-
1001. 匿名 2019/11/21(木) 16:58:47
>>982
わたしは今の子育て世代だからそう思うんだよ
昔は自由と言っても、自由な分何かやっても「あんたの責任」言われてたよ。
子どもだけで遊ばせてる分、変な事件や事故も耐えなかったしね
昔みたいになれば良いなんて全然思わない
今の人達がちゃんとルール守ってるから平和が保たれてるんだよ+15
-1
-
1002. 匿名 2019/11/21(木) 16:58:50
>>995
ビックリしたよ…
川の事故多いのに私は行かせてるって。
絶対子供いるって言うのも嘘だし鳥肌たったよ。
ネットの意見を鵜呑みにするお母さん達がいないことを願う。+4
-2
-
1003. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:29
>>999
なんでそんな強いの?老人側。+0
-0
-
1004. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:50
>>1000
ねー、絶対水場には子供同士で行かせちゃダメ…+6
-0
-
1005. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:53
私が住んでる地域の公園、遊具もあるのにお年寄りのグランドゴルフに占領されてる。
ちなみに2歳児を隅っこの遊具で遊ばせようものなら「あぶないから入ってこないでね~」とか注意されます。
税金も自治会費も払ってるし役員もやってるんですけどね+12
-1
-
1006. 匿名 2019/11/21(木) 17:00:23
>>961
放課後は用がなければ下校させられるよ
先生に余計な仕事増やさせられないしね+2
-0
-
1007. 匿名 2019/11/21(木) 17:00:40
>>996
盆踊りまでうるさいなんて言ってたら、もう山に篭るしかないよね、その人たち。
なんでもかんでもうるさい言いすぎ!!+5
-2
-
1008. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:20
>>1003
地域の多数決みたいなもんじゃないかな?
私の所もそんな感じです。
イキイキ老人天国+3
-1
-
1009. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:17
>>998
もうそれにしか見えないよね。笑+3
-0
-
1010. 匿名 2019/11/21(木) 17:03:43
>>120
年一なら、我慢もするでしょうに
毎日煩かったら、たまらんわな。+9
-0
-
1011. 匿名 2019/11/21(木) 17:04:11
>>1007
小学校の年一回の運動会ですら近所の人がクレーム入れて音無しでやるようになる世の中だからねぇ。
本当にそれすらも?って思うしなんか腹立たしいよねー…。+5
-3
-
1012. 匿名 2019/11/21(木) 17:04:12
文章はともかくボール遊びが響くのは本当だよ。家が小学校の前で周りで遊ぶ子が多いから毎日うるさい。
音楽が爆音でなってたこともあるし。不審者が入ってきた時の防犯の練習をしてたのか子ども達が叫びまくってた時があって練習なのかわからなくて警察に電話しようかと思ったことあったよ。音は遮断出来ないからどうしても気になるんだよね。
ゲートボールがどうの言ってる人、ゲートボールは響かないので全く問題ないですよ。+11
-3
-
1013. 匿名 2019/11/21(木) 17:04:58
これからこんな公園が増えませんように。
子供達がのびのびと遊べる場所が増えますように。+3
-3
-
1014. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:10
>>1012
気持ちはわかった
ただゲートボールだけ棚に上げたところでお察し+6
-7
-
1015. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:20
耳が遠くて他人の言葉は一切聞こえないくせに+5
-2
-
1016. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:45
備え付け遊具で遊ぶとか、昼間にはしゃぐくらいなら分かるけど
ボールは場所考えないと本当危ないよね。
金網壊れたり通行人に当たるかもしれないし。+5
-0
-
1017. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:58
そのうち花火大会みたいなのもうるさい!
運動会の声もうるさい!
外の音はなんでもかんでもうるさいって言って、
でも本当に一番うるさいのは自分ちのテレビの音!笑
老人宅のテレビの音は爆音です 笑+6
-4
-
1018. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:11
>>1017
花火大会も運動会も言われて中止になったとこあるよー+0
-0
-
1019. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:18
>>2
違う公園行けばいいのよ
体は動くでしょう?
市役所が公園の立地を今からでも考えないといけないと思う
子供もお年寄りも共に良い環境を作らないといけない
どちらを非難するのではなく住みやすい環境を求め解決へと今働いている健康な大人が話し合わなければいけない+12
-111
-
1020. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:21
>>1金属の音が嫌なら、私は距離感ゼロでデカい声で喋る老人が嫌だよ
ラッシュ時にゆっくり歩く人や我先に席を奪う人とか、病院で毎日ギャーギャー騒いでる人達とか
臭いがキツイ人も多い
でも我慢してるけど、子供に公園くらい譲れよ+95
-7
-
1021. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:24
盆踊り、爆音でやってるけど酔っ払った老人が踊ってるだけだよ。
子供たちは座って花火見てるからね。+0
-0
-
1022. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:59
子どもに興味ない人間だけど
元気に遊んでるの見るといいな~って思うよ
お年寄りも一部がおかしいだけで全員の総意じゃないのね
+6
-1
-
1023. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:02
人の痛みがわからないのはあなた達の方。
ワガママな年寄りが本当に増えた。+3
-4
-
1024. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:03
>>1012
老人って自己中しかいないの?やべーよ+5
-6
-
1025. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:20
これとは違うけど、
最近小中学校の運動会の時の音楽もうるさいと言う輩がいて、極力音楽を控えながらの
運動会も増えてるよね。
なんだかなーって思う。+4
-3
-
1026. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:59
私も母親なので公園でほぼ遊べないような注意書きはどうかと思う。でもマイナスかもしれないけど本音を言うと子供の声はうるさいです………。
子供を遊ばせてるお母さん方の井戸端会議の声もうるさいです………。+6
-0
-
1027. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:35
>>1020
話し声と金網のガシャンって音はまた違うと思うんだけど。
そこまで文句付けて金網にボールぶつけたいの?
子どもにルール教えないのは可哀相だと思う+10
-5
-
1028. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:35
>>1024
脳の老化で自己中になるらしいよ。
そうじゃない人は柔軟な脳を持ってるってこと。+1
-0
-
1029. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:40
若い世代誰も介護とかしなくなる件+5
-1
-
1030. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:52
これから長い未来を過ごす子達は窮屈だろうね
あれもこれもダメ、そこでしてはダメ
迷惑迷惑迷惑って
お年寄りは暇な時間多すぎるから気になるのかな+6
-2
-
1031. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:53
>>1012
あなたはゲートボールの音が気にならないだけ。
気になる人もいるわけ。
子供の声が気になる人もいれば気にならない人もいる。
あなたも子供だったでしょ?学校の帰り道は無言で一人で歩いてたの?
小学校の近くに住んでるんだから子供の声は覚悟の上でしょ?
嫌なら引っ越せばいいのに。+4
-7
-
1032. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:49
>>1003
野球チーム側はクレーム入れたりしないけど老人側は自分勝手なクレームをガンガン入れてうるさいから
うるさい奴に合わせて配慮したりルール改定されて迷惑かけないように大人しくしてる方は割りを食うよね
ゲートボール老人側の主張は「野球側は保護者も若いんだから近隣のコインパーキングから歩くか、終了時間ギリギリに迎えに来て子供乗せてサッと立ち去れ」だそうで+1
-0
-
1033. 匿名 2019/11/21(木) 17:12:43
さっきから
そこまでして金網にボールぶつけたいかって言ってる人
誰もボールぶつけたいなんて言ってなくない?どうしたの?+6
-1
-
1034. 匿名 2019/11/21(木) 17:13:32
ウルサイのは苦手です。
なので、これをしてます。+1
-1
-
1035. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:03
>>1018
ひどいね。それはひどい。
自分たちがもう心から楽しめない、体が動かないから妬んでるとしか思えない。+4
-1
-
1036. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:04
>>28
うちの隣に小さい子どものいる家庭が引っ越してきたら、反対隣の老害が「子どもの遊ぶ声がうるさい」ってさっそく苦情をいれてきたよ。
子どもが家の前で普通に遊ぶこともできないのかよ。+85
-8
-
1037. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:08
>>1028
怖い~。40位で始まる人もいるんだろうね。
物事を極端に考えることしかできない歳の取り方はしたくないな。勉強になったわ。+1
-1
-
1038. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:56
>>1033
迷惑掛けた人に対して怒り散らすっていうのはそういう事でしょ。
ボールがダメなら違う遊びしたら良いだけなのに+0
-0
-
1039. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:59
>>1029
自業自得+2
-1
-
1040. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:29
金網に当てないようにしましょう
なら分かるけど
音でか弱い老人が痛いとは??(--;)+3
-1
-
1041. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:39
>>1012
小学校の方が後に建ってたらあなたに同情する。
そもそも一市民の苦情を優先するよりも子供を健全に教育するための学校の方が社会への貢献度も利益も大きい。
+2
-3
-
1042. 匿名 2019/11/21(木) 17:17:12
>>14
そうなんだよ☝️
例えばエスカレーターの歩行(たしかに危ないけどさ)
自分達が現役で忙しい時は あの左側ルール作ったくせにさ。
いざ自分達が引退して時間できたら「ぶつかったら危ないからやめてほしい」って、公園でもなんでも 老人中心に回ってると思うんじゃねーよ。
ぶつかってきて危ないのは、老人の運転する車だよ。なぜいつも子供の登下校の列に突っ込むの?
クレームが怖いから行政も老人の言いなり。
子供が遊べない公園なんて意味がないよ。
+207
-4
-
1043. 匿名 2019/11/21(木) 17:18:32
>>1038
一部の子供がね。それはいけないことだし親もしっかり叱るべき。
ただ小さい子の柔らかいボール遊びとかも制限されるのは
可哀想ね。老人のゲートボールとかは棚上げして。って話だよ。
普通の親が子に金網にボールぶつけて遊べ!なんて躾してないだろうし
この看板もつける前にネット対策とかできなかったんかなって皆言ってるんだと思うわ+3
-1
-
1044. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:29
>>1011
これにマイナスしてる人、運動会したことないんだね。
したことないからうるさく思うんだよね?
なるほどそういう人もいるだ‥笑+3
-0
-
1045. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:28
>>1037
相手にしたくない側の人達でMAXヤバイのは70歳代。まだ怒鳴る元気もあるし、口も達者。自分の欲求に忠実でしかも自己中。
60歳代は羞恥心もわずかに残ってるし、世間体もあるから話はまだ通じる。
80歳代はそんな元気もないし、相手にする必要もない。
90歳代の方たちはご立派でめったにヤバイ人はいない。
という印象。
+3
-0
-
1046. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:11
>>1043
その一部を取り締まるのにどれだけ時間や労力費やすと思う?
1人1人見張って注意してもキリが無いからこの結果なんだと思うよ。
ちゃんとした使い方出来ないなら最初から禁止した方が早いしね+3
-0
-
1047. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:47
>>1044
自分に優しく他人に厳しく精神の人間が多いのよ。
普通の人はあら、残念かわいそうにって思うから大丈夫。関わらなくていいよ+1
-0
-
1048. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:03
>>706
人の良心や弱みにつけこむ殺し文句だよねw
断ると、まるで悪い人かのように思わせるような、ずるいやり方。
ちょっと話はズレるけど、歯医者の看板で、おじいちゃんおばあちゃんの歯を治してあげて!みたいに書いてるやつがある。
その歯医者の近所に新しいスーパーができたことに便乗して「おじいちゃんおばあちゃんに、スーパーで買った美味しいもの食べてもらいたくありませんか?」って、看板に書いてるの見てモヤモヤしたw
患者増やしたいだけ、お金儲けのためのくせに、良心を利用するかんじ。
+16
-0
-
1049. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:31
高齢者をバカにしすぎな発言ばかりで呆れるわ。みんな年を取るのにね。+6
-2
-
1050. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:51
>>8
プラス10000押したい+41
-4
-
1051. 匿名 2019/11/21(木) 17:25:29
>>1
年寄りは山奥に住めば?静かでいいよ~+32
-10
-
1052. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:05
>>1046
ここの公園ほぼほぼなんでも禁止だし
ボール禁止したところで鬼ごっことかしても
煩いってなると思うわー。
何もかも嫌ならいっその事ゲートボールも禁止立ち入り禁止にした方がいいんじゃない?
公園の意味無いしこれでお互い一件落着ねー+8
-1
-
1053. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:42
1割負担で世間話のための病院通いをやめてもらったら、公園やめて体育館くらい建てられるんじゃない?+6
-1
-
1054. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:03
>>1030
あれもコレもとは言ってないよね?
金網に響くような球技は迷惑だから辞めてって当たり前
それで自由がまるで無いと思うなら野球やサッカーのチームに入るしか無いと思うよ+9
-0
-
1055. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:21
>>1019
朝日新聞みたいな論調で笑った
+37
-1
-
1056. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:29
子供や働き盛りの人のために75歳以上は自動車を運転することを禁止したら、すごい発狂しそう
+3
-1
-
1057. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:49
>>1052
気配を消す練習しかできなくてわろりん+4
-2
-
1058. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:59
>>1052
市民の税金の無駄使い…
+0
-0
-
1059. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:37
>>1052
その公園は全く関係無いでしょ+1
-0
-
1060. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:03
もう75過ぎたら死んで良いよ。+2
-9
-
1061. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:21
>>1058
壊して保育園とか作った方がよっぽど子育て世代、世の中のためになる+4
-1
-
1062. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:25
>>1056
それこそ「人の痛みをわかる人になりましょう」だもんね+2
-0
-
1063. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:43
老人でもお爺ちゃんが怒ってるイメージなんだけど実際どうだろう?
お婆ちゃんは子育ても経験して子供に対して強く当たらなさそうなイメージ。
老人まではいかないけど、50代の父親や知り合いの男の人は中学校の前に家があってうるさいと苦情入れに行ったり、楽器音がどうこうって怒ってたけど、私そこまで気にならないんだよね。
音楽の音程が外れたりしたら、あっ外れたとか楽しんじゃったり、怒られてるーとか男の子はやっぱり何歳でも怒られるね〜とか+0
-0
-
1064. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:00
なんだかな。お年寄りはお年寄りの憩いの場。子供は公園で思い切り遊べるスペースを作るべきだよね。ハロウィンに1億もかける位ならこういうのに使って欲しい。
じゃないと人様の敷地で勝手に遊んで、親も「遊ぶところがないんだから仕方ないじゃない」みたいなDQN親子が湧くし。
+10
-1
-
1065. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:12
URってこういうの多いのかな?
姉の家もURの団地だけど、屋上で子供を遊ばせていたら、速攻で最上階のおじいさんが怒鳴り込んできた。
姉が肩身狭い思いしたら嫌だから、謝罪して戻ったけど、古い住人が多いから、独自のルールや上下関係があるらしく、よそ者は基本的に嫌がられるみたい。+4
-2
-
1066. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:59
>>1049
電車で、病院で、図書館で・・・
みんな高齢者に嫌なことされてうっぷんが溜まってるんだと思う。
+4
-5
-
1067. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:09
この元ネタツイで見たけど
老人達、ゲートボールやり放題
爆音でラジオ体操してんだってね。
こりゃ老害言われて仕方ないやろ+9
-0
-
1068. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:33
>>1064
DQNは公園でも道路でもルール守れないよね
そして逆ギレからの嫌がらせ+9
-0
-
1069. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:59
>>1052
ここへ行く勇気ない
カンコーヒーすら飲めないとは
+3
-1
-
1070. 匿名 2019/11/21(木) 17:34:09
>>1068
だよね。なんでDQNって逆恨みすんのかね。頭馬鹿すぎてビビるんだけどw+3
-0
-
1071. 匿名 2019/11/21(木) 17:35:00
>>1066
こないだ空いてる電車内で足組んでた細身の女性に
大股開いて二人分スペース取ってた老人が
新聞でハリセンみたいにして足ぶっ叩いて大声で罵倒してる動画見たわ。
女性も女性で足組まなければ良かったんだろうけど
あの棚上げ老人はなんだったんだろう。+14
-1
-
1072. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:12
大人だけの気持ちばかり汲み取らずに
子供の気持ちも少しはわかってあげて欲しいな、と思う子なしでした+10
-1
-
1073. 匿名 2019/11/21(木) 17:38:11
道路で言うところの道路族みたいな少数の馬鹿がいるから禁止禁止って禁止事項増やされて多数の人間が困ることになるんじゃないの?
馬鹿高ほど校則が厳しいのと一緒で。
どっちの気持ちも分かる気がする。+3
-0
-
1074. 匿名 2019/11/21(木) 17:39:55
>>1022
それは通りすがりだからじゃないの?
私は自分の家の裏で毎日長時間騒がれたらまいるよ。だから公園のそばの家には住まない。
遊びに夢中な子供の出す音を煩いと感じること自体がおかしいと捉えるのはどうかと。
それと公園での遊びを禁止するかどうかはまた別の話だと思う。
+2
-0
-
1075. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:13
公園って何だっけ+6
-0
-
1076. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:21
数年公園の隣に住んでたけど、公園に遊びに来たこどもは予想外に家、車、バイクを破壊してくれるから、金網ごときどうでも良くなる。
これはつまり趣味もないような暇な高齢者が何かにつけて文句を言って憂さ晴らしをしているだけでしょ?+3
-0
-
1077. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:24
この金網のすぐ裏に団地みたいのあるもんね。
確かに毎日何時間もガシャンガシャンボールぶつけられたら老人じゃなくても苦痛だよ。
球技以外禁止されてないならまだ優しくない?
+8
-2
-
1078. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:51
>>1066
高齢者叩きを期待してるのね+0
-0
-
1079. 匿名 2019/11/21(木) 17:41:42
>>1077
球技以外禁止されてないなら優しい
は?
+1
-3
-
1080. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:02
駅で小学生にまわし蹴り 容疑の男を逮捕
今月3日午後8時40分ごろ、大阪市福島区のJR福島駅で、ホーム上のいすに向かい合って座っていた男児に対し、「うるさい」などといって首付近を回し蹴りし、顔面打撲や唇を切るけがをさせたとしている。
同課によると、男児が一緒にいた母親らとホームのいすに座って会話をしていたところ、急に立ち上がった松永容疑者(33)に蹴られたという。駅で小学生にまわし蹴り 容疑の男を逮捕 大阪 - 産経ニュースwww.sankei.com小学6年の男児(11)=堺市=にまわし蹴りをしてけがをさせたとして、大阪府警捜査1課は21日、傷害容疑で、大阪市住吉区上住吉のアルバイト、松永有平容疑者(33)…
+0
-0
-
1081. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:10
>>1073
そうだよね。ルールを守らない奴がいるから禁止が増えるんだよね。DQNがこの世から消えてくんないかな。+5
-0
-
1082. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:20
こういう事言うお年寄りって、自分の溺愛する孫が公園行きたいな!って誘ってきたらなんて言うんだろう。+2
-0
-
1083. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:57
>>1080
何こいつ
独身?子供嫌い?+0
-0
-
1084. 匿名 2019/11/21(木) 17:43:01
>>1052
一層のこと公園やめて植物園にでもしたらどうか…笑+1
-0
-
1085. 匿名 2019/11/21(木) 17:43:38
>>1076
言ってる意味がわからない
家や車やバイク壊されても気にしない寛容な自分からすると金網ごときの音気にしてる無趣味の年寄りはおかしいってこと?+0
-3
-
1086. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:18
公園でのボール遊び禁止は昔から言われてて今時は遊べる所のほうが珍しいんじゃないかな、流石にグラウンドでボール禁止は酷いけどこれは書き方に皮肉が込められててそっちが問題+4
-0
-
1087. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:19
>>1084
物品搬入もダメだし写真撮影もダメだし
植物園も厳しいとおもう…笑+0
-0
-
1088. 匿名 2019/11/21(木) 17:45:35
>>1080
何が言いたいのかわからない
子持ちの人に対して子供は黙らせとけと?+0
-0
-
1089. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:32
>>1041
そこは理解してます。ただボールは響くし音は気になるよと伝えたかっただけです。別にクレーム付けたりしません。桜も綺麗だし母校なので思い出深いのもあり場所は気に入ってます。
ちなみに勘違いされてる方が居ますが30代ですし子供もいます。子持ち同士だとお互い様になりますが独居の方や静かな家庭だと気になるだろうなと思ったんです。私も一人暮らしの経験があるので。+4
-1
-
1090. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:37
>>1088
頭がおかしいのがいるから気を付けてって意味+0
-0
-
1091. 匿名 2019/11/21(木) 17:48:39
>>1086
それよね、ボールの危険性を書けばいいのに音なんだよね
嫌味ったらしい看板+2
-0
-
1092. 匿名 2019/11/21(木) 17:49:26
公園の近くに住んでるけど子供たちの声がうるさいなんて思ったことないな。
夜なら問題ありだけど日中なら別にいい。
+6
-1
-
1093. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:08
>>1017
田舎のひと?
花火大会は禁止になってるよ
大きな大会は残ってるけど
運動会も時短にしたり音を小さくしてるね
+0
-2
-
1094. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:24
ボールといえば
友達の家の前の道路でボール遊びして何度も家の壁や車にぶつかるから
やんわり注意したら
親が逆ギレで怒鳴ってきたってさ
子供を遊ばせてなにが悪い見守るのが当たり前、非常識みたいな
こういう人のせいで、まともな親まで変な目で見られるんだよ+7
-0
-
1095. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:50
あーだから団地いやなんだよ…
って団地住みだけど
いつか出ていってやるー!!
本当に若い人いなくて
お年寄りばっかでさ
色々とめんどくさいのさ…
子供に優しくない団地だから
私の団地、極端にファミリー層が
いないのよね。+1
-0
-
1096. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:59
ふざけんなよ、、自分たちも子どもの時、サッカーとか缶蹴りとかしてたんじゃないの?+0
-0
-
1097. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:31
>>1089
私も子持ちだけど、煩いのは勘弁。
だから静かな場所選んだし、子供は公園とかイベントとか遊戯施設で遊ばせてる。
住宅街で騒ぐのは論外だと思うけど公園は遊ばせてあげてほしい。+3
-0
-
1098. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:45
>>1052
スポーツと飲食以外は割と当たり前な事しか書いてなく無い?+1
-1
-
1099. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:56
>>1090
ここでこれ載せたら独身の人に失礼だと思う…よ+0
-0
-
1100. 匿名 2019/11/21(木) 17:54:35
>>3
もうとっくになってるし、絶望的だよ。+8
-1
-
1101. 匿名 2019/11/21(木) 17:54:51
>>1098
遊戯ってかくれんぼとかもダメなのかしら。+2
-0
-
1102. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:25
もういっそのこと75歳くらいになったら安楽死とかでいいと思う+11
-8
-
1103. 匿名 2019/11/21(木) 18:00:08
私が子供の頃は放課後や土日に小学校の校庭開放があって誰でも出入り自由(私立の子は未就学児)だったのに今は不審者対策とか校庭内で怪我やトラブルあった時に責任の所在がハッキリしないからとかで登録クラブしか出入り出来ない。
だから公園行くんだけど遊んでたら声も出るよね。奇声とかじゃなくて昼間なら声も出して思いっきり遊んで欲しいな。+8
-2
-
1104. 匿名 2019/11/21(木) 18:00:40
>>283
ゲートボールなんてしないよ、グランドゴルフだよ。+1
-0
-
1105. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:04
>>7
私投げるの苦手だから
いつも逃げ回って
結局内野で1人だけとか
しょっちゅうだった‼︎
絶対私いたら長引いて盛り上がるから
呼んで〜!+146
-6
-
1106. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:05
>>1103
私立の子は❌
私立の子や⭕️+0
-1
-
1107. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:13
無駄に高齢者VS子供の対立を煽ってる汚い人間がいるだけ。
でいつも高齢者サゲ。
それよりトピを選ぶガルちゃんの管理人ってどんな人がやってるのか知りたい。
作為があるのかなと思うわ。
こんなわざとらしい高齢者サゲタイトル。+11
-0
-
1108. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:45
無視して遊びます。精神きちにかまうこたない。+5
-6
-
1109. 匿名 2019/11/21(木) 18:02:13
>>1052
屁理屈なのはわかってるけど、禁止事項が禁煙なのは日本語的に変。
喫煙禁止でしょ。といじわるな看板にはいじわるで対抗したくなる。
+1
-1
-
1110. 匿名 2019/11/21(木) 18:02:19
>>1102
私は遠慮するから、貴方は勝手に逝って
このセリフ魚拓しとくね+1
-2
-
1111. 匿名 2019/11/21(木) 18:02:36
大賛成!
+2
-0
-
1112. 匿名 2019/11/21(木) 18:03:31
フェンスにあたる音って響くからね
老人うんぬんは置いといてうるさいとは思う
家の真裏が公園だったからわかる
子供だけでなくいい大人までガシャーンガシャーンとぶつけまくるから+11
-0
-
1113. 匿名 2019/11/21(木) 18:04:09
>>23
それ>>23が長生きしたい年になったら実践しなよ!>>23がその頃になれば無駄に長生きしすぎって言われるんだからさ。>>23みたいなのが真っ先に老害になるんだから。自分が言うことに責任持てよ>>23!+5
-36
-
1114. 匿名 2019/11/21(木) 18:06:43
>>23
子供をうるさいとか嫌いとか言う人にはぜひそうしてもらいたいよね。
老人だけのコミュニティで生きられるもんなら生きてみろ、と思う。自分が豊かに暮らすための支援はしてほしいけど後世のための我慢なんかしたくない、って言ってるも同然。社会のお荷物そのもの。+103
-5
-
1115. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:11
>>1112
ネットにすればいいのにね+3
-0
-
1116. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:24
>>1071
知ってる
別に女性は細くは無かったけど脚組んだら叩かれてた。
別に混んでないのにね。
それにあの足の長さだったらとくに問題ないw
若い男子高生とかが長い脚組んでふんぞり返ってるわけじゃなかったし。+2
-1
-
1117. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:36
>>1001
この問題に限らず、皆んなが、私が私が、ってお互いに配慮をせずに言ったもの勝ちみたいになって、声が大きい人の意見が通りやすくなっている世の中だよね。今は。
こんな醜い看板を公園に向かって立てる事に違和感を感じている人が沢山いるから炎上してる。
それは当然。
この看板が普通の世の中になって欲しくないわ。
+4
-0
-
1118. 匿名 2019/11/21(木) 18:08:22
少子高齢化進みすぎて、、、+5
-0
-
1119. 匿名 2019/11/21(木) 18:08:44
マンション内の公演も球技は禁止
ある程度の広さがなければぶつかったりして危ない
球技はグラウンドまで行ってる
+4
-0
-
1120. 匿名 2019/11/21(木) 18:08:58
子供「野球しようぜ!サッカーしようぜ!キャッキャッ」
老害「うるさいうるさいうるさーーい!最近の子供は自分勝手すぎる!もっと年寄りを大事にせんか!」
子供「……ゲームしようぜ。YouTube見ようぜ」
老害「かぁー!最近の子供は貧弱で情けない。外で遊ばんと強い大人になれんぞ!」
子供「どうすりゃいいんだ…」+9
-1
-
1121. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:03
性格悪くて申し訳ないんだけど、こんなん掲示されたらわざと音だしたくなる(笑)
公園で子供が遊ぶのが何が悪いんだ??遊ぶ音でいちいち文句言ってるじいさんばあさんだって昔は外でギャーギャー騒いでたはずだけど…( ; ゚Д゚)+2
-2
-
1122. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:17
この公園って四六時中野球の球やサッカーボール金網に当ててる子どもでもいるんか?
当たることもあるだろうけど、毎分毎秒音が鳴るわけでもあるまいし。
例えば線路の近くにマンションあって電車がよく通る場合「うるさいと感じる人もいるので通らないでください」って言うの?
線路は電車が通るもの、公園は誰でも遊んでいいところ。同じことなんじゃないの?
人の痛み云々も結構だけど自分たちの自己中には気づいてるの?すごい立て看板だね。+3
-3
-
1123. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:40
>>2
学校の運動場とかどうだろう+16
-20
-
1124. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:42
>>75
でも税金は平和ないとヤクザ並みに取り立てられるし、サラ金並みに利息付くよ。+1
-2
-
1125. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:09
脊髄反射みたいに何も考えずに、
最初にモンペクレーマーのせいで
小学校の校庭閉じさせてたのが問題だということに
何故か目が向かないんだよなあ。+3
-0
-
1126. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:11
>>1
これ団地の公園なんだね。市が管理してる公園じゃないから、団地に住んでる年齢層に寄せるのはしょうがないかな。
団地の公園広くていいんだけどね。+23
-0
-
1127. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:23
>>1113
なんか鬱陶しいな 笑+17
-1
-
1128. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:42
遊ぶ所位与えてあげて+1
-1
-
1129. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:51
>>428
その代金は誰が出すの+3
-1
-
1130. 匿名 2019/11/21(木) 18:14:38
>>1120
はぁ~、、それはThe 老害よね+5
-1
-
1131. 匿名 2019/11/21(木) 18:15:06
>>1122
公園は誰でも遊んでいいところだけど、その遊び方は当然制限されるものじゃないの?
スケボーや自転車、犬の散歩禁止などなど+8
-1
-
1132. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:00
>>1131
それはそうだね。
でもこの看板で言及されてるのは球遊びでやめろと言われてる理由が金網に当たって音が鳴るところだから、そこにスポット当てたいね。+4
-0
-
1133. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:13
子供ってうるさいよね
ボールなんか使わないで木にでも登っておけ。人が住んでるそばでわめき散らして人権だけ主張するなんて、親からの教育が行き届いてない。屁理屈を押し通すクレイジーな大人になるぞ。+6
-10
-
1134. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:10
>>1
そんな言ってる人たちの中にも昔は怒られながらも外で大騒ぎして遊んでた人もいたはずだろうに。
+31
-2
-
1135. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:41
ダメとは書いてるけど人が多くなかったら使ってもいいと思うんだけど。朝とか人がはけた夕方の公園とか。+1
-0
-
1136. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:44
>>1073
それだよねー
近所には夜遅くまで公園でボール遊びやだべってる連中がいて、うざい(小学生ではない)+1
-0
-
1137. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:53
>>1
近所に小学校の運動場より広い公園があるんだけど
私が子供の転はボール遊びやバドミントンとか出来てたのに
今ボールやフリスビー遊び禁止になってる
だから高学年の子たちは結局ゲーム持ってきてしてる
そして年配の方の散歩コースみたいに整備されてる
ゲームしてる子に子供は外で遊びなさいと大人は言うのになんか矛盾してるよね+48
-0
-
1138. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:14
ジジババがガキの頃はやってたのにねぇ。自分らが年寄りになるとこんなご都合主義かい。自己チューもいいとこ。子供が可哀想だよ。自分の時代は普通に野球もサッカーもやってた。こんな看板いらんよ。自分ならやらせてあげな!って言うね。+3
-1
-
1139. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:30
共存共栄できない社会。
歩み寄りのない社会。
苦情出した方が通る社会。
声を上げる側。
口を閉じる。耳を塞ぐ。目を閉じる。弱者なのか?+2
-0
-
1140. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:34
>>825
確かにねー
近所の自転車ハミ駐も車ハミ駐も共通して公道で遊ぶの平気な人たち。
決まって家が小さくて庭がなくて。
一方はアパート、一方は燐家との隙間のないキチキチのミニ戸建て。
戸建てとは言っても負け組戸建ての層が公道を我が物顔に私物化してるんだよね。
貧乏人の生活は他人の迷惑の上に成り立っている・・・+0
-0
-
1141. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:06
>>1132
音がうるさいというのも制限の理由にはなるとは思う
金網をネットにっていう話もあるけど、お金かかるしね
とある公園の看板には早朝および陽が沈んでからの会話禁止って書いてあったw+1
-0
-
1142. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:14
じじい、ばばあが優先かよ!子供の遊び場なんだよ。公園は!年寄りはキチガイ多過ぎ。テメエら一番!だからね。ドンドン公園で遊ばせてやりたいね。昔は何でもアリだったけどねぇ。+1
-3
-
1143. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:01
>>1137
ボールやフリスビーは他の人に当たるからじゃないかなー?
外で遊びなさいってのは縄跳びやら鬼ごっこやかくれんぼしろってことじゃないの
昔懐かしの…+1
-0
-
1144. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:22
自分達が子供の頃もそんなに制限されて遊んでたかというとそうでもないんでしょ?静かな子供なんて子供じゃないよ。+0
-0
-
1145. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:37
確かに、弱ってるときの騒音はすごくつらい。
床に臥せってたりすると建物に反響してる音がすごく聞こえるし。+7
-0
-
1146. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:44
>>1133
クレイジーな大人ってあなたのことね+4
-1
-
1147. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:06
子供たちが室内でしか遊ばなくなった原因がこれなんだよなぁ…+1
-0
-
1148. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:13
飯塚幸三にも同じこと言ってやれ
こちとら人2人死んどんねんぞ+3
-0
-
1149. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:24
公園なんだ!やってもイイけど、金網にあたるのはうるさいわ!!+4
-0
-
1150. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:28
>>1125
公園の禁止事項だってそうだよね
最初にモンペのクレームから始まった+2
-1
-
1151. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:49
>>7
投げるの得意だから任せて
金網に当たったらごめんねー?+111
-9
-
1152. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:46
公園でDS
公園で読書
+1
-0
-
1153. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:48
金網部分にクッション付ければいいじゃん+3
-0
-
1154. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:08
もう、公園はみんなのためでなく、
老人用、運動用分けなきゃだね、、、
健全な育成の為に適度な運動が必要だし、
それを子供にさせないことは、
流行りのハラスメントじゃないの?+4
-1
-
1155. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:25
>>333
私、ミッキーマウスマーチかなぁー。+23
-0
-
1156. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:56
>>1133
ただ単に子供嫌いな人って文章すら幼稚なんだよなぁ
子供だから子供が嫌いなのかな?同族嫌悪みたいなもんかな…+4
-3
-
1157. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:59
>>1102
自分の親に対しても同じこと言えるの?
言えそうで怖いけど+2
-1
-
1158. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:10
嫌な世の中+2
-1
-
1159. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:09
小学校の前のアパート住んでるけど、なんも苦にならんわ。サッカーボールの音とか聞こえてきたら何かほのぼのするけどなぁー、昔を思い出すというか。それよか、朝のくっそ早いじじいの耕運機の音とかのがよっぽど迷惑だわ。+2
-0
-
1160. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:19
>>1112
それって子供のせいじゃなくない?
設置したのは行政だよね?
文句の先違くない?+0
-0
-
1161. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:22
>>1060
アラカンの人、落ち着けよ+0
-0
-
1162. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:10
今日もそうだったけど、うちの近所の公園は小学生低学年くらいの子が学校帰り集まって
鬼ごっこしよー!ってにぎやかに遊んでたよ
そう大きい公園ではないけどいろいろな意味で良い公園だなって思った+3
-0
-
1163. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:11
>>1113
ひえー
元気だねー+6
-0
-
1164. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:35
四六時中バルログごっこでもしてる子供でもいんの?
爆音ラジオ体操ゲートボール大好き老人さんよー+3
-0
-
1165. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:53
年寄りに若い世代が食い潰される典型例だね+0
-0
-
1166. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:19
ネットとかクッションつければ音しなくてwinwinででょ
+0
-0
-
1167. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:12
高齢者ばかりの国は本当に国として終わってる
日本はちょっと異常なんだと思うよ+3
-0
-
1168. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:31
世の老人をいちいち親に重ねる人
アホっぽいからやめて+3
-0
-
1169. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:30
>>1162
ってかネットに齧り付いてたらわかんないと思うけど
普通に皆遊んでるよねー!平和😆+2
-0
-
1170. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:32
>>1042
ほんとだよねー
子供の登下校の時間は老人は運転禁止したらいいのに。
人を殺さないように。
それぐらい気持ちわかるでしょ。
公園だって1日中ガシャガシャするわけじゃないし、2.3時間のことなのにそれも我慢できない老人て。+48
-2
-
1171. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:51
音がうるさいのはわかる
だからと言って完全に禁止するのはやりすぎ
ネットに変えれば済む話+1
-1
-
1172. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:15
日本の子供は騒ぎ好き。
発達障害児みたいにギャーギャー喚いて騒ぐことだけが
「発達発育のため自由に伸び伸び外遊び」じゃないよね
フィンランドは日本より先に少子高齢化したが世界トップレベルの教育水準をキープ。
参考にできると思う。
フィンランドの子供たちは騒がないって本当? 保育園の騒音問題がない理由
フィンランドの子供たちは騒がないって本当? 保育園の騒音問題がない理由 | ハフポストwww.huffingtonpost.jpフィンランドの人たちにとって、日本における保育園の騒音問題はどのように映るのだろうか。
+4
-0
-
1173. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:18
>>1116
見た見た。
爺、初期の認知症だって言われてた。
ただでさえ、年を取ると我慢効かなくなるじゃない?
認知症だと更にそういう傾向が強くなって、それっぽいって。
その手の爺に絡まれたことあるけど、
あまりに理不尽だったんで、こっちも
「なんじゃ、ゴルァ!!」って怒鳴り返したら、急にきょどった。
攻撃に弱い。+3
-0
-
1174. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:21
>>1166
それをなぜ老人の人がやらなきゃいけないの?っていう人たちがきますよ+3
-0
-
1175. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:19
だからといって、道路や庭でボール遊びしないでね、勉強中の子もいるんだし
遊びは公園でやって欲しい+3
-0
-
1176. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:40
>>1171
前のコメ見たらわかると思うけど
ネットつけたら逆に飛んでって危ないらしいよ笑
謎+0
-0
-
1177. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:00
>>1160
URって載ってるから、そこに住んでる老人がURに苦情言いまくった結果じゃないかな。+1
-0
-
1178. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:32
公園(ボール遊びOK)が近くにあるにもかかわらず、家の前の道路でボール遊びをする子がいて迷惑。車が来てもなかなかどかない、ボールは人の家に入ってくるなど、注意しても平気な顔でまたやる。
今後公園がどんどん減ったらこういう風に路上で遊ぶ子が増えそうで心配する。+1
-0
-
1179. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:25
>>1071
棚上げ老人→卑怯者の老害+2
-0
-
1180. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:27
>>1170
2,3時間とか簡単に言う人がいてびっくり。
こんなの拷問だわ。
学校の近くにいたけど煩いのは休憩時間の10分単位だったし、時間にけじめがあった。
これは不定期にじゃない?
+2
-11
-
1181. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:33
>>1164
無意味にガンガン鳴らしてる子っていない?+2
-0
-
1182. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:46
>>1116
あ、知ってる人いた!!バズってたもんね…
オタクと老人はジジイ擁護みたいのしてたけど
あれはダメよね。。
隣の連れみたいな男の人もなんでモゾモゾ言うくらいなら間に入ったりしなかったんだろって思っちゃった+3
-0
-
1183. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:57
>>1174
実際そう言われる気がする。子供を持つ親たちがやってくれるならだれも文句言わないと思う。+2
-0
-
1184. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:03
>>3
まー日が沈んでもマンション周りでギャーギャー遊ばせてる親は現実にいるからね+9
-3
-
1185. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:35
>>1
やっぱり老害…
子供は遊びで成長するのです
+31
-6
-
1186. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:09
道徳心に訴えるということは違法ではないということ。好きなように遊べば良い。+1
-0
-
1187. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:48
>>1173
そうなんだよね、相手見てるんだよ
因縁吹っかけられたら私も怒り狂いの噛みつきレベルで罵倒できる自信あるから
絶対折れちゃダメだよね。女だからって舐められたら負け。
それでカッとなって飛びかかってきたり手出してこようとしたら即通報でいいんだから。
ああいう老人が子供に対して怒鳴りつけたりすんだろなー+4
-0
-
1188. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:49
こういうマナー系って結局全体に言えるよね
片方が嫌だからクレーム出してやめさせるけどもう片方を支持する人が多数いれば今回のように記事になるし
結局お互いに譲りあったりもう少し寛容にならないからこう極端な公園とか環境が増えて行くんじゃないのかね
電車のマナーもしかり+3
-0
-
1189. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:03
>>1181
ボール当たっちゃったとかなら分かるけど
ずーっとやり続けてる子は見た事ない。無意味にやり続けてたら病気じゃない?それは笑+2
-0
-
1190. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:36
現実では言えないけどさ、老人が長生きしても良い事が無いね…+2
-2
-
1191. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:55
>>1108
こういう躾をされていない子供がいるから規制がどんどん厳しくなるし事件も起きる。+4
-0
-
1192. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:58
>>1172
日本だと子供は騒ぐもの、うるさいものっての定番としてあるけど
色んな世代との共生社会に突入した今、これからはこういうのもありだと思ったよ。+0
-0
-
1193. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:47
老人達最近調子こいてうるさいから
老人だけが住む地域を作ったらいいんじゃない?笑
スーパーもコンビニも電気工事会社も水道会社も公共の乗り物も介護も老人達が自分達で働いて成り立ってる地域を作ろう。
そう考えたら働けないんだから若い人は大切でしょ?+3
-1
-
1194. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:07
ジジイババアは老い先短いんだからあきらめなさい+1
-0
-
1195. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:46
>>1193
老人収用所wwww+1
-1
-
1196. 匿名 2019/11/21(木) 18:47:14
バカも生きるの諦めなさい
ついでに公共のものばかりに頼るビンボーも諦めなさいw+0
-0
-
1197. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:13
>>1196
何の話や、、、、+1
-0
-
1198. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:18
U○住宅、こないだワイドショーみたんだけど。
隣が空き部屋で鳩がすみついちゃって、鳩の糞被害で苦しんでいるご年配の方の健康被害の訴えは聞かないし助けないのに、騒音?のクレームの年配者の対応はするんだね。やはり高齢者クレーマーは怖いのかなぁ。+1
-0
-
1199. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:17
他の公共の場でも我がもの顔の高齢者が多すぎで嫌になる。電車の中でも大声で携帯で話してたり。むしろ高齢者のほうがマナーや常識に欠けている人が多い。お店で店員さんにクレーム付けてる人何人も見ましたが、ほぼ高齢者です。自分が常に正しい、若い人は常識を知らないって。常識ないのはアンタだろ!といつも心の中で突っ込んでます。+0
-0
-
1200. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:23
もうね、多死社会に突入してるからこういう老人どももそのうち滅びていくよ
理屈つけて年寄り優先しろよって言ってるだけ
どう見てもおかしな内容だよ
+0
-1
-
1201. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:28
>>1186
??
でも人が迷惑をしているのをわかっていながらそんなの関係ねぇって好きなように遊び続けるの?
+5
-0
-
1202. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:37
>>135
金切り声上げたり、ギャーギャー泣いても親が知らんふりしてたり
むしろ今の方がうるさいような気がする
昔はあんな変な声上げなかったし、泣けば親があやすしうるさければ注意されたし+14
-4
-
1203. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:11
>>1171
地元の金持ちがやってやりゃ良いのに+2
-0
-
1204. 匿名 2019/11/21(木) 18:52:22
私こんな老人になりたくない!!!!!!
子供の声も許せない老人なんて!!!
金網ガシャーンは迷惑なのはわかるけど
すごい音のボリュームでラジオ体操やったり
占領してゲートボールやったり
自己中心的な存在になるくらいなら安楽死したい+6
-5
-
1205. 匿名 2019/11/21(木) 18:52:30
>>1055
すみません
そのツッコミで読み返してみたら自分でもウケた+3
-3
-
1206. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:59
>>1181
いる、わざとガンガン音をさせてそれで遊んでるんだよね
+2
-0
-
1207. 匿名 2019/11/21(木) 18:54:41
今煩いとか奇声とか子供は居るだけでうるさいって叩き始める人はなんなの?隙あらば子供叩きしたいの?
金網の音がうるさくて迷惑だからの話なのに
いちいち乗っかる人はなんなのか+2
-3
-
1208. 匿名 2019/11/21(木) 18:55:11
お年寄りをかばうそうでない世代ががまんをしなきゃいけなくなる。わからなくもない。でもお年寄りもがんばっていきてるんだよ。自分たが年をとった時、このような看板をみてどう思うんだろう。+0
-2
-
1209. 匿名 2019/11/21(木) 18:56:26
年寄りもテレビ大音量で観てる人とかかなり迷惑だけど+5
-1
-
1210. 匿名 2019/11/21(木) 18:57:52
>>272
年寄りも高い音が苦手になる。介護系に勤めるようになって声低くして喋れってクレーム来た。保育より介護の方が人手足りてないから資格取ったのに、保育とは逆なんだと思った。小さい子に低い声で喋るなって言われたし+0
-0
-
1211. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:04
>>1172
「ハロー」とだけ言うと部屋の中に走り去った。「2人ともシャイで……」と、あまりフレンドリーとはいえない子供たちのふるまいを母親が取り繕った。夫は私に「フィンランド人の子供はシャイでいいんだ。フィンランド人はシャイじゃダメだと育てないからね」と説明した。
挨拶派おばさんはうるさいだろうけど納得。
別に良いよね。
キャー!って悲鳴みたいな声は、まぁうるさいのは事実だし、静かにしろって言って当然だしね。
あとは、施設の作りだね。
公園=野ざらし状態だけど、防音の塀の造りにするのがマストなのかも。
まぁ、静かに暮らしたい派の住民も、だったら最初から防音の部屋を作れって話だ。+0
-2
-
1212. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:19
親がルールに文句言ってたら子どもがルール守らない子になるよ
ルールを変えたいなら必要な手順を踏んでください+3
-0
-
1213. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:44
>>1102
通報案件+5
-0
-
1214. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:44
>>22
無表情でナイトオブファイヤー踊るわ!+83
-0
-
1215. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:46
>>1187
そうそう。
相手を見てるし、若い男には絶対にやらない。
私は気の強さが滲みでてるらしいので笑、痴漢にもほぼあわないけど、
それでも、背が小さいから、たまにそういう目に合う。
相手にしないも大事だけれど、
一発言い返せば大人しくなることはある。
予想外で驚くから。+1
-0
-
1216. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:48
>>22
はーいやりまーす+29
-1
-
1217. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:00
>>1182
あれ彼氏?
なんかもごもごしてたね。
あの元気すぎるジイと反対だったら良かったのにね笑+1
-1
-
1218. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:41
子どもが「自転車マナー」の冊子を貰ってきて、近所の公園や公道で練習しないこと。小学校になると自転車の講習があり乗れないと大変なので事前に練習しましょう
と書いてあって…え?どこで練習したらいいの?と混乱した。
ここで自転車の練習しましょうと場所書いてくれたらいいのに…+3
-1
-
1219. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:56
>>1204
安楽死とか言ってるあたり甘い
苦しまずに死にたいっていってるだけじゃん
私は立派風に言ってるけど苦しみなく死にたいってそもそもみんなそう思ってるから+0
-0
-
1220. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:20
この老人たちが子どものころは公園で平気で球技やってただろうし
なんなら民家の隣の空き地で騒ぎまくってたのに
そういうの忘れて今の子どもたちに文句言うわけ?+1
-1
-
1221. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:56
>>1207
関連事項だからいいじゃん別に
物事は大局的な視野が必要だよ、視野の狭いお母さん+0
-0
-
1222. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:12
老人「最近の子どもは家でゲームばかり!けしからん!」
子ども「公園行こう!サッカーしようぜ!」
老人「音がうるさい!ボールは危険!」
子ども「やっぱ家でゲームしよ…」+1
-0
-
1223. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:23
>>1217
でも女の人もすっごい寄り添ってたよね。
あの男はなんだったんだ?
私が彼氏とか旦那とかだったら
おいジジイ💢って間入ってまず庇うんだけど、
世の男の甲斐性も疑った。まぁここで言う事ではないんだけどさ笑+2
-0
-
1224. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:33
>>1
これ書いたの爺にきまってる+30
-1
-
1225. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:40
>>23
本当にこれ。
インフルエンザの集団予防接種やめたら
老人がインフルになってめっちゃ死ぬって
聞いて、私は予防接種やめたね。
+38
-6
-
1226. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:52
>>280
ゲートボールなんか生まれてこのかたテレビでしか見たことないけど
+1
-0
-
1227. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:10
>>1221
ただ叩きたいだけってバレバレなので
意見が何も入ってこない、、、+1
-0
-
1228. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:31
その老人たちは子供たちの心の痛みがわからないという皮肉。+1
-1
-
1229. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:50
ちょっと話ずれるけど、高齢者本当に増えたよね。子どもや若い家族より高齢者の方がずっと多い気がする。+0
-0
-
1230. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:06
>>1204
うるせぇなギャーギャー喚いて
これだから女は
それに勝手に安楽死で明日にでもOKどうぞ~+0
-1
-
1231. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:52
>>1215
この一連のレスめっちゃわかる!
女ってだけでナメられる、ナメてくるクソ爺ほんと多いよね
私は見た目からして小柄で大人しいタイプだから数え切れないほど嫌な目にあってきた
アラサーになって多少気も強くなり、必ず大きな声で言い返すようにしてるw
ほとんどの爺はまさか言い返されると思わないみたいでビビって何も言えないかファビョるんだよねw+2
-1
-
1232. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:58
>>1219
でもさ、自分がこんな老人になると思う?
親に聞いたら団塊世代は学生運動がなんたらかんたらやばいやつが多いっていってたんだけど
こんな老害って言われるほど脳が萎縮して考え方おかしくなってたら私は安らかに死にたい、、、+0
-0
-
1233. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:16
そんなに静かなところに住みたいなら地方の限界集落みたいなところに住めば家賃も安いのに
そういうところの老人には役所が車出してくれたりするし+0
-0
-
1234. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:37
こども叱るな 来た道だから
年寄り笑うな 行く道だから
みつを+3
-0
-
1235. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:54
>>1230
おっ、ガル爺さん来たかしらお疲れさまでーす+2
-0
-
1236. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:06
>>413
むしろ有能!笑+48
-0
-
1237. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:45
音が迷惑っている人もいるかもしれないけど、
子供達は何処で遊べばいいのか
昼間はいいんじゃない?+1
-1
-
1238. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:13
子供が発散できる場所がなくなるとなると、家でおとなしくしてろよってことになるね。
結果、テレビやゲームばかりして引きこもりの大人になるね。
そんで犯罪増えても文句言えないよね。
+1
-1
-
1239. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:17
ここ、大の厳つい男たちがドッジボール始めたら
老人達はどうするんだろうか笑+1
-1
-
1240. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:49
>>1093
田舎だけど県庁所在地です。
花火大会も運動会も普通にしてます。
一部の苦情だけで花火大会や運動会までそうなることは、あなた的にいいことと思ってる?
一部の苦情はすぐ聞いてあげるべきだと思いますか?
+1
-0
-
1241. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:24
老人がヤバいんじゃなくて今の世代の老人が特にヤバいんだと思う
若い頃の犯罪率が高かったのも今の老人世代だし
キレる高齢者で社会問題になったのも今の老人世代
特に爺は、現役時代はちょうど女性蔑視セクハラパワハラ当たり前の高度経済成長期だったりするから余計タチ悪い
+0
-0
-
1242. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:56
>>1239
ラグビーでもやって欲しいw
何も言えないだろうなw+1
-1
-
1243. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:14
>>414
うるさいの解ってて住んで、聴覚過敏症になったなら自己責任でしょ(笑)+2
-0
-
1244. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:16
早く年寄り一斉にしんで子供たちにとって良い国になりますように。+0
-0
-
1245. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:21
ゲートボール場のお年寄りもうるさい。
耳遠いから怒鳴り合いみたいになってるし
「何分前」って言う装置の音もかなりデカい+0
-0
-
1246. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:10
老人て横断歩道渡らないよね。横断歩道あるのに車道を横切る。ゆっくりと。+0
-0
-
1247. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:16
>>1231
爺だけじゃなく気弱そうな男も女性に言ってるところ見たことある
改札で今ぶつかったでしょ......って後ろからモゾモゾ清楚な女性に因縁付けるオタク男みたいな奴
清楚な女性がばって目見開いてでかい声で何だよ!?って言い返したらピューっと逃げてった
本当に世の中ヤバいやつばかり+2
-0
-
1248. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:53
>>1219
そして貴方が自分の子どもにそういうこと言って脈々と家訓になっていくんだね
自己中な老人は死んだほうがいいって教えて育てたらあなたはさぞ従順な高齢者になれるだろうね
貴方の理想通りの高齢者に+3
-0
-
1249. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:02
>>429
なら、最初から計画に盛り込まれてんじゃん。
公園作るのわかってて住んだも同然。+1
-0
-
1250. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:13
そんな事言ってる老人達も昔は騒いで公園で遊んでたでしょ。自分が大人になったら子供の音がうるさいとか自己中すぎるわ。
うるさいなら家いとけばいーじゃん。+2
-0
-
1251. 匿名 2019/11/21(木) 19:16:05
>>1242
ラグビーwww
金網にぶつかったらトライかな???笑
+2
-1
-
1252. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:42
>>1202
それいつの時代の話?
今より子どもが大人しかった時代なんてないと思うよ
昔なんて5人も6人も兄弟がいて野放しにされてたし
幼児の犯罪だって昔の方がヤバかった+11
-0
-
1253. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:44
家でボールを蹴ったので子供にボール遊びは公園で!と叱ったら公園もボール遊びは禁止とのこと。親としてなんとも言えなかった。+2
-1
-
1254. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:47
これぞ老害だわねえ+5
-2
-
1255. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:50
昔はー昔はーってここ老害多いけど
昔でも金網に当てまくってうるさくしてたら
当然周りに嫌がられてたでしょ
ひどければ怒られるor通報
今も昔も変わらねーよ+5
-2
-
1256. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:54
ん?そんな老人優先なの、この国は+4
-0
-
1257. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:49
>>1245
躾られてない子供より質が悪いのが、自己中老人なんだけどね。
子供は将来があるけど、引退してるのに悪意と身勝手を振り撒いて若者や周りに迷惑かける老害にだけはなりたくはないと願ってるけど、老化現象だから自分も多少なっちゃうのだろうか…+7
-0
-
1258. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:56
>>1240
私は3大都市圏だけど地元の神社の花火は取りやめになった。
近所からのクレームで。そのクレームも一人二人じゃないからやめた。
大きな河川がある都市なので花火大会も多かったけど取りやめになったものも少なくない。
その多くは小さな自治体とか民間で開催するもの。
あと盆踊りも音を小さくした。
個人的には、煩いのも理解できる。すごく響くので。
あと時期が重なってあちこちでボンボン地響きってこともある。
でも浴衣来て見に行ったりして楽しむこともある。
風物詩がまったくなくなるとなると反対だけど、今のところは満足かな。
+1
-0
-
1259. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:09
>>384
うちの子が通ってる小学校の横に、新しい建売住宅がどんどん建ってるんだけど
そのうち「うるさい」って言ってくる人がいるんじゃないかと心配してる
+1
-0
-
1260. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:13
自分達だって、遊んできただろ
なのに、自分たちは良くて、
今の子はだめなの?
ワガママな奴らだ+11
-1
-
1261. 匿名 2019/11/21(木) 19:22:05
子どもが公園でボール遊びしてても誰も死なないけど
老人が運転して何人の幼い命を奪ってきたか+5
-0
-
1262. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:16
>>1251
近所のUR横の公園はラグビーゴッコやってる親子多いよ
大人が子供のボールを奪って返さないように見えてしまうのだけどね+0
-0
-
1263. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:24
というか公園の横の安い団地に住んでおいて静かな環境を求めるのは贅沢でしょ
線路沿いの格安物件借りて電車の音がうるさいって怒るのと変わらないと思う
別にこの団地の隣に急に公園ができたわけじゃないみたいだし+6
-1
-
1264. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:18
>>1255
ドラえもんやサザエさんに必ずカミナリおじさんが出てくる
あんな感じ。
昔は良くも悪くも緩かったよね。
それでトラブル多数だったから空き地は当然入れないしね。でもそれで安全が守られるなら有り難い話だわ。
+0
-0
-
1265. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:40
なんでもかんでも老人老人老人老人老人優先
そりゃ子供なんて増えませんわ+5
-2
-
1266. 匿名 2019/11/21(木) 19:27:42
なんだろうね…子供達が外で元気に遊べる場所は
なくなるのかな+3
-2
-
1267. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:09
金網にボールが当たる音がうるさいから金網をネットに変えようとかじゃなく
公園でのボール遊びを辞めさせようって方向に向かうのが怖い
前者なら地元の小学校とか保護者会とか自治体に寄付や協力を依頼できたんじゃない?+3
-1
-
1268. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:47
老害とかひどくない?
自分の親にもそんな風に言えるの?
よく私たちが世話になるのは次世代の子供なんだから敬えって言ってる人いるけどそれなら今の老人だって私たちが子供のとき支えてくれたのでないの?
私たちも老人になるんだよ。
今の子供世代に老害とか優先させるなとか当たりきつくされたら傷つ区でしょ。
子供も老人もペットもみんなそれぞれが好きじゃなくても共存していかなきゃいけないんだからそこまで目くじら立てなくても。。+2
-5
-
1269. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:49
老人でないけど金網に当たる音が続くと苦痛やわ。金属音がねぇ。
ガシャーン、ガシャーンってなるのよね。
ーだらけになるだろうけどね~本音書いたわ。+3
-1
-
1270. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:29
最近の年寄りは地域の子供たちと交流してるのかな。交流あったら目くじら立てないでしょうね+2
-0
-
1271. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:05
>>1260
じゃ昔みたいなモラル無い時代になって欲しい?
公園で歩きタバコやったり、飼い犬放したり、犬に追い掛けられた子どもも「逃げないあんたが悪い」と叩かれたけど。
よっぽど今のが平和でしょ
自由って聞こえは良いけど、やりたい放題って事だからね+2
-2
-
1272. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:11
>>1268
老人=老害と思ってない?
+2
-2
-
1273. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:33
>>405
私、子供嫌いだけど公園て遊んでてもムカつかないよ
デパートやレストランて騒ぐ子供は嫌だけど+17
-1
-
1274. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:39
>>1248
そしていつか自分もさらにはその子供も老人になり、若い世代に老人と言うだけで一括にされ老害○ねと罵られツライ老後を送るんだろうね。+2
-0
-
1275. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:47
じゃあどこでボール遊びしていいのか教えて欲しいね
禁止するだけで代替案出さないのはダメだと思う
公園って遊んだり身体動かしたりするところだし+4
-1
-
1276. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:56
いや、ほんとこれ。
何もできない公園に何の魅力があるのだろうか?
遊具もなく、ボール禁止、大声禁止、禁止禁止禁止。
こどもが公園に行かなくなって、公園は雑草だらけ。
挙句最近のこどもの運動量が減っているだと。
そうなるよね。。+3
-1
-
1277. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:44
>>405
迷惑行為が禁止になっただけで話を膨らませ過ぎなんだよ。
守れば良いだけ+4
-6
-
1278. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:50
>>103
ガルちゃんは今は子供様で何十年後老人様になってるよ。。。+2
-0
-
1279. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:59
>>1275
バスケットボールコートがあるところとか+1
-0
-
1280. 匿名 2019/11/21(木) 19:35:46
>>1271
1260さんはそういうことを言ってるわけじゃないと思います。
モラルのことではなく、今の老人は子供の時遊ぶところもたくさんあったし、それもワーワー遊んでたのに、自分達が歳をとったらそれをダメと言うのかと言ってるのでは?+5
-1
-
1281. 匿名 2019/11/21(木) 19:36:14
>>212
小梨の老人かも+1
-0
-
1282. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:10
>>75
その税金でお子さんも潤ってるんだからいいじゃないですか。。+4
-0
-
1283. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:25
>>1279
それはどこか近所にあって、もちろん無料で使えるんだよね?+1
-0
-
1284. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:50
>>73
す、すごい老害…+49
-0
-
1285. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:11
>>1268
共存!そうです!
だから老人のわがままもいいかげんにしてもらいたいわけです。
子供にめくじら立てないでもらいたいですね。+5
-1
-
1286. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:13
音に敏感な年寄りって鬱か何か?
耳が遠くなるはずなのに
+2
-1
-
1287. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:14
>>1268
全ての老人を老害って言ってるわけじゃないと思うけど。+0
-0
-
1288. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:17
今の老人世代って倫理観が低かった時代の人だから
道に唾吐き、歩きタバコ、公園でタバコ平気でする。
自分たちが日本を作ったみたいな顔するけど、
こんな自殺者多い給料安い社会にして大きな顔できるよね。+2
-0
-
1289. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:27
姥捨山が必要な世の中になりましたな。
老害が定年過ぎても働くから若者の雇用が減る。
老害が増えて若者がどんどん自殺などで死んでいく。
儚い世の中だわ。+0
-0
-
1290. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:37
>>1273子どもが公園で遊ぶのは当たり前のことだもんね笑
カラオケ店で大声出してる人がいても腹が立たないのと同じだわ+8
-1
-
1291. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:54
ん?「痛い」ってことを学ぶ場所が公園でもあるよね?「痛い」を子供のうちに学ばないから、大人になって殺人とか犯すのでは?+1
-1
-
1292. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:22
>>1283
残念ながらうちの近くにバスケットゴールがある公園ない
+0
-0
-
1293. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:58
>>1279
必死だな+0
-1
-
1294. 匿名 2019/11/21(木) 19:40:15
>>1042
もう子供用の公園、老人用の公園って分けるしかないよね+24
-0
-
1295. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:02
>>1288
一昔前のお年寄りは戦争を乗り越えて経済成長させてってバリバリ活躍した世代だけど
今の年寄りの大多数は時代の流れに便乗してただけだし経済は右肩上がりで退職金年金も掛け金以上にたっぷり貰えてる世代
言うほど苦労してないっていう+3
-2
-
1296. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:19
>>1275
何故、何処でも大丈夫と思ってるの?
力付いた子どもがスピード付けたボール投げたら危ないし誰か怪我させたり物壊さないか心配しない?
大丈夫な場所か確認するの当たり前だと思う+3
-3
-
1297. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:39
老人がゲートボールしに公園に自転車できて
好き放題に停めてて邪魔なんだよなあ+4
-2
-
1298. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:21
金網にボールってすごく不快な音だよね。何か響くのかな?ゴリラみたいに金網つかんでウホウホやってる子とかも発狂したくなるのは事実。+4
-2
-
1299. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:29
>>1296
どこでも大丈夫じゃないと分かってるから子ども達は路上や住宅街でなく、公園で遊んでるんじゃないの?+4
-1
-
1300. 匿名 2019/11/21(木) 19:43:32
>>1296
広い公園っていうところは皆前提で話してるよ+1
-0
-
1301. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:16
>>1298
そんな子供見たことない。ゴリラみたいな子が溢れてるとかすごい地域に住んでるんだね。+4
-3
-
1302. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:05
>>1202
それ、たんにあなたが子供が嫌いなんだわ。+6
-5
-
1303. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:06
老い先短い年寄りファーストには心底うんざり。将来のあるこどもファーストが普通だろうが!ボケ!カス!+6
-1
-
1304. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:06
ジジイは生産性もないくせに文句ばっかりでうるさい+5
-2
-
1305. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:07
うちのおばあちゃんはゲーセン行ってる。メダルゲームに夢中ですわ。
お年寄りも趣味持った方が良い。
こんなクレーマーみたいな事やってないで+3
-1
-
1306. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:01
>>1297
それね。自分たちのことは棚に上げてねー。
近くの公園で将棋してるご老人。みかんを食べたら皮をそこらへんに捨てて行く。
それでも老人のちょっとした一握りの苦情に従えと?
老人を敬えと?言う人がいるからびっくり。+3
-2
-
1307. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:07
>>1299
ボール遊び禁止の公園にわざわざ行って「じゃあ何処でやればいいの?」って理解出来ないんだけど。
ちょっと考えたら危ないの分かるし、ボール遊び出来る場なんて限られて来るでしょ+3
-5
-
1308. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:18
>>1255
だから、自分を解ってる賢い人は公園周りになんて住まない+1
-1
-
1309. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:48
なんだろ、地域性の問題かな。
金網ガッシャンガッシャンやり続ける子なんて
見たことも無いし親が一緒ならそれを叱らない親も見たことない。
小さい公園しかないとか凄い苦情で制限されまくりとか聞いた事ないしすごい所に住んでるんだねぇ。+4
-1
-
1310. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:59
>>1307
あとから、公園もボール禁止にされてんだよ+2
-3
-
1311. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:06
>>1301
小さな子ども達で沢山ボール遊びしてるけど親とかいないよ。田舎だし地域性もあるのかも。+2
-0
-
1312. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:22
>>1310
だから、周りに迷惑掛けたんだから禁止になって仕方無いじゃない。
周りに疎まれてまで、そこでボール遊びし続けたがる意味が本当分からない
ボール遊びじゃなきゃ遊べるでしょう+4
-4
-
1313. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:27
>>1301
ゴリラが溢れてるのはさすがに動物園+4
-1
-
1314. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:14
これから益々、高齢者の為の世の中になっていくよ。
共存できない高齢者は自分もそんな時代があった事をよく思い出してほしい。
+5
-1
-
1315. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:21
>>1190
生き生きしてるならいいけど、寝たきり老人とかさ…
医療費やら介護費やらハンパない。
そりゃ財政も厳しくなるわー+0
-0
-
1316. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:24
耳栓しなよ。若しくはもう耳も随分遠くなってるでしょ?+3
-2
-
1317. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:47
>>1283
もちろん。
あるようちの近所に無料でバスケットボールコートを使えるところが。
それなのにそっちに行かずにボール遊びしてるんだよね。+1
-2
-
1318. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:50
>>277
ここの話じゃないかもしれないけど、ボール遊びが禁止ならゲートボールも球技だからだめだねって言ったらゲートボールは「遊び」じゃないから良いんだって返答されたらしい
子供の元気に遊ぶ声やらがうるさくて黙らせといて自分達は屁理屈言ってのうのうとゲートボール
どっちが人の気持ちが分からない人間なんだかね+93
-1
-
1319. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:54
>>1311
ちょうどいい広さでボールが制限されてないならのびのびあそんでいいと思うけどね+2
-1
-
1320. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:08
おまえら、老人を非難してるけど、自分たちの親が老人になったら毛嫌いするのか?
子供サッカー野球アナタたちの近所に広場ができてうるさくなっても我慢できるのか+3
-5
-
1321. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:38
>>1317
横だけどあなたの近所を中心の軸にされても。+1
-3
-
1322. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:51
老人最悪…
自分の子供の時はそう言われた事があり
遊んでなかったのかな?
説得してほしい。
子供の未来を奪うな。+4
-2
-
1323. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:24
>>1279
バスケットしかできないじゃん
小さな子供にバスケットしろって言うの?+5
-2
-
1324. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:35
耳栓しとけ+2
-1
-
1325. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:44
なんでそんなに公園で遊びたいの?もはや怒ってるけど何かあったの?+1
-4
-
1326. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:55
>>1320
だからさ、よく読みなよ
全ての老人が叩かれてるわけじゃないし
いちいち親と重ねたがるのもあほらしい
公園のような所でガチな人数で野球サッカーなんて
ずっとやってるような子どもなんていないわ。。+5
-1
-
1327. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:13
>>1270
我が儘だから、地域交流とかもどんどん無くされて行ったんだよ。
やれ手伝えだの、行儀がどうの、最近の子供の は…だのと、ね?+2
-0
-
1328. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:45
全然知らなかったんですが公園ってボール禁止が多いんですね。だからマンションの駐車場でサッカーとかしてるのか。+1
-1
-
1329. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:19
>>1325
日本語が下手なのかちょっと弱いのかわかんないけど
公園は子供が遊ぶものなんだよ。わかる?
ボールが禁止なら他のことでも遊べるしね。+4
-1
-
1330. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:32
>>1320
老人を毛嫌いなんてしてないと思うけど
一方的な主張がまかり通るのがおかしいって言ってるだけでしょ
公園はうるさい幼稚園もうるさい
なら子供達はどうすればいいわけ?
夜中までうるさいわけじゃないのにそれすら我慢できないなんて人間として終わってるよ+5
-1
-
1331. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:47
これは当然だわ
最近の子供は危ない遊びしでかすからな
これからは高齢化社会を考えると子供より年寄りを優先すべきだわな
がる民だって、もう若いのも居ないし丁度良かったじゃん+1
-6
-
1332. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:17
そんな子ども居ないよーって人は毎回付いて行くか、しっかり見てるんじゃない?
その年のメンバーに寄って公園事情も変わるらしいよ
グループに1人ワルが居ると大変なんだって。
そういう子どもの親に限り放置系の逆ギレ系+1
-0
-
1333. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:08
>>1309
チリ+0
-0
-
1334. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:19
>>1328
公園でもちゃんと仕切りがあるなら良いけど、駐車場でボール遊びっていい迷惑だな+2
-0
-
1335. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:37
まだ力のコントロールが出来ない年齢の子どもが力任せにボール遊びをするのは確かに危険。
公園から転がり出たボールや、跳ねて出たボールに自転車や車にぶつかったら思わぬ大事故にも繋がりかねない。子どもの親の保護責任問題にもなる。
ボール遊びする子どもも、ボール遊びしない人たちも安全でなければならない。+1
-0
-
1336. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:43
>>1325
あの、本気で言ってますか???
公園は遊ぶところだからですよ?
あなたみたいな大人に公園から追い出された子供らが道路や家の前で遊ぶ道路族になるから迷惑してんのよ!+5
-0
-
1337. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:44
>>1324
ほんとだわ
周りが自分に合わせるのが普通だと思ってんだか
どっかの島にでもにでも住めばいい+4
-1
-
1338. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:05
>>1320
中国人かとw+2
-2
-
1339. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:17
>>22
私もやるよo(・x・)/
当方40歳。+36
-3
-
1340. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:19
>>1329
なんで怒ってるの?
ルールを守って遊べばいいだけじゃないの+2
-1
-
1341. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:28
部活じゃないけど月・水・金は子どもとか、
いっそのこと曜日制にしたらいいんじゃないかな?+2
-1
-
1342. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:14
スッゲー頭悪い子なし入ってきて
普通の子なしも迷惑を被るトピになってきたな+4
-0
-
1343. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:17
>>1272
>>1285
>>1287
みんな自分の言い分訴えてるけど他の立場からしたら迷惑なこといっぱいあるでしょ?
子供との外出などはガルちゃんでもいつも荒れてる。
ちゃんと気を使ってる人もいるのに一部の人のせいで形見狭い思いしてる。
老人だってここにいればそれと同じだよ!
一括にしないで!って言いたいだろうよ。
ガルちゃん大好きペットだって震えるぐらい怖い人や大嫌いな人もいるでしょうよ。
みんな不満抱えて共存してるんだから自分以外の立場の許容範囲広げてあげなよ。
老後って近い未来の自分の立場なのにあえて悪くしてってどうすんのさ。+2
-2
-
1344. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:40
>>1338
アナタたちw+2
-1
-
1345. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:52
どちらかの言い分を全て聞くからいけない。公園は皆のものでしょ?お互い我慢する時間を使ったら良い。子供は朝の9時から夕方6時までボールで遊ぶことを認める。そのかわりそれ以外の時間に使うのは禁止・ペナルティとか。0と100になりつつある世の中ギスギスしすぎ。+0
-1
-
1346. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:02
>>1201
何をやっても迷惑だと感じる人がいるわけだからその人たちの要求をいちいち聞いていたら何もできなくなる。+2
-1
-
1347. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:16
私は双極性障害なので音に敏感だから苦痛も分かるけど、お年寄りや体が弱い人は最初から公園とか保育園、学校、幼稚園の隣を避けて住む場所を探せばいいのにって思うの。+1
-0
-
1348. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:18
>>1336
公園でうるさくされて迷惑なら仕方のないことだよ。
騒音は公害認定されることもあるし。+1
-2
-
1349. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:11
>>1340
全然怒ってないよ。ルールは守らせてるし
説明してあげないと理解できないかなって思って丁寧に説明してあげたの。+2
-1
-
1350. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:13
>>1
今って子供達の遊び場ないよね。+19
-2
-
1351. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:24
>>1335
万が一の事が起きたら子どもに全てやらせるんですか?って話だよね。
まず禁止言われてる公園にボール持たせて行かせる家庭だよ。
何かあっても知らん振りで逃げるだろうな
+3
-1
-
1352. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:58
老人様たちに、、、、
つ 南国行きチケット~!
+1
-1
-
1353. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:38
>>1312
>>ボール遊び禁止の公園にわざわざ行って
「じゃあ何処でやればいいの?」って理解出来ないんだけど。
なぜ、うるさいのわかってて
なぜ、ボールで遊ぶのわかってて
わざわざ公園周りに住んで、ボール迷惑とか言ってるの?理解できないんたけど(笑)?+7
-5
-
1354. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:39
>>1349
説明までしてくれたんだ?ありがとう。
でも公園は子供が遊ぶためのものとは言い切れないよ。 もう少し頭良くなってから出直してきて。+3
-4
-
1355. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:28
>>1354
老人の為だけでもないから、ブーメラン刺さらないように出直してきてね。+7
-1
-
1356. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:28
老害?+2
-2
-
1357. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:35
>>1351
その前に、なぜわざわざ公園周りになんて住んだ?+1
-1
-
1358. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:00
>>1323
嫌ならバスケをしなければいいんじゃないの。+1
-1
-
1359. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:45
あったまわるすぎて
笑いが止まらない
自分で気付いてないのかな+0
-1
-
1360. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:47
子供のために老人は車の運転を辞めましょう。
「人の痛みの分かる人になりましょう」+9
-1
-
1361. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:55
>>1355
なにその捨てセリフかっこいいね。+0
-2
-
1362. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:07
>>1353
子供の立場しか主張しないな。
そんなんじゃあなたが老人になったらあなたが生きづらい老後になってるよ。+5
-3
-
1363. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:10
>>1343
ううん、そういうことじゃなくて
あなたは老人=老害だと思って話を進めてるよね?って言ってるんだけど。+4
-1
-
1364. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:47
無料の遊び場、休憩所なのに「あれもコレもやらせて!近隣住民が何か言ったって?うるせー好きにやらせろ」っておかしくない?
最低限のルールは守りなよ
+3
-0
-
1365. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:00
当てて下さいのフリですか?+0
-1
-
1366. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:05
>>1317
いや、あなたの家の近所の話じゃなくてww+3
-1
-
1367. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:32
>>1360
痛みどころか生命の大切さ、だね+3
-0
-
1368. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:53
>>1318
それひどいなぁ。
その理論ならバスケットもサッカーも遊びのカテゴリーには入らないよね。+32
-1
-
1369. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:54
>>1367
子供を失った親の心の痛みもあるね...+3
-0
-
1370. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:06
>>1307
ボール遊び禁止じゃなかったのに老人が禁止したって話でしょ
なんだかまるでボール遊び禁止の公園にわざわざボール遊びしに行ったみたいな言い方だけど、勘違いしてるのかな?+5
-1
-
1371. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:06
>>1355
強い+0
-2
-
1372. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:48
>>1353
だって、私は自分を解ってるから公園や学校近くをちゃんと避けて住んでるもの(笑)
自分で聴覚過敏な事も理解できずに頼まれてもいないのに公園の横に住んで
「うるさい!迷惑!」なんて理屈は通りませんから。自衛しないくせに、あれこれ周りのせいにして文句ばかり言ってる年寄りなんか、正に老害じゃん。+6
-3
-
1373. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:22
>>1351
そうだよね。昔は無茶してたけど走ってお母さん呼びに行けたもんね。友達が怪我しても。あと年寄を怪我させたこと無かった。公園は子どもとホームレスしか居なかったイメージがある。ホームレスは超怖い。+0
-0
-
1374. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:29
>>1343
「自分の言い分訴えてる」
はい、これは老人の方ね。
「ほかの立場からしたら迷惑なこといっぱいあるでしょ?」
ありますよ。だから自分の主張だけを押し付けるなって言ってるんです。
「自分以外の許容範囲を広げてあげな」
子供の行動の許容範囲も広げてあげてほしいですね。
だから共存でしょ?
共存とは、老人が主なの?笑+4
-2
-
1375. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:49
>>1370
わからないみたいよ。
そもそもがボール禁止じゃなかっただろうにね。+1
-1
-
1376. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:25
うーん
でもモンペならボール遊び可能な場を自分で調べるとかルール守るとか出来ないから、こういう禁止事項に反発が来るのも仕方無いのかなと思った。+1
-0
-
1377. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:45
老人はわがままな人が多いと思う。公園でうるさいのは良いことと思うよ。元気に遊ぶのが健全な子供の証拠と思うから。老人は少しくらいうるさくても我慢して欲しい。子供の痛みがわからない迷惑な老人はいなくなって欲しい。+3
-2
-
1378. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:09
>>1372
これ
>>1362と間違いました。+1
-1
-
1379. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:33
子供土手で遊べや+0
-4
-
1380. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:34
>>1353
ほんとこれw
普通は周囲の環境見て住まいを決めたりするよね?
環境が合わないなぁと思ったら引っ越すよね
持ち家でもないんだし
この団地できた後に近隣に相談もなく急に公園が作られたならわかるけどそうじゃないし笑+4
-3
-
1381. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:15
はい!単なる年寄りのご都合主義。自分らが子供の頃は騒いでたくせに。歳食って煩いと感じたら止めさせる。最悪。+6
-1
-
1382. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:17
>>1358
えええ?
すごい答えが返ってきたwww
こういう人が自分のことしか考えない発言してこの国はどんどん少子化になり国が衰退するんだね+6
-1
-
1383. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:31
放課後、子どもたちが自分で行ける範囲の公園がこれじゃ、今の子どもは体力が落ちたとか言われても、環境がそうさせてるから可哀想。
+2
-1
-
1384. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:29
>>1382
その通り。未熟なの+1
-1
-
1385. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:57
>>1360
ほんとそれだよね。自分は運転のプロと思ってるから困るんだよね。
なにかの調査で歳をとればとるほど、運転に対する自信があがっていくんだってさ。ほんとは衰えてるのにね。+1
-0
-
1386. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:59
>>1370
だから迷惑行為続けた結果でしょ。
ボールが良いからって何しても良いわけじゃない+2
-1
-
1387. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:28
老人が皆、悪い人ばっかりじゃないよ。
老人、神社と公園を自主的にゴミ拾いしてる。ただうちの居住区の老人会は防犯見守りしてくれないが。学校や育成会から言ったら暇じゃないと断られた。
でも同県内のうちの実家は老人会が防犯見守りに立って派手な蛍光ゼッケンつけて朝と夕、通学の見守りに立ってるよ。+2
-0
-
1388. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:35
>>1364
禁止になったりする時はちゃんとした理由がある時だよね。
理由がなかったらただのクレーマーで終わりだもん。+3
-1
-
1389. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:06
悪いけど公園は子供優先。老人の溜まり場じゃないから。ガンガン遊んだれ!+2
-2
-
1390. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:48
>>1355
ルール守らせてるんなら怒らんでええやん。
ボールダメなんやろ?
守りなはれっ☆+3
-1
-
1391. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:49
>>1343あなた老人の別名が老害だって思い込んでるよね
お年寄りを老害だなんて酷い!いい人だっているしみんな行く道なのに!って言ってるみたいだけど
そもそも老害って迷惑な老人のことを指してるんだけど?
なんか一人で見当違いなこと言ってみんなの話が通じてなくて、指摘されても全く読まずに何度も自分の話を繰り返していて、怖いよあなた+5
-0
-
1392. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:53
うるさいのは良いとしてボールは危ないからルールを守るべき
響くし当たったら怪我する+2
-0
-
1393. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:10
金網問題は迷惑だってわかったけど
ただ公園で遊ぶ子供の声とか避難してる人達って
自信が成長出来てない人なんだね。
普通に穏やかに暖かい目で見れないのだろうか。+4
-0
-
1394. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:42
>>1382
あなたあたおかすぎだよ。
子どももいなさそう。てか子供がいると妄想して喋ってそうなくらいお馬鹿さんなんだね。+0
-3
-
1395. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:50
>>1380
住む場所も事前に調べない自分の馬鹿さ加減棚上げで、子供に当たり散らしてんだとしたら最悪だよね。+1
-1
-
1396. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:28
>>1382
バスケットコートでバスケせずに遊んだらよいってことじゃないの?
公園と変わらなくない?+1
-0
-
1397. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:38
>>1388
そう?
大した理由もないのに声が大きい方の意見が通る場合もあるよ。全部が全部そうではないけど。+0
-3
-
1398. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:40
うちの近くの公園もあれもダメこれもダメで
子供は遊んでないよ!
毎週その公園で老人がゲートボールしてるよ。+0
-1
-
1399. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:46
>>1394
落ち着けよ+3
-0
-
1400. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:57
>>1389
一人ぼっちで遊んでればーはなほじ+1
-0
-
1401. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:37
>>1129
町内会費とか。+7
-0
-
1402. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:46
じゃあジジババだけの自治体作ればいいよ
成り立たないだろうけどね+5
-1
-
1403. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:26
>>1390
守ってるけど、通じてない?大丈夫?頑張れ+0
-3
-
1404. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:37
>>1386「ボール遊び禁止の公園にわざわざ行って「じゃあ何処でやればいいの?」って理解出来ないんだけど。 」
って書いてあるけど
ボール遊び禁止されてなかったのにねって言ってるんだけどw
+2
-2
-
1405. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:46
>>1357
金網にガンガン当てる子どもが居る前提で住居決める人が居ると思う?
このルールだって最初は見逃されてたのが「もう我慢出来ない」になったんだから相当な物でしょ。
子ども達が迷惑掛けた事は棚上げするの?+2
-4
-
1406. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:57
ボール遊びさせてくださいって土下座してみるのはどう? 頼めばわかってもらえるかもしれない。+2
-0
-
1407. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:15
>>1377
子供の痛みより自分の痛みしかわからないらしいです。
我慢はできない生き物らしいです。
自分がルールな生き物らしいです。+3
-1
-
1408. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:32
ボールがフェンスに当たる音がうるさいのはボール遊びのせいじゃなくてフェンスのせいじゃない?
フェンス替えれば終わりじゃん+5
-1
-
1409. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:35
冬場は老人は公園に来ないから元々ボールOKな公園だったんなら冬場だけ12月と1月はボールOKにしちゃダメなのかな。+0
-0
-
1410. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:56
>>1
老人優先か+20
-2
-
1411. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:59
たしかに一部のクレーマーも問題だけど、公共の場を所有している公務員はじめ役所の、その場しのぎの対応体質、事なかれ主義が一番の問題だと思う+0
-0
-
1412. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:20
>>6
その音もうるさいって言ってやればいい
子供達の遊ぶ声からは生きるパワー貰えばいいのに
自分も子供だった 自分の子供達も遊んだ
なのに被害者ぶるのはなんだかね+80
-2
-
1413. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:29
今は年寄りと子供の数が逆転してるのかな。多数決的に。昔はホント子供ばかりで子供が公園で遊んでた気がする。学校終わりとかに。
今は占拠してるのが老人って事だよね。ドンドン外で遊んで子供が公園占拠し返さなきゃ。年寄りの数が多いからこんな看板立つんだと思う。昔は年寄りもガキの頃は遊んでたんだよ?周りはうるさくても子供だからねぇ!で済んでた。その公園の周りに住んでる年寄りの自分勝手だとは思うね。+3
-0
-
1414. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:46
>>546
それ同居の父がそうでして。ほんと苦痛で薄毛になりました。+13
-0
-
1415. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:08
>>1
さようなら、UR+9
-0
-
1416. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:16
>>1390
本当それ
ただ守れば良いだけなのに
老害老害騒いでみっともない。
他にも公園はあるし、ボール以外にも遊びはある+3
-1
-
1417. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:16
>>546
そしてジジィ、道路に平気でペッとやる。
ホントに汚い!!!!
自分さえスッキリすればいい。
人の気持ちがわかる人になれなかったみたいだね。+33
-1
-
1418. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:55
1の記事読んだら、この団地にはここ以外にも公園があって、そっちはボール遊び禁止にならなかったんだって
ということはこの公園の近くの年寄りが騒いだんだろうな+3
-1
-
1419. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:14
この看板はいただけない。被害妄想もいいとこ。高齢者の自分勝手な言い分。テメエらが昔は遊んでたんだよな。騒いでたんだよ。周りはどう思ってた?煩くても我慢してたんじゃないかね。遊んでるのが子供だから。単なる自己チューな看板。外せ。+4
-0
-
1420. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:08
>>1405
敷地内にいくつも公園があるんだからまさか静かな環境とは思ってないよね笑+0
-0
-
1421. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:16
昔からいた。空き地や駐車場でボール遊びしてたら「ここで遊ぶな公園行け!」って怒鳴ってくるオッサン、公園行ったら行ったらで「危ないだろ!」と怒り出す人。+2
-1
-
1422. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:19
>>1394
ちょっと何言ってるか分からない
やり直し+4
-0
-
1423. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:20
子供だけにルール改定させて
自分達は何もせず文句だけ言う年寄り
禁止するよりもネット対策とかできんじゃないの
町内会で話し合ったり
騒音が駄目なんていって爆音でラジオ体操、
ボール遊びは禁止にさせて自分達はゲートボールしてるみたいじゃん
要は自分達が遊びたいから金網で困ってるなんて取り付けて
邪魔者は排除したかったんでしょ+4
-1
-
1424. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:26
>>693
あっちこちで声上げてる子がいるから、ショッピングモール中に響き渡ってるってことじゃない?
1人だけの声じゃないってことだよ+5
-0
-
1425. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:40
>>1402
さっきから私もそう思ってる。若者のことがいろいろ気にいらないんだから別にするしかないよね。
核家族が増えたのもそのせいみたいなものだものね。
いっそ生活圏も別にするしかないよね。
そうすれば子供の声も聞こえないし、花火も盆踊りも運動会の音もなにもしなくなるしね。老人だけの楽しい生活ができるでしょうよ。+3
-1
-
1426. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:51
>>1363
老人=老害ととらえるぐらいのこと散々言ってるじゃん。
これが子持ちの常識ない人たちに当てたグチだったとしてもそれがヒートアップしてキツイ言葉になってかたらムカッとくるでしょ?
もう一部の老害だけの話じゃないってとこまで好き勝手言ってるじゃん。+2
-1
-
1427. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:08
今の子供かわいそうだ。今の時代の子供じゃなくてよかったかもしれない。+1
-1
-
1428. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:25
この前、公園にいったときに、滑り台やブランコみたいな子ども用の遊具の横に、高齢者向けの健康器具がずらーっと並んでて悲しい気持ちになりました。+3
-1
-
1429. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:53
近所に保育園あるしそこでお世話になったし子供の声なんて気にしたことない
逆にずっと公園のそばに住んでてある日それが気になって辛すぎるってんなら入院しなくて大丈夫なの?+3
-1
-
1430. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:25
>>1405
子どもはボールOKの公園で普通に遊んでただけじゃん
ボールOKの公園でボール遊びするっていう当たり前のことをしてただけw
わざわざ音が響く金網を設置した団地がダメでしょ
はじめから禁止しないならボールが飛んでいくことを想定しないと
+2
-1
-
1431. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:46
>>1391
もうヒートアップして話通じないだのコワイとかキツイこと言ってるじゃん。
こんなコメントでそこまで目くじら立てるほうがおかしいしコワイよって自覚して。+1
-3
-
1432. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:52
昔はこんなの無かったよなぁ。自分の周りで目障りなものは排除する風潮だね。これ。子供は外で遊ぶんだよ。昔から。最近はゲームもあってインドア増えたけどね。
それでも外で遊んでる子供を非難しちゃ駄目。自分らのお陰で遊ぶ処が減ってるってことを感じるべき。こんな看板を立てる年寄りの責任。+3
-1
-
1433. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:58
>>1423
要はそういうことなんだろうね+0
-0
-
1434. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:40
>>1426
「老人=老害ととらえるぐらいのこと散々言ってるじゃん」
じゃあ、そう思ったレスを挙げたら?
あなたはそう思い込んだってだけだよね+0
-1
-
1435. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:13
ただ単に「近隣の迷惑になる事は辞めて下さい」と言われただけじゃん。
それだけで「子育てしにくい世の中…」って何だかなあ
それはルール守ったり周りに迷惑掛からないようにして初めて言うべきセリフでしょう+2
-2
-
1436. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:34
>>1431
ほらね、話逸らした
自分の間違いを認められない+1
-2
-
1437. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:35
>>1
あなたたち老人が子どもだったころ
あなたたち老人が子育てをしていたころ
こんなことありましたか?って言ってやりたい
何様なんだろう
子どもが外で元気に安全に暮らせる世の中であってほしいよ。+46
-3
-
1438. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:52
>>1374
ここに書いてる内容はこの団地は他にも公園があるから全ての公園がボール遊び禁止ではないって書いてたよ。
ならその他の公園で遊ぶでいいんじゃないの?
それが共存でしょ。+2
-0
-
1439. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:11
ウチの小学校の吹奏楽部が練習してると、うるさいとクレーム言ってくる近所のジジババがいてる。暑いのに窓を閉めて練習しないといけなかったり子供がかわいそう。最近のジジババはワガママなんだよね。なんでもクレームつけてくるよ。+5
-0
-
1440. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:18
>>1408
その予算はあなたが出すんだよね?+0
-1
-
1441. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:26
>>1429
楽しそうな子供の声がメンタルにくるらしいよ+1
-1
-
1442. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:35
公園にて
ドッヂボールで遊ぶ→ボールうるさいからやめろ
↓
鬼ごっこする→声がうるさい
↓
仕方なくベンチでゲーム→最近の子供は云々
+4
-1
-
1443. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:24
>>1440
なんで?私はここに住んでないけど。
みんなで出しあえばいいじゃん
フェンスよりネットの方が安いよ+1
-1
-
1444. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:28
>>1436
1363に返したよ。+1
-0
-
1445. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:39
>>1442
これは子なしから見ても可哀想です+4
-2
-
1446. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:33
昔は男の子は小学校の頃、プラスチックのバットとゴムボールで野球みんなでやってたの思い出す。女の子はゴム飛びとか。今の爺さん婆さんもやってたね。絶対。
やってないとは言わせないよ。で、自分が
うるさいと感じたら排除する。最悪な大人達だね。+2
-0
-
1447. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:53
>>1438
みんな同じ団地の中の公園
他の公園はOKなのにここだけうるさいって、なーんか長く住んでる特定のクレーマーが浮かぶわ+2
-2
-
1448. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:58
金網じゃなければ全て解決するような気がする
他人に痛み与えない方法あるのにやらない説明もなしか?へー+1
-1
-
1449. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:16
>>1436
出たあげ足とるターイプ!
こんな子持ちが老害老害言うてるから子持ちさま言われんねん!
子持ちのイメージ落とすのやめてくれや〜
血管キレキレ必死ちゃん♡+2
-0
-
1450. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:19
ボールじゃなきゃ良いんでしょ。
違う遊び出来ないの?+1
-0
-
1451. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:22
>>1442
どんまい。+1
-1
-
1452. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:49
>>1431老人=老害だと勘違いしてヒートアップして突っ込まれてなのは自分じゃんw+5
-1
-
1453. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:46
>>1434
どう見ても老害にさせとるやろww
相変わらずの口の悪さで集団イジメの心理!
こんなヤツが親とかほんまやめてや☆
子供も集団イジメっ子確定やな♡+3
-3
-
1454. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:14
野球やサッカーボールはダメなんだな。
じゃあバスケットボールやテニスボールならいいだろ?
屁理屈年寄りには屁理屈でやり返してやるぜ!+5
-1
-
1455. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:33
最後の一行はブーメランでしょ。
暑いも寒いも甘い物もしょっぱいも人の痛みもわからなくなるのが老人。+3
-2
-
1456. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:44
>>1449
横だけど
何その文章
子持ち?嘘でしょ子供可哀想やな+2
-2
-
1457. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:07
>>1388
そんな事ないよ?
水遊びのできる噴水がある公園の横の団地に住んでる老婆が、「遊ぶ子供の声がうるさい!!」と訴えて、噴水が禁止になった公園のニュースが以前あったよ。
地元にはボール遊びはもちろん、楽しく遊ぶ子供の声や騒ぐ声すらあげるな!!って張り紙のしてある狂った公園があるもの。
よほどの事がなけりゃって訳じゃないよ、うるさい人が一人いるだけで奪われる事も多々あるんだよ。+6
-3
-
1458. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:14
>>1455
お前もお前の子供もな+1
-2
-
1459. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:41
マンガやアニメ等でホームラン打って窓ガラスを割る。こんなのは昔から良くあった。今やったら大変なんだろうな?って思うね。とにかく自分がガキの頃を思い出して欲しいね。今の年寄りには。昔は思い切り走り回って遊んでたんだよ。子供はね。
制限するのは止めて欲しいね。ボール遊びも。+5
-1
-
1460. 匿名 2019/11/21(木) 20:43:32
>>1456
ここで必死にご老人イジメてるあんたのがクソだよ。
汚いあおり言葉で言い返して老害老害って。
母親の顔に泥塗ってるの自覚しろ。+2
-3
-
1461. 匿名 2019/11/21(木) 20:43:37
>>1454
クズに育ちそう、まあ頑張ってお母さん。+3
-1
-
1462. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:34
>>1253
親として言えないって情けないわ
ボール蹴らなくても子は育つよ
家でボール蹴るなんて行儀悪すぎる+5
-0
-
1463. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:09
>>1434
思い込み?
そうじゃないと思い込んでるのあなたでしょ。
子供の一部のバカな子のスレなのにここのテンションでそのバカな子のことクソだ○ね言ってヒートアップしてキツイ言葉浴びせてたら腹立って言い返すでしょ。
+1
-0
-
1464. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:18
老人大国にほんか…
行き場を無くして神経質で偏屈になるしかない老人も、大人しくて静かさを求められて健やかに成長できない子供もどちらも可哀想
老人も子供もどっちも大切だよ
どちらもいなけりゃ困る
少しづつでいいんだよ
お互い少しづつ譲りあって思いやれればどちらも嫌な気持ちにならずにすむのに
どうしたらいいのかな
ただただ可哀想+2
-1
-
1465. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:41
関西弁頑張って使って
♡と☆乱用して一人で興奮してるヤバいおばさんいて
めちゃくちゃ笑ってる
+2
-2
-
1466. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:47
>>1434
そうそう言い過ぎ!
いちいちくってかかって否定しすぎ!
そんなんだから子供さまって言われんだよ。+2
-1
-
1467. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:08
こんな公園のそばに住まなきゃ良いさ。
ジジババばっかの地方自治体になって納税者がいなくなって始めて分かれば良い。持ちつ持たれつの関係なんだよ、人間社会は。年寄りを思いやるのは若者の役目でもあるが、年寄りも譲歩しないといけない部分もあるんだよ。+4
-2
-
1468. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:22
なんでもかんでも我慢しろとは言わない
でも、人が当たり前に生活を楽しむ音が許容が出来ない老人は山に捨てよう!
人もいない!子供もいない!自然あふれる静かな生活
これがいいんでしょ?
たまに食料だけ運んでさ
小学生がキャッキャッ(決して騒音ではないレベル)と帰宅してる様子みて
舌打ちしてうるさい死ねって言ったババァお前もな!+5
-0
-
1469. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:31
>>1447
いいじゃんそれでも他の公園空いてんだから。
それが共存でしょ?+2
-0
-
1470. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:51
2歳の子がいるからよく公園行くけどほんっとうに子どもは誰もいない。ゲートボールジジババはいるけど。
みんなどこにいるんだろう?って感じ+1
-0
-
1471. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:25
自分達が若い時は果たしてそんなに老人や障害者を労わっていたんですかね?差別とかしてた世代じゃないの?自分達が年老いたら労わればかりでは腑に落ちない。+3
-0
-
1472. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:13
>>1470
ただ人が少ない地域なんじゃない?
うちの方はいっぱいいるよ+3
-1
-
1473. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:34
昼間ええやん
夜中とかはあかんけど+4
-1
-
1474. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:58
>>1460
そうそう子供に老人大事にしましょって教えられたのに今の親は老害消えろ!
子供のためにガマンしろ!ってなってるもんな。
子供クソの人格だな!+1
-2
-
1475. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:17
結局、野球とかって子供のボール遊びでは一番、二番なんだよね。サッカーもそうだけど。老人はテレビでプロ野球みて喜んでる。子供はボール遊びやりたいけどそんな老人が煩いと言って止めさせる。昔は公園で年寄りもガキの頃は野球やってたのにね。男の子達がゴムボールで少ない人数で野球やってたの思い出すなぁ。やっぱり排除するのは変だよ。
自分達もやってたんだから。単なる自分勝手な大人に映るね。+2
-2
-
1476. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:32
>>1
老人なんてもーすぐいなくなるのに
若い宝を大事にしない日本どーなってんの+43
-3
-
1477. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:35
なんか、「迷惑厨」湧きすぎ。
つまんない社会だよ。
あれも禁止 これも禁止 もっともっともっともっと禁止~♪+1
-2
-
1478. 匿名 2019/11/21(木) 20:55:33
>>1469
そうそう!
空いてる公園ムシしてダメなところだけ集中して老害!
子供優先させろ!ってどんな言い分!
親害が!!+3
-2
-
1479. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:04
>>1452
お前はどこにおっても親害やから口出すなや☆+2
-3
-
1480. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:08
近くの老人ホームの歌だか音楽の音漏れは…?+0
-0
-
1481. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:16
>>1452
ヒートアップしてないし誰と勘違いしてるんですか?
勘違いばっかでやっぱ痛い人ですね。+1
-0
-
1482. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:46
>>1452
いちいちうるさいよヒートアップイジメおばたん♡+2
-2
-
1483. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:04
じゃあゲートボール子供に当たると危ないので全面禁止な+2
-0
-
1484. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:09
滑り台やブランコがある児童公園。看板もないから普通にキャッチボールとかしてたらボールゴロゴロ転がして遊んでる老人の集団に危ないからやめろって怒鳴られた。
どこでキャッチボールしろと?+4
-0
-
1485. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:18
禁止にされるようなことをしなければ良いってわからないところが頭悪いよね。
そんな親なら子供も頭悪そう。+0
-1
-
1486. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:27
>>1
これ書いたの老人やろ+21
-0
-
1487. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:57
人の痛みだって!笑わせる。これ書いたの誰よ。書いたテメエらもガキの頃は遊んでたんだよなぁ。人の痛み気にせずに。
子供なんてそんなもん。大人が子供の成長邪魔するんじゃない。単なる自分勝手な言い分。+4
-3
-
1488. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:00
>>1463
これが子供責められた話ならもっと鼻息荒くしてキチガイみたいなってるやろにな〜
こんな人の気持ちもわからん人間が親とか考えられへんで☆
ネットで親全般のの格下げ行為しまくりやな!+0
-0
-
1489. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:01
老人擁護に見せかけた単なる子供嫌いが、子供をまた叩きに来てるな。+7
-4
-
1490. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:05
よっぽど過剰だったんじゃない?そうじゃなきゃこんなこと書く?ボール金網に当てなくても充分遊べるしね。
そういう意味で言えば、この看板にわたしは賛成。なんでも老害扱い、子供様にするのはおかしい。中国みたいに思いやりのない国になるよ、そんなことしてたら。もうなってるかな?きっとマイナスばっかりつくんだろうな。+4
-1
-
1491. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:14
今のお年寄りはボールとかで思い切り遊んでたんじゃないの?
場所も減っちゃってるんだし多少は我慢してあげればいいのに
お年寄りのための国だな
でも 若者が政治に関心ないからっていう自業自得の面も多少はあるよね…
自分たちのことだし政治のこと勉強しないとなあ+1
-0
-
1492. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:48
>>1476
お前も老人なるで♡
そのときはクソみたいな扱い受けや〜☆+4
-11
-
1493. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:01
URの土地かあ
今、古い公団は子供がいなくてお年寄りばかりなんだよね
URもクレームに困り果てての苦肉の策なのかな+0
-0
-
1494. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:38
>>1489
それはシーっだよ、バレてないと思ってるんだから+2
-0
-
1495. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:23
とても恥ずかしい看板ですね。
大人として、お子さん達に申し訳なく思います。
こういう「お年寄り」には、絶対になるまい。+2
-1
-
1496. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:27
>>1461
子害親害+2
-1
-
1497. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:35
>>1490
でも接客してると老人のワガママなとんでもクレーム多いからあの注意書きも過剰なものに見えてしまう…+1
-1
-
1498. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:47
声がうるさいなんていつの時代もそうだったし、他の子供がボール投げ込んだのに謝りに来なかったとかトラブルがあった末にこうなった気もする。親が放置してたり謝れない子供も多いし、そういう親子のせいでほかの親子が割食ってるんだと思う+1
-0
-
1499. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:07
私って恐ろしく賢かったんだわ笑
うるさいの苦手だから、ちゃんと公園も保育所も学校からも離れた場所に住んでるけど、それってうるさいの嫌いな人は当たり前に考えて選んでると思ってたわwww
しかも、後から公園や保育所が出来ない様に空き地や駐車場が周りにない場所に家建てた私はよほど先を読む力があるんだわね、笑+1
-0
-
1500. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:31
年寄り大っ嫌い。
大声で話す、レジは割り込んでくる、優先席を我が物顔で座る、図々しい運転の奴は大体年寄り、挙句にはアクセルとブレーキ間違えて大事な子供轢き殺す。
優しい年寄りなんて私のおばあちゃくらいしか知らないわ。
大半の年寄りは自己中で意地が悪い。
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する