-
1. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:56
進学して地元から離れました。
地元好きじゃなかったので、ものすごく嬉しかったです。
皆さまは、どうですか?+49
-0
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 10:55:49
大好きです。
万年魅力度最下位ですが。+18
-3
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:26
割と好き
田舎だけどイオンとかあって程よく便利だし+13
-5
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:20
私はろくな思い出がないから全く帰らないしなんのおも入れもない
ふるさと納税は地元だけにはしない
ささやかな抵抗+45
-3
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:20
嫌いです+33
-2
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:21
別に嫌いじゃないけど、生活するには少し不便。+27
-0
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:23
生家の近所は嫌い、県規模では大好き+12
-1
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:27
転勤で離れて住んでて、久しぶりに帰ると落ち着く。+10
-0
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:33
足立区で、えー?とか絶対ヤダ!とか言われるけど、生まれ育った町だから好きだよ。
私の友達も育った町だし、近所のおじちゃんおばちゃんにも育ててもらった町だもん!+19
-5
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:39
他を知らないけど、好き。
でもどこでもそれなりに、順応して生きていける気がする。+11
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:42
一度上京して帰ってきたけどやっぱ地元は落ち着く
外出たら三回に一回は知り合いに会うレベルのど田舎だけど+4
-2
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:15
+9
-0
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:22
友達みんな地元の高校行きましたが私は地元から通える範囲内で都会の高校に通いそのまま一人暮らししました。
地元が田舎なので、都会生活はすごい楽しかったですが大人になって地元の友達と会うようになると、地元の話についていけず寂しくなります。
高校でできた友達より中学で出来た友達の方が友情が強いので結局今は地元の友達とはかり遊んでます。
でもずっと地元にいて中学の同級生と若いうちにデキ婚は人生狭くて可哀想だなと思ったり。
なんだかんだ一度は地元出てみて良かったとは思います。+12
-5
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:39
アンチも多い福岡ですが大好きです。10年くらい東京にいて、福岡の駄目なとこ、嫌われるとこも痛感した上で、やっぱり好きです福岡!目指せ、マナー向上!!+9
-3
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:39
やっぱり生まれ育った町は生活する環境としては楽だよ。でも景気悪くて仕事ないから友達出ていって帰ってこれなくなった。さみしい。生まれ育った町で安定した暮らしを出来るようになるのが私は理想かな。+8
-3
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:42
地元の街は好きだけど、実家とその周辺は苦手。
+11
-1
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:11
好きだけど昔のように地元しか知らなかった時の好きとは違う。
結婚して転勤族になって色んなとこ行くけど、その土地その土地で良いところや善い人って必ずいて、たくさん助けてもらってきたから、地元が絶対一番!みたいな考えなくなった。+7
-1
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:14
好きだけど、それは実家があるから。
図書館が充実してて、新しい飲食店ができる都会の方が、楽しい。+7
-0
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:26
生まれた県の中で引っ越しを繰り返してる
大好きだから出ていきたくない+5
-1
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:05
嫌い
他県の人もビックリするくらい気性荒い人多い+17
-0
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:10
>>14
私も福岡。他県に住んだことあるけど、離れてみて分かる交通の便利さ。場所によるかもしれないけど、市内なら車いらない。老後住むにも不自由ないと思う。
+7
-8
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:32
>>13
勝手に人生狭くて可哀想ってあなたの価値観で哀れんでるの凄く性格悪そう+6
-5
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:35
鉄道網が発達してるところが好き。
他の地方都市に住んだら車社会でまだ慣れない。+3
-1
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:58
地元大好きだよ!!
若い時はこんな糞みたいな場所って思って地元出たけど、結婚して地元の隣の町に家建てたよ。笑
マイルドヤンキーばっかりだけど生まれ育った故郷は安心する+5
-3
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:28
大嫌い。
農家ばっかりで、サラリーマンは農協か役場くらい。
どっちもコネないと入れないから、若い人はどんどん都会に行っちゃって過疎、高齢化のショボい町になってるよ。+18
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:25
>>9
それは地元が好きなんじゃなくて友達や近所の人が好きなんでしょ。
じゃなきゃ足立区なんて絶対に嫌でしょ。
それに都内で生まれ育ちましたって所詮足立区民がマウント取ってるんでしょ。+3
-16
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:49
中途半端な田舎、工場だらけだから空気は汚い、これと言った名産も観光もない
だけど安心感はある+4
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:52
やっぱり東京がいいよ
私の地元は何も無い、死んでる
+7
-3
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:07
観光地は好き、人間は嫌い。+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:21
好き。よそから来た人にバカにされるし遊ぶとこイオンしかないけど好き。+4
-1
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:40
地元は好きだけど、同級生とかは面倒くさい
ほとんど関わりないけどね+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:10
地元離れて15年。
転勤族の夫と結婚したけど、地元に住みたいとは思わない。
嫌いではないけど、このまま全国各地に住み続けたい。+9
-1
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:59
>>26
なにこの人
マイナス反映しないからこの人の家の玄関にマイナスシール貼りたいよ+7
-0
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 11:06:20
子供の頃から引っ越しが多くて10回以上はしていると思うけど地元がないっていうのは気楽でもあるけど寂しいもんだね
その影響か大人になってもしばらくは引っ越ししないと落ち着かなくて同じ家にに住むのがしんどかったよ+3
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 11:06:32
「イオンしかないけど」率が高い(笑)
わかるよ
私も同じだ、イオンしかない+6
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 11:06:42
ずっと暮らしてるけど、都内では住みやすいと思う@東京・練馬+6
-1
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 11:08:07
まぁいい思い出があるかないかだよね
いい思い出がなければどれだけ綺麗な街でも便利な街でも嫌いになる+2
-1
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 11:08:37
>>2
茨城ですか?+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:38
>>22
自分の人生は広い!中卒デキ婚は私の人生が羨ましいだろ!って自信満々なんだろうね+3
-1
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:54
嫌いです。なので進学で離れてから戻ってません。戻るつもりなし。友人もほぼ全員地元にいないから未練もない。実家も引っ越してくれればいいのにと思ってます。+5
-0
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:56
家族周りは時々うーんと思うけど好きです。
若い人がカフェ始めたり、
早期リタイアして田舎暮らしはじめる方が多くて住みやすい+2
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:46
>>26
世界の北野
足立区のたけしが、出たアウトレイジな場所を馬鹿にするな!
ヽ(*`Д´)ノ!+2
-0
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:09
埼玉北部です。バカにされているけど、日照時間一位でそんなに大きい地震は今のところはあまり無いみたいですよ。海が無いから津波の心配も無いですし。天気が良い日が多くて人も穏やかで好きですね。+1
-2
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:48
実家は嫌いじゃないけど地元は嫌い
同級生にも会いたくない+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:21
地元の食べ物は好き!
でも鬱々とした人間関係とかは嫌い。
+3
-0
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:42
自然がいっぱい、なのは好きだけどあとは全部大嫌い。
若者はヤンキーが多いし、
年寄りは「かつを」の村みたいな性悪ジジババが多いし。
極めつけに、小学校教師で僧侶もやってる同級生(男)が死ぬほど嫌い。
3人も子供いるくせに不倫三昧。
地元の有力者だから不倫教師も干されない土地柄。
腐ってる。+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:45
楽しく暮らせた人は地元愛があるよね
家庭が酷かったりして学校で暗くしてるといじめられたりしてた人にはいい思い出はないだろうね+10
-2
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:25
実家周辺とそこの区は嫌い。今は市内の違う区に住んでるけど、そこは好きだし、街としての市自体は好き。+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:52
好きだけど田舎だからね
人口流出で困るけど若い子が都会に出ていくのも分かる+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:01
地元大好きですよ。+2
-0
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 11:23:07
あんまり、、
地元石川の田舎なんですが何もないので。
不便。+4
-0
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 11:23:12
地元は愛知県
嫌いです、今住んでるところのほうが人も穏やかで優しいし水も空気も綺麗だし食べ物も美味しい+5
-1
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 11:23:54
>>26
なんやコイツ。ひねくれとんな。+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 11:26:09
昔は好きだったけど、あの田舎の筒抜け情報網が今では大嫌いで、地元嫌い+6
-1
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 11:31:11
>>1
…別に。+2
-1
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 11:32:21
山と田んぼばかりで視界の広さと自然の美しさに癒される。
でもSNS要らずのネットワークがものすごくめんどくさいので戻る気はない。+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 11:34:41
良くも悪くも何もないど田舎です。
せめて地方都市だったらな…と思う。+3
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 11:37:38
田舎だしガルちゃんでは罵倒される地域だけど好きだよ+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 11:39:01
好きだよ。
友達も地元に残ってる人の方が多い。+2
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 11:40:22
地元大好き神奈川県民。
+2
-2
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 11:43:19
生まれてずっと少し不便な田舎にいます。のんびりしてる空気間が身に染み付いちゃって、ここが良いかなぁって思えるようになりました。+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:22
嫌い。特に人。
住み慣れてるだけで住みやすいとは思わないし、しがらみはあるけど愛着はない。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:31
地元 長野県飯田市
現在 愛知県名古屋市
昔は何もなくてイヤでたまらなかった でも帰省すると何故か安心するし日々のごちゃごちゃ感から解放される+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:34
好き。暮らしやすいから。+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 11:50:28
自然が豊かなところ、神社やお寺がたくさんあるところは好き。
人間関係や利便性に関してはノーコメントで。+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 11:57:52
東北の山奥に引っ越す予定なのに
上京して出てきてる地元の人が、あそこは鬱々しくて陰気臭い人が多いから嫌いだって言っててもう不安しかない
田舎怖いコンビニないし生きていけるのか私
+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 12:00:06
嫌いです
田舎の噂好きの集まり達+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:54
>>13
価値観が変わって?合わなくなるのわかる
もとから都会に行きたかったわたしと
田舎から出たくない友達は価値観が合わなかったのかもしれないけど
都会に行くと世界が広がるから
地元に帰って友達と会ってもなんか違うかも…て思うことがある+1
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 12:18:34
地元好きです。
都心に行きやすいけど大きな公園なあって緑もあるし、可愛いカフェもある!+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 12:22:49
今は好き。
歳とともに望郷の念にかられてる。
田舎が嫌で都会に出てそのまま結婚したけど地元に帰りたい。+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 12:28:14
嫌いです
来年から進学で離れる予定+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 12:28:33
大好きです!!!
結婚して長男の嫁だから義実家に入らなきゃいけないけど…いやだ!!地元がいい!離れたくない!!って抵抗してます(笑)
ぐらい好きです。+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 12:30:49
嫌いです
刺青入れたチンピラ?ヤクザ?みたいな人がいっぱい居る。
やばい町
岩手の沿岸
海はキレイなんだけどなー+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 12:34:31
嫌いです
とある有名な企業の近い所に住んでます。今、外人多くて治安悪い。元々他の地域から来た人だらけで、地元愛すらない所。情けないと思う+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 12:34:56
地元が横浜です
旦那さんの転勤で全国飛び回ってるけど
どこも人が下品で卑しくて田舎で大嫌い
早く大都会横浜に帰りたいです、、、+0
-3
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 12:49:08
地元というか知り合いに会うのが嫌だから実家周辺には住みたくはない。+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 12:57:39
兵庫県宝塚市生まれです
親も転勤族、旦那も転勤族で東京と関西を行ったり来たりで東京と関西のあちこちに住みましたが
関西の阪急沿線は最高です!
地元というか阪急梅田駅に行く度に
「あ〜綺麗。あ〜落ち着く」と叫びそうになります。
今東京住みだけど阪急沿線に戻りたいです(泣)+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 13:02:41
嫌いです。
父の転勤で家を建てたので実家はあるけど
父母の地元ではなく、
家族全員余所者扱いをうけたので…。
世間が狭い人が多かったです。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 13:08:00
地元は普通なようで微妙ー
高校の同級生がほとんど地元にいるからそういう意味では好きではないけど
年上とか私の周りの人は優しいからそこそこぐらい!
けど観光するとこあまりない!+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 13:18:24
大嫌いだし帰ろうとも思わない
富山+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:16
こんな田舎はやく出てやるって高校までは思ってたけど、国内外問わず色んなところに住んでみて、地元が大好きになった!+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:50
愛媛だけど大嫌い。進学で地元は離れた。
一番近い駅が車で30分、バスは一日5本しか走ってないド田舎。
地元民以外は村八分・人と違うことしたら村八分、隣近所や親戚の目を気にしてばっかり。代々の有力者の力が強くて、新しいものを入れたがらない。
他の地域から若い人を募って、町の職員に起用して町おこしをしてたんだけど、町の人柄が悪すぎでみんな辞めてっちゃう。過疎化が進むのもは仕方ないのかも。+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:38
田舎です。噂がすごくて嫌いです。
誰かと間違われてるかわかんないけど、私に全く身に覚えない噂流されて困りました。
都会に出て行ってせいせいしてます。+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:05
土地としては嫌いじゃないけど嫌いな人はたくさんいる
+2
-0
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 14:48:01
地元京都で嫌い。ほんと腹黒い。
一度離れて京都に帰ってきたけど、
知り合いいないところに住んでるからすごく楽。
夫ももちろん京都人ではない。
標準語だから変に絡まれなくていい。+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 15:34:18
嫌いではないけど、
今改めて戻りたいとは思わない。
ご近所関係が密過ぎて息が詰まるし、
話題も他人の噂話ばかりで何も楽しくない。+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 15:39:44
地元が広島。
カープどころか野球自体興味ないし、
牡蠣食べられない私には何もメリットなし。
公共交通機関が地味に不便なので、
なんやかんや車出さないとどこにも行けない。+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 15:47:51
大好きです!飛騨高山だもの。+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 16:08:04
大した思い出もないし(家族間も関係してる)好きではない。不便だし単純につまんない
ホームシックにかかったこともないし
育ててくれた感謝あれど家出る時はせいせいした+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:23
町は好き
人は嫌い+2
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:56
大嫌い 寒い、ダサい、田舎な監視、ナマッてて何言ってるかわからん
北海道 ひだかです
めったに帰りません+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:47
地元嫌い!いじめられたから!
早く引っ越したい!+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:46
>>1
私も田舎が大嫌いで、進学のために上京できたときは本当に嬉しかったです!
今も住むならそこそこ都会の方がいいなと思いますけど、たまに地元に帰りたくなります。
田舎もいいなって思うこともありますよ、年取るとね。
でもやっぱり住みたくはない笑+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:01
年一回帰省すれば十分かな。友達も都会にでてるし残ってる人達とは価値観あわない。
田舎→政令指定都市→五大都市→東京と引っ越したけど、都会に行くほど男性が優しい気がする+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/22(金) 06:13:21
地元出て10年になるけど恋しくなったよ。
今住んでいるところの女性と合わなくて辛い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する