- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 15:47:59
(略)ところが土曜に移した『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』の視聴率低下はさらに深刻で、作品の“ブランド価値”が暴落する可能性が出てきました。何しろ10年前は金曜夜で20%台を稼いでいた2番組が、土曜の夕方になってからは3%とか2%という数字も出ているわけですからね」(同・制作スタッフ)
+1005
-11
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 15:48:48
でしょうね+3829
-6
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 15:48:53
Mステ21時はアホ+4507
-6
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 15:48:59
作品に罪はない。+2257
-8
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 15:48:59
素人でも予測できた事だよね?+3451
-5
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:04
分かりきっていた事を、、、+2364
-5
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:12
やっぱり金曜日の夜じゃなきゃ+4085
-4
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:12
やってる時間知らんもん+2484
-12
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:14
そりゃそうだよ
夕方なんてみんなまだ出かけてる時間帯じゃん+4365
-6
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:37
金曜夜で良かったのに+2813
-4
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:39
すっかり見なくなっちゃった+2102
-3
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:51
金曜日に1週間終わったわ、と夕飯たべながら
見るのが良かったの。土曜の夕方は居ないか忙しい。
録画してみてるよ+4432
-13
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:52
そもそも移動する目的は何だったの?+1935
-7
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 15:49:59
家でご飯食べる時間にやってるからこそ見るというのに…+2246
-3
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 15:50:01
>>1
でも一応ちょっとずつ上がってるね+22
-82
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 15:50:02
緊急アンケート
ドラえもんとクレヨンしんちゃんってどっちが面白い?
ドラえもんなら+
クレヨンしんちゃんなら-+452
-1065
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 15:50:38
みんなわかってたよ
Mステの9時引越しも絶対失敗するよ
ただでさえ番組の質下がってるんだから+2228
-10
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 15:50:50
ドラえもん、くれしん、Mステの流れがよかったよ+3019
-2
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:01
時間帯だけの問題じゃないよ。マンネリ化してるんだよ+42
-86
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:16
今からでも戻してほしい。
華金て大人だけじゃないよ。
幼稚園児の息子も毎週金曜のドラえもんしんちゃん楽しみにしてたのに。+3550
-11
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:19
土曜の夕方はまだ公園+1499
-5
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:23
クレヨンしんちゃんはもうヒロシもしんちゃんも声変わってしまってから見ないようになった映画もあいみょんとかいう全然合ってない歌手が主題歌してたりして嫌だったから見てない+1128
-58
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:31
そりゃそうだよ
+302
-4
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:31
金曜夜8時はワールドプロレスリング
闘いのワンダーランド+168
-14
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:32
サザエさん症候群の逆バージョンだった。
ドラえもん&しんちゃんがやってる=明日から休みだ!って気分になれたのに、土曜だとなんか違う。+2636
-2
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:33
テレビ局は反省してください。+1426
-4
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:48
>>16
うるさい、誰の許可取ってるんだ!+301
-23
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:53
+2074
-6
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:54
>>9
週末の夕方に信号待ちでファミリーワゴンの後ろにつくと
車内の小さいテレビモニターでアニメ映ってるのをよく見る+742
-4
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:58
10年前の視聴率と比べてもね。ドラマもバラエティも視聴率かなり下がっているから。引っ越し直前と比較した方がいいのでは?+567
-6
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 15:51:58
クレしんは15年位前に土曜になった事あったけど結局すぐ金曜に戻ったよね+841
-4
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:10
Mステは9時引っ越しの一発目での村上のうるささで失敗と判断した人多数+439
-15
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:12
ちょっとお出掛けしてたら4時半なんて無理!録画してるよ。土曜日でもせめて18時や19時ならみれるのにな。+1066
-3
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:13
まだ定着してないだけだと思うけど。
慣れたら、土曜のこの時間はクレしんandドラえもん!!ってなるさ+5
-179
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:17
>>16
比べる必要がわからん+166
-8
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:20
毎週、「あ!今日土曜か。ドラえもん…」と思ったら、時遅しでもう終了してる。
時間帯が中途半端すぎるんだよ。+1584
-2
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:26
ドラえもんとクレしんは映画で結構稼いでいたと思うけど、映画の動員も落ちてしまうだろうね+606
-6
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:34
ドラえもんに間に合うように金曜日は宿題すぐやってくれてたから助かってたのに・・・+872
-1
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:41
せめて18時台にしとけば良かったね+840
-3
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:43
クレヨンしんちゃん毎週録画してるけど、夜19時半からだったときは観れるときはリアルタイムで観てた
今は夕方になってリアルタイムで観れることも前より難しくなっちゃったし時間戻してほしい+540
-3
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:46
>>28
みんな家族連れで遊びにお出かけしてる時間じゃんw+747
-3
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 15:52:53
何が南洋の何時に移動したかとかめんどくさくて覚えてないから結局見なくなった+26
-9
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:11
何で10月19日のクレヨンしんちゃんの視聴率出てないんだろう。科捜研の女とのコラボ回なのに+193
-5
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:21
確かに変わってからたぶん一度も見てない
普段意識して見ようと思ったことは今までもなくて、なんとなくテレビつけるとやってるな〜というかんじで把握はしてた+400
-2
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:21
>>16
アンケート厨うざい。+234
-16
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:39
テレ朝はアニメ枠なくしたいんだろうね
原作者不在だしネタ切れで作るの大変そうだし+241
-8
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:41
これが原因でドラえもんとクレヨンしんちゃんもやめるなんてことにはならないようにしてほしい+567
-4
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:00
アニメもMステもそのままがよかった。アニメの時間は不在も多いだろうし万が一録画に失敗でもしたら子供ががっかりしそう。+319
-3
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:03
しんちゃんとドラえもんが金曜日7時からだったおかげで、一週間終わったー!!
ってなるし、学童終わって早く帰って見ようね✨って言う一週間のルーティンになってたのに。
この引っ越しはマイナスしかない+978
-5
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:03
そりゃそうだよ
学校、仕事が終わった金曜日の夜にアイスや酒飲みながら見るのがいいんだもん
日曜の仮面ライダー達もそうだけど出掛けるのが遅くなるんだよ
+708
-7
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:12
>>16
なんで緊急なのよw+119
-2
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:14
ドラえもん好きのうちの子達も見なくなったよ。
金曜の夜食後はドラえもんとしんちゃんがルーティーンだったのに。
アンパンマンも時間帯変わってから見なくなったな。+281
-1
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:35
関係ないけどまたあたしンち新しいのつくってくれないかな+161
-6
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:39
ジャニーズへのそんたくって見たけどどのへんがだろ+8
-13
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:46
テレビ局はどこに目つけてんのかね?
ふっしぎー+231
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:52
+187
-2
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:54
ドラえもんは朝のイメージ+4
-39
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:09
>>37
新恐竜の動員落ちたら嫌だな
めっちゃ期待してるんのに+102
-2
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:14
>>50
わかるわー+75
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:26
今はまだいいかもしれないけど、夏が近づいて日が長くなれば外にいる時間も長くなるしもっとリアルタイムで見れなくなる。+279
-1
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:30
アニメもMステも前の時間に戻しなよ!
今ならすんなり受け入れられるよ!+341
-1
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:34
戻してほしいよ。
子供達みたがるから録画してるけど、ふつうに金曜七時なら観れるんだよね。子持ちの家庭調査してから判断したらいいのにね+343
-1
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:36
土曜日は出掛けてたり、17時だとバタバタしてたりだもんねー。
我が家はビデオにとって、後でみてる。
+167
-4
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:52
Mステの高校生コラボまじでやめてほしい
高校生が頑張ってようがどうでもいいんだよ+506
-1
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:56
土曜日4時半なんて家にいないよ。+228
-1
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 15:56:31
>>16はプラスこじきだと思う人
プラス+65
-14
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 15:56:44
変わってから一度もリアルタイムで見てないや。絶対に忘れちゃうんだよ。録画はしてるけどね。+138
-1
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 15:56:48
1年ぐらいで戻したりして+25
-1
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 15:57:27
>>3
タモさんを夜遅くまで働かせて!+803
-8
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 15:58:26
>>50
仮面ライダーと戦隊はなんでわざわざ時間帯遅くしたんだろ?日曜日の子供って無駄に早起きだから早くて良かったのに。+429
-2
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 15:58:30
>>14
そうそう。
ママがバタバタ用意してる時に放送してくれてるのが助かってた。
で、ご飯出来上がって、座ってみんなで観る。+260
-2
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 15:59:03
ざわつくは視聴率いいのかね
深夜に30分観るくらいがちょうどいいんだけど+150
-2
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 15:59:13
ドラえもんもしんちゃんも大好きな子供達。
土曜の夕方にお引越しして、観なくなりましたと云うより習い事やお出掛けしてて観れなくなりました。
金曜日の夜に戻して欲しい+286
-1
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 15:59:20
私も、リアルタイムでは全く見なくなってしまった
+90
-1
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:10
そんなん見る歳じゃないし
ていうか時間変えたり声優変えたりいつまでも古いもんやってないで新しいコンテンツ作りに挑戦したら?+6
-23
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:32
このネット社会でいくらでも視聴者の反応見られるのにわけのわからないこと強行して自爆しただけ。でもドラえもんとか結構面白いし打ちきりになるのだけはやめてほしいけど時間帯変わってから見てない…+145
-1
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 16:00:52
>>70
TOKIOの城島だっけ?少年隊の東山だっけ?どっちかわからないけど情報番組が戦隊系の時間帯とチェンジしたよね。
テレビ業界の都合なんだろうけど本当に困った+249
-3
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 16:01:24
ザワつく夜だっけ?それすらも見てないわ+87
-1
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 16:01:33
>>24
わかる(笑)+15
-2
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 16:01:55
Mステも9時台になったのなら大人向けにゲストも実力あるアーティストにしてほしいんだけどゲストに呼ぶことはそんなに難しいことなのかな?+172
-2
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:17
また世界名作劇場とか流して欲しいんだけど
暗い話も多いから今の子供は見ないのか+129
-3
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:47
子供は土曜日はスポンジボブ観たら満足だし
録画に移行したからリアルでドラえもん観なくなった+138
-1
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:57
番組に合わせて急いで帰宅したり、予定に都合をつけていた時代とはもう違うからね+56
-2
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:03
>>70
土日勤務の人が増えたから
昔は自営業の人が多くて土日は客が不便になっても休んでたけど、今の時代はお客のために土日でも正月でもサービス業休めないでしょ
介護も昔は家で嫁がやったけど今は介護士が土日も介護する
日曜朝出勤する人にとったら日曜朝でも平日と同じ時間帯のニュース見ながらの支度ができるほうがいつものペースで働ける+2
-57
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:03
適材適所じゃないけどさ、やっぱりこの時間帯だからこそ良いというのがあるんじゃない?
ドラえもんなら子供がまだ起きていて夕食を食べてくつろぐような時間帯のほうがいいと思うし、
かりそめ天国や良純たちのトーク番組は夜遅い時間帯だからこそ楽しめる感じの内容だし
Mステも夜9時スタートだと労基法も絡んで出られる人も制限されそう(パプリカ歌ってる子供たちは無理だよね?)
長寿番組って時計代わりになっている部分もあるし
+320
-1
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:27
各テレビ局も日本のアニメは凄いとか時々取り上げるけどゴールデンタイムからアニメ追い出しておいて言う資格ないと思う+256
-1
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:27
まず焼き直しばっかりのドラえもん以外にも面白いアニメが沢山あるから
焼き直ししかしないくせに時間枠の移動のせいにすんな
+5
-20
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:12
このまま打ち切りにして毎年映画だけで大きく儲けたいとか?
ドラえもんは中国でも人気あるから、ディズニーとか大手外資も狙ってそう+8
-2
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:23
土曜のこんな中途半端な時間・・・。
ドラえもん見る年齢層がいる家族の行動パターンをまったく把握してないと思う。
せめて、金曜日以外の平日はダメだったのかね。+251
-1
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:31
>>80
お金+13
-1
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:51
うん…大失敗だと思う。
我が子達は金曜は必ず観ていたけど、土曜になってからまだ外出している時間だし、在宅していても忘れてしまう…+274
-1
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:57
ドラえもんとしんちゃんの時間帯にやってる番組とかその後の番組は視聴率どうなんだろう?+5
-1
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:05
完全失敗です。
時間変わってからしんちゃん1回も観てない。
普通に忘れてる。
思い出したときにはドラえもん終了5分前。
+291
-2
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:17
私が子供だった頃、夜の7時は子供の為にあるようなテレビプログラムだったわ。
夏休みの午前中もアニメ枠があったしなんか恵まれてた。
+342
-2
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:24
わざと時間枠を移動したろ。+47
-1
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 16:07:10
でも金曜19時台の時点で、5.6%とか…移動する前から厳しいね+10
-1
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 16:07:16
ファミリーが金曜の夜に出かけないでしょう
土日だよ外食は
+150
-1
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 16:07:31
>>84
と、関係者が申しております+24
-1
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:01
テレビ朝日、なぜ、誰も止めなかった?+138
-1
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:42
もともとそうなると想定してたと思うけど。まあ映画で興行収入あればいいかなっておもってるんじゃないかな?+9
-1
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:45
土曜日なってから録画するのも忘れて見逃してる。
金曜の夜に、学校終わったね、頑張ったね、と家族でご飯食べながら見るのが良かったのに。
土曜日は出かけてるわ。
+117
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:03
まだまだ充分面白いのに。売り方下手くそか。
クレしん しっかり3本立てになって嬉しいよ。+137
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:11
>>95
Mステとか特に打ち切りの噂あったもんね
本当は3番組とも普通に打ち切りさせたかったけど急だと文句すごそうだからワンクッション置いたのかな+67
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:56
Mステも9時になったら見なくなった+85
-0
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:00
土曜の夕方って大体イオンから帰る途中だわ。テレビの事忘れてる。+48
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:41
本当はすぐにでも打ち切りしたいでしょ
移動前でもあんな低視聴率…+4
-9
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 16:11:00
こんなの想定内
これらのアニメは週末の金曜夜だからよかったんだよ。土曜の夕方なんて家族で出かけたりしてテレビ見ている子どもたちは少ないよ。+67
-0
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 16:11:06
私このトピにコメントしてても17時にはドラえもん見るの忘れてるんだろうなw+118
-0
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 16:11:26
土曜日の夕方に変更した理由を知りたい。
そっちの方が視聴率取れると思ったのかな?
社内で検討したと思うんだけど、そこでは大半が賛成だったのかな?
その意見は、何歳の子供がいる人に聞いたのだろうか。
質問してみたいことが、たくさんある。+114
-0
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 16:11:33
>>16
視聴率が出てるんだからそれで判断したら…+60
-2
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:09
時間戻して+24
-0
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:20
移動したが失敗なんだよ
ドラえもんは7時からて
イメージが強い
ドラえもん大好き+92
-2
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:44
テレ朝の番組っていつも放送時間移動させると失敗するイメージある
夜中の番組をゴールデンタイムに持ってきて失敗とか…
これもそうだけどそろそろ学習しろよって思うわw+159
-1
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:52
凍りのクジラに金曜日にドラえもんを見る描写があったけどまさか作者も土曜になるとは思わなかっただろうね。+6
-1
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 16:12:54
もうすぐ四時半だ。
今、家に帰ってきたけど、子供たち疲れて寝てる…
金曜日夜の、ごはん食べながら、一週間お疲れ的に見るのがよかった。+53
-1
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 16:13:22
水田ドラ嫌い
馬鹿っぽい+9
-20
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 16:14:29
土曜日は出掛ける確率高いし、録画になるよね+22
-0
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:02
ザワつく!金曜日19/11/15(金) 19:00-90 12.9%
↑
成功してるやん
金曜19時台に12.9%ってドラちゃんクレしんなら取れない数字取れてる+3
-19
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:10
土曜日はお出かけじゃないの+8
-0
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:47
こんな低視聴率じゃアニメ作ってる人達もむくわれないよね
いっそ深夜にやったら?
仕事に疲れた人が晩酌しながらぼーっと見るのにちょうど良さそうw+82
-2
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:22
>>31
あたしんちが放送してたことがあるんだよね
+220
-0
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:25
>>17
最近学生のダンス動画とか多いしね
+180
-0
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:31
もうすぐ始まるね。録画でしか見てない。+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:40
そりゃ、朝鮮放送局だから、日本の伝統に近いようなものは1つでも多く壊したいんでしょ+9
-3
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:13
>>106
ちびまる子 や サザエさん
も視聴率は大差ないぞ+6
-3
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:15
>>120
深夜アニメはもっと低視聴率だけどそれで回るんだから、ドラとクレしんも捨て番組みたいなもんなのかもね
+10
-0
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:16
ドラえもんとしんちゃん時間変わってまだ一回もみてない。+37
-0
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:30
時間も同じ時間にしてほしかった+8
-0
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:51
くれしん 3話になったけど、昔の話もやってたりする
再放送かよ
だったら、土曜日は再放送枠にして、普通に金曜日は新しい話やったらよいよ+143
-1
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:56
>>118
大晦日にこの番組で特番やるみたいな記事見たけど、テレ朝大丈夫かと思ったよ
+23
-0
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 16:17:56
そりゃそうでしょ~。
うちの子、金曜はお風呂を早めに済ませてドラくれしんて必ず見て、予約もして録画も見てるくらいだったけど、土曜日になってから1度も見てない。
録画の設定を新しくするの忘れて、そのまま録画もしなくなったけど、なにも気にしなくなった。
次の日は登園登校がなくてダラダラしても大丈夫な金曜に気楽に見れてよかったのにね。
そのままMステにしんちゃんとかキャラクターが出る日もあったし。
土曜日の夕方は家にいないパターンが多い。今も旦那と出掛けてるわ。+93
-0
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 16:18:09
いろいろ用事があって留守だから、録画してるよ。リアルタイムは無理です。+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 16:18:32
>>3
裏番組が人気ドラマや映画だから余計失敗+571
-1
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 16:18:49
>>125
え?
サザエさん 12.4%
ちびまる子 8.5%
クレしんとドラはなんで落ちぶれたんだろう
金曜19時台にこの視聴率取れてたら絶対残ってたはず+7
-9
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 16:20:47
主人公の声優さんが変わっちゃったのが厳しいね
サザエさんとまる子は主人公は変わらないもんね
+11
-2
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 16:20:50
>>3
マツコと有吉が8時って、、、、
深夜が一番あってる2人🤭。
+1119
-1
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 16:22:11
引っ越してから
リアルタイムで観てない…
子供が好きだから録画してるけど
子供が都合のいい時間に観るから
私はほとんど観れてないよー(;_;)
+7
-0
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:14
その後のヒロアカやポケモンもそんなもん?+3
-1
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:35
>>138
そうみたい+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:51
そりゃそうだ。+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 16:25:20
テレビという時間を拘束する媒体がもはやオワコンかもね+12
-1
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 16:25:21
テレ朝って日テレと視聴率の1位を目指してデットヒートしてるのよ。
(この2局が一歩抜けている)
少子化の時代だから子供向け番組の時間帯をずらして年寄り受けの番組を持ってくる。テレ朝ってドラマとかもそうじゃん。当たった作品の続編ばっかり。深夜で当たったバラエティをゴールデンに持ってくる。 完全にオトナの事情だわ+77
-0
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 16:26:26
>>34
ドラえもんとクレヨンしんちゃんのメインターゲット層の子どものいる家庭は、今までもこれからも土曜16:30〜17:30にテレビの前に揃うことはないよ。
出かけてることも多い時間帯だし、家の中にいてもそんな中途半端な時間に毎週テレビの前に座る習慣なんて出来ない。+119
-1
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 16:27:31
今の子がかわいそう。金曜にドラえもん、クレヨンしんちゃん取り上げちゃったら、そりゃテレビ離れも進むわって感じ。+132
-0
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:28
>>130
うちのおばあちゃんさ、この毒舌番組好きで・・ついに高嶋ちさ子さんのコンサートの切符まで買うようになっちゃった。
私には良さがよくわかんないんだけど、お年寄りには面白いみたい・・+9
-7
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:34
今のテレ朝金曜19時台のほうが高視聴率だから仕方ないね+7
-0
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:39
8パーてすごいか?
つか、ちびまる子いま
芸能人が毎週声優初挑戦特集やってて
それかよ、低いな+9
-0
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 16:31:17
たまたま、このトピで思い出した!
慣れないからクレヨンしんちゃんはだいたい見逃してる💧+9
-2
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 16:31:25
年寄りは昔と違って同居じゃないから、話し相手もいないしテレビだけが愚痴とか代弁してくれる大きな存在だよね
昔みたいに同居なら孫がアニメアニメ!ってテレビにかじりつくっていうの眺めとけば楽しいもんね+14
-0
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 16:32:53
クレしん始まったよ〜+14
-0
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 16:32:53
このトピ見て思い出して息子に伝えたわ。
やっぱり息子も今日あるの忘れてたよ。+17
-0
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 16:33:15
うちの子もドラえもんとしんちゃん録画組になったわ。+13
-0
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:07
>>22
個人的に去年のももクロ微妙だったと思ったのは私だけ?主題歌だったら高橋優のやつ好きだわ+73
-7
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:40
本当子供向けの番組減ったよね。
その上、金曜の夜のお楽しみまで譲らなきゃいけないなんて。
それとは逆に「昭和平成の歌謡曲!」みたいな年寄り向けの番組ばっかり。
少子高齢化を実感するわ。+127
-1
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:53
金曜日に観てたよね
土曜日に変わって観なくなった
+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:57
このトピみたいになんだかんだ家にいる人はいるし、そこターゲットに5%ぐらい取れればいいや〜って感じなのかもね
金曜19時台は高嶋ちさ子のおかげで倍の視聴率取れるようになってるしちさ子様様だね+3
-9
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 16:35:47
>>149
リアルタイムでTV見るのもお年寄りがほとんどだよね 子育て世代とかバリバリ共稼ぎしてる人は見たい番組ほど録画するし+14
-0
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 16:36:35
>>154
今の子供にはYouTubeとかAmazonプライムビデオとかあるもんねぇ
Abemaも24時間ぶっ続けでいろんなアニメやってるのが多チャンネルタダで観れるし+56
-0
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 16:37:53
ニチアサも含めて戻してほしい
ヒガシの番組視聴率いいの?
ニチアサは視聴率じゃなくて
バンダイがスポンサーなんだからオモチャ売れればいいんじゃないの?
TBSもシンカリオン好評でスポンサー(タカラトミー)は続けて欲しかったのに
TBSがアニメ廃止したから終わっちゃったんだよね+60
-0
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 16:38:36
>>94
ワンピースも夜だったしね〜。ファンファンファーマシーとかぶーりんとか女の子アニメも夜やってて楽しみだったな。+73
-0
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:05
最近の経営陣って50代男とかでしょ?50代男の言ってることってずれてることばかりだよね。
他人の気持ちがわからない人達が圧倒的に多い。
上司にごますって派遣社員ごみ見たく扱って万引きとかしながら先生と母親に媚び売って大学受験だけ成功したけど本当にクズ、みたいな人が多いんじゃない???+57
-0
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:12
>>39
土曜の18時頃じゃコナンと被ちゃうよ+99
-1
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:26
曜日と時間引っ越してから、今初めて観てる
この時間にやってたんだ〜って感じ
5時になったら買い物行くからドラは見ない
やっぱ金曜がいいな+7
-1
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:43
>>159
少子化だから仕方ない
プリキュアよりニュースのほうが視聴率取れるから仕方ない
+3
-13
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:52
今見てるけど金曜の夜の気分になってしまう笑
うちは録画してる、本当にいつも見忘れる。+6
-0
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 16:42:05
今ちょうどしんちゃん見てるけど、この時間帯って忘れるし、なんやかんやしてたら見ない時間帯。+34
-0
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 16:42:11
うちの子、むしろ今の方が見てるんだけど…
7時だとご飯食べながらになるから、忙しい
その前あたりの今が、うちはいいな…
+7
-3
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 16:42:15
ザワつくって人気なの?
うるさいおじさんとおばさんが喋ってるだけで不愉快なのにゴールデンの意味が分からない。
+96
-0
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 16:42:49
新しいドラえもんのオープニングかわいいよね!星野源は好きじゃないんだけどアニメーションがかわいい。+12
-0
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 16:43:45
リアルタイムで見たり録画したりして見てるけど今は日がすぐ暗くなるからいいけど暖かくなったら日がまだまだ明るいからリアルタイムで見る人が激減するよ。+9
-0
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 16:43:48
>>168
視聴率はアニメ放送してた時と比べたら倍に増えてるよ+0
-9
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 16:43:55
>>161
ただの人格攻撃
+0
-4
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 16:44:48
クレしんは作者が亡くなってからつまらなくなった。
しんちゃんのわざとらしさがつまらない。
あと声優が失敗。風邪引いてるかのような籠った低い声が幼稚園児っぽくない。+3
-13
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 16:45:50
このトピ見るまで忘れてて、慌ててかけたw
やはり感覚ない+6
-0
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 16:45:55
素直に失敗認めて元の時間に戻せばいいのに。+81
-0
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 16:48:01
>>31
でも土曜の夜7時とかだったから見れた。+165
-1
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 16:48:01
>>175
いや成功してるじゃん
高嶋ちさ子は12%超え、昔に戻せばまたゴールデンなのに6%とかになってしまう+3
-14
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 16:50:44
どどどどどどどど土曜5時〜とかいう予告CMが最高にウザい+11
-3
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:07
アニメを未だに低く見てる連中がいるんだろうね
テレ朝系列なんてプリキュアやドラえもんでどれだけ儲けさせてもらったか分かってるだろうに…
+88
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:46
見てるんだけどな~(小声)+7
-0
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:50
今やってるんだっけ?w
昔は夜7時あたりに色んなアニメやってた気するのに今じゃ芸人ばっかりのバラエティばかり。
週末の夕方は出かけてるし、時間あってないんじゃないの?+24
-0
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 16:54:46
あ、また見るの忘れた+5
-1
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:09
お引っ越ししてからほぼ見なくなったわ。
金曜日の時はだいたい見てたけど、土曜日のあの時間じゃぁ、こうなることなんて予想ついただろうに。+17
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:15
>>179
視聴率が取れなくなったら仕方ないよ
+3
-6
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:31
ドラえもんて実写含めても
初めて累計観客動員数1億人達成
したお化けアニメなんだがな+26
-0
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:51
そもそもヒロシもしんのすけも声が変わりすぎて無理+1
-11
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 16:56:25
今このトピみてしんちゃん入ってるの気づいてテレビつけた。
ほんと忘れるしこの時間にやっても見れないことが多い。+15
-0
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:04
今でも金曜日夕飯食べる時
あ、やってないんだった…と思う。
戻してくれー+31
-0
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:15
視聴者置いてけぼりですけど〜?
誰目線で制作してるのかインタビューしたい+29
-0
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 16:58:06
本当に何考えてるんだろうと思う
ドラえもんはおかさあんといっしょと時間かぶってるし
録画してまでは…って感じだし+42
-0
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 16:58:48
今クレしん見てるけどクソつまらん。
こんなだったか?てレベル。
多分金曜日のあの時間だから良かったんだよなあ。週末の疲れた体に無理なくだらだら気負いなく見れるから良かった。時間帯って大事だな。
+48
-3
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 16:59:17
土曜日でも夕飯時に放送すれば良いのに。
ご飯食べながら子供達と見るのが楽しかった。+12
-0
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 17:00:40
今、上の子は勉強中。
下の子は主人と出かけてる。
暇な私はガル中。
テレビはつけない!
食事中にみんなで見られた金曜日がいいよ。+41
-0
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:03
金曜日の夜だと大人も仕事から帰宅してゆっくりしてる時にも観れるのに、土曜日だと出かけたりしてて観れないよね。
子どもだって出掛けてたら録画で済ませるだろうに。+7
-0
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:07
大阪の行方不明の子見たかったって!
ドラえもん見てたら速報出た!+23
-3
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 17:01:22
今ドラえもん見てるよ
速報で大阪女児発見だって+22
-1
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 17:02:22
3か月か半年後に最終回を迎えてそう。+0
-1
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 17:02:58
>>31
その時土曜に釣りバカ日誌とかボボボーボボーボボとかやってなかったっけ?+168
-0
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 17:04:14
「やった!しんちゃんが土曜の4時半でドラえもんが5時からだ!!」って喜んでる視聴者いるの??+39
-1
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 17:05:59
>>199
テレ朝の人はきっと「やった!しんちゃんとドラちゃん土曜に移したら金曜19時台の視聴率が倍増した!」って喜んでると思う+11
-0
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:10
金曜の夜楽しみだったのに
毎週見てたけど、土曜だと忘れちゃってるw+17
-0
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:21
しんちゃん、枠移動して何週か経ったら
前あったやつを声だけとり直して新作と混ぜて放送するようになったよね。ネタ切れなのかな?+41
-0
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:23
>>136
それ!
深夜に見るから面白かったのに!!
ゴールデンじゃ良さが出ない!+152
-0
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:46
>>17
曲の最後のセリフやポーズを生投票で決めるとかいうのもいらね。+175
-0
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:08
>>9
ろくに子育てやってない男性経営陣が判断したんだと思う。+389
-1
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 17:08:17
ちさ子たちの番組をゴールデンで放送してる意味がわからん。どこの層の支持を得てるの?+25
-0
-
207. 匿名 2019/11/23(土) 17:08:52
うちはまだ小さいからこの時間おかあさんといっしょ見てる
金曜日ならとりあえずドラえもん付けとこってなってたけど+7
-0
-
208. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:09
今日のグラタンの話もう見たヤツ+21
-0
-
209. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:11
>>200
でもその時間帯で視聴率倍増してるんならまあ成功だよね+6
-2
-
210. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:11
>>206
アニメの倍の視聴率だもんね
+0
-5
-
211. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:27
のび太のママがついにスーパーヒーローに。アベンジャーズに加入する日は近いな+5
-0
-
212. 匿名 2019/11/23(土) 17:11:56
しんちゃんとドラえもんが観たい5歳児と
17時からおかいつ観たい3歳児が
毎週喧嘩するから
元の金曜に戻してほしい。+37
-1
-
213. 匿名 2019/11/23(土) 17:12:34
今の時代
テレビを見ているのは老人の次に、子育てしている主婦だと思うんだよね
ネット配信とかもあるけど子供が小さいと「もう1回見る」とか「次これ見る」だとか、やってやってとうるさいからさ
何も操作せずに一時間が埋まるって便利なんだよ
そこら辺テレビ局はもうちょっと考えて欲しい+61
-0
-
214. 匿名 2019/11/23(土) 17:17:39
ウチ大人がテレビ見ないから、子供のは全部録画。+0
-3
-
215. 匿名 2019/11/23(土) 17:18:14
視聴率って今も各家庭に設置される視聴率測定器で統計とってるんだよね?
ランダムに配られるって聞くから視聴率だけが世間の評判ではない気がする。+24
-0
-
216. 匿名 2019/11/23(土) 17:19:26
土曜になってから再放送というか
前にやった話多くない?
今日のしんちゃんもグラタンのやつ
CSで何回も見たしドラえもんの指輪のやつも
見たことあるよ
+38
-0
-
217. 匿名 2019/11/23(土) 17:19:39
ドラえもん見てたけどどうして変えるのかな
のび太のママは「のびちゃん」って呼んでたのに「のびた」って呼び捨てにしてる。
なんで。
+14
-0
-
218. 匿名 2019/11/23(土) 17:19:47
わざわざEテレとバッティングしてる時間にする意味がわからん+32
-0
-
219. 匿名 2019/11/23(土) 17:21:18
>>216
その手法はサザエさんとドラえもんしかやってなかったのに最近しんちゃんもやるようになってガッカリしてる。+26
-0
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 17:21:46
土曜も仕事だから子供も保育園行ってるし
見えないわ!だから録画して見てる。
金曜の夜でよかったよ本当…+7
-0
-
221. 匿名 2019/11/23(土) 17:22:02
>>31
はやく金曜に戻ってほしい
見てなかったけど
番組表にあると金曜だぜー!て思える大事なアイテムだったのに+243
-0
-
222. 匿名 2019/11/23(土) 17:22:39
>>202
ドラえもんも!
今放送のソーダの話、前も観たから我が家のテンション下がってる
+48
-0
-
223. 匿名 2019/11/23(土) 17:26:30
下がるのはしょうがないにしてもドラえもんとしんちゃんの視聴率が1%ほど違うことに注目したい。たった1%でも1.33倍の違い。つまりセット視聴されてないってことになる。セット視聴されてない時点で戦略ミス。+17
-1
-
224. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:23
シゲオとスネ夫?
あのコーナーいらないわ+29
-0
-
225. 匿名 2019/11/23(土) 17:28:37
ほんとに引っ越しショックだった。元に戻して欲しい。
切実に。1週間頑張っても、ドラえもんとしんちゃんがないとおつかれ自分って思えない。+22
-0
-
226. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:02
>>9
そうなんだよね。土曜16:30夕方は出かけてたりしてるよね〜+356
-0
-
227. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:19
サバンナ高橋とスネ夫の会話聞いてると、コッシーとスネ夫になっちゃう+21
-0
-
228. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:40
今日なんで再放送なの?再放送なら尚更見ないよ!
とウチの子たちは久しぶりにドラえもん見れたのに怒っている。
土曜のこの時間は普段は保育園の時間だから見れないよ!金曜に戻して 夕飯作りのとき唯一おとなしくしてくれる時間だったのに+17
-0
-
229. 匿名 2019/11/23(土) 17:31:18
>>143
そう?みんなそんなにどこに出かけてるの。
7時〜8時の方がお風呂に入れたい時間だからうちは5時台になって助かってる(うちはね)+3
-25
-
230. 匿名 2019/11/23(土) 17:32:15
また金曜夜7に戻して、8時Mステ、9時マツコ有吉が妥当+18
-0
-
231. 匿名 2019/11/23(土) 17:32:28
>>215
発表されるのは関東の数字
関東の900世帯の視聴率。(複数TV持っててもリビングかなんかの1台のみの調査)
2年くらい前までは600世帯が対象。
YouTubeやCS BS 、そしてアマプラとかNetflixなどの映像配信サービスも有るから趣味の多様化により、地上波の視聴率は下がる一方。
録画視聴率も1週間以内の録画視聴に限り、発表はされてます。+6
-0
-
232. 匿名 2019/11/23(土) 17:34:04
知ってた+3
-0
-
233. 匿名 2019/11/23(土) 17:34:14
だから言わんこっちゃない
金曜に戻せよ
一茂のやつやマツコの番組クソつまらんから見てないわ+35
-0
-
234. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:22
ミュージックステーションなんか観なかったのに、子ども産まれてからはドラえもんクレヨンしんちゃん観るようになってそのままミュージックステーションの流れが出来てたのに
今じゃテレビのスイッチさえ押さないわ。
アニメは録画してゆっくり観てる。+31
-0
-
235. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:33
子供の頃はゴールデンタイムにアニメたくさんあってそれが楽しみだった。子供たちも金曜日のドラえもんとしんちゃん楽しくみてたのに、土曜日になったら見なくなった。金曜日は次の日休みだしテレビ見せながらゆっくりすごす流れみたいなのが好きだったのに、個人的にはほんとに残念。ドラえもんが身近じゃなくなっちゃうんじゃって言うのも自分が子供の頃から好きだったアニメなだけに残念。
戻してくれないかなーー。+19
-0
-
236. 匿名 2019/11/23(土) 17:36:42
Mステの階段で登場なくなったのはなんで?
なんか一曲目が突然しれっと始まってボーッと突っ立ってる人たちが曲の最後だけウェーイってやる始まり方おかしくね?+45
-0
-
237. 匿名 2019/11/23(土) 17:36:57
>>229
うちも、出かけてもとっくにその時間落ち着いてるから(田舎だからかな)、「まだ子供含めて出かけてる!」っていう声に困惑してる
+3
-19
-
238. 匿名 2019/11/23(土) 17:37:49
>>233
そのクソつまらん番組は視聴率12%
金曜19時台にアニメやってた頃は視聴率6%+3
-1
-
239. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:20
1月クールから元に戻して。遅くても4月から!+31
-0
-
240. 匿名 2019/11/23(土) 17:41:33
>>239
せっかく視聴率12%になったのにわざわざ半分の6%の番組に戻すわけないじゃん
+7
-3
-
241. 匿名 2019/11/23(土) 17:42:55
本当に金曜に戻して欲しいです。
こちら北海道で他の地域はわかりませんが、金曜は夕方5時半から局は違いますが、ポケモン、妖怪ウォッチ、ドラえもん、しんちゃんと子供にとって最高の流れでした。
+23
-0
-
242. 匿名 2019/11/23(土) 17:43:03
>>236
階段ないのは昨日だけだよ
その前は21時台になっても階段降りてた+5
-0
-
243. 匿名 2019/11/23(土) 17:45:33
せめて日曜の5時だいにしてくれれば、そのまま、まるちゃん~サザエさんにいけるのに。+5
-5
-
244. 匿名 2019/11/23(土) 17:46:20
こういうの何で分からないんだろう??
誰が決めてるだろう??
もっと世間の声取り入れるというか…テレビ局に一般的な考えができる人はいないのかな?
多分世の中の人は分かってたよね。+33
-0
-
245. 匿名 2019/11/23(土) 17:47:09
>>3
家事が一段落ついた時間帯だから、ゆっくり観れるようになった
+173
-9
-
246. 匿名 2019/11/23(土) 17:49:39
ちょっとトピずれだけど大山のぶ代が認知症になったのはテレ朝のせいだと思ってる。+2
-0
-
247. 匿名 2019/11/23(土) 17:49:51
何曜日の何時から放送しているのか、即答できない
二番組とも録画してまでは観ないけど、嫌いではないアニメ+4
-0
-
248. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:39
セーラームーンがリアルタイムでやってる時代、夜7時ってまるで子供の為の時間だった。
月刊ストーリーランドとか面白かったなぁ。
今は長期休みの午前中でさえアニメタイム無いんだよね
なんか切ないわ+56
-1
-
249. 匿名 2019/11/23(土) 17:50:46
>>223
なんかプロっぽい意見+7
-0
-
250. 匿名 2019/11/23(土) 17:51:36
土曜日の夕方は家にいる確率低いよね。
うちもほとんど録画でしか見られてないわ。+6
-0
-
251. 匿名 2019/11/23(土) 17:54:04
視聴率は関係なくて録画とかで子供達に見て欲しいだけかと思った
この曜日と時間で視聴率は誰が考えたって取れないのは当たり前+26
-0
-
252. 匿名 2019/11/23(土) 17:55:40
曜日云々よりも、作者が死んじゃうとつまんなくなる。サザエさんしかり。+10
-0
-
253. 匿名 2019/11/23(土) 17:55:41
>>3
見忘れが多かったから21時スタートで助かってる
21時なら間に合う+29
-24
-
254. 匿名 2019/11/23(土) 17:56:22
うちの4歳児は、金曜のときはリアルでも録画でも何度もみてたのに、土曜にした途端、全くドラえもんを見なくなってしまった。
星野源のドラえもんの歌は好きだけど、オープニングの雰囲気が好きじゃないのかも。
前の主題歌、ほのぼのしてて大好きだったのにな。+41
-0
-
255. 匿名 2019/11/23(土) 17:56:27
>>13
金曜夜のゴールデンタイムで視聴率が落ちているから、番組の引っ越しを実施した、って記事にかいてある+191
-1
-
256. 匿名 2019/11/23(土) 17:58:22
>>21
うちも…
公園とは限らないけど、土曜日は旦那が仕事休みだから、子どもたちにとってはテレビを見るよりパパと遊ぶための時間って感じ。
逆に金曜日の夜は旦那が飲みにいっていないことが多いので、夕飯をゆっくり食べながらドラえもんとクレヨンしんちゃん観てた。
土曜日放送に変わってから、リアルタイムでは観なくなったな+147
-0
-
257. 匿名 2019/11/23(土) 17:58:37
金ロー見るからMステは見ない
遊びに出かける日はどらクレも見られないしね+19
-0
-
258. 匿名 2019/11/23(土) 17:58:51
テレビ局って大学出ばかりなのになんでアホなん?+18
-1
-
259. 匿名 2019/11/23(土) 17:59:24
>>238
映画は両方とも絶好調だから別に6%でも良かったのに
夕方にして大失敗じゃん。一茂の番組よりよっぽど大事な作品だよ+50
-0
-
260. 匿名 2019/11/23(土) 18:02:59
18時以降に引越し出来ないのかな
ほぼ出かけるから帰り間に合わずリアルタイムで見られなくなってしまったよ( ´・ω・`)+9
-0
-
261. 匿名 2019/11/23(土) 18:04:42
あたしンちでも似たようなことして失敗して打ち切りになったよね
あのアニメ大大大好きだったのに……今でも悲しい+56
-0
-
262. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:38
>>32
金曜日21時のMステは、
村上がMCする日曜23時の関ジャムに視聴率に迫られてる、村上を言い訳には出来ない。
+4
-15
-
263. 匿名 2019/11/23(土) 18:07:30
旦那が不規則勤務で土日仕事のほうが多いからうちは土曜日夕方のほうが助かる+0
-2
-
264. 匿名 2019/11/23(土) 18:09:47
アニメをないがしろにするテレ朝は罪+42
-0
-
265. 匿名 2019/11/23(土) 18:10:02
一茂とちさこと良純のやつ
いらないよね+33
-0
-
266. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:39
土曜日仕事だから終わって保育園迎えに行ってってしてたら、17時はまだ家に帰ってない。
金曜の時は見てたけど…
今は録画してから見てるよ。+4
-0
-
267. 匿名 2019/11/23(土) 18:23:33
みんな録画して見てるだけじゃないの?+4
-0
-
268. 匿名 2019/11/23(土) 18:25:06
>>262
気持ち悪い
だから嫌われるんだよ+9
-3
-
269. 匿名 2019/11/23(土) 18:27:14
リアタイは中々無理
16時半だよ
出掛けてることの方が多い+8
-0
-
270. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:34
土曜日に引っ越すなら、時間帯は7時台のまんまですべきだった。
ああいう中途半端な時間にしたのは大失敗だった。+45
-0
-
271. 匿名 2019/11/23(土) 18:30:48
子供も見逃して困ってる。やっと一週間が終わった~って感じで楽しみにしてたのに。+9
-0
-
272. 匿名 2019/11/23(土) 18:37:55
内容は置いといて、金曜の7時からドラ、しん、Mステっていう安定感?みたいなものがあったから絶対時間戻して欲しい。
今金曜のテレビ朝日で7時からやってる番組よく見るバラエティーみたいなやつだし。+26
-0
-
273. 匿名 2019/11/23(土) 18:39:30
平日のゴールデンタイムの質の良い子ども向け番組をもっと大切にしてほしいよね。
日曜の朝の鬼太郎とか、休日の午前中は勉強させたいし、土曜の夕方はお買い物行ってること多いよ。
わたしただのアラサー独身だけど。
+6
-0
-
274. 匿名 2019/11/23(土) 18:42:54
うちの子供は
一週間学校がんばったー!ドラえもん&しんちゃんの日だー!明日休みだー!
ていう流れが好きだったらしい。
あんなに毎週楽しみにしてたのに、土曜になってからは忘れることが多くて殆どリアルタイムで観てない。+40
-0
-
275. 匿名 2019/11/23(土) 18:44:22
わかるー。
土曜の夕方になってから私も子供もバタバタしていてやってるの気づかず見忘れちゃうこと多々。金曜19時にちょっと落ち着いた頃まったり見るのが良かったのに。+8
-0
-
276. 匿名 2019/11/23(土) 18:49:41
土曜日のアニメはEテレのヤツが好き+5
-1
-
277. 匿名 2019/11/23(土) 18:52:46
テレ朝ってバカなんじゃ…て思うくらい、誰でもこうなる事は分かってたよ。+24
-0
-
278. 匿名 2019/11/23(土) 19:06:19
>>94
40代の私が子供時代、80年代は夜7時代って必ずと言っていいほど
何処かのチャンネルで毎日のようにジャンプ関連のアニメがやってた
印象。
+61
-1
-
279. 匿名 2019/11/23(土) 19:07:23
ザワツクをゴールデンにする必要ないと思う+21
-1
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 19:12:00
>>129
土曜6時のコナンかよ!
+4
-0
-
281. 匿名 2019/11/23(土) 19:16:33
ニチアサ含めて本音はもう子供向け番組止めたいんでしょ
どんどん子供が見れない時間に移してるもん+26
-1
-
282. 匿名 2019/11/23(土) 19:20:12
素人の私もわかっていたよ
次の日休みの金曜日に妖怪ウォッチ見てそのまましんちゃんとドラえもんを見て家族でまったりしてた🍵
土曜日はみな出掛けてるよ😓
元の時間に戻してほしい+10
-0
-
283. 匿名 2019/11/23(土) 19:20:34
>>25
それそれ。
なんか、始まる感じだよね。わかる!!!+146
-0
-
284. 匿名 2019/11/23(土) 19:23:21
土曜日なんて18時からのコナンでさえ忘れたり出かけててギリギリなのに、しんちゃんの16時半とか無理だよ。
金曜の夜だからよかったのに、テレビ局の人達はそういう生活してこなかったの?金曜の夜はドラえもんにしんちゃん!日曜の夜はまる子とサザエ!って決まってるのに。+13
-0
-
285. 匿名 2019/11/23(土) 19:24:27
家にいても全く見なくなった
長年染み付いた習慣ってすごい
Mステといい、テレ朝はバカなことしたと思う+20
-0
-
286. 匿名 2019/11/23(土) 19:26:22
>>9
金曜日19:00からのときは、夕飯またはお風呂、または両方終わらせてそーだそーだドラえもん始まるわって、滑り込みでリアルタイム視聴できてることもあったけど、土曜日16:30は出かけてるか、そんな時間は何かしらやってる
リアルタイム視聴はまず無理だし、大体気づいたら終わってる
だから結局いつもうちは録画を観ている+328
-0
-
287. 匿名 2019/11/23(土) 19:27:24
>>276
同意
土曜日はEテレのアニメ見るから子どももそれに合わせて帰ってくる
ドラえもんクレしんの時間は早いのよね、無理だわ+7
-0
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 19:29:40
全然定着してないよ!
クレしん大好きなのにリアタイでいつも見逃しちゃう!ほんとやめて!+9
-0
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:17
視聴率の調べ方にも問題あると思うけどな
今は全録もあるしリアルタイムで見る人すごく減ってると思う+4
-0
-
290. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:09
もちろん戻した方がいいと思うけど
30年くらい前は土曜日も18:00から20:00までアニメ続けてやってた局もあったのにね
アニメ枠減り続けて寂しいね+27
-0
-
291. 匿名 2019/11/23(土) 19:36:12
ワタシも金曜日のしんちゃん楽しみにしてました。もうすっかり見なくなってしまった
金曜の夜がちょうどよかった。+13
-0
-
292. 匿名 2019/11/23(土) 19:38:36
女がクレーム入れまくって毒が抜けてつまらなくなったのが一番の原因+1
-8
-
293. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:12
土曜4時だと仕事で見れない
7時からならみれるのになー
私独身おばさんだけど毎週楽しみにしてたから本当に残念+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/23(土) 19:42:35
いや、真面目に大失敗だよ!
17時~18時じゃなくて16時30分始まり17時30分とか中途半端な時間だし
いつも見逃す+20
-0
-
295. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:00
今日放送したクレしん、グラタンの回は声優変わる前の使い回し。
以前テレビで見たのと全く同じ内容だったから、しんちゃんの声だけ変えて再放送かな。+14
-0
-
296. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:09
土曜日になってから
まだ一度しか観ていない。
てか観れない(忘れる)
全く自分に浸透していない。
金曜日に戻して欲しい…
+4
-0
-
297. 匿名 2019/11/23(土) 19:48:24
>>129
昔のサザエさんはそんな感じで週二回やってなかった?日曜と火曜だったかな?+29
-0
-
298. 匿名 2019/11/23(土) 19:49:16
>>94
7時台のアニメほんと懐かしい😭
セーラームーン、スラダン、火曜サザエさん、魔法陣グルグル、ドラゴンボール、幽遊白書、日本昔ばなし、あと何あったかなぁ〜…
ほんと毎日どこかしらでアニメしてた😭+78
-0
-
299. 匿名 2019/11/23(土) 19:51:09
わざわざEテレのおかあさんといっしょの時間にかぶしてるところがもうね。二分化しちゃうじゃんって思ってた。+8
-0
-
300. 匿名 2019/11/23(土) 19:55:41
金曜時代、ドラ&クレしん毎週楽しみにしてた息子
土曜はお出かけで何回か見れない
今日ようやく放送時間に在宅
存在すっかり忘れてて見たいとも言わず
普通に私が見たい土ダメと住人十色みるw
個人的にドラとクレしんあんまり好きじゃないから
本人見ないなら敢えて見せない+4
-2
-
301. 匿名 2019/11/23(土) 19:57:02
金曜日に親子で「1週間おつかれさまー!」って言ってドラえもんとクレヨンしんちゃん見て8時にお風呂に入るという流れが定着してただけに、ほんと残念。
土曜日のその時間帯は家にいない方が多いよね。+36
-0
-
302. 匿名 2019/11/23(土) 20:02:42
土日の朝のほうが見そう+28
-0
-
303. 匿名 2019/11/23(土) 20:03:50
バーカめ!移動してから子供たちも忘れがちでたまにしかみてないわー+17
-0
-
304. 匿名 2019/11/23(土) 20:04:31
ドラえもんは映画の稼ぎが大事そうだから、このままブランドが下がりそうなら金曜に戻すんじゃない?+11
-0
-
305. 匿名 2019/11/23(土) 20:07:10
曜日と時間を変更したら、視聴率が落ちる事くらい分かっていたでしょ?!テレ朝って、こんな予想もつかないとは情けないですね。+7
-1
-
306. 匿名 2019/11/23(土) 20:09:51
Mステ9時にしてから、フジはでんじろう先生を8時に持ってきたね!Mステと被らないからキンプリの岸くんも使ってるし!子供はそっち見てる。7時からはMXでかいけつぞろりスポンジボブ見るようになったよ+10
-0
-
307. 匿名 2019/11/23(土) 20:11:10
令和元年失敗ベスト10に入る+42
-1
-
308. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:33
あ、まさに今日観忘れて子どもが落ち込んでました。
時間も微妙だし無理があるなあ+26
-0
-
309. 匿名 2019/11/23(土) 20:16:43
子どもが一番見づらい時間に移してどうするんだか
大失敗じゃん+37
-0
-
310. 匿名 2019/11/23(土) 20:17:47
ちょいちょいコメに書かれているように、
移してそんなに間もないのに
「番組があることを忘れられている」
ってもう致命傷でしょ+35
-0
-
311. 匿名 2019/11/23(土) 20:21:25
我が子は昼寝なし、19時には寝室に行くので土曜17時で助かってます。土曜17時のドラえもんを見てドラえもんが大好きになりました。+3
-6
-
312. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:19
>>70
サンデーモーニングと被ってしまったから、子供と同居してない高齢者があちらに流れアシスト
+17
-1
-
313. 匿名 2019/11/23(土) 20:25:05
>>3
21時にやるぐらいなら
19時からにしたほうが正解+379
-4
-
314. 匿名 2019/11/23(土) 20:27:41
土曜日夕方って家にいないし+13
-0
-
315. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:03
こればかりは本気で間違いを認めて速やかに戻して欲しいと切に願う
絶対にくれしんに変なテコ入れをしたり、アニメ自体を終わらせたりしないで貰いたい+33
-0
-
316. 匿名 2019/11/23(土) 20:30:44
土曜の4時半からテレビ見れないよ。
家族で出かけてたり日が長い時期は友だちと外で遊んでたりするし。
6時7じにやるから見るのにね。子供に優しくない世の中ですね。+20
-0
-
317. 匿名 2019/11/23(土) 20:31:08
アニメ製作会社もテレ朝との放送契約打ちきりって強気で言ってやってもいいと思う+6
-0
-
318. 匿名 2019/11/23(土) 20:33:41
金曜日の時は毎週見てたのに、土曜日に変わってから一度も見れてない。
子どもがクレしんもドラえもんも大好きだから元に戻してほしい。切実に。+11
-0
-
319. 匿名 2019/11/23(土) 20:34:19
ドラえもんのソーダも使い回し+26
-0
-
320. 匿名 2019/11/23(土) 20:38:35
コナンくんにはギリ間に合うけど 4:30はまだまだ出掛けてたり忙しい時間+16
-0
-
321. 匿名 2019/11/23(土) 20:39:22
今日のしんちゃんの鍵の話、前にもやったよね?そんなに何年も前じゃない記憶。+22
-0
-
322. 匿名 2019/11/23(土) 20:40:50
家の息子も土曜日になってから見なくなっちゃった。
僕のヒーローアカデミアとコナン見るからその前にドラえもんとクレしん見てたら2時間もアニメ見る事になるから面倒くさいらしい。
+5
-0
-
323. 匿名 2019/11/23(土) 20:43:35
打ち切りにしたいのかな?+7
-0
-
324. 匿名 2019/11/23(土) 20:46:02
>>47
金曜視聴率落ちてる→土曜にしても視聴率低い→もうシンちゃんドラえもんじゃ視聴率取れない→打ち切り
となったらテレビ局無能すぎる+119
-0
-
325. 匿名 2019/11/23(土) 20:46:27
テレビつまらん
マジ最近見てない。
この二つも移動してから見てないし
クイズ番組ばっかり+15
-0
-
326. 匿名 2019/11/23(土) 20:48:24
>>113
逆に移動する事で視聴率低迷に追い込み、すんなり終わらせる為の、肩叩き部屋的な処置なのかとすら思っちゃうよ。+28
-0
-
327. 匿名 2019/11/23(土) 20:51:04
この時間は家にいなかったりするから見たくても見れない人多いんじゃない?
夕方なイメージがない。+3
-0
-
328. 匿名 2019/11/23(土) 20:52:53
幼稚園、小学生低学年のうちの子は金曜日にドラえもん、しんちゃんで、明日休み!っていう習慣だったのに。
曜日時間変わって
土曜日は出かけてたり、夕方なんて忙しい時間だから1度も見えていません。
終わっちゃったの?っと子供達は言っている。+18
-0
-
329. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:08
金曜日に寂しい思いして、土曜はうっかり見逃してしまう。最悪。+12
-0
-
330. 匿名 2019/11/23(土) 21:02:53
>>319しんちゃんのグラタンも見た事ある+12
-0
-
331. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:34
かりそめ深夜に戻してー
ゴールデンになってから放送少なすぎて切ない、、
深夜のときはほぼ毎週やってたのに+11
-0
-
332. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:02
>>324それが策略という話聞いたことあるよ少子化だからアニメは視聴率取れないからどんどん終わっていくって+39
-0
-
333. 匿名 2019/11/23(土) 21:06:13
ホントに思っきり忘れてたりするもん
どうせなら日曜日の朝とかにすればいいのに+4
-0
-
334. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:02
土曜のその時間は出かけてるから、基本録画になっちゃった+4
-0
-
335. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:43
結局全体的に視聴率落ちた結果だよね。
事前にアンケートくらいしなかったのかな?
してたらこんなアホみたいなことにならなかっただろうに。
テレビ局でしかも朝日だし無くなっても困らないからいいけど。+5
-0
-
336. 匿名 2019/11/23(土) 21:11:33
この2作品もニチアサも戻してくれ
テレ朝さん!+3
-0
-
337. 匿名 2019/11/23(土) 21:12:20
Mステお引越し後見なくなったなぁ+6
-0
-
338. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:41
移動してからのしんちゃんって昔の話を新しいしんちゃんで取り直して放送してませんか?
見たことある話ばっかり流れてる気がする…+12
-0
-
339. 匿名 2019/11/23(土) 21:20:50
土曜日はほぼ出掛けているので録画して見てます。
…が、子供達がしんちゃんもドラえもんも見たことがある話だと言っていました。
再放送枠になったんでしょうか?
手抜きしてる(  ̄- ̄)+8
-0
-
340. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:13
小学生の子供ですらうっかり4時半忘れて五時近くに毎回気づく。私もうっかり。四時半はへたしたら公園からの帰宅途中だし。録画したやつ五時半から見てる…+6
-0
-
341. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:41
>>28
習い事してる子、帰ってないよこの時間+161
-0
-
342. 匿名 2019/11/23(土) 21:23:32
テレ朝って時間移動好きだけど成功率すごい低いよね。後いくつ番組潰せば諦めるんだ。+7
-0
-
343. 匿名 2019/11/23(土) 21:24:18
本当大失敗だよね!
戻ることはもうないのかなあ(泣)+9
-0
-
344. 匿名 2019/11/23(土) 21:26:29
>>331
毎週ないと、視聴リズムが狂う→見るの忘れるようになる→視聴率下がる→「もう飽きられた」→打ちきりになるように思う
+10
-0
-
345. 匿名 2019/11/23(土) 21:26:52
そういえば、移動してから一回も見てない。
金曜の19時〜20時の時は録画してまで見てたのに。+5
-1
-
346. 匿名 2019/11/23(土) 21:27:26
金曜日は「明日は休みだし、ちょっとゆっくりアニメ見ちゃおっか~」ってリラックスタイムができたのに、土曜夕方じゃー出掛けてて見れないんだよね。子供も楽しみにしていたからいまだにドラえもんは?って聞いてくるよ。+7
-0
-
347. 匿名 2019/11/23(土) 21:28:01
Mステ見たいのに全然見れてない
時間引っ越すって大々的にいっておきながらスペシャル番組でやってないとかやめてほしい
+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/23(土) 21:29:53
小さい子はその時間にお風呂とか夕飯じゃないの?
もっと放送時間考えればいいのに+8
-0
-
349. 匿名 2019/11/23(土) 21:30:20
>>25
ほんとそれです+64
-0
-
350. 匿名 2019/11/23(土) 21:35:11
ずっと前の話だけど金曜はドラえもんしんちゃん、土曜はエンタの神様、で毎週末テレビが楽しみだったなぁ。+7
-0
-
351. 匿名 2019/11/23(土) 21:37:50
サザエさんも火曜とかに移動した時期あったから、ドラえもんもそのうち戻るんじゃないかな?
国民的アニメだと思うし。+6
-0
-
352. 匿名 2019/11/23(土) 21:38:18
土曜日でも7時からとかならわかるけど、なぜ4時半から…+35
-0
-
353. 匿名 2019/11/23(土) 21:40:10
>>351
サザエさん火曜日の時も日曜日の枠はずっとなかった?週に2回やってた気がする。
子供の頃の記憶だから曖昧だけど、+29
-1
-
354. 匿名 2019/11/23(土) 21:42:09
当たり前じゃん。
土曜夕方なんて出掛けてるって。
金曜の時は欠かさず見てたけど、土曜になってから1度も見てない。
+12
-0
-
355. 匿名 2019/11/23(土) 21:43:51
土曜日になってから、クレヨンしんちゃんが3本立てに戻ったのは嬉しい
出来ることなら、3本立てのまま金曜日の夜に放送して欲しい+9
-1
-
356. 匿名 2019/11/23(土) 21:46:53
番組引っ越ししてから一度もリアルタイムで観てない。
土曜の4時半からとか家にいないか忙しくて忘れてる。
金曜の7時が夕飯時で丁度よかったのに。
金曜にドラえもんとクレヨンなくなって凄く寂しいし、最初凄く違和感しかなかった。
録画して子供に観させてます!+17
-0
-
357. 匿名 2019/11/23(土) 21:50:54
昔は、夜にドラゴンボール、タルルートくん?
ドクタースランプアラレちゃん、こち亀、スラムダンクなどなどやってましたよね?
日曜の朝も、花より男子やママレードボーイもやってたし。
小学生の頃楽しかったなぁー
今アニメってそんなにやってないですよね?
+10
-0
-
358. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:26
今日の使い回しにはビックリしたわ…
去年の今頃のやつ。
テキトーな仕事してんだなぁ。
だったらキテレツかアラレちゃんかオバQか21エモンの再放送でいいよ。+31
-1
-
359. 匿名 2019/11/23(土) 21:56:38
うちは共働きで夫婦共に土曜日が出勤。
だからその時間は子どもは保育園にいる時間だからリアルタイムでは観れない。
金曜の夜なら出来ていたドラガオジャンケンが出来ない。
小さいことだけど、子どもが楽しみにしていたから時間が変わってしまって残念。+5
-0
-
360. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:41
スーパーヒーロータイムの変更といい、ドラちゃんの変更といい見る人(子供達)のことをまるで考えていない。
へんこうは偏向報道でコリゴリ。+20
-0
-
361. 匿名 2019/11/23(土) 22:01:23
あー、曜日と時間変わったのか!うちの子たまに見てるから久しぶりに見ようと思ったらやってなくて、あれ??やってないね〜。って首傾げてた。やっぱり習慣づいてるから土曜日だと見ないかな。+0
-0
-
362. 匿名 2019/11/23(土) 22:03:14
金曜日にご飯食べながら
明日から休みだーってなるのか好きなのに
土曜日に見ると明日で休み終わりかーってうつ気分になる+8
-0
-
363. 匿名 2019/11/23(土) 22:04:32
クレしんも
ドラえもんも
テレビ側はもう終わらせようとしてるのでは
+15
-0
-
364. 匿名 2019/11/23(土) 22:04:56
金曜夜に子供がゆったりした気分で見られる番組がないよね。
はー、本当に失敗だよこれは。+19
-0
-
365. 匿名 2019/11/23(土) 22:05:25
>>70
戦隊、ライダー出身のイケメン高身長俳優が活躍してるのを阻止したい事務所が、所属タレント使った情報番組を押し込んだんでしょう+42
-0
-
366. 匿名 2019/11/23(土) 22:06:32
ドラえもんの新しいオープニングの映像、なんかちょっとおしゃれであまり好きじゃない。+5
-0
-
367. 匿名 2019/11/23(土) 22:08:24
しかもクレヨンしんちゃん、一話は新しい話だけど他のは前も観た話だよね+6
-0
-
368. 匿名 2019/11/23(土) 22:09:46
ユーチューブもゲームも見るけど、金曜に夕飯食べながらとか、食後のお菓子タイムしながらとか明日は休みだー♩て感じでマンネリでも、ほのぼの家族でも見れるアニメで良かったのにね。サザエさんも見てるけど、明日から学校、、みたいな日曜日が終わっていく感じが楽しくは見れないから。残念だわあ。決定した人達は会社的に責任とったほうが、、、+17
-1
-
369. 匿名 2019/11/23(土) 22:15:55
ドラえもん、しんちゃん、Mステ、金曜ロードショーの流れが完璧だったのに、テレビ局は何考えてるのよ
+29
-0
-
370. 匿名 2019/11/23(土) 22:16:56
これほんとどうかしてるよ。
金曜のときは子どもたち早めにお風呂入って楽しみに観てたのに、土曜は出かけてたりして16時半とか17時なんて忘れてる。
ざわつくなんて別に見なくてもいいしMステも子どもと一緒に観られる20時からの方が良かったなぁ+25
-0
-
371. 匿名 2019/11/23(土) 22:18:29
>>367
ドラえもんもこの間再放送だったと思う
見たことある話だった+11
-0
-
372. 匿名 2019/11/23(土) 22:19:54
金曜日のゴールデンにアニメ放送って
貴重だったのに
定着してたのに無茶したね
土曜日移動にしても時間帯変えなきゃ
良かったのに
+9
-0
-
373. 匿名 2019/11/23(土) 22:20:44 ID:dZMQvS2NP2
今7時台にやっているザワつく金曜日は何が面白いのかさっぱり分からない
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは本当に元の時間に戻ってほしい
クレヨンしんちゃんは金曜の夜の楽しみだと思うくらい大好きなのに+21
-0
-
374. 匿名 2019/11/23(土) 22:21:18
おかあさんといっしょと時間かぶるからやめてほしい
やっぱり戻します〜って戻しちゃえばいいのに+8
-0
-
375. 匿名 2019/11/23(土) 22:22:26
今日金曜日だね!明日発送お休みだね!!
ゆっくりごはん食べながらドラえもん見よう!って言う楽しみが無くなってしまった…
多分土曜日になってから一度も見てない。
+5
-0
-
376. 匿名 2019/11/23(土) 22:26:25
何十年も続けられるのは意味がある。下手にいじったり変えたりしたらいけないんだよ+12
-0
-
377. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:27
物凄い不評なんですね。私も違和感ありますが、結構今の時間で助かってます。
子供たちは21時には寝かせたいので、19時からだと20時まで見ちゃう(できればドラえもんだけで、しんちゃん見せたくないけど流れってあるから)。
そのあとすぐにパッとお風呂ってわけにもいかずだらだら22時頃までかかることがなくなったよ。
土曜の17時はもちろんリアタイは忘れること多いので、時間が変わったことで子供達も絶対リアタイ!って気持ちがなくなったから録画して好きな時間に見られるようになって良かったと思ってるんだけど、少数派なんですね(汗)
因みにニチアサもヒーローが遅い時間になった分のんびり起きることできて助かってるんですよね。+0
-15
-
378. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:28
>>28
クレしん→ドラえもんってのも違和感ある+152
-0
-
379. 匿名 2019/11/23(土) 22:27:44
>>373
ザワつく金曜日って今年の大みそかのゴールデンの時間にもやるらしいね。
そんなに面白いかな?+9
-0
-
380. 匿名 2019/11/23(土) 22:30:26
テレビ見なくなったから分からないけどゴールデンタイム全部バラエティなの?夕方5時半~7時半がアニメだった頃良かったなぁ+5
-1
-
381. 匿名 2019/11/23(土) 22:34:30
>>20
そうなんだよね
一週間幼稚園や学校頑張って、明日は休みだーって開放的な気分で見るのがまたよかったと思う+275
-0
-
382. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:34
>>379
正直全然おもしろくないよ
+5
-0
-
383. 匿名 2019/11/23(土) 22:35:58
前の流れが良かった。
戻してーーー!+2
-0
-
384. 匿名 2019/11/23(土) 22:36:14
>>39
うろ覚えだけど昔ボボボーボボーボボがその辺の時間帯だったよね+0
-0
-
385. 匿名 2019/11/23(土) 22:39:52
時間帯もそうだけど、子どもが「時間が変わってから再放送ばっかり、こんなこと今までなかった」って言ってたけどホントかな?
言われてみてみると確かにのび太が昔の服着てた。+15
-0
-
386. 匿名 2019/11/23(土) 22:43:44
>>70
仮面ライダーと戦隊は学生とかお父さんとかも見るの見越してだと思ってた!朝寝坊だから枠うつってから見るようになった。でも今はおとうさんといっしょ見てる+1
-1
-
387. 匿名 2019/11/23(土) 22:47:50
>>324
それなら今金曜7時にやってるのを打ち切りにしてよ
あれつまんない+47
-0
-
388. 匿名 2019/11/23(土) 22:49:12
>>12
わかりすぎる!
一週間の仕事疲れを労いながらみるものだったのに
その後、金曜ロードショーまでだらだらするの+94
-0
-
389. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:35
>>324
金曜7時の視聴率が低下しているのってアニメの話がつまらないからじゃないの?
ドラえもんは見てないから分からないけど、しんちゃんは変に子供向けにしてるし、昔より規制も多くなったから面白くなくなったもん+15
-0
-
390. 匿名 2019/11/23(土) 22:52:45
土曜の変な時間に移動して、再放送が増えたのか。
ドラえもん終わらないといいけど…+6
-0
-
391. 匿名 2019/11/23(土) 22:55:01
楽しみにしていた金曜7時
もう今となっては全然見てないよ!
録画するのも週末なんてそんなもん忘れる!+2
-0
-
392. 匿名 2019/11/23(土) 22:55:31
うちの2歳はいつも19時頃からお風呂だから今の時間にうつって嬉しかったけどな。
もう少し大きくなったら出かけてて観れなくなりそうだけど。+0
-0
-
393. 匿名 2019/11/23(土) 23:01:37
>>47
少子化でクレシン・ドラで視聴率取れない→でも長寿番組だから勝手に切れない→土曜日に移動→視聴率だだ下がり→クレシン・ドラを打ちきりにする大義名分が出来て強制終了
って流れにしたいっていう記事読んだよ。
Mステも同じかも。+83
-0
-
394. 匿名 2019/11/23(土) 23:04:40
子なし夫婦だけど、金曜日、仕事終わって夕飯食べながら録画見るのが楽しみでした‥
リラックスできるんだよ。
しんちゃんバカだね~って+4
-0
-
395. 匿名 2019/11/23(土) 23:04:53
最近は出かけた帰りの車の中で観てるよ。
金曜に戻してよ‼︎+1
-0
-
396. 匿名 2019/11/23(土) 23:05:11
ドラえもんの最後にやるしげおとスネ夫みたいなコーナーは好き+2
-3
-
397. 匿名 2019/11/23(土) 23:08:09
>>385
今日のクレヨンしんちゃん、みさえのグラタンのやつは観たことある。声だけ入れ直したんかな?+6
-0
-
398. 匿名 2019/11/23(土) 23:09:31
うちの幼稚園児もはじめは金曜の夜にドラえもんは?しんちゃんは?と言って残念がっていたが最近は言わなくなった
かと言って土曜日は出かけていたりして私も忘れてしまっている
視聴率は知らないけど、映画は未だにヒットしていると思うんだけどテレビ見なくなったら映画も見なくなるんじゃないのと思う+10
-0
-
399. 匿名 2019/11/23(土) 23:09:42
子どもが見てるcsの番組時間と被って見なくなった
金夜はこれ見たら寝るよって感じでリズムできてたのになぁ+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/23(土) 23:12:49
本当に失敗だと思う。
金曜19時の時は子供と毎週見てた。
土曜に代わってから見てない。
というか忘れてる。+8
-0
-
401. 匿名 2019/11/23(土) 23:12:53
私が小学生の頃から金曜夜はドラえもん、クレシン、Mステの順だった
ずっとこれでよかったのに+19
-0
-
402. 匿名 2019/11/23(土) 23:14:41
今日映画の仮面ライダーの前売り券買いに行ったら、
来年春のドラえもんしんちゃんの前売り券のポスターと特典グッズ紹介が貼ってあった
来年春なのにもう発表しているし、力入れているのか何なのか分からない
テレビで定着させないと子供も映画に誘導できなくないか+22
-0
-
403. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:16
唯一のメリットと言えば、金曜日だと結構特別番組とかでドラえもんやらないことがあって、子供が落ち込む。
でも、土曜日の夕方だと特別番組ってそんなにないからいいかもと思った。
+0
-0
-
404. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:18
あ、今日家にいたのに完全に忘れてたー夕方前から何にも面白いのやってなくて消してたし。子供も忘れてることにも忘れてるだろう+5
-0
-
405. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:32
有吉とマツコの番組が8時なのがおかしい
あれは深夜でいい+35
-0
-
406. 匿名 2019/11/23(土) 23:15:40
再放送ってマジ?時間帯変わってから忘れて見ていない
土曜というのも、時間帯が早いのも慣れないよ〜+0
-0
-
407. 匿名 2019/11/23(土) 23:16:27
マツコ有吉は金曜日のこの時間帯になってから忘れる様になった
三回くらい翌日に気が付いた+9
-0
-
408. 匿名 2019/11/23(土) 23:18:22
高橋さんとスネオが最後に変なダジャレやってて、なんだこれって思った+15
-0
-
409. 匿名 2019/11/23(土) 23:18:51
曜日や時間帯も戻して欲しいけど、ドラえもんとしんちゃんたまに再放送?同じ内容をやっててたまにがっかりするよ。
子供と一緒にこれ見たしー!ってソーダとグラタンの内容見て今日思った。+10
-0
-
410. 匿名 2019/11/23(土) 23:20:17
アニメ制作側にしたら、
すっごく困るだろうしモチベ下がるやろ
もう足切りしたいのかそれとも
パワハラなのかな?+11
-0
-
411. 匿名 2019/11/23(土) 23:26:14
明日から週末だー!の期待と平日乗り切った感で子どもと見るのが好きだった。ドラえもん。
あの時間じゃ次世代の子どもが親になった時に、子どもに見せるお化けコンテンツじゃなくなるよ。
映画行くのも結局親が選んでチケット買うんだからな。テレ朝。+9
-0
-
412. 匿名 2019/11/23(土) 23:27:07
>>381
本当にそう思う
子供達はもう土曜日だと認識してるから、今日ドラえもんだよね!と言うけど、まだ家に帰っていない…なんて事もあるし
どちらにしても録画で見られるからいいんだけど
金曜日の夜に、ドラえもん始まるまでにお風呂だよー!!!と言って入る流れが定着しすぎてて、まだ大人が慣れないなぁ
時間変更は本当に残念+127
-0
-
413. 匿名 2019/11/23(土) 23:30:45
>>36
うちもそれだ
まだ一回も見れてないw+30
-0
-
414. 匿名 2019/11/23(土) 23:30:51
せめて18時からなら
まだ見れるかも。
出掛けてるから
録画してしか見れなくなっよ。+3
-0
-
415. 匿名 2019/11/23(土) 23:32:57
アンパンマンも
朝早すぎて
録画して見てたなぁ。
+8
-0
-
416. 匿名 2019/11/23(土) 23:34:53
アニメは引っ越ししたら終わりのような気がする…
ドラえもんはのぶ代さん達で終われば良かったんだよ+5
-3
-
417. 匿名 2019/11/23(土) 23:35:32
>>3
マツコ有吉が21時で
Mステが20時のままじゃダメだったのかな?+362
-0
-
418. 匿名 2019/11/23(土) 23:36:46
>>415
前は6時台でしたよね
独身の頃オールして帰ってきた時にテレビでやってたなぁ
今は11時で息子と見てる+0
-0
-
419. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:01
園児の息子が金曜日にドラえもんやるの楽しみにしてたのに。
土曜になったら録画も思い出すまで見ない+7
-0
-
420. 匿名 2019/11/23(土) 23:37:51
金曜日はドラえもんクレヨンしんちゃんだったけど土曜日に変わってからクレヨンしんちゃんドラえもんになったからなんかなぁ〜。
金曜日のバラエティ番組つまらん+11
-0
-
421. 匿名 2019/11/23(土) 23:39:17
>>261
面白かったよね
新あたしんちは不評みたいだけど+3
-0
-
422. 匿名 2019/11/23(土) 23:45:29
ドラえもん、クレしんは子供時代めっちゃお世話になった
金曜はこの2つが楽しみだったのに
ドラえもんは声優さんが全部変わってからもう全然見なくなってしまった
時代かな...泣+7
-2
-
423. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:07
金曜夜の1番楽しい時間だからこそ最高の娯楽+4
-0
-
424. 匿名 2019/11/23(土) 23:47:11
土曜になってから一度もリアルタイムで見てない。
録画してあるのを後から見てる。+0
-0
-
425. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:01
>>422
ドラえもんは声優どころか作風も作画も変わっちゃったからね…
何もかも全部変わっちゃった感じ
私も今のはどうにも…+10
-1
-
426. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:43
金曜夜に子どもが観れる番組なくなったのは大きいなー。
数年レベルでなくずーっとこの時間でやってきたものだったのに。Mステ然り。
ドラえもん、しんちゃん、Mステ、日曜朝の特撮は元の時間に戻してほしいよ。+10
-0
-
427. 匿名 2019/11/23(土) 23:50:49
金曜日の時は毎週欠かさず見ていたのに、土曜日になってから全く見ておらず、歌が星野源になったことすら知らなかった。
子どもの習い事→買い物の流れがあるから時間が間に合わないんだよね。平日の夜に戻して欲しい。+3
-0
-
428. 匿名 2019/11/23(土) 23:53:37
>>420
新しい番組がくだらなすぎて全く見ていない。むしろ朝日から移動してMステすら見なくなった。視聴者のことなんて考えてないのかね。+9
-0
-
429. 匿名 2019/11/23(土) 23:54:37
この時間にして浸透するとは思えないんだよなぁ…。
プリキュアみたいに頑として動かない意思を示せる人が局内にいなかったんだろうな…+13
-0
-
430. 匿名 2019/11/23(土) 23:56:20
金曜日見るのなくなった。
そもそも金曜日のドラえもんそんなに視聴率悪かったの?うちは毎週、ご飯食べながらドラえもんとしんちゃん見てMステだったから、なんか金曜のルーティンが崩れた感じ。+18
-0
-
431. 匿名 2019/11/23(土) 23:56:52
ドラえもんの映画ももうネタ切れのような
来年また恐竜ものだし+6
-0
-
432. 匿名 2019/11/23(土) 23:58:03
金曜日にやってくれていた時は、19時のあの時間までに勉強やご飯を終わらせてゆっくり見よう!ってモチベーションになってた。そして見終わったらお風呂!と生活リズムを作りやすかった。
だからポケモンとアイカツも木曜夜に戻して欲しい…+9
-0
-
433. 匿名 2019/11/23(土) 23:58:34
その時間は風呂やら夕ご飯やらで忙しくていつも見るの忘れる+0
-1
-
434. 匿名 2019/11/24(日) 00:02:02
>>13
アニメだと芸能事務所が儲からないから+13
-3
-
435. 匿名 2019/11/24(日) 00:03:42
再放送だし、オープニングの曲も映画の使い回しだし色々と雑になってきた
打ち切りたいんだろうね
残念だわ+18
-0
-
436. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:17
引っ越ししてから1回も見てない+2
-0
-
437. 匿名 2019/11/24(日) 00:07:23
それより最近再放送が多い!
時間帯変わってもまだ見てるファン層をバカにしてるのか?
今日なんてしんちゃんとドラえもんどっちも再放送だったわ!
好きで見てるのに見たことある話だった時のショックさよ…しかもまぁまぁ最近のやつ
取り乱してすみません+34
-0
-
438. 匿名 2019/11/24(日) 00:08:08
Mステはタモさんの体のこと考えてあげてほしいなぁ。一時間遅いだけでも疲れるだろうよ。
前の流れのままで良かったよ。本当に。+8
-0
-
439. 匿名 2019/11/24(日) 00:09:11
>>200
あ、金曜19時台の視聴率は倍増したんだ!?
へ、へぇ〜・・・。+7
-0
-
440. 匿名 2019/11/24(日) 00:09:14
再放送って…ネタ切れだからもう打ちきりしたいってこと?+4
-0
-
441. 匿名 2019/11/24(日) 00:09:23
ドドドドドドド土曜5時♪って言ってるけど家にいないから見れないよね。+6
-0
-
442. 匿名 2019/11/24(日) 00:12:42
3番組とも4月から戻すやろw+1
-0
-
443. 匿名 2019/11/24(日) 00:13:50
再放送枠でもないのに同じものを放送するって
しんちゃんもドラえもんも予算減らしすぎでしょ+16
-0
-
444. 匿名 2019/11/24(日) 00:14:38
>>437
え!?再放送入ってるんだ!
コナンも時々再放送やってるよね…
悪い方向に進んでる感否めない…+15
-0
-
445. 匿名 2019/11/24(日) 00:16:23
再放送の場合声優さん達のギャラどうなんの…+2
-0
-
446. 匿名 2019/11/24(日) 00:17:56
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、Mステ
この流れで何年もリアルタイムで見てきた。
子ども産まれてからも子どももドラえもんクレヨンしんちゃん大好きで見てました。
それが変更してから、金曜日は金ローを見るからMステ録画、土曜は外出してて見れないし録画になりました。
ざわつく何とかなんて見たくないし、YouTube見てます。+4
-0
-
447. 匿名 2019/11/24(日) 00:19:30
>>377
我が家は七時までにお風呂入って七時からご飯たべながら見てましたわ+3
-0
-
448. 匿名 2019/11/24(日) 00:19:30
>>1
あとドラえもんにしげお出すの止めて
あいつ反日でしょ。
ドラえもんのこれまでの歩みを汚してるわ。+18
-2
-
449. 匿名 2019/11/24(日) 00:21:17
ヒカキンの動画が21時投稿になるようなもんだろ
見なくね?それか児童が寝不足で問題になる+0
-0
-
450. 匿名 2019/11/24(日) 00:21:22
ドラえもんのOPは前やってた映画の歌だし、再放送ばかりだし、打ちきりにしたい気漫々なのが伝わってくる。予算ないんでしょうね+4
-0
-
451. 匿名 2019/11/24(日) 00:24:28
>>444
天下のコナン君までも再放送してるんですね!
少子化の影響かと思ってたら大人にも大人気のアニメまでなんて…
好きな人にとっては悲しいですね
+21
-0
-
452. 匿名 2019/11/24(日) 00:25:24
リアルタイムで観てた唯一の流れが金曜のドラえもんクレしんMステの3番組。それ以外のテレビなんて全くリアタイしてなかった。ドラマは録画。ゴールデンのバラエティなんて子供もつまんない番組ばっかって言ってるし、今後もお年寄り向けにシフトチェンジするならテレビはますます衰退の一途を辿ることになるね。もうテレビというメディアに未来はないよ!+26
-0
-
453. 匿名 2019/11/24(日) 00:28:12
>>443
我が子も再放送に気づいてました
テレビ局は子どもだから気づかないと思ってるのかな?
大人のファンもいるだろうし、みんな新しい話がみたいし混乱するよね
+22
-0
-
454. 匿名 2019/11/24(日) 00:29:24
ポケモンもちびまる子ちゃんと被ってるし、本当にアニメ同士で潰しあってどうする気だろう
+28
-0
-
455. 匿名 2019/11/24(日) 00:36:08
今週も見逃した
早すぎるんだよ帰って来てないし+29
-0
-
456. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:13
金曜日子供達が楽しみにしていたのにな。習い事から帰っても見られる時間だったし。+7
-0
-
457. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:16
>>85
コナンも月曜の7時半からっていうのが良かったと今でも思う。+43
-0
-
458. 匿名 2019/11/24(日) 00:39:13
今からでも間に合うから戻してー。ドラちゃんは金曜以外ありえないし、Mステ待ちでドラえもん→クレしんの流れは大人も結構見てたと思う。+30
-0
-
459. 匿名 2019/11/24(日) 00:40:25
クレシンが以前放送したのをちょこちょこやるのが悲しい....今まで観てなかったひとようかもしれないが、ずっと見てきたひとにはわかるし、やめてほしい+25
-0
-
460. 匿名 2019/11/24(日) 00:41:58
地方だけかな?小学生の時は平日の夕方にやってたの幽遊白書の再放送とかやってて話するために続きがみたくて早く帰ってたよ
途中からなかよし系の対象年齢層が下のアニメになってしまったけど
ゆるく見たいこの二つは早く帰ってまでみたいってならないと難しそう+4
-0
-
461. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:00
毎年映画でかなり稼ぐ優良コンテンツ。
移動で子どもが段々と離れて興収が減ったら、かなりの損失じゃないの?
目先の視聴率だけ見るのは愚か。
バラエティは映画でもグッズでも稼いでくれないでしょ。+27
-0
-
462. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:35
それ以前の問題としてテレビ朝日はいつも番組編成改編が下手くそすぎる。
日曜日の朝の特撮番組だった改変したら自業自得で視聴率落ちたし、題名のない音楽会も改変したらこれも視聴率落として出光からご不興買ってるし、テレビ朝日の番組編成で上手くいってるのって報道ステーションぐらいしかない。
その報道ステーションも左派の内容多すぎて古舘伊知郎が司会投げ出すくらいだし。+24
-0
-
463. 匿名 2019/11/24(日) 00:43:44
引っ越してから見なくなったなぁ。。
金曜19時に子供とドラえもん見ると、あー!明日休みだー!って嬉しくなってたのに。
+21
-0
-
464. 匿名 2019/11/24(日) 00:44:21
金曜日のあの時間だから見てたのに
土曜日に変わってから一度も見てない+15
-0
-
465. 匿名 2019/11/24(日) 00:45:41
そーだそーだ!
うちは毎週「また見忘れた!」って言ってるよ!+7
-0
-
466. 匿名 2019/11/24(日) 00:46:42
ついでに土曜ワイド劇場も戻してくれ+19
-0
-
467. 匿名 2019/11/24(日) 00:53:51
モタモタしない、一刻も早く元に戻さないと、見ていた層も
別に見なくていいやって変化するよ+10
-0
-
468. 匿名 2019/11/24(日) 00:59:13
>>1
ドラえもん&クレしんが土曜の夕方なんて、家族で出掛けたり友達と遊びに行ったり子供達が家に一番いなさそうなのに
日アサの特撮やプリキュア、ドラえもん、クレしん、Mステ、深夜バラエティーの移動、全部失敗じゃない?
素人でも意味不明な時間帯移動で視聴率ヤバそうって分かるのにこれ決めた人どんな自信があったんだろう
+90
-0
-
469. 匿名 2019/11/24(日) 01:01:41
どうせ移すなら日曜の19時台がいいんじゃない?+1
-1
-
470. 匿名 2019/11/24(日) 01:06:05
ドラしんちゃんはテレビアニメはもうやめたいんだろうな
だから多少落ちようがこの時間帯でいいんだと思う
金曜ゴールデンに居座られたらいつまでもCM枠高く売れないもんね+9
-0
-
471. 匿名 2019/11/24(日) 01:08:56
ドラえもんとクレしんの主な視聴者年齢をまさか局が把握してなかったとか?
リンク先の局の言い分では
金曜の夜は塾や習い事で見られないという声があったから、という理由だけど、
夜7時台に塾や習い事に行っているのは主に小学校の高学年以上だよね。
その年代でも確かに見たいけど見られないという子もいるだろうけど、
ドラえもんととクレしんのメインの視聴者年齢はそれよりもずっと下だと思うんだけどなぁ。
そして時間を早める事によって、メインの視聴者層の習い事時間にガチにぶつかり、その上、曜日を移す事により、習い事をしていない人達すら、レジャーやら用事があると見られなくなってしまった。
もはやドラえもんとクレしんを安定的に見られるのは土曜に習い事も塾もなく、家族で出かけることもまったくない、という人達だけ。
+20
-0
-
472. 匿名 2019/11/24(日) 01:11:09
始まる時間に習い事始まって終わる時間に習い事終わるからめっちゃ可哀想😥
ドラしんの為に1週間頑張ってたのに😭+5
-0
-
473. 匿名 2019/11/24(日) 01:12:28
ドラえもん再放送してない?
スペシャルの時も最近見た話がまたやってた。
映画のやつじゃなくてアニメの方…+8
-0
-
474. 匿名 2019/11/24(日) 01:13:29
土曜の夕方なんてまだ外だし、家にいるときはEテレの時間。+3
-0
-
475. 匿名 2019/11/24(日) 01:17:48
>>24
金曜7時半は宇宙船サジタリウス。
ラザニアを初めて食べた時に感動した。+11
-0
-
476. 匿名 2019/11/24(日) 01:20:16
>>462
ヒーロータイムも時間かわって見にくくなったし
鬼太郎とも被るしね
基本的に子どものこと考えてなさそう
土曜の4時半も日曜日の朝9時もお出かけタイムでバタバタしてると思うんだけど
+18
-0
-
477. 匿名 2019/11/24(日) 01:20:17
>>446
ざわつく何とか
私も見たことない
石原2世と長島2世と怒鳴る女性バイオリニストの番組? 絶対見ない
+12
-0
-
478. 匿名 2019/11/24(日) 01:21:38
>>473
3話中1話再放送だったと子どもが不思議そうにしてました+4
-0
-
479. 匿名 2019/11/24(日) 01:25:46
>>444
90年代の旧ドラですが、エスキモーエキスは何回か観ました!+5
-0
-
480. 匿名 2019/11/24(日) 01:26:13
金曜日の時は子供達と見てたけど、土曜日になってから1度も見れてない。
家にいないから見れない。+4
-0
-
481. 匿名 2019/11/24(日) 01:28:46
日本の長寿番組を潰そうとしている奴がテレ朝にいるのでは+14
-0
-
482. 匿名 2019/11/24(日) 01:32:21
一般視聴者ですら、結果はわかっていたよ+10
-0
-
483. 匿名 2019/11/24(日) 01:32:56
ご飯作り始める時間だから今の時間がいいわ。ドラえもんやってる時間だけ大人しくしてくれる。+7
-0
-
484. 匿名 2019/11/24(日) 01:38:19
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」は
鉄板コンテンツだと思う
それを移動させて今放送してる番組なんて
数字取れず、すぐに終わるだろうし無意味+15
-0
-
485. 匿名 2019/11/24(日) 01:39:06
ポケモンも木曜に戻して欲しいわ
+14
-0
-
486. 匿名 2019/11/24(日) 01:44:58
いつやってんのかわからん+2
-0
-
487. 匿名 2019/11/24(日) 01:52:34
今回のドラえもん、いろいろソーダセットは記憶に残ってる程度のスパンで前もやった話だよね。ネタ切れなのか、わざと視聴率落としてアニメをやめて映画だけの流れにしたいのかとか色々勘ぐってしまう。+9
-0
-
488. 匿名 2019/11/24(日) 02:00:34
多分どらちゃんもしんちゃんもアニメ打ちきりたいんだろうね
日テレのアンパンマンも
+9
-0
-
489. 匿名 2019/11/24(日) 02:00:43
>>22
今YouTubeでひまわりが産まれる前のしんちゃんの動画観ているんだけど、今みたいにこまっしゃくれたしんちゃんじゃないし、作画もコロコロしてて可愛い。みさえも性格は今みたいに、わがままで気性が激しくない。+44
-0
-
490. 匿名 2019/11/24(日) 02:04:13
私、大人だけどしんちゃんが大好きで毎週録画もしてリアタイもしてたw今は録画のみだけど…
三本立てになってすごく嬉しいし、面白かった話なら再放送でもいいんだけど視聴率が落ちて打ち切りにだけならないように祈ってる…
でも先週の窓拭きのとかはほんと最近のだし、なんで?とは思った。
どうせ再放送なら家爆発〜またずれ荘のあたりがまた見たいよ。+15
-0
-
491. 匿名 2019/11/24(日) 02:11:04
ミュージックステーションは確実に失敗
もうタモリさんも覇気がないから番組終了でいい。+19
-0
-
492. 匿名 2019/11/24(日) 02:21:49
昨日放送していたドラえもんが
金曜夜の時にやっていた内容と全く同じのを放送していた。
そんなこともあるんだね。+3
-1
-
493. 匿名 2019/11/24(日) 02:23:05
まあテレビは衰退して行くでしょう。NHKはじめ民放もダメすぎ+4
-0
-
494. 匿名 2019/11/24(日) 02:34:28
金曜日の時は毎週観てたけど変わってから1回も観てない+5
-0
-
495. 匿名 2019/11/24(日) 02:44:42
どっちも声優変わってからみなくなっちゃった。なれない+3
-0
-
496. 匿名 2019/11/24(日) 02:47:28
今日もみるの忘れた+5
-0
-
497. 匿名 2019/11/24(日) 02:59:50
雪国に住んでますが、16時半にはもう既に暗いので家にいる。
夕飯の準備してる間にアニメ見てもらえるから、これはこれでいいなと思ったけど少数派なんだね。
Mステも時間変わる前は見てなかったけど、今はゆっくり1人で見られるようになった。+2
-0
-
498. 匿名 2019/11/24(日) 03:11:29
少子化が進んで世の中にこれは子供いない人からの発案なのかなーと思う的外れな事が増えてる
子持ちならあの金曜日の解放感&ドラえもんクレしんが分かるのに!+6
-0
-
499. 匿名 2019/11/24(日) 03:22:20
>>477
しかも番組内容もイライラしたこと中心で、せっかくの週末前夜の楽しい雰囲気ぶち壊しで不愉快。
金曜の夜になんて見たくない。+6
-0
-
500. 匿名 2019/11/24(日) 03:40:55
少子化だからアニメは視聴率取れないって言っても結局子供時代にある程度の視聴習慣がなかったらその子達が大人になっても地上波なんか見なくなりそう
子供向けの番組ってもっと大事にしてあげたほうがいいと思うんだけどな+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレ朝は、金曜夜のゴールデンタイムで視聴率が低迷している「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」を左遷。代わりに「ザワつく!金曜日」(19:00)、「マツコ&有吉 かりそめ天国」(20:00)、「ミュージックステーション」(21:00)の3本をぶち込み、視聴率を上げる戦略を選択した。…