んでた素人ブリーダーを知ってるから、印象悪いです。+28
-0
-
346. 匿名 2019/11/24(日) 14:54:58
>>18
生き物を需要と供給だけで無駄に繁殖させて売れ残ったら処分という形を取るのを仕方がないと思っている人にはドン引きする
共感性がない人ってサイコパスって聞くけど、もしかしてサイコパス?
生きていて発言する上でドン引きされてる事が多いと思うから、その臭い口閉じておきな〜+21
-6
-
347. 匿名 2019/11/24(日) 14:55:03
>>344
現実的な話
アニマルライツの考えなんて広まらないわけ
ペットが産業としてなりたってるなら
やりたい放題じゃなくて、きちんと命として丁寧に扱いましょうって考えのなにがご都合主義なのかさっぱりわからない+1
-4
-
348. 匿名 2019/11/24(日) 14:56:39
>>320
どうにかしてあげたいならお願いして引き取るしかないね
無理なら口出し出来ないよ
+1
-0
-
349. 匿名 2019/11/24(日) 14:57:40
なんでこれを規制しようって動きがご都合主義の偽善者になるのよ+9
-4
-
350. 匿名 2019/11/24(日) 14:57:54
>>270
うちの子繁殖に向かない毛色なんだけど、ダックスは乱繁殖されすぎて遺伝的に弱い、病気になりやすいらしいので、個人の繁殖はなるべく避けた方がいいみたいです。
+10
-0
-
351. 匿名 2019/11/24(日) 14:58:53
>>349
酷すぎて何がどうなってるのかわからないんだけど…このゴミの中に生き物がいるの?+6
-0
-
352. 匿名 2019/11/24(日) 14:59:54
この人そんなに動物愛護の精神を持ってるなら、そもそもペットを飼うという行為そのものに疑問を抱かないのが不思議。
ペットをモノ扱いするなと言うなら家の中に押し込めて自由を奪う行為を肯定するのがまずおかしいでしょ。
悪いけど自分のやりたいことは肯定するご都合主義の偽善者にしか見えないわ。
ペット飼うこと自体否定したら犬猫を野に放てってことになるんだけど…それでも文句いうんだろうな+9
-5
-
353. 匿名 2019/11/24(日) 15:02:56
>>338
うん。
その理屈は正しいと思います。
彼はビーガンに見えますか?+1
-0
-
354. 匿名 2019/11/24(日) 15:03:16
>>351
この動画みてみ
獣医もないてる
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2558083597548563&id=496504783706465
+2
-0
-
355. 匿名 2019/11/24(日) 15:04:08
>>353
ヴィーガンでも太ってる人いるよ
炭水化物は食べられるし
あっちのヴィーガン料理結構豊富だから
その人が本当にヴィーガンかどうかはしらないけど+0
-0
-
356. 匿名 2019/11/24(日) 15:05:13
儲けのためなら見境なくなるからね+1
-0
-
357. 匿名 2019/11/24(日) 15:05:20
>>351
活動家は喜んでこれを使うよね。
管理し切れずに人間が逃げ出したお屋敷なんてこんな生温いものではない。
そこらでみんな死んでるし共食いしてるし。+3
-2
-
358. 匿名 2019/11/24(日) 15:05:43
>>352
家で飼ってる人って別にモノ扱いしてなくない?+5
-3
-
359. 匿名 2019/11/24(日) 15:11:08
なぜ犬猫だけ?
他にも人間の犠牲になってる生き物は沢山いると思うけど+4
-1
-
360. 匿名 2019/11/24(日) 15:11:22
>>357
これを使うよねって意味がよくわからない
あっちこっちで崩壊起きてるわけだから
+0
-1
-
361. 匿名 2019/11/24(日) 15:12:21
>>359
その活動もやってるじゃん
他にも人間の犠牲になってる動物は沢山いるから
何もしなくていいってことにはならない+4
-0
-
362. 匿名 2019/11/24(日) 15:14:22
Q. 何もしなくていいのか?
A. しなくても良い
動物はどこまでいっても動物だ
+1
-8
-
363. 匿名 2019/11/24(日) 15:14:38
>>347
ペットショップでペットを買うというのも現実的な話でしょ?実際にそれをしている人がいるんだから。
アニマルフェアは人が動物を利用することを肯定する考えだというけど、それならペットショップで好きな種類の動物を買うことはアニマルフェアに含まれるでしょ。勿論その後も大事に飼うという条件があるけども。
だからアニマルフェアの人がペットショップで生体を販売することを否定するのはおかしいと思うよ。だってそれはアニマルライツの意見だから。+3
-0
-
364. 匿名 2019/11/24(日) 15:15:31
>>225
少なくともCFAとかの国際団体の血統書を持ってる生体は、一般のペットショップには、まず出回らないよ。
展示販売の店舗と流通ルート持ってる公認ブリーダーって分かったら、相当風当たり強くなってショーなんて出られないよ。+1
-1
-
365. 匿名 2019/11/24(日) 15:15:55
Q. 人間は数を減らすべきか?
A. はい。ただし私や周りの人間以外で。+1
-1
-
366. 匿名 2019/11/24(日) 15:16:07
>>363
生体展示販売は否定してるけど生体販売は否定してないじゃん。そのごっちゃになってない?+2
-0
-
367. 匿名 2019/11/24(日) 15:16:39
競馬も動物園も水族館も反対なの?+0
-0
-
368. 匿名 2019/11/24(日) 15:18:10
>>367
アニマルライツの活動家は基本的に全部否定的だよ
動物福祉の人は、その動物のQOLが守られてるなら反対はしない+1
-0
-
369. 匿名 2019/11/24(日) 15:20:00
>>368
なるほど
捕鯨は?+0
-0
-
370. 匿名 2019/11/24(日) 15:21:53
>>369
アニマルライツは否定してる
まず食べること自体NGだから
福祉活動家は捕鯨問題語ってるところ
あんまり見たことないからわからないけど
否定しないんじゃないかな+0
-0
-
371. 匿名 2019/11/24(日) 15:22:02
>>358
例えば犬はかわいいけど、飼い主を愛し愛されることが幸せに感じるように品種改良を重ねて作り出されている時点で物扱いといえばそうだし、野生を奪って飼い慣らすこと自体をエゴって言ってるんじゃない?+4
-0
-
372. 匿名 2019/11/24(日) 15:22:14
>>75あるよ、“ベットグッズショップ”。ペット用品だけ販売してるお店。里親探し等も協力しているお店。商品も添加物が少ない、国産品を主に扱っている。そういうお店ならお金落として良いから買ってる。+16
-0
-
373. 匿名 2019/11/24(日) 15:23:20
8週齢規制も日本犬だけ排除されたんだよね
安倍総理のお兄さんが反対して+1
-0
-
374. 匿名 2019/11/24(日) 15:24:36
ただ彩姉さんが保護するのは猫とかモフモフのみ。
毎度、姉さんの美容の為に食われるスッポン達は保護しないのか?+4
-1
-
375. 匿名 2019/11/24(日) 15:24:47
>>366
生体展示販売と生体販売はどう違うの?
普通に考えて見もしないでペットは買えないと思うけど。
それに記事を読むと動物を販売することそのものを否定してるように見えるよ。それはあなたの言う生体販売も否定していることになるのでは?+1
-0
-
376. 匿名 2019/11/24(日) 15:25:52
+1
-0
-
377. 匿名 2019/11/24(日) 15:29:20
>>375
英国イングランドで2020年から施行される、動物福祉向上のための法律が話題になっている。ペットショップなどの業者に対して生後6か月未満の子犬子猫の販売を禁止する法律、通称「ルーシー法」だ。悪質なペット業者への規制を強化して、動物を虐待から守ることを目指した「ルーシー法」が施行されれば、事実上イングランドでは生体展示販売が「違法」となる。
つまり、ペットを迎えるためには認定ブリーダーからの直接購入か、動物保護施設から迎えるかを選ぶしかなくなるわけだ。+5
-2
-
378. 匿名 2019/11/24(日) 15:30:09
>>370
そっか
ありがとう+1
-0
-
379. 匿名 2019/11/24(日) 15:30:10
>>374
えっなんでそんな嘘つくの
すっぽんなんて食べてないじゃん+4
-1
-
380. 匿名 2019/11/24(日) 15:30:37
血統書付きの生体に拒絶反応示す人がいるけど、
土着の品種の遺伝子を守り続ける、純血種を代々血統管理して守り続けていくことって、物凄く大切なんだよ?
犬も猫も、牛や馬も、その土地にしかいなかった品種を、他と混ざらないように管理することが、多様性を維持する上でどれほど難しくて大切か。
本来、それをやってるのがブリーダーで、金儲けのペット用に産ませてるわけじゃないのよ。
ブリーダーだって、自宅に呼んで身辺状況とか年収とかぜんぶ聞いてから譲渡販売するんだよ。
当然断ったりするし、国際加盟団体のブリーダー業界って強固なネットワークあるから、断られた人が同じ品種の他のブリーダー訪ねても、ほぼ譲渡してもらえない。
世界中の加盟者のネットワーク使って血統維持のための繁殖用に残さないものだけを限られた人に販売してるんだから、ペットショップとは全然違うでしょ。+12
-2
-
381. 匿名 2019/11/24(日) 15:32:28
>>374
別に好きな動物守ったり保護するのっておかしいことではないと思うんだけど
猛禽類だけに絞って活動してる人だっているし
有名だど獣医の斎藤先生とか情熱大陸:北海道を舞台に絶滅の危機に瀕したワシを救う獣医師・齊藤慶輔に密着! - 毎日新聞mainichi.jpタンチョウ、キタキツネ、エゾシカなどが生息する野生動物の宝庫、釧路湿原。この地で、絶滅の危機に瀕したオオワシやオジロワシ、シマフクロウなどを専門に治療し、野生復帰に務めている世界でも珍しい猛禽類専門の獣医師・齊藤慶輔がドキュメンタリー番組「情熱...
+4
-2
-
382. 匿名 2019/11/24(日) 15:33:24
杉本彩はブリーダーは批判してないよ+1
-1
-
383. 匿名 2019/11/24(日) 15:33:44
>>5
犬や猫に流行の種類があるのがこわいよね。+34
-0
-
384. 匿名 2019/11/24(日) 15:34:50
>>374
杉本彩
美容のためにスッポン食べてないから
その批判はおかしい+7
-1
-
385. 匿名 2019/11/24(日) 15:37:20
あれこれイチャモンつけて
犬猫だけ犬猫だけって文句いう人は
今の現状でも問題ないって言いたいのかな+4
-0
-
386. 匿名 2019/11/24(日) 15:38:47
本当に、仰る通りです。
もう本当お願い、動物の生体販売はやめてほしい。
みんな生きてて、心もあって、人間の表情や言葉が少しでもわかるのに…それをモノとして扱うなんて、信じられない。
+7
-4
-
387. 匿名 2019/11/24(日) 15:39:26
完全受注生産にしたらいいじゃん+3
-0
-
388. 匿名 2019/11/24(日) 15:39:43
ちゃんとしてる、のが商売で重要なので動物虐めたら廃業。
動物にひどい扱いをする、のが重要なので動物ちゃんと扱ったら廃業。
ビジネスモデルがちがう。
+1
-2
-
389. 匿名 2019/11/24(日) 15:41:20
動物のqolってなんや。
ねこちゃん部屋に閉じ込めるのは虐待だろ+4
-1
-
390. 匿名 2019/11/24(日) 15:41:51
こういう事言う人って、ブリーダーなら良心的だとか思ってんだよなぁ。+6
-0
-
391. 匿名 2019/11/24(日) 15:42:40
>>386
君はヴィーガン?
植物にはそれ、はないのかな?
詭弁ちゃんなのか、ガチでヤバいやつ目指すのかハッキリしなよ+5
-0
-
392. 匿名 2019/11/24(日) 15:42:54
+0
-2
-
393. 匿名 2019/11/24(日) 15:43:54
>>386
殺されて食べられる動物よりずっといいよ+1
-0
-
394. 匿名 2019/11/24(日) 15:44:26
>>389
ここに詳しく載ってる【獣医師が解説】愛犬・愛猫のQOL(生活の質) | 犬の総合情報サイト・帝塚山ハウンドカム通信www.houndcom.com「本町獣医科サポート」の獣医師 北島 崇です。今までのコラムにおいて「QOLの維持のために…」とか「QOLの向上を目指す…」といった文章を書いてきました。
+1
-0
-
395. 匿名 2019/11/24(日) 15:46:04
>>392
ああ、言葉の意味がわからん訳ではない。
ありがとうね。
猫ちゃんを閉じ込めるのは虐待やろ
虚勢も虐待やろ。
人間の近くで好きに生きるのが猫ちゃんだ。+2
-2
-
396. 匿名 2019/11/24(日) 15:48:21
のいぬは🙅♀️
ヤバい媒体の恐れがあるのでのいぬは🙅♀️でーす。
ではヤバい媒体ではなくなればおってもいいのか?+0
-3
-
397. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:05
杉本さん、ほんとに動物好きだもんね。賛同する。
悲しい運命をたどる子達が減って幸せに天寿を全うして欲しい。。。+7
-0
-
398. 匿名 2019/11/24(日) 15:49:19
>>396
一般市民がいてもいいってなればOKになるんじゃないの
多分ならないだろうけど+1
-0
-
399. 匿名 2019/11/24(日) 15:50:49
ブリーダーからしか買えないようになっても脱法業者は無くならないと思うよ
+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:44
賛成。
結婚できない男で安部ちゃんが
ペットショップて売れ残りの犬が殺処分されるの
心配して買いに行ってたけど、
そもそもそんなことするペットショップの存在が
おかしい。
ペットショップは本当に動物を大切にしてるの?
本当に動物好きならペットショップでは働けないね。+5
-1
-
401. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:58
>>398
首輪つけて
こいつは狂犬病の媒体はしませぬので許してください。 by 獣医師の太郎くん(俺は飼い主ではない!
の犬を放ってみたいね。+0
-3
-
402. 匿名 2019/11/24(日) 15:51:59
んー
でも、子犬手に入れたかったらペットショップしかないよね
ブリーダーさんはなんか色々うるさいし
家族構成にまで口出されたからブリーダーには問い合わせすらしたくない+11
-7
-
403. 匿名 2019/11/24(日) 15:52:38
>>381
いや、おかしいでしょ。
日本の捕鯨を批判しながらカンガルー食べてるシーシェパード見て何も思わないの?
ご都合主義じゃん。
+14
-1
-
404. 匿名 2019/11/24(日) 15:54:51
>>329
これに目をつむって
ペットのQOLは草+6
-1
-
405. 匿名 2019/11/24(日) 15:55:48
ペットショップってブリーダーから血統書付きの動物買ってるんじゃないの?
ペットショップから買うのは駄目でブリーダーから買うのはOkっていうのもおかしな気はするけど。+3
-1
-
406. 匿名 2019/11/24(日) 15:56:26
>>403
つうか🍖食うからな!船長+4
-0
-
407. 匿名 2019/11/24(日) 15:59:49
売れ残ったら殺処分って
サイコパスだよね。
ありえない。
感情がある生き物に
そんなことするって
おかしすぎるよ。+11
-4
-
408. 匿名 2019/11/24(日) 16:03:35
結局犬猫も経済動物の範疇なんだよ
豚を食べる人もいれば飼う人もいる
犬を飼う人もいれば食べる人もいる
+4
-1
-
409. 匿名 2019/11/24(日) 16:04:19
動物園も遅れてるよね
ゴリラのシャバーニも海外では「確かにイケメンだけどコンクリートの塀に閉じ込められてストレスであんな表情をしてる」みたいな哀れむコメントが多かった+8
-3
-
410. 匿名 2019/11/24(日) 16:06:32
>>404
畜産にも決まりがあるよ+0
-1
-
411. 匿名 2019/11/24(日) 16:07:19
>>405
予約生産になるんじゃないかな+1
-0
-
412. 匿名 2019/11/24(日) 16:07:44
>>221
現在の愛玩動物として品種改良された犬や猫たちに「野生!」って、何?
ものすごく違和感を感じる。
ただ勝手に感情移入しているだけで「気持ち悪い」+29
-1
-
413. 匿名 2019/11/24(日) 16:08:10
>>403
ペット問題と捕鯨って関係ないし+1
-4
-
414. 匿名 2019/11/24(日) 16:10:11
アニマルライツも犬猫だけなんたらかんたら
畜産の動物もーとかいきなり全て解決しろみたいな
0か100みたいな考えの人って馬鹿みたい+4
-3
-
415. 匿名 2019/11/24(日) 16:11:34
>>402
よく家族構成まで聞かれるって書いてる人多いけど
そんなに厳しいの?
ペットのお家とかゆるゆるじゃん+3
-0
-
416. 匿名 2019/11/24(日) 16:13:45
>>1
いや、家畜からペットに至るまで動物はモノでしょ
モノで何が悪いの?+6
-97
-
417. 匿名 2019/11/24(日) 16:13:51
>>199
泣ける。+1
-0
-
418. 匿名 2019/11/24(日) 16:14:41
エキゾも結構里親募集されたりしてるんだね犬の里親募集情報 :: ペットのおうち【月間利用者150万人!】www.pet-home.jp犬の里親募集情報。ペットのおうちには全国の動物保護団体・法人・個人から、犬の里親募集が届いております。やむを得ない理由で手放さないといけない犬や捨てられて保護された犬など多くの情報が寄せられます。赤ちゃんから成犬まで様々な犬種が里親を待っています...
+3
-0
-
419. 匿名 2019/11/24(日) 16:15:41
>>200
ですよね。繁殖期過ぎた犬は捨てる悪質なブリーダーもいるんですよね。
昨日の志村どうぶつ園見てたけど、
森泉ちゃんもプライベートで保護活動していて
すごいなぁと思いました。+13
-0
-
420. 匿名 2019/11/24(日) 16:16:30
>>12
ファッション感覚がよくわからないけど
ちゃんと世話してるならいいんじゃないの+10
-1
-
421. 匿名 2019/11/24(日) 16:18:07
前にテレビでみたブリーダーさんが上から目線で人を値踏みするような感じだったからあれ以来良いイメージがない
わんこ様至上主義というか…
もちろんそんなのは極少数なんだろうけど
+6
-0
-
422. 匿名 2019/11/24(日) 16:21:13
猫は種によってそんな個体差ないし
飼いやすい飼いにくいってあんまりない気がするけど
犬は犬種によってだいぶ差があるよね
+3
-0
-
423. 匿名 2019/11/24(日) 16:27:11
なんか販売だけじゃなくて
猫カフェ、フクロウカフェ、うさぎカフェ色んな動物カフェもなんだかなぁって感じがする
劣悪な環境で見世物になってストレス抱えてる子もいるだろうし
そんなんいったら動物園は?とか言い出す人いそうだけどさ、、+7
-1
-
424. 匿名 2019/11/24(日) 16:28:24
ペットショップで展示されてる動物たちを見るたびにかわいそうって気持ちでいっぱいになる+4
-0
-
425. 匿名 2019/11/24(日) 16:28:25
>>410
決まりはあるけど🐔は事実だよ?
どう思う?+2
-0
-
426. 匿名 2019/11/24(日) 16:29:10
ペットショップで買ったペット病気にかかってる知り合いいたけどファッション感覚だから「汚い」とか言ってて引いた
あとペット飼いたい飼いたいって飼ってすぐ死なせる奴多すぎる+3
-0
-
427. 匿名 2019/11/24(日) 16:29:18
>>410
そして別に違反してない。
ここでいう違反とは行政処分を受ける行いという意味ね。+1
-1
-
428. 匿名 2019/11/24(日) 16:30:34
>>419
漫画太郎みたいな奴か
あの人金持ちだからな。+3
-0
-
429. 匿名 2019/11/24(日) 16:30:45
>>24
私の知ってる鬼太郎と違いすぎて、一瞬おにたろうって読んでしまった。
商売道具にしてるって事は、売れなくなったら廃棄(言葉が酷くてごめんなさい…)が行われてるんだもんね。許せない。お祭りのヒヨコとかはさすがに無くなったけどペットショップはまだまだあるもんね。+24
-0
-
430. 匿名 2019/11/24(日) 16:31:02
私、ペットかってないからペットショップいったことないから最近知ってビックリしたんだけど
ディクローとかいって爪が生えないように
第一関節ごと切断して売ってる猫もいるのね
正直頭おかしいとしか思えない+10
-1
-
431. 匿名 2019/11/24(日) 16:31:11
だったらご自分の全財産と収入を投じて今のペット業界のシステムを改変すればいいじゃん!
自分の好きな物だけ見てそれを擁護すればいいななんて都合よすぎ。
上っ面だけで物言うな!
*私は成犬まじかの売れ残りの「コーギー」をあえて購入しました、
子犬をかわいいと言っていた周りにいた人の数人が、
「なんで他の子より高い値段なのにあんなの買うのかな?」等々言われましたが。
下半身麻痺になりで家族みんなに看取れら13年しか一緒にいられなかった・・・+3
-7
-
432. 匿名 2019/11/24(日) 16:33:12
もう一般の繁殖も飼育も禁止にして動物園みたいな犬猫園でも作っちゃいなよ!+1
-1
-
433. 匿名 2019/11/24(日) 16:33:28
私は迷い猫の雑種の野良猫ちゃんを飼っていますが、大事な家族だよ。死ぬまでにたくさん幸せな思いをしてほしい。
だから他の動物の子だって、優しくしてくれる飼い主が現れて幸せな暮らしをしてほしい。
飼いたい人より、飼ってもらえない数の方が多いからダメなんだと思う。一因はペットショップのせいだよ。+6
-3
-
434. 匿名 2019/11/24(日) 16:34:02
>>24
今の鬼太郎って
子供向けではあるものの、
結構社会派なストーリーだよね。
偶然この間つけるとやってて、
その回はSNS映えに取り憑かれて
人生崩壊しちゃう女の話だった。
スタッフ結構本気で作ってそう。
+40
-0
-
435. 匿名 2019/11/24(日) 16:39:01
ブリーダーは売れなかった子はどうしてるの??
自分で飼うにも限界があると思うが+2
-0
-
436. 匿名 2019/11/24(日) 16:40:28
>>22
ネットでもペットのおうちとか里親の条件厳しすぎてジモティーの里親募集毎日みてた。
うちは小さい子供がいるからそういうサイトだとほとんどダメだったけど、ジモティーは一般の方が多いから引き取りやすいと思うよ。
一目惚れした子猫引き取って1ヶ月くらい経つけど、めちゃくちゃかわいい。+41
-1
-
437. 匿名 2019/11/24(日) 16:40:40
>>333
頭おかしい+0
-0
-
438. 匿名 2019/11/24(日) 16:41:10
>>402
それって、結局ペットのこと何も考えてないじゃん。
犬の場合、家族構成を聞かれるのは、犬が集団生活する動物だからだよ。
一人暮らしの室内で、留守番ばっかりさせる動物じゃないから。+4
-2
-
439. 匿名 2019/11/24(日) 16:43:28
>>435
ほんのわずかな値段(避難手術とワクチンの費用とか)のみの、生体料金無償で譲渡(里親)するブリーダーさんもいます。+4
-0
-
440. 匿名 2019/11/24(日) 16:44:07
>>346
自分と同調しないからって「サイコパス」と他人を扱うのは酷い、
逆に簡単にその様な物言いをしてしまう貴方の方が近いんじゃないかな。
関係者の方々も好きでやっている事じゃないと思う。
買う人達がいる以上どの業種の商売でも不足を出せないのはしょうがない面がある。
減らせるのに越したことはないけど・・・+6
-9
-
441. 匿名 2019/11/24(日) 16:48:54
>>12
豆柴を首輪つけたまま洗ってる動画思い出した……覚えてる人いるかな?注意リプに対する暴言消して、可愛い写真投稿し続けてた。+18
-1
-
442. 匿名 2019/11/24(日) 16:49:06
ペットショップ無くしてほしい
サモエドの大きくなりかけの子が小さいゲージにいれられてかなり値下げ。うちでは買えないしあの子はどーなったんだろと今も思ってる。
+5
-0
-
443. 匿名 2019/11/24(日) 16:49:07
人々がペットを飼うこと自体をすぐさまやめるように努めればいい+4
-1
-
444. 匿名 2019/11/24(日) 16:49:32
関係ないんだけどペットは家族って発言聞くたびに、いや犬には犬の親と兄弟がいてそれを人間が引き離してるんじゃないの?って思うんだよね笑 家族から引き離しておいてあなたは私の家族って言うの怖くない?って思う+7
-0
-
445. 匿名 2019/11/24(日) 16:51:21
この人フェイクファーのブランドやってたよね。
フェイクファーも石油製品だから製造過程で海汚して魚や魚を餌にする動物に悪影響だし、もっと動物や環境に優しい衣類あるし、なんか浅はかだなぁと思った。+5
-0
-
446. 匿名 2019/11/24(日) 16:55:37
ペットショップの前を通る事すらできない。悲しくなる。+3
-0
-
447. 匿名 2019/11/24(日) 16:57:07
まさか化粧品とかプラセンタ入りとか使ってませんよね?+2
-0
-
448. 匿名 2019/11/24(日) 16:58:46
>>207
ここで言われている(大半の方々が認識している)ペットとは「犬、猫」の事でしょ、
現に犬、猫以外の他の動物などは全然種名や名称などが見られないんだけど。
皆その認識で書き込んで様に見れる。+4
-4
-
449. 匿名 2019/11/24(日) 16:59:08
動物動画で儲ける為にペットを飼うユーチーバー達についてはどう思われるか
彩姉様に聞いてみたい。+1
-0
-
450. 匿名 2019/11/24(日) 16:59:32
ブリーダーなんてなくてもいいけど
あるなら免許制にして立ち入り検査なんかもするべき
+1
-0
-
451. 匿名 2019/11/24(日) 17:02:35
>>438
何で夫婦に子どもがいないのか根掘り葉掘り聞かれ、不妊治療してましたができませんでした、と話したら、不妊治療してたことあるなら、今後二度と不妊治療しないと約束しなければ子犬は譲れないと言われた
もし子どもができたらどうするのか、子どもができたら子どもができたらって何回も言われてうんざりした
子どもができたら、って私だって何年も何年も思ってもダメだったのに、簡単に子供できるようなことばかり言われてかなりダメージくらった
その後ペットショップで一目惚れしたパグと暮らしてるけど、ペットショップから来てもずっと可愛がっている
そしてやっぱり子どももできてない
不妊のことガンガン言われないでも、ペットショップはありがたいわ+26
-3
-
452. 匿名 2019/11/24(日) 17:03:13
>>377
6か月超えた犬や猫を展示して売るのも禁止なの?
+2
-0
-
453. 匿名 2019/11/24(日) 17:03:53
>>445
今、エコファーって流行ってるけど
あれ石油からの製品なの?+2
-0
-
454. 匿名 2019/11/24(日) 17:04:41
>>415
めちゃくちゃ厳しく聞かれますよ
本人の年齢と職業と年収、転勤の可能性はあるか、既婚か未婚か、子供は何人いてそれぞれ何歳か、今後も子作りする予定はあるか、親とは同居してるか否か…
要するに独身、共働き、高齢者、乳幼児持ちには引き渡したくないようです+11
-0
-
455. 匿名 2019/11/24(日) 17:06:15
>>454
独身、共働き、高齢者、乳幼児持ちに渡したくない理由もわからなくもないけど厳しすぎるよね+11
-0
-
456. 匿名 2019/11/24(日) 17:07:56
>>399
取り締まりも強化するしかないね
違法でも輸入する業者もいるけど見つかったら処罰されるのでは?+2
-0
-
457. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:25
>>156
ヒョウよりもヒョウ柄が似合う女ってのがデビュー当時のキャッチコピーだったと母が言っていたよ+1
-0
-
458. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:47
>>454
そのくらい厳しくてもいいと思う+3
-5
-
459. 匿名 2019/11/24(日) 17:09:11
>>66
じゃあご自分が先導して具体的に活動してみてください、
他人に対し優位から発言出来るのですから。
+7
-4
-
460. 匿名 2019/11/24(日) 17:16:50
🐔どう思うか?って聞いたら黙るのはやめてほしい。
🥚産めなくなったらギチギチのカゴの中に突っ込まれて死ぬのを待つのみ。
ずっと働かされて最期はこれだぞ?
食うの食わないの?+3
-3
-
461. 匿名 2019/11/24(日) 17:17:47
愛護団体が悪徳ペットショップ減らしたくて
抗議してるのはなんとなくわかるんだけど
このトピックで犬猫だけがなんたらとかペットショップの規制に反対してる人達は何に対してそんなに怒ってるの?+1
-3
-
462. 匿名 2019/11/24(日) 17:19:17
>>431
あなたが飼わなかったら
その売れ残りの犬どうなったの+0
-1
-
463. 匿名 2019/11/24(日) 17:19:44
ガラスケースに入れられた無邪気な子犬や子猫をみると涙が出るよ、ブリーダーもショップも命をなんだとおもってるのか、廃止賛成+3
-0
-
464. 匿名 2019/11/24(日) 17:19:44
資本主義の原理を生き物に当てはめたらダメ
姉さんは巨大利権に立ち向かってるけど応援します+11
-1
-
465. 匿名 2019/11/24(日) 17:19:50
犬猫マンは幼稚すぎるし独善的過ぎる。+3
-0
-
466. 匿名 2019/11/24(日) 17:20:38
杉本彩だから、ペットをベッドと読み違えてしまった。+0
-0
-
467. 匿名 2019/11/24(日) 17:21:52
>>464
少なくともペットショップの前を通る度に近くの客に悪態をつく、くらいの事はやっての応援なの?
ネットでイキるだけ?+0
-0
-
468. 匿名 2019/11/24(日) 17:22:50
>>453
アクリルだからプラスチックみたいなものだよ。
詳しく知りたかったらフェイクファー 石油とかで調べればフェイクファーは環境に良くないって情報出てくるよ。+4
-0
-
469. 匿名 2019/11/24(日) 17:25:14
>>460
これにマイナスはつけるけど犬猫については別
がるちゃんはサイコおばさんばっかりやな+0
-1
-
470. 匿名 2019/11/24(日) 17:27:31
>>468
ファーwww
って言いたいだけ☺️他意はありません。+0
-0
-
471. 匿名 2019/11/24(日) 17:28:41
>>439
そうじゃない子もいるんだね+0
-0
-
472. 匿名 2019/11/24(日) 17:30:10
>>1
私はフラっと立ち寄ったペットショップで
成長しすぎて(って言っても8ヶ月)の猫が狭そうな別ケージに入れられているのを見て
切なくなり、連れて帰りました。
ペットショップ無くなって欲しい。+144
-1
-
473. 匿名 2019/11/24(日) 17:33:59
ブリーダーの収入ってどうなんだろう
ペットショップがなくなったら飼う人が減って困らないかな
+2
-0
-
474. 匿名 2019/11/24(日) 17:34:47
うん、わかるよ。
だからドヤ顔でブランド犬散歩させてるの見ても
わぁ!可愛いとか思わない。主はきっとうちの子可愛いでしょって思ってるだろうけど。+1
-0
-
475. 匿名 2019/11/24(日) 17:37:53
>>33
このトピ、怖くて開かなかったよ。
かわいそうで見たくない。
でもこれが現実なんだよね。+12
-0
-
476. 匿名 2019/11/24(日) 17:45:00
下北沢のペットショップなんざ、週末になると若い子らがいつまでも湧いてて、ずっと子猫や子犬を抱っこして写真パシャパシャ。
絶対買うお金も飼うつもりもないのに、次々。
なんであんなとこに作ったのか。店内は真っ白のオサレで、そりゃーインスタ映えするでしょーよ。せめてお金と飼う決定権持ってるお母さんと来なさいよ!!といつも思う。+5
-1
-
477. 匿名 2019/11/24(日) 17:46:17
>>33
これクーリク+4
-0
-
478. 匿名 2019/11/24(日) 17:47:57
>>460
今、愛玩動物の話してて畜産動物の話してないよ+4
-1
-
479. 匿名 2019/11/24(日) 17:49:10
うちの義家族、ペットショップで鳥とか犬とか買って、「保護してきたようなもの」とか言うの。
欲望に負けて買ったくせに、自分たちを正当化するのやめて。+2
-4
-
480. 匿名 2019/11/24(日) 17:49:29
>>3
ペットショップにはいかないけど、動物園の犬猫ハウスなんかには行く
でも、あれもある意味、見世物としてペットを金で買ってるのかなとは思う
休憩時間や食事、散歩などは厳重に管理はされてるだろうけど、本来動物は見世物ではないからね+115
-4
-
481. 匿名 2019/11/24(日) 17:50:10
まともな人間だと思ってた人がペット虐待とかしてるから本当に人間怖いって思う。血統書付き同士で産ませた子が障害あるからって保健所連れてくとかさー。
ちなみに私は元夫に猫が虐待されて「私がいない間に捨てに行く」という脅迫受けて離婚したけど、家出して逃げて地獄だったよ。理由は「元カレとのセック○見てる猫なんか家に置いておけない」でした。ちなみに結婚後にこんなこと言い出すなんて予測不能だからね。結婚前は可愛がってたんだから。
結婚してペット捨てる女性多いけど、みんな理由これだろって思ってる。+5
-0
-
482. 匿名 2019/11/24(日) 17:50:26
>>479
義親か誰かが買わないと殺処分かもしれない
買ってくれるだけマシかもね+4
-1
-
483. 匿名 2019/11/24(日) 17:51:15
>>461
私もわからない
ペットショップが規制されて何か困ることってあるの?+2
-0
-
484. 匿名 2019/11/24(日) 17:56:51
>>481
ペットの部分を子供に置き換えるとしっくりくる
再婚して新しい妻や夫に夢中で子供をないがしろにする親の多さ
そして、今や出生前診断が当たり前
ダウン症の子は9割以上中絶
人間の命の重さすらどんどん軽くなっているから、ペットの命なんてね…+3
-0
-
485. 匿名 2019/11/24(日) 18:00:26
>>88
ハードルは高くすべきだよね。売り手譲り手が貰い手を面接、査定して貧困家庭や精神疾患のある人は飼えないようになるといいなあ。+7
-3
-
486. 匿名 2019/11/24(日) 18:02:10
三匹育ててるけど毎回ペットショップだわ。ブリーダー調べたことあるけど人によって条件(3ヶ月ごとに画像を送れとか連れてこいとか家を見せろ家次第で譲るか考えるとか)があってそんなんだと自分の子だと思って育てられないからペットショップ。
ブリーダーに連絡して都合合わせて片道3時間かけて会いに行った事もあるけどこの子はすごくいい子でここまで大切に育ててきた。なんて言われたら引き取る気失せたよ。正直。+6
-3
-
487. 匿名 2019/11/24(日) 18:03:11
>>477
クーリクなの!?まぁ良い噂聞かないからさもありなんて感じ。+5
-0
-
488. 匿名 2019/11/24(日) 18:04:32
>>462
すべてを手を尽くせるわけで話ありませんし、したいとも思いません。
私の目の前や手の届く範囲でしか対応しようとしか思っていないのが現状です。
+1
-0
-
489. 匿名 2019/11/24(日) 18:04:57
>>207
すごい屁理屈だけど牛や豚、馬なども生体販売なんだけど、あれはいいのかな?
愛玩じゃないから?
動物園の動物もペットショップと違って気軽に購入できないってだけで生体販売よね。
+6
-2
-
490. 匿名 2019/11/24(日) 18:06:25
>>485
めんどくさい+2
-4
-
491. 匿名 2019/11/24(日) 18:07:08
>>451
その話って生体展示販売関係ないよね?
他にも勘違いしてる人結構いるけど杉本さんは生き物を売るなって話をしてるんじゃないんだよ
引き取り手もなしに定期入荷して店頭在庫として扱うなという話をしてるんだよ
ペットはどうあっても人間都合の愛玩動物だし譲渡会だけにすればいいという問題ではない
でもそれにしたって生体販売は非人道的すぎるから規制しようという話なんだよ+6
-1
-
492. 匿名 2019/11/24(日) 18:07:23
>>488
じゃー一匹でも多く救おうもする人の足引っ張るような発言しなくてもいいじゃん+1
-0
-
493. 匿名 2019/11/24(日) 18:09:13
杉本彩頑張ってると思うけどな
色んな党にロビー活動して動物虐待厳罰化したし
大阪にもなんか動物守るためのやつなんかできたよね。+8
-1
-
494. 匿名 2019/11/24(日) 18:09:38
>>483
もっと気軽に飼い始めたいからじゃない?
ブリーダーのところまで行って根掘り葉掘り聞かれるのはあまり良い気分じゃないもの+3
-2
-
495. 匿名 2019/11/24(日) 18:09:43
前にどっかのトピで出産後に弱った子犬をゴミ箱に捨てるって業者の話しを見て、即廃止にして欲しいと思ったわ。+7
-0
-
496. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:13
>>450
販売(何らかの金銭を受け渡ししての譲渡含む)をしてる以上、免許、動物取扱資格等は必須です。
その際の立ち入り検査や飼育環境を含む書類上でも行われます。+0
-0
-
497. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:23
ここまで本気で活動してる芸能人なかなかいないよ。
ありがたい存在+8
-0
-
498. 匿名 2019/11/24(日) 18:11:36
>>495
親も弱ったらゴミ箱だろう+3
-0
-
499. 匿名 2019/11/24(日) 18:13:27
11月になりました | 猫スマイルのブログameblo.jp11月になりました | 猫スマイルのブログ11月になりました | 猫スマイルのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)猫スマイルのブログブログの説明を入力します。ブログトップ記事一覧画像一覧11月になりました早いものでもう11月になりま...
ボランティアさんのブログ。
繁殖に使われた子たちはこんな感じよ+6
-1
-
500. 匿名 2019/11/24(日) 18:13:39
>>494
>>451さんみたいに不妊治療にまで踏み込まれてプライベート制限されるのは溜まったもんじゃないだろうね
ある程度調査は必要だとは思うけど、やりすぎはね
なんらかの事情で飼えなくなったら、譲渡できるようなシステム作ればいいと思う
それはそれで、また文句出るとは思う+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する