-
1. 匿名 2019/11/21(木) 12:06:41
私は入居者側です。
今、とてもとても困ってるのでトラブル経験者といろいろ雑談したいです。
引っ越したいけどお金はない。ため息しか出ません。
+6
-21
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 12:07:26
>>1
どんなトラブル?+44
-1
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 12:07:33
そこは詳しく言わないと(笑)+66
-0
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 12:07:59
+20
-1
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:02
+3
-21
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:08
何のトラブルなのか教えてくれないと何も言えない+41
-0
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:08
どう困ってるの?+10
-0
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:13
修理箇所のお金を出せとか言われたんですか?+6
-1
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:32
勝手に部屋入られたりしたことあるよ
+36
-0
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:06
自家製大根を持って現れる+6
-0
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:17
+5
-5
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 12:10:12
大家と直接契約なの?
だったらトラブルの元だよ。+8
-1
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 12:11:30
小規模マンションでまあまあ条件が良かったんだけど、大家が1階に住んでて管理もしてるってのを知って面倒くさそうだと思い候補から外したよ
+15
-0
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 12:12:53
『最近お会いしてないけど元気ですか?』って職場に電話かけてきたことある。
休日も訪ねてきたりして気持ち悪かった。
ちなみにおばさん。
ほかの部屋の人も尋ねてこられたらしい。+25
-1
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 12:13:12
>>11
なにこれ?+20
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 12:13:29
大家さんが物件を任せている不動産屋さんとかないですか?そこを間に挟んだ方がいいですよ。
て言うか、不動産屋さんから直接のやり取りはご遠慮下さいって言われてますよ。+20
-1
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 12:13:45
契約な時に敷金戻ってくるって話だったのに、いざ引越しとなり大家に敷金は?と聞いたら貰ってないとか抜かしやがった!
でも預かり証もらってたからそれ突きつけたけどね
結局清掃費用引かれて振り込まれてました+13
-4
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 12:15:06
大家が住んでる物件はやめといた方がいい
大家が最上階に住んでる物件ってよくあるけど、良い話は聞いたことがない
大家って働いてない人多いから、一日中住民の監視するのが仕事みたいな人が多い
不動産屋の人も言ってた
+61
-4
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 12:16:28
大家志津香+1
-2
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 12:18:54
>>17
敷金ってそういう物だよね
理解してなかったあなたもどうかと思うけど…
+6
-8
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 12:20:18
今まさに!お金貯めて引っ越す!!!+9
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 12:23:26
大家にネズミが出ること相談したら「うちも出るから」だけで何もしてくれない。
自分家は綺麗な家建てたから絶対出てないと思う。
糞大家!
そのうち引っ越すから。+20
-2
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 12:24:56
>>14
貸してる部屋で
孤独死されても困るから、、、+22
-2
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 12:26:38
大家がストーカーみたいになったって話はたまに聞く
若い大家ばっかりじゃなくて70歳くらいのじじいでも
窓から覗いたり郵便物抜いたり男の出入りをチェックしたりとかある
そういうたぐいの困りごとなら弁護士に相談した方がいいよ+21
-0
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:18
>>12
うちは不動産屋さん仲介で契約したのに、大家がガンガンしゃしゃり出てくるとこだった
そんな人初めてで驚いた
そしてもれなく面倒な人だった+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 12:30:17
昔4階建てのアパートに住んでて、4階フロアが大家さんの住居だったんだよね。私は犬が嫌いだからペット禁止のアパートを希望して選んだのに、大家さんが犬飼ってたっていうのがある。自分の犬とトラブルにならないようにペット禁止にしてたのかもしれないけど、モヤモヤしたわ。しかも日中勝手にベランダの修理し始めて、管理会社に連絡したら謝られたけど、誰もいないと思って勝手に入りましたとか言われてブチ切れだよね。+34
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 12:31:43
昔勤めていた会社に大家(おおいえ)という♂同僚がいてアパートに住んでいた。
地元のTVローカルニュースで、「今日、○○町の大家さん宅で火事があり全焼しま
したけが人はありませんでした」だと。 大家が火事出したんかい。しょうもない。
と思っていたが、実は同僚の大家(おおいえ)が出した火事だった。その後2~3日
は会社に来なかった。 ズレか (*ノωノ)?+1
-18
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 12:31:54
夫と二人で入居した。
平日昼間一人で風呂に入ろうと脱衣所で全裸だった時近所に住む大家(既婚中年男性)が鍵開けて家の中に勝手に入ってきたので裸を見られた。(チャイムもなし)
仲介してくれた不動産屋に言って間に入ってくれたけど 最終的には大家は基地外過ぎて話にならないと投げられた。
警察に電話しても何もしてくれなかった。
大家なら鍵持っててもおかしくないって警察は言ってたけど入居時には渡す鍵以外ないから無くさないようにって大家から言われてた。
結局誰も何もしてくれない。+55
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 12:32:11
>>9
以前入居していたマンションでは、常駐の管理人がいて
宅配の荷物を入居者不在時に勝手にドアを開けて
玄関に置いておくなどたびたびありました。
管理事務所にクレームを入れましたが
他所への引越しを考える動機になりました。
+15
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 12:34:46
今住んでるあぱわ+0
-1
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 12:35:03
昔、住んでたマンションとは名ばかりのエレベーター無しの古い4階建てアパート。
1階で大家の娘婿が歯医者をしていた関係で、大家娘も毎日来て、住人の行動を監視するかのようによく見ていて本当に嫌だった。
なぜか水道代が大家娘に直接支払うシステムで、手書きの請求書がくるだけで水道局の使用量が書かれたものは1度も見たことがなかった。
たしかに入居の時に不動産屋さんから「水道代は大家さんに直接支払い」とは言われたけど不明瞭すぎた。
引っ越したいま、水道代ぼったくられてたんだなと実感。
若くていろいろと知識が乏しかった自分が悔しい。+33
-0
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 12:35:08
>>20
清掃費用とかはその通りだけど、貰ってないはおかしいでしょ。言わなきゃ清掃費用請求されるぞ。+21
-0
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 12:35:23
幼女誘拐事件の犯人が地元のマンションオーナーだから大家だった事件あったよね。仕事してないから時間あるからPTAだか見守り隊だかやってたっていう40代の…うろ覚えですまない。
不動産で生活してる人って浮世離れしてる人いるよなーと思う。+28
-3
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 12:37:26
>>28
怖すぎる!+19
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 12:38:24
9月に出した賃貸契約書の控えを貰えていない。
不動産会社に聞いたらオーナー側で止まってるらしい。
何故早く返送しないのか謎。
今のところ何もないとはいえ、控えがないのは不安なんですが…。
+13
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 12:41:25
不動産屋の物件を見て選んだけど、一軒家の賃貸物件。
大家の母が住んでた家を貸し出すって感じ。
だからアパート経営の大家と違い何も知らない。
とにかく空家を貸して金にしたいということしか考えていない。
築30年のボロ屋だったから、あちこちの不具合をがまんして住んでた。
今思うと家賃設定も高めだった。
だけど、一軒家の賃貸なんてどこにもなかったから住んでた。
大家の娘が結婚して住むから出て行ってくれと言われ、喜んで退去した。
敷金は全部返ってきた。
+18
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:49
>>30です。
ごめん、間違って途中で送信してしまいました。
私も大家がすぐ近くに住んでるアパートにいますが、まずウザイですよ、大家が。
同じ建物のなかに住んでないものの、とにかく1日中、住人の監視ですよ。
あとは、騒音の苦情をいれても、逆ぎれしたりしてちゃんと対応しません。
家賃の支払日まで、まだ日にちがあるのに、自分が金欠になると、
わざわざ入居者の部屋まで取りに来ます。
身勝手な人だなって、イラッと来ますよ。
まあ、これが嫌だと言って、何人もの人がよそへと引っ越して行きました。
問題のある大家は、仲介業者からも嫌われると聞くので、誰からも相手にされなくなるのも時間の問題ですね。
+18
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 12:43:42
>>35
不安どころか大変なことだよ
退去時に契約書持参しないと取り返しのつかないことになるよ
私の場合はミニミニ大津店に数年前にやられたことなんだけど、契約書を持参してないと思ったのか 立ち合いの下請けが持ってきた書類には敷金払った額の半分に額が書かれてた。
払った額と全く違いますってその場で契約書見せたらすぐに訂正してくれたけど下請けの人がミニミニに電話したら「間違えた〜」って軽く言ってたけど確信犯だと思う。
それで気付かずに印鑑ついてたらと思うとすごく怖い。
+22
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 12:46:33
>>18
それは大家によってだと思います。
私は訳あって今上に住んでる大家ですけど、賃貸募集会社や管理会社にはオーナーが住んでいることは言わないでと伝えてます。
それでも誰かが喋ってしまうのか、夜遅くに『鍵を無くして部屋に入らない、どうしたらいいですか』『鳩が巣を作ってるんですけど片付けて欲しい』とかピンポン鳴らして言ってくる入居者もいる。
賃貸契約結んでるのだから家賃をちゃんと払ってくれてゴミ出しの仕分けやルールをちゃんと守って、他の入居者とトラブル起こさなければ、こちらは入居者の私生活なんて興味ないです。
+23
-1
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 12:48:38
>>28
大家だからってカギ開けて勝手に入ってくるとかありえないんだけど!そもそも何しに入ってきたわけ?!
仲介も警察もクソだな。+40
-0
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 12:48:46
>>29
私、大家に個人情報漏洩された。
それ以外にも、大家の言動がひどく、怖くて引っ越ししたら、引っ越し先までつけてこられて住所教えてないのに住所知られて凄く恐怖を感じてる。
警察に相談したいけど、ストーカーとはまた違うみたいだから困ってる。
+14
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 12:49:34
>>22
自分で駆除すれば❓
住み着いたのは大家だけのせいじゃないでしょうに。繁華街のネズミ今大問題になってるけど、それぞれの大家がなんとかするなんて聞いたことない。+6
-10
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 12:50:35
>>9
あるよ。部屋に帰ったら朝放置してた食器が洗われてた!おばちゃん洗っといてあげたでねーって言われた。+23
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 12:51:18
皆さんの契約している物件の管理会社は機能してますか?
ちゃんとした管理会社であれば対応してくれますよ。
+5
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 12:52:03
>>39
そりゃ人によると言えばなんでもそうでしょ
ただ、面倒な確率高いから避けた方がいいって話
+6
-6
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:24
>>44
穴吹はしてくれません。
ハイハイと言いながら全く動いてくれてないとかよくある
毎月管理費払ってるのにな+3
-1
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 12:57:12
昔住んでいたアパートの大家さん、ある宗教の人で、集会に無理矢理連れて行かれた。
その後も数珠とか色々すすめてきて怖いので、こっそり引っ越した。+6
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 12:59:21
>>45
39ではないですが。。
大家側もあなたみたいな入居者は嫌だと思いますよ。
私は少なくとも嫌です。+10
-8
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 12:59:36
>>1
家賃滞納?
勝手に内装変えた?どっか壊した?騒音?
話が見えない。
+6
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 13:00:39
>>44
この間の台風の時にシャッターと通気口をしっかりしめて気を付けてくださいって事前に手紙と、台風くるその日に電話まできた。
IHが故障した時もすぐに業者来たし、しっかりした対応してくれてると思う。+8
-1
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 13:05:52
>>48
ん?非常識な入居者がいるんでしょ?夜中寝てるのに、直接ピンポンして鍵開けてくれ!ってどうかしてるじゃん。
+10
-0
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 13:06:23
>>48
私も嫌です。
大家業ですけど、確実にトラブル起こす入居者さんに限って大家にも近隣にも多くを求める。
逆にこういう人を避けるために上に住んでやろうかしら。+12
-2
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 13:07:24
私不動産業界で働いてたけど、物件の質ってあるからトラブルやクレームが多い物件はやっぱりオーナーも変わった拘りの人が多かった。
でも正直賃料によって入居者の質も違ってくるのも事実。
やっぱり条件の良い物件は賃料下がらないからそれなりの人が入居してるし、オーナーもあれこれ煩くないのでトラブルが少ない。+12
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 13:08:58
>>18
痴呆気味なじーさん大家が、住人の若い女の子の洗濯物をニヤニヤしながら眺めていた事があったよ⋯⋯+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 13:14:05
分譲賃貸のワンルームマンションに住んでいるけど、オーナーチェンジした後に、すぐに管理会社を外されてしまった。
管理会社へ払う手数料が惜しいんだと思う。
払っている管理費分、値下げを求めて民事調停起こそうと思う。+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 13:15:43
>>20
なんでこれにプラスついてるの?+6
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 13:15:48
>>54
乾き具合を確認するという名目で鍵開けて中へ入ってくる場合もあるらしい。
そうなると若い女の子は下着を全部把握されている。+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 13:16:38
サブリースのトラブルを聞きたい+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:26
大家さんで全然違うんだね。
以前住んでたマンションの大家さんは、毎朝クラウンに乗って玄関の掃除に来てた。
私がうっかりして家賃が引き落としになってなかった時も何の連絡も無く、不動産屋さんがびっくりしてたよ。
欲を言えば家賃滞納は恥ずかしいからすぐ教えて欲しかったけど、のんびりした大家さんでよかった。
+12
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 13:18:46
>>28
大家なら鍵持っててもおかしくないのはわかるけど、特に事情もないのに勝手に貸してる部屋に入ることは罪には問われないの?
大家の敷地内だからってこと?
そしたら大家なんかやりたい放題じゃんね…怖い!+13
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 13:24:52
>>58
どっち側の?
入居者にはデメリットないと思うけど。+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 13:27:05
>>1
大家側ですがこれだけでは何とも言えません+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 13:29:42
>>13
家主は最上階に住んでほしいですね
なんなら、他の所に住んで欲しいけど
確かに1階は嫌ですね+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 13:34:45
家賃を払ってくれない入居者には困りました。
未払いの家賃払わなくて良いから取り敢えず出て行って貰いました。+8
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 13:44:48
>>60
罪には問われる 不法侵入
でも大家だから
「異臭がすると近所の方から連絡が来た」とか嘘つけば大事にはならない。
+10
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 13:47:08
主さんはどんなトラブルだったの?+5
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 13:59:32
>>61
所有者とサブリース会社の両方から家賃を要求されるトラブル。
所有者とサブリース会社が縁が切れると入居者が追い出されるケースが問題化している。+2
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:49
>>40
何しに来たかは最後まで言いませんでした。
泥棒かもしれないし強姦目的かもしれないし分かりませんが 裸見てすごく驚いて出て行ってたので泥棒目的だったと思っています+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:44
>>28
何かあったふりしてわざとらしく入ってきた感じで、これは無茶苦茶、嫌ですね。目的はセクハラとしか思えない。セクハラを犯したのは間違い無いから、犯人として捕まって欲しい
。+11
-1
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:59
>>67
そうなんですね!
無知ですみません。
大家側で管理会社とサブリース契約してるけど、特にトラブルないから知らなかった。
教えて頂きありがとうございます。+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 14:15:14
>>70報道発表資料:サブリース契約に関するトラブルにご注意ください!~トラブルの防止に向けて金融庁・消費者庁と連携~ - 国土交通省www.mlit.go.jp国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。
+2
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:14
大家さんが、ぼけたみたい
家賃貰ったかなぁ?って来た!上階に住んでる
今は娘に渡してる!+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:49
大家がのぞき魔だった
朝早くからゴルフの練習の振りしてベランダ側からのぞいてた
引っ越す家も多かったし、不動産会社もよく変わった+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:30
>>18
家は大家で、隣に住んでるし私専業だけど、全然気にならない
隣だから住んでる住民と朝のゴミ出しの時とかで偶然会えば、勿論挨拶程度はするけど無駄話はしないし、あったこともない顔も知らない住民もいる
物件も不動産屋に全てお任せして管理もお願いしてるし、住民とトラブルになったこともない
緊急事態、例えば火災や大きな地震でもない限り、直接関わることはない
+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:23
トラブルとは違うけど、友人が入居初日の夜にチャイムなって恐る恐る出たら大家さんが米10キロ持ってきたって
9時回ってたから滅茶苦茶ビビったって言ってた
田舎だしそこそこ高齢の方みたいだったから配慮とかなかったのかな+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:41
ちょっとヤバイ感じの大家さん多くない?
私も大家さん側だけど、全て管理会社にお任せしてるから入居者の顔とか分からないし、まず直接関わる事がない。
管理会社からこんなトラブルありました、現状処理したか処理中かなどの内容の報告書が毎月届く程度。+10
-0
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:15
個人の大家さん。
私が入居当時はおばあちゃんが管理していて、そのときに、上階の人の水トラブルで私の部屋の天井にシミができた。おばあちゃんとの間で、退去時まで壁紙を変えずにこのままで…ということで納得したんだけど、その後おばあちゃんの息子さんが管理することになり、私の過失ではないのに、私に壁紙工事代を請求されて、何を言っても聞いてもらえなかったです。
+7
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 15:15:49
>>75
お米有り難い!+4
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 15:19:15
入居した日にエアコンが壊れてるのがわかって直接電話したら大家が入院中で妹からエアコン修理しますので言われたけど退院した大家からそんな話は聞いてないと揉めた
家賃滞納したら朝5時に合鍵使って部屋に入ってくるとかキチな婆さんだった
不動産屋に言ったらまたあの婆さんやったか
あなたもやられたら賠償金取れるから記録したほうがいいと言われた
+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 15:52:16
>>42
駆除も追いつかない。
簡単に捕まるわけじゃないし。
壁に穴はあいてるわで大家がなんとかしなきゃなレベルなんで。+4
-1
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 15:53:59
直接大家とトラブルがあったわけではないですが
更新料払ってしばらくしてから管理会社を変更(それに伴い家賃料もその管理会社に払うことになった)したとの通知がきました。なのでまた家賃の倍の料金を会社に払わないといけなくて少しモヤモヤしました。それなら早くしろと
それだけならまだ良いけど次の更新料払う時期に前の管理会社から更新料の書類が届いてたので今の管理会社に連絡してもらいました。後日、現管理会社から連絡があり届いてる書類は破棄してくださいとのことでした
これで済むと思ったのにしばらくしてからその前の管理会社から更新料払えとの電話がかかってきて説明しました。今の管理会社からそちらに連絡してもらった旨を伝えたのにそんなの聞いてないと言われました
ちゃんと伝わってなかったのかどこでどうなったのか分かりませんが腹が立ちました
大家さんは結構なお歳の方なので管理会社変えることを言うのを忘れてたのか言ったけど今回みたく伝わってなかったのか分かりません
前の管理会社の人は大家に聞いてみますと言いましたが何でこっちがキレられないといけないのか、、と思いました
管理会社と大家が同じ人の方が良いなと思いました。前に借りてた家がそうだったので、、+2
-1
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 15:55:17
81だけど管理会社だの不動産系だの何でこんないい加減な人多いんだろって思う、、+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 15:55:19
自分ではないのだけど、知人が入居者とのトラブルで困ってる
マンションで複数の住人から『臭い!!』とクレームが入って、調べてみたらある部屋から臭っていることが判明
そこの住人にクレームが来ていることを話すと、複数猫を飼っているとのこと
仕事が忙しくて猫トイレの掃除が出来ていないからという理由だったそう
部屋の中は猫のトイレはもちろん足の踏み場もないほどの汚部屋
その臭いはあまりにも酷く、警報器が鳴ってしまってどうしようもないので警報器ごと電源を切った
片付けられないなら出ていってほしいと言ってもお金がなくて引っ越しができないの一点張り
仕事が忙しくて片付けられないんだからお金は稼いでいるはずなのに…
結局、掃除はしない&引っ越しもしないでずっと平行線をたどっているみたい
こういうとき、強制的に出て行ってもらうことは出来ないのかな?
+8
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 16:05:29
>>20
違うよ…
敷金は礼金とちがって預り金扱いなんだから滞納してないなら返還されるでしょう(関西はしらない)
クリーニング代はクリーニング代+5
-1
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 16:11:14
>>1
別のトピで何回か話してた、猫飼ってる人?
急に出ていってと言われたけど自分は働けないし猫も居る、実家は貴女だけなら帰ってきて良いと言われた人?
+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:02
>>1
全然話が見えないからアドバイスできない+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:29
>>85
アパートを取り壊すから出て行ってと言われた人かな?+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:13
>>18私の義家族も大家で、監視してるみたいで嫌になる
防犯面もあるかもしらないけどっ+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/22(金) 11:46:28
みんな賃貸なら工事不要の取り付け施錠つけた方がいいよ。一人暮らししてからどこに引っ越しても必ず付けると本当に安心だよ。
管理会社も大家も万が一の為にってスペアキー持ってるから危険。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 12:29:37
>>33
働いた事ない大家は 一般からずれている人多い。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 23:40:01
>>68
許せない‼️
身の毛がよだつ‼️
鍵あけて勝手に入ってくるなんて信じられない‼️
それで何の処罰も無いって許せないわ+1
-0
-
92. 匿名 2019/12/11(水) 17:51:33
タイムリーに、今契約したばかりの大家さん(個人経営)に困っています。契約までにも色々あったのですが、鍵が曲がっている(前の入居者のまま)ので合鍵が作れないと言ったら、なぜ文句ばっかり言うの?と言われました。文句?!それ以前に曲がった鍵を渡すなよ!2人入居するのに一本しかくれないし。
不動産屋にもこんな厄介な大家さんは初めてですと言われました。
それでも契約してしまった自分が悪いので、2年我慢して
次は管理会社のある物件にします。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する