-
1. 匿名 2018/07/28(土) 16:47:45
生体展示販売は今年3月に仕入れた子猫たちで取りやめ、犬猫を購入したい人にはブリーダーを紹介するなど相談に応じる。今後は厳選したフード、関連グッズの販売やトリミングに一層力を入れていく考えだ。これまでの知識と経験を生かし、「ペットライフを送る飼い主と信頼関係を築いて一生の付き合いになれば」と考えている。+1349
-9
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 16:48:54
素晴らしい!!+1584
-4
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 16:48:58
いいと思います!+1086
-6
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 16:49:01
そりゃそうだわな+548
-7
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 16:49:57
素敵なことだと思う。
もう生き物売ってるペットショップいらない。
ペット用品だけでいいよ。+1258
-11
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 16:49:59
ブリーダーの紹介業でいいよ+815
-8
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:04
勇気を持った決断を応援します。
+919
-7
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:09
ペットショップの犬猫販売中止の店がどんどん増えて欲しい+1025
-7
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:30
全部のペットショップがそうなってほしい!+833
-10
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:32
犬猫が欲しい人にはブリーダーを紹介
良いと思う。全国のペットショップがこういうシステムになったら良いのにな。+794
-6
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:43
それだけで利益出るのかな?+17
-76
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:49
こういうところが増えていくといいな。
生体展示を異常とする世の中になりますように。+601
-8
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 16:50:55
ペットショップにいる犬とか猫ってずっとあの狭い中に入れられてるの?+473
-7
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 16:51:31
ペットショップとか行くと
カワイイ!よりカワイソウ…が先行してしまう+533
-9
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 16:51:48
イオンのペットショップなんか動物園と思ってる親子いるし+441
-6
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 16:52:40
胸クソなペットショップの話が多くてうんざりしてた
ちゃんとした考えの人がいてくれて嬉しい!仙台のペットショップが仔猫をわしづかみにして揺さぶるなどの虐待…客が動画撮影し告発、企業側が謝罪girlschannel.net仙台のペットショップが仔猫をわしづかみにして揺さぶるなどの虐待…客が動画撮影し告発、企業側が謝罪 ・会社側が謝罪 また該当従業員は7月19日で懲戒処分となり、退職。本件については監督官庁への報告を行うという。 従業員は撮影したいがため猫が動か...
+295
-6
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 16:52:59
かわいい!買おう!って知識もない人が簡単に手に出来てしまうものね
せっかく主人を見つけられても、ゲージに入れられたまま生活させられて過ごす犬猫がどのくらいいるのだろうと思うとゾッとします
良いことだと思います+307
-5
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 16:53:22
素晴らしい!
命に値段をつけるのはおかしい!!人間なら大問題になるのに動物はいいってほんまにおかしい。+206
-22
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 16:53:25
こういうお店からペット用品を積極的に買って欲しいね+297
-7
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 16:53:45
本音を言えば時間と共に激しく値崩れし維持費も莫大になる生体の取り扱いをやめたいだけ
善意でやるみたいな体がなんか嫌+100
-59
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:09
車の中で六匹のワンちゃんを死なせた腐れ外道もいるから買い手も厳選したほうがいい!+285
-4
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:19
犬や猫の殺処分が普通にまかり通ってるのも異常だと思う+201
-5
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:41
全てのペットショップが
そうなりますように。+212
-10
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:42
私、ペットショップでトイプードルに一目惚れして飼いました。
だけど初めて動物と暮らすことは安易ではなく、とまどうこと可愛いだけではないこと、命だと言うこと簡単に考えてました。
今は溺愛して家族同然だと思ってます。
ただ私は実家だったし、母に手伝ってもらいながらだったので大切に育ててあげることが出来ましたが、母がいなかったら、どうなってたのかなと思うところがあります。
簡単には購入できない方が動物たちにとって良いと思います。+305
-8
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:50
応援したい
カワイイ!!ってだけでペットを買わないで欲しい
+116
-5
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:54
ペットショップでの犬猫の生体購入を全て悪とするわけじゃないけど、私はやっぱり嫌。だからこのペットショップには敬意を払うよ。
こういうお店がどんどん出てきてほしい。
供給が無くなれば需要も減るんだから、+207
-8
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 16:54:59
ブリーダーも難しい試験でしか取れない免許制にしてください!+283
-5
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 16:55:01
これはマイナスだろうけど
ペットとか飼わなくても普通に生きていける強いメンタル手に入れてほしい
ペット欲しがる人ってさみしがりやが多いので+15
-50
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 16:55:31
良いと思う!ペットショップって赤ちゃんはみんな可愛い〜って釘付けなのに、ちょっと大きくなってると誰も買おうとしないよね+134
-5
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 16:55:48
すぐ買えるのはやっぱりおかしいよ。
海外ではペットショップに生体置いてないところ多いし。+147
-6
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:02
誰でもブリーダーになれちゃうから、
不衛生なブリーダーもいる。
政府がちゃんと認可制の法律作ってください。
でもメダカとか、熱帯魚とかわからない、、、どこで区切りつけたらいいのかは難しいね。+215
-3
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:06
近所のホームセンターのペットショップ、だいぶ大きくなった子達ばかりだった
ちゃんと売れるのか心配になる+150
-2
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:20
あのチワワ6匹殺したデブスのことは忘れない+139
-3
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:27
じゃあ魚は?
熱帯魚とかそれには反対しないの?+22
-10
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:53
ペットショップ撤廃派ではないけどこういう決断は大事+11
-5
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:58
支持します!応援します!
ペットフードやシートのオンライン販売してるかな?うち埼玉だけど、親戚のワンコの分も合わせて全部ここで注文したいです+130
-7
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:58
商売よりも動物たちのことを考えてくれた行動、本当に嬉しいですね。
もっともっとこういうのが当たり前になって欲しい。
時々、ちょっと怪しいペットショップ?のチラシが新聞に入ってて、【生体半額!】とか書いてあって、犬猫が5万円ほどで“叩き売り”みたいになってるの見るんだけと本当に悲しい。
+107
-6
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 16:57:02
もっともっと広がってほしい!
もうかわいそうな動物をみたくないもん+48
-5
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 16:57:06
保護犬とか譲渡会とか活用して欲しいよね
ブリーダーは繁殖させてるってこと?+20
-5
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 16:57:18
一年間で二回出産させるブリーダーもいるからな、生き物を扱う商売は慎重にしてほしい+121
-3
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 16:59:08
保健所や保護施設から里親になるべき+17
-8
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 16:59:30
素晴らしいです!!
全国に広まってくれないかな。
少しでも早く人間の身勝手さで辛いおもいをする動物が減ることを願います。+35
-4
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 16:59:51
こういう動きが全国へ広がってほしい‼+46
-3
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 17:00:27
こういうペットショップが
増えてほしいな。+52
-4
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 17:03:28
別に生体を売るのはいいと思うのよ。
でも知識があって「好き」でやってる人がいい。
好きでもなんでもないのに生計たてるためにやるから
おかしなことになるんであって。+14
-13
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 17:03:59
近所のペットショップは売れ残りの犬を裏の敷地に囲いと小屋を作ってその中に放ってる
ごはんは食べてるようだけど、ずーっとわんわん吠え続けててしつけもされてない感じ
殺されないだけマシなのかな.
早く生体販売禁止になってもらいたい+40
-4
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 17:03:59
うわー、ここでペット商品買おうかな。郵送とかあるのかな。
お店のホームページみてこよう!+40
-5
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 17:04:46
私はペットショップOK派(もろもろ周辺知識はあるうえで)
この店は好きにすればいいと思うけど
ここぞとばかりに保護ォ!引き取りィ!みたいに唾飛ばしてる人はホント苦手+35
-36
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 17:05:14
悪徳ブリーダーを取り締まってほしい。
近所に動物愛護団体から犬を引き取った人がいる。
何度も出産をさせられた雌犬で推定10才。
歯もないし、毛艶もなし、目も白内障気味で用無しになって捨てられたらしい。
今は散歩できるほど元気になって、幸せそうに暮らしてるのが救い。+120
-3
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 17:05:16
受注生産性にしたらいい。
1年くらい待てないならやめときーって。+54
-4
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 17:05:47
今日ここへペットフード買いに行ったよ。
犬がいなくて、店員さんが木の板を使ってなにか作業してたから何かあったんかなぁ?と思ってた。+33
-4
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 17:07:10
悪徳ショップは絶対反対。
でも命に値段がつくことまで反対してたら
じゃあ人間の出産はどうなるんだろうって思う。
生きるのも死ぬのも必要経費や手間はかかるんだし。+8
-13
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 17:07:24
ブリーダーやってるうちの親戚のおじさん。
50歳過ぎて金髪に染めていつもだらしないジャージで高級車乗り回してる。
犬好きじゃないらしいんだけど、犬たちがどんな扱い受けてるのかなって心配になる。
そしてちゃんと買い手がいて商売が成り立ってるのも恐ろしい。+58
-6
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 17:08:00
個々の店の方針に賛同する人が顧客になればいいんだよね
私はここでは買わない、特には
この間店で猫飼った有名人を口汚くののしる人を見てどん引きした+8
-7
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 17:08:30
ブリーダーも悪徳ばっかだろ
こうやって明るみになったペット産業の闇にあえて漬け込んで偽善ぶるとこが一番危ないよ
私はペットショップの闇を真近で見て失望しました
ペットショップ関係者大嫌い+59
-6
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 17:08:53
あなたがペットショップから買った可愛い子達の親は、パピーミルとして残酷な生涯を送ってます。+27
-9
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 17:09:11
うちがやってるそんなに命かからない業種ですら許可制なのに
なんでペット業界がそうじゃないのか不思議でしょうがない。+29
-4
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 17:09:33
>>56
で?+10
-19
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 17:09:51
>購入したい人にはブリーダーを紹介するなど相談に応じる。
購入して飼いたいって人には、このぐらいのハードルあった方がいいと思う。
団体から譲渡してもらう保護犬猫は条件が今は厳しいから篩にかけられてるし。
あっさり衝動で飼えちゃうと考え浅いまま準備もしないで「こんなはずじゃなかった!」ってなり易い。
ハードルあって段階踏むと調べたり必要なモノを買い揃えてみたりで実感も金銭的な現実も見えてくるから。
多分、ペットショップで余った子達はどうするの?ペットショップで買うのは悪なの?って人が登場しそうだけれど、
純血種やペットショップやブリーダーが悪いとかより、
ショップ介して、自分でブリーダー探して会いに行くぐらいのポテンシャルは持ってないと最後まで動物みるのは厳しい思う。+44
-5
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 17:10:13
パピーミルとか周回遅れの知識で人の考えを変えさせられると思ってる傲慢が何より鼻につく+8
-9
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 17:11:39
店も商売だからねえ
やらない善よりやる偽善って言葉が大嫌いなんでちょっと虫唾が走る、こういうの
あくまで個人の意見です+10
-15
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:01
>>52
私も悪徳ショップは反対!
でも人間の出産の経費と、犬の売買の値段は全く別問題だと思うよ。
我が子の出産と、途上国の人身売買とが違うようにね。+11
-6
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:42
パピーミルって言葉自体知らない人も多いと思う。
ペットショップから買って、大切に育ててる人もたくさんいるけど、その裏側を知らないと思う。+25
-6
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:44
マイナスつけてる人は、生体販売が中止になったら困る人かなー+31
-7
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:49
いくら許可制にしても、去勢してないカップルさえ入手したら
闇のブリーダーってのが絶対出てくると思うんだよな。
去勢してから売って、個人繁殖絶対禁止にする必要もあるかも。
そうなると3ヶ月くらいの仔犬を売るってのもムリになるし
生体価格も上がるだろうけど、まあしょうがないよね。
でもそこまでしたら犬飼い人口は一気に減るんだろうな。+7
-4
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:53
でも結局欲しい人別の店に行っちゃうんじゃないのかなあ
処分したいときも殺処分ゼロを掲げて追い返す愛護センターはやめて
隣のところで捨てる人って多いんでしょう+10
-3
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 17:13:04
>>61
偽善でも多くの犬や猫が助かるのは事実。+17
-4
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 17:13:06
すごくいいことだと思う。
こことかもすごく応援してる。大雨大丈夫だったかな・・・・犬を売らないペット店が岡山で人気の事情 | ペット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net岡山市にあるペットショップ・シュシュ(chou chou)が「ペットを売らないペットショップ」として話題だ。岡山県、岡山市、倉敷市の動物愛護センター・保健所で殺処分を待っている犬を引き取り、里親探しをしてい…
+32
-4
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 17:14:09
>>67
長い目で見たら助からないかもしれないよ?+9
-5
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 17:15:46
バラエティー番組でペットショップに行ってかわいいかわいいやってるの胸糞悪い。+28
-6
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 17:16:24
>>67
どうでしょうね。バコバコ繁殖させて底値で売る人が儲かるだけかもしれませんよ
店で買えないんだろ?うちにくれば五万だよ!って。+6
-6
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 17:17:14
動物飼いたい→ショップ
って考えがわからない。+12
-10
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 17:17:28
野良猫3匹引き取って飼ってる猫おばさんです。早く日本のペットショップに生体販売の規制を設けて欲しいです。
ペットを飼う事はその子の一生を面倒見ると言う意識がなければいけないと思います。衝動買いが出来るようなシステムに問題を感じてますし、ブリーダーの方にも資格、免許、定期的な環境調査を行うようにして欲しいです。
うちにいる猫達は多分捨て猫か捨て猫が産んだ子猫です。
1匹は仕事帰りの夜中に道路脇に動けずうずくまっていた猫です。
すぐいつもお世話になっている動物病院に電話して時間外に見てもらいました。
多分自転車に轢かれたらしく背骨にヒビが入り片目は感染症で失明していました。
でも野良の割にはノミが少ない、首輪はしてない事から最近捨てられたのではないかと言われました。
ちょっと熱が上がり長文になってしまいましたが規制を設けないと捨てられてしまう動物がいるのが現状です。
何とかこの様な決断をしてくれるペットショップが増える事を願います。+41
-8
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 17:17:51
近隣の個人繁殖家はニヤニヤしてる可能性あるよね
+3
-4
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 17:19:10
ガルちゃん民はペットショップ=悪質ブリーダーってひとくくりにデマばらまいてたけどこの人に謝罪しないの?+8
-8
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 17:19:33
違反なのに平気で売ってるジジイいるよね+8
-3
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 17:20:10
石田ゆり子さんインスタ。
ペットが欲しいと思っている全ての人に読んで欲しい。+51
-9
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 17:21:48
>>77
ペットショップで買おうとしてる人はこんなことも分かってないと言いたいの?
逆効果だよそれ
それで結構バックラッシュ的に嫌われてるんだよ、愛護さん+9
-23
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 17:22:46
>>55
>>1のペットショップがあえて漬け込んで偽善ぶってるか、どうかはまだ分からないので決めつけにみえる言い回しは辞めた方がいいと思うんだけども…風評被害に成りかねないし。
(55は>>1の記事のペットショップを指して言ったワケじゃなく全体像の事を述べたのかもしれないけど誤解されそうと思って)
仮にですが漬け込んで偽善ぶってる所なら流行りに乗っかって生体取り扱わなくなったなら、それはそれで結果良かったになるかなと。
嫌味な指摘しちゃってゴメンだけれど怒りも分かるが…言葉には気をつけた方がいいよ。今、ネット書き込みが訴えられたりするのも増えてきてるので。+5
-3
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 17:24:29
むしろ人身売買にたとえるなら「タダでくれ」
っていうようなケチよりかは金持ちに引き取られたほうがいい。
犬にしてみれば親から引き離されるのは同じで
引き取られた後の扱いが大事なんだし。
タダってなるとそれなりの人間も引き寄せてしまうもんだよ。
高価なのは悪いことばかりでもない。
うちの犬は親に尻尾噛まれて店頭に出せないいわゆるワケありだったけどね。
無理な繁殖や一時の感情に任せた売り方をするのが一番の問題。+32
-3
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 17:28:22
生体販売をやめることで浮いたスタッフさんの人手とかはどう調整したんだろう
ま、バイトやパートはもともと雇用の調整弁なのでうまくいったんでしょうかね?
成功例になるといいですね
+5
-4
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 17:37:15
この企業を応援して、他の企業が真似する流れにしたい!+8
-6
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 17:39:02
ブリーダーを紹介かあ……上手く根付くといいけど
結局めんどうな人はほかの店に行くんだろうな
保護団体は単身と男性ってだけで断るらしいしね
こないだのトピでみんなため息ついてた
+22
-3
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 17:39:20
東京オリンピックまでにやめましたか。
遅すぎるくらいだ。+1
-3
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 17:39:47
>>72
私は逆にショップ行かない人の気持ちが分からない
人それぞれだね+12
-11
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 17:40:05
そもそも保護目的じゃないなら犬種や月齢にもこだわり持つのは自然なことだし
生体販売禁止までしなくてもいいけど
売れ残るようなやり方だけを規制するのはかえって難しいのかな。
ACのCMで、保健所に持ち込まれる14%は飼い主からってやってた。
あとはどこからなのかも詳しくやってほしかった・・・+19
-6
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 17:40:54
こういうお店には動物好きのお客さんが来てくれるよ
噂広まって展示しなくても売れるはず+9
-4
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 17:41:44
日本のブリーダーなんて在日ヤクザのしのぎじゃん
ブリーダーをなくせ!
将来なくなる職業にブリーダーが入っている
クローンは成功しているし遺伝子操作簡単にできる時代になるもんな
犬猫保健所に沢山余ってますよ
保健所しか販売管理ができなくなれば良い!
+12
-7
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 17:42:47
そうなんだよね、すべての動物好きが保護や慈善を目的にペットを求める訳じゃない
人間がパートナーを求める基準が様々なように種類や月齢にこだわる人もいる
ここを否定するのは大げさに言えば人間の多様性の否定だからね+7
-7
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 17:42:51
昔ってペットショップってなかったような。
あったのかな?
知り合いから貰ったりしてた。+2
-6
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 17:44:07
愛玩動物に関しては生体展示なしで良い。
観賞魚は別口で考えて。水槽を観察して動きを見たり、弱っていないかを見ながら色柄など選びに選んで購入するので。+4
-5
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 17:48:28
ブリーダーなくなれは極論すぎない?
野良も可愛いけど、種を残す事は大切だよ。
悪徳ブリーダーかどうかは自分が見極めたらいい。+13
-5
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 17:50:18
高齢者のブリーダー多いらしいよ。
飼育環境が最悪だしいらなくなったら庭に埋めようとしてた人もいたらしい。
その子は保護されたけど、高齢者にとってはお金かけて買った財産みたいなものだから促してもなかなか手放さないらしい。+8
-4
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 17:51:53
生体の取り扱いない方がペットショップ側からしても楽じゃない?
全部のお店がこうなればいいのに+7
-4
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 17:52:23
犬種と毛色だけリクエストして
あとはご縁があるまで待つ感じがいいかもね。
人間だって生まれて顔みてから育てるか決めたりしないし。
顔の柄が左右対称とかこだわり強めの人には
もっと待ってもらってお金もかかるって感じで。
あとは個人繁殖も結構問題だと思うので
それをどう規制するかだよなぁ。+15
-7
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 17:55:29
確かに生命ある動物をガラスケースに陳列されているなんてケーキショップと同じ感覚なのかと違和感あったのよね。ペットは家族と言いつつ人間ならあり得ないのに+5
-3
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 17:56:00
可愛い子を求める人は絶対に一定数いると思うので
社会規範と法律から根こそぎ変えないと無理だろうね
「ルックスのいいペットを選んで飼う」のは今は言ってみれば消費者の権利
権利を奪う時は慎重にやらないとダメなんだよね+7
-4
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 17:57:06
私は田舎育ちなので犬は捨て犬を保護した人からもらったりとかだったので、お金で買うというのは理解できない。ペットショップは行けない。売られてる動物たち見ると辛くなるから。+10
-6
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 18:02:07
>>98
店頭販売の是非は別として
保護で飼うのと
その犬種が好きだから飼う
ってのはまた違うんだと思うよ。
私も好きな犬種じゃなきゃお金や時間削って飼おうと思わない。
犬全般は好きだけど、犬ならなんでもいいわけでもない。+16
-7
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 18:03:29
ゴミ箱横に落ちてたウチの猫と、ペットショップで人気の種類だからって20万もする猫。どこがどう違ってこうなるんだっていつも複雑な気持ちになる。+15
-7
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 18:04:34
このニュース見て思い出したので、長文失礼します。
以前、近所にあったホームセンターのペットコーナーに、ものすごく可愛い仔猫がいた。
その子は店のイチオシだったのか、他の子が入ってるケージよりも2倍くらい大きな展示スペースにいた。
その子はマンチカンだったけど、マンチカンって足が短いのがチャームポイントなんだと思うけど、その子は足がすらっと長くて、マンチカンとしては規格外だからか、破格の値段だった。12万とか。
本当に可愛い見た目と、ケージの外から見ている私にじゃれてくる元気さが眩しくて、すごく惹かれたけど、うちは狭いし、すでに1匹気難しい猫がいるので、「幸せになるんだよー」と念じてその場をあとにした。
1,2ヶ月後、そのホームセンターが閉店すると聞いた。閉店セールをやるというので覗きに行った。足長マンチカンのことを思い出したけど、可愛い子だったから、とっくに売れたろうなと思いながら、飼い猫のおやつが安売りになってないかとペットコーナーへ行った。
ペットコーナーの展示スペースは、まだ売れ残ってる犬猫が数匹いるだけで、閉店するから新しく入荷もしないためかガランとしていた。その中にあの子はいた。
前その子がいた広いスペースには、ダンボール?ゴミ?が置かれ、その子は狭いスペースに移されていた。数ヶ月の内に随分大きくなっていた。
以前見た時はクリクリのお目々で、ケージ越しにジャンプするほど元気だったのが、なんだか荒んだ目をして、ぐったりと寝込んでいた。
そこにいた犬猫は「最終処分セール」と銘打たれ、投げ売り価格になっていた。その子も5万を切っていた。
本当に連れて帰りたいと思った。その子のケージの目の前で1時間弱突っ立ってたと思う。
でも結局、すでにうちにいる子の事や、飼育環境のことを考えたら2匹目なんて無理だと思った。
それからまもなくホームセンターは閉店した。
あの子はどうなっただろう。新しい家族は見つかっただろうか。
ペットショップで売れ残った子たちはどういう運命を辿ってるんだろう。
そう考えると、ペットショップで命を売り買いするのには反対。ちなみにうちにいる猫は、知人が拾ったのを譲り受けたことだけど、本当に綺麗な子。ペットショップなんかで買わなくたって血統書なんかなくったっていいじゃんって思う。
ペットショップ反対!+28
-15
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 18:05:23
>>90
うちも昔は父の知り合いの社長さんからシーズー譲ってもらった。
もちろんタダではなかったけどね。
小さな展示販売店ならあったけど(むしろフードなどがない)
大型店はなかったなぁ。+2
-2
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 18:05:30
素晴らしい選択だと思います!
愛媛県在住ですが、愛媛にもこういったペットショップが増えてほしいです!+8
-6
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 18:05:55
>>86
それも気になるけど、飼い主からの14パーセントに絶句する・・・。鬼畜の所業としか思えない。+19
-3
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 18:06:46
>>104
年老いたり病気になるから捨てる人多いよ。
そういう時がいちばん飼い主が側にいないといけないのに・・・+18
-4
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 18:08:58
素晴らしいよ
経営者が自主的にやるより国が法律作ってほしい
全国のペットショップ無くしてほしい+16
-9
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 18:09:46
>>105
そんなの当たり前のことというか、そもそも飼うって決めた時に最もよく考えなければいけない点、覚悟しなければいけない点なのに。+13
-3
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 18:10:27
保健所にダックスすごい多いよね。+8
-3
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 18:11:42
>>107
まあ覚悟しててもなかなか大変だと私も身に沁みて思ったけどね・・・
でも投げ出したらあかんわ。ほんとにかわいそう。+8
-2
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 18:25:51
そもそも犬に価値つけるなとかいわれそうだけど
やっぱり愛犬家からみて「いい犬」「規格外の犬」とかあるから
展示禁止にするなら目利きできる人だけが取り扱えるように
生体販売士みたいな資格をもうけるべきだと思うよ。+9
-6
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 18:29:27
例に倣えで全国に広まって欲しいね。
+9
-5
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 18:33:03
このお店。
凄く綺麗でお洒落で広いです。
売ってるペット用品も沢山あって可愛い。
地元民のファンです。+19
-4
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 18:37:04
紹介料ブリーダーからいくら貰ってんのか気になります。
やってること変わらなくね?
+14
-5
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 18:37:37 ID:23QVXTLP75
家の犬も保護犬です。
子供をたくさん産まされ胸には腫瘍がたくさん。歯は虫歯だらけでしたが、愛護団体さんが全部手術してくださり譲ってくださりました。
たくさんの方の募金や協力のおかげで助かった命だと思ってます。
恩返しとして私も募金させてもらってますが
酷い人もいる中で犬のおかげでいい方にも出逢えました。
このペットショップも応援したいです。+18
-6
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 18:50:11
ブリーダーに押し売りされそうで逆に怖い。
消費者センターでも問題になっています。
詐欺師対詐欺師で低脳生物取引していたのが、
詐欺師対一般人になるのは危険極まりない。+15
-3
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 18:50:56
このやり方だと見えない所で処分される可能性が出て来るよね?
例えば足が少し悪い犬とかがいたらさ
対面で買うからこそちょっとハンデがあっても可愛いとかもあるわけだし
対面じゃなかったら「足が悪い」って字面が良くないから売れないと思うし
売れなかったらもう生まれちゃってるんだから処分するしかなくない?+18
-4
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 19:23:35
ペットショップという安定した売り先が無ければ
ほんとうに投げ売りになる可能性もあるんじゃないかと。+4
-3
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 19:50:03
これを機に悪質ブリーダーも一掃
国家資格並にした方がいい。+27
-4
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 19:58:55
愛玩動物として人気がある限り永遠に商売は続くでしょ。
ペットショップは可哀想とか、賛成とか、ブリーダーの方が悪質多いのに何言ってんのと思うわ。
綺麗事も程々にしろよな、浅はかなコメント多すぎて腹立つわ+4
-9
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 20:15:20
子供が欲しいって言うから祖父母からプレゼントでトイプー買って貰ったけどしつけ大変だしトリミングや病院お金掛かるから誰かいらない?って言ってきた人いてドン引きした。
本当にこんな人いるんだなと。
+13
-4
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:05
これは素晴らしい!
そして、犬や猫だけじゃなくて小動物や鳥等すべてにしてほしい。
近所のホームセンターに何年も買われないマーラーというネズミ科目の動物がいるのの。ネズミといえカピバラ位大きいし、しかも時速40キロほどで走るんだよ。そんな動物どこの家で飼えるの?動物園じゃないとだめでしょう?
笑いカワセミや、フクロウ、プレーリードッグなども本当に飼える人が欲しくなったときにブリーダーに相談して産まれたのを買う方式にして上げてほしい。
見る度可哀想になる。狭いところにじっとしてる。バイヤーや、オーナーは何考えてんの?と思う。+10
-4
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:53
>>119 犬や猫迎えるときに
ブリーダーも考慮したんだけど、
素人が優良なブリーダーを捜すのって
至難の技なんじゃないかなと思っていました。
うち、結局、先代は横浜、新しい子は都内の優良ペットショップで迎えたんだけどね。+5
-2
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 20:32:34
石田ゆり子さんが新しく迎えた仔猫が、耳の折れてないスコツィッシュだからという理由でペットショップで売ることが出来なくて、動物病院で保護されてたのを引き取ったらしい。人間の都合で産ませといて、親猫と引き離してそんな扱い。いい人の所に家族として迎え入れられてホントに良かった。+22
-2
-
124. 匿名 2018/07/28(土) 20:33:42
素晴らしい。こう言うの待ってた。+4
-3
-
125. 匿名 2018/07/28(土) 20:34:17
>>113
悪質ブリーダーだったら意味無いですしね。+4
-2
-
126. 匿名 2018/07/28(土) 20:37:09
近所にあるチェーン店?のペットショップが生体半額か割引だかの、のぼりを上げてた。命を何だと思ってんだろうね。+9
-5
-
127. 匿名 2018/07/28(土) 20:49:23
素晴らしい決断。
ありがとう。
支持します!
どんどん広がりますように。+5
-2
-
128. 匿名 2018/07/28(土) 21:05:39
綺麗な子を飼いたいからペットショップ
なんだろうけど、その背景が残酷で、そこが問題なのよ。+7
-5
-
129. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:08
嬉しい
ありがとう+4
-2
-
130. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:04
そもそも、ペットを飼うってことが人間のエゴなんだよ
どこから引き取ったって生き物を飼うことは同じじゃん
私はペットショップから引き取りましたが、最後まで面倒見るつもりですよ
+6
-6
-
131. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:05
>>116 知られずに処分されてるのは今でもたくさんいるよ。
足が悪い個体なんてせりにかけられないから繁殖もとで処分されてる。
家畜みたいに大量生産大量消費のやり方で売るもんだから問題になったんじゃないかな。
+3
-3
-
132. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:58
偽善者多すぎじゃない?+5
-5
-
133. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:30
もうペットショップで犬や猫を買う時代じゃなくなってきてると思う。
実際、売り上げも伸び悩んでるみたいだし、動物番組でも保護犬や保護猫の特集してるし。
よく保護犬だって自慢されたって言うの聞くけど、
批判に負けずに自慢して欲しい。だって命を救ったのは事実なんだからね。私もこれからも保護猫アピールしていくつもり。それで少しでもペットに対する考えが変わることを願ってるよ。
ただ、言い方は気をつけた方がいいかも。
たまに雑種飼ってると見下されたりするからお互い気分悪いよね。+9
-8
-
134. 匿名 2018/07/28(土) 21:38:12
店頭出入り口でペット販売していたホームセンターで
レジうちのバイトをしていた時、週末や祝日とか
家族連れや恋人同士や未成年の友達同士で来店と見せかけて
展示コーナーだけ眺めてそのまま帰る人も少なくはなかった。+2
-2
-
135. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:09
ペットショップとブリーダー減も願う
動物好きじゃないくせにお給料に惹かれて働いてたデブ店員
値段も高くて犬が大量に残り、1つのゲージに集められてご飯は一つ
ふざけるな
一番小さくてガリガリだった子も、うちに来て大きくなったわよ
ミックスブームだの猫ブームだのやめろ
犬種違いすぎるのに掛け合わせるな+10
-3
-
136. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:19
とは言ってもペット産業なくなったらテレビも動画も犬猫見れなくなるよ+3
-7
-
137. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:49
一歳半ぐらいの犬猫が光学で売ってるんだよなー福井は
絶対安くしないし+1
-1
-
138. 匿名 2018/07/28(土) 22:35:31
>>134
何が悪いのか分からない
脅かしてたわけじゃないでしょ
+3
-1
-
139. 匿名 2018/07/28(土) 22:38:11
>>123
対面販売無くなったらこういう子はすぐに処分だろうね+1
-4
-
140. 匿名 2018/07/28(土) 23:05:27
すばらしい!!!!!!ネットで商品販売してくれたらキャットフード買って応援するわ+2
-3
-
141. 匿名 2018/07/28(土) 23:10:31
>>133
私はテレビがやっぱりダメなんだと思ってるわ。保護猫とか特集するときもあるけど、結局は血統書つきの犬や猫の特集ばかり。犬は血統書つきがおおいかもしれないけど、猫なんてほとんどが雑種の日本猫なのに。動物をお金で買うのはよくないわ。売れ残りもでるし、多量生産しないといけなくなるし+8
-5
-
142. 匿名 2018/07/28(土) 23:50:51
田舎に住んでるけども、
きれいなペットショップみたいな売り方じゃなくて
コンクリートにゲージがたくさんあって
そこに犬をおいて
売ってるお店ある。
けど、全然売れなくて、子犬がもう成人になってる。。。
ペットショップは、もっと減らして
許可制にした方がいいと思う。
で、ペット税を設けて
捨て猫とか、そういうのを保護する財源にした方がいいと思う。+6
-6
-
143. 匿名 2018/07/29(日) 00:45:55
私は、ペットの飼育と生体販売に関しては税金を取っても良いと思う。
それなりのお金ある人しか買えないように。
それと、飼う動物についての講習も。
自治体が管理し、ペットシェルターを作る。店で買うのではなくペットは登録制にし譲渡する。
まあ、今現在で殺処分も私たちの税金が使われているわけで、それなら生かす方に使ってほしい。
あとさ、反対派がいるみたいだけどペットショップの生体販売はいらない。
変わらなきゃ何も前に進まないよ。
+6
-4
-
144. 匿名 2018/07/29(日) 00:48:08
悪いことではないが、犬猫だけでどうぞ
国内にブリーダーも居るし、ぶっちゃけ避妊手術しなきゃド素人でも増えていきやすい
しかし自主規制でよろしく
周りまで巻き込むと犬猫以外の動物まで巻き込まれる
ド素人ではブリード不可能、国内にブリーダー無しってペットも多い
それなのに犬猫飼い主が声でかいほかの動物まで巻き込まれる
これを支持する奴はこういうショップやブリーダーから直接飼えばいい
法規制になると巻き込まれるほかのペット飼い主からしたら迷惑
そもそも野良になるのは犬猫ばかり
ほかの動物は確かに野生化問題はあるが少なくとも税金で大量殺戮はされてないのに巻き込まれるのはごめんだわ
そもそも犬猫のは飼い主のモラルから生まれた問題
野良ウサギ(元から野生除く)なんかないし、野良ハムスターも滅多に居ない
魚類、亀類はたまにあるが犬猫程じゃないのに巻き込まれるのはごめんだわ
犬猫飼い主や犬猫ショップの自主規制でよろしく+5
-6
-
145. 匿名 2018/07/29(日) 01:50:15
良かった+1
-2
-
146. 匿名 2018/07/29(日) 04:05:19
ペットショップそのものを無くしてほしい+4
-6
-
147. 匿名 2018/07/29(日) 04:12:12
>>144
はあ...馬鹿は黙ってろよ。+1
-3
-
148. 匿名 2018/07/29(日) 04:17:21
>>144
お前みたいなのが飼えなくなった爬虫類や魚類を日本に放って生態系壊すんだろうねー。
鹿、猪、ハクビシン、イタチにアライグマ、税金で大量に処分されてるのは犬猫だけじゃねーよ。
物知らなさすぎ。
野良ハムスター?w発想バカすぎんだろw+3
-4
-
149. 匿名 2018/07/29(日) 07:31:42
「自称ブリーダー」がオスメス飼って
年に2回出産させてネットでHP作って高値で売って
7歳位までバンバン子供生ませてボロボロになった台メスを保健所で始末とかもあるので
ペットショップより「利益追求型の素人ブリーダー」を免許制にして欲しい。+8
-1
-
150. 匿名 2018/07/29(日) 08:12:22
>>149
想像しただけでも雌猫が可愛そうで涙が出る+1
-2
-
151. 匿名 2018/07/29(日) 08:20:21
>>150
産んでも産んでもまだ乳飲み子の子犬子猫を無理やり奪い取られて
外の世界も知らずにケージの中だけで何の楽しみも無く
体もボロボロになって産めなくなったら保険所で処分
悲惨で可哀相
ペットショップ糾弾の前に
そういう利益のみ考えて増やせ増やせの素人ブリーダーを取り締まる法律が欲しいよね+10
-4
-
152. 匿名 2018/07/29(日) 08:56:23
ペットショップが無くなればとか、可哀想とか、値段つけるなとか、色々見方はあるみたいだけど、そうなるとペットをペットとして飼うこと自体も疑問に思えてくるよ
首輪つけて鎖に繋いだり、ゲージに閉じこめたり、したくもないお手やら芸やらさせて満足に浸る人間は正しいの?って思う+8
-2
-
153. 匿名 2018/07/29(日) 08:58:16
>>152
犬だとそうだけど
猫に関しては野良や地域猫を保護すると
野良よりは100万倍マシな一生を送れるから飼い猫は幸せだと思う
+5
-3
-
154. 匿名 2018/07/29(日) 09:39:18
うちの近所のペットショップも展示販売無くなってそのスペースが全部トリミングルームに変わったんだけど、こういう理由だったのかな
全国のペットショップもそうなって欲しい+8
-1
-
155. 匿名 2018/07/29(日) 10:45:30
犬猫だけ?
じゃぁ小動物は?
お魚は水槽内でしか買えないから該当しないかもしれないけど。
小動物をゲージに入れっぱなしにされててもいいの?
運動が必要な小動物もいるよ。
+4
-2
-
156. 匿名 2018/07/29(日) 10:51:43
>>20もしその理由が本音だとしても、生体販売をやめるのはいいことだと思う+7
-1
-
157. 匿名 2018/07/29(日) 11:47:26
こういうトピこそ伸びて欲しいんだけどなー
こういうことを広めたくない連中がいるのさ+10
-1
-
158. 匿名 2018/07/29(日) 12:36:46
小さい部屋で独り暮らしフルタイムの人は絶対に迎え入れないで+6
-1
-
159. 匿名 2018/07/29(日) 12:39:27
私人生初のワンちゃんを先日お迎えしたんだけど、ブリーダーさんからのお迎えにしてとてもよかったよ!
父犬も母犬もブリーダーさんのお宅にいたから、子供達と一緒に見学&お迎えに行く時にちゃんと仔犬の両親に「この仔をありがとう!大切にします」って挨拶できたし。
それにインスタグラムでも兄弟姉妹、同じブリーダーさん出身者で繋がりを持てて、うちの仔だけじゃなく家族みんなが大切で、成長を見守ることが出来て嬉しく思います。
きっとペットショップだったら、こんな気持ちにはならなかったと思います。
大切な命をお迎えしているんだと、子供達も感じることが出来るので、ブリーダーさんからのお迎えをみんなにしてもらえたらいいのになぁと思います。
+5
-4
-
160. 匿名 2018/07/29(日) 13:27:08
>>159
ブリーダーからお金で買う時点で
ショップから買うのと同じだよ
母犬はお金の為に妊娠させられて乳飲み子取り上げられて悲しい思いを繰り返すんだから+6
-6
-
161. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:30
久しぶりにいい記事をみた!!!
ありがとう!!支援します!!!+4
-2
-
162. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:54
>>148
馬鹿はお前だろ?
ペットで税金で殺処分されてる犬猫と野生の鹿、猪比べるって大馬鹿じゃないのか?
鹿、猪は都会じゃ高速やら民家に降りてきて被害あるから税金で対策は当然
犬猫は違うだろ?
農作物や高速道路に現れてぶつけたら車側が大破とかあるか?
ハクビシン、アライグマは普通のペットショップにはまず売ってない
個人輸入だろ?
馬鹿が輸入して飼いきれずにはあるだろうが、ペットショップ叩きに通常取り扱いない生き物加えんなよ
お前の理論じゃ人を襲う熊も処分しちゃあかん事になる
圧倒的にペットで処分多いのは犬猫
ブリーダーやらペットショップのせいにするのは簡単だからなー
根本は避妊手術しない、手放す犬猫飼い主の問題でしかないのに他を巻き込むなよ
ペットの中でも犬猫様は相当恵まれてんのに悲劇にしたがる
ペット専用避難所って検討されてるが所詮犬猫様専用だろ?
犬猫という肉食系の溜まり場にとてもウサギやら被捕食側のペットの飼い主が行くわけもない
そういう所でも恵まれてんのに可愛そう病でほかまで巻き込むの辞めてくれないか?
巻き込まれるほかのペットの飼い主が可愛そう
少なくともほかのペットの場合、手放す場合ネットで簡単に次の飼い主見つかる
犬猫はそれをして、更に行政まで譲渡会して相当恵まれてんのにやらかしてるんだから+2
-2
-
163. 匿名 2018/07/29(日) 15:40:12
ホームセンターのペットコーナー見ると悲しくなる
+4
-2
-
164. 匿名 2018/07/29(日) 15:42:39
ショップでオスとメス買って交尾させて子供生ませれば
今日からあなたも私もブリーダーだから
日本の無資格のブリーダーなんて金儲け主義で信用出来ない
ショーで賞を取る位の人たちからが本物のブリーダーだと思う+2
-4
-
165. 匿名 2018/07/29(日) 16:50:54
農家直売って感じになるの?
根本はブリーダーをもっと取り締まらなきゃならないと思う。
昔ネットで調べて良さそうな滋賀にある某ブリーダーさん宅にお邪魔したことがあったけど、やはり環境が良いとは言えないしいやー匂いが凄い。
多種多頭かなりの数の犬がいたるところでサークルの中で吠えまくり仔犬は一頭ずつ段ボールに入れて並べて観覧と販売されてたけどあれではペットショップと同じかそれ以下だなと思った。
それでも一頭のワンコと出会い乳離れを待ち迎え入れることにしたものの数日後に電話があり亡くなったのでキャンセルか他の仔犬にしてほしいと。
そこのブリーダーさんでの購入はやめて結局はブリーダー払い下げの保護犬を迎え入れましたがブリーダー宅に居たワンコ達全員が幸せになるとは思えない
ブリーダーさんが全頭最期まで産まれた命の責任を持てて初めて認可すべきだと思う。
+3
-4
-
166. 匿名 2018/07/29(日) 17:05:21
飼う側も免許制にすればいい
講習受けて番号登録してきっちりと+8
-1
-
167. 匿名 2018/07/29(日) 19:23:27
お願いします
全日本で
+7
-1
-
168. 匿名 2018/07/29(日) 23:12:17
英断。
動物と暮らす文化の長いヨーロッパ圏は法律も厳しい。
ドイツはペットショップってはないし(資格を持ったブリーダーから譲り受ける)、生まれたての赤ちゃんも生後規定の数ヶ月は母親と離してはいけないとかいろいろ法律で規制がある。
ヨーロッパ至上主義ではないけれど、そういうところは積極的に学ぶべきかと思う。+4
-2
-
169. 匿名 2018/07/30(月) 02:30:57
問題なのはそれで利益が維持できるのか?コストは動物を置かない分エサ代などかからないけど売り上げ減は逃れない。
策としては取り扱ってる動物のビデオを店頭で流すか店内でiPadで動物の様子を見せるとか。+1
-1
-
170. 匿名 2018/07/30(月) 08:23:47
ショーはヤクザが絡んでる
貶し合いが凄い
いつも同じ人しか参加しない狭い世界
危ない世界ですよ。+2
-1
-
171. 匿名 2018/07/30(月) 08:25:24
金でチャンピオンの称号は買える
チャンピオンの文字をみたらヤクザと思え+3
-1
-
172. 匿名 2018/07/30(月) 10:40:00
客が減ると思う。
せめて週末はブリーダーの成犬を交互に見せてもらいたい。+0
-3
-
173. 匿名 2018/07/30(月) 10:40:41
>>170
みんなでは無いよ+0
-1
-
174. 匿名 2018/07/30(月) 10:44:06
>>169
生体を辞めた所はだいたい店仕舞いしてるね
ペット好きの人は子犬を見に行くのがメインでついでに何か買っていくから、せめて貰い手が決まってる子犬をショーウィンドウ越しに見せた方がいいかも。+1
-4
-
175. 匿名 2018/08/01(水) 15:23:29
>>163
店員も冷たい人多いしね
モノ扱うみたいに触る人ばっかだよ+1
-0
-
176. 匿名 2018/08/02(木) 05:04:35
色々突き詰めて行くと倫理観に関わる難しい問題は山積みだけど、まず劣悪環境での生体販売が無くなるのは大きな一歩じゃないかな+4
-0
-
177. 匿名 2018/08/02(木) 07:51:41
ブリーダーから買って病院連れて行ったら病気だった。
病院の人からは買ったショップに言えば保証して貰えるんじゃないと言われましたが、ブリーダーからだから言えませんでした。
ブリーダーにクレーマーと文句言われそうで。
フェイスブックやブログに個人情報ばらまくようなブリーダーです。その仲間達も本当怖い。
ショップだったら会社の信用に関わるから対応してくれるだろうけど、
ブリーダーから購入は怖くてもうできません。+1
-3
-
178. 匿名 2018/08/04(土) 23:29:26
こういう素晴らしい決断をするお店を応援したい!!
どっかの金儲け主義の猫カフェが今炎上してるけど、こういう経営者もいるんだ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生体展示販売をやめるのは福井市福新町のバウワウ運動公園店。1985年に市内で開業し、移転した現在の「北陸最大級」の店舗で、トリミングを行うほか、国内外のフード、用品を取りそろえる。運動場のドッグランも無料開放している。 開店当初から行ってきた生体展示販売の中止について、店長の酒井伸明さん(35)は「展示販売に否定的な人が一定数いて、自分自身も(否定的な意見に)一理あると思っていた」と話す。 生体展示販売を行うショップの多くで行われている「抱っこさせ、聞かれない限り詳しい説明をしないような、衝動買いをさせるやり方」には反対だった。購入後、説明不足が原因で「思ったよりほえる、毛がた