ガールズちゃんねる

小木博明 モラハラ提訴の 織田信成氏に「大学も言ってあげないと…監督だけど広告塔だよと」

1587コメント2019/12/13(金) 22:13

  • 1001. 匿名 2019/11/22(金) 06:44:41 

    前トピで織田擁護してた集団何処に消えた?

    +14

    -5

  • 1002. 匿名 2019/11/22(金) 06:47:20 

    >>455
    その合間を縫って来る事もままならなくさせたのでは?という事だよ。

    +4

    -4

  • 1003. 匿名 2019/11/22(金) 06:53:00 

    小木って昔から嫌いだわ
    大して面白くないのに大御所気取りで
    昔から偉そうだしブスが嫌いとか
    どの顔が言ってるんだと

    +34

    -7

  • 1004. 匿名 2019/11/22(金) 07:09:16 

    竹山とか加藤浩次、この人も大したコメントしていないのに一々ネットニュースになってるのが不思議。
    頭の悪い高校の高卒の人達の意見いらない。
    きちんと勉強して社会人としての常識を身に付けた人の意見が聞きたい。
    特に竹山や加藤浩次は勘違い甚だしい。
    タレント仲間の事件の時は、やったことの重大性を考えずに、視聴者やネットが見たくないと言えば「芸能人への嫉妬」と馬鹿なことを言う。
    誰もあなた達に嫉妬してないよ。

    +17

    -3

  • 1005. 匿名 2019/11/22(金) 07:17:15 

    >>837
    ええええ。衝撃。

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2019/11/22(金) 07:18:04 

    私は小木の考え方嫌い。今回に限らず、この人っていつもこう。

    +10

    -7

  • 1007. 匿名 2019/11/22(金) 07:19:40 

    小木いいこと言うわ〜
    今回の件の真相は不明だが織田が嫌い

    +17

    -8

  • 1008. 匿名 2019/11/22(金) 07:21:38 

    >>449
    タクシーとかじゃない?

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2019/11/22(金) 07:22:59 

    >>449
    泣く泣く親に電話して来てもらうか、タクシーかとかでしょ
    お金もかかるし、親の負担も大きいし、そういうのもあって選手も親もハマダ支持してる人が多いんじゃない
    知らないけど

    +13

    -0

  • 1010. 匿名 2019/11/22(金) 07:23:33 

    そもそも成績が下がってない子は日中の練習でOKなわけでしょう?
    大学なんだし

    +22

    -2

  • 1011. 匿名 2019/11/22(金) 07:24:09 

    さほど話題になってなくない?一応会見は速報的な感じですぐ切り替わって放送されてたけど
    織田の人望がその程度ってことでしょ

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2019/11/22(金) 07:25:20 

    てかスケートのために生きてる選手が学業優先にしたいなんて思ってないでしょ

    +33

    -2

  • 1013. 匿名 2019/11/22(金) 07:25:48 

    >>922
    >話し合ってくれないんでしょ
    仕事上の話は話し合えてたから関大も問題はなかったと調査の結果だった訳だし
    学生の練習時間とか色々織田さんの改悪したんでしょ?
    仕事上の電話はちゃんと出られたようですし問題なしですよ
    プライベートの話し合いは相性合わなければそこまで強制はできないですよ
    私だって正直言って織田親子のような人達とは関わりたくないですよ

    +12

    -3

  • 1014. 匿名 2019/11/22(金) 07:32:43 

    >>1003
    もう小木を貶すしかないもんなw図星で哀れw笑

    +11

    -7

  • 1015. 匿名 2019/11/22(金) 07:48:12 

    天童藩織田家の末裔が
    「 祖父重治以下信成 」 の家系なんて一族で聞いたことないって、
    歴史雑誌のインタビューで答えてた。

    織田信成の持ってる家系図からして実に胡散臭い。
    それによると、
    信長の息子信高から始まり9代目長祐まで続くが、
    10代目から13代目までが


      諸 般 の 事 情 に よ り 記 載 せ ず


    とある。
    で14代目に 「 唐突に 」 信成の祖父重治が入ってる。

    祖父の頃って、
    微妙に廃れた名家の家系図を持って売り歩く家系図屋が流行ってた時代。
    この家系図屋は、
    持ち歩いている家系図に購入者や家族の名前を書き足して、
    なんちゃって名家の傍系末裔を作ってた連中。
    ということは・・・ ?

    てーかそもそも、
    曾祖父から過去に遡れないクセに、
    なぜよりによって信長の末裔と公言できるのか?!

    +20

    -0

  • 1016. 匿名 2019/11/22(金) 07:52:23 

    >>17
    それを商売としてる芸能人には簡単なことだと思うよ。彼らは台本によって作られた人間なんだから。
    だけど織田くんは違うでしょう。まぁバラエティ出てたけど。
    言いたいことは分かるけど、良いことやってるのに出る杭打たれる日本の象徴だと思う。

    +8

    -5

  • 1017. 匿名 2019/11/22(金) 07:54:08 

    >>837
    これは本当なの?どこ情報なの?

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2019/11/22(金) 07:54:44 

    >>1016
    だから、そのいい事って何よ?
    何をしたの?
    生徒の為にどんな功績残したの?

    +7

    -3

  • 1019. 匿名 2019/11/22(金) 07:55:10 

    スポーツの世界はいつもドロドロしてるよね
    ガッカリするし応援したくなくなる

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:08 

    >>1017
    アイスショーのスケジュールなら調べれば分かるんじゃないかな?
    織田くんのインスタかなんか見てみたら?

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:20 

    >>1019
    せまい村社会だから大変

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2019/11/22(金) 07:56:59 

    >>1010
    頭の悪い選手の親がムカついてるってこと?

    +0

    -9

  • 1023. 匿名 2019/11/22(金) 07:57:11 

    リンク潰れてるし練習環境大変だよね

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2019/11/22(金) 07:58:13 

    国の方針で単位取れてない選手は試合に出られないようになるとか聞いたけど

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:01 

    昔の自分を思い出す
    酷い鬱になったよ
    織田君凄く辛いだろうな


    +2

    -10

  • 1026. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:02 

    完全に大学が悪いんじゃん。お飾りですよって言わなかったんじゃん。
    織田くんが勘違いして口出してきて反感買ったからって無視やハブとかくだらない事やってたハマコーもダサいわ。勘違いしないでください!おかざりですよ!ってピシッと言えばよかったんじゃん。ハマコー側が陰湿なのには変わらない。

    +7

    -9

  • 1027. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:08 

    フィギュアはモラハラだけでなく性犯罪も多いよね
    弱い立場でいえないの利用して抑え込むのは如何なものかと

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2019/11/22(金) 08:01:59 

    裁判気になるわ
    これがモラハラ認定されるなら、他の人みんなというか殆どの人が被害者になり加害者になるな

    +8

    -2

  • 1029. 匿名 2019/11/22(金) 08:02:04 

    >>1022
    マイナスつけた人説明してよ。違うの?

    +0

    -2

  • 1030. 匿名 2019/11/22(金) 08:10:57 

    >>1029
    学業優先でもいいけどさ
    21時から練習って酷くないの?
    その前に自分の練習してるなら、順番逆にしたらもっと早くに出来るじゃない
    まぁ、その辺の話も濱田コーチが会見したら分かるんじゃないかな
    今の時点で織田くん可哀想と判断するの早くない?って話だと思うよ

    +21

    -0

  • 1031. 匿名 2019/11/22(金) 08:11:46 

    年上の部下を持つのはしんどい仕事だよ。
    部下はなかなか言うこと聞かないもんだし、色々言ってくるしね。
    だからって、部下をモラハラで訴えるのはどうなんだろうか?
    部下も上司に何も言えなくなるよ。

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2019/11/22(金) 08:13:10 

    濱田は見るからにキツそうだけど織田にも全く同情出来ない
    選手にはいい迷惑

    +16

    -0

  • 1033. 匿名 2019/11/22(金) 08:15:08 

    たまにしか来ない、来ても自分の練習ついでに教えてる人が。他のコーチにご意見言える事の方が凄いと思うよ。

    +22

    -0

  • 1034. 匿名 2019/11/22(金) 08:15:51 

    >>1012
    コレだよね
    学業もしっかりやりたい選手は強制されなくても自分で考えてちゃんとやる

    +17

    -1

  • 1035. 匿名 2019/11/22(金) 08:18:18 

    モラハラ受けてる側は辛いよ

    +1

    -4

  • 1036. 匿名 2019/11/22(金) 08:19:12 

    片手間でやってる自覚無かったんじゃない?
    例えば、他の企業で優秀だからと掛け持ちで縁故採用のたまにしか来ない時短の新人の上司に、ご意見言われてとんちんかんな改善案なんて出されたら
    怒らない人の方が少ないんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2019/11/22(金) 08:20:25 

    そうなら説明する必要があった
    で納得してから契約すれば良いんだから

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2019/11/22(金) 08:21:23 

    >>551
    何も持ってないくせに偉そうに喋るなって思うよね。面白くもない芸人なんて見たくもないわ。

    +12

    -4

  • 1039. 匿名 2019/11/22(金) 08:22:54 

    >>1009
    コーチも大変よね
    家庭持ちもいるだろうし、自分だけ車で帰る訳にもいかないからどうしようもない生徒は送らなきゃでしょ
    織田はいいよ、たまにしか来ないから
    いつ頃の話なんだろうね?

    +10

    -0

  • 1040. 匿名 2019/11/22(金) 08:23:47 

    先祖の織田信長がした非道に比べればパワハラなんて可愛いもんでしょ。

    +0

    -2

  • 1041. 匿名 2019/11/22(金) 08:24:08 

    >>1030
    21時からにしたのは頭の悪い選手がいるからでしょ?学業ついていけてたらそんなことにならなかったんじゃないの?
    頭の良い選手や保護者は良い迷惑だよね。

    +4

    -7

  • 1042. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:11 

    監督業は無償でやってるってことの意味を織田自身が全くわかってなかったってことなんだろうね
    大学も周りの人間も織田に組織管理や統率力なんて誰も期待してないのに

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:18 

    >>985
    学生の練習が夜遅くまでならないよう配慮するほうが先じゃないかと
    あと選手でも学生でもない織田がリンク使わなければそこ1人分空くよね

    +18

    -0

  • 1044. 匿名 2019/11/22(金) 08:26:33 

    >>1031
    上司ったって名前だけだしな
    自分達より働いてる訳でも、全体を把握してる訳でもないしね
    年齢関係なく尊敬しようがないわ
    まず、なんでそんなに怒らせたか分かってないし自覚ないもの
    そっちの方が驚くわ

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2019/11/22(金) 08:27:17 

    >>1040
    信長の末裔なんてのも嘘だから

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2019/11/22(金) 08:29:40 

    >>1042
    本当にきちっと監督としての仕事をして欲しかったら無償なんてありえないもんね

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2019/11/22(金) 08:31:18 

    >>55
    外野から織田擁護もなけりゃモラハラ否定も無い

    +9

    -1

  • 1048. 匿名 2019/11/22(金) 08:32:10 

    >>1041
    なんで21時スタートなのよ
    生徒の事考えたら、もっと早い時間にやってあげない?
    むしろ自分の練習を後にするでしょ
    あなたも織田くんと同じ考えなの?

    +18

    -0

  • 1049. 匿名 2019/11/22(金) 08:34:32 

    >>1022
    知らないけど、
    スポーツ推薦枠に勉強しろって無理じゃないの?
    大学はスポーツで大学有名にして欲しくて
    生徒取ってるんだからさ、スケートだけしてればいいと思うんだけど、ダメになったらそれから考えるとかあるけど、全ての人に文武両道ってむずかしいよね

    +10

    -1

  • 1050. 匿名 2019/11/22(金) 08:36:35 

    >>1037
    普通は自ら察する

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2019/11/22(金) 08:37:02 

    >>968
    監督は無給でした!ってさも自分が身を粉にしてやってた風にアピール
    関大フィギュアの監督がチーム持ち回りでやっててコーチの上の役割というわけでは無いことは隠してる
    世間の判断を自分有利に誘導しようとしてるのが明らかで狡い人間だなと思う

    +30

    -1

  • 1052. 匿名 2019/11/22(金) 08:37:17 

    はっきり言っていい?
    織田も濱田も大嫌いなんだわ!
    紀平さんに外国人コーチがつきますように

    +1

    -9

  • 1053. 匿名 2019/11/22(金) 08:37:40 

    コーチだけしてるハマコーと比べたら織田がアラありまくるのは当たり前なんじゃないのかな。織田批判してる人ってどれだけ織田を神だと思ってるのか。

    +4

    -12

  • 1054. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:26 

    >>43
    いや、まともな親ならさ、我が子が練習時間の大半をこんなモラハラコーチと過ごしてることに愕然としない?熱心な親の子供ほど人生の大半を練習にあてるわけだし。
    このコーチのモラハラに疑問を抱かないまま成長するなんて恐怖でしかない
    身近な人が不当な扱いを受けているのに何にも感じないようになればモラハラは連鎖するでしょ
    ロクでもない人間になること間違いなし

    それに気づかない親にびっくりだわ......

    +10

    -13

  • 1055. 匿名 2019/11/22(金) 08:39:28 

    >>1050
    普通はね、、、
    そんな事説明しなきゃ分からないのってなるねw

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2019/11/22(金) 08:40:16 

    関西でマトモなのは本田コーチだけじゃない?
    織田も濱田も自己保身のクソだよ
    二人ともアスリートファースト忘れてる

    +0

    -10

  • 1057. 匿名 2019/11/22(金) 08:40:43 

    >>1026
    ただのスケオタだけど部監督がとくに権限なさそうなのは知ってたよ
    内部の人間ならなおさら

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2019/11/22(金) 08:40:44 

    関西大ってフィギュア以外に力入れてる強いスポーツってあるの?

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2019/11/22(金) 08:42:44 

    >>755
    紀平さん十分すごいんだぜ
    ロシアっ子が特別な英才教育でそれを上回り凄い勢いでガンガン出てるから
    影に埋もれがちになったけど

    +11

    -1

  • 1060. 匿名 2019/11/22(金) 08:42:58 

    >>1
    邪推かもしれないけど、このコーチって表沙汰にならないだけで、他の選手にもふつうにモラハラしてるんだろうなって思っちゃう
    選手はモラハラを日常的に受けるうちにそれが当たり前になって、むしろコーチを擁護するようになる

    以前、話題になった新体操の選手を思い出したわ
    共依存だよね一種の

    +13

    -8

  • 1061. 匿名 2019/11/22(金) 08:43:00 

    つまり空気読んでくれるだろうと思って曖昧に契約したら意図しない方向に動いてくれちゃったもんだから圧力かけましたいじめましたって事なんでしょ?

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2019/11/22(金) 08:44:13 

    >>1054
    フィギュアのコーチって選手から選ばれて個々に契約する関係だよ?
    濱田コーチが嫌なら他のコーチに移ればいいだけ
    選択権は選手側にある

    +27

    -1

  • 1063. 匿名 2019/11/22(金) 08:44:21 

    >>972
    弱いとは思わない
    自分のことに敏感なだけ
    普段から几帳面や繊細という人ではないと思う

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2019/11/22(金) 08:44:36 

    >>1054
    選手当事者でもない人間が印象でワーワー批判することではないと思う

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2019/11/22(金) 08:46:00 

    自分は間違ってない!と思い込んでる頑固者同士の喧嘩ってなかなか終わらないよね
    このバカ2人に挟まれてる選手達がかわいそうだわ

    +4

    -1

  • 1066. 匿名 2019/11/22(金) 08:46:46 

    >>1053
    もとより織田くんはアラのある人ではあるよ
    うっかりさんなとこ
    それが織田くんの良さでもあるんだがなあ

    +3

    -5

  • 1067. 匿名 2019/11/22(金) 08:48:50 

    うつけ者

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2019/11/22(金) 08:51:34 

    織田も濱田もやってること子供の喧嘩だよね?くだらない

    +2

    -2

  • 1069. 匿名 2019/11/22(金) 08:52:04 

    細かい所で意見のすれ違いはあったんだろうけど、生徒の練習時間がトドメって感じなのかな?
    自分ファーストすぎるね
    この話をテレビでやる様になったら、織田くん擁護する人大分減りそうだけどね。ショーの仕事もファンじゃなきゃ知らなかった人多いだろうし。後出しでドンドン出てきたら、先に同情誘っちゃった分、騙された的に嫌われる可能性大だと思うけど。
    あんな小学生みたいな会見やらなきゃ良かったよ。

    +16

    -1

  • 1070. 匿名 2019/11/22(金) 08:52:17 

    どっちもどっちって感じだなぁ
    空気読んでくれないからモラハラしましたはよくないと思うけど

    +2

    -3

  • 1071. 匿名 2019/11/22(金) 08:53:29 

    一番迷惑被ってるのは選手だよね

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2019/11/22(金) 08:54:51 

    そして迷惑掛けたのが織田くんというw

    +8

    -2

  • 1073. 匿名 2019/11/22(金) 08:56:18 

    >>1069
    今でもヲタ以外には冷めた目で見られてる感じ

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2019/11/22(金) 08:57:14 

    >>1064
    ガルちゃんなんてみんな印象でガーガー喋る場所じゃんwww悪いけどまともなスケオタはこんなとこに書き込まないよwww

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2019/11/22(金) 08:58:44 

    >>55
    織田くん擁護したら居づらくなっちゃうからでしょ

    +13

    -4

  • 1076. 匿名 2019/11/22(金) 08:59:18 

    >>1074
    井戸端会議ががるちゃんなのにね。

    +5

    -1

  • 1077. 匿名 2019/11/22(金) 08:59:26 

    >>1074
    私は書き込んでるけども
    中立でみてる

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/22(金) 09:00:26 

    悪いけど選手時代から苦手
    やらかすしすぐ泣くし表現力はジュニア並みで最後まで何一つ成長しなかった

    +19

    -2

  • 1079. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:22 

    >>1054
    モラハラもなにも
    どのくらいのものかまだはっきりしてないよ

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2019/11/22(金) 09:01:30 

    >>1057
    じゃあ織田がバカなんだから、監督は権限ないですよってハマコーも大学も言葉で言えばよかったんでしょ?それを無視したりハブしたり陰湿なのには変わらないよ。

    +1

    -3

  • 1081. 匿名 2019/11/22(金) 09:03:27 

    >>1075
    モラハラ置いといて、彼の行動のどこに賛同出来る部分あるの?

    +3

    -6

  • 1082. 匿名 2019/11/22(金) 09:04:14 

    >>1079
    モラハラって証明できるの?それって第三者によって?

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2019/11/22(金) 09:04:37 

    二人ともクソすぎる
    会見で泣く織田もクソだし
    監督をシカトする濱田もクソ
    コイツらアタマ小学生以下かよ
    こんなのに指導される選手が大迷惑

    +2

    -3

  • 1084. 匿名 2019/11/22(金) 09:04:45 

    >>1003
    小木は案外まともなことは言うんだが
    昨今の芸はいまいちなのに
    毒舌で売ってる芸人はあまり好きではないな

    +5

    -2

  • 1085. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:02 

    関大の監督って織田以前からずっと名前だけのお飾りだよ
    織田が知らないはずがない
    ましてや織田ママもいるのに
    年下の実績ゼロのお飾り監督がいきなり上から意見してきたらムカつく気持ちもわかる

    +11

    -2

  • 1086. 匿名 2019/11/22(金) 09:05:03 

    >>1080
    ハブられたのは、自分ファースト過ぎて選手やコーチの事考えてないからじゃないの?

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2019/11/22(金) 09:06:07 

    >>1081
    なんでモラハラ置いとくの?狡いww単純に織田が好きだからついていきますって人だっていたかもしれない。知らんけど。

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2019/11/22(金) 09:06:50 

    >>1086
    自分ファーストならハブや無視はしていい、と_φ(・_・

    +0

    -7

  • 1089. 匿名 2019/11/22(金) 09:07:15 

    >>1085
    しかも現場無視のとんでも案だからね
    怒るなってのも酷だわな

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2019/11/22(金) 09:07:35 

    >>1082
    具体的で詳細な記録そして録音 これで証明はできる
    実際自分の知り合いはそれで証明した
    人間関係なんてどこにいっても多少の摩擦はある
    それをいちいちモラハラだなんだと訴えたらそれはそれで司法の濫用
    訴権の濫用になもなる

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2019/11/22(金) 09:08:58 

    ねー、いま織田くん批判の流れになってるの?
    この間まではパワハラ受けてかわいそう、の流れだったのに。
    なんで急にこうなったの?

    +2

    -4

  • 1092. 匿名 2019/11/22(金) 09:09:34 

    >>46
    基本素人味方だから。

    +3

    -1

  • 1093. 匿名 2019/11/22(金) 09:10:53 

    こんなことでヒートアップしてるあたり、織田も濱田も三流だと思う

    +1

    -4

  • 1094. 匿名 2019/11/22(金) 09:12:53 

    まぁ、裁判始まれば分かるんじゃない?
    今は他の話題があるから需要ないけどw

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:13 

    >>46
    だって昔から
    それこそ安藤さんや浅田さんが出てきたあたりからも
    芸能界やマスコミ、TV業界は
    フィギュアスケートを見下してる感じはすごいあったよ
    マスコミ関係業界なんて金になればよいしょ
    何かあれば大衆の悪意を煽って金稼ぎする
    この繰り返しだもん
    織田くんや濱田さんの件もメシウマにしか思ってないから

    +6

    -3

  • 1096. 匿名 2019/11/22(金) 09:13:50 

    織田くんの提案が受け入れられないものだったとしても、無視とか怒鳴るとか、パワハラはいけないよ。

    +2

    -4

  • 1097. 匿名 2019/11/22(金) 09:16:20 

    >>1095
    フィギュアを見下してるんじゃなくて織田が見下されてるんだよ

    +6

    -1

  • 1098. 匿名 2019/11/22(金) 09:17:25 

    工作員めっちゃ湧いてるね。関大が雇ってるのかな?まぁ、がるちゃん民は御し易いもんね。雅子さまが批判されてたころを思い出すわ…。

    +0

    -11

  • 1099. 匿名 2019/11/22(金) 09:17:26 

    >>1096
    まあね、それはそうだよね
    でも、自分の都合悪い所は触れないで被害者面して会見もよくないね

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/22(金) 09:19:03 

    >>1019
    一般企業もドロドロでしょw
    病院だってまさにそうだし、研究機関も
    一般企業も
    どこもみんなドロドロだよ

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/11/22(金) 09:19:39 

    織田に少しでも沢尻エリカや木下優樹菜みたいな気の強さがあればよかったのにねぇ
    会見で泣いてる時点で既に負けてるじゃん、すぐ泣くからババアにすらナメられるんだよ

    +8

    -2

  • 1102. 匿名 2019/11/22(金) 09:21:37 

    勉強する勉強しないは個人の問題で織田が強要することでもない

    +16

    -2

  • 1103. 匿名 2019/11/22(金) 09:21:59 

    >>1097
    そんなことないよ
    スケーターがバラエティ出て
    浅田さん、安藤さん、小塚くん、織田君
    そろって中学生みたいとかいうてる人おったよ
    どの番組とはいわんけどもね
    あ~世界で活躍してるアスリートに敬意をもってないなあ
    と心底思ったけどね

    +8

    -0

  • 1104. 匿名 2019/11/22(金) 09:22:16 

    >>968
    でも、コーチだからコーチとしての給料はもらってるんじゃないの?
    学校で授業やりながら部活の顧問してるようなもんでしょ?

    織田さんは無償でしょう。

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2019/11/22(金) 09:22:46 

    濱田は謝罪すること
    織田は許すこと

    この二人、そこが欠けてる

    +2

    -6

  • 1106. 匿名 2019/11/22(金) 09:23:58 

    織田が気が弱ければ揉めてないよw
    あんたがいるからリンク行けないとか本人に電話出来ないし、未だに関大のリンクで練習なんて出来ないでしょw

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:06 

    >>1104
    コーチ料は貰ってるって話じゃなかった?
    あ、でもコーチの資格ないんだよね
    その辺もちゃんと知りたいね

    +13

    -0

  • 1108. 匿名 2019/11/22(金) 09:25:55 

    >>1102
    理工系などはともかく、文系学部だと、体育会系にしろ、一般学生にしろ、ろくに勉強しなくても卒業できていたのです。
    が、この状況は2007年の大学設置基準の改正によって一変します。

    意外と知られていませんが、この2007年を境として、単位認定は厳格化。出席基準も厳しくなりました。
    同じ「遊んでいた」「勉強しなかった」でも2007年の前と後とでは、相当な差があります。

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2019/11/22(金) 09:27:06 

    >>55
    織田君と関大&監督じゃ力の差が歴然だから
    どっちを敵に回したら自分が損するかみんな分かってるだけ。
    一番大事なのは自分なんだから、織田君は孤独な戦いが続くかもね…
    擁護するなら捨て身覚悟だと思う。

    +19

    -2

  • 1110. 匿名 2019/11/22(金) 09:27:28 

    >>1098
    そういうのすぐでるけど
    関大にそんな金銭的余裕はないでしょ
    そんな事に使うのははっきりって無駄金
    そこまでするほどの話題でもないぜ?

    +9

    -0

  • 1111. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:01 

    >>1108
    なおさら個人の責任ですね卒業出来ようが出来まいが

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:21 

    >>1109
    匿名ですら擁護されてないけど

    +9

    -1

  • 1113. 匿名 2019/11/22(金) 09:29:51 

    >>1108
    そうなんだよな、この流れは大事なんだよね
    ただ制度をとりいれる過渡期においては
    現場の混乱は生じる
    共通1次試験にしてもそうだが
    拙速にすすめると強い軋轢がどうしても生まれる

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2019/11/22(金) 09:31:26 

    スポーツ推薦で入ってきた選手にとって、スポーツの方が本業になるのは仕方なくない?そりゃ文武両道は理想だけどさ、本業であるスポーツの練習を人質にとるような真似するってどうなの?21時以降にしかリンク練習させないって結構な仕打ちだと思う。実質2時間くらいしかできないじゃん、睡眠時間だって必要だし、授業だって出なきゃいけないし。「練習後に補習」とかならまだ建設的だけどさ。
    自分は有名人だし泣いて記者会見すればいいけど、練習を削られた選手だって文句言いたいよね。

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2019/11/22(金) 09:32:53 

    >>1113
    学業大事は分かるけど、それが夜遅くからの練習になるのは分からない
    学業優先を名目に、織田さんが自分に都合の良い方針に変えたとみられても仕方ない。そして、そのとんでも案が通ってる時点で彼が関大から優遇されてた様にも見えますが、、どうなんでしょうね?

    +13

    -3

  • 1116. 匿名 2019/11/22(金) 09:33:01 

    >>5
    小木は織田くんが何を訴えているのかを理解していない。
    サラーっと上辺だけ見てコメントするのは軽率だと思う。
    コーチはキャリアがあるかもしれないけど、人に物言わせないようだったら日大と同じ。

    +34

    -10

  • 1117. 匿名 2019/11/22(金) 09:33:29 

    >>1112
    じゃあ!私は!擁護する!笑

    +3

    -3

  • 1118. 匿名 2019/11/22(金) 09:34:05 

    >>1114
    誰が学業もしっかりしろって言ったの?
    大学?織田くんが勝手に選手は勉強もきちんとするんだって言ってこうなったの?

    スポーツやっていく選手たちに勉強もちゃんとさせようって言い出したのは誰?保護者?

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2019/11/22(金) 09:35:21 

    >>955
    え?そうなの?
    監督ってポジションは便宜的なもので、コーチの仕事さえしてればOKだったって事?そもそも、俺監督なんだから俺に従え!って権限は初めから無かったし、必要としてなかったって事だよね。
    この話、聞けば聞くほど最初に聞いた印象と違う…。

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2019/11/22(金) 09:35:38 

    浜田コーチが、
    「ブサイクなチビのおっさん」とか「号泣するブサイクなチビ」とか「号泣マザコン野郎」とか「母子ともにブサイク」など明らかに織田信成の容姿や人間性を馬鹿にし、間違いなく誹謗中傷したなら訴えればいい。

    でも浜田コーチはそんなことしないでしょ?
    揉めていたとしてもフィギュアのプロとして意見の相違があっただけでしょ?
    NHK杯で教え子の紀平選手も出場し、浜田コーチが一番大変な時期に裁判沙汰を起こす織田信成はおかしいと思う。

    +31

    -5

  • 1121. 匿名 2019/11/22(金) 09:36:07 

    >>1118
    いや、濱田コーチも学業が大事だというのは同意してたみたいよ
    ただその解決策が不満続出だったんだよね
    これに関しては、織田くん支持はいないと思うわ

    +10

    -1

  • 1122. 匿名 2019/11/22(金) 09:37:29 

    >>77
    でも濱田コーチの教え子の成績が著しく悪かったから、織田さんが学長のところに謝罪しに行かされてるんだよね。
    スケートで食っていける人なんてそれこそ世界選手権出場レベルじゃないの。大学のクラブ活動のために生徒を留年させたりして就職困難にさせてもいいのか?という話よ。
    2007年から単位取得/卒業資格の国の基準が厳しくなってることもあって、ジェネレーションギャップも大きいと思う。濱田コーチが学生時代は単位取得が簡単だったから、勉強なんて片手間でいいと思い込んでるのかも。

    +15

    -4

  • 1123. 匿名 2019/11/22(金) 09:37:44 

    >>1119
    町内会の役員みたいなもんなんじゃない?
    よく分からないけど

    +4

    -1

  • 1124. 匿名 2019/11/22(金) 09:38:42 

    >>1118
    織田君が今年の1月頃に「選手の成績が悪いから練習時間を変更したい」って申し出たんだよ。学習時間確保のためって言うけど、それで21時まで自分がリンク使って練習してたら、選手としてはフラストレーション溜まるかもね。むしろ練習時間の終わりを少し早める程度にすればよかったのに、遅くするって変なのと思う。

    +18

    -0

  • 1125. 匿名 2019/11/22(金) 09:41:14 

    >>1103
    ファンだって選手をアイドル扱いしてる人多いよ
    もぐもぐタイムなんかもそうだし今回盛り上がったラグビーだってミーハーな取り上げ方してる番組もたくさんあった
    マスコミなんてそんなものだよ
    フィギュアに限ったことじゃない
    被害妄想だよ

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2019/11/22(金) 09:41:58 

    >>1124
    意味わかんないよね?
    選手潰そうとしてんのかと思う

    +13

    -0

  • 1127. 匿名 2019/11/22(金) 09:43:20 

    別に練習時間変えなくても、単位足りない生徒は講義優先にすれば良かっただけじゃないの?
    やる事やってから練習来なさいって

    +18

    -0

  • 1128. 匿名 2019/11/22(金) 09:43:57 

    >>1125
    いやいや、被害妄想ではない
    あなたの言う通り、アスリートへのそういう軽い扱いはどうなんだろうと思うだけよ
    私はどの分野のアスリートに対しても
    マスコミが軽んじるのが本当にみてて嫌だわ

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2019/11/22(金) 09:45:09 

    >>1122
    そもそも真剣にスケートやりたいって思う子じゃなければ厳しいと評判の濱田コーチの指導を受けたいとは思わない
    結果はどうあれ濱田門下の生徒はスケート優先に考えてると思うよ
    それで学業成績が伴わなければそれは自分の責任
    宮原みたいに文武両道の選手もいる

    +10

    -2

  • 1130. 匿名 2019/11/22(金) 09:46:28 

    >>1114
    成績悪いくらいはいいんじゃない?
    でも織田さんは、ただ大学や高校に入学した、あるいは入学の意志がある者に関しては、最低限卒業出来るだけの学力と卒業する意志を持っていてほしいって言ってるから相当成績悪いんじゃない?
    そりゃみんなが講義受けてる時間に練習してたら講義なんて受けられないから成績下がるよね。

    +4

    -2

  • 1131. 匿名 2019/11/22(金) 09:46:44 

    >>1123
    私も今町内役員やらされてるから、そんな感じ想像してた笑
    そんなポジションだったのに、織田くんが張り切って時間変更したり改革起こそうとしたんなら、反発は起きるよね。織田くんが真面目過ぎるってコメントはそんなに間違ってない気がする。
    馬鹿にした感じで言ったのはマズイけど。

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2019/11/22(金) 09:46:45 

    正直、トップレベルの選手は学業もきちんと修めてるんだよね。
    高橋・浅田はオリンピックシーズンは休学したでしょ。高橋は大変優秀な成績って大学側に発表されてたし、浅田は全ての学生の手本ともなるべき立派な卒論だって担当教授が言ってたし。
    町田なんか今や期待の超ド級研究者って言われてるし。
    アメリカのネイサンなんかもイェール大学の優等生でしょ?

    織田が学長に謝罪に行かなきゃ行けないくらい勉強できなかった子達はどっちも中途半端なんじゃない?
    アメリカではスポーツ推薦の生徒には、スポーツと同じように勉強のコーチもついてくれるんだって。最低限の教養が身につくように。
    織田もその辺の事情を知ってるから、生徒が将来困らないように改革していきたかったんじゃないかな。

    +5

    -8

  • 1133. 匿名 2019/11/22(金) 09:46:57 

    >>1117
    そんな人がいてもいいよ
    擁護する人もおかしいんじゃないと思う人がいても
    私は織田くん非常識過ぎると思うけどw

    +9

    -2

  • 1134. 匿名 2019/11/22(金) 09:47:56 

    >>1029
    逆に、勉強と両立している学生こそ怒らないか?
    練習と勉強の生活のリズムも崩れるわけだし
    勉強できない学生に怒れなどの謎の連帯責任理論は無しでお願いします

    +5

    -3

  • 1135. 匿名 2019/11/22(金) 09:48:28 

    >>1128
    でもそうやって軽い切り口で取り上げることによってそのスポーツに興味ない層を引きつける効果はあるからね
    特にマイナースポーツと呼ばれるものは積極的にそうやって売り出していく方針もあるから持ちつ持たれつだよ
    どのスポーツもお金がなきゃ続けられないしね

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/11/22(金) 09:48:42 

    >>1118
    国からのお達しもありますよ
    近年、アスリートのセカンドキャリアについては問題視されてるしね
    世界トップで戦ってきたアスリートが競技離れて
    その後貧困に陥るケースは沢山あるし
    だから勉強もさせましょうって話にはなる
    しかし、原理原則論は正しくても世の中それを浸透させるには時間もかかるもの
    拙速に進めようとすると現場からも反発の声は当然あがる

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2019/11/22(金) 09:48:47 

    >>1129
    勉強出来ないのが自分の責任なら、織田に謝罪させるなよと思うけど。
    濱田コーチがお願いして織田に謝罪に行ってもらったんでしょ。それについては濱田コーチからお礼の言葉があったと言うし。

    +13

    -2

  • 1138. 匿名 2019/11/22(金) 09:49:17 

    >>1132
    で、そんな生徒思いの織田さんがした事は
    自分の練習終わってから、生徒は21時からスタートってww
    言ってる事とやってる事が全く違う件

    +18

    -1

  • 1139. 匿名 2019/11/22(金) 09:50:17 

    >>1135
    そう、それも理解はしてる
    しかし、芸人がアスリートを軽んじる発言するのは
    嫌いだわ

    +3

    -2

  • 1140. 匿名 2019/11/22(金) 09:50:36 

    ハマコーのとこってチーム内いじめもあったよね
    そういう体質なんじゃない

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/11/22(金) 09:54:02 

    改革するにはまず信頼関係を築くこと
    そしてしっかりと根回しした上で着手する
    織田にその手腕がなかったということ

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2019/11/22(金) 09:55:46 

    生徒を盾に出した改革案が、自分以外誰の得意にもならないあんなのじゃなきゃ
    ハブられずに済んだんじゃないんですかね?

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2019/11/22(金) 09:55:51 

    >>1132
    そこなあ、大学の発表を鵜呑みにしてはいかんよ
    世の中建前と本音を使い分けて物事すすめてる部分は大きいから
    高橋くんも浅田さんも素晴らしいスケーターだからそういう評がついたのはよろこばしいけどね!
    ただ、アメリカのネイサンはガチではあると思う
    アメリカのスケーターはたまに医師の勉強しながらスケートする人出てくるし
    メダルとった人もいるからね

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2019/11/22(金) 09:57:31 

    >>1111
    私の監督としての初仕事が、濱田コーチが指導する学生の学業成績不良による学部長への謝罪の同行でしたので、その時も「申し訳ない」「ありがとう」と話して頂きました。


    って信成言ってたから本人だけのもんだいじゃないよね。

    +5

    -1

  • 1145. 匿名 2019/11/22(金) 09:57:52 

    >>1133
    非常識というか、世間知らずだよね
    指導者として結果出してない織田くんが、自分のネームバリューだけで母校に改革を起こせるって思ってるんだよね。
    みんな強くなりたくて大学に来てるんだから、ネームバリューの織田より実績ある指導者選ぶに決まってるじゃん

    +10

    -1

  • 1146. 匿名 2019/11/22(金) 09:58:46 

    >>1141
    そこはしゃーない
    普通のリーマンでも難しいからな
    ただリーマンの場合はそこで問題大きくすると
    食っていけなくなるから
    多少きついあたりをされても無視するスキルもつくけどな
    慎重に慎重を重ねて責任があまり自分に大きくこないように
    進めるスキルもそうしてみにつく

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/22(金) 09:59:36 

    >>1145
    20歳前後の女の子を夜遅くから指導するのが改革だなんて、非常識以外の言葉はないけど

    +15

    -1

  • 1148. 匿名 2019/11/22(金) 10:00:04 

    >>1132
    高橋浅田はリップサービス込みだよ
    「新婦は◯◯大学を優秀な成績で卒業され」みたいなもん

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2019/11/22(金) 10:02:25 

    なんかオバマのチェンジを思い出すわ
    改革=良くなるって思い込み
    アラブの春もそうだったよな
    今大変な事になってるけど

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/11/22(金) 10:03:21 

    学業云々言うなら、授業は全出席を義務付ける、授業をさぼっての練習は禁止とすればいいのに。
    なんでわざわざ21時なんて遅い時間にするのか意味わからない。授業終わってから何時間か勉強しろってこと?で、その間リンクは自分が練習で使うってちょっと学生は複雑だろうね。
    それなら、練習メニューを吟味してちょっと早めに練習切り上げる方が受け入れやすいんでは…

    +15

    -0

  • 1151. 匿名 2019/11/22(金) 10:04:26 

    正論が正しいとは限らないってことだよね
    フィギュアスケーターって世間知らずな人が多いイメージだわ

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2019/11/22(金) 10:05:17 

    >>7
    いや、監督であるけど広告塔でもあるんだから、こういう問題が起きないように大学側もちゃんと織田くんとコミュニケーションをとるべきだったって話でしょ?
    織田くんの名前で受験生が増えるかも知れなかったのに、こういう問題が起きれば大学側にとってはマイナスにしかならない
    織田くんが今すぐトップに立つことは無いんだから、問題の監督も陰険な態度に出るんじゃなく、織田くんを後輩として、言ってることが間違ってるなら理由を話してお互い納得出来る形にするべきだったってことを言ってるんだと思うけど

    +28

    -2

  • 1153. 匿名 2019/11/22(金) 10:06:03 

    文武とか関大に文の部分なんか大してないでしょ

    +11

    -1

  • 1154. 匿名 2019/11/22(金) 10:06:14 

    >>1150
    ほんとソレだよね
    必要な講義の時は抜けたっていいんだから
    夜からの練習にする必要ないよね
    しかも、昼間なら4時間あるのにその案だと終電考えたら1時間ちょっとしか練習出来ないんだもの
    なんでそうなる?って思うよ

    +16

    -0

  • 1155. 匿名 2019/11/22(金) 10:07:11 

    >>1145
    しかも自分の為にリンク作ってもらったりしたからな
    ギャップはすごいあるだろうね
    でも織田くんが真面目に取り組んでどうこうできる問題をこえたとこにもあったよな

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2019/11/22(金) 10:08:11 

    そもそも織田くんの学力どうなの?って疑問が湧いてきたw

    +8

    -1

  • 1157. 匿名 2019/11/22(金) 10:08:17 

    21時までに練習を終了させて夜の時間を勉学にあてさせる、なら分かる
    21時から深夜に練習って、体のバイオリズムとか狂ったりしないのかな。フィギュアは夜の試合が多いとはいえ、だいたい21時くらいに終わってない?

    +13

    -0

  • 1158. 匿名 2019/11/22(金) 10:09:06 

    >>1147
    ごめんね。
    非常識が何を指してるのかわからなかったから。
    それは非常識だね。
    ふう、少し鼻息荒くて怖いよ落ち着いて。

    +0

    -3

  • 1159. 匿名 2019/11/22(金) 10:09:36 

    >>874
    パワハラって何したの?

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2019/11/22(金) 10:10:21 

    >>1151
    スケーターに限らずじゃない?
    アスリートはひたすら血のにじむ練習を毎日積んでるから
    それ以外のスキルを身に着けるのは大変だよ
    リーマンだって
    組織で成果出すスキルも長年の忍耐から身に着けたもんだし

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2019/11/22(金) 10:10:51 

    >>1104
    >>1107

    織田くんはコーチ資格持ってます、教え子もいました
    コーチ料は貰ってます

    ただ監督料はなく無償です

    簡単に分かりやすく言うと、アイドルグループのリーダーみたいな感じで
    お給料は貰えるが、リーダー料は貰えないって感じです

    +1

    -4

  • 1162. 匿名 2019/11/22(金) 10:12:49 

    >>1156
    学力というかまあ、「ジャンプの回数を間違って跳んで減点」を繰り返した結果(世界選手権5回出場中4回)、世界的にザヤックルール破りが「オダる」とまで言われるようになった人だからな…「学業との両立を相談した」帰りに原付の飲酒運転でつかまったり、そのたびに泣きながら会見してたりして、そういう点では残念な人ではあるよ。

    +26

    -1

  • 1163. 匿名 2019/11/22(金) 10:15:20 

    >>7
    どうしてこの大学の監督に選ばれたのか空気読めよ察しろよ

    広告塔なんだから、口出すなよ


    察することも空気読むこともできなかったから
    モラハラ受けたんだよ

    と聞こえます

    +21

    -6

  • 1164. 匿名 2019/11/22(金) 10:16:06 

    >>1120
    泰葉の声で脳内再生されたわw
    例えは的確だが身も蓋もないなww

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2019/11/22(金) 10:16:55 

    >>1058
    アメフトとかもやってると思うよ
    むかーし水泳部に千葉すずがいたよね?
    違った?

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/11/22(金) 10:17:28 

    >>1161
    あの会見って、全部そんな感じだよね
    印象操作すごいわ
    コーチ料は貰ってるけどそこは言わないでみんな無償でやってた監督業をこれまたそこは言わないで無償でやってるといい
    辞める前にはリンク行けなくなったとあたかもリンク見るだけでトラウマ呼び起こすかの様に言ってるけど実際はその期間ショーの仕事だった
    改革案も内容みたらそりゃ賛同されないわってのに、そこ伏せてハブられたのだけ強調
    関大では、自分の練習させてもらえてるのも言わない
    モラハラ受けましたって泣いてるだけ
    彼の性格垣間見えて嫌いになったわ

    +22

    -1

  • 1167. 匿名 2019/11/22(金) 10:17:50 

    >>1156
    英語はきちんと勉強したのは確かだよ
    解説の言葉使いも的確だし
    きちんと勉強はしたと思う

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2019/11/22(金) 10:18:14 

    モラハラはダメだけど織田ごときが偉そうに!って思っちゃう気持ちはよくわかる

    +3

    -1

  • 1169. 匿名 2019/11/22(金) 10:19:41 

    お互いに話し合いの場を設けるべきだったよね
    コーチや大学側は無茶な指導時間の変更を提案された時点でちゃんと話し合うべきだったし、織田側は相手から無視や辛辣な言葉を受けた後になぜ不満があるのか話し合うべきだった

    それをしないからモラハラや訴訟に繋がったと思う
    お互いが自分だけ正しいと思って相手を悪者扱いしてもいいという考えに至っているのが問題
    結局生徒に皺寄せが行くのだから双方指導者として失格だと思う

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2019/11/22(金) 10:21:31 

    この問題は関大で監督依頼があり、織田は断った

    しかし濱田コーチなどが再度お願いして織田が監督依頼を受けた

    その織田が大学のスケート部で監督として仕事をして、さらに権限を行使すると何故か許されず

    さらに無視などの嫌がらせをされ、関大サイドに助けを求めてもスルーされ

    今に至る

    ただ関大スケート部の広告塔だけのお飾りの監督でいろって言うなら、監督でなく広告塔で頼めばよかっただけ

    織田は関大の監督なので、もし関大スケート部内部でトラブルがあれば監督として責任問題になる事もある

    監督として何も言うな黙ってろ、でも何かあったら責任もとってねっておかしいね

    +5

    -7

  • 1171. 匿名 2019/11/22(金) 10:22:19 

    小塚といい織田といい家族揃って胡散臭い

    +12

    -3

  • 1172. 匿名 2019/11/22(金) 10:23:58 

    >>1157

    リンクはアイスホッケーも使ってるし、小中高校生も使ってる。
    どの月もたいてい朝7時ごろから使用開始で、おしまいは普通の月で午前2時。
    深夜には他大学の選手たちが他のリンクより少し安い料金で練習しています。 
    京大は「家庭教師をしている学生が多いので、深夜のほうが都合が良いのです」と。


    関大のフィギュアスケート選手だけを優遇するだけのリンクに空きがないんじゃない?

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2019/11/22(金) 10:24:05 

    人の気持ちを汲み取るのが苦手な人って、多分一生治らないね
    人間としての能力が欠けてるがゆえに何故かいつも自信満々

    +9

    -1

  • 1174. 匿名 2019/11/22(金) 10:24:40 

    この人って会見する時泣いてる率高いけど、今回のことも、パワハラ的な扱いを受けたのは大変だったんだろうと思いつつも、いい年した大人が泣きべそかきながら会見する様子を見て若干引いた。

    +13

    -1

  • 1175. 匿名 2019/11/22(金) 10:24:59 

    >>1166
    織田が最初に監督になった時に、結構記事になったんだけど
    関大サイドが無償で受けてくれたってコメントになってるから織田サイドがわざわざ言ったのではないみたいだよ

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2019/11/22(金) 10:25:49 

    織田さんの言う事が生徒の為になる事だったなら、他のコーチも織田さん支持すると思うけど
    実際は対立してたんでしょ
    ちゃんと広く意見聞くとかしてから色々決めたりすれば揉める事無かったし、仲裁に入ってくれる人もいたんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 1177. 匿名 2019/11/22(金) 10:26:56 

    >>1171
    小塚はシャイで誠実な好青年だと思ってたから見事に騙されたって感じ
    織田の良い人キャラも怪しいよね

    +12

    -2

  • 1178. 匿名 2019/11/22(金) 10:28:47 

    >>1163

    >どうしてこの大学の監督に選ばれたのか空気読めよ察しろよ

    >広告塔なんだから、口出すなよ


    >察することも空気読むこともできなかったから
    >モラハラ受けたんだよ

    >と聞こえます


    そう思う。
    そして関大のスケート部の学生や選手が練習時に事故があれば、監督なんだから責任はとってねって感じですね。

    +12

    -4

  • 1179. 匿名 2019/11/22(金) 10:28:50 

    この騒動をみて思い出すのは忠臣蔵だわ

    吉良も凄い悪人に描かれてるけど
    実際は有能で言われるほどひどい人じゃないのよね
    どっちかというと
    浅野内匠頭がちょっと現場を理解できなくて
    対応しきれなくて、忍耐できなくて殿中に至った
    結果、浅野家はお家断絶され家臣もろとも浪人となった
    当時の幕府の判断は実は政治事情が大きくからんでいて
    大石内蔵助はそれに抗議する(徳川幕府に抗議する)意味もあって
    討ち入りを果たした
    世の中蓋をあければそんなものよね

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2019/11/22(金) 10:29:21 

    >>1174
    せめて鼻水は拭いて欲しいわ
    ハンカチとティッシュは用意すべきよね

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2019/11/22(金) 10:30:08 

    >>1103
    幼稚園児みたい、と言いたかった人が敬意を持って中学生と表現したかも

    私は、なかなか皆さん、したたかで、と思ってるよ
    じゃなきゃあそこまでは到達出来ないよ

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2019/11/22(金) 10:31:17 

    >>1169

    濱田コーチが織田に謝り
    織田が関大スケート部の生徒に謝り
    関大は織田と濱田に謝ればって思うね

    +8

    -1

  • 1183. 匿名 2019/11/22(金) 10:31:56 

    >>1136
    スポーツも勉強もって両方手に入れるのは大変だよねー。確かにスポーツだけに集中して怪我してできなくなったらその先どうする?って感じだもんね。ある程度学力あった方が生きていきやすい。

    国からのお達しもあるのね。選手にはプレッシャーだね〜。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2019/11/22(金) 10:32:08 

    織田くんが勝手に暴走して、選手の為にならない事したから怒られてハブられた様に見えるけどな
    練習時間の変更を改善しようと持ちかけても無視されたって話前に出てたけど、それが本当ならどっちもどっちというより織田くんが悪いよね

    +16

    -2

  • 1185. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:24 

    >>1178
    織田くんを人間扱いしてなかったってことじゃん。普通にこれはムカつくわ。

    +5

    -6

  • 1186. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:30 

    お飾りだから改革するなってわけじゃないけどやり方が下手だからこうなった
    自己分析が出来なかった

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2019/11/22(金) 10:34:58 

    >>1120
    もー、鼻水出ちゃったじゃないかw

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:19 

    人の上に立てる能力は無いって事でしょ
    自覚も無かった
    そうじゃなきゃ自分の練習優先したりしないわ

    +16

    -0

  • 1189. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:27 

    >>1170
    面倒なことは織田に任せてしまおうって匂いがプンプンしますなwww
    コーチには口出すな、でも責任はお前が取れって感じで是非監督になってね★ってとこでしょうかwww

    +2

    -8

  • 1190. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:44 

    >>1185
    世の中そういうのは沢山あるよ
    他に食い扶持探せる人はやめて解決する
    織田くんも解説の仕事とかあるから逃げればいいものを
    そこを真面目に進んじゃった

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:50 

    その、生徒の練習を21時からにしたって件は会見で話したの?
    それだけ聞くと自分優先のとんでもない横暴な監督ヅラしたタレントと思っちゃうんだけど…

    +17

    -0

  • 1192. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:04 

    >>1167
    英語力は微妙だよ
    英語専攻してたのにプレカンでチョロっと喋った発音ズッコケたもん

    +2

    -3

  • 1193. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:17 

    競技者としての実績は濱田なんか足元にも及ばないのに、こんなこと言われる織田くん もっと怒れ!

    +3

    -9

  • 1194. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:29 

    あの泣きべそ会見は弁護士の入れ知恵?
    思いっきり逆効果なんだけど

    +9

    -2

  • 1195. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:09 

    >>1194
    私も泣き虫だからわかるけど
    思わず出ちゃったんだと思う
    本人も泣きたくはなかっただろう

    +4

    -6

  • 1196. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:14 

    >>1001
    どっかのスポーツ記者が「どっちも昔から知ってるから、なんとかこれ以上揉めずに円満におさまってほしい(要約)」みたいなツイをしたら、「織田くんが悪いみたいな言い方しないでください!」って凸ってたよ

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:28 

    >>1
    公共の電波に乗せた小木の発言って立派なモラハラだよね?
    指導者としての実績がないんだから黙ってろって事でしょ?

    お願いだからあんまりテレビでがっかりする発言しないでくれよ。

    +3

    -7

  • 1198. 匿名 2019/11/22(金) 10:40:32 

    >>1191
    言ってないよねー
    そこ言っちゃうとそりゃそうなるよって思っちゃうもんね
    ズルイと思うよ

    +12

    -0

  • 1199. 匿名 2019/11/22(金) 10:40:59 

    少なくとも協会関係者は織田に激おこだと思う

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/22(金) 10:41:05 

    みんななかなか厳しいね。
    PTA役員になって「子供達のためにこうしたらどうですか?」って言ったら「前からこうやって来たんだから余計なことしないでよ」って言われてボスママから無視、陰口、怒鳴られる等されて精神的に病んでも、相手が止めてくれなかったら謝って欲しいとか態度改めて欲しいとか思わないの?

    +10

    -2

  • 1201. 匿名 2019/11/22(金) 10:41:39 

    >>1177
    トリノ選考のときを思い出すわ

    +5

    -1

  • 1202. 匿名 2019/11/22(金) 10:43:25 

    関大も織田くん優先し過ぎたんじゃないの

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2019/11/22(金) 10:43:34 

    >>1200
    もちろん思うよ
    でも1100万の慰謝料求めて提訴&号泣会見はしない

    +12

    -6

  • 1204. 匿名 2019/11/22(金) 10:45:18 

    関大スケート部内の全てのコーチやスタッフや選手と学生に匿名でアンケートしたら良い

    皆の意見も聞かないと分かんない

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2019/11/22(金) 10:46:20 

    本田くんの見たら、トレーナーが様子に気づいて
    吐き出させてあげる事って大事なんだなと思った

    話させて「そうだったんだね」って言ってあげる事

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2019/11/22(金) 10:47:19 

    >>1203
    本当にソレ
    気持ちは理解するけど
    冷静に考えられれば
    訴訟会見起こしたところで本人の利益なんか何もないし
    寧ろ社会的マイナスになる要素のほうがでかい
    私が身内なら会見は止めてる

    +14

    -0

  • 1207. 匿名 2019/11/22(金) 10:47:27 

    会社で例えば上司が部下にモラハラ受けてたとしても普通は恥ずかしくて相手を訴えるなんて出来ないよね
    自分は部下をコントロール出来ない無能な上司って宣伝してるようなものだもの

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/22(金) 10:48:24 

    >>1200
    逆に聞くけど
    その提案がそのママ都合のとんでも案件で、無理矢理決定された上に改善求めてもシカトされたらどうすんの?

    +10

    -2

  • 1209. 匿名 2019/11/22(金) 10:49:06 

    >>1191
    ネットやテレビでは会見後にすぐ言ってたよ。


    1月24日に、アイススケート部員に成績不良な者が多いことから、スポーツ推薦枠で入学・入部している部員について、従来の「午前9時から午後1時15分まで」から「午後9時から午後10時30分」への練習を変更するなどの提案を行ったとしている。これは関大が掲げる「文武両道」のスローガンを達成を目指すためとしている。

    +10

    -0

  • 1210. 匿名 2019/11/22(金) 10:50:07 

    >>1162
    残念過ぎる

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2019/11/22(金) 10:50:54 

    どっちも幼いんじゃないの
    逆にどっちかが大人ならここまで騒ぎにならなかった気がする

    +4

    -1

  • 1212. 匿名 2019/11/22(金) 10:51:02 

    >>1208
    シカトはだめよね。
    独断で決めないでちゃんと話し合わないと。

    +5

    -1

  • 1213. 匿名 2019/11/22(金) 10:51:28 

    結局この人は最終的に選手を守ることより濱田が憎い濱田を罰したいという自分の感情を優先させたってことだよね

    +25

    -4

  • 1214. 匿名 2019/11/22(金) 10:51:45 

    >>1209
    関大で織田くんが優遇されてるのよく分かるわ

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2019/11/22(金) 10:52:26 

    まあ裁判で織田サイドがまだ発表してない、濱田コーチのモラハラ内容が出るそうだし
    それまでは分かんないね

    これはいつ頃解決出来るのだろうか

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2019/11/22(金) 10:52:38 

    織田くんについてる弁護士さん誠実な人ならいいんだけどねえ
    なんか嫌な予感がするわ
    会見はしないほうが良かったと思うんだけどね

    +6

    -1

  • 1217. 匿名 2019/11/22(金) 10:53:34 

    >>1213
    悪弊に一石と言ってはいるが
    今のところそのようには見えるね

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2019/11/22(金) 10:53:52 

    >>1207
    会社とは違う

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2019/11/22(金) 10:55:23 

    >>1212
    とても受け入れられない内容なのに、シカトされてんのに話し合い出来る?
    しかも、他の仕事でいない話し合う機会もほとんどなかったら?
    そして、そのとんでも案件実行するのは他のママさん達という
    無視やいじめを正当化するつもりは無いよ
    でも織田くんがした事ってこういう事だよね
    違うの?

    +4

    -2

  • 1220. 匿名 2019/11/22(金) 10:56:10 

    織田くんが佐野稔さんほどに適当な人なら
    問題はここまで大きくこじれることはなかっただろうなあ

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2019/11/22(金) 10:56:50 

    織田が凄くしっかりしてて人間的に立派な人だったら…濱田コーチ最低!織田がせっかく改革しようとしてるのに!濱田は老害!って流れになってた気がする

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2019/11/22(金) 10:57:39 

    濱田コーチはその内いなくなるし、関大は織田くん守ってる感じするけどね
    余計な事をって内心思ってるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1223. 匿名 2019/11/22(金) 10:58:05 

    >>8
    アスリートの監督とかコーチとかよく分かんないけど、男女それぞれに専任のコーチがいるのに兼任監督とか必要あるの?って思う。
    色んな指導者のアドバイスを聞くのも勉強と言えば勉強だけど、意見が割れた場合どっちを選ぶか悩みの種にもなりかねないし、難しいところ。

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2019/11/22(金) 10:58:21 

    確かコーチが織田くん呼んだんだよね

    危ないから3人しか滑って練習したらダメなのを5人滑らせて、それをコーチに注意した織田くんを気に入らず切れるってどっちが悪いか明白。

    +2

    -6

  • 1225. 匿名 2019/11/22(金) 10:58:48 

    >>1200
    わかるー!今まさにPTAやっててそれ!!
    今の感性でやらないと回らなにのに昔の役員がなんで変えるの!?って口出してきてウゼー💦今の女性はみんな働いていて昔みたいに親が平日いつでも出てこれると思わないで欲しい。

    改革するって昔の感性持った人が口出してきて本当に困る。今の時代についてきてない。

    +8

    -2

  • 1226. 匿名 2019/11/22(金) 10:59:26 

    >>1001
    親友の羽生君はノーコメントつらぬいてるし、山田コーチと樋口コーチは濱田コーチ守ってるみたいだから、織田君擁護の羽生ファンと浅田ファンが消えてしまったと予想

    +5

    -4

  • 1227. 匿名 2019/11/22(金) 10:59:54 

    何言ってんんだ
    広告塔ならギャラ弾んでくれなきゃやってられないわ

    +4

    -2

  • 1228. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:23 

    >>1221
    いや教え子やその流れで上手くやってたコーチは波風立てるなと思ったと思う

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:42 

    小木の言い方は身も蓋もないが
    寧ろ優しい
    結局遠回しに
    関大が織田への扱いを中途半端にしたからこういうことになってるんだろ
    って言ってるようなものでもある

    +14

    -2

  • 1230. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:58 

    >>1213
    守りたいのは選手ではなく自分のプライドだからね
    上で例に上がってたPTAの話みたいに自分のプライドより我が子を守りたい気持ちの方が強ければ提訴なんて絶対しない

    +17

    -3

  • 1231. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:59 

    バカだな小木ってメガネ
    そんなこと織田に言ったら辞めるって言うよ
    大学が客寄せパンダにしたいなら経験実績の濱田監督で
    織田はコーチでよかったんだよ
    コーチは監督の指示で動くから軋轢もなかったでしょう

    +1

    -3

  • 1232. 匿名 2019/11/22(金) 11:01:06 

    >>1226
    最初は織田くんの話だけだったから
    色々出てきて、なんか違くない?ってなってると予想

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2019/11/22(金) 11:01:50 

    この騒動みてて、織田君にコーチしてほしいって思う生徒と保護者はいなくなりそう。今の教え子もそのうち移籍して一人ぼっちになると思う

    +8

    -1

  • 1234. 匿名 2019/11/22(金) 11:02:56 

    濱田コーチ関大を近々いずれ去るなら
    織田くんはもうしばらくまっていればよかったんじゃないのかい?

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2019/11/22(金) 11:03:01 

    >>1231
    名誉監督にしとけばよかったんだよね

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2019/11/22(金) 11:03:18 

    >>1226
    現場にいる人しか分からないからね

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2019/11/22(金) 11:03:42 

    >>1219
    今年の1月末、昨今の大学スポーツにおける学業重視の流れのもと、副顧問、本田コーチ、そして濱田コーチ同席のもと、私と顧問から私が作成した資料を配布し、文武両道を目指す練習時間と部則の変更についてご説明させて頂きました。その際、その場にいた全ての方からこの方針についてご了承頂きました。内容は話し合いで変更が加えられ、有意義なものになったと感じております。
    お考えを聞く話し合いでしたが、問題視されている様子はなく、ご質問や後日相談して頂くような事もございませんでした。
    もし両立に悩む選手がいらっしゃるなら、私と顧問に相談頂ければ支援していきます。卒業を目指しながら、最高の競技成績を上げられるよう学生をサポートする事が私達の仕事です。
    またこの変更と方針は、文武両道を目指す関西大学の精神の下、学長補佐であるスケート部顧問と協議を重ねた上での内容です。部則の変更については、スケート部員幹部と十分な話し合いを行い、顧問にご確認頂き許可を得ました。「指導方法で強い要望があった」や「意見の相違」という関西大学の証言には矛盾と疑問を感じざるを得ません。


    話し合いの場はもうけてたよ。
    他のコーチもいたから織田の思い込みではないよ

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2019/11/22(金) 11:04:17 

    確かに経験も実績もない織田君が監督では選手も不安よな
    至学館のハゲちゃんみていにやっぱり実績ある人でって選手もなる
    単なるサークル活動じゃないんだからね

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2019/11/22(金) 11:05:14 

    >>1237
    じゃあ、なんで織田くんに知らせないで練習時間元に戻したんだろうね?

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2019/11/22(金) 11:05:34 

    >>1226
    行かれた人によりば山田樋口は別に守ってるって感じではなく、ただコーチが移動でまとまってただけってで守ってるって感じではなかったと聞いたよ
    ただの一般人の1人の見た方の人の単なる印象で決めつけるのは良くない
    本田コーチが一緒にいたら本田コーチが守ってるってことでもないからね

    +4

    -2

  • 1241. 匿名 2019/11/22(金) 11:06:44 

    >>1200
    本当に子供の為なら、ボスママ以外のママが味方になってくれないかな?自分の子供も通ってる学校だし、先生も分かってくれる人がいる気がするよ
    本当に子供の為なら

    +8

    -2

  • 1242. 匿名 2019/11/22(金) 11:06:45 

    >>1226
    だいたい、織田君と羽生君が親友っていうのも信じられないんだけど。タイプ違うし。織田君は一時期飛ぶ取り落とす勢いでバラエティで活躍してたし、羽生君も人気あるから、お互い利用してたんじゃない。ここにきて、織田君やばいってムードがワイドショーででてきて多分来年からバラエティーでも使われなくなるから。羽生ファンも擁護してたらやばいって徐々に離れてると予想。

    +16

    -2

  • 1243. 匿名 2019/11/22(金) 11:07:40 

    織田君は「ボクは監督だぞ〜」って権力を誇示したかったのかな?
    なまじご先祖様が偉大だから勘違いしてんのかも

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2019/11/22(金) 11:08:52 

    >>1239
    そこで、こういう理由で子供達が困ってるから変えて欲しいと言っても織田が聞かなかったなら織田が悪いになるが、裏でいつのまにかやられたら(あれっ)となるのもわかるよ
    織田の提案が正しいかどうかは置いといて

    +5

    -1

  • 1245. 匿名 2019/11/22(金) 11:08:55 

    でもま、裁判あるし
    濱田コーチも会見すんのかな?
    ここまで来たらお互い言いたい事ブチまけたらいいよ
    その上で世間は判断するでしょ

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2019/11/22(金) 11:09:14 

    これ関大内部の話でしょう

    関大内の本田コーチや歌子コーチや織田母コーチやヤマトコーチや高橋大輔などの話を聞けば良いだけ



    関大と関係ない大学関係者やコーチは、今は試合中で織田だろうが濱田だろうが騒ぎを大きくして欲しくないでしょうに

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2019/11/22(金) 11:12:12 

    >>1203
    その1100万って、どういう計算なの?

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2019/11/22(金) 11:13:18 

    >>1246
    そう関大内部で終わらせなきゃいけなかった話
    関大が無能なんじゃないの

    選手や関大関係ない人達が可哀想だわ

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2019/11/22(金) 11:13:35 

    >>1206
    濱田コーチを社会的に、抹殺出来れば満足なんじゃない
    勝てんのこれ?

    +7

    -1

  • 1250. 匿名 2019/11/22(金) 11:14:12 

    はっ?小木バカなの?
    嫌いだわ。
    モラハラ擁護してんじゃん。

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2019/11/22(金) 11:14:30 

    >>490
    弱いんだか図太いのかわからん…

    +10

    -0

  • 1252. 匿名 2019/11/22(金) 11:14:46 

    織田の会見をテレビで生放送やってたけど
    織田が言うには濱田コーチに対して嫌な思いをしてるのは自分だけではないって言ってたよね

    記者質問で、関大他選手の高橋大輔やコーチで例えば本田コーチの事も聞かれてた

    高橋大輔にも話してるって、ただ裁判にする事は話してないと

    本田コーチは織田が被害になってるの見てるって

    ただ裁判で本田コーチとか他関大関係者が何を話すか分かんないけどって事言ってたよ

    +12

    -0

  • 1253. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:19 

    >>1066
    飲酒運転で検問で捕まったんだっけ?

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:33 

    >>1215
    人格否定の発言もあったらしいしもっと酷い内容が裁判で明らかになるだろうね

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:35 

    >>70

    でも大学側は、他部に比べて成績が悪い事を指摘して来たんでしょ?
    織田くんはどうしたらよかったのよ。
    のらりくらりとかわせと?

    +8

    -3

  • 1256. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:43 

    >>1252
    なんか巻き添え食らってて、、、
    本人達に会見で名前出すの了解得てればいいけど
    そういうのって普通言わなくない?

    +24

    -0

  • 1257. 匿名 2019/11/22(金) 11:17:15 

    フィギュアに全く興味のない高齢の父親が、織田君のニュースをみて昨日怒ってたわ。無視されたとか陰口たたかれたとかでメソメソないて何だこの男は不愉快だ、だって。父が特別でなく競争社会をいきぬいてきた一般男性の感想はこんな感じだと思うよ。

    +12

    -13

  • 1258. 匿名 2019/11/22(金) 11:18:01 

    >>1001
    羽生ファンは試合前で忙しい
    アンチが暇持て余してるだけ

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2019/11/22(金) 11:18:13 

    羽生君は質問NGにしてるだろうね。巻き込まれたくないもんね

    +8

    -1

  • 1260. 匿名 2019/11/22(金) 11:18:43 

    あの会見で男性で同情する人なんて皆無だよ
    記者達もそうでしょ
    だからそれだけ?って話になる

    +14

    -4

  • 1261. 匿名 2019/11/22(金) 11:19:35 

    >>1252
    本田、高橋両方とも絶対に何もしないと思う
    織田の訴訟なんかに巻き込まれたくないよ

    +25

    -0

  • 1262. 匿名 2019/11/22(金) 11:19:36 

    >>1259
    羽生くん関係ないし
    コメント出しようがないよ
    巻き込まれたら可哀想

    +11

    -0

  • 1263. 匿名 2019/11/22(金) 11:19:40 

    ガルちゃんでは支持されてるけど、私この人嫌いなんだよなあ
    顔とか佇まいが気持ち悪くて生理的嫌悪だけど、こういうズレた発言も嫌だ。

    +17

    -4

  • 1264. 匿名 2019/11/22(金) 11:19:45 

    >>1237
    それちょっと違うよ
    織田も言ってたよね
    関大コーチや監督で皆で決めた事なのに、濱田コーチが決定後に納得いかないらしく決めた事を戻そうとしたり
    無視や嘘を話て攻撃してきたんだって


    +9

    -1

  • 1265. 匿名 2019/11/22(金) 11:20:01 

    >>1259
    選手はこんな問題に巻き込まれるより練習に集中したいだろう
    羽生だけじゃなく

    +16

    -0

  • 1266. 匿名 2019/11/22(金) 11:20:33 

    >>1259
    羽生に限らず現役選手には余計なこと聞かんでほしいわ

    +18

    -0

  • 1267. 匿名 2019/11/22(金) 11:21:06 

    >>1109
    卒業後引退してフィギュアに関わっていない人なんかの証言も出て来ないね
    織田さんを慕っていれば居ても立ってもいられないだろうけど
    裁判の隠し玉で出てくるかな

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2019/11/22(金) 11:21:37 

    本当、なんでこのタイミングで会見したんだろ
    提訴すればいいだけなのに

    +18

    -0

  • 1269. 匿名 2019/11/22(金) 11:22:12 

    >>1257
    親子でそっくりねw

    +4

    -6

  • 1270. 匿名 2019/11/22(金) 11:22:52 

    >>1257
    織田からしてみたら、時代錯誤な部分もあったんだろうなあ
    結束したおばさんの怖さと、、
    不透明で理解できなかったんちゃうの

    +4

    -7

  • 1271. 匿名 2019/11/22(金) 11:24:11 

    織田は自分の問題なんだから、他巻き込まないで自分で戦いなよ
    高橋くんだって話聞いただけかもじゃん
    もしかしたら濱田コーチとは軋轢ないかもなのに

    +20

    -1

  • 1272. 匿名 2019/11/22(金) 11:25:23 

    これ関大スケート部の問題だから

    関係ない現役引退スケーターや他大学コーチに質問しないでほしいね

    関大内部の事ははっきり分かんないのだから巻き込まれたくないでしょう

    ただ濱田コーチだろうが織田だろうがスケートと関わる人達だから普通に接するでしょう、でも関大内部の話は関係ない

    関大スケート部の問題だから、他は口を出さない方が賢明

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2019/11/22(金) 11:25:54 

    本田と高橋に自分側の証人に出て欲しいから名前出したんだろうね
    迷惑だから関係者巻き込むなよ

    +26

    -0

  • 1274. 匿名 2019/11/22(金) 11:26:50 

    >>1098
    そもそも関大を訴えていない
    関大の管理責任を訴えていれば、もっと世間の関心も出たんじゃないかな
    コーチだけを訴えてふっかけた金額、しかも記者会見で出た内容は薄い
    結果、個人的な怨みをはらしたいだけだけではないか、どっちもどっちかも、権力争いにすぎないかもという印象を与えてしまった

    +17

    -0

  • 1275. 匿名 2019/11/22(金) 11:27:16 

    正直このくらいのことで提訴かよとは思う
    それに1100万て金額は一体どこから
    謝罪を求めたい、悪弊を正したいってだけならこんな高額慰謝料は必要ないよね

    +9

    -2

  • 1276. 匿名 2019/11/22(金) 11:28:06 

    >>1192
    あのね、発音はどの国も特徴があるから
    それは問題ないの
    日本人は発音や格好を気にしすぎ
    堂々と会話して通じる事が1番だよ

    +5

    -2

  • 1277. 匿名 2019/11/22(金) 11:28:47 

    仮に織田さんがとんちんかんな案を持って来たとしても、その場で却下しないで、無視して人格攻撃していいということにはならないと思う
    提案された場でとことん揉めただけなら、こんなことにはならなかった
    濱田コーチのやり方が正しかったとは思えない

    +4

    -5

  • 1278. 匿名 2019/11/22(金) 11:29:10 

    >>1273
    名前出しちゃったけど、、、
    記者からなんか聞かれるよね絶対
    どんな話聞いてましたか?とか何を見たんですか?とかさ
    知りませんなんて言えないし
    何気に酷いな

    +14

    -0

  • 1279. 匿名 2019/11/22(金) 11:30:33 

    >>1275
    弁護士が過去の例とかを参考にして算出するよね。実際に取れる取れないは別として、苦痛を表すものだからだいたい高めに設定する。仮に勝ったとしても判決で数十万とかに下げられるし

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2019/11/22(金) 11:30:35 

    >>1249
    証拠次第よね
    度をこしたものでなければ
    和解で落ち着くんではなかろうかね

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2019/11/22(金) 11:31:24 

    >>1241
    子供のためってのが1番だよね。でも子供のためにすることは保護者みんなでしないと負担が大きい。
    でも、私無理です〜仕事があります〜やれる人でやってください〜って保護者は逃げるよね。

    結果、できない。できても少ない人数でやる事になるから不満も募るしアラもでる。
    そして改革をやってもやらなくても参加してくれない保護者からはクレーム。行動しない親は口だけ出すのは一人前。

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2019/11/22(金) 11:31:43 

    >>627
    自分もこの認識。
    最近やたらこの人を聖人扱いする風潮にうんざり

    +18

    -0

  • 1283. 匿名 2019/11/22(金) 11:33:04 

    >>1273

    記者が関大だったら高橋大輔さんや本田コーチなどもって質問して
    織田が高橋大輔さんにも話してるって感じで言ってた

    記者が高橋大輔さんにこの件を裁判にするのは知ってましたかと聞いたら
    織田は言ってないと言ってたと思う(生放送で言った言ってないは聞き取りにくく確かではないけど)

    記者から関大コーチの他コーチで例えば本田コーチはどう思ってるかって聞かれて
    織田は濱田コーチから嫌がらせをされてるのは見てると思うって答えてた

    他関大コーチ達は濱田コーチには何も言えないって感じで織田は答えてた

    これ織田会見を生放送で放送してたから、他に見てる人もいると思うよ

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2019/11/22(金) 11:34:17 

    >>1257
    それ一般男性の意見じゃないでしょwww

    高齢の父でしょ!?まさにパワハラ当たり前時代じゃん。そんな人が織田くんメソメソすんなって言うのは当たり前じゃーん。ちょーうけた笑笑

    +4

    -10

  • 1285. 匿名 2019/11/22(金) 11:34:46 

    >>1241
    ごめんね、私も実はそう思うときもあるんだけど。。。(ボスママに逆らってまで味方できない)って謝られて終わりかな

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2019/11/22(金) 11:35:02 

    >>1
    社会でも良くある話だし、悔しいなら世間に訴える前に自力で這い上がる努力したのだろうか。
    メソメソ泣く男とかイライラする。
    自分のスケジュール優先にしててもそれでも教えてほしい程のコーチだったのかも不明。
    学生はどう思ってるんだろうね。

    +10

    -0

  • 1287. 匿名 2019/11/22(金) 11:35:38 

    >>1090
    録音かぁ。私も嫌な目にあってるからやっぱり録音しておこう。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2019/11/22(金) 11:36:51 

    >>1255
    コーチや生徒にもっとヒアリングして対策をなれば良かったのでは
    そうしたら>>76みたいな提案にはならなかったはず
    机上の空論だけ掲げて仕事したようなフリするのはおかしいわ

    +10

    -1

  • 1289. 匿名 2019/11/22(金) 11:37:17 

    >>1257
    あなたの父親はモラハラ、パワハラする側の意見なんですね
    今の一般男性はそう思う人の方が少ないと思いますよ
    男だから、女だからって分けられるの嫌悪してますし

    わたしの父親は問題になる体制が悪いって言ってました
    会見になる前に大学側とよく話し合うべきだと

    +4

    -5

  • 1290. 匿名 2019/11/22(金) 11:38:13 

    >>1283
    そうなのね
    じゃあ証人は頼んでないみたいなら良かった

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2019/11/22(金) 11:38:52 

    権力闘争に敗れて泣きながら会見した人

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2019/11/22(金) 11:39:42 

    でもさ、大学側は聞き取りしたんじゃないの?
    織田くんに厳しい意見が多かったって発表あった様に思うけど
    あれはまた別の話?

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2019/11/22(金) 11:39:52 

    >>1289
    だよね。この人の父親は体罰とか普通の時代の人だもんね。それを堂々と一般的な意見ですってガルちゃんに書き込んでてヤバイわって思った。

    +3

    -4

  • 1294. 匿名 2019/11/22(金) 11:40:11 

    >>1197
    黙ってろというより何かやりたいことがあるなら指導者として既に実績のあるコーチの意見を聞いてから指導内容を考えるべきってことじゃないの?
    コーチ経験無しで突然監督になるってのは名誉監督みたいなものだと周りから見てもわかることだし

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2019/11/22(金) 11:40:40 

    >>1001
    マスコミが織田を悪者にしたからいなくなったんじゃないの


    モラハラ提訴した織田信成氏が「悪者」になる謎 メディアの報道ぶりに「女帝」への忖度は働いていないか?(1/3) | JBpress(Japan Business Press)
    モラハラ提訴した織田信成氏が「悪者」になる謎 メディアの報道ぶりに「女帝」への忖度は働いていないか?(1/3) | JBpress(Japan Business Press)jbpress.ismedia.jp

    経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。関西大学アイススケート部監督を務めていた織田信成氏が、同部コーチである濱田美栄氏...

    +0

    -6

  • 1296. 匿名 2019/11/22(金) 11:40:51 

    何日か前のワイドショーで生徒の話として織田コーチは自分の練習を優先させてあまり見てもらえなかったって紹介されてた

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2019/11/22(金) 11:42:52 

    >>1257
    まぁ、その世代がそんなことをずっとしてたから、今の世の中になってしまってるんだけどね。織田ほどのアスリートが、本来メソメソした弱虫なわけないけど。確かに情にもろいが、訴えていることは間違っているとは思えないですね。

    +6

    -4

  • 1298. 匿名 2019/11/22(金) 11:43:56 

    >>1295
    マスコミが味方につかなかったの誤算だろうな
    今までならもっと取り上げてくれてた
    距離置いてるよね

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2019/11/22(金) 11:44:15 

    個人的意見では
    織田君誠実そうだし真面目で優しそうだから
    それゆえに色々苦しんだんだろうと思ってる
    応援はしたい
    とはいえ、会見はどうかと思ってる

    +6

    -2

  • 1300. 匿名 2019/11/22(金) 11:44:41 

    >>1257
    マタハラもしそうなお父様

    +2

    -4

  • 1301. 匿名 2019/11/22(金) 11:45:47 

    まぁ裁判始まれば全てが分かる

    それなりの証拠があるんでしょう

    +10

    -1

  • 1302. 匿名 2019/11/22(金) 11:45:57 

    >>1296
    詳しく聞きたい。1人だけ?他の生徒もかな



    これ濱田コーチも関大内で怖いみたいだし、織田も自分優先があり監督としてダメな所があったりして

    濱田コーチも織田監督も両方問題あったのだと思う
    それの仲裁を関大はしなかったのが1番の問題なんだけどね

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2019/11/22(金) 11:46:03 

    >>1297
    しかし、会見の内容だけでは
    何を訴えたいのか具体性も欠け
    切実さ、深刻さも伝わりにくいのは確か

    +8

    -3

  • 1304. 匿名 2019/11/22(金) 11:46:18 

    『濱田コーチの指導法に関しては高く評価されている半面、一部から苦言を呈されているのも実情のようだ。その厳しい指導には周囲から「今の時代にはそぐわない」と苦言を呈されることも増えつつある。だが当の本人は「指導者に意見する選手は大成しない」との考えを隠すことなく公言するなど、自分の指導法に絶対の自信を持っている。』

    『私は濱田先生の『昭和スタイル』を完全に否定はしませんし、今でも間違いなく素晴らしい指導者だと思っています。ただ、そういう独特な指導法においては教え子のアスリートと一緒に過ごす時間がより多く必要です。たとえば厳しい言葉で叱咤した後、何のフォローもなく距離を置いている時間が長ければ、叱られた選手は単に心を腐すだけだからです。過剰に気を遣うようなケアは不要ですが、指導する選手の数が多いことで一人ひとりのアスリートとのミゾが深まってしまう危険性はあると思います。

     昨今の日本スケート界はいわゆる『リンク問題』があるにもかかわらず多くの教え子を抱え込むばかりか、他国の選手にまで指導の幅を広げている今の濱田先生のやり方には、申し訳ないですが少々疑問を拭えません。

     当たり前ですが、指導する時間は限られています。お眼鏡にかなって入れ込んだ指導を受けられるアスリートはそれなりの恩恵を授かれますが、そうでない選手たちはどうなってしまうか。容易に想像がつくでしょう。そういう空気を感じ取って『教え子』と言われた選手の中には今、濱田コーチとやや距離を置いている選手もいます」』



    濱田コーチのやり方は『昭和スタイル』らしい
    実績もあるし昭和だから悪とも決めれないけど
    でも不満のある人はいたようだ

    +5

    -5

  • 1305. 匿名 2019/11/22(金) 11:47:49 


    織田くんは純粋に監督として働きたかったから訴えたんだよ。

    大学側が織田くんを監督として雇ったのに
    織田くんがあたかも広告塔のような認識で職場に来ている的なフィルターをかけて、揚げ足取ってきたから訴えてるんだよ。


    小木の発言は織田くんの傷口に塩塗ってるのと一緒だよ。

    +18

    -10

  • 1306. 匿名 2019/11/22(金) 11:49:29 

    自称そっくりさんクイズ

    途中から織田信成、おぎやはぎ小木など特定の面子が異様に多く出題されるようになり、
    酷い時は『織田、織田、小木、小木、織田、小木、小木』の順に出題されることもあった。
    小木博明 モラハラ提訴の 織田信成氏に「大学も言ってあげないと…監督だけど広告塔だよと」

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2019/11/22(金) 11:49:53 

    織田や濱田の指導が~ってより濱田から織田へのモラハラ判定でしょ?

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2019/11/22(金) 11:50:35 

    >>1289
    パワハラ・モラハラは私も散々されてきたから
    辛い気持ちは十分理解できる
    とはいえ、現実は自分の中で乗り越えて解決するほかない
    そうでないと世の中生きていけないよ
    国際社会なんてもっと厳しいし
    足の引っ張り合いは日本社会も国際社会も茶飯事
    善人だけで世の中構成されてないからね
    そういう側面もあるから
    甘いことも言ってられない
    と散々パワハラ・セクハラ・モラハラで泣いてきた自分は思う

    +6

    -3

  • 1309. 匿名 2019/11/22(金) 11:51:11 

    なんでこんなこと言うようになった?コメント出来るような専門知識あるのか?

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2019/11/22(金) 11:53:08 

    それにしてもマスコミの食いつき悪いよね
    会見生放送までしたのに
    お得意の関係者とか匿名の証言とかやらないし

    +9

    -1

  • 1311. 匿名 2019/11/22(金) 11:54:40 

    >>1148
    織田さんはリップサービス込みでどうだったんだろう

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2019/11/22(金) 11:55:25 

    どの位の頻度で関大行ってたんだろうね?
    会社で毎日モラハラやパワハラの被害にあってる人とはまた違う気もするけど

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2019/11/22(金) 11:56:40 

    >>1308
    国際社会なら主張して訴えるけどね
    外資でパワハラ、セクハラなんてやったら問題だよ
    日本の会社の方が甘い
    大手でもセクハラやって子会社出向で済んだりするし

    +8

    -4

  • 1314. 匿名 2019/11/22(金) 11:59:55 

    マスコミで取材しても、1000万慰謝料越えるモラハラが出てこなかった。

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2019/11/22(金) 12:00:14 

    >>1182
    織田は濱田を始めとするコーチ陣に謝る必要はないのかな
    お互い様かな

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2019/11/22(金) 12:01:04 

    >>1304
    混同されがちだけど
    これは織田くんのモラハラとはまた別問題なんだよなあ

    織田くんがモラハラを訴えた事=社会正義みたいな解釈はよろしくない
    訴えるほうは相手が悪だと思うのはいいんだけどね
    しかし、それは主観である場合もあり
    別の角度からみれば違ってみえる
    それを精査するのが裁判なんだが
    訴えられた相手も弁護士たてないとそのまま負けるから
    試合もある時期で大変だな

    +10

    -1

  • 1317. 匿名 2019/11/22(金) 12:03:20 

    >>1308
    外国の方は気が強いし、自己主張しっかりしてるから日本みたいに泣き寝入りは少ないと思うよ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2019/11/22(金) 12:04:05 

    声を上げる事は大事だけど
    言ったもん勝ちはダメ
    ハラスメントの定義って難しい

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2019/11/22(金) 12:04:17 

    >>1169
    確かに
    始めから練習時間について反対意見出せば良くない?

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2019/11/22(金) 12:05:19 

    >>1313
    確かにね

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/22(金) 12:07:14 

    この関大問題について、今ははっきり分かんない事もあるから
    ここでこんな感じであーだこーだ言わない方が良いかもね
    この問題で学生や選手達も巻き込まれたくないでしょう

    濱田コーチが会見したり裁判で色々分かってからの方が良いかもね
    今は織田サイドの意見だけで判断出来ない事もあるから

    メディアも今は騒がないでほしいね、へんな記事書いたりしないであげて欲しい
    今は選手達がシーズン中なんだから

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2019/11/22(金) 12:07:18 

    海外じゃハラスメント訴訟の審査厳しいんじゃない?
    スラップ訴訟には罰則あるんでしょ

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2019/11/22(金) 12:08:23 

    >>1305

    こんな環境じゃ働きづらいよね。

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2019/11/22(金) 12:09:19 

    会見開いて、裁判で訴えている時点で織田のが悪質
    シーズン中に訴えている時点で選手のことなんて一切考えていない
    感情的に動いただけ

    これに限らず織田はいっつも感情的に動いている
    すぐ泣き、できちゃった婚をし、飲酒運転をする
    織田は感情的に動くガキで、感情をコントロール出来ていない

    スポーツにおいて感情をコントロールすることも大切なのに、
    織田は出来ていないから若手のお手本になれない
    コーチになるべきじゃない

    +15

    -5

  • 1325. 匿名 2019/11/22(金) 12:09:34 

    細かいところは結局ネットじゃわかんないけど、前から織田くんがコーチと大学に色々話しても放置したから今訴訟なら、そこは放置してたほうが悪い。

    +8

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/22(金) 12:11:50 

    >>1297
    最近はすぐ親のせいにするよね

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/22(金) 12:11:53 

    >>1297
    アスリートとしての強さと指導者、一人の社会人としての強さはまた別物だと思うな
    織田君はアスリートとしてのメンタルは強いだろうけど、社会人としてはまだ脆い部分はありそう
    泣きながらの会見だと感情的になって冷静に物事を見れてない可能性もあるんじゃないかと疑ってしまう

    +2

    -3

  • 1328. 匿名 2019/11/22(金) 12:12:17 

    >>1310
    濱田コーチ批判して、フィギュアの取材に支障をきたすのが嫌みたいね

    +7

    -3

  • 1329. 匿名 2019/11/22(金) 12:13:38 

    >>1284
    でも、高齢じゃない、小木さんや、恵さん、坂上さん、トミーズ健、小藪、オセロの松島さんシンクロの奥野さんたちも、織田くんが繊細すぎるって意見でしょ。擁護してるのデビ夫人だけじゃない。デビ夫人は秋篠宮を天皇に運動してたから好きじゃないんだよね

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:20 

    織田信者ってこんなビービー泣くやつがコーチに向いていると思っているの?
    飲酒運転して泣きべそかいて謝罪会見していたけど

    +14

    -1

  • 1331. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:40 

    >>1153
    関西学院大も19年度から、体育会の学生を対象とする新制度を導入する。単位の取得数に応じて、対外試合への「出場資格あり」「条件付き出場資格あり」「出場資格なし」と判定。「資格なし」の場合、6カ月間の出場停止処分を出す。「条件付き」は、論文の書き方などのプログラムを3カ月間受講することを求める。


    大学によっては、運動部に公式試合での勝利が強く求められ、学業より部活動が優先される風潮が続いてきた。ただ、プロや実業団に進む選手はごく一部。スポーツに打ち込むあまり単位不足で留年・退学したり、就職で苦労したりする問題が指摘されてきた。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/11/22(金) 12:14:53 

    >>1324
    いつも泣いてる。この泣き顔見たくないからチャンネルかえてます。

    +7

    -1

  • 1333. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:14 

    >>1330
    同意です。信者はおそらく体育系の部活に入ったこともないんだと思う。社会で働いたこともないのかもしれない。高齢の専業主婦かな

    +9

    -6

  • 1334. 匿名 2019/11/22(金) 12:16:37 

    >>1331
    学生は大変だね

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:11 

    >>1331
    昔の考え方は古い。というか今はバイトすら高卒資格ないとだめなところが増えたし、大学卒業してないと正社員にもなれない会社も増えた。
    実力あっても肩書きがなければ応募資格すらないよ。

    +6

    -0

  • 1336. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:46 

    >>1200
    毎月バザーをやります!決めました!
    子どもたちのためだから反対しないでください!

    だったら?

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:06 

    >>1134
    両立できてる子はこれまで通りの練習時間だったはずよ

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2019/11/22(金) 12:19:40 

    織田君ってバラエティーだけみてたら明るくて友人が多そうだけど、もしかして同世代の友人がいないんじゃない。親友の羽生君はけっこう年下でしょ。

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2019/11/22(金) 12:20:09 

    芸能人は無責任だよ現場の実情何も知らないでこんな発言して
    関係者が心痛めても何の責任も取らない ネット叩く前に自分たちの影響力考えなさい

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:09 

    織田くんがすぐ泣くのは優しいとか情に脆いっていい風に捉えてられがちだけど、実際は感情が高ぶるとすぐに涙が出てそうだし少し子供っぽく感じるよね
    いい人なのかもしれないけど一緒に働きたいとは思えない

    +14

    -0

  • 1341. 匿名 2019/11/22(金) 12:21:21 

    なんで関大訴えないの?
    自分の主張聞いてもらえず、調査もしてもらえなかったんでしょ
    濱田コーチとセットで訴えないとおかしいよね

    +20

    -0

  • 1342. 匿名 2019/11/22(金) 12:22:50 

    >>1338
    でも誘っても食事行った事ないって話だったような、、、
    親友ではない感じ

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2019/11/22(金) 12:24:04 

    浅田真央はネット、メディアマスコミに嫌がらせをしても菩薩みたいに優しいからね
    そういう人がコーチをやれば若手に良い影響を与えるよ
    でも織田なんて何もかもがだらしないやつなんて反面教師にしかならないよ

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2019/11/22(金) 12:25:40 

    私怨だよ
    濱田コーチにダメージ与えるのが目的
    生徒の練習環境とか大学の改善とかじゃない
    それが透けて見えるから誰も擁護しない

    +28

    -2

  • 1345. 匿名 2019/11/22(金) 12:25:40 

    裁判やるんだから結果はおのずとわかるでしょ。そんなことよりバラエティーのノリでヘラヘラ笑いながら喋るのどうにかならんのかな坂上忍よ、苦しんでる織田を馬鹿にしながら笑ってるように見えてイライラするわ。この番組本当に終わって欲しい。

    +2

    -3

  • 1346. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:16 

    裁判やって事実だったら 実績があ とか 今シーズン中だからあ とか関係なく 処罰してほしい
    証拠あるなら 示してキチンとやるべきだ
    広告塔 なら 何にもやんなくていい とは言われてないなら 小木の発言は違うと思う
    大体 とんねるずにくっついていただけの小判鮫
    小物じゃん コイツら あんた達もお笑い芸人の癖にへんなコメンテーター気取り 面白くないよ

    +2

    -4

  • 1347. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:25 

    >>1308
    そうそう国際社会なんてもっと厳しい。オリンピックの札幌移転のIOCのバッハやコーツなんてパワハラモラハラじゃない。合意なき決断って毅然と言った小池さんはかっこよかった。織田くんが小池さんの立場なら会見で大泣きなんじゃない

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2019/11/22(金) 12:26:58 

    >>1301
    内容会見通り根拠あまりない無視と陰口だったら織田はフルボッコ
    反訴され人生終了ー!

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2019/11/22(金) 12:27:53 

    >>1345
    もう、織田君はバラエティーに呼ばれないと思うわ。芸人は半分笑ってコメントしてるもん。

    +6

    -1

  • 1350. 匿名 2019/11/22(金) 12:28:12 

    この件は本当に紀平梨花ちゃんが可哀想
    3Aとべるなんて少し前なら優勝圏内だったのがロシア三人娘が出てきて表彰台も危うくなり、4回転も練習し始めてるところなのに、、
    NHK杯がんばって!ファイナルでみたい!

    +7

    -1

  • 1351. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:16 


    織田氏に何か問題があって改善してほしい所があれば、指摘すれば良い話だし、直らなければ話し合うべきで

    大学側が無視やら偏見やらで対応し続ける環境を変えてほしいだけだと思うよ。

    人に対しての見方がパワハラ側と同じでびっくりする。偏見があるから社員に連絡しないのと同じだし、それも含めて仕事だからね。

    +13

    -8

  • 1352. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:22 

    >>1344
    同意です。それが透けて見えない人って人がよいのか詐欺師にだまされるタイプだお思うわ。

    +7

    -1

  • 1353. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:41 

    >>1343
    訂正

    ネット、メディアマスコミに嫌がらせされても、だった

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:12 

    >>1209
    それは織田サイドからの発信ですか?
    それとも他から?

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2019/11/22(金) 12:30:15 

    坂上も小木もウダウダ言ったところで部外者なのよね

    +8

    -1

  • 1356. 匿名 2019/11/22(金) 12:31:00 

    織田くんって事務所に所属してるんでしょ?
    周りは何やってんだろう
    織田くんの為に多忙の為退職って事にしたんだよね
    揉めたなんてイメージ悪くなるから
    なんでこうなった?

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2019/11/22(金) 12:31:22 

    >>1262
    羽生君は織田君の親友でしょ。親友なら助けるべきだと思います

    +1

    -11

  • 1358. 匿名 2019/11/22(金) 12:32:05 

    >>1349
    バラエティー出る出ないどうでもいいです。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2019/11/22(金) 12:32:36 

    >>1356
    事務所は穏便にすませようとアドバイスしてるのに聞く耳をもたず暴走してるらしいです。

    +18

    -0

  • 1360. 匿名 2019/11/22(金) 12:34:24 

    >>1335
    一時期は履歴書も学歴書かずにエントリーできたりとか、個性や適性をピンポイントで伸ばして実力主義~みたいな風潮になったと思ってたけど、結局は肩書主義に戻るのね。

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2019/11/22(金) 12:34:51 

    >>1337
    大学スケート部の練習時間が成績で午前と夜間で別れることになったってこと?
    それはそれで教えるほうもリンク使用時間の割り当ても大変そうだけど

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2019/11/22(金) 12:35:22 

    >>1344
    選手からの訴訟じゃないもんね
    普通は 選手 対 協会とか選手からスポーツ組織に対しモラハラとかパワハラって訴える
    こいつのは同等の力関係の私怨からのスラップ訴訟だからな

    +19

    -1

  • 1363. 匿名 2019/11/22(金) 12:38:06 

    >>1220
    ミノール流れ弾すぎる

    +12

    -0

  • 1364. 匿名 2019/11/22(金) 12:39:11 

    テレビのロケで織田くん見たことあるけど本当に純粋無垢で人を一切疑わない子どものような人って感じで可愛かったです。
    ただスタッフにからかわれて?なぜか突然泣いてたので、なんか凄く独特というか人とのコミュニケーションに慣れてないんだなぁと思いました。

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2019/11/22(金) 12:46:21 

    無垢キャラで泣いているくせに飲酒運転、婚前前に避妊しないからね
    まあそういうところも無垢なのかな
    なんかとっても不気味だよね

    +23

    -4

  • 1366. 匿名 2019/11/22(金) 12:47:31 

    >>1349
    織田も濱田も擁護はしないが
    芸人たちはゲスいわ
    苦しんでる人を前に笑うのは酷い

    +8

    -2

  • 1367. 匿名 2019/11/22(金) 12:47:43 

    >>1313
    スラップ訴訟は反社会的行為として国際社会からは認識なんだわ!スラップの意味わかる?
    織田は国際社会から見たら反社会的人物なんだけどw

    +3

    -9

  • 1368. 匿名 2019/11/22(金) 12:48:00 

    30過ぎの子持ちのおっさんに無垢とかないわよ

    +11

    -0

  • 1369. 匿名 2019/11/22(金) 12:49:54 

    ねえ、小木も坂上もほんとにスポーツ界やスケートのことわかって話してないよね? 苦笑

    病院の待合室の世間話程度の感想を言い合ってるのが番組として成り立っているって、日本ヤバスギでしょ。

    +22

    -3

  • 1370. 匿名 2019/11/22(金) 12:51:24 

    >>1369
    芸能界は確かに劣化してるよ
    芸のない人間が多くてひな壇でギャラ貰ってる奴が蔓延る世界だからね

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2019/11/22(金) 12:52:10 

    >>1049
    もうそういう時代じゃなくなってきたんだよ
    スポーツできてるからそれでいい、って大学にスポーツ推薦で入った人が将来なんの使い物にもならなくなる事態が多いから
    今は高校にスポーツ推薦で入った子も定期テスト、一定以上(私の知ってるところは60点以上が多い)とれないと部活に参加できなかったりする
    スポーツで活躍して大学を有名にしてくれる人なんてほんの一握りだし、大学はスポーツ選手養成機関じゃなくてあくまでも教育機関だから当たり前かと

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2019/11/22(金) 12:53:26 

    >>1367
    横だけど
    織田くんにそこまでの悪意はないでしょうよ
    反社行為はいいすぎよ
    利用されてる可能性はなきにしもあらずだけども

    +9

    -1

  • 1373. 匿名 2019/11/22(金) 12:58:05 

    弁護士怪しいよね
    提訴行くの撮らせたりさ
    慰謝料の額もおかしいし

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2019/11/22(金) 12:58:32 

    織田くんみたいな有名人でもモラハラ受けるのかーと思った。
    でも織田くんが掲げた改善案(練習時間の変更)は生徒も賛成してたの?
    なんか生徒が置き去りになってる気がする。

    +9

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/22(金) 12:58:46 

    >>1347
    バッハやコーツ以前に
    森さんがもうね・・・あの人相手によくやったわと思ったわ
    森さんの名誉を傷つけず貸しもつくっておさえこんだのは
    なかなかすごいわ

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2019/11/22(金) 12:59:36 

    大学が放置したからこんなタイミングでこんな事になったんだよね。フィギュアの解説聞いていても真面目に競技や選手と向き合うイメージしかないし、広告塔にしたかっただけなら本当見る目ないと思う。肩書きだけに惹かれてやる人じゃないよ

    +5

    -4

  • 1377. 匿名 2019/11/22(金) 13:00:17 

    >>749
    関係ないけどそんな競技人口少ないレスリングで日本がメダル量産してるって凄いな!

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2019/11/22(金) 13:00:54 

    >>1371

    高校も大学も学歴として残るんだから単位は修めないとダメだよね。

    最低限の教養+アスリートの怪我の手当てや栄養、コーチングについて学ぶスポーツ科とか作ってあげたらいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2019/11/22(金) 13:01:32 

    パワハラやモラハラを訴える会見で記者たちにあそこまで同情されないの初めて見た
    内容見たらそうなるよね

    +11

    -3

  • 1380. 匿名 2019/11/22(金) 13:01:50 

    >>1373
    慰謝料は結局1割とれたらいいと言われてるから、本当は100万が妥当な金額なのかね 
    最近はどうせ1割なんだからと、最初から10倍の慰謝料ふっかけるところが増えてると聞いたことがあるけど

    +7

    -1

  • 1381. 匿名 2019/11/22(金) 13:02:41 

    >>1376
    大学の織田さんへの扱いは酷いとは思う
    でももっとうまく逃げる方法はあったんじゃないかなと思うよ
    訴訟会見することで余計に苦しみそうだし

    +4

    -2

  • 1382. 匿名 2019/11/22(金) 13:03:18 

    >>1361
    留年しそうかどうかで判定?
    でも必修科目なんて、他の科目がどんなに良くても一発アウトなんだから、判定難しいよね

    成績というより、単純に履修科目の時間割で判定するんじゃない?
    元々の練習時間の9時から昼までって授業受けさせる意思を感じないし、滅茶苦茶だと思う。
    せめて夕方3時ぐらいからじゃないと。
    他の体育会系の部の活動時間もたいていそれぐらいだと思う

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2019/11/22(金) 13:03:19 

    >>1379
    事実関係よく分からないしね

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2019/11/22(金) 13:05:40 

    >>1369
    ワイドショーなんて井戸端会議みたいなようなもの。今に始まったことではない

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2019/11/22(金) 13:06:11 

    >>1380
    よほどのことがなければ
    和解で決着
    濱田さんが織田さんへ酷い暴言などの記録が明確に残っていて
    それが社会的妥当性をこえたものと判断されたら
    モラハラがあったものと認められて織田くんの勝訴
    しかし、金額は500万以下に下がるはず

    +2

    -1

  • 1386. 匿名 2019/11/22(金) 13:06:13 

    >>1305
    純粋にやってる=幼稚な子供みたいな意味にもなるよ
    織田くんに失敗が多かったりして迷惑をかけられたりしたら浜田さんが叱責することくらいそんなに珍しいことじゃないよ

    >広告塔のような認識で職場に来ている的なフィルターをかけて、揚げ足取ってきた
    ってそれは叱責を揚げ足と捉えるのもフィルターをかけて事実を想像ですり替えてるね

    芸術活動やアイスショーで毎日来てなかった時ばかりだから広告塔のフィルターかけてるんじゃなく副業三昧で忙しい監督なのは事実でしょう?

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2019/11/22(金) 13:06:30 

    >>1381
    いつ頃からモラハラ受けてたのか知らないけど、3月で契約満了だったんだよ
    なんで辞めなかったんだろ?
    大学だって相談は受けてたんでしょ?
    改善する気ないなら、そのまま終わりで良かったのにさ
    意味がわからない

    +9

    -0

  • 1388. 匿名 2019/11/22(金) 13:06:44 

    織田くんが本当に監督としてやっていきたかったなら、バラエティもアイスショーもやめて監督一本で行くべきだったと思う。

    +22

    -1

  • 1389. 匿名 2019/11/22(金) 13:09:34 

    >>1380
    ふっかけてるよどう考えても
    織田くんが世間を甘く見てるのは昔からだよ
    今回は良い機会だからガツン、と裁判所から怒られて欲しいね

    +12

    -4

  • 1390. 匿名 2019/11/22(金) 13:09:46 

    >>1388
    現場目線で考えるとそうだよね
    片手間って言われてたけど、実際そうだし
    本腰入れる気ないなら、改革なんて無理なんだから現場に任せてれば良かったのに
    来れないって事は、口だけ出してやるのは他の人になっちゃうもんね

    +17

    -0

  • 1391. 匿名 2019/11/22(金) 13:11:00 

    >>1252
    愚痴を聞かされただけで名前を出されるって…
    やっぱり配慮ができない人だなあ

    +20

    -0

  • 1392. 匿名 2019/11/22(金) 13:14:08 

    >>1379
    みんな呆れてたよね
    織田の泣きが入った時は弁護士も少し呆れてたね

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2019/11/22(金) 13:15:09 

    >>1379
    そんな会見自体これまでほぼないでしょう

    +4

    -1

  • 1394. 匿名 2019/11/22(金) 13:19:03 

    学校は広告塔として
    織田さんは学生の競技環境を改善したり、より良い結果を出す努力をする仕事

    そこが食い違ってたというのはあり得る。
    でも一度監督という地位につけた以上は、織田さんが改善案を出したり、意見を言うのをうるさがってはいけないと思う。

    監督という仕事は何なのかという話なら織田さんが考えてる方が正解なんだもん。

    +6

    -5

  • 1395. 匿名 2019/11/22(金) 13:21:56 

    この織田って人は信長の家系なのも嘘だったし飲酒運転もしてたんだよね?
    こんな人の言う事なんか何も信じられないし今回の件も嘘ついてるんだろうね

    +7

    -4

  • 1396. 匿名 2019/11/22(金) 13:25:01 

    >>1388
    給料出ないのに無理でしょ。
    コーチ費用別だったとしてもタレント業で稼いでた額ほど貰えないだろうし、家族養えなかったら本末転倒。
    多忙でもいいから織田くんに監督やってほしいって言った大学とコーチが悪い。
    広告塔なら広報部長だとか阪神の掛布みたいなよくわからないポジションにつければよかった。

    +7

    -4

  • 1397. 匿名 2019/11/22(金) 13:26:29 

    >>1395
    血筋あやしいのは本人もネタにしてることなので‥

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2019/11/22(金) 13:26:55 

    >>1252
    >本田コーチは織田が被害になってるの見てる

    そりゃすぐ織田が泣いちゃうんなら目立つし現場にいたら本田も同情しちゃうんじゃない?
    でも勝手に織田が会見のように仕事上のすれ違いや行き違いで全部泣かれても毎回コーチがイジメてるだとか全て悪く全部モラハラ認定はできないと思う
    織田くんの会見だと説得力はイマイチだし感情的だし、ママにモノを言うのと同じように浜田コーチが全部受け止めてくれると勘違いしてる節があるかなと思う

    +9

    -1

  • 1399. 匿名 2019/11/22(金) 13:29:14 

    大学は広告塔の織田を切って濱田をとったんだから
    その時点で広告塔の役割は求めてないでしょ

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2019/11/22(金) 13:31:51 

    >>1396
    とにかく織田くんが真面目にひきうけすぎた
    人が良すぎる

    +2

    -5

  • 1401. 匿名 2019/11/22(金) 13:33:16 

    >>1355
    仕事だからねぇ。

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2019/11/22(金) 13:33:45 

    実績無しの選手持ち上げるの日本は得意だよねw色々いるじゃん。

    +8

    -1

  • 1403. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:23 

    >>1396
    無給だから責務を果たさなくて良い、は法律上は認められないよ
    無給を承知で義務を果たす約束の誓約書や契約書を出すんだから
    それに監督だとリンク使用とか利用料金とかをかなり融通して貰ってたって話も聞こえてくる

    +9

    -2

  • 1404. 匿名 2019/11/22(金) 13:34:38 

    >>1394
    学校は生徒の学業もなんとかしてほしかったはず。
    織田君が学業不振を謝りに行ったって言ってるんだから、
    織田君は学業もなんとかしないといけない使命は持ったんだと思う

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2019/11/22(金) 13:37:00 

    お局様に無視や陰口叩かれても「うるせぇくそババア」ってはねのけられる人間もいれば
    高熱出して震えてしまうほどメンタルやられてしまう人もいる。

    +19

    -1

  • 1406. 匿名 2019/11/22(金) 13:38:18 

    >>1398
    怒られたり悪口言われてるのは、そこにいるから見てるのは間違いないけれど。モラハラされてると思ってたかそりゃそうだろと思ってたかは分からない。
    その件で話してないってのは、まぁお察しな感じはする

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2019/11/22(金) 13:39:01 

    >>1403
    時間変更などズレてたかもしれないが監督としての仕事をしようとしたんじゃないの?
    ズレてたことに対してまともに話し合えなかったコーチと、対応放置した大学がおかしいと思ってるよ。

    +8

    -7

  • 1408. 匿名 2019/11/22(金) 13:39:40 

    >>1394
    >改善案を出したり、意見を言うのをうるさがってはいけないと思う。

    うるさがってるってそれも織田くんの主観だから
    現に織田くんの学生のリンク練習時間変わったみたいよ

    +14

    -0

  • 1409. 匿名 2019/11/22(金) 13:41:24 

    坂上忍のテレビで、監督なら上手いことおだてながら事前に根回しして人によって接し方かえて対応していかないと。みたいなこと言ってたけど、
    スネ夫みたいに世渡り上手ならいいけど、のび太みたいに思ったこと口にして返り討ちにあってドラえもんに泣いてすがるパターンもあるから、みんながみんなスネ夫みたいに出来ないよ。

    +9

    -5

  • 1410. 匿名 2019/11/22(金) 13:41:52 

    >>1377
    日本人の体系にあってるらしいよ。重心が低い。
    足が短いってことかな。
    前かがみになるのも日本人体系の方が簡単により低くできて
    それだけで有利なんだって。

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2019/11/22(金) 13:43:20 

    >>1400
    生徒の事を考えて、人が良すぎるなら
    自分の練習の後にコーチはしない
    少なくとも順番逆にすれば、生徒はそんな遅い時間の練習にはならなかった
    不満も出なかっただろうね

    +9

    -3

  • 1412. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:55 

    >>1327
    アスリートとしてのメンタルがしっかりしていれば、もっと良い成績を上げていた

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:59 

    >>3
    こいつ、芸人としての爪痕も残せてないのにいつも上から目線だよね
    まずは芸人の仕事頑張ってから、コメンテーターやれや

    +6

    -3

  • 1414. 匿名 2019/11/22(金) 13:46:39 

    >>1407
    他も悪いけど織田も悪いよ
    考えりゃ分かるでしょ、終電間に合わないとか論外
    むしろ、そんなに生徒思いならそこで一言あるべきでしょ
    なんで自分の練習先にしてんのよ

    +18

    -0

  • 1415. 匿名 2019/11/22(金) 13:46:47 

    >>1410
    数あるスポーツの中で日本人が有利な種目なんてほとんどないからね。これからも頑張ってほしいわ

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2019/11/22(金) 13:50:02 

    >>1405
    >高熱出して震えてしまうほどメンタルやられてしまう

    でも前日織田くんは深酒してたとか噂があるし
    アル中や深酒が事実なら監督の資質無いと判断できるよ
    高熱や深酒のことも浜田さんのせいにするのは余りにも不誠実
    健康管理やコントロールまでは本人の責務だし
    ずっと体調が悪いなら長期休養届けを出せば良かっただけなのに勝手に辞めたのは織田くんだよ

    +7

    -10

  • 1417. 匿名 2019/11/22(金) 13:52:03 

    >>1012
    織田君が監督していたスケート部は3つのグループに別れ
    それぞれ織田・本田・濱田がコーチをしていた。
    織田君がコーチしてたのは人生をスケートに捧げるって言うより
    スポーツの1つとしてスケートを選んだ学生達のグループだよ。

    そして大学側からも、織田に学生の成績を何とかしろって
    指導があった。

    色々拗れてるんだろうけど、織田に注文付けといて
    織田の側に立ってやらない大学側にイライラしたね。

    +11

    -2

  • 1418. 匿名 2019/11/22(金) 13:54:00 

    >>1414
    織田の主張で今早朝深夜の練習に変わった事実は織田が実権がちゃんとあったのも証明されてるよね

    +12

    -0

  • 1419. 匿名 2019/11/22(金) 13:54:57 

    関大リンクの1日の練習割当てスケジュールを知りたいな
    フィギュアの部員だけじゃなくてホッケーとかクラブチームの子や外部の人も利用してるんでしょ?
    どんな兼ね合いで21時〜22時半になったのか気になる

    +11

    -0

  • 1420. 匿名 2019/11/22(金) 13:55:59 

    でも、山Pとか桜井とかアイドルでも大学に行く時代なのよ。
    昔ならマッチが大学行くなんて考えられなかったわよ

    +0

    -6

  • 1421. 匿名 2019/11/22(金) 13:57:05 

    >>1414
    口頭でやっぱ遅すぎるから時間もう一度考え直そう、でよくない?
    リンクの時間変更なんて大がかりなこと、一回目はみんな了承してやったんだろうし。

    練習は事実なら怒られて仕方ないし考えたらずだが、継続的に無視したりはモラハラだと思う。

    +4

    -2

  • 1422. 匿名 2019/11/22(金) 13:57:23 

    >>14
    自分は、棒演技なのにね(笑)(笑)

    +3

    -1

  • 1423. 匿名 2019/11/22(金) 13:57:25 

    >>1417
    >色々拗れてるんだろうけど、織田に注文付けといて 織田の側に立ってやらない大学側にイライラしたね。

    大学との話し合いも織田くんはできてなかったってこと?なんで勝手に他人に期待するんだろう?
    織田くんが殿様か何かの特別なの?笑う

    +5

    -3

  • 1424. 匿名 2019/11/22(金) 13:58:38 

    >>1355
    みんな部外者

    +7

    -0

  • 1425. 匿名 2019/11/22(金) 13:59:56 

    とにかく、織田君会見はしなくてもよかったんじゃないか?
    とは思うけど
    色々板挟みで真面目に受け止めすぎてしまったように思う
    社会じゃよくあることだけど、そういう状況だったら気の毒だよ

    +7

    -2

  • 1426. 匿名 2019/11/22(金) 14:00:27 

    >>1419
    《フィギュア部門》
    月曜:オフ、水曜:7時15分~8時45分、木曜~金曜:オフ、土曜:10時30分~11時30分、日曜:13時30分~15時
    《スピード部門》
    月曜:7時15分~8時45分、火曜:18時~21時、水曜:オフ、木曜:7時~8時30分、金曜:オフ、土曜:18時30分~21時15分、日曜:オフ 《フィギュア部門》
    高槻キャンパスアイスアリーナ
    《スピード部門》
    月曜、木曜、土曜:高槻キャンパスアイスアリーナ
    火曜:浪速アイススケート場

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2019/11/22(金) 14:01:07 

    >>1386

    よくわからないけど事実を知ってるんですか…?

    雇用する前に上司が雇用する目的や副業について明確に示さなかったのか
    織田氏の理解が足らなかったのか背景はわからないから言えないけれど

    本来の生徒の練習の為にも
    目的に対してのズレが生じたら
    織田君にも理解してもらうことが必要なんじゃなかったんじゃないの?

    無視や叱責や噂したら何も進まないよね?
    だから今回、大学側は訴えられているのかと思った。

    +3

    -4

  • 1428. 匿名 2019/11/22(金) 14:01:10 

    この人にも結構な信者がついてるんだなーと今回知った

    +10

    -1

  • 1429. 匿名 2019/11/22(金) 14:01:48 

    >>1420
    いやーマッチはさ
    本当にアレだから
    大学はムリポ

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2019/11/22(金) 14:05:08 

    >>1421
    誰かのコメントにあったけど、それ織田くんに言ったら却下されてその後話し合おうにも他の仕事でいなかった。生徒や保護者から苦情あって元に戻したって流れみたい。で、織田くん来たら時間変わってて教えてくれなかったって会見で言ったのはこの話みたいよ。
    それが大学じゃなくて濱田コーチのモラハラにカウントされるのはよく分からないけど
    その人のコメント見ただけだから真相は分からん。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2019/11/22(金) 14:06:01 

    >>1421
    >継続的に無視したりはモラハラだと思う。

    継続的に無視なんかしてないって証拠しかないよ
    仕事がちゃんと進んでいれば無視なんか出来ないし逆もしかりで浜田さんからは織田くんのご機嫌取りする必要は無いと思っただけかもしれない
    サッパリタイプの人がモラハラ加害者にされてしまう恐れがある
    お互いソリが合わない人は誰しも居るし悪質な長期無視の明らかな証明ができなければ無視は織田くんの主観でしょ?

    +10

    -5

  • 1432. 匿名 2019/11/22(金) 14:06:33 

    >>1427
    大学は訴えられてはいない
    そして、織田くんは変わらずに関大で練習してる

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2019/11/22(金) 14:07:38 

    >>1379
    加害者被害者の力関係がわからない
    両者がどれくらいの頻度で顔を合わせなくてはならなかったのかわからない
    モラハラの事実の内容がわからない

    同情しにくい

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2019/11/22(金) 14:08:01 

    >>1425
    誰との間にも挟まってないけど?

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2019/11/22(金) 14:08:16 

    >>1430
    苦情があったのなら変更やむ無しだね
    しかもそれを悪意のあるモラハラ呼びってwwどんだけーー

    +4

    -3

  • 1436. 匿名 2019/11/22(金) 14:09:23 

    >>1385
    双方お金よりも名誉の問題だからなあ
    和解も難しそう

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2019/11/22(金) 14:10:30 

    >>1430
    会見で練習時間変更の話し合いのあと、質問や相談があれば対応しますって言ったけど無かったって言ってなかった?
    間違ってたらごめん

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2019/11/22(金) 14:11:00 

    頼まれて無報酬でもやろうと思った人を大学は名前だけって思ってだってことなの⁈
    失礼極まりないよ

    +1

    -5

  • 1439. 匿名 2019/11/22(金) 14:13:16 

    >>1426
    これ正式な部活動としての練習時間なの?
    思ったより少ないのね

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/22(金) 14:13:47 

    >>1378
    どの分野でも学外でプロ活動していても単位は取らなくてはならないしスポーツだけ特別は無理だろうね。

    現に体育大学もあるしスポーツも同じように主科、運動理論、運動関連知識、その他一般教養(頑張れば教員免許取得可能)で纏めたらいいのにね。
    本来の大学に来た目的と所属する学部学科の内容がなるべく一致した方が学生にとって良さそう。

    ただ大学としては今まで部活の枠で済んでいたところが成績管理や授業時間の設定、オープンキャンパス準備、指導者も立場によっては教授会や論文も必要になってくるとなると面倒に見えてしまうのかな。

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2019/11/22(金) 14:14:14 

    >>1437
    その時の雰囲気だよね、いっても濱田コーチは間借りしてる身だしな。力関係がよく分からないのよ 。織田くん結構優遇されてるようにも見えるし。
    でもとりあえずやってみてダメだったから変えたってのは別に悪くはないと思う
    その報告義務が濱田コーチにあるのかは分からん
    というか、他のコーチも教えなかったんだね

    +12

    -0

  • 1442. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:16 

    >>1398
    いつも泣いていれば、いちいち同情しないかもしれないし、特別なことがあったとは思わないかも

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:42 

    >>1431

    無視は仕事放棄してるのと同じだから。
    一人で仕事してるんじゃないんだから
    次の話し合う機会を与えたりしないと仕事進まないよ。

    必ず業務に支障が出てくるから
    無視した事を立証することは意外と簡単です。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2019/11/22(金) 14:16:53 

    >>1436
    提出される証拠、内容が微妙なものなら
    裁判所は和解を促すはず
    社会の安寧を脅かす刑事事件や
    労働者の人権に強く影響する労働裁判とも違うから
    社会的な影響も考えて白黒はつけないと思う

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2019/11/22(金) 14:18:27 

    >>1444
    それしか無いけど、濱田コーチ言われっぱなしで黙ってるタイプなの?
    そっちも会見開いたら和解が遠のくような、、

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2019/11/22(金) 14:19:50 

    >>1441
    そのへんは裁判で話されるのかな。今の時点では憶測になっちゃうね。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2019/11/22(金) 14:20:44 

    >>1427
    >織田君にも理解してもらうことが必要なんじゃなかったんじゃないの?

    でもそれは説明くらいはしたんじゃない?
    織田くんがいつ来るかわからないから説明をうっかり忘れることもあると思うし
    理解するまで完璧に教え混む義務は浜田コーチには無いんだからなんとも言えない
    浜田コーチだけでは理解できないことならば織田くんももっと他の情報収集能力を持つべきだった
    例えば浜田コーチが関大に変更点を伝えワンクッション関大を通して忙しい浜田コーチの代わりに関大がズレや変更などの説明をするよう監督の織田くんが求めるとかできたはずだよね

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:12 

    >>1445
    大会期間中だよ?
    浜田コーチはそんなの勝手に言えないよ

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:25 

    >>1446
    そうだね
    この辺りで決定的に拗れた感じするもんね
    裁判でも出てきそう
    でも知らせてくれなかったって濱田コーチに文句を言う言うのはなんか違う気もする

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2019/11/22(金) 14:22:47 

    >>1176
    最低限の学業は納めて欲しいと思う人もいれば、スケートで良い結果が出せれば学業は不要と思う人もいる
    「生徒のためになること」が人によって異なるからうまくいかない、ちゃんと話し合って着地点を見つけるべきだったのに、お互いが相手が悪い自分は正しいと思ってるからこんなことになったんじゃない

    +1

    -2

  • 1451. 匿名 2019/11/22(金) 14:23:09 

    >>1445
    濱田コーチは会見しないと思う
    教え子たちに影響しまくっちゃうからさ

    +16

    -0

  • 1452. 匿名 2019/11/22(金) 14:23:20 

    >>1444
    こんなのモラハラだと認めたら
    日本中の司法が回らないよね

    +13

    -1

  • 1453. 匿名 2019/11/22(金) 14:24:31 

    >>1448
    いや、大会終わってからさ
    今は何も言えないよ。そりゃそうよ
    だから、そのタイミングで会見はちょっとどうかとも思う

    +4

    -0

  • 1454. 匿名 2019/11/22(金) 14:24:43 

    >>1449
    他にもコーチいたのに濱田コーチに聞くっていうのは、またそこで何かあったのかなーとは思う。憶測だけど。裁判待つしかないねー

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2019/11/22(金) 14:25:35 

    >>1438
    それが完全なる無報酬ってわけではないよ多分
    リンク使わせてもらえるし

    +8

    -0

  • 1456. 匿名 2019/11/22(金) 14:27:09 

    >>1438
    前の監督の長光歌子さんも無給だよ
    名誉職みたいなものだってね

    +12

    -0

  • 1457. 匿名 2019/11/22(金) 14:32:42 

    >>1444
    裁判官は判決をやりたがらないけど
    双方が納得する和解文を作ることができるかどうか
    織田サイドがどのような証拠を握り、どこまで譲歩する知恵があるか
    濱田は大した証拠もなく言われっぱなしで終わるわけにも行かないだろうし

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2019/11/22(金) 14:38:54 

    >>1428
    織田くんの信者というより、織田サイドに立ちたい人がいるんだろうなと

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2019/11/22(金) 14:40:13 

    >>1432
    え、織田君そのまま関大で練習してるの?

    +18

    -0

  • 1460. 匿名 2019/11/22(金) 14:43:02 

    前から胡散臭くて嫌いだったけど、今回のことでますます嫌悪感が増した。
    人前であれだけ簡単に号泣できる人は信用できない

    +22

    -1

  • 1461. 匿名 2019/11/22(金) 14:45:24 

    お茶の間フィギュアファンの野次馬としては、これでよくわからない和解で終わったら、もやる

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2019/11/22(金) 14:47:28 

    >>1409
    統括するポジションは多少はそういう調整能力や場を読む力は必要ってことを言いたかったんだろうね。
    ジャイアンみたいにパワーで引っ張るとパワハラって訴えられる時代だし。
    のび太タイプがリーダーになる場合は部下の意見を大切にして全面的に任せて、何かあったら自分が謝るから!というスタンスなら慕われる名将となる。

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2019/11/22(金) 14:54:25 

    >>1458
    だね、その通り
    これが認められたら
    左巻きさんは個人じゃなく団体がバックにいるから個人の訴訟費用だとかも立て替えて訴訟しまくってくるよ

    +7

    -1

  • 1464. 匿名 2019/11/22(金) 15:01:47 

    >>1460
    恋人にそっけなくされて泣く女みたいだったよね
    この判決って男が別れた女にモラハラで精神的被害を被ったとか言った訴訟にも使われそうでこわいわww
    かまってちゃんをスルーした人が訴訟されたら堪ったもんじゃないわ

    +12

    -2

  • 1465. 匿名 2019/11/22(金) 15:08:58 

    スラップ訴訟にした時点で織田の負け
    謝罪が欲しいなら1100万のお金もメディア呼んだ会見も必要なかった

    +20

    -0

  • 1466. 匿名 2019/11/22(金) 15:10:23 

    >>1049
    そういってセレクションしてきたスポーツ推薦の選手が問題起こして大学名がでるようになったので、今は成績でもフィルターかける学校多いですよ。

    どんなにスポーツでの成績が良くても勉強が全くできない学生は取らなくなってきてる。

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2019/11/22(金) 15:13:15 

    >>1230
    私も提訴が府に落ちないのは、その点だわ。
    プライドだろうね

    +8

    -1

  • 1468. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:51 

    自分のプライドで訴訟起こすなら、あんな賠償額にする必要ないよね
    サッカーの前代表監督のハリルがサッカー協会相手に1円の慰謝料と謝罪求めた裁判起こしたことがあった
    そういう訴訟なら、ああこれはプライドの問題だなと思うんだけどね

    +22

    -0

  • 1469. 匿名 2019/11/22(金) 15:25:12 

    >>1405
    はねのけてる人だって決して無傷ではない。
    内面は相当やられてる人が大半。
    本当に高熱出すほど震える経験がある人はそこ理解するんだけど、想像で物言ってる人ほどメンタル強い奴ばかりじゃないんだ!って騒ぐ傾向ある。

    +3

    -2

  • 1470. 匿名 2019/11/22(金) 15:28:54 

    警察「人は嘘をつくけど指紋(証拠)は嘘をつかない」

    織田くんが主観的妄想モラハラをどれだけ違法で悪質か証拠で証明することが必要だな

    >>民事訴訟においては、請求を支える基本的な事実関係は原告(訴えた方)が証明する責任があります。

    例えば、原告が「お金を300万円を、年利7%で1年間貸したけれど返してくれない!」という貸金返還請求をするために皆さんに裁判を起こしたとします。

    その場合、原告は次の5つの事実を証明していかなければなりません。

    ① 原告が皆さんに金銭を渡したこと(金銭の授受)
    ② 原告が皆さんとお金を返す合意をしたこと(返還の合意)
    ③ 原告が皆さんと返す期限について合意をしたこと(返済期限の合意)
    ④ 約束した返済期限が過ぎたこと(返済期限の到来)
    ⑤ 利息を7%と合意したこと(利息の合意)

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2019/11/22(金) 15:33:28 

    >>1470(追加)
    民事では証明責任はまずは原告が負うが原則

    何のためにこのような証明責任の分配をするのでしょうか?

    裁判官も神様ではないのですから、いくら証拠を見ても、常識に照らしても「分からない」という場合があります。これを法律の慣用語でノンリケットと言います。

    ノンリケットだからといって、裁判官が判決で「分かりませんでした」という判決を下してしまっては、紛争が解決しません。

    そこで、もし裁判官が「分からない」と判断した時には、証明責任を負う方に「証明不十分」だとして敗訴の判決を下すことになるのです。


    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2019/11/22(金) 15:33:54 

    >>1461
    そうかい?私は和解で十分と思ってるわ

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2019/11/22(金) 15:37:45 

    和解するにしても織田からの謝罪が必要でしょうね
    濱田コーチはブログ、週刊誌、テレビで攻撃されまくったんだから

    +11

    -1

  • 1474. 匿名 2019/11/22(金) 15:42:30 

    織田君、悪い人だとは思わないけど、過去の言動見るとわりと先のことを考えないタイプに見える。周囲だけじゃなく、結果として自分の首も締めそうなんだが。

    +17

    -0

  • 1475. 匿名 2019/11/22(金) 16:18:15 

    >>1452

    自分が同じような上司に当たっても
    働けるならいいんじゃないでしょうか?

    働く人にとっては、訴えられているコーチとは仕事しにくいと考えています。

    +2

    -5

  • 1476. 匿名 2019/11/22(金) 16:23:23 

    >>1475
    訴えてる織田くんとも仕事したくない
    常にご機嫌取ってないと訴えられる

    +13

    -1

  • 1477. 匿名 2019/11/22(金) 16:32:45 

    >>1475
    横でごめんだけど
    この件を一般のハラスメント被害者と同等に扱うのは抵抗あるわ。
    だって毎日行ってた訳でも無ければ、生活の為に我慢せざるを得ない訳でもないもの。それに自分の練習の為に関大行ってたのもあるでしょ。

    +28

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/22(金) 16:33:34 

    >>1476
    無視したり陰口言ったりしなきゃいいだけ
    普通にコミュニケーションとってれば問題ない
    ご機嫌とれなんて要求してないよ

    +3

    -8

  • 1479. 匿名 2019/11/22(金) 16:34:22 

    >>1472
    様々な憶測を残す和解だとモヤモヤするよ
    当事者や周りの巻き込まれた人たちが納得出来れば良いんだけど

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2019/11/22(金) 16:38:04 

    でもま、決まった事とはいえ
    遅くからの練習で時間も半分以下に減らされて終電間に合う間に合わないやってる時に、のほほーんと自分の練習優先してたらムカつくのは分かるw
    生徒の事気になんないの?みたいな
    コーチ達も私生活あるしね

    +23

    -0

  • 1481. 匿名 2019/11/22(金) 16:41:20 

    >>1479
    濱田コーチの名誉挽回は必須
    そして、織田くんはそれが出来ないでしょう
    和解はムリっぽい
    会見さえしてなければね、、、
    何にしても無傷では終われないよ

    +18

    -0

  • 1482. 匿名 2019/11/22(金) 16:47:26 

    濱田コーチが名誉毀損で訴えたらどうするんだろう?

    +11

    -0

  • 1483. 匿名 2019/11/22(金) 16:51:08 

    >>1482
    やだ怖い
    でも、しないと思う
    書面出して静観じゃないかな?
    織田くんに対して愛情があればだけど

    +1

    -8

  • 1484. 匿名 2019/11/22(金) 16:56:21 

    >>1476

    ただ仕事上の連絡や話し合いをすることだけで
    機嫌までは取らなくていいんじゃない?

    +1

    -2

  • 1485. 匿名 2019/11/22(金) 17:03:03 

    >>1484
    それこそ濱田コーチがやらなくちゃいけない話でもないよね。なんで全ての怒りが濱田コーチに向かってんのか分からない。

    +13

    -0

  • 1486. 匿名 2019/11/22(金) 17:18:24 

    >>1483
    何も怖くないよ。名誉毀損されてるんだから
    織田くんの方がずっと怖いわ。訴えられても仕方ないことしてるからね

    +16

    -1

  • 1487. 匿名 2019/11/22(金) 17:28:10 

    >>1478
    そうだからそれは訴えたら良いんじゃないの?
    法的にモラハラの罪だと認められるかどうかの立証責任はあなたの方にあるから
    証拠がなければモラハラだと思ったからモラハラになるんじゃないからね

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2019/11/22(金) 17:32:08 

    >>1480
    今32才で結婚9年で4人も子供産まされるとか虐待w10人家族とかになりそう

    +6

    -4

  • 1489. 匿名 2019/11/22(金) 17:32:28 

    織田くんって大事な時期に飲酒してつかまったりしてたよね。バラエティでてお茶の間のイメージは良いみたいだけど…

    +14

    -0

  • 1490. 匿名 2019/11/22(金) 17:38:52 

    >>1344
    これだ。執念深さを感じる…正直それぐらいでパワハラになるの?って思っちゃうんだけど。小学生女子の世界のほうがよっぽど厳しそう。

    +13

    -0

  • 1491. 匿名 2019/11/22(金) 17:47:19 

    >>1477
    ほんとにそうね
    原告の主張は一般のハラスメント被害者と考えてて
    >>1475みたく説明責任を果たさず説得されても折れず、逆に何度も強情に言い張れば主張が通ると思っているから
    関大が仲裁に入った第三者機関でも仲裁は難しくてできなかったんだろうな
    結局は裁判だよね
    でも公開裁判にしてスラップ訴訟にしたのは織田の判断だからこいつのイメージ最悪だわ

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2019/11/22(金) 17:52:35 

    >>1489
    関西ではイメージいいのかな
    関東だけど特に良いイメージ無いしむしろ飲酒運転や靴紐や色々落ち着かない怪しいイメージしか

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2019/11/22(金) 17:53:58 

    裁判官に促された和解の内容が自分の気に入るものでなければ、泣いて拒むんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2019/11/22(金) 17:55:14 

    事実はわからないけど、なにんせよ織田くんが気持ちの整理をつけられるところまでいけたらいいわね
    苦しんでいるのは確かだしね

    +1

    -6

  • 1495. 匿名 2019/11/22(金) 17:57:08 

    >>1486
    むしろ浜田コーチは愛情があるから反訴してやっつけて世の中の普通の常識をちゃんと教えてあげて欲しいね

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2019/11/22(金) 18:02:56 

    >>1493
    泣くかどうかはしらないけど、気に入らなければそのまま最高裁まで争うだけよ
    そこまで争う価値があると彼が判断するならそうしたらいいまでよ
    でも辛い日々は続くとは思う
    織田くんの利益だけを考えれば、モラハラと早々に認定されればいいわね
    酷い罵倒を浴びせられ続けられていたとしたら可哀相よ本当に

    +0

    -8

  • 1497. 匿名 2019/11/22(金) 18:16:27 

    裁判、いつになるんだろう?
    年末はバタバタするから、無いよね?

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2019/11/22(金) 18:26:30 

    >>1475
    でも挨拶したら挨拶したで
    今度は睨んだとか変な上から目線のあなたの気に入らない笑顔の挨拶じゃなかったらでモラハラって騒ぐんじゃないの?
    もっと、もっと、もっとって他人に一方的に改善を求めて相手が受け入れなかったらキレて被害者ヅラしてるよ、あなたなら!
    自分の目線から勝手に他人を縛るそれこそが人権侵害の不法行為でモラハラですよ!!!
    意味わかりますか?

    +12

    -2

  • 1499. 匿名 2019/11/22(金) 18:30:24 

    >>1496
    >気に入らなければそのまま最高裁まで争うだけよ
    民事は高裁までだけだよ。民事裁判に最高裁は無いの!そんなの常識なのに知識ないなら黙って。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2019/11/22(金) 18:33:53 

    >>1496
    酷い罵声を浴びましたなんて言ってた?
    挨拶しない無視された陰口言われたとは言ってたけど
    勝手に罵声浴びたことにしないで欲しい

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。