- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/21(木) 11:58:47
>>495
旦那の年収、賃貸かマイホームか、車のローンはあるのか、色々な状況によると思うよ!+8
-0
-
502. 匿名 2019/11/21(木) 11:59:12
>>41
うちのテレビもそこまで頻繁じゃないけどフリーズする。壊れる予兆なの?もう10年使ってるからなぁ。もう少し頑張って欲しい。+3
-2
-
503. 匿名 2019/11/21(木) 12:00:57
渡される食費の中で旦那と息子の食べたいものを食べれるようにやりくりしてるのに、旦那連れて買い物行くと自分の好きなお菓子やジュース、大量に買うからもーーー!ってなる。昨日なんて2リットルのジュース2本とお菓子5袋もカゴに入れてきた!まぁそれでも1000円行かないからいいんだけどさ…いつも頑張って働いてくれてありがとう+64
-3
-
504. 匿名 2019/11/21(木) 12:02:51
>>475
プラスが多いね。
このトピは無理なローン組むのに抵抗無い人が多いのかな?で、結果、カツカツになっているという。
住宅ローントピで年収の7倍なんてコメントあったら、フルボッコにされそう。。
+17
-2
-
505. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:22
>>503
優しいなあ。+32
-2
-
506. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:28
ポテトチップス、量が減り続けて遂に50gへ+41
-0
-
507. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:35
>>187
私2枚買って5000円当たったことある!レッツチャレンジ!+8
-2
-
508. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:25
給料日までどうしても手持ちが足りないときはメルペイのスマート払い(後払い)使ってる。
クレカとか持ってないから本当に助かる。+15
-3
-
509. 匿名 2019/11/21(木) 12:12:41
>>219
祝電打っておけば十分だと思う。
祝う気持ちってお金のやり取りじゃないよ。
来られない人からの祝電だけでも結構喜ばれるよ。
+34
-1
-
510. 匿名 2019/11/21(木) 12:14:29
>>333
行く塾にも取る科目数にもよるけど、中3はともかく中1中2はそこまでかかんないよ。
私立行ったら学費だけでなく交際費、交通費、部活の諸経費とかパンフレットに載ってないお金がかかってくるでしょ~。キツイ。+5
-0
-
511. 匿名 2019/11/21(木) 12:19:44
>>510
うちは私立だけど、交際費はそこまでかからないよ。家が遠いから、そんなに休日集まらないし。
たまにディズニーランドとか行くけど、それは公立中学生も行くでしょう?+8
-0
-
512. 匿名 2019/11/21(木) 12:22:35
>>42
私も!
さっき妹に軽く怒られたわ。ショック。
でも、本当のことだから。受け止めないと。
まず、旦那ネットショッピングやめさせたい。
それがなければ家計は大丈夫な気がする。
週に2、3回は必ず届いてるから。+27
-1
-
513. 匿名 2019/11/21(木) 12:24:12
>>39
私はお金は仲良しだから、一定の人のところでたくさん集まるって聞きました。+8
-1
-
514. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:08
宝くじ10枚買えないほどカツカツよ!+28
-0
-
515. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:11
家買って次は外構工事でスッカラカン!
車でローンは組みたくないから買えるのはウ~ンと先かな😵周りは現金でぽーんと買える人ばかりだから羨ましい+33
-1
-
516. 匿名 2019/11/21(木) 12:26:00
>>38
これいつも思うけど、お金持ちも偉い人もいつでもトンカツ食べれるよね+20
-0
-
517. 匿名 2019/11/21(木) 12:26:07
>>151さんへの皆さんのコメントが温かくて、
みんな苦労しながら頑張ってるんだな!私も人生楽しく頑張ってこ!
って思いました!貯金も、もっと頑張りたい!+59
-0
-
518. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:13
あー、ラミーが美味しくて2つって決めてるはずなのに毎日食べ過ぎちゃう。
蓄積されていく脂肪が全部お金だったらいいのに。+27
-2
-
519. 匿名 2019/11/21(木) 12:29:57
>>452
優しいですね✨
私もあなたみたいな人になりたいです!+21
-0
-
520. 匿名 2019/11/21(木) 12:30:24
宝くじ当たらないかな~と買ってもないのに妄想する。+11
-0
-
521. 匿名 2019/11/21(木) 12:31:20
>>10
でも給料で支払いしたら
残りで節約始まるから辛い…
仕事増やしたけど楽にはならず。+17
-0
-
522. 匿名 2019/11/21(木) 12:31:28
この間、違うトピに、訳あって、中3の子供がいるのに、子供貯金含めて350万って入れたら、めっちゃたたかれた…子供かわいそうって。
旦那給料下がるわ、台風で自宅壊れて100万、保険入ってたのに半分しかもらえなかったし、旦那が厄年だからか、ほぼ家電が壊れて50万くらい、車事故ったけど相手が自己破産でお金なく、車買い替えに150万…
色々事情があるんだよ!貯金すら出来ないって⁉︎ってたたかれたけど、ほんと毎日生きるだけで精一杯なの!
なんでもかんでも叩くな!
カツカツどころか赤字もざら…
月、1000円でも2000円でも貯めたいに決まってる…
でも、急な出費ってあるのよ〜+93
-3
-
523. 匿名 2019/11/21(木) 12:33:32
>>515
外構工事いいと思います。
我が家も家建てると同時にやっておけばよかったな。敷地内のプライバシーは大事ですよ。+19
-0
-
524. 匿名 2019/11/21(木) 12:33:56
日経WOMANとかの雑誌見れば考え方変わるかと思います。年収700万とかあっても、贅沢したら貯金出来ないよ。皆の想像するような普通の生活は出来なくなってる。+11
-0
-
525. 匿名 2019/11/21(木) 12:34:33
かつかつでーす!!!!
給料日…給料日来て欲しいけど、来て欲しくない!!
仕分けたらなくなるから、また1からと思うと気が遠くなる!
わかる人いますか…+53
-0
-
526. 匿名 2019/11/21(木) 12:36:30
>>10
給料日待ち遠しいよね〜25日給料日なんだけど今月、土日に重なってるって思って23日土曜日に病院の予約入れてしまった…何故。今月貯金できない…(一人暮らし+16
-0
-
527. 匿名 2019/11/21(木) 12:39:39
医者の嫁あたりが世帯年収が1000万しかなくて欲しいブランド物が買えなくてカツカツ~ってマウントしに来るかな?(笑)+9
-5
-
528. 匿名 2019/11/21(木) 12:40:22
>>495
ガチな話月5.6万位はしておきたい。厳しいなら月3万位は。小さい内から旅行しても子供は全く覚えていないので親の自己満足で終わる。なので余計な散財は控える。
無理なら副業なりで補充する形です。アラフォー世帯でマイホーム固定資産税、新車、教育費その他支払いで人生積んでる家計が多いので、そうならないように早めに対策取っておくと楽になりますよ!
+7
-4
-
529. 匿名 2019/11/21(木) 12:44:32
>>469
頑張ってたんだけど行くパート行くパートでイジメられて病んで体調崩したよ
自分に合いそうな場所を良く吟味して、ほどほど頑張ってね
病んだらなかなか元に戻らないよ(泣)
身体あってこそよ+26
-2
-
530. 匿名 2019/11/21(木) 12:48:27
ぺロペロ+0
-9
-
531. 匿名 2019/11/21(木) 12:50:00
>>45
いやわかる。
9月に下腹部が超絶痛くてあちこち病院回ったり検査したりしたら月20000円くらいになった。
「多分大きな異常はないけど一応消化器科の紹介状書いとくね」と渡されたまま行ってない。
だって多分異常ないもん(泣)+57
-0
-
532. 匿名 2019/11/21(木) 12:51:24
>>522
350マンもあるだけマシ+63
-0
-
533. 匿名 2019/11/21(木) 12:51:25
手取り13万ちょい。副業7万位。
カード支払いが20万位w マイナスです。
理由としては 買いすぎなだけ。貯金全然出来ない。。+13
-2
-
534. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:50
>>522
貯金額そんなヤバイ額かね?
何?皆さま3000万円とか当たり前に持ってるの?
40代の貯蓄額の中央値って500万円くらいのはずだよ。
ガルちゃんは妄想族が多いから。+70
-2
-
535. 匿名 2019/11/21(木) 12:55:13
>>511
そうなの?でも学校によるよね?付き合う友達や自分の子供の性格とか。
入ってみなければ分からない不透明なお金だから余裕ある家庭ならいいけど、ギリギリカツカツで学費は何とか頑張るねって家庭だと不安だよ。夏休みに短期留学行きたい!とか言われたらどーしよ~~みたいな。笑顔で用立ててあげたいところだけどないもんはないし。元のレスだと子供2人で800万で家ローン有キツイでしょ。+3
-1
-
536. 匿名 2019/11/21(木) 12:57:55
貯金額トピ見た後だからここは落ちつく~
お金ないから休みの日は家から出ない、仕事帰りもどこも寄らない+26
-0
-
537. 匿名 2019/11/21(木) 12:59:03
>>41
ヤバい…
うちもだ…BCASTカード挿し直せという表示が頻繁に出てフリーズ
だいぶ古くなったしなあ…+17
-0
-
538. 匿名 2019/11/21(木) 13:02:50
>>421
それはキツイですよね。
頑張っていてえらいですね。+35
-0
-
539. 匿名 2019/11/21(木) 13:02:55
>>453
え。カツ・コバヤシじゃない?ハゥインって?+2
-1
-
540. 匿名 2019/11/21(木) 13:04:11
>>537
マジか!うちもこないだ「BCASなんとかカードを確認どうこう」とか出てきた!
よく考えたらテレビ10年目だった。そろそろ寿命か。。。+17
-0
-
541. 匿名 2019/11/21(木) 13:04:41
>>535
確かにそうだね。
800万なら一人っ子でも、私立中学は厳しいかも。+6
-1
-
542. 匿名 2019/11/21(木) 13:05:10
車のローン6万、駐車場代2万と夫婦の保険3万が毎月の家計を圧迫する
私は車いらない、あれが無ければどんなに楽か+34
-0
-
543. 匿名 2019/11/21(木) 13:06:41
>>529
本当そうだよね。
健康が第一+19
-1
-
544. 匿名 2019/11/21(木) 13:07:00
貯蓄が多いのは高齢者。すごい金額隠してる。+27
-0
-
545. 匿名 2019/11/21(木) 13:10:10
>>522
大変でしたね。
頑張ってる人には、いいことが絶対あります。+34
-0
-
546. 匿名 2019/11/21(木) 13:20:47
>>468
ありがとうございます!!🙇♀️+9
-0
-
547. 匿名 2019/11/21(木) 13:29:07
このトピ優しい人が多くて泣けるわ(泣)
みんなカツカツしながらでもガンバロウね🐷❗️+44
-0
-
548. 匿名 2019/11/21(木) 13:30:00
>>182
田舎っぽいイメージはある。そこしかしらない地元民的な内輪のノリみたいな話し方するよね。私も苦手です。+2
-1
-
549. 匿名 2019/11/21(木) 13:41:38
>>536
貯金トピは怖くて見てないw+16
-0
-
550. 匿名 2019/11/21(木) 13:41:41
>>104
あれさあ、めっちゃせこいよね!手取りでいってるよね
手取り年収逆に知らんわw
ふざけんな。
実際年収は480万の人とかだよね+32
-0
-
551. 匿名 2019/11/21(木) 13:46:21
ここでカツカツw言ってるのは 若いんだよね?
うちはアラフィフ。
この年でカツカツw言ってるのは情けないが、現実なので仕方ない。
大型家電も10年以上選手がたくさん。今年はとうとう洗濯機がお亡くなりに。
修理修理を重ねていたので修理業者の人も「次は買い替えたほうが・・・」といわれる始末。
家電は新しい方が省エネで電気代安上がりなんて言われても、買うときのまとまったお金がないので壊れない限りはずっと使ってる。
幸い、まだ健康だけど、誰か家族の中で一人でも入院とかしたら詰む。
+65
-2
-
552. 匿名 2019/11/21(木) 13:47:06
>>229
他のトピで
「東京なら未経験事務でも時給1300円もらえるのに
なんでそんなに低収入なの?」てマウント見たけど
東京だとそんな派遣にすぐありつけるんですか?
うらやましい
地方で最低時給900円になったとこです+30
-1
-
553. 匿名 2019/11/21(木) 13:48:23
>>549
ボーナストピを毎年、興味で覗いては
ちょっとだけ見て頭くらくらしてきてすぐ閉じる
90万とかすごいのは200万とかwみんな。。。。
ほんと???+58
-0
-
554. 匿名 2019/11/21(木) 13:49:34
>>522
そんなに貯金あるのすごいと思う+33
-1
-
555. 匿名 2019/11/21(木) 13:51:33
>>536
同じく。地方なのであまり休日遊びに行く場所もないし、ショッピングモールなんてお金使わせる場所には行きたくないし。
唯一の趣味は<無課金>のスマホゲームくらいかな。
課金してくださっている方にありがとうと言いたいくらい、楽しんでるわww
+19
-0
-
556. 匿名 2019/11/21(木) 13:52:02
>>452
あなたが優しすぎて本当に泣きそうだよ!!!
ちょっとでも褒められると嬉しい
仕事頑張るね+52
-0
-
557. 匿名 2019/11/21(木) 13:54:46
夫婦二人、子供(小学生・未就園児×二人の4人家族。
月収26万、固定費23万。
この二年間くらい貯畜なんて全く回らない
今は上が小学生でお金かからないけど中学生なったら部活、塾、お小遣い…子供にかかる出費が心配。
ここの貯蓄や年収スレは見ないようにしてる+34
-1
-
558. 匿名 2019/11/21(木) 13:55:21
シロアリ防虫工費が高かった…全然貯金できない+6
-0
-
559. 匿名 2019/11/21(木) 13:55:27
>>551
健康に感謝しよう^_^+23
-0
-
560. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:41
>>557
塾代は、本当に高いから選ぶ時も慎重にね‼︎
なんとか家は一人っ子大学生になったけど
中学生、高校生となると本当お金かかるから
いまが貯め時だよ‼︎
行きたい大学がないようであれば、興味ある資格とかあればそちらの方の専門学校で手に職をつけていく事もできるから。
固定費が高いからちょっと辛いね。
身体大切に頑張って働いてね
+20
-0
-
561. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:53
>>107
キリのいい5万、10万でなく4万なのが奥ゆかしい…+50
-0
-
562. 匿名 2019/11/21(木) 14:04:37
>>498
年収500万って、かなり低所得だよね。
それで家族養って3500万のローンはあり得ない。
年収500万なら1千万ローンが精一杯だよ。
そうじゃないと10年20年経って破綻しそう。
日本と欧米の最大の相違は家と家財道具
あちらは建物や家財が高級品で財産になるので新しく買ったりあまりしない(修繕はする)。
でも日本は逆で基本安物で耐久性がないものを世代ごとにまるごと買い替えて使い、捨てる文化。
財産になるような良いものがない。建物も老朽化=取り壊し。
そうなると土地のみが資産になるわけで、都会の一等地以外でその土地だって安いわけで。
その場限りの一代限りの家。そんな使い捨ての家に年収の7倍のローンとか自殺行為。
+6
-34
-
563. 匿名 2019/11/21(木) 14:06:11
>>17
2000円しか残らない…+24
-0
-
564. 匿名 2019/11/21(木) 14:06:20
>>4
このトピ画みてカツカツなのに和んだ(笑)+40
-0
-
565. 匿名 2019/11/21(木) 14:07:32
>>551
保険は入ってないの?
私は自分の保険入ってないからどうしようか悩んでる+4
-0
-
566. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:22
>>494良かったね!いい話にこちらもほっこりさせていただいたよ~
+10
-0
-
567. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:52
カツカツカツカツです😱😱
とにかく、国保が高すぎる‼️+22
-0
-
568. 匿名 2019/11/21(木) 14:09:31
>>556泣くんじゃないwお仕事がんばってね。きっと良いことあるよ
+18
-2
-
569. 匿名 2019/11/21(木) 14:11:27
ひぃ、仲間がいっぱい!嬉!!
本当にカツカツなのに、今週末後輩の結婚式でまた数万(御祝儀にヘアに…)飛んでくよーー+23
-1
-
570. 匿名 2019/11/21(木) 14:11:59
>>478
都内だけど8000万35年ローン組んで月20万近い支払いしてます
別に港区とかタワマンとかではないただのデザイナーズマンションだけど都内だとそんなイレギュラーではないです+12
-6
-
571. 匿名 2019/11/21(木) 14:13:27
>>565
横だけど掛け金少なくても良いから絶対に保険には入っていた方が良い‼︎あと共済はかなり助かるよ‼︎
月々2,000円とかでも1ヶ月入院した時毎日5,000円支給されたから本当に助かったから。
本当何が起きるかわからないからね。+24
-1
-
572. 匿名 2019/11/21(木) 14:14:13
>>562
20代30代の時に家を建てて35年ローンなど組むので、一生500万ってことではないよ。
返せるときに繰り上げ返済などして、たいていは50歳か還暦までに完済するんじゃないかな。
屋根の塗装、外壁塗装費用に150万くらいかかった。
みんな立派な家建ててますよねー。ほんとすごく頑張ってると思う。
+24
-1
-
573. 匿名 2019/11/21(木) 14:14:51
>>199
横浜住みのカツカツもここにいるので、あまり叩かないでください…
緑がいっぱい、畑も多くてのどかなところですよ+26
-1
-
574. 匿名 2019/11/21(木) 14:14:57
イオン行って久しぶりに服を買ったので1万円くらい使ってしまった
自分のコート4500円(本当はもっといいの欲しかった)
パート用のシャツ2000円
パート用のカーディガン2000円
guのスエット3000円
今年はもう冬服買わない!
+45
-0
-
575. 匿名 2019/11/21(木) 14:18:38
なんか、家かったからカツカツって人ほんとカツカツなのか?って思っちゃう。
資産手に入れてるから最悪なんとかなるし…
おもちゃもない!お小遣いもない!って駄々こねてるみたいな。+20
-3
-
576. 匿名 2019/11/21(木) 14:18:57
>>571
まじかー
40歳でも2000円くらいのやつあるんかな?
でも病気にならない変な自信があるんだよ
月2000円も出し渋るの情けない、、、+6
-1
-
577. 匿名 2019/11/21(木) 14:25:47
>>39
私のお金達は個人活動だわw
+9
-1
-
578. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:44
>>376
病院高いし気軽にはいけないよね。
若い働き盛りが病院行けなくて、年寄りの寄り合い場所が病院になってるのが頭にくる。+57
-1
-
579. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:48
>>576
コープの共済とかは本当助かるよ!回し者でもなんでもないけど県民共済とか、1,000円とかからでもあるよ。死亡保険もついているし、毎年割り戻し禁も返ってくるよ!凄いお得感、私は女性特有の共済に入ってるんだけど腎臓悪くして入院して15万以上支払われたよ。+29
-0
-
580. 匿名 2019/11/21(木) 14:32:35
>>46
私も小さい子いて専業。
来年保育園入れたら働きたい。
何かとお金出てくよね。
今年は兄弟の結婚式で、10万くらい出てってとても痛かった。+30
-0
-
581. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:14
そろそろ本格的に寒くなってきたから、3年目のコートをホームクリーニング(笑)したよ〜
お風呂の残り湯とオシャレ着洗剤で…
これがシルクとか本革なら無理なんだろうけど、安い化繊のコートだから生地も痛まない。クリーニング代もったいないんだもん。+19
-0
-
582. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:03
>>575
家買ったら出てくお金大体計算できると思うんだけど。贅沢品だよね。
なんだかんだ言ってもお金あるんだろうなぁ。
羨ましいです。+2
-3
-
583. 匿名 2019/11/21(木) 14:35:27
ここ数ヶ月香典貧乏。今月はそれで2万とんだ。
インフルワクチンうちたいけど子供2人の分で精一杯。私は打てそうにない。+19
-0
-
584. 匿名 2019/11/21(木) 14:35:41
>>352
どうかこのコメントが釣りでありますように、、、+12
-1
-
585. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:35
お金ないのに歯を2本セラミックにした。
歯医者は悪くないけどムカついてきた+17
-2
-
586. 匿名 2019/11/21(木) 14:40:55
>>562
確かに、年収500万に3500万のローンは高すぎる。
私なら1500万〜2000万ぐらいの中古住宅を探すと思う。
でも「かなり低所得」は失礼だし余計なお世話だよ。
都心でなければ、若い夫婦ならまあまあ普通ぐらいなんじゃないの?
世の中、世帯500万ぐらいで暮らしてる家庭はごまんとある。
田舎だと、親の援助で家建てて、野菜や魚なんかも貰えたら、500万でもそこまでギリギリ貧乏な生活じゃないと思いますよ。
下には下がたくさんいるしね…
少なくとも500万あれば、家族3、4人なら食べるのには困らないよ。
無理なローン組んだり、子ども5人も6人も産まなければね…
+42
-1
-
587. 匿名 2019/11/21(木) 14:41:50
年収500万が低所得とか笑いしかでない
日本の平均年収知ってるの?
しかも中央値はもっと下がる
さすがガル民はエリートの金持ちばかりですねw+51
-0
-
588. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:50
>>583
インフルのワクチンは打った方がインフルにかかると思っているのは私と夫だけなのかしら。
インフルの予防接種やめてからインフルかからなくなった。
+32
-7
-
589. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:36
>>14
800くらい
子どもに障害(遺伝子の変異であまり例がないみたい)が見つかって、私が療育や病院に行くためにほぼ仕事ができなくなって減った
療育は安いし、医療費もあまりかからないんだけど、車椅子や眼鏡、歩く練習用の靴やらいろいろ必要なものがあるから大変
医療費補助の枠に世帯収入が微妙におさまらないのが辛いなあ
+87
-2
-
590. 匿名 2019/11/21(木) 14:49:06
>>457
頭金いくら出したんですか?+3
-0
-
591. 匿名 2019/11/21(木) 14:50:00
>>587
釣りに反応しちゃだめよ(^^)+12
-0
-
592. 匿名 2019/11/21(木) 14:50:30
>>14
5人家族で500万弱
九州政令指定都市住まい
マイホーム車2台所有
今3人とも未就学児だからゆとりあるけど来年からは働かなきゃ。。
ちなみにローンは頭金1000万入れたからあと10年
頭金入れすぎて後悔(T_T)+44
-5
-
593. 匿名 2019/11/21(木) 14:50:58
>>398
年収600万でカツカツの人だって400万の人から見たら十分贅沢だと思うけど、400万の生活すればカツカツじゃないでしょって言われても困ると思う。+34
-1
-
594. 匿名 2019/11/21(木) 14:52:50
>>14
夫婦2人で1500万
税金高いし何の控除も補助金もない年収帯だから手取りも大したことないし出ていくお金も多い
これから子供考えてるけどコスト考えたら子供無しも選択肢として考え始めた+5
-37
-
595. 匿名 2019/11/21(木) 14:53:06
>>552
東京の最低確か1013円とかだよ。
派遣は1500円とかそれ以上。+8
-0
-
596. 匿名 2019/11/21(木) 14:54:26
子供の冬物ってお金かかりませんか?
雪国だから保育園の雪遊びで使うジャンプスーツ、スノーブーツ、帽子に手袋を二人分。
結構痛い出費です。
ちょこちょこ子供服買ってしまうんだよなー。+29
-0
-
597. 匿名 2019/11/21(木) 14:57:29
保険の話が出てるからついでに、、、
29歳独身 ニッセンの生命保険に入ってます。
月々9800円の支払い。
手取り13万だから支払いきつくて(汗)
父の知り合いなら無理やり入らされた感じです。
保険の見直しがめんどくさくて放置してたけど
この機会に見直ししたいと思います!
まずは固定費の削減から!
保険についてアドバイスがあればお願いしますm(_ _)mトピズレだと思ったらスルーしてくださいね。+11
-0
-
598. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:53
>>529
無理しないようにね
色んな人がいるからね
+13
-0
-
599. 匿名 2019/11/21(木) 14:59:28
カツカツです。
しかもケガしてその治療費やタクシー代、おまけに仕事もセーブせざる得ないので出費だけが増します…+4
-0
-
600. 匿名 2019/11/21(木) 15:05:05
>>594
その年収は高所得な方だよ。
カツカツな訳ないんじゃない?
荒らしにきたの?
それか思い切りやり繰りが下手くそかね。+42
-3
-
601. 匿名 2019/11/21(木) 15:05:16
貯金残高が300円ちょっとだった。財布にはあと2000円くらい。お餞別にいただいた商品券をフル活用せねば。+31
-2
-
602. 匿名 2019/11/21(木) 15:08:35
>>597
それは絶対に高すぎるよ。
年齢や家族構成や性別によって違うと思うし
持病があるかにもよるけれども
一度プロのファイナンシャルプランナーに
相談したほうが良いと思うよ。+15
-0
-
603. 匿名 2019/11/21(木) 15:10:32
>>465
年齢によるのでは
40代だとだいたい役職つくし、共働きだったら、二人で2000前後いくよ+2
-18
-
604. 匿名 2019/11/21(木) 15:11:47
普通に働いてても貯められないのかなと思ってる
働き方を模索中+9
-0
-
605. 匿名 2019/11/21(木) 15:12:49
>>597
ニッセンじゃなくてニッセイです。失礼しました。
+8
-0
-
606. 匿名 2019/11/21(木) 15:13:43
生命保険、子供の学資保険など「保険」で月に10万以上の引き落とし、、、+16
-0
-
607. 匿名 2019/11/21(木) 15:14:33
>>534
中央値500万って、ほぼゼロみたいな人が下げてるんじゃない?
500万じゃ高校とか大学とかどうすんだろって不思議+1
-19
-
608. 匿名 2019/11/21(木) 15:14:42
>>597
ニッセンじゃなくてニッセイです。失礼しました。
+6
-0
-
609. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:12
>>602
ありがとうございます!
やはり高いですよね、、
見直してみます!+2
-2
-
610. 匿名 2019/11/21(木) 15:19:50
>>594
子供をコスパで考えていらないかもって思うって好き。
子どもはお金には変えられないって普通思うと思うけど。+11
-5
-
611. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:06
ブラックフライデーとやらを楽しむ余剰金もないわ
日々の食費で精一杯…
家族三人分のインフルエンザの予防接種代を捻出するのにすら苦労したから今月はもう何も買えない+56
-0
-
612. 匿名 2019/11/21(木) 15:21:08
>>352
ネタみたいだね!もはや笑えるから良しとしよう
+6
-0
-
613. 匿名 2019/11/21(木) 15:21:37
旦那700万、私450万
小学生1人、保育園1人
車なしのローン毎月12万
何にお金かかってるのかわからないけどカツカツ。
家計簿つけたほうがいいのかな?+2
-20
-
614. 匿名 2019/11/21(木) 15:21:44
>>157
セレブな家庭になる必要ないでしょ。普通であればいい。こういう考え方だといくらあってもあなたはカツカツだよ。+14
-0
-
615. 匿名 2019/11/21(木) 15:23:14
お給料日前だから家中のお金をかき集めてるw
+23
-0
-
616. 匿名 2019/11/21(木) 15:24:33
>>603
40代の平均年収が500万ぐらいだから
1000万だと業績のいい大手の役員だね
ちなみにあのキーエンスは2000万ぐらい+23
-1
-
617. 匿名 2019/11/21(木) 15:30:16
>>590
もろもろ込みで100万くらいです。その前は結婚式ですっからかんになり、ある程度貯まったら今度は家で。もともとそんなに節約出来てないので💦💦+11
-0
-
618. 匿名 2019/11/21(木) 15:34:34
もう何日も格安通販サイトで服をカートに入れては買わずにそっ閉じするのを繰り返してるよ…
衣替えの時期にはいつも買ってしまいたい衝動と戦ってる+31
-0
-
619. 匿名 2019/11/21(木) 15:39:06
このご時世余裕がある世帯てあまりないと思う。共働きでもほとんどカツカツ世帯が多いと思う。
皆さん頑張ろう!+38
-1
-
620. 匿名 2019/11/21(木) 15:42:30
>>597
FP持ちの元銀行員で保険も売ってたけど、それは高すぎるわ。
生命保険って、自分が死んだ後に家族にどれだけ遺したいか(葬式代+当面の生活費など)を考えて加入するものだから、独身なら未加入でも問題ないくらい。
医療保険の場合、入院時の日額で5000円くらい出るやつなら実際の費用とほぼトントンになる。このレベルの保障なら月額保険料2000円台からあるよ。あと女性特有疾患やガンのオプションはお好みで。
ただし子供が生まれたら見直してね。+24
-1
-
621. 匿名 2019/11/21(木) 15:50:43
>>603
サラリーマンなら、東京が本社の大企業に限っても40代で1000万稼げるのは限られた業界や業種だけだと思いますが。
サラリーマン夫婦で世帯年収2000万なんて普通じゃないよ、スーパーエリートだよ。
世界が違うと言われそうだけど、一応旧帝大卒の私の周りにも多くはいないですよ。
世帯1200〜1500万ぐらいのパワーカップルは結構いそうだけどね。
+26
-0
-
622. 匿名 2019/11/21(木) 15:52:36
貯金ゼロ、子供1人で、子供が幼稚園の間必死にパートして月5万稼いで、足りない分はメルカリで私財売って生活費賄ってるのに、
毎日家でぐだぐだしてる無職夫が、「家掃除すれば?」「早く夕飯作って」言ってくる。
暇さえあればカード切って買い物ばっかりするし
こいつなんなの?+54
-3
-
623. 匿名 2019/11/21(木) 15:58:18
>>622
旦那いらなくない?+84
-0
-
624. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:54
うちもギリギリ。
来年、子供の小学校卒業、中学の入学準備。
制服代その他もろもろ。卒業式には一回はしか着ないスーツ買わなきゃだし。
その前に車検。
冬のボーナスなんてあっという間なくなる。
春は税金地獄。
助けてー!+14
-0
-
625. 匿名 2019/11/21(木) 16:04:19
>>560
他人に厳しいコメントばっかりだと思ってたのでこんな優しい励ましをいただけるとは思わず(涙)
今は家庭の事情で専業ですが、働ける準備が出来たらしっかり家計を支えたいと思います+4
-0
-
626. 匿名 2019/11/21(木) 16:06:13
はーい!こちらもカツカツです(笑)
地方住み 世帯収入560くらい
住宅ローンあり、車2台
2歳児の子供1人、3人家族で自分は専業です。
夫がもう1人子供が欲しいとのことで妊活はしておりますがもし子供できたらやっていけるのか不安ではあります…後々働く気はもちろんあります。+13
-0
-
627. 匿名 2019/11/21(木) 16:06:18
>>622
早く別れなよ。
生活少しは楽になるよ。
グズに対してのストレスなくなるよ。+49
-0
-
628. 匿名 2019/11/21(木) 16:07:29
さみしい…(。・_・`。)+1
-0
-
629. 匿名 2019/11/21(木) 16:08:07
在日帰化朝鮮人は税金免除で私腹を肥やして
資産家ランキング上位は在日帰化朝鮮人ばかりです
在日帰化人の有名人(コロワイド) - YouTubeyoutu.be#かっぱ寿司 #牛角 #甘太郎 #時遊館 #有名人 #帰化 日本の有名人は外国人か帰化された方です。 会社の経営者も例外ではありません。 コロワイドは横浜市に本社を置く、外食産業を中心に展開する複数の事業会社を統括する会社です。 創業者は「蔵人金男」氏です。 「...
+10
-2
-
630. 匿名 2019/11/21(木) 16:14:32
幼児三人の五人家族です。
旦那の生命保険一万ちょっと、私一万、子供達学資保険各一万、年金一万で生命保険に六万引かれてます
学資と年金は積み立てだし、夫婦二人で生命保険代二万は高くないと言われたんだけど、夫婦二人で二万ちょっとの支払いは普通ですか?
普通 プラス
高い マイナス+6
-10
-
631. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:23
>>584
さすがに釣りだと思うよ(笑)+7
-0
-
632. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:03
>>443
買うとしても定番ものしか買えないよね!!
コートトピ見たら物欲爆発しそう+11
-0
-
633. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:53
>>4
こんなカツカツにわたしもなりたい+24
-0
-
634. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:20
カツカツ家計です。
リアル残高30万。
0歳児がいる3人家族。
小さいうちにお金ためないと本当にやっていけないので、
貯金頑張らないと。
子供に奨学金は払わせたくない+24
-3
-
635. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:51
うちも旦那が転職して給料減。その上にボーナスなし。
カツカツどころか貯金を切り崩しての生活。
カツカツの方がいいやん。
+28
-0
-
636. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:37
>>352
これさ、他、過去のこういう系トピでよくこのコメントをみかけているんだけど!+5
-0
-
637. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:15
>>104
わかる!
固定費安い家庭で、車がない家とか、そもそもなぜか保険料の項目がない家庭もあったし…。
参考にはならないな~。+23
-0
-
638. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:36
>>597
その手取りでその生保、内容は?
私も独身の時生保探したけどどれも高くて、特に大手は。
結局都民共済にしました。3000円で少し戻りもあったりしましたよ。利用する機会なかったけど。
同じ1万でも貯蓄型なら戻ってきますよ。損も得もない程度の金額だけど。
結婚と同時に解約くらいの気持ちなら貯蓄と思って貯蓄型の生保いいと思います。+6
-0
-
639. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:49
>>597
独身ならお住みの県の共済とかでも、入院保証あるから十分だと思いますよー!
少額だけど、年1回くらい余った共済金が帰ってくるのも有り難いです。
+5
-0
-
640. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:04
>>622
離婚して、働きながら手当てを貰った方が良い気がするんだけど…。そんな旦那いらないでしょー‼
+31
-1
-
641. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:44
>>606
学資とかは貯金と同じ扱いでは?
掛け捨ての保険に10万払ってて生活苦しいなら見直すべきだけど、貯蓄型とか学資とか先々役に立つものは、自分で現金貯める代わりと思って踏ん張っでいいと思います!
うちも学資にヒーヒー言ってるけど、大学費用貯めるにはこれしかないから頑張ってます+14
-0
-
642. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:44
>>622
幼稚園代、そのうち回らなくなって辞めさせる事になるよね?
お友達と離れるの辛くなる前に保育園にしてご主人説得するか離れて頑張ってフルで働いた方がよくないですか?+21
-1
-
643. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:24
>>630
正社員共働きとか、共同でローン組んでるなら奥さんの死亡保証もあった方がいいと思うけど、
うちはそうじゃないから、私は入院保証だけの安いのにしてる。旦那は死亡保証などあり。+6
-0
-
644. 匿名 2019/11/21(木) 16:44:50
近所のお婆ちゃんが、これまた近所の中国人労働の人の給料が16万と少ない!とさわいでいたが、世の中日本人でももっと少ない人もいるし…と思った。+42
-0
-
645. 匿名 2019/11/21(木) 16:46:40
>>36
12月に夫と私合わせて3回結婚式に参加しないといけない…最低でも九万円飛んでくよ〜痛すぎる💦+16
-1
-
646. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:11
カツカツって貯金ないことを言うの?貯金ないわけじゃなければ、うちもカツカツ!!
+6
-0
-
647. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:56
>>501
>>528
>>499
お返事ありがとうございます!
旦那の年収は480万程ですが建築系なので天候や夜勤か昼勤かで金額が前後します。
家は賃貸です。
私も扶養内ですが働いているので
月5万~10万は貯金できます(特別な出費がなければ)
どれほど貯金があればいいのかわからず
怖いです。
今子供の貯金と合わせて100万もないほどなんですが
やばいですか?
+6
-1
-
648. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:02
>>575
すぐ売れる土地なら資産になるね+1
-1
-
649. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:09
カツカツです
なのに旦那一週間の入院
正直旦那の金遣いが荒くてカツカツだから向こうの親に頼ってでも自分で払ってほしい…+8
-0
-
650. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:47
>>622
それは無理がある話しじゃない?
旦那無職であなたがパートっ収入5万なんて
嘘でしょ?
カード💳をきれるって事は返済できているって事だし
それで貯蓄もないだなんて
作り話でしょ
あと、五万のパートでは必死と言う言葉は使わないよ+22
-1
-
651. 匿名 2019/11/21(木) 16:54:06
>>647
何歳ですか?ご主人。
年齢によると思いますよ〜+5
-0
-
652. 匿名 2019/11/21(木) 16:57:06
宝くじでも当たらないかな。
買わないけど。+4
-0
-
653. 匿名 2019/11/21(木) 16:58:31
宝くじ当たったら引っ越したいな。30坪のおうちへ。+8
-1
-
654. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:06
ここ一週間は、ご飯、味噌汁、のみの生活
味噌汁の具は豆腐とか野菜の切れ端とかローテーションしてる+18
-0
-
655. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:22
今月の食費4万で収まったわ!今日いただいた百合根は茶碗蒸しに…+39
-0
-
656. 匿名 2019/11/21(木) 17:03:50
>>629
家の近所が在日の方ばかりだけど、皆さん立派な家を持ってる+9
-0
-
657. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:00
>>656
うちも!やたら立派なお家だと思ってたら在日だったわ。二階が外から完全に丸見えのお家で夜とか気にならないのかなー?と思ってたら在日の方だった。ただお宅は本当に立派よ。+20
-0
-
658. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:37
>>652
宝くじは買わないほうがいい
確率が低すぎる
試しにシュミレーターすればわかる
そのお金を貯蓄に回したほうがためになるよ+24
-0
-
659. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:30
ボーナスもないの?+0
-5
-
660. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:25
>>188
え!私凄い後輩の子の式とかで主人も乗り気じゃないのは、断って貰ってたー。
まずかったかな…。+3
-0
-
661. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:28
>>182
知り合いが湘南の海の前に住んでて身なりも綺麗で子供を中学から私立にやってる
一千万はゆうにかせいでいるんだろうな+8
-0
-
662. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:54
25日の給料日まで956円ww+34
-0
-
663. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:25
ここに書き込んでるカツカツの人はキャッシュレス決済とかペイペイ、LINE Payはしないの?+2
-0
-
664. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:12
残高四十万。夫婦三十代。小梨。
だいたい高いんだよ!プロパンガス、電気、上下水道、コインパーキング、、、、、、ゆりこー!!オリンピック前に住民税からどうにかしてよー!!!
笑うしかないねっ( ゚д゚)アハハハ+35
-0
-
665. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:15
>>192
逆にすごい!!+15
-0
-
666. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:18
>>644
なんなら多い方と思った。+12
-0
-
667. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:32
贈与税や車検が来年早々にくる。
税金の破壊力が凄い!!+11
-0
-
668. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:33
>>663
私はしてるよ。情報がどうってのも分かるけど、その前に生きなきゃ、貯金作らなきゃだし。
収入増やそうにも働けないから仕方ない。+9
-1
-
669. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:31
>>640
直ぐに手当てっていう発想はどうなの?
死ぬ気で働くとかにはならないのかね
だから、シングルはとか言われてしまう+10
-6
-
670. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:51
冬休み、クリスマス、お正月、お金はないけど、多少のことは子供のためにしてあげたいからとお金がどんどん飛んでいく。日々動悸がする。
年末ジャンボ当たらないかな。10億なんていらない。10万でいいから。+45
-0
-
671. 匿名 2019/11/21(木) 17:41:17
>>36
わかります。その気持ち…。私も来年、夏に友人の結婚式に呼ばれてます。しかも、今年いっぱいで仕事辞めるし…。久しぶりの結婚式だから服も新調しないとだし…。その友人に結婚式いつぐらいにしたらみんな都合いい?とか聞かれて少しイラってしまった自分に反省…+35
-0
-
672. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:19
>>151
いやそれ鬱だから
お医者さんいってみ、薬が合えば
すっと楽になることもあるよ+11
-2
-
673. 匿名 2019/11/21(木) 17:43:22
小梨なのにカツカツです。子どもなんて作れない。育てられない。+9
-0
-
674. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:34
夢はパン屋さんで値段を見ずパンを買うこと
みんなお金あってすごいな〜って思う
子供の食パンしか買えないわ
自分は米+27
-0
-
675. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:13
>>199
わかるなあ
元彼が横浜西区生まれでマウンティングすごかった
安月給のくせに西区にマンション借りたがるし
ほかの区を「あそこは田舎」と馬鹿にするし…しらねーよ区の違いとか
「横浜に住めてうれしいでしょ?」とか上から言ってくるしさ
東京駅徒歩五分のとこだって住んでたことあるから
いまさら横浜でありがたがるかよバーカと思ったわ
今は川崎でカツカツ暮らしてるけどとても住みやすい+28
-1
-
676. 匿名 2019/11/21(木) 17:49:20
>>14
世帯年収550で6人家族が通りまっせー+45
-0
-
677. 匿名 2019/11/21(木) 17:49:53
カツカツだからカツ食べた!+8
-0
-
678. 匿名 2019/11/21(木) 17:51:20
スマホはひとり1台・大学進学がデフォルトな今の時代、子供2人は無理があるよね。共働きでカツカツならなおさら。でも少子化に歯止めかけないといけないし、一定の偏差値以上の人は大学無料じゃないと子供2人は難しいよ〜ウチも2人欲しかったな。+9
-1
-
679. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:41
このトピお金はカツカツでもみんな心が広いね。面白かったり優しかったり、私もせめて心に余裕を持ちたいと思った。+48
-2
-
680. 匿名 2019/11/21(木) 17:55:38
>>610
結局はお金ないと子供が割を食うんだよ+19
-0
-
681. 匿名 2019/11/21(木) 17:56:28
>>602
>>620
>>638
>>639
皆さんありがとうございます!
無知すぎてお恥ずかしですが、
相談してよかったです。
皆さんのコメントを参考にプロに
相談したいと思います(^^)
+11
-0
-
682. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:12
税金地獄と貯蓄のため普段の生活は質素にしないとカツカツ+4
-2
-
683. 匿名 2019/11/21(木) 17:59:18
貯金0で夫に怒られました!
夫が事業を始めるのでサラリーマンを辞め、市民税3ヶ月毎に90,000円の請求がきます。カツカツどころか毎月赤字です。来月は車検もあります。
貯金なんかできないなら、もう早く死ぬしかないと思っています!
+33
-0
-
684. 匿名 2019/11/21(木) 17:59:48
>>675
よくそんな男と付き合うとこまでいったなw
付き合う前にさよーならでしょw+10
-0
-
685. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:54
お金がなさすぎて
遂にメルカリで販売を始めました!
みんな〜買っておくれ〜!+37
-1
-
686. 匿名 2019/11/21(木) 18:03:18
>>540
う、うちもだ。確かに9年目+8
-0
-
687. 匿名 2019/11/21(木) 18:04:26
>>14
うち共働きで950くらいだけどカツカツ+3
-14
-
688. 匿名 2019/11/21(木) 18:08:08
>>669
んー、でも実際に子供がいてさ、まだ小さかったりしたらそんなに働けなくない??親が協力してくれるならいいけど…。それだったら、とりあえず母子手当てをもらって働いて子供がある程度大きくなってフルで働くのでもいいのではないかと私は思う。偽装離婚して手当て貰ってる人のほうがタチが悪い。
+8
-3
-
689. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:10
>>104
私もサンキュ毎月読んでるんだけど、今月号で子供2人が独立したら平屋の戸建を買うのが夢だから今は古くて狭い月3万の借家に4人で住んでるって人が載ってて、子供はそれで不満じゃないのかと疑問に思ったよ。私だったら大学は奨学金で行くから自分の部屋は欲しいと思ってしまいそう。+46
-0
-
690. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:53
>>534
お子さんの進学先にもよるかも。
子供二人中高生、大学進学希望だったら他人事ながら進学費用どうするんだろう?とは思う。
地元の国公立狙いなのかなとか。+2
-1
-
691. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:00
>>674
パン屋さんのパンって高いよねーおいしいからだけど。。
久しく行ってないな。私も値段気にせず爆買いしたい。+20
-0
-
692. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:51
>>466
子供の大学の後期後納分だよ😣+3
-0
-
693. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:46
>>661
子供がどこの中学かによって羨ましさが違ってくる+7
-0
-
694. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:38
>>540
昨年の夏はエアコンが壊れて購入したら、、冷蔵庫の調子も悪く氷が出来なくなり、給湯器から異音が…
夫は車がないと仕事にならないから車持ちで、今年車検があった、、、
バブルの頃に舅が中古住宅を購入したは良いが、夫が3/4住宅ローンを引き受けることとなり、、最近あっちこっちガタが出てきて修理しないといけない…
旅行に行きたくて節約して貯めたお金はほぼそれらの物に使うしかなくなりました。
+17
-0
-
695. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:02
>>199
横浜住んでるだけでえらい言われようだな
このトピは優しい人多いって嘘ばっかりw+7
-2
-
696. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:03
みんな、やりくりが下手な年収1000万カツカツには厳しいのに、
年収が低いカツカツには優しいのね。
やりくりの能力か仕事(もしくは仕事選び)の能力かの違いなのに。+9
-12
-
697. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:43
>>534
40代でもこれから教育費が膨らむのか、目処がついたのかで全然違うと思う。
後者ならこの先は老後資金貯めていけるだろうからね。あとは住宅費がどうなっているか。+3
-0
-
698. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:02
やった!今月節約して結構貯金できたぞ!って喜んでたのに次の月に突然の出費があったりで
なんか三歩進んで二歩下がる〜♪どころか三歩さがってしまって悲しい
とりあえずクリスマスと年末年始の親戚の子やらのお年玉に車の車検が待ってるからな‥+32
-0
-
699. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:11
こういうトピが立つとうちもうちもと言うコメントがたくさんあるんだけど、本当に?
習い事とか受験とか貯金、保険、そういうトピを見ると皆お金あるなぁーと思ってる。
うちは、ほんとうにかつかつです。習い事も一つがやっと。老後資金なんて無理です。+18
-1
-
700. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:24
>>616
大手だと役員じゃなくて、ただの管理職でも1000万いくよ。+8
-1
-
701. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:23
転職したばかりで給料安いし冬のボーナス無し(TдT)
貯金どころかホントに毎月カツカツだから、税金を一括で払えないから市役所に相談して分割払いにしてもらったはずなのに、また一括払いの催促のハガキが来てた。どんだけ非情なんだ。
払えるなら払っとるわ!!+48
-1
-
702. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:42
こういうとこでパートでカツカツと言うと働けと言われるけど、体調悪くなりやすいと本音を言えば家で仕事しろと言われる。
家で仕事したって大して稼げませんよ!!何故なら体調回復にかかる時間が長すぎるから…。
節約する能力を高めるしかないんですよ。+36
-0
-
703. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:49
年末住民税払わないといけない...住んでるだけなのに大金取られる😥
今年全然貯金できてないなー+38
-0
-
704. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:56
旦那がいくら稼いでいるのかも知らない
家賃と自分の携帯代だけ払って、生活費も食費も子どもの保育園で掛かる費用も全部私。
次の給料12/16で残り1万、無理だよ無理
昨日免許の更新も行かなきゃで行ったし、貯金もないしどうしよう。。+45
-1
-
705. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:31
>>182
みなとみらい徒歩5分のとこに住んでてこのトピにいるってなんか凄いな。タワマン住んでてカツカツ?+4
-0
-
706. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:08
>>302
それは貧困だね。。+3
-11
-
707. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:15
>>695
たった一つのコメントで📝?
残念ね+1
-3
-
708. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:08
>>698
車検って本当痛いよね。
オイル交換とか定期的にやってるのにさ。2年に1回もいる?って。
田舎だから2台、旦那と私で毎年車検。この車検代で美味しい物食べたいな〜っていつも思う。
5年に1回位にしてくれないかな。+45
-2
-
709. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:16
>>17
類友だよ
家賃が収入の3分の1を占める。
外食は滅多にしない、服買わない。
最近のミニマニストや素食の最先端いってると思う(貧乏なだけ)
お互い頑張ろうな+31
-0
-
710. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:22
友達が生涯独り身かもしれないとコツコツ昔から貯金して今貯金500万超えたらしい。
すごいなぁと思って別の友達とその話したらその子もそれくらいは貯金してるって。
私なんて鬱病なって無職期間長かったから貯金10万ちょいしかないよー
今も非正規なのにこれからどーしよ+47
-0
-
711. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:39
>>700
イマイチ仕事できない部長ですら年収1000万超えだわw+8
-1
-
712. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:48
>>603
子供の私立には1500万前後ばかり(子供がばらすのでバレる)
さらに海外赴任して2000万。
商社マンにはいっぱいいる。+9
-6
-
713. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:20
>>497
こまぎれを小さく固めてミニとんかつにしています。+13
-0
-
714. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:25
>>699
老後資金がもし無理だとしたら
生活保護になっちゃうのかな…
+5
-0
-
715. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:59
>>594
夫婦2人で1500万でカツカツなら確かに子ども諦めたほうがいいよw
やりくり下手すぎて子ども育てるなんて無理だよw+54
-1
-
716. 匿名 2019/11/21(木) 18:54:07
>>707
他の下げにも全部アンカーつけたほうが良かった?
プラスもたくさんついてるよw
+0
-4
-
717. 匿名 2019/11/21(木) 18:56:41
母子家庭です。毎月少しずつ少しずつ貯めてきたけれど、今月だけで布団がだめになり、車検が予想以上に高くつき、子供の預かり料金アップ‥‥もうなんだかんだ出費がかさんでてヤケクソになってまーす。
ストレスが貯まってるので、この際ブラックフライデーに子供とイオンでプチ散財するつもりです。
今年は貯まらない年だと諦めて、来年頑張るつもりです!!+59
-0
-
718. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:40
>>715
やりくり上手になれば未来はあるってことだから、やりくりしてもお金ない本物のカツカツ家庭よりいいじゃんw+2
-7
-
719. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:46
子ども手当は全て貯金?
そこは手をつけないよね以外と皆。+7
-8
-
720. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:22
>>314
失礼だけど、贅沢な悩み。
お母様と思い出作るのは別に旅行じゃなくたっていいでしょう?
近場で日帰りでも二人で過ごす時間が大切なんだから。
ましてや海外旅行なんて。
カツカツの人が集うスレだからちょっと違うかなと思ってしまいました。
海外旅行なんて夢のまた夢の人がこのスレには大半だと思う。+23
-1
-
721. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:35
>>77
うちは40代の時に夫の友人から招待状が来ました。
ちなみに私たち夫婦は結婚式も披露宴も、友達呼んでのパーティーもしていないから、正直断りたかったけど、夫にケチだとか人としてどうなんだみたいに言われて、結局行ってもらった。
遠方で泊まりがけでの参加だったけどお車代も出なかった。なんかモヤモヤしかなかった。
お祝い事にケチつけて、小さい人間だとは思います。もっとお金に余裕があれば、気持ちよく送り出せたんだとは思います。お金がないと心も荒む。+39
-0
-
722. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:43
>>704
そのこと旦那さんに言えないの?+25
-0
-
723. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:47
一昨年末、洗濯機が壊れた。
昨年末、ほぼ同時期に炊飯器と電子レンジが壊れた。
今年は何が逝くんだ…+29
-0
-
724. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:42
>>696
ここが優しいっていうか、年収一千万円トピなんて開きもしないもん
参考になるかな?とかも思わないから、見ないし、見たことない
そういう人がけっこういて、反対に文句つけようって人が年収高いトピに行くんじゃないの
+9
-0
-
725. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:14
>>587
たとえば 神田うのなんかが こんなチャンネル興味あるだろうか。みたいな話になるのよね?+5
-0
-
726. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:17
カツカツなのに首こり、肩こりに効くやつ買ってしまった。こういう事するから、カツカツなんだな。
1320円。+33
-0
-
727. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:42
>>723
うちはパソコンがやばい。3月まで持てばなんとかなりそう。+6
-0
-
728. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:21
>>723
カツカツで生活してて何が怖いって、突然家電が壊れる事だよね。うちも炊飯器とレンジがあやしい((( ;゚Д゚)))+26
-0
-
729. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:11
1人暮らし手取り15万ちょいの田舎もんです。カツカツではないが、貯金が出来ない。
2ヶ月出来て3ヶ月後にそれ以上引き出す。そんな繰り返し(^^;
これをカツカツと言うのでしょうか??+30
-0
-
730. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:56
>>719
普通に生活費に充ててる。
子どもは学資保険と、毎月の積み立て。+19
-0
-
731. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:47
スーパー行ったらお年寄りなんかカゴいっぱいに高そうな肉とかポンポン入れてて、私なんか30%引きの豚ひき肉買って餃子するんだ。
頑張るよ、頑張るさ。
でも高そうな焼くだけの肉食べたいわ!+45
-0
-
732. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:15
>>621
東京本社の大企業だったら40代で1000万稼いでる人って結構いるような。
夫婦で2000万だとかなり絞られるだろうけど。+11
-2
-
733. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:48
はい!やばいです。28日まで3000円で生きなきゃ。
+12
-0
-
734. 匿名 2019/11/21(木) 19:15:16
>>168
ちょっと前に駐車してる車に自分の車のドアぶつけて保険で払って、それから1ヶ月もたたないうちに今度は自滅して自分の車の修理も保険で払って、あっという間に1等級。旦那ごめん。+16
-0
-
735. 匿名 2019/11/21(木) 19:16:09
>>728
ただね、初売りで電子レンジがお安く手に入ったのが救いw+6
-0
-
736. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:18
>>731
餃子っていいよね!
キャベツとかでかさましできて、しかも美味しい。
私も明日餃子にしよ笑+22
-0
-
737. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:23
>>718
うわぁ〜性格わるそうですね。
皆さんこの方はスルーが宜しいかと
多分子供ができなくてコスパとか酷い言葉遣いしているんです
我が子には言えない+4
-4
-
738. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:13
>>727
3月まで頑張れ、727さんちのパソコン!+9
-0
-
739. 匿名 2019/11/21(木) 19:20:46
はーーーーーい
給料日まであと4日
もうお金無い
貯金も無い
+22
-0
-
740. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:05
>>715
別に明日食べる物に困るレベルじゃないよそりゃ
でも税金でかなり持っていかれて手取りは1000万強で都内だから住宅ローン月20万だし人付き合いあるから出費多いし大して手元に残りません
補助金ないから保育園預けても高い上にお受験当たり前だと子供にかかる費用が怖いから尻込みするってだけ
ポンポン産んで子供にお金かけてあげられないのは可愛そうでしょ+7
-10
-
741. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:18
>>737
そういう言い方もやめてほしいわ。
私は不妊治療でカツカツだけどなんか悲しい。
子供できなくてもそんなこと言わない。+14
-2
-
742. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:41
>>572
昔はほぼ確実に給料は上がったけど、今の時代どうなるかわからないよ。上がらないことも下がることもある。
だから、上がることを見込んでのローンは危険だと思う。
+8
-0
-
743. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:34
来年、大学代300から来ること考えたら怖い
前期分だけ、納めようか考えてる+5
-0
-
744. 匿名 2019/11/21(木) 19:24:35
>>736
私は今日餃子だよ。美味しいよね。+8
-0
-
745. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:57
>>737
子供できないからとかさすがに言い過ぎ
ただスルーしとけばいいだけ+9
-2
-
746. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:46
>>104 >>343
ほんとそうwww
年収300万でも平気!!
→手取りで380万ある
年収100万下がっても平気!
→嫁がパートやめて旦那手取り37万になっただけ。
でもすぐ嫁復帰予定+31
-2
-
747. 匿名 2019/11/21(木) 19:30:05
>>731
いいな。たまにはひき肉食べたいなぁ。
うちは近所の業務スーパーで100グラム35円の胸肉しかほとんど買えないから、油っけがなくて…(笑)
+8
-0
-
748. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:31
>>1
ぺろ+2
-1
-
749. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:48
>>77
うちの夫はそのへんシビアで
「貰ってない人にはださない」っていってた
+8
-0
-
750. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:28
4人家族、給料日まで残り8日で残金0
ブラックフライデー?何それ美味しいの?な感じです+10
-1
-
751. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:15
>>730
うちも子供手当て生活費にあててる。カツカツなので本当にありがたいけど、やっとフルタイムで働き始めたから次の2月に支給される子供手当ては使わないようにコツコツ貯めていきたいよ。
今まで支給されていた子供手当て使っていなかったら70万は貯められていたわ。大きいよね。
+42
-0
-
752. 匿名 2019/11/21(木) 19:36:11
>>38
豚肉もランクがあって値段が違う
それとこれ外食のトンカツか自宅で作るトンカツかでも値段が違う
もので例えないで~年の貨幣何円で言ってくれないとわからない+1
-3
-
753. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:11
えっ!?
子供手当てって子供のために使うものだと思って、普通に使ってるよ。
みんな子供名義で預金してるってこと?+46
-1
-
754. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:11
>>704
それはまずいよ。これからどんどんお金かかるし、子供が小学校入る前に今の状況を変えなきゃ。
旦那さんの給料が分からないって給料明細書や銀行の通帳も見せてもらえないのかな。
貯金なくてカード払いに頼ったり、キャッシングして1人でローン抱えていたら大変よ。+13
-0
-
755. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:45
貯金がもう少しで二桁になるかもしれない+21
-0
-
756. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:10
>>296
うちの家系とピッタリ当てはまってて
逆に驚きました+1
-0
-
757. 匿名 2019/11/21(木) 19:43:37
>>753
余裕ある家庭は使わないで貯金するらしいけど、我が家でも普通に生活費として貯金できずに使ってる。旦那の安月給でカツカツなので助かるよ。
なんか子供手当て使ってるって別のトピでコメントしたら信じられないとか批判的な意見ばかりで怖かった…。
+45
-0
-
758. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:15
>>746
サンキュ!は家賃も安い人多いね。
うちの近所、駐車場でさえ12000円〜するわ。
私は車持ってないけど笑+29
-0
-
759. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:43
住宅ローンと保険料もろもろで15万くらい毎月払ってる…かなり圧迫されてる…+18
-0
-
760. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:10
10月からの幼稚園無償化で よし!幼稚園代絶対貯金するぞーーー!!!と意気込んでたのに 子供冬服全部サイズアウト!…初月から見事に消えたわ……
+31
-1
-
761. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:18
うちは負け負けです+5
-0
-
762. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:52
>>708
本当に車検2年に1回じゃなく新車なら5年に1回、それ以外は3年に1回程度にして欲しい。
うちは田舎なので軽と普通自動車2台持ちで、買った時期もかぶるので最悪よ。
5月に税金ばかり払わせるシステムやめてくれないかな。ずらして欲しい。+28
-5
-
763. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:26
子供のズボン3本と毛布2枚を早急に買いに行かないと!寒くなってきたし。これだけで15000円だけど、キツイよ〜+8
-2
-
764. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:59
>>173
どうなんだろー。
それ以上の代償が
ありそうだよね。
メキシコの難民キャンプ
超絶カツカツの8人親子が
水がやっと飲めた時の笑顔。
皇族の方の笑顔。
(特に今風当たりの強いあの5人家族)
どっちがいいもんかね。
食うに困るどころか
食いたいモノ食いたい時食えねーんだよな
皇族は。
無性に立ち食い蕎麦屋のカレー蕎麦!
って思っても無理なわけだものね。
なれるものなら
高須クリニックくらいの金持ちが憧れるわ。
ヘリコプターにのって
メキシコのガリガリの子供達に
トンカツ定食、たらふく食わせてやりたいよ。
やだ、カッちゃんじゃない、
あそこの院長~~偶然。+7
-11
-
765. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:48
>>685
私も始めました。一万売れたので、セブンのコンビニスイーツを買いました。束の間の幸せ。+15
-1
-
766. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:03
体調不良で通院も、地味に痛い…+6
-0
-
767. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:15
>>760
うちの市は無償化で安くなった分が来年の春に一気に振り込まれる予定だから今からワクワクしてる
でもそれまでは今まで同様に保育料払わなきゃいけないから辛いわ…+4
-1
-
768. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:29
>>548
だって横浜は田舎なんだよ根本が
勝手にオシャレな都会だとイメージ高すぎなの
みなとみらいだって横浜博覧会の時には住人なんていなかったくらいで烏合の衆
ダークだから基本+6
-1
-
769. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:07
いろんな家計簿blogをみて参考したりしてる。食費に外食をいっしょにするのはよくないとわかりました。外食は娯楽費に入れて分ける。毎月のどれだけかかっているか算出できて毎月食費を把握することができ、一つのやりくりで貯金ができる、できないで違ってくるのだと勉強になり実感したよ。食費も決まった予算範囲で節約ストレス解消することができて気が楽になりました。+10
-0
-
770. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:39
年収600万1歳児が1人
10年で終わるけど、月8万くらい保険の支払いがあって結構きつい
転勤があるから引っ越し費用も度々かかるし、来年度はボーナスもカットらしくて不安
+9
-0
-
771. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:49
>>611
インフルの予防接種高いですよね…。
今年は1人4,500円の病院あるし。+13
-0
-
772. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:47
>>644
ウチの旦那よりお給料高い!!笑+5
-1
-
773. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:47
>>334
夢すら買えない…。+7
-0
-
774. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:02
>>100
夫婦の年収と子供の数と住宅ローンが全く一緒
でも年齢は一回り下
この年収で12万もの住宅ローン怖くなかったですか?
私は不安で不安で仕方がないです。
それなのに私立に通わせていて驚きました。 かなりカツカツなのでは?+1
-2
-
775. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:46
>>710
おいくつですか?+4
-0
-
776. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:03
自宅の駐車場の柱に車をぶつけた
板金だけじゃ車検通らない、後ろ全部交換で
車検と併せて30万かかるって言われた
もう消えてしまいたい…+23
-1
-
777. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:00
何故か家電製品が同じような時期に壊れる
出費が…+8
-0
-
778. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:07
>>762
命に関わることなんだから仕方ないよ+10
-0
-
779. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:35
はいはいうちんちもカツカツ!月4万で年50万貯金出来たとしてもうちド田舎で車2台持ちだから
毎年車検に9万、車保険と税金に3万かかるうえ帰省に10万、奨学金返済12万、緊急出費でほぼすっからかん
明日パート初勤務だからドキドキする。2月の帰省費用貯めるぞー+30
-0
-
780. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:38
うちで毎日壊れもせず22年頑張ってくれる東芝の電子レンジさんが可愛くてしょうがない
もし壊れたら清酒かけて手を合わせて弔ってやろうと思う程感謝してる
それに比べて最近の家電はすぐ壊れるね。炊飯器2年で壊れたわ…
昔なら金属部品を使ってたのを、安くて軽いプラスチックで代用しているから熱に弱く壊れたやすいときいた+19
-0
-
781. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:32
メルカリしたいけど、お恥ずかしながら物を送った経験が無く配送のサイズやら種類やらどこで送るかやらややこしく思えて二の足踏んでる…
2次会で1度袖を通しただけの綺麗で作りの良いドレスとか売りたいけどあんなボリュームあるものどうやって送ればいいのかわからない
+17
-0
-
782. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:17
>>66
全く一緒。+3
-0
-
783. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:01
>>454
やっぱり看護師が一番現実的ですよね
コスパいいって聞きますし+5
-2
-
784. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:04
>>376
ほんとそれ
こっちだって受けれるもんなら受けたいわ‼️って思う+3
-0
-
785. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:22
>>173
長男さんは明らかに大変だけど
次男、その娘は明らかに・・・
お金のこと気にしてないよね。
そして結婚するときは1億円もらって、旦那と新しい生活
羨ましくないわけないじゃん!!!
何度も言うけど、長男家族は大変だしすごいと思う+12
-3
-
786. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:03
>>722
そんなこと言ってるうちも、そんな変わらないお給料でやってる(笑)お婆ちゃんには言えなかったよ…。充分じゃないけど相対的には充分の金額でしょ、って思った。+2
-0
-
787. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:41
>>774
カツカツだからこのトピに来たんじゃないの?+5
-0
-
788. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:30
>>750
すごい近親感
お互い踏ん張りましょうね(>_<)+1
-0
-
789. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:10
サンキュ!は片付け特集が好きでよく買ってるけど
よくお家計のことも突っ込みながら見てたから
ここで突っ込めるの楽しいw
>>343
>>104
正社員やめてパートになって世帯年収が減った!!
→そもそも旦那一馬力で年齢分プラス10万くらいの手取り貰ってるし・・・・
ボーナスも合わせて100あるし・・。
東京さんは大変だろうけど、まあ地方だと
年齢分の手取りもらえりゃそりゃ御の字だよ+23
-0
-
790. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:06
>>722
>>754
704です。
旦那が自営業をしていて、給料明細がなく銀行口座も会社のものはネット銀行なのでわからないんです。
1度耐えられなくなり離婚の話し合いをしましたが応じてもらえません。
旦那に言っても怒鳴られるのがわかっているので自分でなんとかするしかないんです。。+14
-0
-
791. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:52
>>781
段ボールつめて、着払いでコンビニから送れば良いよ。+5
-4
-
792. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:29
>>681
プロと言っても保険の無料相談とかは、結局そこのをオススメされると思うので気をつけてください!+6
-0
-
793. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:33
>>711
日経企業に多いよね。
だいたい課長クラスから1000万じゃないかな。
起業して大金持ちみたいなことはないけど、大企業は安定してそこそこもらえるから、リスク低くていいよね。+3
-6
-
794. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:51
来年から月四万は貯金したい
多分老後は一千万が限度かな
皆さん携帯の機種代払い終わっていますか?
私はまだです😢+10
-0
-
795. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:32
メルカリも売ろうかな+5
-0
-
796. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:46
>>795
メルカリ経営されてるんですか!?+8
-0
-
797. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:15
給料日まであと25日あるけど
食費、雑費、ガソリン代、保育園代も払わないといけないのにあと7万しかない
4人家族だから結構ギリギリ+15
-0
-
798. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:53
>>796
まさかー
メルカリに何か出品しようかと…
カツカツなので+7
-1
-
799. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:07
>>757
旦那がバツイチで前妻の子いるんだけど、もし旦那死んだら子供名義の通帳に貯めてる児童手当も財産分与しなきゃいけないんですかって役場に聞いたら「そもそも児童手当は子供の今の為に使うものだから将来のために貯める物じゃないよ」って言われた。児童手当で補填したおかげで、旦那のお給料から貯金する余裕が出た時、それを貯めるのは構わないが、もちろん旦那の財産にあたるので前妻の子にも相続権があるよ、と。前妻の子に罪も恨みもないし仕方ない事だけど複雑な気持ちでした。でも言ってる事はごもっとも。関係ない話すみませんでしたー。+12
-6
-
800. 匿名 2019/11/21(木) 21:15:26
>>66
幼児と小学生のシングルマザーです。同じ状況です。学資保険やら生命保険やら家賃やら分割のリボ払いやらで給料分キレイになくなる。養育費で生活してる感じ。年明けから月に3万ずつの自動車ローンなくなるから貯金頑張る!+10
-0
-
801. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:13
今月給料日29日まで3000円!大人2人子供3人の5人家族です!食材は今家にあるもので1週間は持つかな?って感じ!食費以外の急な出費が必要になったら詰みます!12月ボーナスが入るまで全く余裕なく怖い!+28
-0
-
802. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:19
>>411
でも映ってる貯蓄ママもれなくふくよかよね。+8
-0
-
803. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:25
>>762
車の保持者より生身で道歩く人間の気持ちを考えてくれ…。頼む、そこは2年で。+19
-0
-
804. 匿名 2019/11/21(木) 21:27:04
>>545
ありがとうございます(´;ω;`)+2
-0
-
805. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:09
>>789
年齢分の手取りって都市伝説かと思ってたわ。うちの旦那、手取りで20万程足りないw+18
-0
-
806. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:12
>>572
これから給料が必ず上がると思ってるの?
お花畑すぎる。+6
-0
-
807. 匿名 2019/11/21(木) 21:32:05
>>805
いやきっと、旦那様が若いんだよ。+2
-0
-
808. 匿名 2019/11/21(木) 21:33:40
>>807
40代ですから。+6
-0
-
809. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:01
>>46
うちは赤字…
六万でも全くないよりマイナスよりいい!!!+25
-0
-
810. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:18
>>251
うらやましー!
生理的に無理な見た目や喋り方じゃなくて、普通に好きになれそうなお金持ちに出会えたら、浮気や見た目の崩れなんか気にせずに優しくできそう。
実際はそんな単純じゃないかもしれないけど、なかなか簡単には、好きになれる金持ちになんて出会えないよね。+4
-1
-
811. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:55
>>207
そのうち「石油王の妻ですが、生活が苦しいです」とか出てきそう+10
-1
-
812. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:02
>>808
ごめんなさい。+0
-0
-
813. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:37
>>791
ありがとうコンビニから送れるのすら知らなかった化石人間でした…
はりつける紙?もコンビニにあるよね?
段ボールはそこらの奴でいいかな
メール便とかなんやらも勉強しよう
ちょっとやる気出てきた+8
-0
-
814. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:43
>>780
電子レンジさんをかわいがる780がかわいい+10
-1
-
815. 匿名 2019/11/21(木) 21:49:52
>>357
そうかなぁ?
今の若い人は、お金使わないみたいよ。
家でスマホやネットばっかりやってるから、物欲も低下、お金を使いたがらない若者が増えてるってテレビでやってた。
ネットショッピングで買った気になって満足、行きたいお店探して満足、実際外に出る機会は少ないみたいな。
私若者じゃないけど、家でずっとスマホいじっててお金使わないし、子供の周りも、家にずっといる子多いよー。+33
-0
-
816. 匿名 2019/11/21(木) 21:50:21
皆さんは純粋に老後資金おいくらが目安ですか?
政府発表はそっちに置いておいて。
私は一千万が本当に限度です+11
-0
-
817. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:42
一人暮らしです
頼れる人はいません
来月13日まで16000円で過ごします+16
-1
-
818. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:48
>>816
目安かぁ…あればあるだけ良いとは思うけど、今がカツカツで楽しくなさすぎて長生きしたくもないな。
長生きしない設定だけど、一応貯金は地道にしてて1000万〜2000万有ればいいと思ってる。+8
-0
-
819. 匿名 2019/11/21(木) 21:53:11
>>816
老後考えられる状態じゃないからなぁ
はやめに逝くよ+15
-0
-
820. 匿名 2019/11/21(木) 21:55:10
>>268
私の場合、絶対に!100円均以外の存在がある事実を忘れない様にしてるから、勉強代として諦める!+1
-0
-
821. 匿名 2019/11/21(木) 21:56:20
>>818
その代わりガルちゃんで嫌われるLINE PayもPayPayもしてるし、キャッシュバックもクーポンも貰えるもんは何でも貰う生活して少しでも生活潤わせてる。
+13
-0
-
822. 匿名 2019/11/21(木) 21:56:43
>>781
ほとんどの人が利用しているらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便で発送は、伝票を自分で書く必要がありません。二次元バーコードを表示させて、郵便局やヤマトの端末で簡単に伝票をプリントできます。
着払いは売れにくいです。
洋服は袋に入れて防水対策しないと、悪い評価にされるので気をつけて。
発送方法はメルカリガイドに全て書いてあり、サイズや重量制限についても書いてあります。+8
-0
-
823. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:36
>>819
悲しい
長生きして。。。+4
-0
-
824. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:57
>>818
そうかぁ、そうだよね。
私もケチケチ生活送って100000万+2
-5
-
825. 匿名 2019/11/21(木) 22:00:40
>>596
しかもスノーブーツって使える期間短いんだよね……
うちは兄弟だから弟はお下がりなんだけど、性別の違う兄妹・姉弟のいるお家は2足買うことになるんだろうから、かなりの出費だろうなと思う+6
-0
-
826. 匿名 2019/11/21(木) 22:03:25
>>268
近いうちに差額がなかったことになるくらい、いいお買い物ができますように
卵がお買い得になるとかね!+7
-0
-
827. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:01
>>816
うちもその金額が精一杯だわ+6
-0
-
828. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:07
>>821だけど
明日はブラックフライデーで、イオンに行ったら先着でチョコボール貰えるんだよね。
あと、メルペイでサンマルククロワッサン200円分が実質タダだからイオンでついでに引き換えようと思ってたのに今見たら配布終了してた(T_T)
その代わり、マクドナルドのシナモンメルツ?とコーヒーが200円で買える抽選に当たったからお茶したい時とか必要があれば引き換えよう。
twitterで今日はドリンク3本当たったし、しばらくは楽しめそう。
……こんな感じの生活をしています。+13
-0
-
829. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:00
>>827
ですよね。
野垂れ死ぬしかないかも+1
-1
-
830. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:30
>>824
おいくら?+0
-0
-
831. 匿名 2019/11/21(木) 22:07:21
>>780
機能が複雑になった分、壊れるところが増えたというか、デリケートになったんだと思う
今我が家は冷蔵庫とTVが10年選手になって戦々恐々としてる
どちらもそんなサクッと買える代物じゃないのよね、お値段もサイズも+6
-0
-
832. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:25
>>829
その頃には役目を果たしてる(子育て終えてる)のが救いかな
長生きできない家系だし、私の生命保険で夫に生き延びてもらおうかと思ってる+4
-0
-
833. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:00
今日バターを買いに行ったら高くて絶望した
固形のが欲しかったけど、チューブ型のを買って帰ったよ
魚も高くてなかなか手が出ない
肉は100グラム98円以下のしか買えない
子供にクリスマスプレゼント買う為に頑張るよ〜!+31
-0
-
834. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:06
話の流れで旦那が百合根を食べたことがないと話したら、近所の人が不憫に思ったのか百合根をくれた。
頂き物の百合根、家にあったカニカマ、椎茸で茶碗蒸しを作ったらお腹膨れたよ。実質50円ほどで食べられる茶碗蒸し美味しかった。+16
-0
-
835. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:33
>>763
私なら8000円あればいけるな!
子供小さいうちは、シーズン前にヤフオクで大きめの安いやつ買ってたなぁ。
今小学校高学年だけど、3年くらいは同じサイズ行けるから、新品買うようになりました。+8
-0
-
836. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:22
シュフーっていうチラシアプリで安売りチェックして買いに行く毎日やわ。+6
-0
-
837. 匿名 2019/11/21(木) 22:17:56
ぶっちゃけ生保の人の方がゆとりある暮らししてると思うよ。ガチで。+37
-0
-
838. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:33
>>830
一千万+0
-0
-
839. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:23
>>813
貼り付ける紙→伝票ね。
ダンボールはわざわざ買わなくてもスーパーなどに空ダンボールあるからそれでいいかと。。+1
-1
-
840. 匿名 2019/11/21(木) 22:34:48
月終わりに財布に残った小銭を貯金箱に入れておく
一月から始めて年末には5000円くらいになる
それで年末ジャンボを買って夢を見る+19
-0
-
841. 匿名 2019/11/21(木) 23:13:30
うち年収2千万越えだけど埼玉住み
都内の良さげなマンションは駐車場が空いてなかったからそうなったんだけど、都内やタワマンに拘るのって地方出身者だと思ってる
+4
-5
-
842. 匿名 2019/11/22(金) 00:21:31
>>197
単純に浮いたお金は他で使うんです。
貯金にはまわらない。+4
-0
-
843. 匿名 2019/11/22(金) 00:38:09
今年より義実家から強制されている年二回の帰省。その合計は新幹線利用で家族3人で概算20万で車だと7万。いずれにしてもお金の無駄としか思えない。+25
-0
-
844. 匿名 2019/11/22(金) 00:57:22
>>348
3人子供います。しかもまだ4歳2歳0歳なのに年間20万くらいしか貯金できてません。
貯金した端から家電が壊されたりしてなかなか貯まりません。
学資は別でしていますが、、+10
-1
-
845. 匿名 2019/11/22(金) 01:15:00
年賀状…無駄な出費だよね。痛い。+16
-1
-
846. 匿名 2019/11/22(金) 01:19:51
ここの皆さんに金運UPの呪いをかけておきました。+37
-0
-
847. 匿名 2019/11/22(金) 05:38:45
4人家族給料日まで1万少しというところで
旦那の会社の社長の訃報…
慌てて香典用意して帰宅した旦那から会社から従業員の香典は受け取らないと言われたと聞いて(ダメだけど)ホッとした…なんとか今月も首の皮一枚繋がった。
こんな状態で3人目が年末に生まれるけど将来不安。
早く働きたい。+18
-2
-
848. 匿名 2019/11/22(金) 05:40:25
>>147
子どもが100均のピストルおもちゃ壊したけど瞬間接着剤使って修理w
他にも季節ものの飾りは100均のを毎年リピ。+16
-0
-
849. 匿名 2019/11/22(金) 05:46:22
>>198
普段は大体どれくらいの支払いに留めてるんですか?
うちは大体3万くらい意識してクレカ支払いしてますが、先月は5万超えちゃって貯金出来ませんでした。
額のレベルが違くてごめんなさい。+5
-0
-
850. 匿名 2019/11/22(金) 06:01:12
>>373
私の友人で貯金なくてフルローンで家建てた子がいてカツカツ言う割に化粧品はtreeだし靴もconverseやadidasなどのメーカーもの、子ども産まれて子にはノースフェイスやメーカー物の良い服着せてる子いるんだけど謎。貯金ないって言ってるけど本当なのかな?
それともインスタ載せるときだけ着せたりしてるのかな?下世話だけど気になる!+20
-0
-
851. 匿名 2019/11/22(金) 06:57:14
>>542
ざっと8万円は浮くね。
その他車検、車の保険、ガソリン代も!+8
-0
-
852. 匿名 2019/11/22(金) 06:57:31
義実家の新築祝い5万+カタログギフト2万
ふざけんなーーーーーーー泣+22
-0
-
853. 匿名 2019/11/22(金) 07:13:31
>>721
40代でお車台出さないのは引くなぁ。+18
-0
-
854. 匿名 2019/11/22(金) 07:29:31
>>840
夢を買うのもお金がいるってことね……+7
-0
-
855. 匿名 2019/11/22(金) 07:32:18
>>753
うちは子どもの物を買うのと習い事に使ってるよ
貯蓄は学資保険とお年玉のみ+17
-0
-
856. 匿名 2019/11/22(金) 07:43:07
>>796
マジメか❗+4
-0
-
857. 匿名 2019/11/22(金) 07:48:10
>>740
だから子供はやめとけ+6
-0
-
858. 匿名 2019/11/22(金) 07:57:47
>>753うちは一応子供の通帳に全部貯金して
子供のもので必要になったものがある時に使ってる
今度中学入学だから制服代とか自転車代とかで15万くらいは使う予定+17
-0
-
859. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:43
>>658シミュレーターね
+1
-0
-
860. 匿名 2019/11/22(金) 08:30:03
>>722
>>754
704です。
昨日機嫌が良く家賃と携帯代をくれたので、今月お金がないんだよね‥給料日まで1万しかないよ。と言ったら今月の収入が良かったみたいで2万円くれました‼︎
言ってみてよかったです。+8
-1
-
861. 匿名 2019/11/22(金) 08:41:11
>>850
私のまわりでも同じような人結構いるよ。
家建てて車も新車にして、子供が身につけているのはブランドばっかり。
しかも家建ててからなんだよね。
ブランド物身に付けてるのがさ。
家建てるために借り入れたお金で買ってるのかなーって思ってる。
私の友達が弁護士事務所で働いてるんだけど、一見裕福に見える人が家のローン払えないって相談に来る人が多いって言ってたよ。
そういう人は借金で贅沢してるらしい。
収入や支出を全部調べるそうなんだけど、そもそもマイホーム建てられる収入ない人とかもいるって。
+27
-1
-
862. 匿名 2019/11/22(金) 10:08:59
>>847
なぜ妊娠するのか本当に疑問。
せめて二人じゃない。
たまにこういった類の話聞くと本当は
遺産とかめっちゃあるんじゃないのって思っちゃう。+9
-4
-
863. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:48
>>153
固定電話むしろ手放したいよう+4
-0
-
864. 匿名 2019/11/22(金) 12:50:47
>>849
だいたい、普段は10万〜11万を目処にしてます。このクレカ引き落としの中に保険代(旦那と自分の2人分)とスマホ代、子どもの保育園代(2歳児)込みです。それに今月は義母襲来で2万が予算外でしたが、それを抜いても使いすぎました…+5
-0
-
865. 匿名 2019/11/22(金) 13:03:08
>>790
横ですが、夫の収入が知りたいなら所得証明書取るとわかりますよ。生活費をくれるかどうかも大切ですが、とりあえず、旦那さんがいくら稼いでいるのか経済的にゆとりがあるかないかを知る権利はあるので、調べた方がいいですよ。
+16
-1
-
866. 匿名 2019/11/22(金) 13:09:20
お給料日直後に1週間分の食費と1ヶ月分のお米・調味料・日用品のお金を入れといたら、なんかゴチャゴチャになって日用品代が足りなくなった。
皆さんどうやって管理されてますか?
クレジットカードは、使えないスーパーがあるから管理できなさそうで使ってません。
+7
-0
-
867. 匿名 2019/11/22(金) 13:33:22
食べたい物とか我慢しているよ+8
-0
-
868. 匿名 2019/11/22(金) 13:40:05
>>837
世帯で手取り20万くらいの、地方の家だと
正直そうなのかも。医療費かかると確実に。+13
-1
-
869. 匿名 2019/11/22(金) 17:21:57
あの本当に政府が出してた老後2千万いるとか恐怖しかないんだけど。200万じゃないのよね、もちろん(>_<)+11
-0
-
870. 匿名 2019/11/22(金) 17:23:21
医療費だけでも無料になったら生きる希望がだいぶ違う。歯医者も厳しい+10
-0
-
871. 匿名 2019/11/22(金) 17:24:48
旅行行った話をされるとどうしても自慢って思ってしまう。+4
-7
-
872. 匿名 2019/11/22(金) 17:27:24
>>651
今年で26です!+2
-0
-
873. 匿名 2019/11/22(金) 17:29:03
ユニクロ感謝祭でカートに一万分入ってる。でも12月の事考えたら怖くて買えない。+19
-0
-
874. 匿名 2019/11/22(金) 22:43:38
>>753
うちな途中まで普段使いの口座に入金されてたので生活費とごっちゃになってた。家計簿上は手当ては計上してなかったけど。
その口座は途中から手当て専用にしたので、最終的には貯金してたことになるかも。
+1
-0
-
875. 匿名 2019/11/22(金) 23:47:09
>>866
とりあえず使ったお金をメモしといたら?
合計だけでもいいから+2
-0
-
876. 匿名 2019/11/23(土) 02:00:24
毎月4〜5万貯金に回すことに決めてやってるからキツいけど、老後のためにはコツコツ貯めなければ・・・
なんかもう先の心配ばかりですわ+7
-2
-
877. 匿名 2019/11/23(土) 03:49:50
>>199
私川崎だけど、横浜民が良い人多すぎて憧れてるよ。横浜全部って言い方やめて。地方から来て都内ではじけて東京自慢マウンティングする人の方が多いし。+5
-4
-
878. 匿名 2019/11/23(土) 09:25:50
>>869
2000万は嘘だよ。最低3000万。異常に長生きした人、病気持ちの不健康な人はもっとかかります。+12
-0
-
879. 匿名 2019/11/23(土) 19:39:51
>>869
私は早く死ななければならない部類です(笑)+3
-0
-
880. 匿名 2019/11/23(土) 21:16:04
>>36
結婚式は理由つけて欠席できるけど、通夜や葬式とかは考える。葬儀に出る間柄じゃないひとの不幸は、遺族からならわかるけどまわりから教えてほしくない。義理で行ったり来られたりしてももめ事もあるし。+4
-0
-
881. 匿名 2019/11/23(土) 22:11:44
>>771
あれだけインフルエンザ言われてるのに、なんとかなりませんかねぇ。
小学生までは2回接種だけでもかなりの負担なのに。
乳幼児だと他の予防接種や、間で熱が出る事も多いし、小学生だと習い事やら親の仕事やらで時間がとりにくい。
せめてお金だけでも半額補助とか、ねぇ。+6
-0
-
882. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:54
>>825
メルカリなら安く買えるから
オススメ!!
+1
-0
-
883. 匿名 2019/11/28(木) 07:48:55
>>732
そうでしょうね。でも東京でも中小企業勤めの方が多いから。+3
-0
-
884. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:04
>>398
発展途上国の人達、移民さん達からみたら、
日本人は贅沢。
カツカツって生きてくのにカツカツ!!
って事かと思った。
皆んな生きてるし、ガルちゃんしてるし、
ヨユーヨユー!!+1
-0
-
885. 匿名 2019/11/29(金) 07:30:32
旦那の給料が手取り15万しかない夢を見た。
来月から仕事が減らされるみたいで給料減るし不安です。+4
-0
-
886. 匿名 2019/12/01(日) 09:29:02
失礼します。ついに、12月に突入しました。5日前に主人のお給料でましたが、色々振り分けてみて、、やっぱりカツカツです。皆さん、クリスマスって絶対🐓食べるものですか⁉️まだ年賀状も買ってません、
+3
-0
-
887. 匿名 2019/12/02(月) 17:12:24
>>886
一応チキン買います。味ついてないやつ。
塩こしょうか、照り焼きにしようかなーと思ってる。
うちも、今月はクリスマスと年末年始で出費がつらいよ。無事に年越せるように頑張ろうね。+4
-0
-
888. 匿名 2019/12/14(土) 19:36:41
ここで色々教えて貰ってメルカリデビューして、何とか梱包の種類やらサイズやら勉強して、コンビニやらヤマトやら行って商品3点発送までこぎつけました。
もう見てないとは思うけど、あの時アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。+4
-0
-
889. 匿名 2019/12/16(月) 16:53:55
カツカツです、、
今月はボーナスを見越していろいろ買ってしまい、いつもより家計が火の車。。
4人家族1ヶ月27000円(食費、外食費、日用品費)で頑張ります
+2
-0
-
890. 匿名 2019/12/19(木) 11:39:30
>>889
すごくない!?そんなことできる??+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
#パチスロ #有名人 #経営者 有名な会社の創業者も在日・帰化人の方です。 パチスロ機の大手メーカー「ユニバーサルエンターテインメント」の創業者「岡田和生」氏についてです。 資産3千億円の大富豪です。 日本の大富豪も在日の方だと分かります。 以下他の在日経...