ガールズちゃんねる

だいたひかる、大病を経験して「友達は少なくて良い」と思うように

86コメント2019/11/22(金) 12:51

  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:18 

    だいたはがんを患ってから“友達”という存在に疑問を持ったり、ストレスに感じることがあったようだ。「露骨に本当の友達か? 損得勘定か? よくよく見えてくる」と言い、こんな友達の機嫌をとるよりも有意義なことに時間を使いたいと思うようになったらしい。大変な時にどんな態度を取ってくるかで、その人の“人となり”が見えてくるというのだ。

    人付き合いは「浅く広くより、深く長くが良い関係」という考えの彼女は、とても友達が少ない。しかしそれを恥ずかしいと思ったことはなく、相手が苦しい時やしんどい時に分かり合えるのが本当の友達であり、数が問題ではないとしている。
    【エンタがビタミン♪】だいたひかる、大病を経験して「友達は少なくて良い」と思うように | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【エンタがビタミン♪】だいたひかる、大病を経験して「友達は少なくて良い」と思うように | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    お笑いタレントのだいたひかるが、19日のオフィシャルブログで「友達は少なくて良い」と述べている。特に2016年に大病を患ってから“友達”について考えるところがあったようだ。 2016年2月に乳がんの治療で右胸の全摘手術を受けた、だいたひかる。その後、抗がん剤治...

    +213

    -14

  • 2. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:30 

    旦那だけに依存していたら不倫されて捨てられた時最悪

    +254

    -38

  • 3. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:32 

    前も似た内容のトピ無かったけ?

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:58 

    懐かしい人

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:59 

    大病しなくても歳を取るにつれてそうなっちゃうよね

    +400

    -2

  • 6. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:01 

    ガルちゃんにようこそ
    友達はいないで良し

    +122

    -8

  • 7. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:07 

    芸能人の場合、一般人より損得勘定で近づいてくる人多そうだもんね

    +239

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:17 

    私は大病してないけど少ない…

    +218

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:27 

    同じ女として応援してるで

    +163

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:27 

    おっしゃる通りです。

    +129

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:33 

    イエス!たかす〜、、、クリニック!!

    +1

    -14

  • 12. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:34 

    だいたひかるはガル民

    +38

    -4

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:51 

    数なんて関係ない。大事にしたい人を大事にすれば良いやん

    +179

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:05 

    浅く短くで良い。

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:34 

    ネタからして性格悪いイメージがある
    てか病気の話ばっかりじゃなくてお笑いで笑わせて

    +13

    -20

  • 16. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:37 

    >>2
    女が不倫とは考えないんだね

    +36

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:38 

    少ないとゆうかむしろお一人様が好きだったりするw

    +53

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:48 

    友達って言っても人間関係だもんね。
    私もめんどくさい。

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:10 

    ただ話題だった時に近づいて来た人たちで、落ち着いたから離れていったんじゃないの?

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:14 

    1人もいないけど、どうすれば…

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:30 

    そう思うならそうしたらいい。

    いちいち発信する人ってめんどい。嘘くさい

    +12

    -10

  • 22. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:31 

    >>16
    だいたいひかるの話だからでしょ
    頭悪い?

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:57 

    友達も断捨離したって言ってたね
    乳がん再発だいたひかるの“がんあるある”「友人も断捨離」
    乳がん再発だいたひかるの“がんあるある”「友人も断捨離」girlschannel.net

    乳がん再発だいたひかるの“がんあるある”「友人も断捨離」 【がん患者あるある】友達も断捨離 だいた「自分のモノのなかで変な日記とか、他人に見せない前提のモノってあるじゃないですか。これを片づける人は誰か? って考えたときに、捨てとかなきゃ! っ...

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/21(木) 16:42:21 

    この人、病気病気言い過ぎ
    いつまで言うの?

    +8

    -31

  • 25. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:00 

    友達いないけど、いなくなってからの方が気分良く過ごせてる

    +102

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:42 

    また言葉を違うニュアンスで受け止めるいきがりボッチがでてくる

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:49 

    年齢を重ねると本当に交友関係が逆に足枷になる場面を幾度と経験したから賛同します。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:50 

    >>8
    友達の定義トピ?でプライベートで会えば友達って言ってたよ。いくらでもできるよ。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/21(木) 16:44:36 

    この人、友達友達って呟いてるけど
    本当は、嫌われてて友達いないんじやない?
    欲しくても出来ないから断捨離とかいなくていいって
    強がり言ってるみたい
    まぁー友達いらないなら勝手にどーぞってしか言えない

    +18

    -19

  • 30. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:16 

    どーでもいーですよー
    死んだらいーですよー

    +5

    -31

  • 31. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:47 

    >>7
    人数は多いけどそういう人の割合は一般人も同じくらいだと思うよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:59 

    大好きな◯◯ちゃんとランチしたなんてよく見るけど、心から信頼してる相手にわざわざ「大好きな」ってアピールしなくても……

    みたいな事が書いてあって激しく同意した。

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/21(木) 16:46:30 

    友達が少ないって理想じゃん
    多くても大変だし、いないのは寂しいし

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:03 

    友達に聞く前にガル民に聞いてしまう。後腐れないし。

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:05 

    >>22
    すぐ頭悪い?とかつける人いるよねー。いい歳こいて。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:28 

    友達はもとより…、
    私を信頼してくれる人は居ない。心を開いていないのが分かる。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:54 

    自分の葬式に、身内以外誰も来ない自信ある。
    亡くなった父がそうだった😭
    友達1人もいなかったらしい…

    +95

    -3

  • 38. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:55 

    そもそも友達もいない

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/21(木) 16:48:13 

    >>2
    損得勘定出来るほどの芸能人ではないような

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/21(木) 16:48:16 

    >>22
    だいたが不倫するてのもあるよ

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:00 

    >>24
    今現在まだ完治してるわけじゃなく病気と向き合ってる途中だからそうなるのは仕方ないと思うよ。

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/21(木) 16:50:45 

    友達とか大事だし好きだけど、本気でその人の為に行動とかできないかもなー。

    旦那にはできるけど

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:41 

    体壊してる時に友達に会いたい会いたい言われて、断ったら「残念だよ…」みたいに言われて負担になってもう連絡も絶った
    病気の説明しても、会うのが大変なことは理解してくれない人だった
    人に迷惑がかかりそうだから、それ以降誰とも連絡取らなくなった

    +81

    -3

  • 44. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:44 

    毎日パート行って帰ってきてゴロゴロガルちゃんやって夕飯の支度って生活が幸せなので全く友達の必要性を感じない。
    むしろ誘わないでほしい。

    +82

    -3

  • 45. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:27 

    この人がガンだったの初めて知った

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:33 

    わかる気がする。
    妊娠して思った小さい事だけど、自分のことしか話さない、自分の所に遊びに来てとしか言わない、誕生日プレゼントあげるけどくれない、これやりたいと要望は言ってくるけど私の要望はそんなに聞いてくれない
    そんな友達になんとなく違和感覚えるようになってきた…

    昔から仲良いはずだし妊娠前はなんとも思わなかったけど、これから母になるって思うと子供産まれてからもこの友達にそんな手かけてられんわってなってる。

    +41

    -3

  • 47. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:06 

    病気になった友達にあえて普通に接したら、
    重みがわかってない!て、キレられた

    どう接するのが正解なのか分からん
    お互い難しいものよ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:07 

    >>27
    私も一緒に過ごす時間が煩わしく感じたので徐々に離れていって一人で過ごす時間を大切にするようになりました。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:34 

    普通の人だと損得勘定で見舞いとかはないかな?
    病気なら去って行くって感じで見舞いすら不要って思われるかも?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 17:04:48 

    ださい靴下トピの常連さんなのでは?
    と一瞬、思ってしまった笑

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:29 

    30歳超えても親友って単語使う人にゾッとする

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:12 

    元々会話ドロボーの友達。
    私が子宮筋腫の手術することになってまで話したら「あ~私の友達もね~その頃に出産するからお祝い持ってお見舞いに行こうと思って」とこんな時まで会話ドロボーされた。
    しかも子宮の手術って言ってるのに知らない人の出産の話って・・・
    付き合い難しいかも?と思った。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:37 

    >>37
    いまでも家族葬が多いし私達のころなんて、友達なんて来ないもんになってると思うよ
    私なんてもう葬式自体いらないや
    火葬場直行で良し

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:35 

    大体振り分けてきたから、今周りにいる友人はありがたい人ばかり。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:44 

    なんでそんなことをわざわざ発信するの?
    拗ねてるみたいにみえる。寂しそう。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/21(木) 17:13:47 

    最近夫婦仲が悪く離婚になりそうで、そのことを友達に少し言ったらすごく食いついてきて根掘り葉掘り貯金額まで聞かれて、私も誰かに聞いてほしかったから色々一通り話した。
    その後また相談に乗ってくれるかなと思って話したら、一通り聞いて満足したのか「時間が解決するよー」「考えてもしかたないじゃない?」とめんどくさそうな態度になった。
    もう友達いらねぇ。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:15 

    大病するとね、
    友達の方も結構気を使うよ
    それから年を追うごとに深く長くから浅く広く…になっていくもんよ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:54 

    >>2
    なるほど

    旦那だけに依存することはやめよう

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/21(木) 17:45:57 

    >>2
    まあそうなんだけどさ
    友人は所詮他人だなと思うよ

    本当の意味での心配は家族しかしてくれない

    +71

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/21(木) 17:51:24 

    >>47
    普通に接するだけで重みがわかってない!ってなるのはなんか不自然
    「体調がよければ少し働いたら?」とか
    「体力つけるのには運動した方がいい」とか言ったのかな?

    普通に接するならそういうことは言わずに接した方がいいと思う

    「体さえ丈夫ならなんでもやってるわ!」と思ってるだろうから
    わたしがそうだから。。

    体調悪くなったら休めばいいよ、じゃないのよね
    休んだくらいじゃよくならない、入院だよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 17:51:42 

    友達友達と言ってる時点でまだまだ人に依存したいのかなって感じ
    この人たしか再婚だっけ?
    旦那いればそれでじゅうぶん過ぎると思うわ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/21(木) 18:00:12 

    わかるな。私も病気した時、好奇心で病状とか聞いてくる人いたもんね。
    そういう人は疎遠にしたよ。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 18:06:58 

    >>15
    エンタの神様で昔森山直太朗を馬鹿にした感じでネタにしてたの見てて気分悪かったな
    全然笑えなかった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:17 

    無神経な人、失礼な人と付き合っても得るものって一切無いよ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:40 

    癌になったときに友人に癌になっちゃったーって言ったら
    連絡こなくなったり
    胸がなくなったので温泉とか行くのを躊躇してたら
    「そういう事を気にするネガティブな性格が病気を呼ぶ」とか言われたり
    なんだか人間関係が煩わしくなって孤独になってしまった

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:12 

    少ない方が良い 見送る立場も辛いから少なければ辛さも減る
    祖父母 親 夫に親友数人で何回つらく耐え難い思いをするんだろ もう嫌だ
    自分の時も夫以外の誰にも知られたくない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/21(木) 18:47:58 

    そうゆう考えだからかな?
    あんまり労わりとか心配の声ないよね!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:12 

    歳とともに、友人の数が減った。
    会ったあとにモヤモヤする(マウントとってきたり、自慢話ばかりだったり、自分の意見に服従させようとしたり)人とは距離を置いた。
    LINEもブロックしたら、罪悪感も寂しさもなくスッキリした。
    会う前は楽しみだし、会ったあとも楽しい気持ちで満たされる友達だけにしたら、すごくいいですよ。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/21(木) 19:36:18 

    10年前に友達を断捨離したけど、何の問題もなく過ごせてるよ。
    病気した事を教える友達すらいないw

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:07 

    >>37
    人に迷惑かけないように生きてれば大丈夫だよ
    葬式なんて死んだあとだし気にしない気にしない
    まだ死んでないけどw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:58 

    友達の彼氏の愚痴に付き合って、本気で考えて私の意見言ったら、心配ご無用と言われてから、友達ってなんだろうと思ってる。

    本音で接するのが友達としての誠意だと思ってたけど、相手は違うみたいで、それから人間不信で軽い「友達」はいらない。と思っている。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:39 

    鬱や無職になるとみんな離れていくからね。
    所詮利害関係が全くない関係なんて家族だけ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:43 

    新婚なのにすぐに離婚になった。そのことを仲良し4人グループに打ち明けたらその瞬間はその話だったけど、数分後、旦那との夜の営みの話で盛り上がりだした。

    もうそこからLINEのグループもやめた。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:17 

    病気すると周りの人間の本質が見える。私の場合ガンでないのに勝手に推測してガンだと思い込んでた人達が何人もいてビックリしました。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:37 

    友人断捨離して分かった事。
    相手が自分を大切にしていないの同じくらい、自分も相手を大切にしていなかった。
    自分の愚かさにも気づきました。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:39 

    5時に夢中のレギュラーだった時、少女マンガつまらない、少女マンガはくだらないと少女マンガと少女マンガを読む女の子をめっちゃ馬鹿にしてた時、女友達少なそうと思った。別に少女マンガに興味がないのは自由だけど、読んでいる人達(女性)を見下すのは偏屈で視野が狭すぎて、本人は自分から友達を切ったような事を言っているけど、実際はだいたが疎遠にされた側なんじゃないかと疑ってみるw

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:40 

    鬱や無職になるとみんな離れていくからね。
    所詮利害関係が全くない関係なんて家族だけ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:13 

    >>37
    歳をとればとるほど、友人の参列は少なくなる。
    別にいいじゃん。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:35 

    でも、病気になった友達と接するのは、こちらも凄く気を使う。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/21(木) 22:47:05 

    最近は来る者拒まず去るもの追わず、で風任せで生きてるよ
    自分に寄ってくるのってちょっと変わった人ばかりで、まあ類は友を呼ぶなのかもしれないけど、大事にしてくれる人を大事にしようと思ってる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/21(木) 22:51:11 

    >>65
    そんな酷いこと言う人がいるの?
    なんか私が泣きそうになっちゃったよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/21(木) 23:22:09 

    旦那や身内以外に親友と呼べるような
    信頼できる人が2、3人いれば充分。
    知り合いは多くてもいいと思うけどね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/21(木) 23:35:29 

    病気したけど、体壊して落ち込んでる時に
    「病気ばっか言い訳にして〜」
    みたいなこと言ってくる人たちがいたからまとめて切った。
    確かに重かったのかもしれない。
    けど、所詮友達ってこんなもんか、他人なんだなと思った。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/22(金) 00:54:07 

    本当に困った時、弱い立場になった時に変わらずいてくれた人とはそのまま大事にする。
    逆に距離置かれたり、興味本意で聞いてくる人がいたから。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/22(金) 01:02:09 

    友達なんて本当に信頼できる数人で良い。
    広く浅くの友達が何人もいたところで、結婚式のご祝儀や出産祝いとかでお金が出ていくだけだよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/22(金) 12:51:21 

    >>2
    年齢上がると自分の事でいっぱいいっぱいになるよ。時間が早く感じる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。