-
1. 匿名 2019/11/19(火) 23:17:27
スーパーに売ってるパックに入ったお惣菜をパックのまま夕飯に出したら、皿に移して出して欲しいと旦那に言われました。
私は洗い物が増えるし、手間なのでパックのままでいいんじゃないかと思いましたが、皆さんどうしてますか?+115
-46
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:02
皿に移す+192
-29
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:14
直にたべます。+332
-19
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:17
>>1
じゃ、お皿洗ってね!と言い返す+284
-27
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:27
蓋を皿替わりにする+161
-28
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:36
直!洗い物増やしたくないw+162
-6
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:37
黒いパックはレンチンするとフタがフニャフニャになるので器に移しています+58
-1
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:45
皿で出すよ
パックのままじゃ食欲そそられないじゃん+134
-47
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 23:18:46
移すわけないじゃん
逆になんで移すの?
+197
-43
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:12
副菜くらいの食べきれる小さいものはそのまま
メインになるような大きなものは移すかなー+78
-2
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:22
一人暮らしだったらパックのままで食べてたけど家族でも一応人に出す物だから皿に移します
+162
-9
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:25
>>5
声出して笑ったwww+69
-12
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:35
>>1
自分が食べるならいいけど家族にはないな。
それが原因で離婚した人を何人も知ってる。+25
-40
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:46
>>1
毎日全て手作りしてる私には関係ない話だった‥
お惣菜って味濃くない?+6
-70
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:46
パックだよ。
文句言うなら自分でやれやって言っちゃう。+104
-16
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:51
直+18
-3
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:55
気分による。+29
-2
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:56
皿に移したら自分で料理した風にふるまう。+71
-2
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:00
スーパーだろうがデパ地下だろうがそのままです
何品もいろんな惣菜を買ったなら一皿にまとめることもあるかもしれないですが少量ならそのまま+27
-10
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:01
>>4
ダメ嫁+19
-66
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:03
そのままは出さないかな
綺麗に盛り付けしたいし、食事って見た目も大事だと思うので+54
-17
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:12
一人の時はそのまま、家族に出す時は皿に移す。
見た目が大事かと。+98
-5
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:12
そのときの気分で!+20
-0
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:33
夫からすりゃパックだと独身感丸出しだからじゃない
たとえスーパーの惣菜でも皿に移すくらいの手作り感を出してほしいんじゃないかな+36
-7
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:35
ズバリ私の気分次第!
移す時もあればそのままの時もある+59
-0
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:45
ま、ダンナがそう言うなら、そうしとけば
お惣菜ってバレなくてお得だし
かわりに、後片付けしてくれたら助かるよね〜+42
-2
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 23:20:55
1人暮らしなのでパックのまま食べる
+25
-0
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:13
温めてお皿に盛る
冷たいと美味しくないし、お皿の方が見栄えいい+35
-2
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:15
唐揚げでもレタスちぎって皿に盛るだけで全然違うよね+43
-1
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:18
実家ではお皿に移してたけど、今はパックのままいく!+10
-0
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:35
チンすると危うくなる容器のものは皿に移すけど、大丈夫なものやチンしないものはそのまま。
刺し身は分けるときは皿に私以外のものは移す+19
-0
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 23:21:42
>>1
洗い物が増えるけどそれは誰が洗うのかな?って目を見て言う+14
-16
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 23:22:10
パックでいいよ!+18
-4
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 23:22:24
>>4
もしかしてお箸やお茶碗も使い捨てなの?
お皿の1枚や2枚増えただけで洗わせようとするなんてすごいね。+10
-51
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 23:22:28
もう紙皿に出しちゃえ+21
-1
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 23:23:07
自分で食べる時は直に食べる
家族に出す時は皿に盛る
パックのままだとなんだかわびしい感じがする+28
-4
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 23:24:24
皿に移して欲しいと言う理由はパックイコール手抜きで嫌だから?。
私はそのまま出します。
お惣菜買うときは何もしたく無い時なので皿を洗う位なら何かしら簡単な手作りも作れると思う。+23
-7
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 23:24:48
よその家のことなんて気にしないしどうでもいいけど、私はお皿に移す。
逆に旦那はそのままでもいいじゃん派。
主の家とは逆だね。+20
-0
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 23:25:04
お寿司はそのままだけど主菜、副菜の場合はお皿に移して出してる。一人の時はそのまま食べるけど。+9
-0
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 23:25:15
皿を出せと言う奴が洗えばいいので
「オマエが皿を洗うなら皿に出すけどどうする?
私はパックまま食べるけど?」
と聞く+32
-12
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 23:26:38
時と場合よる。
平日昼間、自分だけで食べるときはそのままパックで。
夕飯とかで家族にもって場合は、付け合わせとかも添えて皿に移すよ。
+13
-0
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:51
お皿に移そうとしたら逆にそのままでいいよと言われた
+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:59
パックの底に凹凸がある場合取りにくいからひじきとか卯の花の場合はお皿に移します+7
-0
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 23:28:17
一応皿に移すぐらいはするけど、確かに面倒臭いね
次からお皿洗ってもらおうかな
+3
-4
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 23:28:22
>>14
関係ないならなんでわざわざコメントしたの?
私毎日手料理してますアピール?+31
-3
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 23:29:50
フライものみたいにオーブンでカリッとさせたいのは必然的に皿に移すことになるけど、マリネやアヒージョみたいな汁っぽい・油っぽいやつは容器のままだよ+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:07
皿洗うの面倒ってコメントあるけどパック洗わないの?
パック洗わないと汚いし臭くない?
パック洗うのも皿洗うのも同じことだからお皿に出すわ+10
-15
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:31
>>37
同じく。
惣菜買うときは自分が何かとピンチな時なのでそのまま出す。洗い物すら増やしたくないから。
普段買うお刺身とかお漬物は器に出すけど。+9
-2
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:37
>>34
んな訳ないじゃん
バカなの?+28
-4
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 23:31:45
私も惣菜ならそのまま出しちゃうな。文句があるなら自分で皿に取り分けて食べろと言ってしまうわ!+3
-5
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 23:31:47
>>5
それならパックのままの方がましやwww+19
-0
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 23:31:56
>>1
料理は器も味の内と言います。
作らないのなら、お皿に移して温めた方が美味しいと思います。
旦那さんは、そう思われているのではないでしょうか。
例えば、冷たいサラダなどはガラスの皿に移して、トマトでも添えれば美味しそうに見えます。
少しの手間で美味しくなりますよ。+13
-19
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:02
>>1
自分で皿に出してって感じ。
いちいち細かいこと言わないで欲しい。
皿洗いもしてくれるならいいけど。
なんか文句言うなら食べるなって。+7
-6
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:03
そのまんま。
旦那は何にも言わない。
毎日惣菜なら言われても仕方ないけど、共働きなら、嫁が考えて買ってきてテーブルに並べるなら旦那が皿を洗うのは当たり前。+7
-1
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:07
>>47
パックも洗って皿も洗わないとだからじゃないの。+6
-2
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 23:33:37
>>34
理解力ない人?もしかしてわざと言ってるの?+16
-3
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 23:34:14
実家では、家族揃って食べる時も
パックのままだったから、
皿に移す発想なんて全くなかった
だから結婚して、旦那が皿に移すって
言ったときはびっくりした経験あります
+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 23:34:22
惣菜とバレたくないときは皿に移す
明らかに作ってないとバレるやつはそのまま出すときもある
旦那がキムチ好きだから、皿に盛り付けてそれらしく出したのに追加で自分でパックのまま出して食べてたの見てどうでもよくなった+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 23:34:43
>>53
そんな事では、美味しく食べられないのでは?
ご飯は、楽しい方が良いと思いますよ。+3
-2
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 23:35:24
>>1
すんごい遅く帰って疲れてるときならパックで出すこともたまにあるけど、文句は出ない。
だけど、単なる手抜きで私はわりとちょくちょくお惣菜使うんだけど、そういう時は絶対にお皿に移す。疲れててお惣菜使ってる訳ではないから。
基本的には、お惣菜をパックでそのまま食べるのは1人の時でもしたくない。なんか貧しい気持ちになるから。たまにならいいけど、それが当たり前になったら終わり。+5
-8
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:27
>>52
わかるわかる、わかりすぎる。
そのひと手間で食事が美味しくたのしくなるのよね。+10
-1
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:42
皿に移さなきゃ買ったってばれるし
惣菜は作った体で盛り付けて、
使ってもない調理器具をこれ見よがしにシンクに浸けて、
「美味しい?よかった~(買ってきて)」
が基本
作らず嘘つかずのギリギリを行くのが好き+2
-3
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:43
>>1
もう蓋開けて食べられる状態なんだからそのまま食べりゃいいと思うけど気になるんなら自分で皿によそいな!って感じ+9
-4
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:47
人に出すならさすがに皿に移す
自分一人ならそのままもありかも+6
-1
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:02
>>56
>>49
なんか34がコテンパンで笑ってしまったw+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:42
お刺身以外は移すことが多いかも。
一人ならしないけど。
体調悪いときは全てパックのままでだす。+0
-2
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:21
>>34
箸や茶碗は洗っても惣菜を移した皿1枚は洗いたくないらしいよ
よくわからないね
皿洗う1枚にどれだけ時間かけてるのかね?+8
-14
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:05
うち共働きだし子供もいるしお惣菜買ってくることも多いけどこんなん言われたらプチ切れそう
は?じゃああなたが自分でやってよ
洗い物も自分でしてね+8
-3
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:40
旦那さんが嫌がるならお皿にうつしてあげたら?
結局グラスや他のお皿、箸は洗う訳だから
数枚洗う物が増えたくらいで大して変わらない。
子供が3、4人居るなら洗い物の量は全然違うから
このままでいいよね?と言って出すかも(笑)
+5
-3
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:33
出したり出さなかったりだなー
そもそもお皿に出したいなら自分でやればいい話
食べる準備して食べた後も自分で片付けるなら
誰も文句言わない+3
-2
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:46
めんどくさい夫だなぁ+8
-5
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:49
>>65
必死
自演のにおいwww+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 23:47:04
え?お皿?出していいよ?
もしかして自分で出来ないの…?+10
-2
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 23:47:10
>>12
私もwww旦那に話したら笑ってたwww
ま、わたしはそのまま出すけど🤣+4
-3
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 23:51:38
>>68
私も。
奥さんが器に移したくてそうするならまだしも旦那に言われるのは嫌。+3
-2
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:41
チラシに「皿」って書いて盛り付けましょう+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:47
惣菜ってバレたくない気持ちより洗い物を出したくないって気持ちが勝ってしまうww
「ごめんね、今日疲れてて作れなかった」と正直に言う。
+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/19(火) 23:53:24
>>73
こわいww+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/19(火) 23:55:15
チンするものはうつす
しないのはそのまま+2
-0
-
80. 匿名 2019/11/19(火) 23:57:28
基本的に皿にうつすけど、時間ないときとかはそのまま。
+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:18
>>76
すきwww+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 00:12:17
皿に移した方が美味しく感じるから皿に移してたべます。+2
-1
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 00:18:15
>>15
「自分でやれよ」って言うなら結婚なんかしなきゃよかったのに、なんで主婦になったの?+6
-11
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 00:18:55
独り身だから何だったら>>1みたいなタイプの惣菜ならパックの蓋を茶碗にしてご飯食べてる…意識低くてごめん+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 00:19:31
時間と気持ちに余裕がある時はお皿に移すよ。
帰って来てすぐ食べるぞ!って時はそのまんま。+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 00:23:40
実家は皿に移すけどお箸は割り箸。理由は、せっかく貰ったから。
割り箸はパックより食べた時の惣菜感が強いと思った。+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 00:24:20
何も考えずお皿に移してたわ
もしかして少数派?+4
-1
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 00:30:30
>>5
ナイストンチwwwww+4
-1
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 00:38:15 ID:xSQhYzVYKO
お皿に綺麗に盛り付ける。なぜなら食に無頓着な家族全員、惣菜出しても私が手作りしたと思い込んでいるからwww+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 00:41:14
パックのままだよ。お皿とか言われたことない。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 00:41:14
私は時間に余裕ある主婦だから、夫に出すなら絶対お皿に移す。
なんならミニトマトやスプラウトを添えたり、アレンジしたりする。
でも仕事や子育てに忙しい人ならしょうがない、旦那さんがわがまま。+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 00:42:28
洗い物を考えて一人の時はパックままでいいと思ってる
人に出す時はお皿でよくないかな+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 00:43:21
一人の時はそのまま
家族に出すなら皿+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 00:43:51
作ったものじゃないならお皿に移してあげたらいいと思う。私もお皿に移して出しますよ。別に買ったものだとバレたくないとかそんな理由じゃない、なんとなく気分的にお皿や器に入れた方が美味しそうに思えるから。特に小さい子供さんがいるなら尚更そう言うひと手間をかけて愛情を示してあげた方が子供さんの為にもいいと思う。
ガルちゃんではよく旦那さんが何か言うと「自分でやればいいのに」ってコメントを見るけど、そんな些細なこともしてあげられないならなんで結婚したの?って思う+1
-5
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 00:43:57
温め系のおかずであっためると容器がふにゃるのってどうしてる?
体に良くない気がして皿に移すけど、ふにゃふにゃでも特に問題ないのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 00:46:15
市販惣菜だったらパッケージにレンジのWや秒数書いてるのがあるのでは
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 00:48:24
>>87
私も皿に移して食べてる+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 00:51:20
わざわざお皿に移す人はなんで?
コンビニ弁当とかお弁当系は移さないでしょ?
たこ焼きとかお好み焼きとかもお皿に移すの?
パックのお寿司はどうしてる?+6
-4
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 00:57:49
お皿にうつしてる人すごいわ、尊敬する。手抜きしたい日に皿洗い増やしたくないさ。+6
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 01:00:28
>>98
見栄えの問題でしょ
逆に聞くけど
義両親やママ友の前でもパックのままお惣菜出すの?
+2
-1
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 01:06:05
>>100
結婚してないので義両親やママ友にお惣菜を振る舞う機会がないです…
友達には普通にパックのまま出しちゃうと思います+1
-4
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 01:06:25
一人暮らし(私の現在)
→パックのまま直喰い
自分以外の誰かと食事(家族親族友達彼氏職場ほか)
→絶対の絶対に移し替える+0
-1
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 01:10:59 ID:xSQhYzVYKO
お皿に綺麗に盛り付ける。なぜなら食に無頓着な家族全員、惣菜出しても私が手作りしたと思い込んでいるからwww+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 02:04:23
>>98
うちは買ってきたお惣菜なら温めるやつ以外はそのまんま出すわー
誰も気にしないし余計な洗い物も出ないよ!(゚ε゚)+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 02:38:03
>>52
本当そうですね。
人間の取り込む情報って視覚からが一番多いらしいから、目で美味しいと感じるが大事ですよね。
脳内でも幸せホルモンが出るんじゃなかったかな?+4
-2
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 02:43:02
独りの時はそのまま。
旦那に出す時はお皿に移す。
絶対バレてるんだけど(手抜きしてる訳ではありません!)って自己防衛の気持ちが働くのかも💦+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 02:44:35
自分だけならそのまま!+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 03:00:11
皿に移してって言う夫だったら嫌だな。
うちの夫は、気楽な人で良かった。
夫婦二人で暮らしてるからできるのかも。
もし義父母と同居だったら、特に姑が内心悪態ついてるだろうと想定して、しぶしぶキチンとするかな。
もし息子がいたら、夫みたいに穏やかに育ってほしいから、あえてパックのまま出して、それに慣れさせると、後々、息子が家庭をもったら嫁さんが気楽ライフ過ごせて良いかな。
もし娘がいたら、どんな夫と結婚するか分からないし、万が一、義父母と同居するかもしれないと未来を想定して、母である私自身が見本になって、めんどくさくても、お皿に盛って、自然と、身につけてもらえた方がいいかなぁ。+6
-2
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 03:15:56
>>34
どうやったらこんな発想になるの笑+7
-3
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 03:17:02
>>72
何番と何番とが自演ぽいの?+0
-1
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 04:30:47
貧乏舌ジャンクで、「お惣菜を食べてる」状況を楽しむためにそのまま食べる旦那なんだけど、同じ人いないかな?
たまに温めすらせず、冷たいご飯と惣菜食べて「うまい…うまい…!」って咽び泣くふりしたり、焼かないバターロールとあえての水で小公女セーラ演じたりしてる
もちろん普段作る食事はきちんと盛り付けするんだけど、その時は「おいしい家庭料理を食べてる」状況を楽しんではくれず、普通に淡々と食べててムカつくw+0
-4
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 04:33:47
旦那が在宅仕事で昼食は2人なのでそのまま
夕食は小学生の娘がいるのでお皿に移します+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 06:16:59
>>1
冷めてたらお皿にうつしてラップして温めるけど、まだホカホカだったりそのままでいーよって言われたらそのまま出すかな。
洗い物だるかったら皿洗うの疲れたって言う。+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 06:17:18
>>13
何人も!?皿だけで?+10
-0
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 06:17:30
>>14
味濃いのはわかるよ+1
-1
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 06:17:32
私は温め直した方がいい物はお皿に移す
そのままでも美味しいやつはパックのまま+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 06:19:15
>>52
わかるけどマイナス多いね。やっぱりめんどくさいのが勝つのかな?+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 06:19:42
>>59
余裕があればみんなそうするんじゃない?+0
-1
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 06:20:56
>>60
じゃあ作ったラーメン鍋のまま食べる私は全て終了ですね+3
-1
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 06:21:33
>>84
それ楽かも。今度1人の時やる。ありがとう!+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 06:22:48
>>83
やれや だよ
やれよ より口悪いよw+4
-0
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 06:24:03
>>32
そんな脅しみたいなことして雰囲気悪くするくらいなら、お皿洗ってねって言えばいいのに。+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 06:25:09
>>40
家族にオマエ?+5
-0
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 06:25:26
こういう感覚が夫婦でズレてると地味に面倒だよね+2
-0
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 06:25:49
>>76
テーブルがギトギトになるね(笑)+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 06:27:08
>>98
コンビニ弁当を全部お皿に移してるの想像したら笑っちゃったw+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 07:02:23
>>21
手抜きで惣菜買った場合も?
料理は盛り付けがー、とか見た目だけ繕うのに必死な感じが違和感。
せめて皿に盛るぐらいはします…なら同意だけど。+6
-2
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 07:42:42
インテリアとか美的なことに興味がある人か、ない人か、で価値観違うんじゃないかな?
興味がある人はできるときは極力皿に移すよ。それで食卓が美味しそうになるからね。
盛り付けのこだわりとかと同じだよ。
そういうのに拘らない人には手間で疑問しかないと思う。だけどそういう人たちだってファッションやメイクにこだわったりする気持ちはあるのになんで住環境には無頓着なんだろうね?とかつい思うけど…ひとそれぞれだね
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 07:45:27
>>98
お皿の方が見た目が美味しそうだから移しているよ。
たこ焼きなどもお皿に移している。
パックのお寿司はそのまま。
基準は自分で作れるものはお皿に。お寿司など作れないものはそのままって感じです
+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 07:47:31
>>127
私は手抜きで買った場合こそ移すよ。サラダ買ってきたらレタスちぎってその上にのせたりトマトや豆腐加えたり。手抜きで惣菜買ってきたって思われないよう適当アレンジしてる
+4
-1
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 07:50:36
さすがに子供のいる人はお皿に盛りつけたほうがいいじゃないの
トピ画みたいなお惣菜でしょ
恥かくのは子供だよ
ガルちゃんって芸能人の食べ方にうるさいくせに
自分の事は無頓着なんだね+2
-0
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 07:54:32
>>117
だって、お総菜出してるってことは、忙しいとか時間ないとかしんどいかなんだろうし、それなのに器がどうのとか言われたら、手間を省こうとしてるのに意味ないじゃん+5
-2
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 07:55:49
>>101
パックのままだす家だったのかな
それが当たり前だと思わない方がいいよ😅
+3
-5
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 07:59:00
私が惣菜買うときは疲れ果ててる事を
旦那は理解してるから
皿になんか出さなくていいって言ってくれる
皿を洗うことがしんどい
洗ってくれるなら、皿で出すよ+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 08:04:21
>>100 仕事して帰ってきて、疲れて惣菜なのに、家族間で見栄えとかいいよ!
義家族や友達なら皿に移すけど、惣菜食べる時は割り箸で食べるし、洗いものすらできればしたくない。+2
-1
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 08:10:34
>>14
こういう人、めちゃくちゃ薄味なおかず作って旦那には嫌がられてるけど「健康志向のアタシ」に酔ってるタイプね。手作りだからって美味しいとは限らないから。+10
-2
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 08:43:06
・他に主菜があって、あと1品付け足すのだったらそのまま。
・食事を食べ始めて、あっあれ買ってたっけ!みたいな時はそのまま。
・休日の昼ごはんは、そのまま。
+0
-1
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 08:47:49
>>119
あえてやってみたくなる時がある
お行儀悪い事してる~😆🎵みたいな+0
-2
-
139. 匿名 2019/11/20(水) 08:56:37
食べるのが自分だけじゃないなら、基本的にお皿に移して食卓に並べてる!
人に出す時は、その辺だけでもちゃんとしてたい…恐らく見栄です笑
ただ、それを やって と人から言われたくないなぁ…小さなことでも手間は手間。
別にお皿洗わなくていいから、これお皿移してこようか?とか、お皿に開けるね!って自分でやってくれるならいい。
配膳から食事開始までテーブルから動かない、据え膳なのに「惣菜は皿から出してよ」なんて言われたら、一気にやる気なくなるし何かしら言い返しちゃうと思いますww+1
-0
-
140. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:43
>>132
私は逆にお惣菜作る手間を省いたからお皿ぐらいは移すよ
どうせお茶碗洗ったりするだから
1、2枚増えてもそこまで手間と思ったりしないかな
本当にめんどくさい時はお弁当買ってきちゃう
+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/20(水) 09:04:30
お皿に出してって言ってくるのも面倒くさーと思うけど
お前が皿洗えや!って言う!みたいに鼻息荒くしてる人はもっと面倒な人だなーと思う
なんでそんな一事が万事、最初から喧嘩腰なのか
普段からヒステリックなタイプかな+4
-0
-
142. 匿名 2019/11/20(水) 09:04:37
>>119
だね。
韓国では当たり前みたいだからあちらの国合ってるかもよ。+2
-2
-
143. 匿名 2019/11/20(水) 09:10:48
>>111
あの、、、気持ち悪いです。面白くないし。
お二人の世界観なので家庭内でやってる分にはいいのでは。楽しくやってくださいな。+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/20(水) 09:20:44
>>118
世の中の人は、忙し過ぎるのですかね……
私は、食事は楽しみで幸せな時間だと思っています。+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/20(水) 09:23:28
>>111
面白い旦那さんですね。
たまになら、飽きない方だと思います。+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/20(水) 09:58:35
お惣菜の日は仕事帰りで23時とかになってて、旦那も私も疲れて食べる作業みたいになってるから、パックのままでも気にしたことも言われたこともない+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/20(水) 10:16:39
温め直すものならお皿に移すけどポテトサラダとかそのままで食べるならパックのまま。ちなみに刺身もお皿移しません+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/20(水) 10:16:56
私はお皿に盛る派
フライはオーブントースターで温めると美味しくなる(食べたときサクッと音がする)
カット野菜と温めたフライを盛り合わせて食べる。
皿は洗い機がやってくれるし、いい世の中である!
+1
-0
-
149. 匿名 2019/11/20(水) 11:04:12
ラクしたいから買ってきてるのに、お皿に出したら皿洗いという家事が発生しちゃうじゃんね+2
-1
-
150. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:10
何もしたくない日でしょパック惣菜とか。
私は今日は何もやりたくないからって宣言して、皿に移したきゃ自分でやれ方式です。
+2
-1
-
151. 匿名 2019/11/20(水) 12:27:29
惣菜買うときは本当に何もしたくない時だからそのままだよ。
何か言われてもじゃあ後片付けよろしくねって言ったらそのまま食べてる。
たまになんだからそんな日があってもいいと思ってる。
+3
-1
-
152. 匿名 2019/11/20(水) 12:39:25
>>131
恥をかくとは?どこで?
子どもが食べやすいようにお皿に移すけど、恥かくなんて気にしたことない。
どこまでなにを皿に盛るかは人それぞれ、家それぞれでしょ?
カップラーメン、丼に移す?
移さなきゃ恥かくの?
+0
-1
-
153. 匿名 2019/11/20(水) 12:41:10
>>34
姑かよ+3
-0
-
154. 匿名 2019/11/20(水) 12:42:55
>>67
惣菜1品のみって誰が言ったの?バカかな?+4
-1
-
155. 匿名 2019/11/20(水) 12:48:49
>>13
どうせババアでしょw+0
-0
-
156. 匿名 2019/11/20(水) 12:55:27
洗い物が増えるから、うちはだいたいワンプレート!惣菜も作ったものと一緒に盛ります。ズボラです。+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:48
めんどくさいから惣菜にしたのに、なんで洗い物の手間を増やさなきゃいけないの?って思う
旦那が洗ってくれるならいいけど+3
-1
-
158. 匿名 2019/11/20(水) 13:32:20
自分1人ならそのまま
2人なら物によっては皿に移す
基本皿には移したくない、、+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/20(水) 15:52:48
>>154
え?
お惣菜何品も買って並べるの?
手抜きにも程があるね
+2
-3
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 17:37:47
>>52
そもそもご飯作るの面倒くさかったり、体調が優れない時にお惣菜にするから皿に移す事さえも億劫なんだよね。+3
-1
-
161. 匿名 2019/11/20(水) 19:05:26
>>142
すぐ韓国を出す。そんなに好きなら韓国に亡命すれば?+1
-1
-
162. 匿名 2019/11/20(水) 22:37:27
>>14
関係ないトピで誰に向かって関係ない質問をしてるの?笑+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:00
>>155
20代はババアかな、ならそうかもね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する