-
1. 匿名 2019/08/26(月) 00:46:41
出典:img.jisin.jp
乳がん再発だいたひかるの“がんあるある”「友人も断捨離」 | 女性自身jisin.jp【女性自身】アメーバブログ女芸人部門でアクセス数ダントツ1位を更新中のだいたひかる(44)。'16年2月に乳がん治療のため右胸全摘手術を受けたときのことや、その後の経過をユーモラスにつづっている。
【がん患者あるある】友達も断捨離
だいた「自分のモノのなかで変な日記とか、他人に見せない前提のモノってあるじゃないですか。これを片づける人は誰か? って考えたときに、捨てとかなきゃ! って思いますね。モノだけじゃなくて友達でも、理解がないなっていう人とは、やっぱり付き合いづらくなるというか……。がんにならなくても人間必ず死にますけど、限られた時間を大事な人たちと過ごそうと思うようになると思います。そういう意味で身軽にしようとしますよね」
【がん患者あるある】SNSで励まし合う
だいた「身近な人に言いづらいことでも、SNS上だとみんなで情報を共有できるんですよね。ステージ4だけどまるまる太って元気ですとか、私みたいに治療で痩せなくて腹立つとか、いろんな事例が飛び交ってます。同じ病気の読者同士で教え合えるって実用的ですよね。世代によりますけど、情報取り入れるためにSNSやる人多いと思いますよ。がんになったのがSNS全盛のこの時代でよかったなって思ってます」+700
-6
-
2. 匿名 2019/08/26(月) 00:47:23
どうでもよくないもんね+759
-16
-
3. 匿名 2019/08/26(月) 00:47:58
>>2
茶化してない?
よくないよ+23
-278
-
4. 匿名 2019/08/26(月) 00:48:48
てか左の人旦那さん?
かっこ良さそう。+670
-25
-
5. 匿名 2019/08/26(月) 00:49:42
友達も断捨離って
なんか上から目線で嫌な感じ+48
-366
-
6. 匿名 2019/08/26(月) 00:50:13
友達も断捨離ってそういうことか…。
友達、うまく言葉をかけようとして結果的に傷つけてしまったのかも。+855
-20
-
7. 匿名 2019/08/26(月) 00:50:16
私も病気になったらどうせあんた私とちがって健康なんでしょとか悲観的になって遠ざけてしまいそう+931
-18
-
9. 匿名 2019/08/26(月) 00:51:11
わかる
ガンじゃないけど
がるちゃんにならなんでも言えるから
リアル友人はすべて切った
疲れるから+849
-62
-
10. 匿名 2019/08/26(月) 00:51:15
8通報して+43
-6
-
11. 匿名 2019/08/26(月) 00:51:39
私は断捨離するほど友達多くないわ。+606
-1
-
12. 匿名 2019/08/26(月) 00:51:47
ガンになって大変とは思うけど
アメブロでってところが
所詮は金って感じかな
やっぱ共感出来ないわ+15
-278
-
13. 匿名 2019/08/26(月) 00:52:11
もうメディアに出てこないでゆっくりしてたらいいのに+23
-126
-
14. 匿名 2019/08/26(月) 00:52:32
病気すると特に、中途半端な距離の人はもういいやってなるよね。
そんなに会わないのにたま〜に連絡とって元気?とか病気が〜とかやりとり面倒だし。
+799
-1
-
15. 匿名 2019/08/26(月) 00:53:27
そりゃ健康体の人に無責任に頑張ってとか言われても「充分頑張ってるわ!あんたは健康だろう」とか思っちゃうよね+469
-6
-
16. 匿名 2019/08/26(月) 00:53:27
お金のこと言うけどお金稼がないと暮らしていけないやん
よくない?+403
-8
-
17. 匿名 2019/08/26(月) 00:53:29
>>8
あなたネットに向いてないよ
最低だね。人として..通報しました+81
-8
-
18. 匿名 2019/08/26(月) 00:54:56
この内容で本人のこと叩いたりする内容書ける人なんなの…+288
-7
-
19. 匿名 2019/08/26(月) 00:55:03
>>12
現実、治療にお金は必要だよ
+393
-2
-
20. 匿名 2019/08/26(月) 00:56:44
友達を断捨離しますって
堂々と言ってるけど
この人の事を本当に思ってる友達は
どう思うんだろ?
病気になったらなんでもありなの?+32
-128
-
21. 匿名 2019/08/26(月) 00:56:48
>>12
ブログで稼ぐのが羨ましいんだよね+171
-5
-
22. 匿名 2019/08/26(月) 00:56:51
私も病気になって友達断捨離をしました。
それまで仲良くても病気になると、友達の無神経なところとか嫌なところが、たくさん見えるようになってしまいました。
今は友達の数は減ったけれど、信頼できる友達しかいないので幸せです。+472
-5
-
23. 匿名 2019/08/26(月) 00:57:36
>>20
あなたも病気になったら、わかりますよ+201
-8
-
24. 匿名 2019/08/26(月) 00:58:29
>>14
病気で戦う本人を支える家族も
それと同じようなことを体験してます。
本人のためにできることは何でもしたいし、
限られた時間を少しでも長くいたいから
中途半端な友達付き合いが一気に減った。
なおかつ、家族の病気のことで
家族なりのストレスも大きいから、
友人と気さくに会うことすら
精神的にしんどくなってしまった。
だいたさん、応援してます。+334
-3
-
25. 匿名 2019/08/26(月) 00:58:47
お見舞い来られても、その内容をSNSでばら撒かれそうだからねー。
嫌な時代だ+207
-0
-
26. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:02
きっと良くなるよ+5
-33
-
27. 匿名 2019/08/26(月) 01:00:38
>>7
同じ癌患者でも、
症状が重い人が自分よりも重くない人に
「自分がそうじゃなくてよかったと思ってるんでしょ」
と言われたことがあると話に聞いたよ。
そういうことを口にしてしまうくらいつらい心境なんだろね…+362
-1
-
28. 匿名 2019/08/26(月) 01:01:23
>>7
私は病気になったとき実際悲観的になってしまい、友達を遠ざけました。
でもそんな心を溶かしてくれる素敵な友人もいて、今でも感謝しています。+248
-3
-
29. 匿名 2019/08/26(月) 01:02:17
ちょっとキツい物言いの友人とか「こういう所あるよな」って引っかかりながらも今は仲良くしてるけど、心底苦しい時があったら、優しく穏やかな人たちとだけ過ごしたいという思うかもしれない+301
-3
-
30. 匿名 2019/08/26(月) 01:02:52
病気じゃない人からの知ったような言葉と慰めがいらっとする
+183
-1
-
31. 匿名 2019/08/26(月) 01:05:05
がるちゃんにのめり込みすぎてもここは友達ではないよ
現実の生活も大切にした方がいいと思うけどね+206
-7
-
32. 匿名 2019/08/26(月) 01:08:20
SNSが楽な気持ち分かる
所詮は見知らぬ他人だから正直な気持ち書ける
現実では友達さえ顔色伺ってしまう+76
-2
-
33. 匿名 2019/08/26(月) 01:11:39
友人を断捨離ってよくわかります。
私も乳がんですが、縁を切った人がいます。
相手の底が見える時があって、「あ、このひとって、本性はここかあ。残念」ってことがあるんです。+286
-8
-
34. 匿名 2019/08/26(月) 01:12:07
>>9
それただのコミュ障
だいたとは違うw+165
-30
-
35. 匿名 2019/08/26(月) 01:13:00
>>33
ごめんなさい
プラス押そうとして間違えました+16
-5
-
36. 匿名 2019/08/26(月) 01:13:38
自分がほんとうに辛くて苦しんでいる時に、無神経な発言をする人は、もう友達ではない。ただ顔と名前を知ってるだけの人だと思うようにしてる。+203
-0
-
37. 匿名 2019/08/26(月) 01:13:42
>>14
中途半端な仲の人ほど「調子はどう!?元気になった!?」みたいな連絡よこすんだよね
私は完治しない一生付き合っていく病気になったんだけど、「え!まだ治らないの!?ちゃんと病院行ってるの?」って言う人は疎遠にした+367
-2
-
38. 匿名 2019/08/26(月) 01:13:55
友達も断捨離って言葉選びが良くない。
+13
-34
-
39. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:04
>>35
大丈夫ですよ!
+21
-2
-
40. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:24
自分が今も原因不明の病気でいつ症状出るか分からないから慎重に生活してたらググった浅知恵でこうしたら?とか言われると何知ったかしてんの?って思ったけど詳しくこの病気は症状がこうでそれは出来なくてこれは禁止されててって言ったら「面倒臭い病気だね~(笑)私じゃなくて良かった」って言われた
流石にカチンときて縁切ったよ
それでムカついたのかグループLINE作ってそこで恩知らず、逆ギレしてきた、だから病気になるんだよと文句言ってたらしい
+238
-1
-
41. 匿名 2019/08/26(月) 01:14:56
>>38
これは雑誌側が見出しつけただけで、彼女自身がこの言葉をチョイスして使ったわけじゃない
でも、あなたみたいに引っかかってくれる人がいるってことは、雑誌としてはガッツポーズでございます。
いかに読者を引っ掛けてくるか、だから。+70
-3
-
42. 匿名 2019/08/26(月) 01:15:42
>>40
なるほど、ヤッバイやつだってことはよくわかった。
延期って大正解だね
+111
-4
-
43. 匿名 2019/08/26(月) 01:16:06
>>31
友達じゃないけどコメントに救われたり励まされたりはあるよ
+119
-5
-
44. 匿名 2019/08/26(月) 01:18:35
友達を断捨離なんてわざわざ言わなくてもね
+9
-40
-
45. 匿名 2019/08/26(月) 01:26:23
言いたいことは分かるけど、人に対して断捨離をするという表現はいかがかと、、、。+15
-36
-
46. 匿名 2019/08/26(月) 01:27:48
>>40
浅知恵でどうのこうの言ってくるのはマジで良くないよね!
自分も病気した時、西洋医学はダメ!漢方や鍼灸で治すべき!とか
この水がいいよとか、このサプリがいいよとか、色々勧めてくるのはしょうもないと思った
ちゃんと病院行って薬飲むのが一番効果あったわ+191
-5
-
47. 匿名 2019/08/26(月) 01:29:12
以前は友達だったけど、時間やお互いの状況がどんどん変わって、自分の中では身近でなくなったり、もうただの知り合いで、友達とは言えなくなってきてる人もいる。自分にとって心地いい人たちとだけ接する時間を大切にしたいな、と思うようになってきた。+106
-1
-
48. 匿名 2019/08/26(月) 01:30:29
自分も乳癌しましたけど、仲良くもない幼稚園ママに限って、それかつらなの?とか抗がん剤どうだった?どうだったか聞きたいじゃーん!とかひどいこと好奇心で聞かれまくって帰宅後泣きました。
だから自分の気持ちがザワザワ波立つ人とは距離起きましたよ!
だいたさんの言いたいことすごくわかる!+328
-0
-
49. 匿名 2019/08/26(月) 01:33:14
>>48
最低のママ友。。縁切って正解+307
-0
-
50. 匿名 2019/08/26(月) 01:39:16
>>49
幼稚園一緒なだけの、ママ友でもない人でした
びっくりしましたよ
こういう好奇心で面白がってきいてくる人いるんだよね
ストレスためたくないから友達選びはだいじだね+204
-1
-
51. 匿名 2019/08/26(月) 01:39:26
だいたさんの言ってることわかる
体調優れない時ほど、限られたエネルギーは大事にしたいよね+84
-0
-
52. 匿名 2019/08/26(月) 01:39:35
>>48
辛かったね…距離置いて正解だよ!
+108
-1
-
53. 匿名 2019/08/26(月) 01:41:08
病気したりすると人の不幸が大好きなクズが「大丈夫?心配!」って近寄って色々聞き出そうとするよね+125
-0
-
54. 匿名 2019/08/26(月) 01:41:40
>>52
ありがとうございます(涙)
いまは本当に信用できる友達とだけ楽しく過ごしてます
ストレスフリー
病気のみなさんもストレスためず無理しないでね+62
-0
-
55. 匿名 2019/08/26(月) 01:42:54
>>37
風邪みたいに一直線に良くなると思ってる人とは距離をおかざるを得ないよね
実際は病気になると体調は一進一退するし、治療していても悪化することもあるし+123
-0
-
56. 匿名 2019/08/26(月) 01:43:25
そう言えば大病した時とその前と比べて友達も知り合いもすごい減った
病気して自分を考える時間みたいな、向き合う時間が増えて自分にとってストレスになる人とは疎遠になった
大きな病気って色々あるけど、なった事ある人じゃないとなかなか大変さが分からないと言うか、人と話す時は明るく話してしまうから相手に伝わらないのか...「今元気に話してるから元気じゃん」みたいのが割と辛かった。認知度の低い病気だから尚更だったのかな...
+78
-0
-
57. 匿名 2019/08/26(月) 01:45:19
>>53
私が病気になって一番困ったのが友達に宗教の勧誘されたことかな
著名人の方だと、怪しい治療法すすめる人もいそうだし、ブログするのはとても大変なことだよね+80
-0
-
58. 匿名 2019/08/26(月) 01:45:56
断捨離という言葉に引っかかっている人多いけど、すでに友達ではない人に対しては、すごく的確だと思う。関係を断って、感情を捨てて、執着から離れる。+105
-1
-
59. 匿名 2019/08/26(月) 01:46:56
>>3
だからそう言ってるじゃん+60
-2
-
60. 匿名 2019/08/26(月) 01:47:03
>>50
私も病気した時、なぜか隣の部署の親しくもない人が「大丈夫?すごく心配…話聞くよ?」って言ってきたの
体調不良でメンタルもよわってたからつい喋っちゃって、そしたら次の日には周りに病名体調色々知れ渡って
メンタル崩壊しそうになったよ+164
-0
-
61. 匿名 2019/08/26(月) 01:53:07
>>22
私も全く同じです+24
-1
-
62. 匿名 2019/08/26(月) 01:54:38
病気をするといろいろ見えることがあるけど、自分だってそういう経験をしなければここまでのことは分からなかったと思う。
だから多少の無神経な言葉は流してるし、疎遠になった人のことも恨まないようにしてる。
+35
-1
-
63. 匿名 2019/08/26(月) 01:55:03
私は家族の交通事故と死かな。
信じられない位に無神経な人っているよね。
でも、
私もそんな風にしか扱われない関係を築いて来てしまったのかな、、、とか
自分で自分までも責めるようになってしまって
苦しさ辛さが何倍にも膨れ上がった。
今でもその人達の事は、ちょっと恨んでしまっている。
恨みたくないんだけど、忘れたいんだけど
なにげない時に言われた事、された事を思い出してしまって
悔しくてたまりません。
その人達は、私と疎遠になっても
一切何事もなかったかのようにしてるのも悲しいです。
+127
-0
-
64. 匿名 2019/08/26(月) 01:55:58
>>56
凄い分かる!+11
-0
-
65. 匿名 2019/08/26(月) 01:58:30
ただ、、断捨離という言葉は
人に使うにはけっこう強烈すぎると思う。
物と同じ扱いというか、、、。
自分だったらこう言われたら傷付くだろうな。+2
-32
-
66. 匿名 2019/08/26(月) 02:01:39
だいたひかるの旦那さんは、もの凄くカッコいいし
病気を支えてくれてるんだよね。
そこだけは羨ましいし、見方がいると生きる希望が湧くだろうな。+89
-1
-
67. 匿名 2019/08/26(月) 02:03:31
だいたさん自身が断捨離という言葉自体は使ってないから、記事のタイトルにすると勘違いされるかも。「身軽にしたい」って言ってるんだよね+90
-0
-
68. 匿名 2019/08/26(月) 02:06:01
>>67
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
だいたさんは言ってなかったんだ。
記事のタイトル、、、こういう風に印象付けるのは良く無いな。
+51
-0
-
69. 匿名 2019/08/26(月) 02:07:18
>>20
それは私も同感です。
本当にその人のことを大事に思っている友だちがいたとしたらすごく不憫に思えてきますよね…。
病気になったからと言って人の気持ちを蔑ろにしていい理由にはならないと思う。
本人は辛いんだろうけど突然大切な友だちと思ってた人に友情切られるのも辛いことだと私は考えます。+15
-26
-
70. 匿名 2019/08/26(月) 02:12:50
>>26
療養中こういう他人事1000%の発言が1番腹立ったわ
病人の前で絶対言わないでほしい。+74
-0
-
71. 匿名 2019/08/26(月) 02:13:43
「断つ、捨てる、離れる」だもんね。
自分の心の平穏のためには執着を断つ、煩わしいものを捨てる、嫌なことから離れるっていうのは良いことかもね。
物の片付けや人間関係以外の事柄においても。+13
-0
-
72. 匿名 2019/08/26(月) 02:18:28
>>9
それは友達に恵まれてないのか、9さんが変わってるのか。
切ったと思ってても実は切られてる事もあるよ。+40
-33
-
73. 匿名 2019/08/26(月) 02:19:24
>>69
でもそれは無神経なこと言われたりしなければ思わないですよ?気遣ってるパフォーマンスって病気してると結構わかっちゃうんですよ。逆に言葉遣い違うけどなぁ…ってケースでも伝わってくることもありますし。普段深く考えないようなことでも人って生死に関わる状況になると、結構冷静に分析できるものなんです。だからそこで断捨離の対象になる人ってその程度のものなんです。+64
-1
-
74. 匿名 2019/08/26(月) 02:24:39
断捨離って言うことで距離を感じるけど、忙しい人達には気を使わないでって意味も込めて発信してそう。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/08/26(月) 02:25:46
>>63
あなたは何も悪くないよ!イジメだっていじめるほうが絶対的に悪いのと同じだよ。想像力の欠如した無神経なお気楽人間はたしかにいる。でもそれで辛い思いすることがあっても私はそっち側の人間にはなりたくないわ。+14
-0
-
76. 匿名 2019/08/26(月) 02:25:48
>>69
病気になった本人がちょっと付き合い考えたいなって思うんだからしょうがないと思う
心配してくれてるのはわかるけど今の自分には負担になってるんだもの、距離置かれるのはしょうがない事だよ
それくらい病気になると大変なのよ
大事な友達だと思ってるなら回復するのを静かに見守ってあげたら?+72
-0
-
77. 匿名 2019/08/26(月) 02:34:34
>>69
こういう事言う人は病気した事ないんだろうな〜
何か気に触るようなこと言ってしまったのかな?とか自分の言動かえりみることはしないの?
疎遠にされて「裏切られた!ひどい!」って腹立てるだけなの?+72
-2
-
78. 匿名 2019/08/26(月) 02:35:01
>>9
やめとけ、やめとけ
がるちゃんは世の中からずれてる場合もある。+168
-5
-
79. 匿名 2019/08/26(月) 02:44:00
想像を絶する対応してくる人がいるからね。切って正解。
母が末期の時に、あの指輪欲しいなと言ってきた叔母、
良かったー、ウチは再発しなくてと言ってきた母の友人の娘、
応援のつもりでも「今は医療が発達してるんだから、諦めずに頑張って抗がん剤しなくちゃダメ!」とかね。
頑張って頑張って、手術も出来なくなり、使える抗がん剤も無くなりって言ってるのに、本人にそれ言うかって。+98
-0
-
80. 匿名 2019/08/26(月) 02:49:53
>>79
そうそうビックリするような事言う人いるんだよ
それって何が原因なの?何したらそんな病気になっちゃうの?遺伝なの?
あ〜じゃあ私は大丈夫だわぁ〜とりあえずホッ〜
ガル子ちゃんちゃんと治療しなよ?お大事にね〜
みたいなこと言われたら疎遠にするだろよ+99
-0
-
81. 匿名 2019/08/26(月) 02:57:02
>>69
いやいや本当に親身になってくれたり、ちょっと今は人と会える状況じゃないからって言って
待っててくれる人は疎遠にしないよ
ズカズカと踏み込んできたり、見当違いな事言ってくるから疎遠にせざるを得ないのよ
その辺想像できないのかな?
+89
-0
-
82. 匿名 2019/08/26(月) 03:05:19
>>77
私は69さんじゃないけど、、、
大手術をした同僚のお見舞い行こうとしたら断られて、
でも狙ってる男子は自分から連絡して病室に呼んでいて、、、
その後のSNSで「誰が本当に一番大切な友達か分かった。
これからはそういう人を大切にしていこうと思う」
って書かれていたのを見てなんとも言えない気持ちになったな。
まあ、友達でも無かったし、
普段からマウンティングばかりしてくるコだったから
普通に嫌われていただけなんだろうけど、、、
「そりゃあないだろ、、、」って悲しくなった事ならある。
+15
-38
-
83. 匿名 2019/08/26(月) 03:18:28
>>82
友達でもないし、向こうも嫌いだったしあなたも好きじゃないんでしょ?
弱った嫌いな人見に行って優越感みたいな感情見透かされたのでは?+61
-5
-
84. 匿名 2019/08/26(月) 03:21:00
>>75
ありがとう。
よく考えてみたら、その無神経な人は
他の友達が凹んでいる時にも無神経な事言ってたのを思い出しました。
ダメージが自分にも及ばない位の間柄の相手には
親身になれない人なんでしょうね。
深刻なダメージを受けてる時って、たとえ友達だったとしても
一時的に対等な間柄じゃなくなる時があって、、、(弱ってる人と普通の人)
そんな時に、相手の人間性が出るのかも知れないですね。
自分より弱い人、ネガティブな気分に引っ張られる相手に
思いやりが持てる人かどうか?みたいな。
+25
-0
-
85. 匿名 2019/08/26(月) 03:29:19
>>83
私は仲良くしたかったけど、向こうはそうじゃなかったみたい。
(嫌いっていうかライバル視?されてた感じ)
優越感感じたいと思った事は無かったな。
同僚だったから、大変そうだしお見舞い位は行かなくちゃ、って。
でも断られたこの件で、悲しかったけど、
「あ、好かれてなかったんだな。そういえば私もそうだったかも、、、」
ってハッキリしたから、これで良かったのかもね。
+8
-29
-
86. 匿名 2019/08/26(月) 03:41:42
私は>>9さんの気持ち分かるわ。
友達0だけど、姪っ子と姉がいればそれで良い。
日常は同僚と当たり障りの無い話して、マイナスつこうがガルちゃんで当たり障りのある話をしつつYouTube観て…本当にストレスフリー。
犬猫飼ったら完璧だと思う。+153
-5
-
87. 匿名 2019/08/26(月) 03:51:47
>>85
大変そうだからお見舞いくらい行かなくては
ってのが迷惑なんだと思うよ
ハッキリしてよかったね
これから付き合い疎遠にしたらいいじゃん+66
-3
-
88. 匿名 2019/08/26(月) 04:04:59
>>5
そういう事じゃない+36
-2
-
89. 匿名 2019/08/26(月) 04:15:46
私も娘が犯罪被害者になって 裁判や通院で職場を休まなきゃ行けない日があったから 軽く数人に説明したら 職場のほとんどの人に尾ひれがついて広まってしまい 結局 私 耐えきれなくなって退職した。
人の不幸を楽しむ人ってほんとにいるんだよね。悪気はないんだろうけど サラッと傷つく事をいってくる無神経な人とかさ。
私は強くないから自分を守るために距離おいた。+101
-0
-
90. 匿名 2019/08/26(月) 04:19:27
だいたさんは断捨離って言葉は使ってないよ
女性自身が勝手にタイトルつけてるだけよ
(病気に)理解がない人は付き合いづらくなる…限られた時間大事な人と過ごしたいというのはとても真っ当な事だと思う
+71
-0
-
91. 匿名 2019/08/26(月) 04:24:35
>>82
義理や建前でお見舞いに来られるのが一番迷惑なんだよー
友達でもないのにそんな大変な時接触されたら負担だよ
空気読んでおとなしくしてなよ〜友達でもないんだからさ+88
-2
-
92. 匿名 2019/08/26(月) 04:37:05
>>31
見ず知らずの人に適当な事言ってるだけだから
あてにしてはいけないという事です
友達でもなんでもないし、知り合いでもない
ここは情報を共有する所だと思うよ+24
-2
-
93. 匿名 2019/08/26(月) 04:40:20
>>33
病気すると相手の本音が見えてしまい
こちらも体力がないので余計なことは出来なくなってしまうのよね
もう家族だけでもいいかなと+65
-0
-
94. 匿名 2019/08/26(月) 04:46:06
私も病気したから本当に心配してくれてる人、興味本位で色々聞きだす人、感じとります
人の不幸話が好きで聞きたがる人すぐわかります+37
-0
-
95. 匿名 2019/08/26(月) 04:58:45
>>85
ねえ、釣りだよねえ?+13
-2
-
96. 匿名 2019/08/26(月) 05:03:26
進学転勤結婚出産……
環境が変わることで友達と合わなくなったり縁が切れることもあるけど、大病もまたそのひとつだと思う+48
-0
-
97. 匿名 2019/08/26(月) 05:12:41
でも病気の人にどう声をかけたらいいかとか
どう寄り添ってあげたらいいとか
自分そういうのよくわからないな、、
まぁそういう心配する前に友だちもいないんだけど+9
-2
-
98. 匿名 2019/08/26(月) 05:19:02
>>40
浅知恵アドバイザーって
「知らなかったーありがとう」って
感謝される前提で物言うから的外れ発言ばかり
そして、そのアドバイスが評価されなかったら
悪気は無いし、良かれと思って言ったのにー!
を盾に文句を言う
ストレスを与えるだけの害人+99
-0
-
99. 匿名 2019/08/26(月) 05:24:17
ふと地上波TVの地方のチャンネルに切り替えれば、今の時代二人に一人がガンを疾患するとCMで毎日のように無慈悲に脅されて、高価な保険に加入するよう勧められるという困惑の時代! 見ず知らずの内に、発がん性物質が化粧品や食品に混入されているとの噂が真偽のほどは消費者には確かめようがないけれど・・・
医療機関に務めている友人の生の話によると、人々や家族に愛されて「笑う」「喜ぶ」という絶対的なプラス方向の感情によって余命が何か月も伸びたり、根治したという奇跡が起きたとか聞いた事があるよ。愛は時として奇跡を生むことがあるんだねと思った。そう言われてみると癌で死去した私の身内達にもそれが当てはまる部分がいくつか有ったので、あの子の見分は強ち間違いではないような気がする。+9
-0
-
100. 匿名 2019/08/26(月) 05:25:00
>>37
情報が欲しいだけで 全然心配してないんだよね
人間の汚なさみたいなものも見えるから
私も切って良かった+99
-0
-
101. 匿名 2019/08/26(月) 05:26:05
>>31
リアルが大事なのは大前提だけど
思っていることが吐けて精神的に息抜きできるって場所も大事だよ+47
-1
-
102. 匿名 2019/08/26(月) 05:28:15
>>40 うーわ 完璧そいつキ○ガイだね
+61
-3
-
103. 匿名 2019/08/26(月) 05:29:47
>>31 上から目線なコメントうざ
+23
-14
-
104. 匿名 2019/08/26(月) 06:03:41
>>16
現在 年間9万人の女性が乳ガンの診断を下されています
30〜64歳までのガンによる死亡率も乳ガンがトップです
この記事を読み 根底から不快な思いをする乳ガンと闘ってらっしゃる方はいないと思います
妹が乳ガンと闘ってきて 春に旅立ちましたが
一緒に闘ってきて思うのは 死が目前まで迫っている時の受け入れです
だいたさんの言葉全ては 前を向けます
だいたさんは乳ガンの方に向けて発信しているのです+52
-0
-
105. 匿名 2019/08/26(月) 06:07:22
病気をしたら本当に人間関係がよくわかる気がする。私は病気を伝えたら、一緒に行動出来なくなる人認定するねと宣言された事がある。
人って怖いし残酷だよ。+71
-1
-
106. 匿名 2019/08/26(月) 06:08:32
>>68
ちゃんと記事をよめばわかることですよ。
読まないで発言したあなたがわるいんです。
よくないのは、あなた。
今らでもいいから読んでみるといいですよ。
読まないで発言することが、いかに愚かで危険かってわかるから。+8
-4
-
107. 匿名 2019/08/26(月) 06:14:14
>>104
大腸ガンが死亡率のトップですよ
あとだいたさんは、乳癌の人のみじゃなくて、すべての女性と男性ですよ
みんなってこと+24
-0
-
108. 匿名 2019/08/26(月) 06:17:03
>>60
だから会社では何も話さない
親族間もそんなかんじになりつつある
+45
-0
-
109. 匿名 2019/08/26(月) 06:54:20
>>106
68じゃないんだけど、ガルちゃんの他トピ見てもそうなんだけど、みんな記事読まずにコメントしてる人が大半なんだよ。
あなたもそれを踏まえてガルちゃんをした方がいい。68さんに対してちょっと言い方きつすぎるから。+8
-6
-
110. 匿名 2019/08/26(月) 07:04:30
>>109
同意!皆そんなに力いれてトピみてない。
興味がよほどあれば見るだけ。
暇な人なんだなーいちいち全部読んでるのか、と感心はしたけど人に強要するのはよくないね。+5
-9
-
111. 匿名 2019/08/26(月) 07:07:43
ママ友で乳がんと判明した人がいるけれど
どう声がけしていいかわからず
頑張ってとも言えず、病気に関する話は避けています
本当に難しいです+50
-1
-
112. 匿名 2019/08/26(月) 07:08:33
>>13
なんでガンになったらずっと引っ込んでないといけないの?
自分にできることで発信したり、お金を稼ぐことの何が悪い?
あなたの「ゆっくりしたらいいのに」ってガンが完治するまで何してろってことで、ガンをなんだと思ってるのか教えて欲しい。
+40
-3
-
113. 匿名 2019/08/26(月) 07:13:01
>>109
横ごめん
私は前の人がキツイ言い方なんて思わない。
軽い気持ちでネット見るのはいいけど、自分の意見も軽い気持ちで書き込んでるんだから周りも軽く読めばいいっていうのは違うと思う。
そういう感覚だからネットでの中傷が問題になってるよ。
いくらがるちゃん、いくらネットでも
自分がよく考えもせず人を傷つける発言することに自覚なかったり
それを擁護する人こそネットには向いてないよ。
気軽に意見交流できる場を何言っても許される場と勘違いして話すのは逆にネットを知らない人達だよ。+9
-5
-
114. 匿名 2019/08/26(月) 07:16:23
優先順位がはっきりするし、残り時間も意識する
本当に大切な人や物だけで残された時間を豊かなものにしたい
当たり前の気持ちだと思う+45
-0
-
115. 匿名 2019/08/26(月) 07:22:53
>>91
そうだね、迷惑だったね。
職場で真後ろの席だったし、しょっ中しゃべってて
かなり色々知ってる間柄だったから
何もしないのもどうかと思ったんだよね。
もうたぶん会う事もないけれど、
なぜか彼女からは年賀状が来るわ。
+3
-15
-
116. 匿名 2019/08/26(月) 07:27:17
これ患者側が断捨離してるのかな?+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/26(月) 07:33:27
>>113
記事もわけわからないの多いしね+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/26(月) 07:39:40
何かこの人って話題になるのは癌のことだけだよね。+7
-3
-
119. 匿名 2019/08/26(月) 07:43:12
でもどうすればいいんだろう。
なんて声をかけたらいいかわからない。
励ましの言葉も無責任だし、お見舞い行かなかったらそこで縁がきれてしまいそう
もし大切な人が病気になってしまったら私も断捨離されてしまうのか+22
-1
-
120. 匿名 2019/08/26(月) 07:46:51
>>117
これはわざとでしょ、ってくらい誤解させるようなタイトルの時はあるよね+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/26(月) 07:47:00
>>100
情報が欲しいだけ…それかなりわかります。私にもいました。そういう元友人。で、別の友だちと会う時の話題にするだけね。そんな奴切られて当然じゃ。+66
-0
-
122. 匿名 2019/08/26(月) 07:55:43
仕事を休職するため癌になったことを公表した時、ニヤニヤしながら「代わりに仕事しておきますね」と言った人と、復帰してカツラで出勤した時に、ニヤついて見てきた人がいた
どちらも母親で普段は立派なこと言ってたけど、本性はこれかと思った+54
-0
-
123. 匿名 2019/08/26(月) 07:58:36
再発か…厳しいのかね…+4
-0
-
124. 匿名 2019/08/26(月) 07:59:19
私もガンでステージ4だけど、友達に会いたいって思ってたまに仲の良い友達と会ってお茶したり飲みに行ったりしています。
死んでからは会えないから今のうちに会いたくて会ってます。+59
-0
-
125. 匿名 2019/08/26(月) 08:01:27
>>13
今は、今まで通りの生活を続けようって方向になってますよ。
急に非活動的になるより、無理のない範囲でできることは今まで通り続けてQOL(クオリティ・オブ・ライフ)=生活の質問を保つことが心や身体に良いみたいよ。+23
-0
-
126. 匿名 2019/08/26(月) 08:03:22
>>43
私もあるよ!!ありがたかったよ。現実だからこそ、言いづらい事や、言えない事あるからね。+13
-0
-
127. 匿名 2019/08/26(月) 08:08:03
>>3
だいたひかるのネタのなかのフレーズから取っただけだと思うよ!
ど〜うでもいいですよ。ってやつ。+32
-0
-
128. 匿名 2019/08/26(月) 08:10:24
>>5
それはあなたが同じ境遇になってみればわかるんじゃない?
大体の人は察することができてるけどね。+47
-0
-
129. 匿名 2019/08/26(月) 08:11:24
2年前に全摘
再建手術したくて形成外科に通ってるけど
この記事をみて再建どうしよう😞って思っちゃった
再発怖いなあ…
+15
-0
-
130. 匿名 2019/08/26(月) 08:11:40
>>15
無責任は酷いね!
なんと言葉をかけていいのか分からないから、当たり障りがないかなと、、、
じゃあ、どう言えばいいのか教えて終始無言で、ではさよならがいいの?+1
-6
-
131. 匿名 2019/08/26(月) 08:15:40
元気になったときに交流を再開するつもりがないならいいと思う
難しいよね自分も友達に何かあったら断捨離されるのかな+5
-1
-
132. 匿名 2019/08/26(月) 08:16:25
実際ここで言われてるような人の不幸が大好きなクズって世の中に多いからね
病気とか家庭内の知られたくないことは本当に信頼できる親友にしか話しちゃだめだよね+46
-0
-
133. 匿名 2019/08/26(月) 08:17:04
実際綺麗事じゃすまないよね。+9
-0
-
134. 匿名 2019/08/26(月) 08:22:02
何でも言葉かける人って嫌だよ。
どうにかして元気に、って思うならほっといてくれ。
何も言うな。口は災いの元。+10
-0
-
135. 匿名 2019/08/26(月) 08:27:28
>>37 あー、わかる。私も完治しない病です。薬さえ飲めば治ると思ってる人とかいるんだよね。+46
-0
-
136. 匿名 2019/08/26(月) 08:33:03
>>33
同じ病気のものです
ほんとに命かかってると今まで見えなかった事がクッキリと見えますよね
うん十年付き合ってきた友人ときっぱり付き合いをやめました
その他にも何人か…芯の性格が見えてしまってね、芯にある自己中っぷりとか無慈悲とか
がどうしても耐えられなくなって
これからはそれに費やしていた時間と気持ちを自分がいいと思える人やものと付き合いたいと心から思いました
お大事に+27
-0
-
137. 匿名 2019/08/26(月) 08:34:03
ちょっとわからなくもない。
20代で友達が亡くなった時、悲しくって何人かの友人に話したんだよね。
大抵の友人は受け止めてくれたんだけど、1人だけデリカシーのないこと言う人がいた。
その時は友達の友達が亡くなった話なんてそりゃ気が滅入るだけだよな、と反省したりもした。
その後夫が癌になった時も同じようにえっ?って思う事言われた。
他人に無関心な人もいるんだけど、彼女はタレントさんの病気の話は泣きながら語ったりするんだよね。
私がそのレベルの友人だと言われればその通りなのでなんとなく疎遠がちになっている。
ましてや自分自身が病気になった時にノンデリカシーだったりおざなりな事言われたらキツイよね。
+28
-0
-
138. 匿名 2019/08/26(月) 08:37:45
大病した時、友達が別の友達に私達も気をつけようね〜
あんな大病しないようにと言っているのを聞いて怒りと悲しみで縁切りました
抗ガン剤で苦しい時にもメールで自分のウチの愚痴を延々と送ってくる人でした
付き合いをもうやめたいと言ったあとも手紙やら年賀状やら送ってきます
縁を持った自分が大馬鹿でしたね+43
-0
-
139. 匿名 2019/08/26(月) 08:40:36
友達側も、どう接していいか分からない場合もあると思うよ。
いきなりさぁ「私ガンなんだ」って言われたら、どう言い返せばいいのか分からないよ。
私ならそう言われて、何て声かけたらいいのか分からないよ。その後も、久しぶりに会ったりなんかした時も、どんな言葉をかければいいか分かんないわ。ただ、何言っても相手にとったら気に食わないって思われてしまうような気がする。+17
-2
-
140. 匿名 2019/08/26(月) 08:44:19
えっ、だいたさんってそんなに厳しい状況なの?>>1読んでると身辺整理してる?+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/26(月) 08:56:37
>>120
113です
本当そう思います。わざわざ叩きを生むような記事の見出しってありますよね。
書いてる方はそれが仕事で閲覧数増やすためだから仕方ないんだけど。
ネットに関して、学校でもよく注意されてましたが「情報の選別」を自分でできる力をつけないといけないですよね。
+2
-0
-
142. 匿名 2019/08/26(月) 08:59:36
私癌になる前から一緒にいて楽しくない人、無理して会ってた女子会もやめた。
元々友達少ないから誘われてる内は遊びに行ったりしよう、行ったら違う世界があるかもしれないと思って行ってたけど、趣味も合わないただ疲れてお金と時間の無駄だと気づいてやめた。
+39
-0
-
143. 匿名 2019/08/26(月) 09:04:17
>>112
元々メンタル弱そうだし、友達すら嫌になってるなら一般人なんか無視してのんびり治療してた方がいいと思う。なぜゆっくりするのが悪いの?+2
-11
-
144. 匿名 2019/08/26(月) 09:04:45
>>48
き、気持ち悪い
知ってどうするわけ?
+24
-0
-
145. 匿名 2019/08/26(月) 09:08:27
>>5
そういうあなたが上からだね+15
-1
-
146. 匿名 2019/08/26(月) 09:09:21
だいたさんはなぜカミングアウトしたのかな?
秘密にしてるよりも言った方がスッキリする人だったんだろうか?
心無い事も沢山言われただろうにね。+7
-1
-
147. 匿名 2019/08/26(月) 09:15:33
>>33
私も同じです!なんか本心が見えちゃうんですよね。何人も疎遠になりました。逆に、そこそこの仲だった人がとても親身になってくれたりして、人は見かけによらないと実感しています。+26
-1
-
148. 匿名 2019/08/26(月) 09:19:05
断捨離するほど友達いないからまぁいいけど、
十数冊ある手帳は捨てなきゃヤバいかも😓
旦那への恨み言とか闇のオンパレード…💧
とにかく表向きの顔じゃない私がてんこ盛りだわ…😅
+15
-0
-
149. 匿名 2019/08/26(月) 09:19:09
>>37
私の場合、母親がそうだ!
+6
-0
-
150. 匿名 2019/08/26(月) 09:21:49
>>82
あー。
私も別の癌で手術したけど、病気のこと話していないはずの同僚からお見舞いに行きたいってメール来た時、カチンときてお断りしちゃった。
あの時の感情ってうまく説明できないし、今となれば大したことじゃなかった気もするんだけど、あの時は心の底から腹が立ったんだよね。
彼女は本当に心配してくれていたとは思うんだけど、お見舞いに来て欲しい人になら病気や手術のことキチンと話していたし、あなたには話してなかったじゃん?みたいな感じかな。+36
-1
-
151. 匿名 2019/08/26(月) 09:29:40
>>111
お友達はきっと、他のところで病気の話たくさんしてるから、普通に接してくれる友達も大事なの。そのままでいて下さい。+47
-0
-
152. 匿名 2019/08/26(月) 09:30:50
私は医療従事者なんだけど、癌になって受診していたら、それをみた知り合い(こっちも医療従事者)が、面白おかしく他の人に話していたらしい。
挙句に、まだカルテ見てないからなんの病気かわかんないんだけどさ、みたいなことを言っていたらしい。
医療従事者として、業務に関係ないカルテを見る事は犯罪だし、軽蔑するとともに、なんとも言えない怒りが湧いた。
+73
-0
-
153. 匿名 2019/08/26(月) 09:39:41
>>140
再発はしたけどきっちり治療して前進してますよ。身辺整理というか断捨離(荷物の方)は、ガンになるとなぜかやりたくなるんです。そういう私も断捨離中。+35
-0
-
154. 匿名 2019/08/26(月) 09:47:42
母が脳腫瘍の手術で入院中、言葉呂律回らず、足元もおぼつかず、トイレも間に合わない時があるくらいなときに、
叔母がお見舞いに。
それは全然良いしありがたかった。
でも、たまたま病院の近くに遊びに来てたという叔母の息子が、全く初めましての彼女同伴で病室にきたのには驚いた。
個室でもないのに、狭いベッド周りぎゅうぎゅうで、お見舞いの品もなく、落ち着かない小一時間。
止めなかった叔母まで嫌いになりそうだった。縁切りまでは出来ないけどね。+36
-0
-
155. 匿名 2019/08/26(月) 10:04:22
病気の時に友達からメールで「元気?」とか「いつか会おう」って言葉がしんどくてほとんどの友達切った事ある。自分と向き合う余裕しかなくて友達と何かしたいとか考えられないし連絡さえも重荷で自己中な考えになってしまう。+35
-0
-
156. 匿名 2019/08/26(月) 10:13:04
>>4
胃袋つかまれたのかも。淳のいい女選手権みたいなので、鯛めしめっちゃうまそうだったから。+27
-1
-
157. 匿名 2019/08/26(月) 10:14:02
>>37
私も一生付き合っていく病気になったときに、まだ良くならないの?病院変えたら?今はいい薬が出てるんじゃないの?と言われた。
いい薬とやらを教えて欲しいわと思いながら疎遠にしました。+46
-0
-
158. 匿名 2019/08/26(月) 10:14:57
私は別の病気ですが、病気になってから全然連絡取ってない、当時も特に仲良くない先輩から「病名聞いてもいい?」と聞かれました。関係性によりますが、そこで本当の病名伝えたところで、何かしてくれるのだろうか、医療従事者でもないよな、と思い興味本位で聞かれたことを察し、嫌な気持ちになりました。+24
-1
-
159. 匿名 2019/08/26(月) 10:17:47
この人になら言えるな、言わなきゃなって思って打ちあけたんだけど、ステージ何?って聞かれたのがとてもショックだった。強がって明るく話してしまいがちな私が悪かったかもしれないし、会話の流れでそうなったかもしれないけど、それ聞いてどうするのか…+30
-1
-
160. 匿名 2019/08/26(月) 10:29:14
ガンとは違うけど、私の子供が生後半年で病気で亡くなった時に、親友に、早く元気になりなよ!元気が出るように本とか読んだら?って言われて、いろんな本とか音楽を送ってくれたんだけど、なんか引きました。
その時は、本も音楽も聴けず、布団から起き上がれない日々で、日常生活ができない状態だったので。まだ亡くなって1カ月もたってなかったし。
その子は独身だから、気持ちわからなかったのかもしれないけど。
それでも親友だから一応お礼を言いましたが、自分が聴けず、聴いてないと言えなくて旦那が聴いてすごく喜んでた、と言ったら、旦那自慢にとられたみたいで、一時疎遠にされてました。
あれから、なんか自分の中で距離を置いて付き合ってます。+44
-0
-
161. 匿名 2019/08/26(月) 10:42:28
病気ではないけど遠回しにあんたみたいにはなりたくないと言ってきた人がいた
驚いた+16
-0
-
162. 匿名 2019/08/26(月) 11:05:17
>>143
ゆっくりするのが悪いなんて一言も書いてなくて、あなたのいう「ゆっくり」って何か?と聞いたんですが。
テレビにバンバン出てるわけでもなく、のんびり自分のできることをしてるだけにも関わらずゆっくりとは?
自分定義ののんびりやゆっくりを押し付けるのって、全く相手を想ってのことには思えません。+7
-0
-
163. 匿名 2019/08/26(月) 11:21:36
お見舞いメールの文面が嬉しそうだった。人の不幸を喜んでるのがジワジワと伝わってきたから疎遠にした。
学生時代からの友達だったんだけど疲れた。+16
-0
-
164. 匿名 2019/08/26(月) 11:27:41
>>130
どういう言葉が良いかも答えないで、ただマイナスをつける性格の悪い人+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/26(月) 11:55:45
私も乳がんになってから友達付き合いやめました。
ストレスが良くないので。
今はのんびり過ごせてます。
自分に合った生活できるのが療養になると思います。+51
-0
-
166. 匿名 2019/08/26(月) 12:18:03
>>17
8の人は何言ってたんですか?+2
-1
-
167. 匿名 2019/08/26(月) 12:28:40
乳がん再発ってなってて、心配しちゃたけど、結局再発は大丈夫だったんだね。
よかった~
でも、だったらこんなタイトルにしないでよ!+7
-1
-
168. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:45
断捨離する友達がいない
私が癌になっても誰も気にしないと思う+6
-0
-
169. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:43
>>31
分かる
最近のガセに対しても、間違ってたのに謝罪しないガル民多過ぎ+2
-0
-
170. 匿名 2019/08/26(月) 13:23:10
私の場合は入院当日に「フレーッ!フレーッ―!!(顔文字略)」とか手術後の痛みや吐き気で苦しんでいる時に「今○○ちゃんとショッピングしてるよー♪」的な無神経なメールを送りつけた40代の友人を疎遠にしました。
本人にしてみれば悪気は無いんだろうけどいい年齢なのに勘違いしている人は少なからずいるから大病を患ったときに接触する友人は慎重に選ばなければこちらが神経をやられてしまうよ。
+33
-0
-
171. 匿名 2019/08/26(月) 13:29:27
>>138
そういう不貞な輩はどんどん切り捨てていっていいよ。年賀状の返事も書かずにスルーしようね。
+9
-0
-
172. 匿名 2019/08/26(月) 13:37:37
大きな病気したことない自分には相手の気持ちなんて全くわからないからどう声をかけていいかも悩むよね
想像したら怖いし不安だろうってのはわかるけど、健康な人間からわかったようなこと言われるのも嫌だろうなと思ってしまうよ
本当、こういうときこそ同じ境遇の友達って必要だよね+11
-0
-
173. 匿名 2019/08/26(月) 13:46:51
元気な人には分からないのは当たり前だよ。
でも、最後の方になると泣くのも怒るのもエネルギーの無駄なの。
一日でも長く大事な家族と穏やかに過ごしたい、それだけになってくる。
気持ちの伝え方が難しそうだったら、邪魔にならなそうな小さなプレゼントをしたらどうだろう。+23
-0
-
174. 匿名 2019/08/26(月) 13:52:48
私もバッサバッサ切るタイプなんで、夫からサムライと呼ばれています。
が、実際は 面と向かってさよならなんて言えないから 引っ越したとか携帯変えたなんて理由で逃げ切ります。
やはり 学生時代やお勤め時代と同じテンションじゃ無理なんだよなって諦めてます。
だから切るというと乱暴ですが ご縁がなかった と思うようにしています。
実際その方々とご縁がなくなり 寂しいとか困ったとかはないですね。
唯一自分から連絡を取っていた友人に自ら連絡しなかったら 一年以上ご無沙汰って気がついて。あちらには私はその程度だったと やっと気が付きました。離れて住んでるしお互い仕事してるし仕方ないんだろうけど。
+13
-1
-
175. 匿名 2019/08/26(月) 14:28:21
>>174
私も一緒です
生活環境の変化とともに、意図的に友人と疎遠になるようにしてる+12
-0
-
176. 匿名 2019/08/26(月) 14:34:06
大切な人との時間を充実させるためにも人によっては距離をおくって理解できるし、それをする事に否定もしないけど、、わざわざブログに書かなくてもいいんじゃないかなと思う。
少なからずこの記事で傷つく、だいたさんの友人達もいます。+6
-4
-
177. 匿名 2019/08/26(月) 16:13:58
>>167
不安にさせるタイトルだよね+5
-0
-
178. 匿名 2019/08/26(月) 16:24:31
相手の事考える余裕ないとは思うけど、友達なりに色々考えて対応してると思うよ
あまり気を使わせないように軽い感じで聞いた方がいいのか、一緒に悲しんであげた方がいいのか
器用な人ならそういう時は条件反射で相手が望むような反応できるんだろうけど
書き込み見てると本当にデリカシーない人もいるんだろうけど、病気の事聞かされた方もショックだしどうにか励ましたいなって気持ちはあると思うし難しいよね+12
-0
-
179. 匿名 2019/08/26(月) 16:58:19
鬱病になったママ友のこと、心配してるふうな顔しながら
「あの人、通園バスの送迎にも出てこなくなっちゃった」
「カーテンの隙間から送迎の時いつも見てるんだよー」
とか言ってる知人がいてゾッとしたわ
心配とか言って表情がどこか嬉しそう
ちなみに感じがよくてみんなから好かれてる風な人だった。
+22
-0
-
180. 匿名 2019/08/26(月) 17:46:25
わかるし、友人も実の親さえも実際に断捨離しちゃった。
なんかもう普段からしたらごくごく普通のことなんだけど、非常時にはちょっとしたことでも身体を切られたみたいに傷ついてしまう。しんどいんだよね。
今は旦那と子どもしかいない。充分なんだけどね(´`;)+14
-0
-
181. 匿名 2019/08/26(月) 18:39:58
乳がんになり、不安になり親友だとおもっていた人だけに、打ち明けたら、その場は励ましてくれたけど、すぐにツムツムの最高得点を更新したとラインのタイムラインに、、、心配ってその程度のものかと縁を切りました。+21
-3
-
182. 匿名 2019/08/26(月) 19:10:20
>>40
そいつ性格クソすぎてウケるw
大丈夫ですよ、そんな性格のやつ必ず自滅するから。
どんな生き方してきたんですかねそのクソ。
すいません口悪くて笑+20
-1
-
183. 匿名 2019/08/26(月) 19:13:46
>>48
ザワザワ、モヤモヤする人とは付き合わない方がいいですよね!
私も乳癌ですが、再建したこと言ったら、母乳出るの?どうするの?胸垂れるの?とかなんか物理的なこと聞かれた時は帰って泣いた。
同じ女なのに想像力ない人いますよね。+40
-0
-
184. 匿名 2019/08/26(月) 20:43:06
わたしも難病ですが、だいたさんの気持ちめちゃくちゃ共感します。病気になって自分の体調を保つことがとても難しくて、会える日も本当に限られてるので本当に会いたい人と過ごしたい気持ちだったり。ちょっとは良くなったー?みたいに連絡してきて、子供産まれたからいつお見舞い来れる?とか送られてきたりとか。。自分の状態を説明しても理解してもらえないと悲しくなります。。そんなこんなで闘病2年、だいぶ友達減っちゃいました。+9
-0
-
185. 匿名 2019/08/26(月) 20:48:54
>>155
めちゃくちゃ分かります。。私は今その状態です。。+8
-0
-
186. 匿名 2019/08/26(月) 21:02:19
みなさんが書いてるとおり、確かにどう接していいか分からない友人もいたと思います。びっくりさせてしまって気を使わせてしまったり。。自分が難病になってから、今も本当に感謝していて仲良くさせてもらってる友人はその距離感がありがたかったです。治療が続いてしんどくてラインさえも返せない時は治療お疲れ様と日常の些細なことを書いたあたたかい手紙をくれたり。体調はどう?ともあまり聞いてこない友人には少しホッとしました。ラインでたくさんの人に同じ説明するのも、そして良くなっていない旨を報告するのも切なかったりしたので。。良くなったらこちらから連絡するねっていうスタンスが私は気楽でした。わがままかもしれませんが、本音です。+7
-0
-
187. 匿名 2019/08/26(月) 21:12:03
私も同じ経験しました。>>61
+4
-0
-
188. 匿名 2019/08/26(月) 21:27:33
励ましたい、プレゼントを渡したい、会いたい。
全部当たり前に思うし、ありがたい場合もあるけど、当事者の気持ちより自分の気持ち優先になってないかと思う。
とにかく自分のことを、体が少しでも楽なように、気持ちが少しでも安らぐように、貴重な時間を過ごしてほしい、使って欲しい。
友達の断捨離って響き如きでガタガタ言う人は会わなくてもいい。
そんなことを言わなきゃやっていけなくなってしまっている状況や背景や心情を察せない人は寂しい。
本人だって本当はそんなこと言いたくてやりたくてやっていないだろう。+6
-0
-
189. 匿名 2019/08/26(月) 21:35:26
>>115
もしかしたら彼女はお見舞いに行こうか?って言われてうれしかったかもしれないよ
わたしも抗がん剤治療中に友達から会いに行きたいって言われてうれしかった
体調が安定しない状態でお断りしたけど+7
-0
-
190. 匿名 2019/08/26(月) 21:48:19
>>119
ただ話を聞いてほしい。
否定したり、押し付けたりせず、苦しい気持ちを吐露させてほしい。
そうすることで、病気になったわたしを受け入れてほしかったです。+6
-0
-
191. 匿名 2019/08/26(月) 21:49:34
ここまでのコメントを見て思ったこと。
自分も病気の時は、相手のちょっとした一言に傷つけられた。
でも、なってみないとわからないこともあるから、自分も人を傷つけないよう気をつけようと思った。
病気もそうだけど、例えば大切な人を亡くしたとかの時とか、何が地雷かわからないから、あまり深く話さない方が良いのかも。
大変だったね、なんか出来ることあったら声かけてね、くらいでそのことには自分から触れない方が良いのかも。+13
-0
-
192. 匿名 2019/08/26(月) 21:53:42
根掘り葉掘り聞かないで欲しいよね。
励ましとかも不要。
全然関係ないたわいもない話の方が救われた。
+13
-0
-
193. 匿名 2019/08/26(月) 22:26:09
>>9
友人を切ったって言い方だけ訂正してくれ
それでも楽しい日々もあったはずだから+1
-8
-
194. 匿名 2019/08/26(月) 22:34:33
>>159
ステージきくとかまじキチガイ
きいて生存あと何年とかググるわけ?
神経疑うよ
家族でもないのに言う必要なし!+7
-0
-
195. 匿名 2019/08/26(月) 22:47:04
>>4
夫の小泉貴之さん(42)と一緒に取材に応える様子は相変わらず仲がよく、
+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/26(月) 23:05:50
この人と同年代の独身。
ガンではないのですが、20代で難病に罹患してしまったので、その時に人の本心が見えた気がしました。
うわべだけ、根掘り葉掘りきく人は興味本位のネタを見つけてるだけ。
親身になってくれた子は必要以上に相手からは連絡しない、話に共感というか、連絡したら優しい言葉や何かあったら支えるから!いうバランスが取れていた。
その結果、残ったのはその子だけであとは断捨離しました。年賀状のやりとりだけで会わなくなった。
いずれ、こちらも自然消滅するでしょう。
友達は多いより、少数でも親身になってくれる人を大事にしたいと思う。それがわかっただけでも勉強になった気がした。
+10
-0
-
197. 匿名 2019/08/27(火) 00:02:59
>>9
極端!!+2
-1
-
198. 匿名 2019/08/27(火) 00:51:12
>>5
わかる。
人に対して断捨離とか失礼な言い方だと思うわ。+1
-1
-
199. 匿名 2019/08/27(火) 00:56:03
わかる気がする。
友達に悪気がないのはわかるんだけど、変なアドバイスとか親身になってるフリのしつこいLINEとか妙に治療方針を詳細に聞いてくるやつがすごい鬱陶しかった。会っても終始病気の話とかね。
+2
-0
-
200. 匿名 2019/08/27(火) 03:11:04
>>138
郵便物って受取拒否出来たはず。赤く受取拒否と封筒に書いて自分の住所名前に印鑑押した紙切れ貼り付けてポストに投函。
+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/27(火) 03:12:22
>>154
叔母の息子のいい人アピールに巻き込まれた感じですね。
義兄が初対面でいきなり祖母の告別式に現れたので
常識ない人っているんですよね。+1
-0
-
202. 匿名 2019/08/27(火) 06:49:02
>>155
わたしもなった。
なんかわたしかまってちゃんみたいになってるとわかってるんだけど、どうしても無理だった。その気持ちとすごく戦った気がする。
病気って、そういう自分の嫌なとことかあらわにしてしまうよね。
もうすぐ3回目の手術で相変わらずものすごく怖い。
もう、やだ。
+6
-0
-
203. 匿名 2019/08/27(火) 06:55:06
私はガンではなくうつ病だったけど、とにかく連絡取るのが辛いというか、死なないようにするのにいっぱいいっぱいで、学生時代の友人がほぼ全滅した。
今友人と呼べるのは二人ぐらいかな。鬱で仕事辞めて今は非正規で働いてて、ずっと独身。同窓会でバリバリ仕事してたり、子供に囲まれて幸せにしてる人と一緒になるのは肩身がせまいしこれでいいやと思う。+7
-0
-
204. 匿名 2019/08/27(火) 07:10:37
この人苦手 不倫大好きだし+2
-0
-
205. 匿名 2019/08/27(火) 10:54:33
>>138
良いご縁がありますように+5
-0
-
206. 匿名 2019/08/28(水) 00:34:20
>>159
乳がん経験者です。
ステージと、「どうやって見つかったか」は、何気なく聞かれるものの、とても不快で傷つく質問です。
心配なのかもしれない
死なないよね?大丈夫だよね?ってことかもしれない
自分も怖いから、どうやって見つかったか知りたいのかもしれない
だいたいは、そんなところなんだろうけど、いずれも自分のためなんだと思います。
そのすべてを封印して、あえて聞かないでいてくれる人が、本当に私のことを思ってくれていて、それはなかなかできることじゃないんだなあと思うようにしたいです。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する