ガールズちゃんねる

一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

1240コメント2019/12/01(日) 22:40

  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:51 

    私はこれです
    他にもあるけど、今のところこれが1番です
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +849

    -333

  • 2. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:17 

    新海誠作品全て

    +2002

    -65

  • 3. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:29 

    ナウシカ

    +504

    -395

  • 4. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:31 

    ハリーポッター

    +736

    -211

  • 5. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:34 

    ジブリ作品。

    +575

    -296

  • 6. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:38 

    レリゴー

    +1302

    -96

  • 7. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:02 

    君の名は

    +1495

    -74

  • 8. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:03 

    スターウォーズ

    +863

    -82

  • 9. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:03 

    君の名は。

    +921

    -58

  • 10. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:04 

    千と千尋の神隠し

    +299

    -370

  • 11. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:07 

    今話題のジョーカー

    +225

    -138

  • 12. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:10 

    君の名は
    最初はワクワクしたけど途中からぐだった

    +748

    -41

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:15 

    となりのトトロ

    +94

    -231

  • 14. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:30 

    it

    +351

    -39

  • 15. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:31 

    主もだけど理由書いてほしい

    +466

    -13

  • 16. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:31 

    ダークナイトとかジョーカー
    古めのバットマン映画の方が好きだし取り上げられ方がなんか嫌

    +197

    -56

  • 17. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:32 

    反論禁止かよw

    +275

    -16

  • 18. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:37 

    ラピュタ

    +61

    -127

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:44 

    天気の子
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +851

    -26

  • 20. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:46 

    タイタニック

    +254

    -235

  • 21. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:52 

    君の名は。
    飽きてしまって、最後まで見るのが無理だった。

    +513

    -31

  • 22. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:01 

    ジブリ作品全般
    なんか合わない

    +372

    -137

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:08 

    >>1

    理由は??
    一応録画してていつ見るか迷ってるところなんだけど。
    気持ちが沈むかもしれないと思い、見るタイミングを見計らってる。
    ネタバレOKなんで何がダメか教えてほしい。

    +275

    -17

  • 24. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:10 

    >>2
    この人の作品の主人公の男はだいたい嫌い。

    +453

    -10

  • 25. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:27 

    ハリーポッター

    +141

    -49

  • 26. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:52 

    >>19
    天気の子って評価高いの?
    あれ...、「エウレカセブン」??「天気の子」が意外と拍子抜けだった件 | OKIRESI(オキレジ)
    あれ...、「エウレカセブン」??「天気の子」が意外と拍子抜けだった件 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    エウレカセブン、天気の子、拍子抜け、新海誠、映画、期待、評価、あらすじ、感想、映像、音楽、美しい、衝撃、ご都合主義、演出、暴力、良かった点、悪かった点、RADWIMPS、感動、最高、タイミング、スゲー、ストーリー、ガバガバ、感情移入、抜け、酷い、家出、銃...

    +161

    -9

  • 27. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:11 

    アナと雪の女王
    この前初めて見たけどなぜ大流行したんだろうと思った
    嫌いっていうほどでもないけど普通だなと思った

    +892

    -33

  • 28. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:11 

    千と千尋の神隠し
    意味が分からない

    +105

    -140

  • 29. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:12 

    コナン
    漫画は好きで全巻持ってるけど、映画は何かなあって感じ
    にわかのくせに安室安室言ってる人も嫌い

    +426

    -41

  • 30. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:15 

    千と千尋の神隠し。
    なんであんなに人気なのか謎。
    ジブリ割とすきだけど、千と千尋の神隠しの良さだけはわからない。
    意味わからないし何を伝えたいかもわからない。

    +342

    -223

  • 31. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:30 

    私も君の名は。

    絵柄がリアルっぽいのに内容がファンタジーすぎて。

    +350

    -12

  • 32. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:18 

    カメラを止めるな
    途中で挫折した
    退屈

    +630

    -58

  • 33. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:44 

    私の頭の中の消しゴム
    後にも先にも映画で寝たのはこれだけ

    +184

    -50

  • 34. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:48 

    アナと雪の女王…

    雪の彫刻?が暴れたところで子供っぽさ全開だなと思った。
    そしてアナがキャバ嬢にしか見えなかった。
    エルサもキスキス言ってて、子供向けなんだか大人向けなんだかわからなかった。
    途中で歌い出すのも意味わからん。

    +386

    -52

  • 35. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:49 

    メリーに首ったけ
    精子をワックスにする描写とか気持ち悪い

    +272

    -25

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:27 

    >>2

    駿には勝てるまい
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +180

    -49

  • 37. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:46 

    火垂るの墓。
    子どもが大好きで夏休み中朝からみていて私無理だった

    +255

    -76

  • 38. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:04 

    風立ちぬ
    女性に現実味がなさすぎる

    +414

    -26

  • 39. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:26 

    今人気上昇中の鬼滅の刃
    特別凄い要素が見当たらない
    色んな作家さんからエッセンス貰った無難な作品て感じ
    戦闘長い、一度鬼の弱点のトリック分かればもう読みたいとは思わない

    +197

    -71

  • 40. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:38 

    君の名は
    乙一の「きみにしか聞こえない」をモテないオタク向けに改悪したの作品だと思った

    +217

    -6

  • 41. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:57 

    ボヘミアンラプソディー
    映画館にも観に行ったけど、特に感動ポイントもなく普通の映画だった。

    +238

    -124

  • 42. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:21 

    >>33
    女がゲップするシーンがキモかったし
    全体的に汚い

    +110

    -9

  • 43. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:21 

    >>30
    宮崎監督が「起承転結の物語はやめた」と言い出したの、この頃だと思う。
    私も「もののけ姫」までかなぁ。
    「ポニョ」なんか途中で見るの辞めたわ。

    +405

    -14

  • 44. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:25 

    アバターとか全然内容覚えてないし初めて映画で寝た

    +268

    -34

  • 45. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:35 

    >>19
    私も嫌い!
    ご都合主義だし、誰1人にも感情移入できない!
    主人公の男も無理。
    銃をひろって隠し持つって、頭おかしいんじゃないのw

    +266

    -9

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:42 

    >>1
    何がダメなのかキチンと説明して欲しい。
    私は凄いと思った。マンガよりも凄く戦争の悲惨さが伝わり広島の原爆投下を考えるきっかけになった

    +120

    -182

  • 47. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:58 

    ハリーポッター苦手なんだよなぁって話してたら
    ハリーポッター嫌いな人なんていない!日本人じゃない!って言われたことある
    そもそも邦画じゃねえwww

    +693

    -16

  • 48. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:33 

    >>23
    主じゃないけど気持ちが沈むような作品ではないよ。
    私は逆に心をえぐられるようなのがみたかったから、私はその点はちょっと物足りなかったかな。

    +69

    -34

  • 49. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:42 

    ハウル

    +172

    -58

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:08 

    >>1
    私もさっぱり分からんかった。能無しのぶりっ子(死語)女にイライラした。なんか男が好きな女って感じ。でも作者女性だっけ?
    いくら昔でもあんなナヨナヨした自分のない女はいないと思う。ついでに褒められてる料理も特に美味しそうでもなかった。
    なんで高評価なの?どのあたり?

    +133

    -163

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:14 

    >>1
    同意。
    主人公にイライラする。
    結婚してて旦那さんも優しくて愛されてるのに初恋の人にふらついたりするところとか。
    あと絵も苦手。

    +397

    -130

  • 52. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:16 

    >>43
    ぽにょは、そうすけが母親のことを名前呼び捨てで リサって呼ぶのがありえない

    +341

    -17

  • 53. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:18 

    ハリー・ポッター、ロード・オブ・ザ・リング
    ファンタジーが苦手

    +123

    -22

  • 54. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:20 

    スター・ウォーズ

    +116

    -15

  • 55. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:24 

    アナ雪

    +122

    -9

  • 56. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:32 

    アナと雪の女王
    アナの言動にイライラしすぎて無理だった。

    +165

    -9

  • 57. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:36 

    >>32
    うるさすぎて見られなかった。
    キャーキャー言いすぎてうるさい。

    +136

    -5

  • 58. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:50 

    グレイテストショーマン
    音楽は良かったけど物語がうーーん…って感じだった

    +113

    -26

  • 59. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:51 

    寅さん

    +76

    -33

  • 60. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:54 

    あの日見た花の名前を僕はまだ知らない

    は?って感じ

    +166

    -13

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:55 

    >>3
    原作読むとナウシカの印象がひっくり返るよね

    +90

    -10

  • 62. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:27 

    >>30
    すんごいわかる。
    一回しか見てないけど千尋ってこれ成長してるの?ってずっと疑問だった。

    +72

    -46

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:30 

    ハリーポッター

    +23

    -9

  • 64. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:33 

    >>47
    映画、私は3位までは面白かったけどあとはあんまり。子供達も成長しちゃったしね。

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:38 

    サマーウォーズ
    絵が好きじゃないし、ノリが苦手。

    +258

    -23

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:45 

    猿の惑星

    +20

    -21

  • 67. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:01 

    チャーリーとチョコレート工場

    +101

    -44

  • 68. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:08 

    暗殺教室 映画館で唯一寝た映画

    +20

    -8

  • 69. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:15 

    >>60
    萌えが無理だった。
    内容は良さそうだけと、萌えが無理だ。

    +86

    -4

  • 70. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:18 

    硫黄島からの手紙

    戦争映画は結構見てる方だけど、この映画には違和感とご都合主義しか感じない。
    某ジャニーズは演技はと聞いてたけど演技下手じゃ…?これ以外では上手なのかな

    +145

    -17

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:29 

    サマーウォーズ
    女がせっせと家のことをやってる間に男が好き勝手してるのが壊滅的に無理
    その女も、底意地悪かったり所構わず授乳したり平気で嘘ついたりするのが無理
    一族を束ねる婆ちゃんの何様な性格と行動が吐き気するほど無理
    ついでに、未来のミライが無理すぎてサマーウォーズが更に無理になった

    +306

    -18

  • 72. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:34 

    >>32
    映画は二度と始まる!だから途中でやめちゃダメだよ!
    って事で時々早送りしながらみたけど別に目新しくも無く演技も酷くて何が凄いのか分からなかったです

    +120

    -7

  • 73. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:46 

    シンゴジラ
    CGの技術が凄いのはわかるんだけど物語が茶番にしか思えなかった

    +148

    -18

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:53 

    八日目の蝉
    誘拐犯を擁護・美談にしすぎ、それだけならまだしも実母を悪者扱いしすぎ
    全国の母親、怒らないの?って思った。

    +163

    -34

  • 75. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:57 

    >>34
    ミュージカル映画全否定www

    +220

    -7

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:14 

    >>1
    理由書かずに批判は頭の悪い人にしか見えないよ

    +96

    -116

  • 77. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:18 

    ジブリ全般
    起承転結の起だけインパクトあって結がいつも
    あれれ?な終わり方で物語として納得できない
    古市さんがテレビで「最初だけ凄くてラストグタグダですよね!?」みたいな事言ってて
    古市!良くぞ言ってくれた!と思ったw

    +144

    -36

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:32 

    >>1
    見てないわぁ。

    +54

    -12

  • 79. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:40 

    羊の木

    ギャグ映画日和か

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:54 

    おおかみこどものなんとかかんとか。
    キモい。

    +357

    -16

  • 81. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:07 

    >>48
    心をえぐられなかったのはあなたの感性の問題だと思うよ

    +23

    -48

  • 82. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:15 

    >>2
    わかる!唾好き監督気持ち悪いよ。

    +228

    -5

  • 83. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:21 

    キックアス
    グロいだけで何が面白いのか分からない

    +16

    -13

  • 84. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:33 

    >>67
    昔の白黒の方の映画は良かったよ
    ジョニデの本当につまらなくて最後も都合よく変わってて、凄い人気なのが不思議だった

    +24

    -9

  • 85. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:58 

    ショーシャンク。諦めない!と言う事がいいのかもしれないが、ヤラレてるしなぁ…となんだかモヤモヤした記憶。

    +13

    -52

  • 86. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:26 

    >>46
    悲惨さなんかあった??どこら?
    はだしのゲンとかちいちゃんのかげおくりだの凧になったお母さんだのの方がこない?

    +90

    -23

  • 87. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:43 

    >>2
    この人の作品て背景だけだよね。話つまらないしキャラクター微妙だし。

    +325

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:54 

    ラブアクチュアリー
    私が潔癖すぎるのか、AVのシーンがどうもダメで好きになれない。他はいいのに…

    +24

    -7

  • 89. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:00 

    ララランド
    マジで良さが分からない 主人公達品がない

    +223

    -17

  • 90. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:22 

    >>58
    そもそもサーカスって障害を持った人を見世物にしてたんだな…って思ったら切なかった

    +66

    -3

  • 91. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:26 

    タイタニック
    なんか…レオとケイトの恋愛が個人的にとにかく退屈で、観てるうちにテンション下がってった。
    心動いたのは音楽隊とかその辺だけ。

    +160

    -32

  • 92. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:32 

    >>29
    コナン好きだけど安室オタの熱狂ぶりに引いてる。
    人気の理由もわからないし気持ち悪い

    +157

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:34 

    世界の片隅にのファン必死だな。
    みんなルール守ってるのに。

    +100

    -15

  • 94. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:50 

    >>74
    私もそう思ったけど、ガルちゃんの子持ちはあれ見て感動したって意見が多かったから不思議だったよ

    +18

    -8

  • 95. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:03 

    アナ雪まだ1度も観てないのに、アナ雪2が出来た
    多分2も観る事はない

    +133

    -12

  • 96. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:28 

    ファンの反論禁止だってのに。
    ろくでもない作品を擁護するだけあるわ…

    +96

    -16

  • 97. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:31 

    >>17
    禁止って言ってもマイナスされたら同じだけどね

    +24

    -20

  • 98. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:46 

    >>36
    初期はいいけど、とにかく説教臭い。
    「オレ弱者の味方」ぶってるところもイヤ。

    +56

    -13

  • 99. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:58 

    >>80
    すっごく同感!気持ち悪い

    +141

    -2

  • 100. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:02 

    塔の上のラプンツェル。はあ、それでって感じで退屈だった。ラプンツェルも人気らしいけどよくあるはねっかえりヒロインだし顔はディズニー特有のキモ顔だし

    +96

    -39

  • 101. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:05 

    >>60
    わかる。苦手。女がウネウネ動くところから無理。

    +66

    -2

  • 102. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:18 

    >>84
    ジョニデのチャーリーとチョコレート工場って昔の映画のリメイクなの?

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:18 

    筒井監督の全般

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:19 

    >>19
    なんで主人公は東京へ家出したのか?
    なんで姉弟はふたり暮らしなのか?
    事情をしれた方が物語に入り込めたなぁ
    あえて作中で出さなかったのはわかるんだが

    +118

    -1

  • 105. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:31 

    >>94
    私の周りの母親では怒ってた人もいたし感動してた人もいた。
    ただ、全員じゃないけどヒロインってだけでコロリと感情移入しちゃう人もいるんだろうなーって思ってる

    +12

    -8

  • 106. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:34 

    >>14
    ホラー版スタンド・バイ・ミーに仕上げて駄作になった感じ。途中で見るのやめちゃった。

    +66

    -13

  • 107. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:45 

    >>58
    結局主人公は金だけだよね
    障害者の才能を世に広めて…とかじゃなくてただの金儲けに使ってるだけ
    途中で考え改めるのかと思ったら変わってないし
    曲は良かったけどね

    +59

    -2

  • 108. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:50 

    >>1
    私もこれ嫌い。
    いきなりの展開・映像にショックを受けたし、それまでののほほんとし過ぎてる方言もなんか受け付けなかった

    +154

    -91

  • 109. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:52 

    >>84
    せめてタイトルくらい読もう。
    【ファンの反論禁止】

    +68

    -22

  • 110. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:05 

    ブリジットジョーンズ

    マジであのご都合主義映画の何が面白いのかわからん

    +43

    -15

  • 111. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:16 

    >>95
    見てない人はトピズレ
    見てもないのに話題には乗っかりたがる人うざーい

    +45

    -15

  • 112. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:22 

    >>94
    子持ちだけど小説の時から大嫌い。大体作者子供いないしねーいかにも子供いない人だわ

    +11

    -29

  • 113. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:47 

    私もジブリは耳すまとぽんぽことトトロと猫の恩返しぐらいしか好きのない

    +3

    -19

  • 114. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:56 

    ララランド!
    内容以前に主演のカップルが嫌いで無理だった

    +89

    -9

  • 115. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:32 

    最近映画見なくなったけど一時期よく見てた中で
    オスカー作品賞受賞作でも好きになれなかったのが
    ガンジー
    ディパーテッド
    炎のランナー
    ラストエンペラー
    シンドラーのリスト
    タイタニック
    ビューティフルマインド
    愛と哀しみの果て
    ミリオンダラーベイビー
    わかる人いる?

    +20

    -17

  • 116. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:46 

    LALALAND
    ツッコミどころが多すぎた。

    +64

    -6

  • 117. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:07 

    ジブリ作品
    全て見たけれどトトロ、ラピュタ、魔女の宅急便ぐらいしか面白いとは思えなかった。

    +29

    -10

  • 118. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:09 

    8日目の蝉
    これを絶賛する人とは気が合ったことがない。

    +63

    -10

  • 119. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:17 

    >>109
    いやジョニデのチョコレート工場の嫌いだからファンじゃないし
    読解力ないね

    +13

    -21

  • 120. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:39 

    >>95
    観てないのにそれはちょっと意味不明よ。

    +35

    -6

  • 121. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:42 

    >>20
    わかる!一応レンタルで見たけど、2倍速でチャチャッと見た

    +14

    -8

  • 122. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:58 

    おもひでぽろぽろが何を言いたい映画なのかずっとわからない

    +113

    -21

  • 123. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:02 

    井筒和幸じゃない?
    反日左翼のチュサッパだしね>>103

    +65

    -7

  • 124. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:06 

    >>100
    ラプンツェルは物凄く前向きでいい子だよ
    顔も可愛い

    +8

    -43

  • 125. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:50 

    >>115
    基本オスカー作品おもろくないの多いよね

    +25

    -3

  • 126. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:57 

    >>2
    全部見たの?

    +19

    -17

  • 127. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:00 

    ララランドはタイトルがダジャレ?で寒い

    +14

    -11

  • 128. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:49 

    天気の子

    +34

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:51 

    >>2
    嫌いなのに全部観たの?すごいね
    私は好きな作品もあるけどそれでも全部は見たことない

    +24

    -36

  • 130. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:52 

    >>103

    ごめん、井筒だわ

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:58 

    >>46
    曲一つでも聴く人で好き嫌いが別れるんだから、そこを理屈で議論しても意味ないと思うんだ。好きな男のタイプもそれぞれ違うでしょ?
    正しいか間違ってるかは議論の対象だけど、好き嫌いは議論してどうこうなるもんじゃないよ。

    +120

    -4

  • 132. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:30 

    サマーウォーズ
    あと、ケモノの子だっけ?妖怪の世界で成長するやつ

    +104

    -2

  • 133. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:48 

    ララランド
    主人公がバカップルだった。演技への情熱も音楽への情熱も薄っぺら。昔の映画へのオマージュ?みたいなシーンも取って付けたようだった。

    +68

    -4

  • 134. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:49 

    >>121
    ブルーレイなんかの普及で、クソ映画が家で流し見できるのは良かった。昔は千円以上払って金返せ!みたいな映画が多かったし。しかし最近は時間も貴重だからクソ映画は最初数十分見たらやめたりしてる

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:10 

    未来のミライ
    人気あるのかは謎だけどテレビで見てめちゃくちゃつまらなかった

    +145

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:26 

    >>42
    タイタニックのつばのシーンも汚いよね
    他のシーン結構好きなのに

    +31

    -2

  • 137. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:37 

    >>122
    田舎は怖いよってことかしらねw

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:47 

    >>27
    どうしてもあの瞳の大きさにはついていけないw

    +118

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:14 

    せめてマイナスつけることで反対派が頑張ってるね
    別にいいじゃん、自分の好きなものを他の人が嫌いでも
    私もここに好きな映画書かれてるけどマイナスする気も反論する気もないよ

    +26

    -20

  • 140. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:16 

    >>90
    障害者を見世物にしてたけど、障害者の理解者でもあったはず

    +20

    -5

  • 141. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:28 

    >>97
    確かにw

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:30 

    マディソン郡の橋
    不倫の映画

    +66

    -8

  • 143. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:32 

    グッドウィルハンティング
    とても人気があるらしく、ヒューマン系が好きなら泣けると絶賛されたけど、恵まれた人間の物語としか思えず、全く感動できなかった

    +13

    -5

  • 144. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:44 

    >>133
    遊びで店の看板壊したり普通に迷惑なDQNカップルだよね
    別れても全然悲しさが伝わらなかった

    +28

    -3

  • 145. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:11 

    >>118
    去年Huluで見た。
    感想は意味不明、ワケが分からなかった。

    +10

    -5

  • 146. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:46 

    >>132
    あと、狼とできちゃった双子のも

    +103

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:46 

    チョコレート工場は閉塞感が苦手だった。
    全体が強い色彩だったからか、余計せまーい空間に感じた
    コープスブライド、ビッグ・フィッシュは大好きだから残念です

    +23

    -4

  • 148. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:07 

    >>2
    むせかえるほどの童貞臭

    +264

    -4

  • 149. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:16 

    >>1
    台詞棒読み過ぎて一般人かと思ったら
    声やってるの、のんだった。

    +264

    -23

  • 150. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:18 

    ミスト
    後味悪すぎで見て後悔したって書いたらすごいマイナスくらったよ。一般的には評価が良いらしい。

    +22

    -9

  • 151. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:19 

    >>2
    どこが良いのか全くわからん。

    +147

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:43 

    >>1
    私も世界の片隅にの何が良いのかさっぱりわからないけど、なんとなくそう言えない雰囲気だよね。

    +344

    -29

  • 153. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:49 

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:54 

    サマーウォーズ
    女達は台所で働いて男達は何もせず酒盛り
    男尊女卑が良き田舎の風景みたいに美化されてる

    +157

    -4

  • 155. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:00 

    ワンピース全般。
    絵が苦手なのもある。

    +141

    -7

  • 156. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:22 

    >>107
    あーわかる。主人公にモヤモヤしたまま終わった

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:44 

    >>115
    好きな作品も並べてくれたら好き嫌いのセンスがもっと分かるかなと思いました。

    +3

    -9

  • 158. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:04 

    >>49
    ハウルは色使いとか世界観の作り込みがすごいから好きだけど、物語は意味不明だったし陳腐だった
    美術品鑑賞するような気持ちで観ている。

    +120

    -6

  • 159. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:15 

    >>118
    子どもがまだメシくってないだの何だの言うのが感動するとか全く意味わからない

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:26 

    ダンサーインザダーク
    泣けるというよりなぜ病気が遺伝するのに子供産んだ?としか思えなかった

    +87

    -4

  • 161. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:34 

    >>91
    私も音楽隊だけ印象的でした。主人公とその周りなんか表面的ですよね。

    +27

    -3

  • 162. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:42 

    >>60
    あの長い髪の子供が気持ち悪い
    主人公の男も気持ち悪い
    「美少女の子供に頼られるオレ!」ってか?キモい。もう死んでる人間に……

    +80

    -4

  • 163. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:13 

    チョコレート工場はクソガキどもがそれなりの目に遭ったのは良かったw
    話は大して面白くない。ジョニデが変人感出しすぎだし

    +80

    -1

  • 164. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:14 

    >>154
    ばあさんがただかっこいいだけのハナシだと思ってる

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:28 

    >>58
    私もー!
    映画館で見なくてAmazon primeで観てよかった。
    なんか人間関係ドロドロしてて全然幸せに見えなかった。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:44 

    >>58
    物語自体はすごく薄いよね。
    しかも主人公が途中で妻子を置いて浮気しようとしていてクソだなと思った

    +64

    -6

  • 167. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:59 

    >>158
    声優がキムタクじゃなくても別にいい。

    +33

    -9

  • 168. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:11 

    >>1
    原作が好きすぎて、
    自分の頭の中にある世界観を壊されたくない。

    +76

    -16

  • 169. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:14 

    魔女の宅急便

    キキのキャラクターがなんかもう、終始ぞわぞわしてしまう
    そのパイは嫌いだと言い放つ女が1番人間らしくてほっとする
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +43

    -70

  • 170. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:18 

    >>60
    めんまー!
    って台詞しかわからない。
    あの手の絵は興味すら抱けない。

    +54

    -6

  • 171. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:21 

    >>60
    浜辺美波出てるやつだっけ?

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:40 

    おおかみこどもの雨と雪
    あの母親はバカなんでしょうか。

    +168

    -3

  • 173. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:23 

    独身だけど私も八日目の蝉嫌い
    森口瑤子が可哀想すぎるでしょ
    不倫して子供まで奪うなんて永作博美は鬼だよ
    怒りしか湧かない
    母と子の大事な時間奪っといて自分だけ良い母面して思い出作って最低

    +123

    -5

  • 174. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:34 

    新海作品て女の子が性的過ぎてほんと気持ち悪い

    +150

    -5

  • 175. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:14 

    IT
    原作が父親に性虐待されてるヒロインが友人達とHをして男の子達を大人する事でピエロを撃退するって聞いてドン引きした

    +85

    -5

  • 176. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:04 

    >>1
    この絵で、ねっちょりしたキスするのが気持ち悪かった
    ヒロインと作者の髪型が同じで、作者自身がヒロインなんだろうかと思ったら、ますます気持ち悪く感じてきた

    +347

    -21

  • 177. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:06 

    溺れるナイフが本当に意味不明だった

    話を広げるだけ広げて最後は何も回収しないまま結末。

    当時、菅田将暉アゲがすごくて、便乗して見に行ってみたけどお金の無駄だった
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +71

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:12 

    ショーシャンクの空に。

    主人公が長い間、辛い目に合うのが見ててしんどいし、その割に悪い奴はあっさり銃で自殺、無実を晴らして世に出れるんじゃなく、脱獄して無人島で暮らすオチは全然スッキリしない。まったく感動できなかった。

    +21

    -31

  • 179. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:13 

    プライベートライアン

    家族を失って辛いのはみんな同じなのにライアンだけ特別に助けられるのが理不尽だと思った。

    +33

    -7

  • 180. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:16 

    >>71
    未来のミライも微妙な作品よね
    グダグダしてて、途中で見るのやめた

    +95

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:31 

    >>154
    あれを幸せの風景だと思ってるのは
    台所仕事して動いていない男だけ

    +123

    -4

  • 182. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:49 

    さくらん

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:07 

    人には好みや感性の違いがあるのがよく分かるトピだねw

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:18 

    >>1
    結局、女の幸せは、嫁ぎ先で可愛がられること
    という内容だよね。

    最初は、戦争とは?日常とは?という深さがあるのだろうと
    思ってたけれど、衝撃的な場面のせいでそう感じただけ

    フェミとか関係無く、アニメーションで完全版まで
    作るだけの内容だろうか?
    ドラマもある程度の完成度あったと思うし。白木リンの話は
    もういい。

    この監督は才能があると思うので恋愛編とも言える細部の
    エピソードなどに拘らずに、新作が観たかった。

    +119

    -29

  • 185. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:42 

    ダンサーインザダーク
    主人公の女が頭弱すぎ要領悪すぎてイライラ

    +33

    -3

  • 186. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:13 

    アナ雪

    +29

    -6

  • 187. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:13 

    >>17だから、マイナスしまくってる!

    +13

    -33

  • 188. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:12 

    >>139
    マイナスの基準なんかひとそれぞれなんだからそれは別にいいじゃんw
    反論はしないけど納得できない意見には普通にマイナス押してるよ

    +36

    -10

  • 189. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:17 

    >>30

    龍見ていきなり「ハクハクなのね」
    豚小屋に案内されて「パパやママはこの中(豚の中)にいないわ」

    物語の重要なシーンだけど意味不明で唐突な台詞だと感じた。

    +115

    -20

  • 190. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:40 

    ブラッドピッド主演のトロイ。
    たんなるチャンバラ。それだけ。

    +21

    -5

  • 191. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:08 

    >>71
    時をかける少女もあの監督のは苦手
    表現が嫌いなんだろうな

    +84

    -1

  • 192. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:13 

    狼こども
    あれは母は強しとでもいいたいのかな
    子育て大変描写も田舎の人間関係も綺麗事
    ストーリーも無茶苦茶

    +129

    -1

  • 193. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:47 

    >>109
    ん?別に反論はしてないよね?
    昔のが良かったと言ってるだけ

    +32

    -4

  • 194. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:48 

    >>188
    めんどくさいね。何がなんでも反応をつけないと気が済まない。

    +11

    -14

  • 195. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:04 

    アナと雪の女王
    アナがアホすぎてイライラする
    世間知らずのバカ女 見ていられない
    エルサもうじうじしすぎ

    シンゴジラ
    みんなグチャグチャ早口でうるさい黙ってほしい
    ゴジラも罠に向かって進むし少し頭使えとイライラした

    +85

    -3

  • 196. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:49 

    >>146
    双子の成長過程を途中から飛ばしすぎだし、
    都会育ちの女子大生が幼い双子を抱えながら自給自足のようなど田舎で
    未経験の農業を投げ出さずにできるのもおかしいし、
    日本にあんな秘境のような大自然もないよとか突っ込みたいだけだった。

    +106

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:05 

    >>178
    ショーシャンクは監獄の何メートルもある分厚すぎる壁に突っ込みしかないw

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:35 

    >>30
    誘拐や児童虐待の要素が入ってるんだと思う

    結構、恐い話。久石譲の音楽が美しいから魅了されるけど
    残酷な話が多いんだよねジブリって

    +5

    -24

  • 199. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:50 

    >>2
    新海作品はオタク向けアニメにしか見えない。君の名がヒットしたのはアホな大衆が一時の流行に乗っただけだと思う。

    +263

    -5

  • 200. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:00 

    君の名は。
    二人が手を合わせるシーンのCM?流行りすぎて見逃してしまったらその後なかなか見る機会が無くて

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:19 

    グラントリノ
    アジア人蔑視の映画
    クリント・イーストウッド大っ嫌い

    +8

    -13

  • 202. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:48 

    ロードオブザリング
    長い…………あきる…………
    同じ様なシーンばかりに思えるのは私だけ?
    サムがすごいいい人だったから、サムのために頑張って観たよ。
    英雄フロドじゃなくって英雄サムが主人公でいいよもう。

    +80

    -8

  • 203. 匿名 2019/11/21(木) 20:43:25 

    好きなものが貶されるのが我慢できない人ってこういうトピ見ない方がいいのに。
    見るなとは言えないけど。

    +52

    -5

  • 204. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:10 

    >>194
    ブーメラン乙(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +9

    -12

  • 205. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:26 

    >>144
    私は本業への情熱が安っぽい所が一番嫌だった。演技より名前を売る事!みたいな。そのくせプライドだけは一丁前で。こんな奴らがアーティストを名乗るなよと思った。実際にはこういう輩が多いんだろうなとは思うけど。でもこういうストーリーの主人公の器ではないと思う。

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:50 

    天気の子
    終始ぐだくだ。主人公の行動のいきあたりばったり感がひどかった。登場人物の過去や行動の動機を描かずに成功するのは、よっぽど脚本が上質でないとムリ。原作も読んだけど、これがラノベかと思った。映像の綺麗さを帳消しにする脚本、台詞。それは凄い。新海は原作、監督は別の人に任せて背景だけやれ。

    アナ雪
    そもそも両親が子供を家に閉じ込めた理由が村社会の考え方すぎて受け付けなかった。子供の存在を守っているようで、全否定しているところから話が始まり、友達と行ってなかったら途中退出してた。

    カメラを止めるな
    話題になる前に行った。これ面白いでしょ?感が露骨でしんどかった。何で話題になったかわかんない。

    +74

    -3

  • 207. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:07 

    >>60
    同じく。むしろ大嫌いな部類。
    めんまにいつまでも執着する主人公が気持ち悪くて、あなるってあだ名にもドン引き。あれで泣けるって人の気が知れない

    +94

    -5

  • 208. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:26 

    紅の豚

    幼い頃両親が私に紅の豚を見せるタイミングについて口論してケンカになってたのを見たから

    内容よりその思い出が嫌

    +15

    -25

  • 209. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:38 

    ジブリは好きなんだけど、ラピュタにはイマイチ入り込めない
    なんでかは自分でもわからない

    +17

    -22

  • 210. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:17 

    >>177
    菅田将暉のエキセントリック()な演技が無理だった

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:43 

    >>30
    いつ見ても目が滑る

    +3

    -6

  • 212. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:51 

    >>1
    徐々に食料が無くなってくるところが地味につらかった。
    でもそれが現実で。
    ただの若い主婦が戦争に巻き込まれていくのが辛いね
    でも夫も軍人で招集されて全くの無罪じゃないし
    そういうのひっくるめて辛さがわかる

    +126

    -15

  • 213. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:28 

    カメラを止めるな
    新しい手法でもないし雑だし見て損した

    +52

    -2

  • 214. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:32 

    プラダを着た悪魔

    +23

    -13

  • 215. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:36 

    >>73
    とにかく石原さとみの英語が受け付けなくて途中で脱落した

    +70

    -2

  • 216. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:22 

    >>190
    ワロタ 本当にその通り。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:25 

    時計仕掛けのオレンジ

    キューブリックは、生理的に嫌悪感。

    +32

    -5

  • 218. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:05 

    ボヘミアン・ラプソディ
    ファンがうるさい

    +49

    -7

  • 219. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:30 

    主人公もヒロインも好きになれなかったし
    話が段々とついてこれなくて最後は「は?」って感じだった
    金返せって思った
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +63

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:47 

    >>47
    ハリーポッター好きじゃないって言ったら
    おかしい人、
    変人扱いされたは!
    ただのよくあるファンタジーものだし
    それに好みなんて人それぞれだし。

    +78

    -3

  • 221. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:10 

    アナ雪は、レリゴーのミュージックビデオみたいな印象しかない
    ストーリーはたいして面白くなかったし記憶に残らないんだよな
    レリゴーの歌が人間の「ありのままで生きたい!」という根源的な望みに突き刺さる、ただそれだけ

    +83

    -3

  • 222. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:32 

    新海誠作品全部。

    映像が凄いって、人物のタッチと全然合ってないからちぐはぐでどこが凄いのかさっぱりわからなかった。ノペ〜っとしたキャラデザだし。話のテンポも計算しているようでただの新海誠の独りよがり全開でバランスが悪い。

    人物が映り込んでないカットは好きなんだけど、人物が映り込んだ瞬間げんなりする。

    +88

    -3

  • 223. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:34 

    >>209
    あれって、ロリコン向けの作品なんだよ
    上映した当時は、明らかにそうでした

    女の子の髪を切るのが好きだよね、この監督は
    天才だとは思うけれど

    +28

    -9

  • 224. 匿名 2019/11/21(木) 20:54:50 

    たまに人気も不人気でもない映画が書いてあってワロタ

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:04 

    タイタニック
    全然泣けなかった
    出会ったばかりの男女がセックスして
    最後女が笛吹いて終わったよね
    は?って感じだった
    ディカプリオはかっこよかったけど

    +48

    -13

  • 226. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:10 

    モアナは唯一映画館で寝た

    +9

    -9

  • 227. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:30 

    >>115
    ディパーテッドは元ネタのインファナル・アフェアが映画三本で完結する壮大なストーリーなのに、無理やり一本にまとめちゃったから中身スカスカだよね。
    結末も変えちゃったし。改悪だわ。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:34 

    ショーシャンクの空に。
    重くて辛気臭い。
    一回見てお腹いっぱい。

    +7

    -13

  • 229. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:01 

    あの花

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:01 

    風立ちぬ
    長くない命を少しでも一緒に過ごしたいと願う健気な妻(結核)の側でタバコを蒸すクズ

    +105

    -4

  • 231. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:07 

    ボヘミアンラプソディー 
    死人に口なし商法。
    クイーンファンならライブビデオでも見てた方が良いと思う。

    +68

    -5

  • 232. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:14 

    >>226
    タトゥーが踊るシーンが気持ち悪くて吐きそうだった

    +3

    -3

  • 233. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:44 

    世界の中心で愛を叫ぶ

    +47

    -2

  • 234. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:25 

    >>177
    原作もつまらないもん…

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:16 

    平成狸合戦ぽんぽこ。
    多少の説教臭さを感じながら見てると
    最後玉袋を広げ飛び交うタヌキたちに
    ポカーン。

    +68

    -10

  • 236. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:26 

    ララランド

    シカゴとかムーランルージュぐらい面白い映画なのかと思って期待したのに、どこにも盛り上がりを感じず、なんの感動もなかった。
    ストーリーもありきたりだけど、歌のシーンも全然良くなかった。

    +49

    -3

  • 237. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:41 

    ジブリ
    なんか観た後にすごく疲れるので好きじゃないです

    +15

    -8

  • 238. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:35 

    昔はラピュタ大好きでしたよ
    でも、今はゲームにしか思えなくなった。
    シータをうまくキャッチするイベント、クリア!
    シータと手を繋いで飛行石の力で浮きながら着地、クリア!
    シータを高い塔から助け出すイベント、クリア!
    ラピュタに侵入、竜の巣を消すイベント、クリア!
    ……みたいな。

    +11

    -24

  • 239. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:02 

    新世紀ヱヴァンゲリヲン

    +24

    -2

  • 240. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:04 

    キルスティンのマリーアントワネット
    ストーリーがないのは覚悟して見たけど、世界観も安っぽくて時間の無駄だった

    +43

    -2

  • 241. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:08 

    >>27
    たぶん子どもが音楽にはまったのだと思う。

    +122

    -1

  • 242. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:45 

    >>93
    主が理由も書かずに「この映画キライ」と投げ捨てて反論禁止って
    そんなルール守ってる事が不思議

    +13

    -39

  • 243. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:56 

    >>22
    ほとんどの作品が清純な十代の少女が主役で、ななんか全体的にみるとロリコン趣味のおじさん向けなのか?って思ってしまう。
    ひとつひとつはけっこう面白いとは思うけど。

    +34

    -7

  • 244. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:26 

    >>135

    これは同感。主人公の男の子の声が微妙すぎて頭に入ってこなかった。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:27 

    >>190
    一度しか見てないけどオーランドブルームの王子に最初から最後までイライラした記憶が
    元はと言えば全部お前のせいだろ

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:38 

    >>65
    最初は面白そうって思ったけど花札やったことないからかちんぷんかんぷんだった
    よろしくお願いしまぁぁぁすしか覚えてないし何で鼻血出てるのかも覚えてない
    神木くん、桜庭ななみ、仲里依紗、谷村美月の声優はすごくよかった

    +34

    -5

  • 247. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:40 

    >>62
    私も一回目でそう思ったけど、最近たまたま見たら面白いと思った。

    機会があればとりあえずもう一回見てみても良いかも!

    +17

    -3

  • 248. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:39 

    海猿

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:22 

    サマーウォーズ、おおかみこどもの雨と雪、バケモノの子
    絵綺麗で豪華俳優陣が声優していて最初は面白いけど中盤から世界観についてけれない

    +47

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:30 

    >>242
    想像力があって、自分と意見が違う人はいるものだとわかってるかどうかの差じゃない?

    +20

    -3

  • 251. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:55 

    >>236
    私も盛り上がりを探して飛ばしながら見てたら最後まで行っちゃった感じw

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:35 

    トゥイーニー トッドだっけ?
    ロンドンの床屋の人肉屋、ジョニデとあの監督だけど、
    かき切るシーンがやばくて、一瞬で無理になった。

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:36 

    アナと雪の女王

    見たことないし画からしてダメ

    +8

    -15

  • 254. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:41 

    >>127
    ララランドは「現実離れした精神状態」って意味の言葉でダジャレではないよ

    +40

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:08 

    ぽにょ!

    +46

    -2

  • 256. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:18 

    理解した上での批判と言うより、馬鹿で無知だから理解できなくて批判してる人が多いみたいだね

    +8

    -38

  • 257. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:23 

    >>43
    ポニョを金曜ロードショウ録画してたら幼稚園児の娘は繰り返すくらい楽しく観てたけど、大人からしたらあの魚が不気味過ぎて怖いしハム盗るなんてマジ許さん

    +146

    -6

  • 258. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:10 

    >>225
    私も全然泣けなかった。
    唯一グッときたのは、船が沈みゆく中、客の心を落ち着かせようと最後まで演奏をし続けた楽団の人たち。

    +95

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:27 

    ジブリは雰囲気と絵を楽しむものが多いよね
    色んな考察されてるけど実はそんなに深くないような

    +33

    -6

  • 260. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:19 

    >>256
    理解できないのと、
    思い込みと偏見、感性の違いとかもあると思うよ

    +7

    -8

  • 261. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:33 

    >>39
    そんな単純な弱点の鬼いたっけ?
    どこまで読んだの?

    +27

    -7

  • 262. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:43 

    >>202
    これって原作も無駄に長いだけなんだよね
    なんであんなつまらないの映画化するんだろうと思ったけど、やっぱり映画も長いだけでつまらなかった

    +12

    -7

  • 263. 匿名 2019/11/21(木) 21:12:17 

    >>256
    よっぽど世界の片隅にが好きなんだねえ…

    +38

    -4

  • 264. 匿名 2019/11/21(木) 21:12:20 

    別トピであったから思い出したけど「世界の中心で愛を叫ぶ」

    昔の彼氏がどうしても見たいっていうから一緒に見たんだけど

    そいつがとんでもないバカだったことを思い出すから嫌

    +48

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:12 

    >>253
    観てから言いましょう
    まあ観てもつまらなかったけどさ

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:13 

    >>214
    こないだ初めて見たけど、「あ、やめるんだ…へー」ってなった笑

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:47 

    >>240
    インスタ映え的なイメージビデオだね、綺麗だけど

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:55 

    怒り

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:31 

    北野武監督、座頭市。中身はつまらなすぎて覚えてない
    最後のタップダンスだけが江戸の人たちが
    楽しそうでよかった。

    +54

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:41 

    >>256
    おお醜い 憐れな感性よ

    +16

    -7

  • 271. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:42 

    >>266
    唐突に辞めたよねw

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:52 

    >>127
    la-la land
    〈米俗〉〔麻薬や酒に酔ったときに味わう〕至福の世界◆La-La Landとも表記される。

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:09 

    ニューシネマパラダイス
    映画1000本以上見てるけど3回見ても毎回途中で寝てしまう

    +23

    -6

  • 274. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:27 

    マイインターン
    実況で人気高かったけど最後の方で時間無駄にしたと思った
    マッサージ係のセクハラおばさんも嫌

    +20

    -4

  • 275. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:30 

    ジョニデのアリスインワンダーランド

    +32

    -2

  • 276. 匿名 2019/11/21(木) 21:16:16 

    >>242
    理不尽でウケるじゃん😊

    +3

    -6

  • 277. 匿名 2019/11/21(木) 21:16:51 

    チョコレートドーナツ

    LiLiCoが自分の映画コーナーでコメントできないくらい泣いてたから見たけど
    終わりかたが胸クソでモヤモヤした
    題材が良いだけに残念と言うか、
    まぁB級映画ってヤツだった

    +22

    -2

  • 278. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:08 

    >>256
    基本 批判っていうのは 知らないからできるものじゃん?

    +2

    -19

  • 279. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:20 

    >>256
    育ってきた環境が違うから価値観は否めない

    +11

    -3

  • 280. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:31 

    >>260
    それこそ
    「自分の感性くらい自分で守れよ」
    馬鹿者め。

    この詩を読むといいよ。
    こんなトピックに出入りしたくなくなるから。

    +2

    -10

  • 281. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:13 

    >>274
    アンハサウェイって演技上手いと思うよ?
    あの人の顔ってツラそうな場面でもツラそうに見えないだよね

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:19 

    >>264
    私あれ、何回チャレンジしても5分も見ていられない。
    冒頭の柴咲コウの泣いてるシーンでゲンナリする

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/21(木) 21:20:26 

    >>279
    生活環境や年齢の違いもあるよね

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2019/11/21(木) 21:20:42 

    >>280
    金八先生にも出てきたよね
    作者、有名な人だけれど思い出せない笑

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:06 

    桐島、部活やめるってよ
    私は青春から離れすぎたのか、群像劇もさっぱり面白くなかった。

    +62

    -1

  • 286. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:25 

    >>140
    理解者だったという場面がなくてモヤっとしたけど

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:52 

    ハリポタは児童文学というよりライトノベルの枠だと思う。ただのエンタメ。あれが面白いという大人の気持ちは分からない。

    +48

    -1

  • 288. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:10 

    ジブリのここ数年全部
    新海誠作品も
    アニメ系映画は基本無理かも
    ディズニーは別だけど

    +8

    -9

  • 289. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:38 

    >>280
    みんな違ってみんないい\(^o^)/

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/21(木) 21:24:02 

    >>173
    わかる。
    なんか途中で誘拐がなくても結局うちはこんなんだっただろう、みたいなシーンがあって、いやいやいや、誘拐なければここまで不安定になってないだろって腹が立った。

    +34

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/21(木) 21:24:17 

    >>92
    最近のイケメン推してくるところがあざとくてなんかいや。制作側は絶対味をしめちゃってる。

    +38

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/21(木) 21:24:53 

    >>7
    見てもないけど、見なくても良さそうね。

    +43

    -3

  • 293. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:19 

    >>284
    茨木のり子さん

    でも、あとあと、撤回してたよね。難しくてそうもいかないとか。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:24 

    ララランド!
    これは、恋愛映画とは言えない‼️

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:07 

    >>1
    ずっとなんとなく違和感があった。
    被ばくから一年ぐらい?しか経ってない広島でいちゃいちゃしてるラストで引いた。
    すごく気楽に簡単におもちゃみたいに戦災孤児を拾ってくる。
    原作はちゃんとしてるらしいね。

    +154

    -27

  • 296. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:55 

    日本のアニメ映画はロリコンとかケモノ好きとか唾液フェチとか男性監督の性癖丸出しが多くて正直気持ち悪いし低俗だとしか思えない。

    +65

    -5

  • 297. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:56 

    >>152
    わかる人にはわかる。わからない人にはわからない。それに尽きる。

    +8

    -26

  • 298. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:19 

    >>296
    海外のアニメは違うの?

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2019/11/21(木) 21:36:06 

    >>34
    アナとエルサ逆では?

    +155

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/21(木) 21:36:45 

    >>256
    感性からくるものって、作者の意図を理解できる、しようとする人は一般的にオタクと呼ばれる人達で、万人受けするものはそういう意図を掴みやすいからね。よっぽど好きな人でなければ仕方ない。
    駿は一見わかりやすく作っておきながら、難解という捻くれたところが面白いね。

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:00 

    ジブリ
    ハリーポッター
    スターウォーズ

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:13 

    >>256
    そういう人に合わせた映画が邦画のスイーツものなのかなw

    +4

    -4

  • 303. 匿名 2019/11/21(木) 21:38:08 

    >>297
    ついでにトピタイも理解してね。

    +28

    -3

  • 304. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:12 

    リリィシュシュの全て
    良いって言われてるから見たけど、意味わからん
    こんなに中身がないもんなんで撮ろうと思ったん?
    女の子が襲われるシーンとかどの映画でも思うけど何の為に必要なの、本当にただ雰囲気だけで作りましたって感じ、市原隼人が美少年だったということしか記憶に残らない。不快だった。

    +47

    -3

  • 305. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:21 

    耳をすませば
    これほど破壊力のある鬱映画はないんじゃなかろうか?

    高校の時初めて見てすごく衝撃を受けたというかショックだった。
    好きな男の子がいて夢があってワクワクする毎日を過ごしている主人公がキラキラ眩しすぎて自分は何にも持ってないって凹んだ。
    しばらく鬱みたいな感じになるくらい激しく落ち込んだ。

    大学生になりインターネットに触れるようになってから、ネット上に自分と同じく耳をすませばにやられた!あれは鬱映画だと評価している人たちが沢山いることを知った。
    自分だけじゃなかったんだと嬉しかったんだけど、未だにリアルで耳すま無理って人に会ったことない。
    自分と同じ非リアで陰キャな人に聞いても「いい映画だよね」と返ってくる。
    私くらいこじらせてる人にリアルで会ってみたい。

    +18

    -23

  • 306. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:34 

    君の名は
    天気の子

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:36 

    ズートピアがまじでつまんないんだけど
    好きな人に理由聞いても
    ・ニックがイケメン→どこが?
    ・多様性について考えさせられる→そんなもん他の映画でもあるやん

    +44

    -8

  • 308. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:39 

    ストロベリーナイト

    役者は、いいのだけどオジサンのエロ妄想みたいな話
    ドラマだけでいいんじゃないか

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/21(木) 21:44:22 

    >>290
    主人公のアイデンティティが不安定なのは自分が母親だって洗脳した永作のせいだよね
    実母が「〇〇ちゃんに好かれたいの」って泣くところが切なかった
    真央ちゃんもそんなこと言われてもどうにもならないだろうし…
    まぁ不倫した父親がクズだよね

    +73

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/21(木) 21:44:25 

    >>297
    反論してないけれど。
    よほど、その映画が嫌いなんだねえ

    +3

    -12

  • 311. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:04 

    アナと雪の女王

    映画のノリについていけないし、ワガママなアナにイライラする

    +21

    -2

  • 312. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:43 

    >>305
    昔は好きだったのに今は観る気しない
    眩しい…!

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:48 

    >>32
    うん、ほんと耐えられなかった。
    からくりわかっても、で?って思った。。

    +56

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:59 

    >>304
    岩井俊二の作品は基本的に雰囲気映画

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:59 

    ジブリ生理的に嫌い

    +5

    -9

  • 316. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:39 

    >>22
    気の強い女の子ばっかで疲れる

    +33

    -4

  • 317. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:05 

    >>298
    ディズニーやピクサーは日本のオタク向けアニメとは違って色々と配慮してるでしょ。

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:12 

    スイーツ映画はバカにしてるけど観るとなんだかんだ面白いのもあるw
    ガルでも洋画より伸びるよね

    +4

    -8

  • 319. 匿名 2019/11/21(木) 21:49:05 

    探偵はBARにいる3かな。
    北川景子いらなかった。
    ただの飾りだった…

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/11/21(木) 21:50:33 

    大恋愛
    障害、恋愛、心理描写すべてにおいて雑で中途半端だった。
    何が描きたかったドラマなのかまったくわからない。
    障害の表面的な部分さら〜っと撫でるだけで最後あっさりモノローグだけで死んだの知るって最後までとにかく障害の扱いが軽かった。
    恋愛を書きたいだけならあんな思い障害の描写はいらなかったし子ども産む必要もなかった。
    散々使い古された脚本の好きなシーンを切り取っただけの素人の同人誌みたいなもんだわ。
    そもそもシンジの小説は出来事を淡々と書き綴っているだけであれは小説ではない。日記。
    控えめに言ってもノンフィクション。
    邦画がつまらないだのなんだの言いながらあんな駄作がもてはやされる。
    だから邦画がつまらなくなったんだなってわかった。

    +9

    -4

  • 321. 匿名 2019/11/21(木) 21:51:38 

    >>77
    宮崎駿は起承転結のまとまった映画を作ろうと最初から考えてないよ
    大まかな構想や設定を最初に考えて、そこから絵コンテを描きながらストーリーを膨らませていくスタイル
    鈴木敏夫の一言でラストをコロッと変えたりもしてる
    特に後期は型にはまった映画作りをあえて壊してる
    起承転結のわかりやすいパッケージングされた映画を求める人には嫌かもね

    +17

    -17

  • 322. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:51 

    耳をすまして

    +1

    -8

  • 323. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:51 

    >>1
    絵が苦手

    +93

    -7

  • 324. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:05 

    エヴァンゲリオン

    全てに本気で観られない要素が散らばってて
    それを集める気にもなれない

    +28

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:59 

    >>1
    すごくわかります。
    最初から最後まで、イライラして耐えられませんでした。
    基本、人気の映画は好きなので、こんなに世間と評価が違うことは初めてかもしれません。

    +120

    -20

  • 326. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:06 

    >>289
    まさに名言!

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/21(木) 22:07:50 

    >>148
    童貞臭ってなに?

    +4

    -18

  • 328. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:32 

    ゴッドファーザー Part III
    はいらなかった。
    何故、作った。

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:58 

    >>305
    あなた喪女?
    大人になって恋愛してれば浄化されるよ
    年取れば耳すまで鬱になってたことすら遠いおもいで

    +9

    -14

  • 330. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:49 

    >>226
    いい話なのに…

    +3

    -5

  • 331. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:45 

    >>305
    そんな風に思う人がいるんだっていうびっくり&ちょっと感動だわ笑

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:44 

    >>331
    耳すまで鬱になるは2ちゃんで定番のネタだったよ

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:53 

    好きな作品もあるけどミュージカル映画は苦手なのが多い
    オペラ座、マンマミーア、レミゼ、ララランド等
    歌より話進めてくれや って思っちゃう

    +14

    -8

  • 334. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:37 

    >>34
    基本ディズニーって昔からミュージカルアニメですよ。(歌無しなのもありますが)

    +101

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:56 

    フィールド オブ ドリームス

    この映画はホラーなの?

    +5

    -5

  • 336. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:42 

    >>1
    映画としては嫌いじゃない
    ただ主人公が嫌い
    友達だったら絶対にパートナーに会わせたくないタイプ
    おっとりしてていつも夢うつつ、天然なの〜って感じなのに物凄くオンナって感じで
    旦那がいるのに途中水越?だったかと納屋で一晩過ごした時もされるがままにキスしちゃって
    何というかあざとくて受けつけない

    +245

    -22

  • 337. 匿名 2019/11/21(木) 22:17:35 

    >>221
    エルサがありのままで生きたいって言ってたわりにはやってることウジウジで言ってることとやってることが違う気がした
    そりゃいきなり人は変われないけどさぁ

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/21(木) 22:18:15 

    >>168
    激しく同意。原作をあまりにも改変しすぎ!と原作フリークのワタシは思います。

    +5

    -5

  • 339. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:39 

    >>286
    ヒュージャックマンは障害者がただ笑われたり気味悪がられてる環境から抜け出して、自分の特性を生かして生活費を稼ぐことに協力してた

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:20 

    >>242
    嫌いじゃないよ、好きじゃないだよ〜

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2019/11/21(木) 22:23:03 

    天気の子
    見てないけどアレルギー
    「君の名は」は嫌いじゃない

    +7

    -7

  • 342. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:39 

    宮崎駿系

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:55 

    テニスの王子様、最初は普通の漫画で面白
    かったけど腐女子に侵略されてから
    凄く面白くなくなった。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:11 

    ジブリの猫のバロンが出てきて、主人公が猫になっちゃうやつ。
    「私たちって……カッコイイかも~」って言葉でシラケてしまった。
    それは観客が、個々で感想を持つ事で、主人公のお前が言うことじゃあない。
    カッコイイーって思えってこと?
    主題歌はすごく好みだけど、本当にしらけたわ

    +2

    -13

  • 345. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:13 

    >>3
    原作はナウシカがなぜ旅をしているのか解るけど
    映画はサッパリサッパリ

    +16

    -11

  • 346. 匿名 2019/11/21(木) 22:28:08 

    >>27
    私が子供だったら好きになったと思う
    魔法きれいだしドレスかわいいし女の子は憧れるでしょ

    +74

    -10

  • 347. 匿名 2019/11/21(木) 22:28:51 

    >>338
    お仲間が
    私も原作大好き
    原作のおおらかかつ芯のあるすずさんに比べてアニメでは自称ぼーっとしてる連発の単なるアホになっていて悲しかった
    変な声で音痴で棒読みだったのんがすずさんは私!みたいにふるまっているのも嫌で嫌で

    +17

    -6

  • 348. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:00 

    >>22
    解る
    意味が解らないし 感動も何もない 何が言いたかったのかも不明

    +28

    -3

  • 349. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:35 

    >>310
    いっぱい嫌いだという書き込みあるし、プラスの数も多いのに。

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:40 

    >>1
    いや、賛否両論だね
    プラスがやや多いか
    >>1が絶妙なところをついて来たなw

    +49

    -4

  • 351. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:57 

    >>307
    ニックがイケメンていうのが、本気で分からん!
    斜めにすましててイヤなやつ

    +17

    -3

  • 352. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:58 

    アナ雪も理解できてない人が多いなあ

    +2

    -12

  • 353. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:37 

    >>277
    ゲイカップルと放置子のダウン症の少年のお話しだよね

    +14

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:44 

    シン・ゴジラ

    映画の90%が会議室 しかも、早口・棒立ち・棒読み・無表情・セリフに意味無し
    この映画の何が良いの? ゴジラだったら良いの? 私にとっては史上最低のゴジラ映画だよ 

    +34

    -4

  • 355. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:29 

    アナ雪がヒットしたのは、
    王子役が実は悪者っていう、どんでん返しだからだと思ってる。
    歌とか別に……ラプンツェルとティアナのほうがいい曲多いと思う

    +8

    -10

  • 356. 匿名 2019/11/21(木) 22:34:33 

    邦画とアニメを見てる人が多くて笑う

    +12

    -9

  • 357. 匿名 2019/11/21(木) 22:35:23 

    >>345
    サッパリ妖精wwww

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:11 

    >>356
    そりゃ邦画がクソだからで、アニメは数が多いからで
    このトピに上がる

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:34 

    ロードオブザリングシリーズ。
    さっさと指輪捨てろよ!ってイラッとした。
    そして眠くなった。
    ムリ。

    +30

    -2

  • 360. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:55 

    >>351
    ニックはツンデレだから魅力的なのでは?

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/21(木) 22:37:31 

    サマーウォーズ
    田舎に変な優しさを求めて田舎に泊まりたがってる都会の人が作ったの丸出しなんだよ!

    +65

    -1

  • 362. 匿名 2019/11/21(木) 22:37:57 

    >>12
    私も。
    特に手に「すきだ」って書いてるシーンとか、本当は泣きシーンなんだろうけど。
    うわぁ・・・って冷めてしまってなんかどうでもよくなった。

    +60

    -1

  • 363. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:00 

    >>69
    あれは映画だけでは理解できない。

    +3

    -6

  • 364. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:43 

    >>356
    洋画はジョニデのアンチの連投だしねw

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/21(木) 22:40:26 

    >>49
    ハウルは本は良かったんだけど、映画は酷かった。

    +14

    -3

  • 366. 匿名 2019/11/21(木) 22:42:56 

    リング

    ビデオって何?

    +1

    -15

  • 367. 匿名 2019/11/21(木) 22:44:04 

    >>80
    これが一番受け付けなかった
    子育てナメてる感じも嫌

    +109

    -1

  • 368. 匿名 2019/11/21(木) 22:46:05 

    >>347
    無神経なアニメ化だった。
    原作を1000回読んでから作るべき。

    +9

    -5

  • 369. 匿名 2019/11/21(木) 22:46:12 

    新海誠作品

    +23

    -1

  • 370. 匿名 2019/11/21(木) 22:46:27 

    ガル民て本当に教養ない人が多いんだね…

    +12

    -17

  • 371. 匿名 2019/11/21(木) 22:47:13 

    >>188
    マイナスは押せばいいけどさ、字小さくなるのが嫌なんだけど、結局反論するやつに専用で立てたトピが影響うけるのは違うんじゃないかと思うわ。芸能人のえげつない悪口トピじゃないんだし、スルーしてくれよ

    +5

    -6

  • 372. 匿名 2019/11/21(木) 22:48:27 

    スタンドバイミー
    少年たちの性格が悪い。
    クソガキども。
    どこが青春?
    旅に出る動機もおかしい。

    +10

    -12

  • 373. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:00 

    >>359
    指輪は色んな欲やら権力やらの象徴だよ
    捨てようとしても捨てられない
    隙を狙って横取りしようと何百年も待ってるとゴラムみたいな化け物になる

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:26 

    レオン
    ロリコン

    +11

    -10

  • 375. 匿名 2019/11/21(木) 22:49:57 

    >>1
    めっちゃ分かる。戦争を利用した萌え映画って感じ。
    絵が萌え狙ってないだけでリアリティーないキャラとか、無駄ないちゃいちゃシーンとかキモイ。
    監督は男だっけ?

    +146

    -23

  • 376. 匿名 2019/11/21(木) 22:51:20 

    大昔の洋画をドヤ顔で書いてる人、もう結構です

    +2

    -10

  • 377. 匿名 2019/11/21(木) 22:51:47 

    >>279
    夏がだめだったりセロリが好きだったりするのね

    +30

    -2

  • 378. 匿名 2019/11/21(木) 22:51:55 

    ララランドだっけ?ミュージカル映画。20分で限界だった。

    +10

    -3

  • 379. 匿名 2019/11/21(木) 22:52:13 

    名探偵コナンのベイカーストリートの亡霊
    コナンの映画殆ど観てるけどあの映画だけ異質というか怖い

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/21(木) 22:52:53 

    ファンの解説も禁止してほしい。
    なるほど!わかった!だいすき!ってならないから。

    +37

    -5

  • 381. 匿名 2019/11/21(木) 22:55:53 

    >>287
    一作目の映画のハグリット?が迎えに来るシーンでいつも寝る
    そしてチェスのシーンで目が覚める

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/21(木) 22:59:40 

    ディズニーアニメ全部。
    キャラデザが嫌い。
    ディズニーの白雪姫を始めてみた時、あまりのカラーリングのダサさに絵本を持っていた友達に「これ、本当に白雪姫?本当に?」と何度も確認した。
    自分の中の白雪姫と違いすぎた。
    ディズニーのバタ臭い顔が苦手。
    最近のディズニープリンセス押しが嫌。
    何気にアジア人とネイティブアメリカンとロマはプリンセスじゃない。
    人種差別。
    脚色された話をオリジナルだと信じて育った人が大勢いるのが嘆かわしい。
    人魚姫が泡になる原作を知ってショックを受けたって馬鹿か。
    魔女を必要以上に悪役にしてる。

    +54

    -8

  • 383. 匿名 2019/11/21(木) 23:01:29 

    期待して見に行ったけどガッカリした、
    動員数が多いから見に行ったけどガッカリした、
    前評判が良かったので見に行ったけどガッカリしたってこと?

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/21(木) 23:01:47 

    >>110
    下らない内容でつまらないよね

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/21(木) 23:04:26 

    >>21
    僕が考えたすごいお話でしょ!!!感が気持ち悪くて無理だった。

    +37

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:24 

    本能寺ホテル

    京都にあるホテル本能寺はあんな建物ではない ちゃんと取材してから作ってよね

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:41 

    >>380
    解説してるようなコメントは
    好きになってほしいのではなく
    見てる角度の違いを述べてるだけだと思うよ

    +12

    -12

  • 388. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:52 

    >>382
    ラプンツェルなんて改悪しすぎて反吐が出るよ。

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/21(木) 23:06:51 

    キャストアウェイ
    悪い意味で主人公が切なすぎた
    不慮の事故に巻き込まれて島パートで苦労しなんとか生還したら婚約者と知り合いが結婚してて既に子持ちって
    フィクションなんだからそこまで可哀想な境遇にしなくてもって思ってしまう

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/21(木) 23:07:24 

    君の名は
    小・中学生向け
    いい大人が見て絶賛してるの痛すぎ

    +27

    -4

  • 391. 匿名 2019/11/21(木) 23:07:38 

    >>367
    母親はみんな息子が1番なの!って感じも気持ち悪かった。

    +44

    -1

  • 392. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:02 

    マスカレードホテル
    何であれ人気なの?相棒でもやりそうな在り来りなサスペンスだよね

    +14

    -2

  • 393. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:25 

    >>305
    見た当時中学生だったからもともと成績優秀でなさそうな主人公が大事な時期に勉強せずに小説書いてるとこが非現実すぎて萎えた
    大人になってあの時の自分の状況が過去のものになったら「青春良いやんけワレ!」ってなる
    あれは中学生に夢見てる大人向け

    +22

    -3

  • 394. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:27 

    アニメと邦画ばかり

    +13

    -1

  • 395. 匿名 2019/11/21(木) 23:09:28 

    ハリーポッター
    主人公のハリーが性格悪くてとにかく嫌い
    父親はいじめの主犯なのに息子は皆に信頼され守られてる謎

    +30

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:08 

    >>392
    言うほど、人気か?
    予告が1番面白かった、本編はあまり

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:48 

    まだ公開してないけど、こんな画風のルパンが嫌だ。嫌すぎる。絶対に見ない。
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +72

    -2

  • 398. 匿名 2019/11/21(木) 23:11:12 

    500日のサマー
    サマーがビッチ過ぎて振り回される主人公がアホに見えた

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/21(木) 23:11:44 

    >>382
    ふ~ん、、、って軽い気持ちで楽しく見なよw

    +4

    -11

  • 400. 匿名 2019/11/21(木) 23:12:24 

    >>396
    グランメゾン東京のトピでやたら持ち上げられてて謎だった

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/21(木) 23:12:40 

    みんな、何様なの?w

    +5

    -29

  • 402. 匿名 2019/11/21(木) 23:14:02 

    >>394
    邦画はレベル低いのと、アニメは本来子供向けだから邦画アニメに偏るんじゃ?

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/21(木) 23:14:41 

    >>401
    へ?何が?

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/21(木) 23:18:55 

    >>20
    何も感動しなかったわー。
    ローズの行動にイライラしっぱなし。

    +27

    -13

  • 405. 匿名 2019/11/21(木) 23:21:00 

    ボヘミアン・ラプソディ
    もう一度観るほどではなかった
    内容も好きではない

    +19

    -5

  • 406. 匿名 2019/11/21(木) 23:21:02 

    >>57
    私バックステージもの好きで低予算ホラーってこんな感じなんだとそこは面白く見た
    でもヒロインうるさ過ぎて疲れる
    普通のホラーならうるさい女キャラってすぐパニくって自滅するから耐えられるんだけど、お前が最後まで生き残るんかいってうんざりした

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/21(木) 23:22:54 

    パイレーツ・オブ・カリビアン
    3作観たがこの作品の魅力を感じない

    +13

    -5

  • 408. 匿名 2019/11/21(木) 23:26:02 

    >>370
    お前もガル民な

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2019/11/21(木) 23:26:43 

    バックトゥーザフューチャー
    一回見ればいい

    +9

    -6

  • 410. 匿名 2019/11/21(木) 23:29:07 

    コナンの映画のゼロの執行人
    相棒の人が脚本って聞いてへぇーって思ってコナンの映画初めて見た
    自分が期待してた推理部分が前半駆け足で終わって、コナンと安室さんが人工衛星叩き落としに行くのに後半全部使ってて肩透かし食らった
    まぁ時間みっちり使って事件の推理すると思ってた私の勘違いが悪いわね
    多分他のコナン映画も子供向けだからアクションシーン多めだよね?

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2019/11/21(木) 23:29:15 

    ファンの間でも賛否両論だけどトイストーリー4
    内容は置いといて陶器の筈のボーの服装が変わってることとか取れた腕がテープで簡単にくっつくとかそういうところが一番駄目
    新しいおもちゃのモフモフ感をCGでよりリアルに表現出来るようになったとかいうなら陶器の質感や特性を大事にしてよ

    +29

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/21(木) 23:29:24 

    邦画ホラー全般
    呪パワーで無差別テロ起こす幽霊に生きてる人間が勝てなくて悔しい
    たまには陰気な幽霊を返り討ちにして欲しい

    +29

    -4

  • 413. 匿名 2019/11/21(木) 23:29:41 

    >>12
    入れ替わってバイト先の女の先輩と仲良くなるあたりまで楽しかった!

    +19

    -2

  • 414. 匿名 2019/11/21(木) 23:31:35 

    君の名は
    天気の子
    打ち上げ花火なんとかかんとか

    曲だけがいい感じになっちゃってる
    内容が面白くない感じ

    +31

    -1

  • 415. 匿名 2019/11/21(木) 23:31:55 

    >>401
    そういうトピだよ

    +16

    -1

  • 416. 匿名 2019/11/21(木) 23:32:27 

    >>401
    ガル民様

    +15

    -1

  • 417. 匿名 2019/11/21(木) 23:33:39 

    >>387
    うざ。

    +12

    -3

  • 418. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:14 

    >>397
    観る前から地雷

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:44 

    >>400
    そのドラマのトピみてないから知らないや

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/21(木) 23:38:33 

    >>23
    私戦争関連の映画嫌いなんだけど、
    この映画は好きだった。
    普段すぐ録画消すんだけど、何回か繰り返して見たよ。

    残酷なんだけど、気分がどーんとならないところが好き。全体的に可愛いんだよね。
    それが嫌な人もいると思うけど、私はおススメです。

    +110

    -46

  • 421. 匿名 2019/11/21(木) 23:39:34 

    この世界の片隅に
    君の名は
    風立ちぬ

    映画は全部気持ち悪かったけど、この世界の片隅にの原作はよかった。
    私はオタク男が死ぬほど嫌いなんだなと思った。

    +16

    -8

  • 422. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:26 

    漫画のクレヨンしんちゃんは好きだけど、
    映画のクレヨンしんちゃんは
    好きじゃないというか見る気が起きない。

    普段の平凡な生活が面白いのに、
    映画だとなんかすごい世界になっちゃってるのがなんか嫌。

    +23

    -1

  • 423. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:13 

    コナンの映画は大嫌い。

    乗り物乗ってバーン、とか
    心臓に良くない

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:59 

    >>1
    自分も苦手!
    戦争ものは怖くて絶えられない
    主人公の性格が苦手というか、旦那も義理のおねえさんも一緒に居るとストレスたまりそうな性格だと思う
    あの家出ない主人公も辛抱人なのだろうけど見るに絶えきれないわ
    それが当たり前の時代でも個人的に気分悪かった

    +63

    -14

  • 425. 匿名 2019/11/21(木) 23:44:50 

    >>236
    もうね、ミュージカルとしては認めたくないよね。
    ダンスも歌も音楽もイマイチだし主役二人のキャラクターも魅力が無い。

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2019/11/21(木) 23:49:15 

    >>401
    評論家ぶってる世間知らず様

    +4

    -19

  • 427. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:12 

    >>1
    この映画も漫画も凄く好きなんだけどな
    反論してすいません、

    誰かの好きは嫌いでもあるんですね。

    +20

    -39

  • 428. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:13 

    >>274
    内容が薄っぺら~くて浅い、ご都合主義のストーリーだよね。
    アンハサウェイのファッションショー的な感じで最後まで見たけど。
    あれを映画館でお金払ってまで見なかったのが救いだわ。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/21(木) 23:53:29 

    >>51
    当時の結婚は、親が決めたものだったからね……
    水兵さんとの恋は実らせようとはしてなかったよね。
    淡い恋を大切にするくらい、いいんじゃないかなぁと私は思ったよ。
    不倫になら無いよう、ちゃんと自分でセーブしてたし。

    +94

    -17

  • 430. 匿名 2019/11/21(木) 23:54:10 

    >>370
    教養がないし、思い込みが激しいし、
    視野が狭い

    +6

    -10

  • 431. 匿名 2019/11/21(木) 23:55:23 

    >>1
    絶賛されているほどとは思えない
    良さがよく分からない
    絵柄はかわいいけど児童向けののほほんとした雰囲気なのにキスシーンなどが少し生々しくてアンバランスで気持ち悪かった

    のんは好きだけど棒読みに聞こえて感情移入できなかった

    笑いをとろうとしている場面がなんかわざとらしくて笑えなかった。主人公が絵を描いていて憲兵?にあらぬ疑いをかけられ、憲兵が去ったあとになんて馬鹿な人たちだと家族が笑い転げるシーンも白けて見ていて恥ずかしかった

    つつましやかに一生懸命生きる一般人と戦争、というテーマなのかもしれないけど、起承転結が分かりづらくて平坦でグダグダしたストーリーのように感じた

    最後の母子の悲惨(グロテスク)なシーンも、急にリアルな戦争の悲劇を出して観客にショックを与えよう、ほのぼのした絵柄とのギャップを感じさせよう、という意図を感じて何だか逆に白ける

    二回は見なくて良いと思った

    +117

    -17

  • 432. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:57 

    実写板ディズニー実写板
    実写板だけでも嫌なのに下手な俳優達が吹き替えするのが無理

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2019/11/21(木) 23:57:38 

    >>382
    あなたもバタ臭い顔が苦手って人種差別してるよ!

    +10

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:16 

    アバウト・タイム
    嫌いってほどじゃないけど、絶賛されてるほどかな?と思ってしまった
    過去を変えた結果生まれてくる子供も変わってて…のくだりでもやっとする
    結果、親子愛とか1日の大切さ、時間の尊さについて語られてもちょっと説得力に欠ける…ww

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/11/21(木) 23:59:48 

    >>332
    何か納得した

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/11/22(金) 00:00:26 

    >>129
    揚げ足

    +27

    -2

  • 437. 匿名 2019/11/22(金) 00:00:45 

    >>3
    宗教臭いから苦手って言ってる人いたけど、まさにそのとおりだと思う。
    加えて、最初から最後まで、雰囲気暗すぎ。
    こどもに観せるような映画ではないな、と思う

    +24

    -15

  • 438. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:21 

    >>376
    名作って言われてるやつをDVDで見たって人もいるからね

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:46 

    >>91
    理由は違えど私も同じです
    なんか生々しい映画だなって…。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:54 

    >>1
    私も。なぜこれがうけたのかほんとにわかんない。

    +62

    -8

  • 441. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:08 

    >>7
    同じく!
    すごい流行ってたけど興味持てなくて
    私どっかおかしいのかな?って思ってた

    +54

    -6

  • 442. 匿名 2019/11/22(金) 00:09:49 

    >>77
    ラストの方いつもメチャクチャに破壊された物が不思議な力でご都合主義的に再建してくのが、なんでや!てなるし、チャチャッとまとめましたと唐突に終わるので、え?おわり?てなる。

    +11

    -4

  • 443. 匿名 2019/11/22(金) 00:16:47 

    >>2
    少なくとも大人が観るもんではない。

    +96

    -2

  • 444. 匿名 2019/11/22(金) 00:17:22 

    >>410
    劇場版のコナンは、推理はさっさと片付けて後半はアクションメインだよ

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2019/11/22(金) 00:19:44 

    >>129
    そういうつまらない事言う人は好きそうだよね。
    私も君の名は観たけど悉く白けさせられた

    +27

    -5

  • 446. 匿名 2019/11/22(金) 00:19:52 

    >>3
    わかるわぁ~見たけど記憶にのこっているのはオームの気持ち悪さ。丸がいっぱいって気持ち悪い。

    +28

    -10

  • 447. 匿名 2019/11/22(金) 00:22:29 

    たぬき合戦ぽんぽこは学生運動にしか見えない。プロパガンダ映画だと思ってる
    そのくせ醜い内ゲバで仲間同士が殺しあった事実を再現しないところが卑怯
    ラストシーンなんて就職のために学生運動辞めたけどまだ活動してる仲間と再会してはしゃいでるなんてまさに今の高齢パヨクの姿そのまんま

    +13

    -3

  • 448. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:09 

    >>404
    同じく。
    それとヒロインのローズのガタイが太ましすぎで?そっちがの方が気になってしまう。
    めっちゃ身体が強そうでディカプリオが助けなくても生きてそうだなとか。

    +42

    -5

  • 449. 匿名 2019/11/22(金) 00:25:28 

    ディズニー映画

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2019/11/22(金) 00:29:17 

    >>27
    ディズニー映画はストーリーに深みも何もあったもんじゃない。キャラの可愛さでグッズ売りたいだけのプリキュアみたいなもん。

    +36

    -6

  • 451. 匿名 2019/11/22(金) 00:30:20 

    ラピュタ

    好きな人には悪いけどああいう「理想の健全な正義」は、押し付けられる感じがして暑苦しい。
    明るく元気な少年、清楚で健気な少女、脇を固めるキャラクター全員、まるで記号みたいで10代後半になった少女(当時)の自分には、どうにもこうにも面白みがなく退屈でしかなかった。
    人間臭い部分があるのが好きなので、コギレイすぎちゃうのは肌にあわないみたい。

    こういうわかりやすさ、キレイな一生懸命さっていうのは一般受けするんだろうなと思ったけど。
    映画としてはもちろん素晴らしいと思います。
    でも楽しくない。

    +19

    -12

  • 452. 匿名 2019/11/22(金) 00:31:10 

    >>285
    タイトルで有名になった映画だってことは知ってる。
    観なくていいか。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2019/11/22(金) 00:31:17 

    ディズニー映画は苦手。
    突然歌い出すじゃん?愉快で不快

    +8

    -4

  • 454. 匿名 2019/11/22(金) 00:31:44 

    >>32
    最後まで観て解説も読んだけど
    全然面白いと思わなかった

    +28

    -1

  • 455. 匿名 2019/11/22(金) 00:31:49 

    ジブリ映画
    「魔女の宅急便」までは好きだったけど
    それ以降はいろいろと鼻につく要素が増えてきて無理になった。

    +9

    -5

  • 456. 匿名 2019/11/22(金) 00:33:18 

    ラピュタかなぁ。
    子供の頃は好きだったけど、大人になって見ると嫌いだった。シータが誘拐されっぱなしで可哀想。ロボットも死ぬし。後編らへんはムスカに髪の毛引っ張られたりして、しかもムスカにぶん殴られるし髪の毛切られる→最後はムスカと死のうとするから。最後は家に帰れるけど女の子が可哀想な目にあう映画だから嫌い。

    +6

    -7

  • 457. 匿名 2019/11/22(金) 00:35:03 

    >>401
    誰でも意見くらい持ってるでしょ。誰にでも発言する権利はある。

    +10

    -3

  • 458. 匿名 2019/11/22(金) 00:36:00 

    ムカデ人間シリーズ

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2019/11/22(金) 00:39:27 

    ポケモン映画(XY以降)
    配信ポケモンやゲームの宣伝の関係なのか、目立たせたいのであろうポケモンがワチャワチャ居すぎてて、段々何が何やら分からなくなってくる…
    あとピカチュウとサトシは石化しすぎ

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2019/11/22(金) 00:39:43 

    アベンジャーズ
    トンカチ振り回すばか、緑の怪力男、弓矢を持ったさえない男、、、見た事も聞いた事もない中年男を並べられても、茫然とするだけでした。

    +17

    -2

  • 461. 匿名 2019/11/22(金) 00:45:09 

    マジで大嫌いな作品が>>1で出てて笑うwww
    内容は別にいい。
    主人公の声と喋り方がとにかく嫌だ。
    下手くそにも程がある。あの棒読みとモゴモゴネチョネチョ話すのがなければ一気に評価変わると思う

    +92

    -14

  • 462. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:07 

    マレフィセント2

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2019/11/22(金) 00:50:39 

    >>305
    とりあえず棒読み酷い人が多いのが嫌だ…
    主役の本名陽子も今でこそプリキュアとかやってるけど、耳すま当時はかなりの棒演技だった印象
    上手かったのはカントリーロードだけだった

    まあ一番酷かったのは雫のお父さんだけど…
    宮崎駿は何でこんなキャスティングしちゃったのかね?
    あんなの自然な演技じゃなくてただ台本読んでるだけだよ

    +7

    -5

  • 464. 匿名 2019/11/22(金) 00:54:56 

    >>23
    若い人から見たら鈴さんの立場が共感できないかもなと。
    顔もよく知らない人のところに突然嫁ぎ、
    家事全般や介護を任されるってのが。
    それが鈴さんの仕事なんだけど、
    そこが納得しづらいんじゃないかと思った。

    全体的にほっこりする画風なんだけど、
    女性が戦争や時代に翻弄される話だし。

    でもそんな時代でも悪い事ばかりじゃないよってのがラスト。
    家族って血の繋がり関係なく支え合う共同体みたいなものなのかなって
    考えさせられる映画でした。

    +121

    -23

  • 465. 匿名 2019/11/22(金) 00:55:15 

    シュガー・ラッシュ2

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2019/11/22(金) 00:56:18 

    >>464
    いやここ好きじゃない映画トピなんで

    +43

    -10

  • 467. 匿名 2019/11/22(金) 00:56:35 

    アンハサウェイとかリアーナのオーシャンズ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2019/11/22(金) 00:57:02 

    リアルでいうと非国民扱いされるけどトトロ

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2019/11/22(金) 00:58:24 

    >>1
    私も苦手!
    ぼーっとしてて、流されるままの女過ぎて共感出来ない。
    わざわざ主人公の住所を聞いて訪ねて来た初恋の人を泊めるのも、その部屋を訪ねたときも、彼の覚悟もご主人の気持ちも何も考えていなさ過ぎて不快だし。
    義姉の子の命に対してどこか描き方が軽すぎるようにも思った。
    最後の養女のこともポカーンだよ。
    全然共感できない。

    +98

    -11

  • 470. 匿名 2019/11/22(金) 00:59:19 

    >>1
    所詮駄作だから好きになれないのも無理はないよ
    ツイッターなんて主人公キモいのオンパレードだったし

    +61

    -9

  • 471. 匿名 2019/11/22(金) 01:07:15 

    >>8
    わかる。
    エンタメ業界にいて周りにファンが多いから、テレビでやってると毎回頑張って観るんだけど、いつの間にか寝てるw

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/22(金) 01:08:42 

    >>47
    わかる!非国民扱い!
    今まで何回も地上波で放送されてきたけど、1でいつも脱落しちゃう・・
    何が魅力の映画なの?感動するの?泣けるの?

    ハーマイオニーが可愛いのは認める

    +40

    -0

  • 473. 匿名 2019/11/22(金) 01:09:11 

    >>27
    反論ではないけど…
    他のプリンセスシリーズとは一線を画すよ。

    +12

    -20

  • 474. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:04 

    IT🤡

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:06 

    >>143
    これは私も。
    友達に薦められてみたけど、冒頭あたりで昔の同級生達をいきなり殴り出したあたりから、何だこいつ…ってかんじで
    最後まで一つも感動するところがなかった。
    見終わった後口コミサイトを見たら評価高い人ばかりで、驚いた。全く共感出来なかったよ。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:09 

    >>464
    こんなに語ってしまったけど、
    私も流されっぱなしのすずさんがイライラするので、
    全体としては好きじゃない

    +10

    -4

  • 477. 匿名 2019/11/22(金) 01:10:23 

    君の名は。
    あほな私には意味がわかりませんでした。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/22(金) 01:11:38 

    >>47
    普通につまんないよね

    +16

    -3

  • 479. 匿名 2019/11/22(金) 01:12:51 

    >>89
    私も!!
    こないだテレビでやってるの録画してて、観ようと何度チャレンジしても、気付くと寝てるwww

    +13

    -1

  • 480. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:18 

    >>70
    某ジャニーズのトピもう立てられないだろうけど
    あのトピでも消えるから言う!お前は演技下手だぞ!ってレスには
    プラス大量だったから安心しる

    +33

    -2

  • 481. 匿名 2019/11/22(金) 01:17:00 

    >>27
    私は映画館で見たよ
    CMで流れてた曲が頭から離れなくて、ディズニーファンではないけど見に行った。
    あれは映画館で見るから良さが伝わる映画かな!音楽と映像は素晴らしかった!
    ストーリーはくそ笑笑

    よって2は見ない!笑

    +65

    -2

  • 482. 匿名 2019/11/22(金) 01:19:17 

    >>27
    姫2人ってのと可愛いオラフ雪だるま⛄️がウケたんじゃない?
    女児信仰はガルだけではないので、女の子が2人いる家ではみんなコスッて年賀状にプリントしてるじゃん
    全然似てないけどw

    +43

    -5

  • 483. 匿名 2019/11/22(金) 01:27:55 

    >>383
    それのどれかの人もいるし全部の人もいるんじゃない?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/22(金) 01:29:28 

    >>465
    めちゃくちゃ分かる!
    1が良作だっただけに残念だった。
    ラルフのキャラがストーカー男みたいになってて、子供と楽しく見たかったのにショックを受けました

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2019/11/22(金) 01:29:54 

    >>436
    単純に全部見たならすごいなって笑

    +6

    -8

  • 486. 匿名 2019/11/22(金) 01:32:23 

    >>445
    ただ聞いてるだけなのにつまらないって、事実でしょ

    +2

    -11

  • 487. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:32 

    >>465
    ラルフかわいそうだったけど3もあるんだろうか…
    やっぱりラルフと一緒にいる〜みたいな内容だったら劇場でずっこけちゃうよ
    まあ家のwowowでなら暇つぶしに観るかもね
    映画館には多分行かない

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2019/11/22(金) 01:33:50 

    >>22
    私も無理
    新海誠より遥かに気持ち悪い
    あれこそロリコン、童貞の妄想の極致でしょ
    ちなみに原画ね↓
    一般的に人気高いけど好きじゃない映画【ファンの反論禁止】

    +23

    -13

  • 489. 匿名 2019/11/22(金) 01:38:02 

    >>1
    主題歌が嫌い。あの間延びした声がイヤで、映画を見る気になれない。

    +16

    -8

  • 490. 匿名 2019/11/22(金) 01:48:53 

    アナ雪
    そんなにストーリーが面白い訳じゃ無いし、なにがあんなにウケたのか分からなかった

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2019/11/22(金) 01:54:20 

    >>48
    え…
    私めっちゃえぐられた

    +29

    -3

  • 492. 匿名 2019/11/22(金) 01:55:08 

    >>189
    洗脳が解けるまでの映画だって解釈読んだことある。
    だから最後両親はいないってあっさりわかるんだって。

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/22(金) 01:55:37 

    >>80
    母親や母性というものを神格化しすぎてる感が本当に気持ち悪かった

    +78

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/22(金) 01:56:06 

    耳をすませば

    昔のジブリは割りと好きなんだけど、これだけは全く好きになれなかった
    少女マンガ原作なのに、原作よりもなぜかジブリの方が見ててこっ恥ずかしくて…

    原因は聖司くんのキャラ
    主人公と同じ読書が趣味のドライな少年のはずが、ジブリ版ではバイオリン職人を目指してる少年ていうのが、あまりにロマンチックすぎてね

    オジサンの考える少女マンガ!って感じで、なんだか寒かった

    +9

    -4

  • 495. 匿名 2019/11/22(金) 01:56:46 

    >>32
    映像が揺れまくるのでただただ酔う
    見終わった感想は気持ち悪いだった

    +34

    -1

  • 496. 匿名 2019/11/22(金) 02:01:58 

    >>23
    アニメだと絵の好みとかもあるだろうけど、時代的にはおかしくない内容だと思うよ。
    私はドラマも見たんだけど、これに関してはドラマの方が良かった。

    +41

    -8

  • 497. 匿名 2019/11/22(金) 02:04:59 

    >>1
    私も途中で見るのやめたよ。こんなのほほんとおれるほど、当時や戦争は甘くないし、最後の方は小さい親を亡くした幼子を連れて帰って家族にしてるよね?

    火垂るの墓みてみ、血の繋がりのある親戚ですら居候されるとイライラしてしまう苦しい時代なのに...
    おかしすぎるというか脳内お花畑な映画。

    +104

    -15

  • 498. 匿名 2019/11/22(金) 02:13:00 

    >>16
    わかる
    バートン版バットマンが好きなのと、ダークナイトは監督がそういうテーマを撮りたかっただけの映画で、バットマンである必要がないと思った
    だからバットマン映画の最高傑作みたいな扱いが大嫌い
    ダークナイト以降、スーパーマンまで暗く作ってたDCにもうんざりした

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/22(金) 02:14:04 

    >>30
    ラピュタ、風の谷のナウシカ、もののけ姫とは明らかに違うと思う。

    +27

    -1

  • 500. 匿名 2019/11/22(金) 02:23:35 

    >>86
    私ももっと悲惨なイメージで観たら、わりときれいだった印象。涙も出なかったな。

    +10

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。