- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/11/20(水) 19:53:46
貯金もままならないのに12月に突入しようとしています。カツカツ家計の人、傷の舐め合いをしましょう。+1192
-15
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:20
呼んだ?+1064
-13
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:43
まずカツカツの概念を教えてください。
+34
-76
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:49
+1167
-11
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:49
東京では1000万でも来るかな+543
-5
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 19:54:57
+246
-8
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:14
+318
-6
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:20
はい!
カツカツです!
頑張って働いてるけど、カツカツです!+941
-7
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:30
はいはいはーい!
もう節約疲れた…
パーっと使いたい!+1189
-6
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:53
早く給料日来て欲しい+700
-1
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 19:55:57
>>4
めっちゃカツカツ笑+678
-2
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:00
>>4
それは最高のカツカツ!+787
-4
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:03
トンカツ画像ばっかりやんけー(笑)+633
-3
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:05
世帯年収どれくらい?+186
-2
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:13
+192
-6
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:17
年末年始もあるってゆうのに…
車検もあって…けっこうやばい…
貯金もないよー、、泣+818
-15
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:18
手取り18万。
ローン含む支払い178000円くらいです。
チマチマ生きないとかなりやばいです。
来年明けに転職予定。+691
-14
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:26
今夏からローン始まったけど…まだ家具とか買い足してるしカツカツ!!!!
ボーナスもローン払いや、春の税金に消えちゃう。。。+395
-6
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:48
カツカツですよ。独身で一人暮らしだけど、ボーナスも無いし、手取りが毎月の生活費で全部消えますよ。40代ですが借金は無いにしろ、毎月ギリギリですよ。+671
-7
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:52
せめてトンカツ画像で心を満たす+275
-11
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 19:56:52
年末でお金がかかるのに洗濯機が壊れた!
お金よ降ってきて+638
-2
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:01
>>6
これだけコロッケに見える、、、+253
-2
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:17
やったね画像で飯が食えるよ!+186
-6
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:24
+327
-5
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:34
トンカツ画像まだ?+40
-24
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 19:57:48
はーい
毎月カツカツです
欲しいものがあっても翌月に買い控えたりして色々考えてやってるのに、旦那が毎晩のように電気付けっ放しでリビングで寝落ちしてるからめちゃくちゃ腹立つ。+759
-10
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:01
節約好きの貯金嫌いです。
はい。カツカツです。たまに死にたくなります。+397
-6
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:25
やっと僅かながら貯金出来てきたと思ったら、ご祝儀やらお祝いやらでふっとぶ。
独身回収見込みなし。切ない。+736
-2
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:29
>>4
カッツカツだねこりゃ・・・+214
-6
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 19:58:46
もう、カツはわかったから+142
-8
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:00
男三兄弟、三男は色白のすきっ歯の天然パーマ
+14
-43
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:24
>>25
これ以上何を求めてるのw+187
-2
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:35
+68
-6
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:37
給料入ったけど、生活費とか支払い差し引いて計算したら2000円しか余らない。
また生きるだけの一ヶ月が始まる…(泣)+869
-8
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:56
カツカツって貯金もない人のことでいいの?
いいんだよね?
コート欲しいのに買えないよ!!!+562
-4
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 19:59:56
申し訳ないけど結婚式に呼ばれないかビクビクしてる+427
-4
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:02
純粋に気になるんだけど予期せぬ形で赤字になるならまだ仕方ないとして、先のこと考えながら買い物したり子供の人数考慮したりしてたら赤字にならないよね?
なってる人の原因が知りたい。
うちの妹もずっと赤字なにをどう改善していったらいいか分からないんだよね。
収入を考えて支出を見直せば無理な家計にならないと思うんだけど。
奨学金があるのに車のローン組む人とか自分から赤字家計に突き進んでる人とか理解できない。+43
-137
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:14
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ+462
-4
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:18
お金は寂しがり屋だから、出ていく時は団体で出ていくんだよ、と聞いた事がある
だったら入って来る時も団体で来い+1009
-2
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:20
カツカツなのに、パソコン買ったのよ…+107
-8
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:21
1週間くらい前から、リビングのテレビが
1時間に1回くらいフリーズする‥‥数秒
固まってまた普通に映って、また‥‥
年末年始の楽しい特番はタダで見られる
貴重な娯楽だから、持ち堪えて欲しい‥‥+368
-7
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:22
本当に恥ずかしいくらい貯金ない+596
-7
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:41
パートしてるけど、支払いしたら毎月5万しか残らない。小さい子供二人だけどカツカツ。
子供が大きくなって食費やらかさむようになる前にフルタイムで働かないとー+349
-29
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 20:00:47
>>17
なんの支払い?+61
-3
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:04
会社の健康診断で引っかかって病院に行ったら、また検査されて、会計で12800円取られた。分割でお願いしますって言いそうになった。+505
-5
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:05
今年6万しか貯金できなかった…
今月じゃないよ今年だよ
やばくないですか?笑
子供が小さいため専業です
来年は働くぞー!+711
-20
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:07
車が燃えてるやつ?+31
-1
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:15
明日はトンカツにする‥+53
-2
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:21
年末ジャンボ当たりますように+296
-3
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:25
給料分出ていっちゃう+183
-2
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:38
>>4
凄い量!カツッカツ過ぎて首も回らないよ…+195
-4
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 20:01:53
>>47
火の車+75
-0
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:17
旦那の年収960万カツカツです
私も働こうかな+20
-124
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:31
4月から今のところ貯金0どころかマイナスです。泣+260
-0
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:37
みんな、がるちゃんしてる余裕があるなら、まだ大丈夫だよ
スマホは使えてるってわけでしょ+277
-7
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:45
>>14
うちは3人家族でギリギリ400いくぐらい+146
-23
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:45
カツカツなはずなのに
なぜか腹一杯気分になるトピだな…+170
-1
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:50
>>49
宝くじなんて買えないよー+217
-2
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:55
年末年始にカツカツだと本当に心が寂しくなる+204
-2
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:56
>>37
その予期せぬ事が起こったからそうなってるんだよ
トラブルで貯金全額ふっとんでしまいローンする羽目になりました。+145
-1
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 20:02:59
>>4
仕事が早すぎる!+178
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:24
2、3個持ってくかい?+491
-1
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:24
>>7
うまい!+29
-2
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:40
毎月の給料は貯金をする余力の収入があまり無い。正に独身カツ女。結婚願望は無いので、購入したマンションのローンとか、生活費とか、保険とかetc…で消える。あてはボーナスだけなんだけどこのご時世ボーナスなんていつカットになるか、無くなるかわからないですもんね。持ってた貯金は頭金で80%位入れてしまったし😅…+174
-1
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 20:03:53
カツカツです
田舎だから車必須〜。
10年は壊れないでね!
車検に保険に税金にオイル交換が怖いな。+218
-3
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:03
口座に3,000円
財布に2,000円で
来週のお給料まで乗り切ります+389
-2
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:05
はーい!+22
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:11
トンカツのトピかと思った。+48
-5
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:20
出費が多いので要らなくなったブランドバッグ売った。10万になったから年末なんとか過ごせそう+282
-4
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:23
>>14
世帯年収800万だけど出費多くてカツカツ+223
-68
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:26
>>55
家に電話ないからね+83
-2
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:35
>>5
呼んだ??
厚生年金増えると思って身体に鞭打って産後も派遣で頑張ってたけど、最近仕事辞めた。
義父が施設に入ろうとしたら年金多くて特養でも高いからってケアセンターの人に言われたらしい。
まじめに共働きしてきて、いざとなると年金貰いすぎて支払いが多くなるって。。
私は専業でいいや。
+350
-12
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:49
>>70
何の出費?+26
-2
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 20:04:55
>>53
そうだな!
トンカツ屋で働け!+86
-4
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:02
>>17
ごはん食べれるの?+77
-1
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:13
>>56
それ生きる上でギリのやつだねw+121
-7
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:22
もう30代の方のアラサーなのに、夫宛に赤紙(結婚式の招待状)が届いた。
いやいやいやいや、うちめちゃくちゃ遠方だし、そちらもお車代大変でしょう?
夫は夜光バスで節約して参加する気でいますが、皆さんならどうします?+174
-30
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 20:05:43
>>64
マンション購入できるお金があるのは凄い。+175
-0
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:14
>>44
ローンは車です。引っ越しや身内の不幸が重なり貯金なくなった矢先、愛車が事故で吹っ飛びました。ローンしないといけなくなった。
あとは一人暮らしなので生活費や家賃などです。+180
-4
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:22
40半ばで貯金100万も無いけど😱まさにカツカツだよね。老後2千万とか宝くじレベルに当たらないと無いよ?+302
-6
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:24
>>14
570くらい。
私は扶養内だから100万くらい。
旦那給料アップ〜+118
-24
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:27
>>53
意外とその位の方がちょっとした贅沢も覚えちゃってるからかつかつなのかもね+114
-4
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 20:06:52
>>41
いらないテレビあげたい+85
-2
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:01
通帳みたら、5000円切ってた
今時、小学生でももっとあるよ…
もはや、貯金じゃなくて残高だよ+334
-5
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:06
湯水の如く浪費可能な超金持ちでない限り
どの年収帯でもカツカツ生活はありうる+177
-3
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:11
>>50
そういう時期もあるよね
赤字の時もあった
+44
-1
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:48
>>17
手取り18万でカツカツって都内で一人暮らしかな?
それとも家庭持っている人は子供とかの支払いとか?+99
-0
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:48
>>75
一応、食費はその支払い内に含まれます+59
-2
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 20:08:53
>>38
美味しんぼー!+100
-2
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 20:09:21
>>88
そうだよね。安心しました!+68
-2
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 20:09:41
今月は季節の変わり目で家族で風邪引いたりで医療費も予算オーバーだし旦那のスーツのお尻が破け(営業で車乗る時?擦れるらしい…)新調せざる負えず今月は痛手の出費すぎる。。泣+135
-7
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 20:10:12
>>73
両親が何に使ってるかわからないけど常にお金がないって夫婦喧嘩してる+121
-1
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 20:10:17
>>78
便利は良い場所ですが築12年の1LDKですよ。それも地方都市なのでそんな高級な物件では無いのです。+72
-4
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 20:10:50
もうさ、給料日前に来月の支払いや食費とか計算したらさ、残金3千円とかなんだけど(笑)
もちろん貯金なんぞありません。
ボーナスない非正規一人暮らし、詰んでるよ
+262
-3
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:38
>>85
ほんとそうだなと思う+34
-2
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:53
来月はマンションの更新
もろもろの支払いで五万円は出て行く
毎月食べていくだけでカツカツなのに+98
-3
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 20:11:54
明日、給料日。
残金150円もないわ…
振り分けて使ってるけど、余っても結局食費に回ってしまう…
年賀状?お年玉?クリスマスケーキ?プレゼント?は??そんなもん知るかー!!
+187
-7
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:12
>>42
私もー+71
-1
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:16
このトピ見てると胃が痛くなってくる
ガチのカツカツだからね+132
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:22
夫(45) 年収 800万円
妻(44) 年収 60万円
子(16) 公立高校
子(12) 私立中学 年間 70万円
住宅ローン 12万円
塾 3万円 (2人分、週1)
かなり厳しいです(T-T)
+32
-105
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:25
カツカツどころかマイナス、、。ボーナスで採算合わせてます。妊娠中、諸事情で仕事辞めてしまったんだけど早く私も働かないと。毎日お金のことばかり考えていて辛いです、、。+186
-3
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 20:12:39
>>92
何歳なの?
大学奨学金で行ってあげなよ。+23
-4
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 20:13:04
>>80
私、30万位しか通帳無いわよ。同じく四十歳半ば。独身ね!+140
-6
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 20:13:47
「サンキュ!」の「年収300万台でも貯金した人」とか「子沢山でも月5万貯金した人」とか特集あってさ、見てるけれど、なんか違うんだよね…
食事の内容も「え?中学生の男の子いて、一人前たったこんだけなの?」とか、なんかもう、突っ込み所満載で…+375
-1
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:42
>>84
> 今時、小学生でももっとあるよ…
もはや、貯金じゃなくて残高だよ
名言だ+209
-6
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:44
>>7
わーうまそ!+26
-0
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 20:14:53
4万くらいパーとつかいたい。+130
-2
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:04
誰にもカッツカツなんて
愚痴ってないのに、
みんなに貧乏扱いされるとです
ヒロミです+153
-3
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:15
>>19
借金ないのは素晴らしいよ。不安な材料は一つでも少ない方がいい。+214
-0
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 20:15:42
>>35
貯金ゼロってこと?+27
-1
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:20
余裕まったくないむしろ赤字なのに車の不調で急な出費…
タイミングがいつも悪い+126
-0
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:27
貯金無いけれど、借金もない
生活カツカツ、崖っぷちのプライド+110
-1
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:30
>>84
それって全部の貯金合わせて?もう一つくらい口座あればもしものときはそれの貯金頼るしかない。+31
-3
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:32
私の場合どんぶり勘定なのがいけない
給料入ったら計画せずに使って給料日前は安定のカツカツだわ+153
-4
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:36
ガッツ!ガッツ!で働いても
カッツカツです。+71
-2
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:44
>>102
高卒21です🖤最近、大学行こうかなって思い始めたけど+10
-20
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:47
>>48
私今日メンチカツだった。+31
-0
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 20:17:43
5月が毎年恐怖
+113
-1
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 20:17:45
とんかつ食べたいなあ
ヒレカツが好き
カツサンドも大好き+74
-3
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:08
12月に引っ越したもんだから2年に1度の賃貸更新年の12月は普段以上にカツカツです。年末調整がちょっとだけ救い。+78
-1
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:12
>>53
働けそうなら働くと潤うよ。
たかが100万されど100万。
20年働けば2000万だからね〜。+151
-0
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:17
カツカツでも、私は可愛いです!
これからどうしていけばいいと思いますか?+12
-16
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:17
カツカツなのに田舎だから車2台必要で、その1台の車のタイヤがもうやばめ…
年末でお金色々とかかるのにここにきてタイヤ代か…
やんなっちゃうーーーーー!!!!+100
-2
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:48
>>28
同じくお年玉が辛い+85
-0
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:59
10万で1ヶ月、生活費やガソリンなどをあてたいけど、結局相当オーバーして、使わないと決めたお金を使っちゃう。
貯まらな〜い。+79
-0
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:59
カツカツ
友達と遊ぶ約束してるんだけど4DXで見たいらしく映画に3000円は高いなぁと思いつつ他の友人の返事待ち中(レイトショーか4DXかを多数決で決めるらしい)+80
-5
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:28
>>118
固定資産税と車税?+61
-1
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 20:19:48
カツカツ!
月10万ほど積立されているから本当かつかつ+6
-24
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:05
宝くじ当たらないかな〜
とか言って、そもそも宝くじ買わない人どんだけいんの?
必ず買わなきゃ当たんないよ?
って突っ込まれるw+125
-0
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:35
>>122
カツ丼でも食って節約頑張りな!+24
-1
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:40
>>49
ロト6にしなよ200円で買えるから+91
-0
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 20:20:50
今日、イオンがお客様感謝デーで5%オフだから助かった…
がるちゃんではトップバリュ不味いって見るけれど、私にしたら有り難い商品だよ+197
-4
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:25
カツカツ…
子供を私立小中学校いれてカツカツいわれても、それは自己責任というか…+161
-5
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:31
クレジットの支払い、毎月先取りで貯金してたはずなのに今は引き落とし日間近に口座に入金している…
いつの間に1か月分のクレジット支払いとこかへいってる!どこへいったんだー!!+132
-0
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:36
>>55
わかんないよ?フリーWi-fiなら無料でしょ?+89
-0
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:44
みんな家計簿付けていますか?私は以前は付けなかったんだけど家計簿付け始めてから給料日前にお金がないってこと減ったよ。
ちゃんとお金の管理出来るようになった。低収入だけどね。+127
-2
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 20:22:52
>>45
問題はなかったの?
なかったなら安心料だと思いましょ。+93
-0
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:02
旦那が仕事をやめ二カ月。
この先、しばらく収入見込めないので、風邪でも休まずパートいってます。
来年は安定しますように+197
-4
-
139. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:17
>>87
車必須の田舎で一人暮らしです。
乗りつぶす予定だった愛車がこの間の台風でめちゃくちゃになり保険は対人しか入ってなく泣く泣く廃車です。それまでは車はローンはなかったので貯金できたんですが、今回同じようなことあると怖いので保険も車両ちゃんと入ったのと購入ローンで毎月の支払いがでかくなりました。+170
-3
-
140. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:33
>>3
贅沢はしてないのに貯金できない=カツカツ+121
-0
-
141. 匿名 2019/11/20(水) 20:23:45
>>88
ならめちゃくちゃやり繰り上手じゃない⁈+60
-2
-
142. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:12
>>56
4人で380万です
中小企業だと普通だと思ってた
下のこどもが幼稚園行ったら働く!+163
-2
-
143. 匿名 2019/11/20(水) 20:24:34
貧乏がイヤすぎて、風のバイトしてます。でブスだから毎月30万円前後しか稼げないけど、貧乏よりマシ。+109
-16
-
144. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:09
>>133
まぁカツカツには変わりないけどね+24
-0
-
145. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:18
>>121
そうですよね。
でも今まで一度も働いた事が無いのでちょっと不安です。
+3
-15
-
146. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:24
お祝いで吹っ飛ぶ
ありがたいことだけどつらい+62
-1
-
147. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:24
100均のモノを買うにも、失敗しないように良く考える。+170
-1
-
148. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:42
>>104
年収300万台→手取り年収がギリギリ300万台
子沢山で貯金→野菜は米は実家から送ってもらえる
あと共通して家賃が0~2万円くらい‥同居か社宅なのかな?+166
-0
-
149. 匿名 2019/11/20(水) 20:25:42
皆さん、家とかマンションもってカツカツなら羨ましい。私は激安賃貸でカツカツよ(;つД`)+131
-0
-
150. 匿名 2019/11/20(水) 20:26:24
豚カツの写真見てゲラゲラ笑ってしまうなんて…+30
-2
-
151. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:09
早く死にたいです。
自分で死ぬ勇気はありません。
道を歩いてるときに車が引いてくれないかなとか、人ごみの中を歩いているときに通り魔が襲ってくれないかな、とかばっかり考えています。
仕事が嫌ですし、まったく向いてないのですが、仕事を辞めても次の仕事があるとは思えません。
今までやっていた自分に合っていてとても好きだった仕事は派遣でリーマンショックで派遣切りに遭ったり、その後なんとか正社員で勤めたところは、会社の経営不振でほぼ倒産状態になりリストラされました。
正社員で勤めたところは東京に本社がある会社でしたが、今は母が病気で一人置いて東京に出ることは出来ません。
同じ業界の他の会社も東京ばかりです。
貯金はそれなりにありますが、不安で不安で仕方がないです。
辞めてしばらく他を探すことも出来ません(3ヶ月前に半年就職活動の上、正社員で入社した会社です)。
それを考えると「おまえはどこへ行ってもダメ」と思ってしまいます。
もう死ぬしかないと思っています。
早く死にたいです。
でも怖いので、死ぬことも出来ず、どうすればいいのかわかりません。+119
-25
-
152. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:32
>>19
私かと思った。
少しでも節約しなきゃやばいから保険関係を見直したけどほぼ変わらなかった。+106
-1
-
153. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:39
>>55
最低限のライフハック
スマホ持ってないと仕事も探さない+87
-2
-
154. 匿名 2019/11/20(水) 20:27:49
>>133
結構そういう家庭多いんだよ。+55
-4
-
155. 匿名 2019/11/20(水) 20:28:26
毎月赤字→ボーナスでトントン
毎年この繰り返し
貯金増えない+195
-4
-
156. 匿名 2019/11/20(水) 20:29:11
>>69
そのブランドバッグって、ご自分で買われた物ですか?プレゼント?
私、アラフォーですが、今までバッグに1万以上かけたことない貧乏人なので気になって…
売って10万にもなるバッグを持っていただけで単純にすごいなぁと+190
-2
-
157. 匿名 2019/11/20(水) 20:29:59
>>5
横浜住みだけど、本当に1000万でもカツカツですよ…
本当に便利な充実した暮らしを送りたいなら
みなとみらい徒歩圏内のタワマンか、
最低でも50坪以上のマイホーム買うしかないんです。
周りのセレブなご家庭はそうしてます。
そのような暮らしを送るためにはと1500万は必要だと思います。+32
-114
-
158. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:40
年収一千万以上でも住宅ローン月数十万、高級車所有して海外旅行バンバン行ってたら「カツカツ」ですっていう人もいるんだろうなぁ~+171
-1
-
159. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:42
車の点検にディーラー訪ねたら、ファイナンシャルプランナーがいて、車の保険の見直しをやってくれたのよ
「がる子さんの保険は…………………これ以上、削る所はありませんね…」
と言われたよ
ファイナンシャルプランナーをも黙らせる私の保険…+274
-2
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 20:30:49
>>150
これぞカツカツハイだな+24
-1
-
161. 匿名 2019/11/20(水) 20:32:02
>>124
28です。おお…もうすぐ姪っ子が産まれるんです。叔母さんになります!お年玉…失念してたぁー!(T_T)+80
-2
-
162. 匿名 2019/11/20(水) 20:32:15
>>16
うちなんて旦那が車検代出せないって言い出して私のパート代全て車検代に消えた。毎月パート代から足りない分は生活費の足しにしてたのに今月はカツカツどころか足りない…。家計の管理を旦那なんかに任せるんじゃなかったわ。+187
-1
-
163. 匿名 2019/11/20(水) 20:33:01
自業自得+11
-6
-
164. 匿名 2019/11/20(水) 20:33:16
>>4
サクサクでカツカツだな+160
-1
-
165. 匿名 2019/11/20(水) 20:33:23
>>141
結構ギリギリです!同じものばかり食べてます。
お菓子たくさん食べたいし早く転職したい泣+74
-0
-
166. 匿名 2019/11/20(水) 20:33:57
>>155
うちもほんとボーナスで帳尻合わせてる。もうすぐボーナスだけどワクワクは無い。+138
-0
-
167. 匿名 2019/11/20(水) 20:34:25
カツカツどころか赤字です(泣)+34
-0
-
168. 匿名 2019/11/20(水) 20:34:45
>>1
傷を舐め合うと、言い切る潔さ。
うちはこの前旦那が車をぶつけて、対物で保険頼もうとしたら、修理費よりも保険料の値上がりの方が高くつくかもと言われた。
つまりその程度の壊れかただから、旦那は大したことなくて良かったとか言って、もう忘れているけど、その数万円を節約するのが、どんだけ大変だと思っているんだって怒り。
共働きで、家事も育児も節約も私がしてるってわかってない!+219
-2
-
169. 匿名 2019/11/20(水) 20:34:52
固定資産税
重量税
住民税
所得税
本当、税金って罰金に見えてくる+241
-2
-
170. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:08
>>153
何をするにも当たり前のように「自宅電話番号(ない場合は携帯電話番号)」って記入欄があるよね
どちらもないという選択肢はないのか+88
-0
-
171. 匿名 2019/11/20(水) 20:35:52
がるちゃん名作劇場
「わりとギリギリっス」+177
-5
-
172. 匿名 2019/11/20(水) 20:36:40
宝くじ買える人はお金持ちだと思う…宝くじ買うくらいなら食べ物買うわ+193
-0
-
173. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:47
失礼なのわかってるけど皇族が羨ましい。お金のこと頭から無くして生活してみたい。+217
-1
-
174. 匿名 2019/11/20(水) 20:37:59
>>39
お金は寂しがり屋だからたくさんあるところに行きたいのかもね+96
-1
-
175. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:02
財布がカラッと、払いでトントン
涙がジュワッと出る前に
よいサク立てましょソースるか、ってね+68
-18
-
176. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:28
カツカツ過ぎて風邪もひけない…+59
-0
-
177. 匿名 2019/11/20(水) 20:39:40
>>100
そうかあ、こういうパターンのカツカツもあるのね。
それは私立の中学をやめたら解決するやつね。
羨ましい限り+136
-1
-
178. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:07
>>36
私も香典代が出ない事を祈っています+107
-0
-
179. 匿名 2019/11/20(水) 20:40:46
>>104
あれみた旦那が、いけるじゃん!って言ってきたけど
いけないからね。
あんなのムリゲーだわ+166
-0
-
180. 匿名 2019/11/20(水) 20:41:13
このトピ見てたらお仲間多くて安心した…いや安心してはいけないんだろうけど…
お金なさすぎて最近副業も始めたよ
外国人の同僚に親が死んだらどうするの?って聞かれて鬱になってる
本当どうするんだろ私、、親だって貧乏なのに+110
-0
-
181. 匿名 2019/11/20(水) 20:42:08
毎日お金のこと考えてます。。+115
-2
-
182. 匿名 2019/11/20(水) 20:42:43
>>157
みなとみらい徒歩5分くらいのところに今住んでるけどそこまでいいわけじゃないよ
便利だけど空気も悪いし人が多すぎる
子ども生まれたらもうちょっと郊外に住む予定+71
-7
-
183. 匿名 2019/11/20(水) 20:43:17
>>100
お子さんの周りの環境に合わせてどんどん使うし、大変そうですね+67
-2
-
184. 匿名 2019/11/20(水) 20:44:45
カツカツです!
家計簿つけても毎月赤‥
先月二年ぶりの家族旅行にいって
旅行くらい楽しもう!と気が大きくなって散財してしまって、クレカ請求がすごい額に!!+121
-3
-
185. 匿名 2019/11/20(水) 20:45:12
>>39
まさにそう。出ていくとき同時に通帳から全てでてかれたw
どんだけ寂しがり屋なんだよってレベル。+117
-0
-
186. 匿名 2019/11/20(水) 20:45:20
住宅ローン払っての人がまた多いんでしょ?+62
-0
-
187. 匿名 2019/11/20(水) 20:46:11
はい!
カツカツです。
スクラッチ当たるかな?
5枚くらい買おうか考えてる。+27
-4
-
188. 匿名 2019/11/20(水) 20:46:35
>>77
あなた達が結婚式をあげてないって言うなら、言える言い分だと思う。
仮に、今回の人はあなた達のときに招待してなかったとしても、招待した人で同じ思いをさせてた人はいるわけだから。
結婚したら、出産したら、我関せずはずるいと思うよ。+111
-3
-
189. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:00
>>185
うちの諭吉は寂しがり屋というよりもはや間違えて入っちゃったの?ってレベル
ドジっ子なのかなw+91
-0
-
190. 匿名 2019/11/20(水) 20:49:00
お給料日が来ても
右から左へ流れてくだけ…+97
-0
-
191. 匿名 2019/11/20(水) 20:53:29
>>139
災害はキツイよね
他の多くの人も車を失くしたりしてるから、手頃な中古車が手に入らなかったりするんだよね
しばらくアドレナリンが出てるみたいになってるかも、あとで(人によるけど、それこそ半年とか)ドカンと疲労か来るから、出来るだけ意識的に疲労をとる生活をしてね
親御さんにも言ってね
災害のあと、しばらくたってから周りがバタバタ入院したり、お葬式があったりしたよ+169
-1
-
192. 匿名 2019/11/20(水) 20:54:21
カード決済下りて、預貯金額1円です。+72
-0
-
193. 匿名 2019/11/20(水) 20:55:33
>>10
私も。給料日の次の日から次の給料日カウントダウンしてる。+166
-1
-
194. 匿名 2019/11/20(水) 20:56:21
今月は自転車のタイヤを交換したり、家電が壊れたり出費が重なって年末年始でまた出費が重なって春は自動車税とか税金かかって夏休みにお金がかかって..もういくらあっても足りない!+58
-0
-
195. 匿名 2019/11/20(水) 20:56:40
>>16
うちも今年車検忘れてて痛かった
とうとう初めて親にお金借りてしまった涙
このトピに来てる皆に宝くじ当たらせて欲しいわお願い神様+149
-0
-
196. 匿名 2019/11/20(水) 20:56:44
クリスマス、お歳暮、年末年始、車の保険、車検、帰省、お年玉を甥っ子と両親に。
私も主人も非正規なので冬のボーナスとか1円もありません。寸志すらありません。今年の冬も寒そうです。+108
-0
-
197. 匿名 2019/11/20(水) 20:56:45
>>27
節約してるのに、なぜ貯金できないの?
素朴な疑問+64
-19
-
198. 匿名 2019/11/20(水) 20:57:09
キャッシュレスのほうがお得だと思ってカードを使ってたら今月の請求にびびったよ!19万越え!!
しかも現金も減らないなーと思ってついつい使っちゃってた。どうやって年こそう…。いや、どうやって生きていこう。+149
-13
-
199. 匿名 2019/11/20(水) 20:57:28
>>182
あと横浜って、プライド高すぎマウンティング大好き
自慢話しばかり他人を見下す
いじめっ子みたいな人ばかりですよね
数年住んでたことがありますが驚きました
もう二度と住みたくないです+96
-17
-
200. 匿名 2019/11/20(水) 20:58:20
毎日毎日お金のことばかり
考えてしまって疲れました…。
思い切り買い物したり
外食したりしたいなー+106
-0
-
201. 匿名 2019/11/20(水) 20:59:52
>>157
普通というよりは、カツカツかセレブかにわかれるということですか?+12
-1
-
202. 匿名 2019/11/20(水) 20:59:56
>>4
胸焼けするw+74
-1
-
203. 匿名 2019/11/20(水) 21:01:04
>>36
リアルじゃ言えないけど冠婚葬祭痛いよね
仕方ないから結婚式は適当に理由つけて断ることにしてる+178
-2
-
204. 匿名 2019/11/20(水) 21:02:20
自営で自転車操業です…止まったら死ぬマグロみたいなもんです。+91
-1
-
205. 匿名 2019/11/20(水) 21:02:55
>>26
分かる!
なんで男って協力しないのかね
朝起きた時に旦那も子供も電気付けっ放しの時は朝から不機嫌になる私+117
-3
-
206. 匿名 2019/11/20(水) 21:04:06
>>151
大丈夫?死なないでね
もうしばらくはあまり何も考えずガルちゃんしてよーよ+114
-0
-
207. 匿名 2019/11/20(水) 21:04:41
>>5
最近はね、
東京で2000万なんて普通
東京は3000万なんてゴロゴロいる
と、更にパワーアップしてるよ。
世間知らずの馬鹿なんだと思うよ。
+161
-3
-
208. 匿名 2019/11/20(水) 21:04:41
>>198
まさに私だ
これで来月の請求額が凄い事になってる+69
-3
-
209. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:15
みんなほんとにほんと??私はガチだよ!フルタイムで旦那も私も働いてるけど、子どもにかかるお金、ローンなど差し引かれて全然残らないよ!なんのために働いて生きているのか分からなくなる。なんでこんなにお金がでていくの。。涙+164
-3
-
210. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:49
>>38
これがカツカツの語源か....!
+80
-1
-
211. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:53
>>100
旦那さんの年齢でその収入は少なすぎるね
大変だ+10
-55
-
212. 匿名 2019/11/20(水) 21:06:58
>>104
あれは参考にならない。あのボリュームじゃもりもり食べる息子や旦那のお腹をちゃんと満たせない。。盛り付けとか写真の撮り方でしょぼくないように見せてる感じ。+153
-1
-
213. 匿名 2019/11/20(水) 21:08:08
>>191
まさにそんな感じです!身内もいろいろ被害にあって病み気味なようです。
ここ数ヵ月の間にいろいろありすぎてバタバタしてかなり疲労感があります。
次の転職までには落ち着きをとり戻したい。
なにが起こるかわからないものですね!
ありがとうございます。
+95
-2
-
214. 匿名 2019/11/20(水) 21:08:11
>>104
メニューもカサ増しばかりで作るのも食べるのも気が滅入りそう。
もやし豆腐挽き肉鶏肉だらけで、食材は底値買いの為にママチャリで奔走。+129
-1
-
215. 匿名 2019/11/20(水) 21:08:27
>>49
ビンゴ5面白いよ+23
-0
-
216. 匿名 2019/11/20(水) 21:08:52
>>169
ちょい昔は固定資産税なんて無かったのよね
なんで先祖からの土地持つだけでお金払わなきゃいけないのか+165
-1
-
217. 匿名 2019/11/20(水) 21:11:27
お中元 お歳暮で一年分の貯金なくなる+16
-0
-
218. 匿名 2019/11/20(水) 21:11:48
>>199
182です
昔から横浜に住んでますけど私はそんな風に感じたことないですよ
まあタワマンとかに住んでる人だとそんななのかもしれないですね+51
-7
-
219. 匿名 2019/11/20(水) 21:12:01
>>188
うちは親兄弟のみ呼んで簡単な式と食事会をしました。
正直なところ、お金の問題もですが、夫は休みも返上で働いている状態なので、時間ももったいないと思ってしまいます。
お金を出すのも、交遊関係について決めるのも、私がどうこう言える立場ではないので、ガルちゃんで愚痴らせていただきました。+40
-11
-
220. 匿名 2019/11/20(水) 21:12:27
>>116
何人きょうだいなの?
年収800万で学費かかってないのにカツカツなわけなくない?+55
-0
-
221. 匿名 2019/11/20(水) 21:13:50
手芸が好きな私
キャラクター物って高いから、自作で子どもの好きなキャラクターを刺繍したりアップリケにしたりしている
この前、幼稚園のお迎えでママ友に会い「がるちゃんママは本当に手先器用だよね~、がる子ちゃん(娘)、ママは何が(手芸の中で一番)得意なの?」と聞いたら「タイムセール!」と答えた我が娘…+132
-5
-
222. 匿名 2019/11/20(水) 21:14:32
宝くじ買うのも躊躇する
宝くじ買える人って、ゆとりあるよね。
+110
-0
-
223. 匿名 2019/11/20(水) 21:15:00
>>39
それと似たようなこと聞いたことある。
お金は寂しがり屋だから大切にしてくれる人のところに行くって。
+68
-0
-
224. 匿名 2019/11/20(水) 21:15:30
>>220
横だけどちょっといい所に住んだりちょっといい車持とうとするといくらでもカツカツになると思う+63
-0
-
225. 匿名 2019/11/20(水) 21:16:11
子どもの仲良しグループで、来月クリスマス会予定。
子どももいい子だし母親たちも気が合うからすごく楽しみだけど、お金の心配があって心から楽しめない
ご飯代浮かせるために午後から参加にしようかと本気で考えてる+92
-2
-
226. 匿名 2019/11/20(水) 21:17:20
ただただトンカツ食べたくなるトピw+21
-1
-
227. 匿名 2019/11/20(水) 21:18:07
常に節約だよ。
働きだしてから節約しなかった月はない。+52
-0
-
228. 匿名 2019/11/20(水) 21:18:43
>>24
すごいカツカツだけどこれ1人前ぽいねw+46
-0
-
229. 匿名 2019/11/20(水) 21:19:11
>>207
きっと東京カレンダー経由でそんなこと言ってるのかもね。
東京では年収1000万じゃ裕福な暮らしはできない、都会で悠々自適な生活を送るには3000万は必要云々の記事を読んだことがあるw
+85
-0
-
230. 匿名 2019/11/20(水) 21:19:53
>>220
二人です。宗教、ギャンブル、嗜好品が原因かと思われます
+5
-12
-
231. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:10
親は納豆ご飯、ふりかけご飯のループ、子どもの教育費と食費かかる〜。カツ食べたい(笑)。+59
-0
-
232. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:15
>>157
みなとみらい徒歩圏内は不便だよ
生活設備が乏しい
本当に横浜住んでる?
煽って面白がってるとしかw+70
-1
-
233. 匿名 2019/11/20(水) 21:20:22
>>217
1年分の貯金が少ないのか、お中元お歳暮がかなり多いのか+18
-0
-
234. 匿名 2019/11/20(水) 21:21:01
>>226
しかし美味しいとんかつを外で食べようとするとなかなかお高いよね
かといって自分で揚げるのも苦手だし+21
-0
-
235. 匿名 2019/11/20(水) 21:23:23
>>151
1000件の会社辞めたんだったら、どこいってもダメってゆっていいけど、151さんはまだ数社しか知らないのに、自分にレッテル貼っちゃだめよ。
落ち込む時ほど、好きな物たくさんたべて、お風呂であったまって、ふわふわのバスタオルで拭いて、自分をいたわってね!
頑張りすぎないで、甘やかせる事も大事だよ!+154
-3
-
236. 匿名 2019/11/20(水) 21:24:30
>>223
確かに大切にしてなかった。これから大切にしよう!+32
-0
-
237. 匿名 2019/11/20(水) 21:25:16
>>229
裕福かどうかは、生活圏に居る周りの人たちと比べてちょっと良い暮らしかどうかでしょう?
都内の40代平均年収は男性782万、女性548万だから、世帯年収で1000万では特別裕福とは感じないのも仕方ないとは思う
2000万3000万がゴロゴロはもうネタにしか見えないけどw+59
-11
-
238. 匿名 2019/11/20(水) 21:25:56
トンカツ食べたい!+11
-0
-
239. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:04
>>157
家を2000万で買えるか(地方)
最低でも5000万以上必要か(都心)
の違いは大きいんだよ。
しかも5000万だと駅から離れてるか郊外しか買えないし。公立荒れてて中受必須な場合もあるし。
+82
-1
-
240. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:59
さっきからちょくちょく名言が出ている気がするのだが…+34
-1
-
241. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:08
給料日前日なら本当財布に1000円あるかないかです。毎月毎月足りるかスリル満点の生活です。+99
-0
-
242. 匿名 2019/11/20(水) 21:27:57
>>230
あなたの親、馬鹿なんじゃないの...?+22
-6
-
243. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:14
>>157
みなとみらいのタワマンの住むには1500万じゃ全然足りないです。
+58
-2
-
244. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:36
>>173
ほんとですね。考えない生活してみたい+33
-2
-
245. 匿名 2019/11/20(水) 21:28:45
>>100
中高生の親ならもう余裕でフルタイムでも働けるのに
週に2,3日でランチタイムだけ~
みたいな緩いパート勤務で
カツカツですとか言われても・・・+82
-26
-
246. 匿名 2019/11/20(水) 21:29:11
例えば今の年収が100万増えたとしても、年間の貯金が100万増えるわけではないんだよね
不思議だよね+124
-0
-
247. 匿名 2019/11/20(水) 21:30:34
>>223
メッチャ大切にしてるよ!
なのに徳井みたいな脱税する奴の所に行くんだよ!
+105
-2
-
248. 匿名 2019/11/20(水) 21:31:12
>>229
東京じゃなくても1000万じゃ裕福とは言えない。
1200万超えるけどパート勤めでカツカツまでは行かなくても
質素と言える生活です。神奈川です。+34
-17
-
249. 匿名 2019/11/20(水) 21:34:29
>>246
そうなんだよね、去年奨学金返済し終わったんだけど、その分貯金出来るはずなのに出来てない。頑張らなくちゃ。+20
-0
-
250. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:39
>>4
それは配線が悪いわけではない?+20
-2
-
251. 匿名 2019/11/20(水) 21:35:44
独身三十路です…。ど田舎の事務員で手取り11万( ;∀;) 実家もビンボー。
だけど最近、年収高い人と婚活で出会って、もうメラメラ燃えてます!浮気しても、ハゲてデブっても優しくするから、どうか私に豊かな生活させてくれー!(笑)良いもん食べたいよー良い服着たいよー!+205
-3
-
252. 匿名 2019/11/20(水) 21:36:22
1000万の話しはもういいって。+39
-0
-
253. 匿名 2019/11/20(水) 21:36:59
>>84
独身ですか?+9
-0
-
254. 匿名 2019/11/20(水) 21:39:32
>>225
分かる。何か企画される度に真先にお金の心配をしてしまう。
+48
-0
-
255. 匿名 2019/11/20(水) 21:40:08
>>100
正直にいうけど、その年収でよく私立にいかせたね。
個人で経済観念が違うって思うけどわたしなら絶対行かせない、というか無理。
住宅ローンも結構あるんだね。まずはそれを完済するのが先決。
多分大学にふたりが生き始めたらやばいことになるよ。ふたり分の教育ローンはしてる?
大学、は国立にでも行けると良いね。+73
-17
-
256. 匿名 2019/11/20(水) 21:40:36
>>242
ストレートですね…😅まあ、娘の私も馬鹿なので
+11
-4
-
257. 匿名 2019/11/20(水) 21:42:08
>>245
子供が大きくなってもその分自分は年取って体力落ちて.....今更フルタイム正社員するパワー残ってないって人がほとんどだと思う。
正社員の人は子供が小さい時からずっと続けてる人が多い。+163
-1
-
258. 匿名 2019/11/20(水) 21:42:35
>>100
夫(35)年収550
私(35)年収150
子供(2)保育園料35000
住宅ローン12万
これは子供の年齢が上がるとカツカツになる
ということでしょうか??
+56
-3
-
259. 匿名 2019/11/20(水) 21:42:50
ゆ、諭吉ぃぃぃぃ…_:(‘ω’ 」∠):_+27
-0
-
260. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:26
>>77
お金厳しいんだから欠席して!なんて妻として恥ずかしいし惨めになるから言いたくない。+104
-2
-
261. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:35
カツカツとか言って、貯金はあるくせに。。。
+28
-2
-
262. 匿名 2019/11/20(水) 21:43:43
我が家よりカツカツな家はないと思う
車検代払えなくて子供の貯金に手を出してしまった。。
現在どの通帳にも残金ほぼなし
生後5ヶ月の子が居て働けないから毎日ヒヤヒヤモヤモヤしながら過ごしてる
早く働きに出たい!+129
-7
-
263. 匿名 2019/11/20(水) 21:45:32
>>261
私は本当に貯金ないよ。恥ずかしながら。+58
-0
-
264. 匿名 2019/11/20(水) 21:45:52
>>70
貯金できてたらカツカツとは言わないよー
(うちも同じく世帯年収800万、しかも都内勤めフルタイム勤務同士でこの年収の底辺ですが、貯金はできてます)+22
-13
-
265. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:02
最近買い物して会計終わると吐き気してくる。
消費税10%はきついよ…。+131
-0
-
266. 匿名 2019/11/20(水) 21:47:24
>>258
私立行かせるつもり?
だったらカツカツになると思うよ。+45
-1
-
267. 匿名 2019/11/20(水) 21:48:01
子供が産まれてからの5年間、100万貯まったことないです。。+96
-5
-
268. 匿名 2019/11/20(水) 21:48:25
100均で買った物とほぼ同等の物が88円で売っているのを見て、1分ほどその場を動けなかった私に誰か言葉をかけて下さい+203
-0
-
269. 匿名 2019/11/20(水) 21:49:09
>>246
年収=額面って考えると、
年収100万増えたところで手取りは70万くらいしか増えない+32
-0
-
270. 匿名 2019/11/20(水) 21:50:22
>>245
年収60万ならもうちょい働けそうだけどね。
せめて100万くらい。+55
-2
-
271. 匿名 2019/11/20(水) 21:52:22
>>198
こうなっちゃうとキャッシュレス怖いね!
私は、キャッシュレス還元の手続き踏んでないから損しちゃう、損しちゃう、と考えて
10月の出費がめちゃくちゃ少なかったよ。
でもキャッシュレスのためにEdy、Pay、クレカ揃っちゃったから...ここからが怖い。
これからクリスマスもお正月もあるしね...+44
-0
-
272. 匿名 2019/11/20(水) 21:53:45
独身
年収250万
独り暮らし
せっかく余った月に貯金しても、冠婚葬祭や急なトラブルの出費、車の維持費に飛んで行きます…
化粧品ってなくなると数千円単位で飛んで行くから本当に辛い
服なんて仕事用しか買ってなくて、去年来てた冬物出したら安物だからもうヨレヨレで、いい年して着るの恥ずかしくて困ってる+90
-1
-
273. 匿名 2019/11/20(水) 21:53:52
>>268
100均での買い物さえ3~4回通ってからじゃないと購入に踏み切れない私からしたら、あなたはリッチ民です。+51
-0
-
274. 匿名 2019/11/20(水) 21:54:52
世の中には住宅ローン(=借金)を組んでるから貯金ゼロ!っていう人が多いらしいしね!
住宅(=資産)があるだけで、我が家(=賃貸)より圧倒的に余裕あるじゃない!!+94
-2
-
275. 匿名 2019/11/20(水) 21:55:40
冠婚葬祭が辛すぎる
いい年してそれくらい包めないのかと叩かれそうだけど、数千円すら食費を節約するレベルなのに包みたくないんだよ!+73
-2
-
276. 匿名 2019/11/20(水) 21:55:41
>>229
東京私立中学親の平均年収は学校によって違うけど1200万から1600万くらいだよ。平均がそれだから当然もっとすごい人もたくさんいると言う事。
都内にいくら私立中学があるか考えたら2000万の人が結構いると言ってもいい過ぎではないと思うけど。+57
-7
-
277. 匿名 2019/11/20(水) 21:56:13
もうすぐボーナスですねえ!!
私はボーナスありませんけど!!!
+81
-1
-
278. 匿名 2019/11/20(水) 21:57:20
>>264
じゃああなたはカツカツじゃないのに来たということ?+25
-0
-
279. 匿名 2019/11/20(水) 21:59:05
>>184
せっかく旅行行ったんだもん!
それでいいじゃないですか!
楽しい思い出作って、また頑張りましょう+88
-0
-
280. 匿名 2019/11/20(水) 21:59:22
風邪引いて病院行ったり、市販の薬買うのでも財布の中身を気にして落ち込む。
こんな生活が一生続くのか。+87
-0
-
281. 匿名 2019/11/20(水) 22:01:21
>>278
うん、カツカツの定義間違ってる人多そうだからそれを指摘しに来た。
言い訳だけど、うちも去年カッツカツのカッツカツだったよ!
+8
-4
-
282. 匿名 2019/11/20(水) 22:06:39
>>196
ご両親にお年玉あげるの⁉︎
親孝行で偉いよ。
今だに父と母からお年玉もらってる40代。旦那なんか50代でうちの母からもらってる。+57
-3
-
283. 匿名 2019/11/20(水) 22:07:27
>>242
ストレートですね…😅まあ、娘の私も馬鹿なので
+4
-2
-
284. 匿名 2019/11/20(水) 22:07:38
家ん中寒いけど我慢して暖房節約してる!+22
-0
-
285. 匿名 2019/11/20(水) 22:09:08
みなさんは消費税10%は何のために払ってますか?
消費税は払わなくていい税金って知ってましたか?
まず画像を見て下さい↓
自民党は「消費税はすべて社会補償に使う」と言ってますが、実際は法人税と所得税の補填に使われてます。
社会補償はほんの17%しか使われてません
しかも法人税は儲けが出てると払う税金で、すべての企業は同じ税率のフラット税制なのですが大企業のみ80を越える割引制度が存在してるので、日本の企業全体の1%の大企業のみ美味しい思いをしてます。
所得税も税率が1番高いのは年収1億円でその後下がってます。
その理由は1億円を越える所得の人は株式で儲けてるからです。
株で儲けた分は『分離課税』で収める税金が少なくなってます。
年収50億の人と年収1600万の人の収める税金はほぼ同じなのです。
今取られてる消費税は年収の1ヵ月分 大企業やお金持ちへ譲渡してることと同じです!
みなさんはどう思いますか?+7
-10
-
286. 匿名 2019/11/20(水) 22:10:44
>>43
五万もあるじゃん!!+155
-2
-
287. 匿名 2019/11/20(水) 22:11:21
貯金80万円しかありません。+9
-13
-
288. 匿名 2019/11/20(水) 22:11:56
>>264
そんなのたいして底辺じゃないから。
下には下がいるんだよ、悲しくなるからやめてくれ〜
てかウチだけじゃなくて、それより低い家庭、都内近郊でもめちゃくちゃいますよ。+55
-0
-
289. 匿名 2019/11/20(水) 22:14:10
>>280
風邪はしっかり水分摂ってあったかくしてしっかり寝ることが1番だから病院にも市販の薬にも頼らなくて大丈夫よ+21
-0
-
290. 匿名 2019/11/20(水) 22:14:33
>>49
3000円でジャンボ買うよりその分お米とか、卵とか買おう。って思う。
夢はいい。この先1週間食べることの方が先決。+166
-1
-
291. 匿名 2019/11/20(水) 22:16:28
ねぇねぇみんな
光熱費うかせるために今日は寝ない?
私は寝るね。
おやすみ。
寒いから子供で暖を取るわ。
寒くなってきたこの時期、子供が寝てる布団に潜り込む瞬間が幸せなのよね。+135
-5
-
292. 匿名 2019/11/20(水) 22:16:30
>>282
産んで育てて貰ったし、貧乏で孫見せてあげれないし、旅行とか連れていってあげれてないし。
両親も生活費とは別に欲しい物を買いたい欲求はあると思うから。老後に農家してるけど年金生活だし。子供時、やっぱりお年玉って最高に嬉しかったから。+39
-2
-
293. 匿名 2019/11/20(水) 22:16:41
>>285
あのね、与党批判したいのはわかるけど野党側どれだけ何が出来てるか胸に手を当てて出直してきてね+26
-5
-
294. 匿名 2019/11/20(水) 22:17:20
>>207
ど田舎は低所得が当たり前だもんねえ笑!
地域によっては普通にいますよー。
+13
-9
-
295. 匿名 2019/11/20(水) 22:17:50
>>157
セレブな生活できない=カツカツ
っていうのが、まず間違い。
「本当に1000万でもカツカツですよ」
カツカツの意味分からず使ってる。+87
-0
-
296. 匿名 2019/11/20(水) 22:19:15
>>104
今日まさにネットで見た。
サンキュを熟読して貯金に成功って書かれてたけど。
子供もいるのに食費に日用品も含めて3万円とか、40代の旦那さんのお小遣い5千円とか参考にならなかった、、+198
-1
-
297. 匿名 2019/11/20(水) 22:20:15
>>292
ご両親の育て方が良かったのか、持って生まれた性格の良さだね。うちの子供が貴方の様な大人に育ちます様に。+52
-0
-
298. 匿名 2019/11/20(水) 22:22:20
>>258
年収の割に住宅ローンが高過ぎると思う。
+54
-1
-
299. 匿名 2019/11/20(水) 22:26:41
>>38
カッコいいっす+36
-0
-
300. 匿名 2019/11/20(水) 22:27:25
今くらいから春までもやしを100袋くらい食べる+8
-1
-
301. 匿名 2019/11/20(水) 22:28:26
>>295
マイホーム持って、保険も払って、貯金もして、それから残った残高でカツカツって言ってる人も多そう
一般的には高い年収でもカツカツだと思ってる人は、食材は国産とか、学校は私立とか、家電のレベルとか、有料チャンネル加入してるとか、化粧や服は品質重視とか、細かい部分で生活レベルが高いんだと思う
年収高くても税金多くて手取りが低いとよく言うけど、例えば年収1000万で手取りが600万なら、年収600万の生活をすれば良いだけに思える+102
-1
-
302. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:02
>>14
夫婦二人、510だよ~。来年春に第一子が産まれます。住宅ローンに苦しんでる…車はまだまだ買えそうにないw+102
-12
-
303. 匿名 2019/11/20(水) 22:40:36
>>199
横浜から越してきた夫婦、マウンティング大好き...+34
-1
-
304. 匿名 2019/11/20(水) 22:41:10
先月、今月医療費で結構ふっとんだから、しばらく節約だよ。
なのに、人と話してたら、マック?行ったことないけど?食費?最低1人1食1万だけどって話し聞いてたら辛くなってきた
頑張って仕事しなきゃ+36
-0
-
305. 匿名 2019/11/20(水) 22:41:20
>>38
まさかココで美味しんぼのセリフを見るとはw+99
-0
-
306. 匿名 2019/11/20(水) 22:42:39
ルームシェア考えるほどカツカツ‥
エアコンなんて付けられない。
厚着して早々に布団に入ります+36
-1
-
307. 匿名 2019/11/20(水) 22:43:26
>>127
それと学校、子供会、自治会の年払いがすべて5月+26
-0
-
308. 匿名 2019/11/20(水) 22:45:01
>>256
馬鹿なら大学行くのやめたほうがいいよ。
実家暮らしでしっかり貯金しなよ。+42
-4
-
309. 匿名 2019/11/20(水) 22:47:49
>>24
とんまさのチキンカツ!!+12
-2
-
310. 匿名 2019/11/20(水) 22:52:14
正直に
貯蓄100万以上 +
100万以下 −+82
-80
-
311. 匿名 2019/11/20(水) 22:53:40
>>46
年間で6万!?…来年がんばって。+101
-15
-
312. 匿名 2019/11/20(水) 22:55:45
>>21
最近の洗濯機って高いよー!!
見に行ってたまげた、買えない…+78
-0
-
313. 匿名 2019/11/20(水) 22:56:19
>>60
トラブル、気になる…+26
-0
-
314. 匿名 2019/11/20(水) 22:56:31
母が私の事余裕あると思ってて、国内でも国外でもやたら旅行に誘ってくる。必然的にこちらが旅費の大半を持つことになるから、そんなに贅沢してないのに全然お金が残らない。でも後何回一緒に旅行に行けるかわからないし、楽しそうにしてるの見るのは嬉しいので嫌とは言えない。でも苦しい+94
-4
-
315. 匿名 2019/11/20(水) 22:57:49
>>281
去年カツカツ?
貯金全部使ったってこと?
年収800万で何歳で残高0なの?+16
-1
-
316. 匿名 2019/11/20(水) 23:00:58
>>156
本当すごいよね…。
家の中で一番高い物が5万のテレビだから、災害で全て失ってもそんなに痛手じゃないし、万が一泥棒入られても、何盗まれるか逆に気になるレベル。+100
-0
-
317. 匿名 2019/11/20(水) 23:05:46
カツカツもいいところ。あと1週間ほどあるのにもうマイナス。でも!でも、今月は子供と親の誕生日だったからだよね?来月は大丈夫だよね?ね!って言い聞かせてる+37
-1
-
318. 匿名 2019/11/20(水) 23:07:59
年越せるかなぁ...+28
-0
-
319. 匿名 2019/11/20(水) 23:10:41
ボーナスが光の速さで消えていく…。+39
-0
-
320. 匿名 2019/11/20(水) 23:11:57
>>42
私もです。
ここ読んでたら私って学生レベルの貯金しかないって焦り始めました。+97
-0
-
321. 匿名 2019/11/20(水) 23:12:26
キャッシュレスのポイント還元目的でやたらカード使う。
が、しかーし!ちゃんと使った分は現金で袋に分けてある!!偉い私!
なのにカツカツ...正真正銘のカツカツ女です。+54
-1
-
322. 匿名 2019/11/20(水) 23:16:14
私立に行かすとカツカツだけど、本人の意思だからなぁ。地方で子供1人1000万だからギリギリ。+5
-13
-
323. 匿名 2019/11/20(水) 23:21:35
>>80
私41歳独身で貯金0だよ。
何ならローンが後50万位ある。
理由は鬱で8年まともに働けなくて貯金が底をついた時に、同棲していた彼氏に暴力振るわれたからとにかく逃げなくてはと思って、実家には帰れないしお金借りて引っ越したから。
もう毎日疲れ果てて、一応生命保険に入ってるから今私が死んだら保険金が両親に入るから借金返済と簡素な葬式代に充てられて、その方が良いんじゃないかとすら思ってる。
+84
-1
-
324. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:06
>>264
うちも同じ。都内子供2人。
底辺だったのか…+10
-3
-
325. 匿名 2019/11/20(水) 23:23:59
>>292
ご両親の育て方が良かったのか、持って生まれた性格の良さだね。うちの子供が貴方の様な大人に育ちます様に。+14
-0
-
326. 匿名 2019/11/20(水) 23:25:06
支払いが追い付かない。春先になれば落ち着く予定だけど、ちょっと疲れた。でも副業始めたし、慣れるまで頑張る!+16
-0
-
327. 匿名 2019/11/20(水) 23:26:12
>>311
ありがとう😭+45
-0
-
328. 匿名 2019/11/20(水) 23:26:33
旦那が入院手術になって明日退院。カツカツすぎる。+19
-0
-
329. 匿名 2019/11/20(水) 23:28:02
>>310
貯蓄してるからカツカツな人が多そう+26
-0
-
330. 匿名 2019/11/20(水) 23:29:37
>>285
またでた。法人税の話。法人税高くしたら役員頭がいいから海外に拠点置くよ?大企業で働いている人は今までにないレベルの失業者がでるけど。日本経済めちゃくちゃになるから。低所得者の仕事なんかほとんど無くなるから。+11
-4
-
331. 匿名 2019/11/20(水) 23:31:30
>>27
分かります!!私もそのタイプです。笑
節約してるから、その反動で買い物するとき沢山買っちゃうんですよね(;_;)+67
-0
-
332. 匿名 2019/11/20(水) 23:33:30
>>110
すみません給料1ヶ月分はあります
でもこれは死んでも使わないです+38
-1
-
333. 匿名 2019/11/20(水) 23:34:01
>>255
でも年間70なら、公立中プラス塾代の方がむしろかかるんじゃない?
英数国三科目とか、もしくは五科目で年間100近くいくよねー+17
-4
-
334. 匿名 2019/11/20(水) 23:34:53
>>49
宝くじ当たらないかなーって言ってる人は
そもそも宝くじ自体買ってない。
あるある
+107
-0
-
335. 匿名 2019/11/20(水) 23:36:01
カツカツ家計なので出来る限り物は中古で購入しています。
先日ブックオフで210円の洋服がバーゲンで30パーセントオフでした。
嬉しくて3着も購入した!
リサイクル、いえ、時代はシェアよ♪
+45
-2
-
336. 匿名 2019/11/20(水) 23:36:28
まだ暖房使ってない@北関東
少なくとも12月までは頑張るつもり+12
-0
-
337. 匿名 2019/11/20(水) 23:37:03
>>78
住宅購入でカツカツはまた違う気がする、、、
わかるけどね。+54
-1
-
338. 匿名 2019/11/20(水) 23:37:15
旦那の年収1300万の専業主婦
今子供が小さいからカツカツではないけど、子供二人を小学生から私立に行かせると将来カツカツになる予感がして、庶民は中学から私立にしたよ
マイホームと老後資金を考えると贅沢できない+5
-37
-
339. 匿名 2019/11/20(水) 23:39:13
貯金ほぼ全額はたいて車を購入しようとしてる
新車がいいけど贅沢かなぁ
でもな…と延々ループ+30
-4
-
340. 匿名 2019/11/20(水) 23:43:02
>>322
うちは2人で1000万だからキツイです.....+7
-11
-
341. 匿名 2019/11/20(水) 23:47:38
超絶カツカツなのに買い物がやめられない。
+25
-1
-
342. 匿名 2019/11/20(水) 23:48:39
>>133
ガルちゃんでは、何がなんでも子供には最上級の教育を!な人が多いよね
+34
-6
-
343. 匿名 2019/11/20(水) 23:49:24
>>104
手取り20万円代でも○円貯めれた
→実際は29万円。
手取りが5万減っても〜
→実際は手取り40万が35万になっただけ
収入いい人は出さないでほしい。
そりゃ貯金できるよね。って突っ込みたくなる。+175
-1
-
344. 匿名 2019/11/20(水) 23:53:02
若いうちはカツカツなの普通かも。
子供が高校、大学の数年間は、ほんとに大変。節目節目で、お金が飛んでゆく。
老後、カツカツだと不安だし惨めだから、なんとしても老後資金は貯めたいなぁ+37
-1
-
345. 匿名 2019/11/20(水) 23:53:06
カツカツなのに、こども3人とかいる人すごいよねー。
不安じゃないのかな。
子どもにも留守番や我慢や節約、上の子に負担かけたり、学業優先させずバイトで働かせたり、かわいそう、、+37
-10
-
346. 匿名 2019/11/20(水) 23:53:32
常にカツカツです+12
-0
-
347. 匿名 2019/11/20(水) 23:54:32
>>342
そりゃそうでしょう。
受験制度変わって、ますます考えなきゃいけないよ。+11
-4
-
348. 匿名 2019/11/20(水) 23:55:04
子供三人以上のおたくは貯蓄できてるのかな。
すごいなぁ。+39
-0
-
349. 匿名 2019/11/20(水) 23:55:15
>>340
大変そう+7
-0
-
350. 匿名 2019/11/20(水) 23:58:14
私立高校は一年目100万かかるからね
でも、高校から大学まで楽に行けるなら安いかも
一番楽しいときに働かずに高校、大学行って、いいとこ就職して稼ぐのが一番賢いし幸せになる確率高いと思う。
+30
-2
-
351. 匿名 2019/11/20(水) 23:59:03
>>349
大変です。せめて1人でしたね。
頑張って働きます。+10
-1
-
352. 匿名 2019/11/21(木) 00:00:39
掃除機壊れたーー!買わなきゃ!
と、とりあえずリサイクルショップで買って来た。
次の日、炊飯器のスイッチオン!
炊けたメロディは鳴ったのに、米と水のまま…。
まさか、炊飯器も壊れた⁉︎何度やっても炊けない!
とりあえず、100均で電子レンジで米が炊けるって器を買って、レンジでチン!…チン…?
…って、動かない!
何の罰ゲームだよ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
トドメに、洗濯機を回したら、やけにビュービューバシャバシャ音がするなぁ〜と、見たら…排水ホースから噴水のように水が吹き出していたでござる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+131
-3
-
353. 匿名 2019/11/21(木) 00:01:47
お金もだけど、時間カツカツが辛いから、働かなくても大丈夫な旦那の年収、子供の数で人生設計したほうがいい。
自分は老いてくし、子供はどんどんお金がかかるようになる。
中学からはお金をかけてあげたい局面が増える。
無くてもなんとかやっていけるくらいだと厳しいよ。
二人三人保育園入れて、ほぼ会えず適当に育てるなら、一人をちゃんと幸せにするほうがいい。+96
-12
-
354. 匿名 2019/11/21(木) 00:02:27
>>352
踏んだり蹴ったりでしたね
お疲れ様でした...+48
-2
-
355. 匿名 2019/11/21(木) 00:02:48
生活費足らなくてカード使って、給料入って支払いして、また生活費足らなくてって悪循環の中にいます。
リボも増えてきたし死にたくなる+85
-0
-
356. 匿名 2019/11/21(木) 00:03:58
どっちかの子が優秀で目をかけて、あと一人は放置って家も多いもんなぁ。
子ども一人でよかったんじゃ?と思うような。
あれ、かわいそうだなと思って見てる。+71
-0
-
357. 匿名 2019/11/21(木) 00:05:29
お金ないことがこんなに惨めと思わなかったわ
なんだってお金
昔より、お金なきゃ楽しくない世の中
家で楽しむより、外の娯楽が増えたからかな
+90
-4
-
358. 匿名 2019/11/21(木) 00:06:23
>>39
何その思春期の女子みたいな行動…
お財布の中可愛くしたら団体で来てくれるかな?
タピオカ入れるべき?+152
-0
-
359. 匿名 2019/11/21(木) 00:08:55
来月からお勤めするのに必要なスーツを買いに、しまむら行ったら、喪服しか売ってなかった…カツカツなのに900円の上下セットの普段着を買って帰ってきた+16
-2
-
360. 匿名 2019/11/21(木) 00:09:10
>>314
親孝行で偉いね。
私なんか旅行に連れていってあげる余裕すらないよ。
でも、苦しいなら近場にするとか工夫して負担を減らしてね。
この心情をお母さんが知ったら
きっと心配すると思うから、、、+62
-1
-
361. 匿名 2019/11/21(木) 00:09:33
今日が給料日と思い込んでて、通帳記入しに行って振込がなくてギャーッてなったけど、給料日明日だった。
+45
-0
-
362. 匿名 2019/11/21(木) 00:12:55
こないだライブに金を使ってしまったから
給料日までカツカツです
収入に余裕がないので副業も考えてる。
+13
-4
-
363. 匿名 2019/11/21(木) 00:15:20
>>347
それで余裕なくても中受して私立いれて、家はカツカツ、多感な時期に子供も周りの家庭環境との差を感じて…家庭の中が殺伐としそう
でも将来のことを考えたら乗り越えるしかないですよね
うちにも子供がいるので頑張ります+38
-0
-
364. 匿名 2019/11/21(木) 00:16:09
とりあえず米は常備している。
生き延びるために。+21
-0
-
365. 匿名 2019/11/21(木) 00:18:26
清田弥生 市園+5
-1
-
366. 匿名 2019/11/21(木) 00:23:10
序盤のトンカツ画像ラッシュで
こんな時間にお腹空いたんだけどどうしようw+20
-0
-
367. 匿名 2019/11/21(木) 00:25:56
ボーナスを当てにしてる。
早く入らないかなー+29
-2
-
368. 匿名 2019/11/21(木) 00:28:10
>>151
大丈夫。
今だけ。今だけだよ、そこまで苦しいのは。
不思議だけど‥その時期だけちょっと耐えたら、ちゃんと『あぁ、死ななくて良かった‥』って実感するタイミングが来るから。
私はその繰り返しで生き続けてる。
だから、大丈夫。
+133
-0
-
369. 匿名 2019/11/21(木) 00:28:58
>>352
次々とは大変ですね
過重な電気が流れて故障したとか?
雷とかありましたか?+29
-0
-
370. 匿名 2019/11/21(木) 00:32:53
>>330
逃げません!
ネット監視業務のバイトじゃなければ
「法人税や所得税を上げれば企業やお金持ちは逃げる」
と思ってる人は、自民党はじめ経団連や財務省の「消費税を上げたいがためのプロパガンダにやられてしまってますね
この下の動画を見ればはっきり•スッキリしますよ
N国党・立花孝志の経済論「山本太郎はバカ、法人税を上げたら金持ちはみんな海外へ逃げますよ」お勉強されてる皆でファクトチェック!れいわ新選組 - YouTubem.youtube.com動画一覧 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q/videos チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q?sub_confirmation=1 N国党・...
+2
-9
-
371. 匿名 2019/11/21(木) 00:39:58
>>268
そ!れ!!
すごいダメージ来るよね!!!
しかも旦那には絶対に伝わらないやつ。『10円20円くらいで‥』って反応されると、はぁ?って思って会話する気一気に失せるんだよねー。+54
-0
-
372. 匿名 2019/11/21(木) 00:47:04
住宅ローン始まったら車にアクシデントが
買い替え必須なのでマイカーローンも…
小さい子いるから家族でインフルエンザの予防接種しなきゃだけど毎年この事故の出費痛い
子供だけさせて私はやめようか悩んでる
でも私倒れられないしジレンマ+7
-4
-
373. 匿名 2019/11/21(木) 00:50:01
私のまわりはカツカツと主張する人ほど、最新のゲーム機発売日に買ってたり美容院に行く頻度が高かったり安い服をたくさん買ったり、ボーナスで何買うか考えてるから、本当のカツカツがよくわからない。
結局金使うからカツカツなんでは?+39
-4
-
374. 匿名 2019/11/21(木) 01:07:48
>>104
よね
光熱費もありえないくらい安いし
やっぱ最近のサンキュ微妙だわ+78
-1
-
375. 匿名 2019/11/21(木) 01:13:52
>>221
娘さんかわいい!笑+26
-3
-
376. 匿名 2019/11/21(木) 01:19:06
>>45
病院気軽に行けない
国は検診検診言うけど、病院代は自己負担なんだからもうほっといてくれ+102
-3
-
377. 匿名 2019/11/21(木) 01:23:20
家族四人。年収380万くらい。
子供2人。田舎だからなんとかやってる。
子供用の貯金は150万くらいしてるけど
家族の貯金10万くらいしかない…。
生活は出来るけど貯金する余裕がない。+52
-5
-
378. 匿名 2019/11/21(木) 01:30:44
>>199
横浜じゃなくても他の街でもそんな人たくさんいるよ
身の丈に合わない超お金持ちエリアに住んじゃったのかな
タワマンのある地域は横浜に限らずどこの街でもマウンティング好きな傾向がある気がする
+40
-1
-
379. 匿名 2019/11/21(木) 01:40:08
>>198
いつも残高ギリギリな人には本当危険
残高ゆとりある人だけのもんよねキャッシュレスは+51
-2
-
380. 匿名 2019/11/21(木) 01:42:44
我が家なんだかんだ毎月のようにお金かかる。
1月はお正月
3月は息子の誕生日
4月は結婚記念日
5月私の誕生日ゴールデンウィーク
6月車税
8月娘の誕生日お盆
10月旦那誕生日
12月クリスマス
なんもない月に貯金しようと思っても
車検だったりハロウィンがーとか
結婚式やお葬式とかあって全く貯金できないし
むしろ赤字。幼稚園のママ友達で◯◯会
みたいなのでコスプレ衣装かったりお菓子
沢山買ったりで出費あったり。
なんで毎月こんなにお金かかるの。+8
-24
-
381. 匿名 2019/11/21(木) 01:46:59
大学の授業料が高すぎて
全く貯金できない
高い授業料とってるくせに年明けは休みばっかり+42
-1
-
382. 匿名 2019/11/21(木) 01:49:53
家よりカツカツの人はいないと思ってる+17
-0
-
383. 匿名 2019/11/21(木) 02:03:01
>>301
結論を出していただきました
ありがとう+25
-0
-
384. 匿名 2019/11/21(木) 02:55:51
>>21
同士よ👍
うちも一昨日、壊れました😥
育ち盛りの子供が何人かいますが
ぶっちゃけ乾燥機能とかあんまり使わないので
無駄な機能の付いていないシンプルな物を
致し方なく買いました💦+45
-0
-
385. 匿名 2019/11/21(木) 03:23:16
>>151
大丈夫大丈夫!あるあるですよ。私も何度も挫折した、そして今また挫折中ですが、落ち着いたらまた頑張ってみるよ!落ち着いたらね!w
死のうとしなくてもね、いつか死ぬしさ、もしも老後2000万問題出てきてからでも遅くないよ!
その時にはまた変わってるかもしれないし、とりあえず生きてみよう。そんなもんでいーんだよ。とりあえずのんびり、とりあえずやってみる。とりあえず生きてみる。必ず必ずこうじゃなきゃダメなんだと思わなくて良いんだよ。大丈夫。+85
-0
-
386. 匿名 2019/11/21(木) 04:25:51
>>198
私はクレカを使った分は帰って直ぐにレシートとお金を封筒にいれて管理していますよ。
せっかくお得なのだからキチンと管理すれば恐く有りませんよ。
+55
-1
-
387. 匿名 2019/11/21(木) 04:28:56
毎月貯金する余裕がない人(もしくは月1万円程度)
プラスお願いします。
うちは幼児一人いるのに、毎月ほぼ0円。
ボーナスで少し貯金予定です。苦しい。+124
-1
-
388. 匿名 2019/11/21(木) 05:38:11
昔から夢見てちょいちょい宝くじ買ってた。
その宝くじ買ったお金をすべて貯金していたら、、と思う。
でもまた夢見て宝くじを買ってみる
そんな日々の繰り返し。
最近は宝くじさえ買えないほどカツカツ+25
-0
-
389. 匿名 2019/11/21(木) 05:55:05
>>315
去年世帯年収400万だったから!+8
-0
-
390. 匿名 2019/11/21(木) 05:57:27
>>239
うちは郊外で?駅からは遠いけどバス停、高速の出入り口、病院、スーパー、学校、コンビニ……全て必要な所が近くで50坪5000万ですよ。都内はすぐ隣ですしそんなにカツカツでもないですね。住むところ都内に拘らなければ余裕持てます+5
-1
-
391. 匿名 2019/11/21(木) 06:00:06
>>388
そうですよね。ここまで当たらないとそのお金があれば……と考えて最近は買わなくなってしまった+8
-0
-
392. 匿名 2019/11/21(木) 06:03:23
>>372
車は残価設定クレジットや定期リースもありますよ。リースなら車検代も点検代もかかりません。と言うかリース代に含まれますからどうですか?+10
-1
-
393. 匿名 2019/11/21(木) 06:06:17
>>36
親友じゃなければ断る…気持ちだけお祝いします+34
-1
-
394. 匿名 2019/11/21(木) 06:06:31
>>266
うちは私立はとんでもなく、小中高は公立で頑張ってもらうつもりです( ̄▽ ̄;)
この方とうちの出費が同じような感じですし、世帯年収がうちよりいいし、奥様の年収で私立の授業払えてて、、カツカツなのは何故なんだろう?と思い怖くなりました。(子供がまだ小さいので想像ができない)
+7
-2
-
395. 匿名 2019/11/21(木) 06:08:11
>>151
もう頑張らなくて良いじゃない。精一杯頑張ったんだもん。少し息抜きしましょうよ。どうにかなるものですよ。何かがプツッと外れたりすると、何か解らないけど吹っ切れると凄く楽になるんですよね。真面目すぎると疲れちゃいますよ+42
-0
-
396. 匿名 2019/11/21(木) 06:09:46
理想はパート代全部貯金なんだけど、毎月臨時出費の為になかなか貯金に回らない。年末は車の保険もあっつてカツカツです。+27
-0
-
397. 匿名 2019/11/21(木) 06:15:18
>>298
高いです。旦那が昇進して年収が上がるのを信じてます笑
でも私のお給料には手をつけず、旦那のお給料内で生活できて貯金もできてるので、まだカツカツという意識はないです。。+5
-17
-
398. 匿名 2019/11/21(木) 06:21:48
>>301
600万に丁度良い出費、1500万に丁度良い出費をしてるからこそ「余裕ない感」はどちらも同じと言う事では?
600万から見たら贅沢に見えるんだろうけど、その年収にとって一般的な使い方をしてるだけなんだと思う。
+9
-10
-
399. 匿名 2019/11/21(木) 06:24:43
>>347
分かります。
中学私立だから、塾は行かせられないとか修学旅行20万とか、クラスの誰々のうち外食10万だって〜とか聞く生活を乗り越えるしかない笑
+11
-4
-
400. 匿名 2019/11/21(木) 06:26:22
>>352
同じ時期に買った??
そんなに重なるの困るよねー😭+19
-0
-
401. 匿名 2019/11/21(木) 06:30:07
>>397
130万の壁を20万だけ超えるって、家計的に損したりはしないもの?
扶養は外れて年金や健康保険も自分の勤め先で、だよね?+18
-0
-
402. 匿名 2019/11/21(木) 06:38:19
車必須の地方のがカツカツ率高そう。
都会は何だかんだやっすいボロ屋もあるけど、田舎は賃貸自体あまりないから家買うしかない。
んで賃金も安い。子供が学校通うにも交通費バカにならないし、下宿するとなったらとんでもない金額がかかる。
車検代やガソリン代ってよくよく計算してみると凄い金額だし。
+71
-0
-
403. 匿名 2019/11/21(木) 06:39:32
もう本当に文字通り火の車です。
子供の幼稚園で園のママに裏切られ、嵌められいじめられ鬱とパニック障害になり、家計の見直しとかましてや家計簿もつけられなくなり、今現在一月にどれくらいいるのかすらも把握できていない。
やっと卒園が見えてきて症状も少し落ち着いてきて、そろそろ本気で考えないとまずい。+66
-4
-
404. 匿名 2019/11/21(木) 06:47:32
>>207
東京に住んでないでしょ?笑
だからそんな事言えるんだね
都内は2000万〜の人多いよ!+9
-25
-
405. 匿名 2019/11/21(木) 06:55:33
>>77
宿、車代すら出ないってわかっていた式だったので行かなかったよ。(頭金すらないご祝儀目当てのゼロゼロ挙式)
うちも人を呼ぶ式はせず祝い金ももらっていなかったし余計ね。来てもらってたらそりゃ行かなきゃいけないけど
自分ちがカツカツなのにこのご時世いく意味
+56
-0
-
406. 匿名 2019/11/21(木) 06:58:21
>>207
何歳なの、、、って言いたくなってしまうやつね+24
-1
-
407. 匿名 2019/11/21(木) 06:59:33
>>219
私は全然欠席で良いと思うよ。
旦那さん、その人とはめちゃめちゃ仲良かったのかな?今後も会うことがあるんだろうか?そうでなかったら、欠席でいい気がする。実際自分の結婚式には呼んでないわけだし。
借金しても、普通お金なんて貸してくれないよ。今の自分たちにできることしたら良いと思う。
お祝いとメッセージ送るとか。今後の生活にその友人が大きく関わってくるんだったら、出た方がいいと思うけど。+30
-1
-
408. 匿名 2019/11/21(木) 06:59:45
>>401
一応正社員の時短勤務なんです。
ほんとに扶養内パートに毛が生えた程度、、
それでも厚生年金がいいなと辞めずにいます。
まだ扶養内に入ったことないので税金等の話は疎いです、、
+9
-1
-
409. 匿名 2019/11/21(木) 07:00:23
>>352
うちなんてホウキだよ!お互い頑張ろう!+20
-0
-
410. 匿名 2019/11/21(木) 07:01:30
>>308
大学でなくとも将来のためになるような所にいこうかと考えているんですが…意味ないですかね😅+5
-4
-
411. 匿名 2019/11/21(木) 07:10:48
>>296
そうそう、年収少ないのに貯金できてる人って、異常に旦那さんの小遣いが少なかったり、食費が少なかったり嘘でしょって、食費これだけみたいな。食事の量見たら、私がこの家にいたらずっとはらぺこだなと思った。+84
-1
-
412. 匿名 2019/11/21(木) 07:12:49
>>255
私立に行っても結局塾は必須(特に高校)だから、やはり私立は割高だよ。
+16
-1
-
413. 匿名 2019/11/21(木) 07:13:03
周りのみんながカツカツと言うから自分もお金ないwと言っていたんだけど、みんなは貯金しつつのカツカツだった。自分は貯金なしてまカツカツと言っていたw+46
-0
-
414. 匿名 2019/11/21(木) 07:17:05
3ヶ月前まで共働きで世帯年収1000万だったけど、妊娠して退職したから世帯年収500万になった
家計簿つけてて真っ青になっているところ
+50
-9
-
415. 匿名 2019/11/21(木) 07:18:20
>>199
横浜住みの人は横浜というか神奈川県大好きなんだよね
好きだからあれもいいよこれもいいよっていうのが自慢みたいに聞こえちゃうのかな
自分達の地元愛があるなんて素敵じゃない+23
-11
-
416. 匿名 2019/11/21(木) 07:22:37
>>413
私の周りにはカツカツ、カツカツと常々言っていたけど、ある日新築の家を買って、本当はその頭金のためにカツカツだったんだ〜と言う人がいた。+41
-2
-
417. 匿名 2019/11/21(木) 07:29:44
>>286
わたしも五万もあるじゃん!っておもった笑
( ; ; )泣+73
-0
-
418. 匿名 2019/11/21(木) 07:32:25
>>416
いるいる、職場に今月もカツカツー、とか言ってるおっとり系キャラの若い女の子が
いつも上司とか先輩に飲み代とかランチ御馳走になってて、
ある日その子が突然自分でマンション購入したと聞いて、周囲は唖然とした。+51
-0
-
419. 匿名 2019/11/21(木) 07:44:14
カツカツどころか毎月赤字です。
借金はあるが貯金はないです。
12月怖い。
ボーナスないのに
X'mas正月、娘の誕生日…。
と金のかかることばかり…。+62
-0
-
420. 匿名 2019/11/21(木) 07:44:46
>>348
出来てません...+10
-0
-
421. 匿名 2019/11/21(木) 07:45:28
>>14
世帯年収手取り300です。
小学生2人の4人家族+112
-9
-
422. 匿名 2019/11/21(木) 07:53:45
>>333私立は塾行かなくても大丈夫なんて幻想。家庭教師つけてる家もいっぱいあるよ
+20
-0
-
423. 匿名 2019/11/21(木) 08:06:47
>>268たまにそういうことあるよね。ゴム手袋とかホームセンターの方が安い
+17
-0
-
424. 匿名 2019/11/21(木) 08:09:06
>>255
とても同意。我が家は
夫年収700万
私年収400万
住宅ローン8万
長女県立高校と長男公立中学校
長男にも県立高校に進んでもらって、その後の進路は奨学金なしで好きに進ませてあげれるように、学資保険と貯金で準備してる。
人間働ける期間って限られていて、その中で老後の生活までカバーしないといけないんだから、計画性がとにかく大切。
子育て期間に貯金せずに、老後迎えた時「あなたの子育てにお金かかったから、貯金がないの!面倒みてね!」
なんて事だけは本当にやめてあげてほしい。
私たちの子供世代はもっと厳しくなるんだから...
+16
-22
-
425. 匿名 2019/11/21(木) 08:09:32
>>104
金と同時にめちゃくちゃストレス溜まりそうだよね。+37
-1
-
426. 匿名 2019/11/21(木) 08:22:05
>>7
キャベツの上にチョロっとかけられたら衣の意図が気になる+1
-10
-
427. 匿名 2019/11/21(木) 08:23:47
>>394
子供は公立なら大丈夫だと思う。
でも住宅ローン12万って4000万くらい借りてる?もしそうならそこがネックになってきそう。
年収の4倍までのローンがゆとりある生活。
7倍超えるとかなりカツカツなゾーン。
+11
-4
-
428. 匿名 2019/11/21(木) 08:26:13
>>353
うち一人なのに保育園入れてほぼ会えてないわ・・・。+10
-5
-
429. 匿名 2019/11/21(木) 08:30:20
旦那が鬱になって休職したり、復帰したけどまた休職しそうだったりで本気でつらい。
早く死にたい。
もちろん自分も仕事してるけど、お金の心配もあるし、自分までが鬱っぽい
金銭的には言うまでもなくカツカツ+39
-0
-
430. 匿名 2019/11/21(木) 08:33:14
>>46
赤字じゃないだけマシだよ+149
-0
-
431. 匿名 2019/11/21(木) 08:39:47
>>314
安いところに行くか割り勘で行くようにしたらどうかな?
なんか欲しいものの為にお金を貯めたいけど旅行は一緒に行きたいから割り勘しようって言ったら?
私が親なら伝えて欲しい
親孝行の娘さんでお母さん幸せだね+25
-1
-
432. 匿名 2019/11/21(木) 08:42:57
滝川 芦別 大村さわこ 子ども4人
カツカツで売春してまーす
売春相手の老人鈴木はエイズだよ
HIV感染 自業自得だね+1
-19
-
433. 匿名 2019/11/21(木) 08:45:18
>>41
うちのTVもリモコンの調子が悪いのかフリーズする
地震の予兆かな?+11
-2
-
434. 匿名 2019/11/21(木) 08:46:31
ボーナスは税金に持っていかれている感が強くてやる気なくす+13
-0
-
435. 匿名 2019/11/21(木) 08:52:46
>>426
千切りキャベツの上に人参の千切りが乗ってるように見えるけど
+31
-0
-
436. 匿名 2019/11/21(木) 08:54:30
>>41
壊れる前よくフリーズしました
ある時突然ぱったりと映らなくなった
+14
-0
-
437. 匿名 2019/11/21(木) 08:58:29
トンカツやカツサンドが好きな人って多いけど、そんなに惹かれないんだよね。
+8
-1
-
438. 匿名 2019/11/21(木) 09:00:24
>>314旅行行きたいのはあなた自身なのよね。お母さんが亡くなった後あの時のお金があれば...なんて思わないでね。はっきり言った方がお母さんの為なんじゃないの?
+25
-2
-
439. 匿名 2019/11/21(木) 09:01:46
>>403
わかるわー+2
-0
-
440. 匿名 2019/11/21(木) 09:09:31
>>422
そう私立中に行きつつ習い事したり大学受験のために塾行ってる子も多いんだよね+6
-0
-
441. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:34
>>196
ご両親へのお年玉はやめましょう。
必要ありません。+30
-2
-
442. 匿名 2019/11/21(木) 09:14:57
ネットでポンポン買い物してしまってカツカツです
洋菓子工場の短期バイト行こうかな+19
-0
-
443. 匿名 2019/11/21(木) 09:16:14
>>35
私もここ数年ずーーーっと同じコート着てる!なんの変哲もない安物のカーキ色のダウンだけど、時代に左右されないもの選んでよかった!+93
-1
-
444. 匿名 2019/11/21(木) 09:17:33
生きてるだけでほんとお金掛かるね。カツカツノカツ。+20
-1
-
445. 匿名 2019/11/21(木) 09:25:57
常にカツカツよ
1000円2000円程度節約しても毎月20万30万単位の支出があるから
2月は車検だわ
外食なんてもったいなくてできない+20
-0
-
446. 匿名 2019/11/21(木) 09:26:13
>>139
車必須の田舎で一人暮らし…一緒。
でも手取り12マソの私からしたら手取り18万はすごく羨ましいんだぜ…。+35
-0
-
447. 匿名 2019/11/21(木) 09:27:52
>>296
うんうん、旦那のこづかい5000円とか旦那に雑誌を見せたら仕事これだけ毎日頑張ってるのに5000円は少なすぎるよって驚いてた。うちはタバコ吸うから、こづかい3万あげて、この中からタバコ代、飲み代、職場の旅行積み立て金を出させてる。
400万円台で貯金1000万ある人達の生活費ってローンなかったり、家賃安かったり、参考にならない。+64
-0
-
448. 匿名 2019/11/21(木) 09:28:12
>>352さん
ご飯はお鍋でも炊けるよ。
簡単だよ。
保温は出来ないけど。
+22
-0
-
449. 匿名 2019/11/21(木) 09:34:08
>>55
もうすぐ止まるwww+9
-1
-
450. 匿名 2019/11/21(木) 09:37:51
>>402
雪国はもちろんちょっと郊外レベルでも雪が降る所だとスタッドレス費用も掛かるしね…
夏は薄着に冷房つけて麦茶大量生産しておけばいいけど、冬については暖房を我慢したところで体調崩して高く付くだけだから暖房に加湿に厚着による洗濯水の増加に…とセコいと言われそうだけど生きるだけでお金が掛かる。+19
-0
-
451. 匿名 2019/11/21(木) 09:40:11
計算してみたら年に8万しか貯金できてなくて泣けてきた…
こんなんじゃお金がたくさん要る事態になったら即赤字になっちゃう+42
-3
-
452. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:36
>>451それでも頑張って貯めたんでしょう?泣くんじゃない。えらいよ
+87
-1
-
453. 匿名 2019/11/21(木) 09:41:56
>>33
ごめん、このキャラの名前何?
プラスの付き具合から、カツ?カツなの?+33
-1
-
454. 匿名 2019/11/21(木) 09:42:22
>>410
そこで学んだことや得た資格とかで安定した収入をずっと維持できるのならいいのでは?
看護師は社会人経験者多いよ。+12
-0
-
455. 匿名 2019/11/21(木) 09:43:14
>>441
それぞれの考えと家庭の状況があるからなんとも言えないけど
カツカツで自分達の貯金すらままならない娘夫婦から毎年お年玉貰うよりも怪我したり入院して本当に金銭的に困った時に援助する形がいいかなとは思う
親が寝たきりとか生活保護一歩手前とか貧困なら話はまた変わるけど…
子育て期間でお金が湯水のように消えていく時期に両親への仕送りってきつそう+18
-1
-
456. 匿名 2019/11/21(木) 09:43:44
>>427
年収の7倍ローンとかヤバイw+5
-2
-
457. 匿名 2019/11/21(木) 09:49:54
幼児が1人で家買ったらすっからかん‥通帳70万位だけどやばいのかこんなもなのか分からず不安。+31
-3
-
458. 匿名 2019/11/21(木) 09:55:05
>>268
わかる!それわかる!笑
そういう時は、この多く払った分は募金したと思うようにしてる。カツカツながらいい事をしたんだと自分に言い聞かせてその場を去るよ+23
-1
-
459. 匿名 2019/11/21(木) 09:56:21
>>143
30いくだけすごいです+38
-0
-
460. 匿名 2019/11/21(木) 09:57:46
毎月カツカツなのに別居のお義母さんが「○○にいくらかかったから少しだして」と頼ってくる
旦那は旦那で勝手に承諾してくるし
少しと言われてもある程度は出さないと後でなに言うかわからない人だからきつい
+26
-0
-
461. 匿名 2019/11/21(木) 09:59:19
>>151
わかるよ+7
-0
-
462. 匿名 2019/11/21(木) 10:01:31
マイナスつきそうだけど正直出産準備にここまでお金が掛かるとは思わなかった
大物はレンタルを使ったり義理親にも援助して貰ったりと恵まれてる方だと思うけど、一から用意するとなるとマタニティ用品(産院に専用の下着やパジャマを用意するように指定を受けた)や最低限の消耗品も含めてこんなに掛かるのかと…。
あと今年は残暑の中相次ぐ台風でお金を使わざるを得ない状況が続いたのも痛かった+37
-0
-
463. 匿名 2019/11/21(木) 10:05:47
>>173
どこか失礼?
人から奪った血税で
お金の事考えずに
暮らしている人達に
失礼も何もないと思う
議員あんなにいらないし
皇室いらないと思う
税金安くして欲しい
病院すら行けない
生保には事情でなれないし+39
-14
-
464. 匿名 2019/11/21(木) 10:18:10
一生👛に振り回されて終わりそうな予感+27
-0
-
465. 匿名 2019/11/21(木) 10:22:09
>>404
じゃあその職種は何?
自営、開業医とかなら分かるけどサラリーマンなら2000万以上は一流企業で理事や役員にならないとその年収には到達しないよ
外資はヒラでもありえるけど日系なら普通のサラリーマンだと1000万で多くもらってる方+14
-2
-
466. 匿名 2019/11/21(木) 10:24:36
皆さん冬のボーナスは何に使いますか?
我が家は住宅ローン、保険料などでほとんど残りません。
+20
-1
-
467. 匿名 2019/11/21(木) 10:34:22
>>77
お祝い事をケチってはいけないよ!
+13
-25
-
468. 匿名 2019/11/21(木) 10:34:49
>>457
家買ってすぐはすっからかんな人多いんじゃない?
まだ子どもも小さいなら、ここから貯金頑張ればいいよ。
+47
-0
-
469. 匿名 2019/11/21(木) 10:41:55
年収800で子ども小さいから専業だけどなにかと出費多いしそろそろパート出ないとなぁと思いながら重い腰が上がらない笑+14
-4
-
470. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:51
正社員 独身 日本三大都市で一人暮らし
医療費もかかり、毎月マイナス18万です。
病気になり休職中で、給料とボーナスゼロ
医療費(毎月3万〜5万)
住民税や社会保険料など
家賃や生活費もかかります。
最初は微々たる貯金で生活してましたが、休職期間も長くなり貯金も尽きたため、仕送りでギリギリの生活をしています。
給料無しなのに、前年は収入があったため住民税も非課税にならないのがまたツライ。
+24
-0
-
471. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:07
>>334
はい図星です!買ってませーん(笑)+12
-0
-
472. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:34
>>456
7倍なんてあり得ないでしょう。
+6
-6
-
473. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:04
>>427
子供が一人っ子のオール公立なら、ギリギリ大丈夫だと思う。
+4
-1
-
474. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:11
>>323
私も騙されてお金全部奪われて
暴言やストーカーみたいなことされた
親とかは昔から酷い人達だったので
縁を切ったけど
お金なさ過ぎて
毎日しんどすぎてしにたい+28
-0
-
475. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:14
>>472
年収500万×7倍=3500万の借り入れ
あり得るでしょう
+29
-1
-
476. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:21
>>348
出来てない家も多そうだよ+9
-0
-
477. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:15
>>475
地銀で働いてるけどそのくらいのローン結構多い+21
-1
-
478. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:08
住宅ローン12万とか書いてる人いるけど月額12万てこと?
一体どんな高級住宅に住んでるんだろうっていつも不思議に思ってみてる
+1
-13
-
479. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:40
4人家族手取り25万で
毎月固定費23万くらい
なんでこんなにお金がかかるのか。。+46
-1
-
480. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:59
>>232
ほんと、そう思う。
休日のマークイズ、ランドマークの駐車場渋滞嫌になる。
ちょっとぷらっとは子供いるから電動自転車でしか行かない。
こないだ勢いで野毛山の坂登って心臓バクバクだったし、田舎ならこんな思いしないだろうなと思う。
そして、これをマウンティングと思うんだろうな笑
電動自転車前後ろに子供乗せて野毛山動物園までの坂を経験して欲しい!+6
-5
-
481. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:34
>>312
洗濯機が壊れて洗いに・コインランドリー生活1か月
冷蔵庫も壊れた+16
-0
-
482. 匿名 2019/11/21(木) 11:11:27
>>460
わかる(泣)+3
-0
-
483. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:14
>>27
節約好きなだけまだ救いようがある+14
-0
-
484. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:23
>>424
ローンがそんなに高くないから余裕じゃない?
うちは一馬力で公立高校から国立大学2人行かせたけど、住宅ローンが月6万とボーナス払いが23万×2だったよ。
塾が月5万。Z会とピアノがそれぞれ年間12万。発表会あり。
住宅ローンは繰り上げ返済して上の子が大学に入った年に完済した。
ローンがないだけで気持ちに余裕ができるから。
大学は日本全国どこに進むかなんてわからないんだから、万が一のために私立大学や予備校費用なども考えてあげてね。
+16
-1
-
485. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:03
>>84
給料日前、どうしようもなく困ったときは子供に借金です
+3
-2
-
486. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:58
>>478
借入金額によるよ
計算してみて
+3
-1
-
487. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:30
>>477
銀行は多ければいいからそれ通すんだろうけど、怖いわー。。
私はFP何度も相談で、将来設計話し合って旦那の年収3倍にとどめた。
そりゃぁ上を見れば素敵な家になっていくけど、もっと色んなこと充実させたいし、幼少期貧乏だったから生活苦しくてあれ買えない、これ買えないはしたくなかった。
銀行はMAXここまでをやたらとアピールしてたけど、責任もってくれないしやはりきちんと家族で話し合うべき。
+23
-3
-
488. 匿名 2019/11/21(木) 11:21:50
>>487
それを言うならハウスメーカーもね。
+12
-0
-
489. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:42
>>398
ほんとそれ!
それ相応が必要になる。
ベースが違うわけで、そのベースをもとに考えればカツカツっていうのは何も変な話ではないと私も思います。+7
-1
-
490. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:06
>>466マイナスの補填をしてカツカツまで持っていくのさ
+3
-0
-
491. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:04
カツカツ過ぎて辛いよ
一生お金持ちにはなれない+15
-0
-
492. 匿名 2019/11/21(木) 11:29:04
>>469寒いしねw
+7
-0
-
493. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:01
旦那が湯水のごとく趣味にお金をつかうので、カツカツどころの騒ぎじゃない。セーブするようお願いすると逆ギレされる。
そのくせ子供の教育費とかにはすごい渋い顔するので、独身時代に貯めてたお金で何とか支払ってる。けどそれも底をつきそう。僅かなパート代は生活費として焼け石に水。
最近不安感から動悸がおさまらない。
吐き出させてもらってすみません!+71
-1
-
494. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:09
近所のドラックストアからゆうメール届いた。
何かと思ったら化粧品のサンプル…。
なんか。じーーんとした。
毎日お金のことばっか考えて荒んでたところだったから…。
早めのクリスマスプレゼントありがとうございました。+78
-0
-
495. 匿名 2019/11/21(木) 11:50:10
トピズレですみません。
20代前半、子供一歳半の3人家族
現地点でどれほど貯金があればいいんでしょうか?
あと毎月どれほど貯金するべきですか?
+2
-4
-
496. 匿名 2019/11/21(木) 11:51:25
ここのみなさんに言いたいんだけど、
金持ちの住む町に来て、気の弱そうな金持ちの女性にうっすら意地悪するのやめてね
+7
-10
-
497. 匿名 2019/11/21(木) 11:51:42
>>38
カツをガツガツ食いてえよ!
コッチは1キロ770円の薄切り豚肉1週間かけてチマチマ食ってんだよ!+53
-0
-
498. 匿名 2019/11/21(木) 11:53:59
>>487
そう思う。
500万の収入で3500万のローンとか、かなり厳しくなると思うよ。
生きていくだけなら、大丈夫だろうけど、そんな生活したくないし。
+11
-0
-
499. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:30
>>495
収入による。+8
-0
-
500. 匿名 2019/11/21(木) 11:57:28
>>453
カツ・ハウィン君です+13
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する