ガールズちゃんねる

あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

1654コメント2019/11/26(火) 01:00

  • 501. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:00 

    ブリーダーはとにかく大量繁殖させてオークションに出す。ペットショップが大量購入してくれて儲かるから。需要は無視だそうです。
    最新号の週刊スパで読みました。

    +9

    -1

  • 502. 匿名 2019/11/18(月) 16:28:53 

    こういった事情を知らなかったんで、ホームセンターで動物飼ったよ
    飼った時点で、病気持ち。
    でも可愛いし、絶対に捨てる事はしないけど、販売していた店には不信感がある。
    家に連れてきてからは放し飼いしてるけど、よくよく考えたら店の中だとケージ内にいるだけで運動するスペースなんてない。どの位、店内にいる期間が設定されているのか知らないけど、下手したら1年以上ケージの中だけで生活させられる。
    私が動物だったら精神的に病む。

    +32

    -2

  • 503. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:04 

    >>39
    他人事じゃないから告発したんでしょう。
    私だって同じ立場なら絶対匿名にする。
    この人は声をあげたのに。
    あなたはどうしてほしかったの?

    +144

    -3

  • 504. 匿名 2019/11/18(月) 16:30:33 

    >>59
    大手ショッピングモールのペットショップはどこもこんな感じらしいよ。あなたの家の近くのペットショップの裏もこんなだよ。

    +79

    -0

  • 505. 匿名 2019/11/18(月) 16:32:47 

    >>67
    厳しいね…。中には虐待するような人間がいるからとはいえ
    この条件で飼える人って少数だと思うよ。

    +78

    -0

  • 506. 匿名 2019/11/18(月) 16:34:02 

    ペットショップが無くなることを切実に願う。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2019/11/18(月) 16:37:49 

    >>466
    それブリーダーも全否定だね

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2019/11/18(月) 16:39:40 

    >>67
    個人で保護ハウスをしてるところだともう少し緩い所ありますよ!私が飼っている子がいたところは、先住猫OK 子供okでした。(窓と玄関に脱走防止柵を猫が来る前に作らないといけませんでしたが)

    +19

    -1

  • 509. 匿名 2019/11/18(月) 16:40:06 

    >>502
    保証は?大体、返金とかあると思うけど。
    私はきちんと説明あって、成長すれば落ち着く可能性があるけどもと説明あった。
    あと金額もそれで他の子より安かった。
    値段で決めた訳では無いけどね。
    それでも他の事に関しては返金対応しますといった所だったよ。
    その後はやはり成長で落ち着いて
    現在元気な13歳のじーさま犬になってる。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:03 

    >>491
    487だけど、ずっと写真送るのはきついね
    そこまで大変だとせっかく保護猫に興味持ってもらっても引き取るところまでいかないよね
    態度がでかいのも分かるすごい上からくるよね

    +18

    -1

  • 511. 匿名 2019/11/18(月) 16:41:57 

    これは誰が見ても犯罪でしょ
    責任者捕まえてそいつも同じように狭い牢屋の中に入れてほしい

    +15

    -0

  • 512. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:29 

    >>500
    豆柴だって品種として認められてるわけじゃないのに
    小マメシバって何w

    +15

    -3

  • 513. 匿名 2019/11/18(月) 16:49:30 

    >>29
    もうこういうデマ広める人がいつまでいるのか呆れるけど
    ドイツには世界最大規模のペットショップ(陳列展示型)があるし、ネットでの非対面ペット販売もメジャー
    「ショップで買わずに保健所みたいな所で引き取る」の保健所みたいな所、ってのはティアハイムという民間団体
    そこも言ってみりゃ「犬猫の中古ショップ」みたいなもんであり、国営機関でもないし病気・老犬猫・気性が荒くて懐かないやつは殺処分されてるよ
    「良い話のデマは広めていい」と思ってるのか?本当呆れるわ

    +52

    -4

  • 514. 匿名 2019/11/18(月) 16:50:37 

    可哀想な野良猫がたくさんいるのに
    わざわざペットショップで飼わなくてもね。

    +7

    -7

  • 515. 匿名 2019/11/18(月) 16:53:29 

    杉本彩さんの しっぽの声 っていう漫画、今五巻目かな。読んでみてください!
    一冊買うたびにいくらか保護活動の寄付に充てるって言ってたかな。
    可哀想な話だけど、ペット産業の裏側が書いてるし、私たちが知るべきかなと思った。

    動物愛護の公的資格を持ってるんだけど、資格取りに行ったときにあまりにも販売資格が安易に取れることや、説明する獣医師&団体の金の匂いに困惑した。

    +19

    -2

  • 516. 匿名 2019/11/18(月) 16:56:00 

    >>6
    クーリクはひどいとか良く見るけどどうなんでしょうね。

    +24

    -3

  • 517. 匿名 2019/11/18(月) 16:58:08 

    ペットの販売自体は問題じゃないと思います。
    非倫理的な繁殖だったり、劣悪な環境が問題。

    +8

    -1

  • 518. 匿名 2019/11/18(月) 16:59:11 

    でも保護犬、猫の保護団体は、飼うには針の穴を通すぐらいの厳しい基準を設けて審査してきませんか?なんか間に入ってる人が厳しく選抜して篩にかけてやる、という姿勢で来て、動物を新しい家族に渡したいのか渡したくないのかどっちなんだろうという疑念が湧いてきてしまうのです。それで諦めてペットショップに行ってしまう人もいると思います。

    +10

    -2

  • 519. 匿名 2019/11/18(月) 17:00:41 

    >>513
    海外のペット関連がクリーン?
    アメリカやヨーロッパのパピーミル(キトンミル)が頻繁に摘発されてるのに矛盾だよね

    +22

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/18(月) 17:03:06 

    >>516
    私がいったクーリクの店内はペット云々より臭かった

    +31

    -1

  • 521. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:51 

    殺処分ゼロを掲げる国にも裏がある。ドイツは銃殺してるし、オーストラリア政府が野良猫駆除のため毒入りソーセージをヘリコプターからばら蒔いたこともお忘れなく。
    日本のペット業界も最悪だけど。

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2019/11/18(月) 17:07:09 

    >>226
    いやでも、高い金出してペットを買う事をまずやめていかないとペットショップ業界のこの闇はいつまでも続くんだよ。

    ペットショップを経営している人には申し訳ないけど、ペットショップって観念に需要を持つべきじゃない。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2019/11/18(月) 17:10:19 

    >>512
    ブリーダーによっては小豆柴をあえて[アズキシバ]と呼んでるとこあるよ
    呆れるよね

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/11/18(月) 17:10:46 

    >>68
    そういう現実分かってない奴がペットショップで買うんだよね。
    私は絶対無理。保護犬・保護猫を助けてあげろよって思う。今は賃貸でペット飼えないけど、次引っ越す所はOKな場所だから、保護猫迎えるつもり。

    +21

    -8

  • 525. 匿名 2019/11/18(月) 17:13:04 

    ペットショップにいる子達も助けたい
    保護動物達も助けたい

    ペットショップが廃止になるのが一番なんだろうけど、、日本はまだまだ無理な気がする…

    どうすればいいんだ…

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/11/18(月) 17:13:46 

    ショップ叩いても意味ないからね。オークションではかなりの獣医師が働いて動物チェックしてるし、ショップと提携して専属になってる動物病院もある。ブリも贔屓の動物病院あるし、誰が甘い汁吸ってるか一目瞭然。法律を変えたいなら、そこつつかないと。

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2019/11/18(月) 17:15:19 

    チワワのブリーダーやっていた人の話。

    狭い部屋の中にゲージが何個も積み重なっていて
    全部で雌6匹雄は2匹。
    一軒家なので庭にコンクリートで狭い遊び場を作りそこで散歩もさせず糞尿させて繁殖させてたと。

    仔犬を生めなくなると外のコンクリの所へ…。
    真冬でも小さな犬小屋に毛布一枚。

    その後チワワ人気が下火になったら他のブリーダーに生める犬だけを安値で売って他は外のコンクリの所へ。
    その話しは外に出てた子を一匹引き取った友人から聞きました。病気をしていたけど15年と生きてくれたと。
    引き取れなかった他2匹は痩せ細り1~2年で亡くなり新聞紙にくるんでごみ袋の中に入れられごみ捨て場へ。

    その外に出されているチワワがいる時に流行り始めたトイプードルを室内で飼っていたと聞きました。

    役所にでも何処か愛護団体にでも通報すれば良かったのに。

    親戚だから言えなかったと言ってました。

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:25 

    >>455
    トピずれだけど水が少ないのは共感する。水たっぷり入れてるのもいいんだろうが‥こぼしちゃうし猫じゃなくて犬を飼ってたが数時間たった水なんか飲まないし。我が家も水は少し入れて一時間に一回ぐらい水を変えてた。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/18(月) 17:18:48 

    いつかにゃんこ飼うつもりだけどペットショップからは絶対に買わない

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2019/11/18(月) 17:19:08 

    >>1
    ほんとうにやるせない
    こういうペットショップには重罪を課して営業停止にしてほしい

    +58

    -0

  • 531. 匿名 2019/11/18(月) 17:19:10 

    農水省の天下り団体とペット産業はしっかり癒着しているから、国民でやはり買わないと決めないと、あるいは、きちんとしたクリーンなブリーダーから直に飼わないと→例えば秋田犬みたいな飼い方をほかの犬種にもしないとなくならないよ。売る免許とる人間は増えていくし、バカが安易に始めて崩壊したり。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2019/11/18(月) 17:19:24 

    人間は残酷になりすぎたね
    ここら辺で人間は全滅した方が良いね
    人間と犬猫達が逆の立場になった

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2019/11/18(月) 17:20:11 

    >>181
    まだ綺麗なほう。犬も環境も。

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2019/11/18(月) 17:21:53 

    >>526
    オークション会場に獣医師いるね
    なんとも悲しい犬の顔…
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +27

    -0

  • 535. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:16 

    本当に廃止でいい
    今あるショップを全部保護カフェにでもできないのかな

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/18(月) 17:22:35 

    ペットショップほんと潰そう。
    胸糞すぎ。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:23 

    >>397
    本当ね
    でもペット業界は銭金主義が多いから優しい人は病むよね。
    好きでその仕事目指したのにこんなの経験して可哀想。
    理由抜きでインターンを途中で抜け出したの学校側から責められたと思うよ
    私もトリミング学校の教師してたけど同じ様な場面に遭遇したことある。結局その子は辞めちゃった

    +30

    -0

  • 538. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:40 

    けどさ、最近の保護猫、犬ボランティアから動物貰うのもやだな、なんていうか面倒くさい。
    お金払って、煩わしさ無くなるならペットショップ行く気持ちもわかるし、その面倒くささが嫌だから結局ペットショップ行く人を何人も知ってるし、よく見る光景。

    保健所すら厳しいしね、まぁあそこは衛生的にも微妙だろうけど。

    +6

    -5

  • 539. 匿名 2019/11/18(月) 17:23:53 

    >>6
    主にイオンに入ってる某大手で働きましたが、まぁ同類です・・・
    病気の子はバックヤードの端に、小さなゲージに入れられて積み上げられてました。
    店頭でも、値引きされた柴犬のかなり大きな子供が窮屈そうに、ウロウロしてるのが可哀想でたまりませんでした。(>_<)

    +168

    -1

  • 540. 匿名 2019/11/18(月) 17:24:05 

    自分の家が買える環境にないのが切ない
    ぜったいにペットショップで買ったりしないのに

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/11/18(月) 17:25:29 

    「商品」の動物をきちんと世話をして殺処分もせずに最後まで面倒を見るんだったら売買してもいいと思う

    だけどそれをすべての店がするのは不可能

    売れなくなった子をタダで譲るようになればそれ目的のお客さんがたくさん来てお金を払う人が減る
    適正な世話の為に病院代や人手やスペースを割けばそれだけ経費はかさんでいくから最小限の世話しかできない

    資本主義は常に利潤目的で合理的に動くからこそ>>1のような状況はある意味では必然的な結果だよ

    良心的な販売をしている人も中にはいるんだろうけど、全員がそれをするのが不可能な以上は販売を禁止するのが妥当
    動物の販売は法律で禁止するべき

    ただし利潤目的ではなく保護の為の里親探しはもちろん良いと思うし、それのみにしてほしい

    +36

    -1

  • 542. 匿名 2019/11/18(月) 17:26:22 

    そろそろ売られる犬のマイクロチップ挿入が義務化されそうだけど、これもドコが実権握ってるかわかるよね。ブリーダー→ショップ→動物病院って業界は巡ってるんだよ。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/18(月) 17:26:26 

    >>514
    野良は別に野良だから可哀想なのかね?
    野生のスズメは可哀想?

    +1

    -5

  • 544. 匿名 2019/11/18(月) 17:26:47 

    本当に動物好きだったら、ペットショップで買おうって思わないはずなんだけど

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2019/11/18(月) 17:27:22 

    閲覧注意だけど現実は悲惨です
    この繁殖犬は助かりました
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +22

    -0

  • 546. 匿名 2019/11/18(月) 17:27:41 

    親子連れは休みの日、保護施設見に行ってほしいな。審査厳しいかもだけど、それなら仕方ないというだけ。引越しなどして改善するか、諦めるか。

    ペット飼うのは、本当に大変。
    私も仕事諦め、パートになったし、ちゃんとしつけや、犬が快適に暮らせる方法を習いにいきました。無料でやってるところもあるし、本当にありがたかった。
    ペットいなかったら私はすごい忍耐力のない、キッツイ人間のままだったし、本当にペットって家族で可愛いなぁと、幸せ。

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2019/11/18(月) 17:29:22 

    >>534
    貴重な写真だね。
    なにか知ってるなら杉本彩さんに連絡を。

    +4

    -3

  • 548. 匿名 2019/11/18(月) 17:30:15 

    >>539
    その犬、その後どこへ行った?

    +26

    -0

  • 549. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:07 

    >>12
    売れなくて"廃棄"する動物の費用を商品価格に乗せるから自ずと高くなっちゃうんだろね。

    +24

    -0

  • 550. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:39 

    動物保護団体も、金がないのに増えすぎて面倒見切れなくて山に捨てた団体あるから、簡単に保護団体って言わない方がいいと思うけど

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:51 

    >>4
    人権意識ですら低いもんね。
    ネットやる前まではもっといい国だと思ってたよ。

    +56

    -4

  • 552. 匿名 2019/11/18(月) 17:31:52 

    >>542
    こっちもあるよ
    ペットショップ→提携病院→ペット保険会社

    提携病院の診断書以外は認めない保険会社まである

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2019/11/18(月) 17:32:00 

    里親になるのも厳しすぎなんだよね。
    写真をあげるくらいならいいけど、普通の仲でも懸念するような、条件呑むくらいなペットショップにしますって無茶苦茶な条件出す所もあるし。


    アポなし訪問、間取り提出、身分証明書提出、自宅観察、源泉徴収のコピーの提出とかさ。
    度素人の素人団体にプライバシー情報提供するくらいなら、高い金払った方がマシだし、私は高い金払って解決した。

    +33

    -4

  • 554. 匿名 2019/11/18(月) 17:34:58 

    >>543
    横だけど、野良=野生こそ動物本来の姿よね
    (捨て犬猫は別)
    人間を含め、動物には家族がいる
    父母兄弟と引き離されて別の種族(人間)飼われるのが本当に本当に幸せなのか、私は分からない

    +1

    -5

  • 555. 匿名 2019/11/18(月) 17:35:00 

    猫の博物館て日本にあるんだけど、最低だった。
    あそこは猫の地獄。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:09 

    このトピ、もっと広めたいよね。
    大事なことだよ。

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2019/11/18(月) 17:37:18 

    保護団体も見極めないといけないよね
    ↓東京にある悪質と噂の猫専用の保護団体
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +35

    -1

  • 558. 匿名 2019/11/18(月) 17:38:09 

    >>187
    元はと言えば虐待目的に手に入れようとするドクズのニンゲンモドキのせいなのに、こんな風に言っちゃう人もいるんだもんね。

    +44

    -5

  • 559. 匿名 2019/11/18(月) 17:39:24 

    >>545
    骨が出ちゃってるね。
    許せないな。
    なんか、きゃー可哀想だけじゃなくて、本当金を稼いで寄付するか、権力を握るか、ボランティアするか。

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:10 

    >>67
    私も猫を飼いたいと思って、市役所の広場であった猫の譲渡会を初めて見に行ったんだけど、条件が厳しいのはもちろんのこと、ボランティアスタッフの雰囲気がかなり独特で無理だった。スタッフ内輪でワイワイ盛り上がって、見に来てる人達をほぼ無視、コミュ障の集団なのかな?あんまり関わりたくないと思った。個人のブリーダーか、批判は多いけどペットショップで、と思いました。

    +75

    -24

  • 561. 匿名 2019/11/18(月) 17:40:27 

    >>551
    日本で「人権」というと部落解放活動家や在日が被害者ビジネスするためにしか使ってないよね。
    もっとら正しい意味で人権が守られる国になってほしい。

    +36

    -0

  • 562. 匿名 2019/11/18(月) 17:41:50 

    >>67
    私の友人は保護猫、マンションで3匹飼ってる。
    違う友人も同じく2匹。

    差があるのかな。避妊手術してれば大丈夫なはずなんだけどな。

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2019/11/18(月) 17:44:45 

    >>68
    動物と人間を同列に語る?
    じゃあ肉も卵も魚も食べられないね

    +2

    -14

  • 564. 匿名 2019/11/18(月) 17:45:35 

    >>560
    コミュ障の集団って?
    別に話してるとこに、すみません、この猫のことで教えて下さいって入ればよかっただけじゃないの?

    +9

    -37

  • 565. 匿名 2019/11/18(月) 17:46:33 

    >>556
    ヤク中芸能人のトピ立ちすぎだし騒ぎすぎだよね。
    こういう社会問題の方が注目を集めるようになってほしい。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:07 

    私が通っているペットショップはジリスが病気になってたら治療中の為販売は中止中って書いてあって
    隅っこで治療されてたりしたよ。
    病院も併設されてたし、きちんとしてる所もあると思うから
    抜き打ちチェックして酷い環境のペットショップは免許はく奪とか出来るようにしたらいいと思う。

    +7

    -1

  • 567. 匿名 2019/11/18(月) 17:47:42 

    >>560
    保護猫で熱くなる人って雰囲気おかしい人多いよ

    +84

    -9

  • 568. 匿名 2019/11/18(月) 17:50:07 

    >>566
    そういう事例もあるんだね。よかった。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2019/11/18(月) 17:53:09 

    ペットショップで買うのよくない

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2019/11/18(月) 17:54:07 

    単純に猫なんかお金出して買わなくても条件厳しい保護猫貰わなくても、ジモティとかでもらえない?
    犬ならわかるけど猫をなんでわざわざ高い金出して買うの
    その辺に転がってる猫超可愛いわよ

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2019/11/18(月) 17:54:39 

    >>555
    静岡の世界初の猫博物館と謳ってるとこですか?ネコ科の剥製だらけで、飾ってある猫グッズも不気味なとこですよね。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2019/11/18(月) 17:55:44 

    >>396
    すでに飼ってる人に下手に税金かけたら保護施設と保健所が大変なことになるでしょ

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2019/11/18(月) 17:58:23 

    >>570
    転がって猫で笑ったw
    可愛いよね、野良でやさぐれてても人に飼われてると成猫でも可愛い顔になっていくし。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:15 

    この間超久々に友達の付き添いでペットショップ行ったけど
    そんなに動物愛護精神無い私でもさっさと出たいと思ったくらいひどかったわ
    すごい臭いし小さい檻にずっと閉じ込められて寝てるくらいのスペースしかない
    それで人間たちに顔近づけられる毎日
    チワワなんか自分のウンコ食べてた
    あんなのずっと見てられないわ

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:19 

    >>567
    動物愛護の人の中には行き過ぎてる人がいるのは同意

    +54

    -1

  • 576. 匿名 2019/11/18(月) 17:59:58 

    ペットショップで働いた経験があってバックヤードを知ってるってひとで、環境がいい、ちゃんと衛生管理してたよ!ってとこはぜひショップ名公開してほしい。
    そこでなら安心して利用できるから

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2019/11/18(月) 18:00:49 

    >>573
    犬はその辺に転がってないからねw

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:19 

    ちょっと考えりゃ分かること、大罪の片棒を担ぐ事になるペットショップに自ら履歴書だして働くなんて悪質ブリーダーと悪質生体販売ペットショップのバカと同罪じゃ。
    乳飲み子引き剥がして棺桶に突っ込む仕事で稼いだ金で食う飯は美味いか???
    「連れて帰って欲しいよねぇー♡」じゃねえわ。
    バカか。

    +9

    -9

  • 579. 匿名 2019/11/18(月) 18:01:29 

    うちさ、ホームセンターで1年売れ残って八割引されて各店たらい回しにされて間もなく販売から外される(外された後どうなるかは怖くてきけず)猫を気の毒に思いお迎えしたんだよ

    凄く気立てがよくて病気もなく何で売れ残ってたのか謎な程可愛い猫なんだけど、
    今も狭いところが大嫌い、視界を遮られたりするもの大嫌いでどんなに寒くても布団や猫ベッドに入らない車に乗せると悲痛な鳴き声をあげる

    狭い箱に何度も移送されてトラウマになってるのかな
    昔は猫見たさにペットショップよく通ってたけど、今は飼育環境が気になって楽しめなくなった

    +26

    -0

  • 580. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:40 

    地元で劣悪な環境のペットショップをみた!
    体が一周するのがやっとな狭さの檻に犬や猫が入ってて給水器は空っぽ、店の床そこらじゅうにフンが落ちていた
    市役所に電話して見に行ってもらったら、店は綺麗で水もあり、そんなせまい檻には入っていなかった、店主も首を傾げていたと。
    絶対そんなわけないのに。
    調査に行く情報でも入って慌てて直したとしか思えない!
    それで改善されたなら良かったかもしれないけど、今でもモヤモヤする

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/18(月) 18:02:44 

    >>560
    ペットショップじゃないから向こうからこの子どうですか〜?とは来ないよ?あくまでも自分が家に迎えたいと思う子を探す場所だからね。聞きたいことあれば自分から聞きに行かなきゃ。無視ではなく尊重だと思うけど考え方ひとつでこうも違うんですね

    +10

    -25

  • 582. 匿名 2019/11/18(月) 18:04:04 

    >>11
    今棺桶に入ってる子達に犠牲になってもらうしかないんだよ。
    だって買うと次の犠牲者が棺桶にセットされるだけだから。
    可哀想だけどね。
    「買わない!!」ってみんなが貫けば棺桶に突っ込まれる子は居なくなる。
    「売れない!!」となれば悪質ブリーダーもブリーダー業から手を引く。

    +49

    -9

  • 583. 匿名 2019/11/18(月) 18:06:17 

    ペットショップ大っ嫌い
    犬や猫に値段つけてるとか悲しすぎる

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2019/11/18(月) 18:06:45 

    >>564
    話しかけずらい雰囲気だったんじゃないかな

    +22

    -1

  • 585. 匿名 2019/11/18(月) 18:07:13 

    大手のペットショップで猫を見てたら抱っこさせてもらえたんだけど、店員からの営業トークがすごかった。
    猫を飼うのは意外と簡単、病気になってもペット保険に加入していれば大丈夫!一人暮らしでも何も問題ないですよ的な。
    いやいや猫飼うなんて相当な覚悟がないとできないよ。そんな風に言われて気軽に飼ってしまう人が多いんだろうなと思った。
    それからペットショップ行ってないわ。

    +23

    -0

  • 586. 匿名 2019/11/18(月) 18:08:20 

    ペットショップってなんか、可愛いなーって眺めるのにもなんとなく罪悪感伴うよね・・・
    生体販売の取り締まりとか日本あまりにやらな過ぎて
    欧米からしたら犬食べてる中国と一緒にされてそう・・・

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/11/18(月) 18:09:12 

    >>2
    色々サイトあるしそんな厳しくないとこもあるよ
    ペットのおうちから猫引き取ったけど
    厳しくなかったよ

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2019/11/18(月) 18:09:18 

    ペット業界こんなに劣悪なのにどうして取り締まりされないの?

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/18(月) 18:09:52 

    >>585
    店員さんどういう神経なんだろ
    生き物を売り物にしてるんだからセールストーク適当とか
    私ならそんなこと言った日にゃ罪悪感で眠れなくなるわ・・・

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/18(月) 18:10:40 

    >>187
    最低

    +10

    -18

  • 591. 匿名 2019/11/18(月) 18:10:49 

    法律が変わってほしい。
    無駄に繁殖されて不要になればあとは保健所。
    そんなのおかしい。
    人間の命ばかり大切にされて動物は物扱い。
    そんなに人間の命大切ですか?

    本当にペットショップは無くなって、ブリーダーは厳しい審査に通過した僅かな人のみで無駄な繁殖をしないでほしいです。

    弱い動物が犠牲にならない世の中がきますように。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/11/18(月) 18:11:58 

    ペットショップ行くといつも思う。
    可愛いけど可哀相。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2019/11/18(月) 18:13:36 

    >>590
    けどさ、保護団体も一度保護したら最悪引き取り手がいなくて、一生を見る覚悟で保護動物保護して欲しい。
    当たり前な事だけどさ

    +15

    -2

  • 594. 匿名 2019/11/18(月) 18:15:13 

    二十数年前に地方で
    自家繁殖をしているショップで
    トリマーとして働いていました。
    生き死にが日々同時に繰り広げられる職場…
    生まれてくる子犬はとてもかわいい。
    でも不慮の事故や病気で亡くなる犬もいる。
    気持ちの切り替えがとても難しい。
    お世話をしてれば情も湧いてしまい
    いろいろ別れが辛い。

    生体を血の通わない品物として見られる人間しか
    勤められない…長続きしないです。
    私はトリマー学生時代を含めて
    4年しか続けられませんでした。
    若い子には憧れの職業かも知れませんが…


    売っているものを買うな❗とは言いません。
    母が命をかけて、身を削って産んだ子たちです。
    飼ったからには、たくさん愛情をかけて
    最後まで面倒を見て欲しいです。




    +20

    -0

  • 595. 匿名 2019/11/18(月) 18:15:23 

    うち弟が突然ネズミくらいの大きさの猫3匹貰ってきて成り行きで飼ったけど
    今15歳超えて超元気だし床暖房付きの猫部屋まで勝ち取ってる

    ペットショップに払う金あるなら猫なんて貰ってきて部屋豪華にしてあげた方がいいし雑種つよいよ
    可愛いし

    +18

    -1

  • 596. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:00 

    >>560
    猫ボラは見極めないとたまに新興宗教団体みたいな人らに当たるよ

    +59

    -0

  • 597. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:10 

    某ペットショップで働いた事があるけど、まさにこの記事のような感じでした。
    バックヤードでは小動物用のケージに入れられて身動きの取れない仔犬たちばかり。
    病気の犬たちは倉庫に隔離されてるんだけど、電気も無くて真っ暗。
    病気(病名忘れました)で衰弱した猫ちゃんは「商談中のお客さんが居るんで!!」って事でショーケースに入れたまま、特に治療をするわけでもなく。
    1日1回の餌やりはお皿ではなくて、キッチンペーパーにのせてあげる方式。
    ↑ここに書いたことはほんの一部だけど、その他諸々で酷かった。
    毎日仕事の行き帰りに泣いたよ。
    辛すぎてすぐに仕事辞めたんですけどね。
    全国チェーン店のペットショップです。
    ネットでも口コミ最悪でしたが、私の働いてたお店は特に最悪だったと思う。
    オーナーが犬も猫も飼ったことない人だったから、犬猫を物としか思ってない感じ。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:10 

    保健所とかにこだわらなくても
    ペットのおうちとか、ジモティーとかも見てみたら?
    マンション、子供なし、結婚してないとかでも貰えるよ
    人によって厳しく出してる人もいる。
    避妊させるとかの誓約書交換は、しないといけない。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:13 

    うわぁ…
    これは動物好きから見ると辛いね。
    こういうのってどうにかしたいけど、どうすれば良いんだろう?

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2019/11/18(月) 18:18:44 

    犬が大好きで社会人になって自分でお金を貯めてから、トリマーの資格取った友達がペットショップがある店舗でトリマーやって、動物達の杜撰な管理や現場を見て病んでた。
    その後独立して、1日1〜2匹だけ受け付けて人間も犬も無理なくゆっくりカットするペットサロンを開業した。
    本当に動物が好きならペットショップでは働けないような気がする。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2019/11/18(月) 18:20:28 

    これはなんとかならないの?犯罪じゃないの?
    命なのにひどすぎるよ。

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:00 

    ペットの販売は法律で禁止してほしいね

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:00 

    >>570
    つい最近自宅近くで猫を保護しました
    すごくかわいいです

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:02 

    Co●&RIK●で生体購入の際の保証
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2019/11/18(月) 18:21:47 

    >>595
    最近じゃないけど、虐待防止のため、一人暮らしの男性には譲渡出来ません。って条件見たことある。
    男性じゃないけど酷い性差別だな、と思ったわ。

    +18

    -3

  • 606. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:07 

    ペットショップで動物を買うって行為に違和感しかない

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:28 

    ひどすぎる…

    猫の写真を見ただけでかわいそうで涙出てくる。
    記事を読んで更に悲しくなった。
    そして何もできない自分に腹が立つ。

    本当にどうにかならないのでしょうか??
    私達は何か少しでもできることはないのでしょうか??

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/11/18(月) 18:23:56 

    >>596
    まあ、いいじゃん、あくまでも主役は猫。
    それを利用して宗教に勧誘するなら大問題だけど、猫達はガス室送りから救われてんだから。

    まず、保護団体キモとかじゃなくて、ガス室に7日間かけて一部屋ずつ近づいていく恐怖の映像を見てみたらいいよ。ひどいよ。

    +9

    -7

  • 609. 匿名 2019/11/18(月) 18:24:01 

    今さら?
    ハリネズミビジネスも悲惨だから取り上げてやってくれ。

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:12 

    >>581
    話しかけやすい空気ではなかったよ、お仲間とだけ大声でわあって話して、せっかく見に来た人と自ら会話もしない目も会わせない、一匹でも多く新しい飼い主にって思ってないのかなぁと。全員ではないけどそんな感じの女性が多かった。ただ活動を楽しんでるだけ?あいさつもしない見向きもしない、同僚とずっとしゃべってるショップスタッフみたいな感じ、もう行かないかなって思った。

    +29

    -1

  • 611. 匿名 2019/11/18(月) 18:26:21 

    どうしてこの時代にこの業界だけは寂れていかないの?
    もうこういう事実って大分認知されてるよね?

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/11/18(月) 18:27:25 

    ペットショップでなんで買うの
    保護されてる動物でよくない?
    条件厳しいところばかりじゃないけど

    +9

    -2

  • 613. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:01 

    >>596
    アニマルホーダーと猫保護が一緒になっちゃってる系の人には気をつけた方がいいかも

    +14

    -1

  • 614. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:07 

    >>32
    人間界でいうレイプで胸糞

    +120

    -0

  • 615. 匿名 2019/11/18(月) 18:28:49 

    犬だけど、左下の流通過程の段階で14000匹もが遺棄・行方不明って恐ろしい

    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:06 

    うちの地域地元のラジオでペットの貰い手募集コーナーとかあった気がする
    保護猫カフェ団体から厳しすぎる条件です貰うなら
    昔ながらの方法で近所の人に貰うなー

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:08 

    >>604
    近所に出来て見に言ったけどミックス犬が多くてびっくりした。マルプーとかチワックスとかポメマルとか書いてあったわ。

    可愛いけどよくよく話を聞くとパテラだのアンダーだの下痢ぴだの体調不良だのと心配になるくらい調子の悪い犬しか居なかった気がする…。

    頭のシャフト?がどうとか「よくある事なので気にしなくても〜」って言ってたけど気にするレベルだと思う。

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:14 

    >>604
    死亡したら代替えペットを用意……

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2019/11/18(月) 18:30:42 

    >>616
    カフェを抜いて読んでください・・・
    誤字りました・・・

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/18(月) 18:32:18 

    >>614
    それ一生させられてるメス犬いるよマジで
    パピーミルってやつ
    怖すぎてペットショップ全滅しろって思った

    +34

    -0

  • 621. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:03 

    劣悪な環境だね、命ある生き物を物みたいにあつかってる。せめてペットショップの数を減らせないかな?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:08 

    >>12
    高い値段の子もそうでない子も仕入れ値はほぼ変わらないと聞いたよ。

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2019/11/18(月) 18:33:08  ID:cmfpkFhPop 

    生体販売の店舗潰しても、人と店名変えて動物取扱責任者資格取れば再開できる。生体販売だけが注目されがちだけど、政治家・獣医師会・血統登録牛耳っているJKC・ブリーダー・ペットショップ・ペットホテルやサロン全員が意識変えないと駄目。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:40 

    >>620
    残酷すぎて言葉失う

    +19

    -0

  • 625. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:26 

    こういう話もたくさんあるからもう純血種はいらないんじゃない?

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2019/11/18(月) 18:35:33 

    保護猫、保護犬の条件厳しいって言う人多いけど、
    厳しすぎるくらいじゃないとだめでしょう

    私も色々探したけど一人暮らしだし無理だった
    だからといってペットショップで飼おうとはならない
    飼う資格がないと思って諦めるよ

    +19

    -1

  • 627. 匿名 2019/11/18(月) 18:36:27 

    ペットショップの可愛い子犬子猫を買う前に、その母犬母猫のことも考えてほしい
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +25

    -0

  • 628. 匿名 2019/11/18(月) 18:37:28 

    スコティッシュだって無理矢理人間好みに体に負担がかかる様に改造されてるんじゃなかった?
    そんなんでペットも家族ってあり得ん
    そもそも家族ならお金で買わんわ
    ペットショップ無くなってほしい

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:04 

    >>576
    商品としてそこに並ぶまでにどういう背景があるのかは分からないよね

    まさに産む機械の親はボロボロ
    奇形がうまれたらポイだよ

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2019/11/18(月) 18:38:10 

    >>578 マイナス押す人は悪徳ブリーダーか「私は違うもん!」ってペットショップで犬猫売ってる店員か何かなの?

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:14 

    飼うなら保護ネコって言いながら
    ペットショップに行って
    抱っこだけして
    癒されたーって言ってる人がいます。
    複雑です。




    +8

    -0

  • 632. 匿名 2019/11/18(月) 18:39:20 

    >>587
    犬は結構厳しい所が多いよ。

    独身だめ、未婚カップルだめ、新婚だめ、小さい子供がいる家庭はダメ、日中留守になる共働きはダメ、老夫婦はだめ。

    確かに「小、中学生くらいの子供がいる専業主婦の家庭」が理想的だって事はわかるし、犬の為を思って条件を設けるのもわかるけど…

    +20

    -0

  • 633. 匿名 2019/11/18(月) 18:40:31 

    >>626
    ほんとこれ
    どの団体の条件にも満たないってことは動物迎える環境じゃないんでしょうに
    じゃあ手取り早くペットショップでって思考がおかしい

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:06 

    >>445
    ごめん、横だけど

    発情してないメスを交尾に使って妊娠するの?

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:28 

    日本はヤクザが絡むビジネスが多すぎて後進国化が止まらない

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2019/11/18(月) 18:43:54 

    保健所が殺処分を拒否できるようになったことで引き取り屋が暗躍しています
    引き取り屋の元では生き地獄が待っています


    ※「保健所」→「引き取り屋」
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +23

    -0

  • 637. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:19 

    >>625
    猫は知らないけど犬の純血統って人間が手を加えすぎてどこかに慢性疾患起こりやすいとか
    なんか犬の本読んでるとそういう箇所でほの暗い気持ちになるわ・・・

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2019/11/18(月) 18:45:41 

    法律で決めないと無くならないよね、うちにも売れ残った犬が犬がいる、ペットショップがある限りこういうのは無くならないと思う
    法律で決めてブリーダーでの購入のみにして、そのブリーダーにも立入検査や法律を決める事
    ブリーダーは種を守る為には必要な職業だとおもってる
    でも悪質なブリーダーは取り締まって欲しい

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:13 

    >>445
    パンダも人工受精とか可哀想すぎる。

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2019/11/18(月) 18:46:39 

    猫保護は知り合いにいるけど、
    犬の悪徳ブリーダー撲滅って何したらいいの?
    ちなみに飼えないんだけど出来ることある?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:46 

    パグとブルドッグもひどいよね

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/11/18(月) 18:47:51 

    >>604
    近所に新しく出来たので行ってみたら、入った瞬間から店内がすごい臭かった。(排泄物と獣の匂いが混ざったような臭い)
    売られてる子犬子猫たちは、うんちの処理が間に合ってない状態で、中には食べちゃってる子もいた。あと、普通のペットショップと比べるとすごい安かった。
    明らかに怪しかったので家に帰って調べたら、過去に脱税してただの、病気持ちの子を売ってる等、色々問題ありのお店だと知った。もう二度と利用しない。

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:50 

    >>24
    実際犬を飼い始めてから色々な悲惨な現実をネットで知りペットショップは視界にも入れたくなくなった

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:54 

    >>636
    泣いたやん…。
    道端で拾った猫以外、ペットは飼わない主義です。

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2019/11/18(月) 18:49:20 

    数ヶ月前に保護猫カフェでスコティッシュフォールドの雌猫を引き取りました。
    ペットショップで4年間お母さん猫をやっていて、人を怖がる事はなかったから、酷い扱いを受けていた訳ではなさそうだけど…
    日に日にジャンプ力が増していくのを見ると、やはり狭い空間にいたんだろうな〜

    +15

    -0

  • 646. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:07 

    >>634
    そういやそうだよね。
    猫の雌は交尾の刺激を受けて排卵するけど、犬ってどうなんだろ。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:11 

    >>67
    ええ?!
    子供も先住猫もダメなの?!

    +30

    -1

  • 648. 匿名 2019/11/18(月) 18:50:56 

    数年前、ある地元大手ショッピングセンターの敷地にペット販売会の催しがあって、
    真冬で屋外、ビニールシート貼り付けたみすぼらしいテント内には、鳥かごみたいな狭く汚い檻に閉じ込められた犬猫が雑多にケースごと積まれてて、どの子も怯えた顔してた。特に身を寄せ合ってた黒猫姉妹の眼が忘れられない

    もうね、東南アジアの鶏市場かと思った。プリンカップやスーパーのプラスチックトレーに水や餌を入れるもんだからひっくり返ってベタベタ

    ワクワクして入った旦那と私、顔を見合わせて暗い気持ちで帰った。

    今でもクレーム入れたら良かったと後悔してる

    +18

    -0

  • 649. 匿名 2019/11/18(月) 18:54:35 

    こんなのが常態化してんのほんとおかしい!
    一番悪いのは悪徳業者なんだけど、人間がやってることなんだから政治家はさっさと法整備しろよ!

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2019/11/18(月) 18:54:45 

    >>74
    保護活動してる人も次に保護しないといけない子達が沢山いるから今いる子達をどんどん飼い主希望の人に譲りたいのはやまやまなんだけどね。
    簡単に飼い始めて簡単に返してくる、捨てる、虐待する人が後を絶たないんだよね

    +31

    -1

  • 651. 匿名 2019/11/18(月) 18:56:21 

    >>585
    大手ショッピングモールに入ってるペットショップの店員が似たような感じだった。
    ペット不可の賃貸に住んでると伝えたのに「猫はゲージ内で飼えるからこっそり飼ってる人も多いので大丈夫です!」とかダメに決まってるじゃん…と顔ひきつったわ。

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:04 

    >>632
    それやってて保護犬の数はちゃんと減ってくんだろうか・・・

    +16

    -2

  • 653. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:07 

    >>596
    保護犬、保護猫のボランティアしてる人って基本的に頭が下がる思いだけど、昔、近所の公園に野良猫が数匹住み付いてて保護団体さんが捕まえようとしてた。

    犬の散歩中で公園通ったら、こんな風になんとかで(聞き取れなかった)可哀想じゃないんですか!猫だって犬と同じで生きてるんですよ!ってきつめに言われてびっくりした。

    興味を持たず手伝わなかった私の姿を見てやりきれなくなったのかもしれないけど…
    15年くらい前の話だけど未だに思い出す…

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:19 

    動物に値段付けてる時点でどうかと思う。大きくなるとセールになってたり見たくない。もうペットショップなんか無くなって欲しい

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2019/11/18(月) 18:57:32 

    人間全員が保健所から引き取るか野良を手なずけて飼うかしかないという考え方になってほしい。そこに飼いたいと思ってた種類が無かったら、それはもう仕方ないと諦めて。パンダがどんなに大好きでも飼おうなんて1ミリも考えないのと同じくらいのレベルで、そこにいない種類は飼えないと思ってほしい。絶対あの種類じゃなきゃ嫌だ、何とかして手に入れようなんて思わないでほしい。そうなると結局密輸業者やペットショップは無くならない

    +24

    -2

  • 656. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:53 

    先住犬を寿命で亡くしてすぐにいわゆるミックスのデザイナー犬の子犬(2ヶ月弱)をペットショップで買った友達が浮かれて可愛い写真を送ってきたけど複雑過ぎて返信に苦心している

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:31 

    >>166
    買ってもらえないと今いる子達は助からない…
    早くペットショップをなくすべき

    +28

    -0

  • 658. 匿名 2019/11/18(月) 19:00:36 

    営利目的だけじゃないけど、ネズミやウサギも実験台でかなりひどい目にあってる。
    残酷すぎるのでここには詳細は書きませんが…。
    人類って何のために生きてるんでしょうね。

    +10

    -4

  • 659. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:48 

    >>570
    うちも野良猫飼うことになりました。
    どんどん可愛くなってます。
    ペットショップのビックリするぐらい高いですよね。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/11/18(月) 19:02:36 

    ペットショップ行ったところで手が出る金額じゃないよね。犬猫にこんな金額出せない。

    抱っこさせてもらって買う気になるほど単純なものなの?

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2019/11/18(月) 19:03:02 

    何年か前に個人でやってるペットショップで働いたことがあって、そこで働くとトリマーの資格も習得できるとかだったから働いたけど、その店の2階に上がると、カーテンが締め切られた暗い部屋でケージが2個づつ積み上げられてて、ケージの数は18個で、中には色んな種類の犬が2、3匹入れられてて、人が来ると嬉しそうに一斉に吠えて、店長からは、昼食たべたあと遊んでやってって言われてケージから出すと、他のケージの子達も遊んでほしそうにずっと吠えてて、毎回、どの子と遊ぶかって考えるのが精神的にきつかった。
    その子達がケージから出るのは、朝と夕方の五分ぐらいの散歩のときだけで、あとはケージに入れっぱなし。
    それに、売り物じゃないって店長が言ってたから、この子達は一生ケージの中でこうやって過ごすんだと思ったら、見てて可哀想過ぎて辞めたよ。
    ペットショップの裏側って想像以上にきつい。

    +31

    -1

  • 662. 匿名 2019/11/18(月) 19:03:12 

    胸が痛い。
    こういうことを平気でやれる人間って自分が逆の立場ならっていうのを考えないもんかね。
    心の大事な部分が欠落してる。

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2019/11/18(月) 19:03:46 

    本当にペットショップ滅びてくれ!!!!!!
    胸が苦しいよー( ; ; )
    どうすればペットショップは無くなるの?
    何か協力できることはします!無知な私に誰か教えてください

    +29

    -1

  • 664. 匿名 2019/11/18(月) 19:05:19 

    >>651
    売れればその後はどうでもいいのだね
    ノルマがあるのだろうか?

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:21 

    >>502
    私もペットショップで猫を飼った。飼った時点で、お腹に虫がいた。ガラス張りの広い部屋で犬も猫も10頭以上が一緒に展示されてたから、そこの子は皆虫持ちのはず。

    そして数年後に生まれつきの病気を2つ患っていることが分かった。どちらも遺伝である確率が高くて、症状の強い子は生まれてすぐ〜2年以内に亡くなる、10年生きることはまずないと聞いた。
    宣告された通り8歳で亡くなった。

    親が高い確率で同じ病気を患っているみたいで本来なら繁殖に使うべきではない。
    同じような生まれつき病気持ちの子、多いんだろうなぁって悲しくなった。二度とペットショップでかいたくない。

    +19

    -0

  • 666. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:22 

    人間以外の動物は何しても構わない、金になるならなんだってするって考えの奴ら大嫌い。
    命の尊厳もわからないような奴らに家族を持ったりしないでほしい。

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2019/11/18(月) 19:06:26 

    とりあえず、保健所で動物捨てた奴は二度と動物を扱わないで欲しい。
    保健所保健所っていうけど、誰かが幸せにする事を放棄した動物を保健所行けば、里親簡単に出来るよ制度は虫酸が走るし

    +18

    -0

  • 668. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:41 

    >>658
    私も知って絶句した。
    動物実験する会社を調べてその会社は利用しないと決めた

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:08 

    >>660
    ローンで買えるんだよ。全国チェーンの某ショップは返済額月三千円だよ(*_*;

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:34 

    >>632
    引き取り屋っぽいけど、第二のペットショップみたいなお金さえ払えば譲ってくれる緩々な所もある。

    扱ってるのは主に繁殖に使ったメスで5歳〜7歳くらいが多い。確かに保護犬だろうけど…こっちもちょっと複雑。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2019/11/18(月) 19:08:50 

    >>668
    けどさ、動物実験してないと謳ってる所も過去のデータ使ったり、他の実験してる施設に資料貰ってたりするからね。
    してない所が正義か?って言われたら頷けない。

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:06 

    >>653
    そういうおばさん一定数いるからなー
    それでチェックの定期訪問します
    間取りも出してねとかだと普通無知な人はどこもそんなんだと思ってペットショップ行っちゃうよ
    頭が下がる思いではあるけど猫保護団体もたまに悪徳の所とか多頭飼い崩壊するところとかあるから
    国がもうちょい動いてくれたらねぇ

    +16

    -2

  • 673. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:24 

    全てのペットショップが今いる動物を売り終わったら閉店!ペットショップ禁止!闇カジノと同じように営業すること自体が罪!罰せられます!客も捕まるか事情聴取されます!ってなったら良いのになぁ。ま、有り得ないんだろうけど

    +12

    -2

  • 674. 匿名 2019/11/18(月) 19:09:35 

    >>658
    わかる。人間でいる事が嫌になるくらい。せめて動物実験していないメーカーを使うようにしてるよ、、、。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2019/11/18(月) 19:10:04 

    >>655
    真面目にやってるブリーダーさんもいるよ。
    儲けのためというより、その犬種が好きでたまに繁殖させてる人が知り合いにいるけど無理な繁殖はしないし、先天的疾患がある子は自宅で飼ってる。
    買うとめっちゃ高いから買われていった子達も多分いい生活してると思う。

    +11

    -2

  • 676. 匿名 2019/11/18(月) 19:10:26 

    保護犬保護猫飼おうとして条件通らなかった人
    他の保護団体も探してみてください

    私の譲り受けたところはこれは当然かなと思う項目しか条件にあがっていませんでした
    小学校上がったばかりの子供がいて私はパート勤めしてたけど
    飼育経験のない自分にちゃんと育てられるか何ヶ月も迷ってやっぱりこの子を譲り受けたいと熱意を伝えたら
    良い人に巡り会えてよかったと喜んで譲ってくださいました

    きっと合う団体が見つかると思います

    +18

    -1

  • 677. 匿名 2019/11/18(月) 19:11:03 

    >>2
    私、保護猫を譲渡してもらったけどめっちゃ厳しかったよー
    訪問してちゃんと逃げられないようにしてあるか見られるんだけど、「これじゃここから簡単に逃げられちゃいますよ?」とか色々ダメ出しくらって軽く説教されたくらいにして(笑)
    昔みたいに家の外に出すような飼い方は許されないんだよね

    +69

    -0

  • 678. 匿名 2019/11/18(月) 19:11:19 

    >>658
    生きるのに必要な薬も動物実験してるだろうし難しい
    その薬飲まないと死んでしまう人がいたとして、その薬作るのに動物実験してるとして・・・とか考えちゃうわ

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2019/11/18(月) 19:12:29 

    >>658
    ごめんなさい、間違ってマイナス押してしまいました。
    こんな残酷な形で無くなっていい命なんてどこにもないですよね。
    実験をしている側は「発展の為」とか「世の為」とか自分達を正当化する意見を持ち出してきますが、命を残酷な方法で奪ってまで人間は何かを得ていいのかと思います。

    +2

    -2

  • 680. 匿名 2019/11/18(月) 19:13:59 

    >>669
    何十万もするものを月々3千円だから買っちゃおう♪と買っちゃう金銭感覚のユルユルなDQNに飼われたら虐待されそうで怖い。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2019/11/18(月) 19:14:43 

    >>658
    確かに動物実験には反対したいけど…
    薬や予防接種だってほとんど動物実験を経て安全だと証明されてから人体に投与でしょ?

    動物実験反対は本当に素晴らしい事だけど…なかなか難しいだろうね。

    +17

    -0

  • 682. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:13 

    >>675
    それを言ったら真面目にやってるペットショップ経営者もいると思うよ。個人的にはそういうの全部いなくなってほしい

    +2

    -3

  • 683. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:20 

    >>217
    昔職場の女の子が前の職場がペットショップで新しい犬を招いて前にいた犬を店に持ってきた客がいたと言う話聞いた。どういう神経してるんだって感じ

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2019/11/18(月) 19:17:23 

    法を厳しくしてほしい。もう売るのは禁止、もしくは相応な資格を取得した人間しか売買はできないようにとか、優良なブリーダーだけに絞るとか。本当にもうやめてほしい。本当に。

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:00 

    こういったペットに関する法律を変えますと言ってくれる政治家がいたら投票する。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:28 

    ダメだ涙でるわ

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2019/11/18(月) 19:18:54 

    自民動物愛護議員連盟の三原議員と山際議員はペット業界側(写真)
    山際議員は獣医師免許を持っている
    超党派動物愛護議員連盟には福島みずほ。志位、山本太郎の影もちらつく


    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2019/11/18(月) 19:19:08 

    >>303
    雑種がいや。
    他人に保護保護って強要する意味はなに?

    +6

    -22

  • 689. 匿名 2019/11/18(月) 19:20:49 

    >>681
    トロッコ問題だね。
    動物実験なしでは人間に使えない。
    人類滅べとも思わないから犠牲になる動物には申し訳ないけど必要悪だと思う。

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2019/11/18(月) 19:20:54 

    ペットショップ禁止って意見が多いけど保護犬をペットショップみたいに並べるのはどうだろう?

    やっぱりダメかな?
    費用は新たな保護犬の治療費や去勢、避妊に回すとか…

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2019/11/18(月) 19:21:03 

    こういう問題こそ、情報を海外に積極的に流していくべき
    シーシェパードみたいな過激派を呼び寄せれば日本も色々変えざるを得なくなっていく。シー・シェパードとか嫌いだけどさ、毒をもって毒を制す的に利用すれば良し。

    ペット問題って、日本国民の自浄作用に期待しても駄目な気がする
    最近コンビニでエロ本置いてる店みかけないけど、あれだってオリンピック意識しての変化だよね。情けないけど海外からの影響がないと変われない部分ってあると思うのよ

    +4

    -8

  • 692. 匿名 2019/11/18(月) 19:21:28 

    前に子犬と子猫の競りにテレビカメラが入ってたけど、首根っこ掴んで値段つけていくんだよね。で、ちょっと模様が違うとか色が違う子は値段がつかないから昔はそのまま全部保健所だったって。
    競りのおじさんが値段のつかなかった子犬を抱き上げて「この子だって俺から見れば充分可愛いんだよ。でも今の日本人は買わないんだってよ」って。
    でもおじさんもペットショップ側の人間じゃん…って思った

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:16 

    >>262
    近所の動物病院でも「動物を捨てないで下さい。こちらは一切引き取らないので保健所へ行きます」と張り紙してた。どんな理由か知らないけど病院ならと思って捨てるんだろうね。
    それくらい厳しく書いた方が良いと思うわ

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2019/11/18(月) 19:22:59 

    >>651
    あなたがまともな人でよかった

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2019/11/18(月) 19:23:08 

    >>682
    >>655のコメント書いた人だよね?
    あんまり極端なこというと世の中に受け入れられ辛くない??

    +1

    -2

  • 696. 匿名 2019/11/18(月) 19:24:26 

    デカくなる保護犬や野良猫なんて飼った事ないし嫌だ。
    昔からペットショップでしか飼った事ない。
    ちゃんとお世話するのに、なんでペットショップがダメなのかわからない。

    +6

    -13

  • 697. 匿名 2019/11/18(月) 19:24:35 

    この間の志村どうぶつ園の相葉ちゃんのトリミング、繁殖犬だったよね
    いつもは震えたり唸って怒ったり感情出すんだけどその子は無だった


    +4

    -0

  • 698. 匿名 2019/11/18(月) 19:24:43 

    >>691
    シーシェパードって本当に良い団体だと思ってる??

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2019/11/18(月) 19:25:05 

    >>655
    お断りします。
    貴方が飼えばよいじゃない。

    +1

    -2

  • 700. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:04 

    保護団体でボランティアしてます。譲渡条件の厳しさが話題になりがちだけど、頭のおかしい人って山程いるんだよー。自らのストレス発散の為に虐待目的で譲渡希望するとか、、、。保護団体の雰囲気が独特で近寄りがたいもわかるわw私達は尊い活動しています!キリッ!て雰囲気を団体で出すから怖いよねwせっかく保護犬保護猫に関心もってくれたのに、団体がはじいてる部分もわかるわ。
    飼えないなら飼わないも立派な保護活動だし、今目の前にペットがいれば、その子を最後まで看取るも命を守るひとつの行動だし。豆柴カフェとかティーカッププードルカフェとか流行りの奇形種を扱う商業施設に行かないって事も保護活動になる。後は同情するなら金をくれって全ての団体の本音だろうから、募金を振込む方法もある。
    長くてごめんなさい、、、。

    +19

    -0

  • 701. 匿名 2019/11/18(月) 19:26:30 

    >>688
    人としておかしいよあんた

    +10

    -2

  • 702. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:40 

    動物愛護が行き過ぎてベジタリアンやビーガンみたいに宗教じみた考えの人がいるから保護動物への理解や関心が広まらない面もありそう。

    +12

    -5

  • 703. 匿名 2019/11/18(月) 19:28:49 

    >>701
    そう?
    保護保護って何もしないくせに口出しする奴らよりマシだと思うわ。

    +9

    -14

  • 704. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:12 

    >>693
    動物病院に捨てて行く人多いみたいだね。
    直接じゃないけどアライグマを捨てて行った人が居て動物病院から引き取ったって話を聞いたことがある。
    可愛い顔に似合わず凶暴になるらしいね、アライグマ

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:20 

    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +34

    -0

  • 706. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:38 

    動物実験しない方を選ぶ人が増えれば
    実験をしないで商品が開発されるようになるかもしれない

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2019/11/18(月) 19:29:46 

    >>571
    敷地に入った瞬間からすごい糞尿臭いし、紐で繋がれたり、見せ物みたいにペットショップ同然のガラス張りの狭い箱に入れられてたり、シャンプーなんて絶対やって無いだろうし、みんな人間を嫌ってる感じだったよ。
    ご飯だけしか楽しみがないと思う。
    猫スペース見た瞬間涙が出て、一刻も早く出たいと思った。
    潰れてほしい!

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2019/11/18(月) 19:30:53 

    >>688
    雑種じゃないのもいますよ〜

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:44 

    >>4
    愛玩動物の存在自体不要だよね。
    人工的に造られた生命なんて生態系にとって毒でしかない。

    もっと言えば、畜産動物などとは違って、安全に食料を確保するため等の正当性のある理由があって造られた訳でもないし、誕生から死まで徹底して人間の管理下にある訳でもない。
    欲求不満な人間の捌け口でしかない。

    +16

    -14

  • 710. 匿名 2019/11/18(月) 19:31:59 

    >>708
    子犬からじゃないでしょ?
    老犬とか可哀想だけど無理。

    +3

    -17

  • 711. 匿名 2019/11/18(月) 19:32:32 

    未だにペットショップで買う人居るんだ
    正直ちょっと、軽蔑します
    裏側知らないんだ、頭弱そうだなーと。

    +13

    -19

  • 712. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:13 

    >>710
    あなたみたいな人がいるから悪徳業者がなくならないんだよ

    +3

    -3

  • 713. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:33 

    >>452
    ペットショップにいる子も明日の命も分からない子なのは変わらないんだけどね。
    売れ残れば保健所にも行けず、命を落とす子が多い。
    1歳にもならない内に

    +4

    -3

  • 714. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:41 

    私の実家で飼っている犬は、ペットショップのオーナーさんが新聞に「もう販売目的で置いておけないため至急飼い主さんを探しています」って小さな広告を出していた子です。母が見つけてすぐショップへ行くと私たちがその件に関して最初の客だったようで、2匹の子犬を見せられ「代金はいりませんから、1匹で構いませんので連れて帰ってあげてください。もう生育日数的に限界がすぐ近いんです。」と言われました。すぐ脇には小さな犬猫がゲージにたくさん入っていて、私の手元にいるやや大きいシーズーの子犬と同じ運命を辿る子がまだたくさんいるのだろうと胸の詰まる思いでした。ショップの方も辛そうでしたが、子犬や子猫たちを目の前に人間の身勝手さに申し訳なくなりました。

    最終的に母はタダではまた来る時に気まずくなると2万円支払って子犬を1匹迎えました。もう1匹も連れて帰りたいと言う私と母は軽く口論になりましたが、ショップの方は先住犬のことを考えても2匹同時には難しいでしょう、他の方が来てくれるのを待ちますからと、言ってくれました。その後引き取り手が見つかったと電話をくださいました。

    長々と書いて申し訳ないですが、倫理観のしっかりとしたショップの方は心を痛め運営の改善や譲渡などに取り組んでいます。ペットショップだけではなく動物カフェなども含め、早く日本のペットの固定観念が変わってほしいと願っています。

    +31

    -0

  • 715. 匿名 2019/11/18(月) 19:35:14 

    >>710
    子犬もいますよー

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2019/11/18(月) 19:35:31 

    >>288
    動物虐待は一応警察に通報できますよ
    海外みたいにアニマルポリスがあれば良いのに…

    +22

    -0

  • 717. 匿名 2019/11/18(月) 19:36:11 

    >>497
    だから保護所の子は助けられるべきだけど、全国のペットショップに売られてる何万頭って犬猫だけじゃなく小動物や鳥達も死ぬべきだと?
    その子達を簡単に保護できないよ。

    +5

    -6

  • 718. 匿名 2019/11/18(月) 19:36:19 

    人気トピック14位になってるよ

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:14 

    >>116
    その子の親は、狭い段ボール、1日一回のご飯の中産まされ続け、産めなくなったら廃棄される。
    売れなかった次の子猫もそうなるのかもしれない。

    ペットショップを絶対反対ではないけど、
    もっと厳しい規制にするべき。
    ブリーダーに関しては、資格にするべき。
    今のままのペットショップのありかたでは、店頭で売れていくより死んでいく数の方が多いです(病気等で)

    保護猫希望された方も保護猫団体とかも、サイトで募集してる個人のボランティアさんは、条件緩かったりします。
    1回目がキツかったらこんなもんだ、と思うかもしれないですが、全てのボランティアさんが同じ考え方ではないから、何回かチャレンジしてみてほしい。

    +25

    -0

  • 720. 匿名 2019/11/18(月) 19:37:50 

    雑種が嫌って。あんたも私もどっかの猿とどっかの猿の交配を何百何千何万繰り返した雑種なんだけど。雑種を見下すような奴はペット買うのやめとけ。見た目がそれぞれ違うひとつひとつの命と思えんのか。

    +23

    -1

  • 721. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:34 

    >>688
    雑種の何が嫌なの?

    +13

    -1

  • 722. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:37 

    >>703
    なんで雑種は嫌なの?

    +12

    -2

  • 723. 匿名 2019/11/18(月) 19:38:49 

    >>710
    人間のクズだね
    どんな育ち方したの?

    +6

    -2

  • 724. 匿名 2019/11/18(月) 19:39:18 

    >>7
    みんないい人に買われて幸せになって欲しいと思うけれど現実はね…

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:07 

    >>1
    怖い
    奴隷市場じゃん…

    +27

    -0

  • 726. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:31 

    >>663
    そういう活動している政治家のホームページを見て、陳情するしかないの。
    買わないのもあるが、頭から権力や政治家から国、自治体、団体に働いてもらうほうが早い。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2019/11/18(月) 19:40:53 

    以前、友達の引っ越し先に遊びに行った道中、明らかに経営破綻してそうなボロボロのペットショップから数十匹の犬の泣き声がした。唖然として友人に何なのあれって聞いたら、さあ?知らない。なんなんだろうねって。こういう明らかに異常な場合どこかに垂れ込むとしたら警察なんでしょうか?それとも愛護団体?

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/11/18(月) 19:41:30 

    やめた人は逃げれる
    結局可愛い世界を想像してただけ

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/11/18(月) 19:41:57 

    保護犬飼おうと思って探したけど、一人暮らしはダメとか禁止事項ありすぎてペットショップで飼った。

    +12

    -6

  • 730. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:15 

    >>582
    いや、そもそも「買わなければ解決」「犠牲にすれば解決」がおかしいと思わないのかな?
    人間が売買してるだけで動物の立場は保護団体や保健所にいるのと変わらないのに。
    「買わなければ解決」なんて安易なこと言ってる人がいるから解決しないんだと思うけど。

    その前に法改正を求め、法律がしっかりした後で引き取り先を探していくなりすべきなのに。
    法規制が敷かれるまではある程度仕方ないけれど、買わなければいい!て言ってるだけの間は犠牲になる動物は減らないよ。

    +25

    -4

  • 731. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:46 

    トピ画があまりにも辛い

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2019/11/18(月) 19:42:53 

    子孫の代まで呪われたらいいのに

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:27 

    日本てペットについては後進国だよね
    はやくペットショップ廃止して欲しい

    ペットショップ見るの辛くて通りかかるのも嫌だよ

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:39 

    >>713
    流通過程で命を落とす子の多さに驚いた。
    せめて生き物を商品というなら商品らしく丁寧に扱って欲しいよね。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/18(月) 19:43:47 

    >>205
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +49

    -0

  • 736. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:24 

    >>729
    ペットを諦める選択するべきだったね
    買っちゃったなら大切にしてあげてね

    +9

    -16

  • 737. 匿名 2019/11/18(月) 19:45:03 

    >>727
    警察に通報!
    地域によっては保護団体があるかもしれないから調べてみて欲しい

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/18(月) 19:45:55 

    一軒家、在宅仕事の一人暮らしじゃダメと保護団体に言われたしペットショップで飼った。
    条件厳しすぎて無理だから、家族がいる人は保護犬保護猫飼えばいいんじゃない。

    +4

    -3

  • 739. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:15 

    うちの猫はペットショップで売れ残って、ご飯もろくに与えられてなくて衰弱していた所をレスキューされた子。

    ラグドールだからペットショップで買ったんでしょう〜とか色々イチャモン付けてくる人いて困る。

    +23

    -1

  • 740. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:17 

    >>730
    何年も何年も愛護活動してるけど全然法整備されないんだけど!
    ペットショップから買うなって伝えるしかできないんだよ!

    +13

    -4

  • 741. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:47 

    >>729
    それは理不尽にも感じたかもしれませんが、保護された動物は一度人間に裏切られているわけで無責任に誰にでも渡せるわけではないんです。かつてどこかの誰かが保護動物に対してした無責任な行動のツケを、一人暮らしのあなたが払わされたんです。
    保護動物をお家に迎えたいというあなたの志は大変立派でしたし本当にありがたいことです。いつかまた機会があって、もし生活環境が今と変わっていたらぜひまたよろしくお願いします。

    +14

    -0

  • 742. 匿名 2019/11/18(月) 19:47:04 

    >>241
    目の前の子が可哀想だから、という動機でやったことが
    結局同じような可哀想な子を生産することに繋がるという意味では同じだと思う。
    その個体の面倒をみるかどうかとは別次元の話。

    +9

    -3

  • 743. 匿名 2019/11/18(月) 19:48:35 

    >>703
    あなたが動物を飼う理由を知りたいわ。

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2019/11/18(月) 19:48:52 

    こんなことを繰り返しているといつか人間全体にバチが当たりそう。こんなひどいことするのって自然界でも人間だけだもんね。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2019/11/18(月) 19:49:11 

    >>691
    シーシェパードって日本には強く出るけど他の国には追い返されたりして全然だよね。
    なんでだろうね?

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2019/11/18(月) 19:49:55 

    >>2
    え!マンションも駄目なの!?
    あー、子供が手がかからなくなったらしたかった事が…

    +5

    -3

  • 747. 匿名 2019/11/18(月) 19:50:13 

    >>710
    もう飼うなよ。腹たつわ

    +8

    -1

  • 748. 匿名 2019/11/18(月) 19:51:32 

    たしかに里親募集とかは、子どもいたらだめ、留守半日以上だめ、年寄りだめ、猫飼いの経験ないダメとか条件が厳しすぎるのでペットショップで、かってしまう人も多いと思う。
    大事にしてほしいからこその条件だろうけど、抜き打ち突撃訪問まであったりするし。
    だからといってペットショップも虐待だし。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2019/11/18(月) 19:51:57 

    >>166
    けどペットショップにいる子達も誰かに買われないと、大きくなって酷い扱いを受けたり破棄されたりするかもしれないんだよね?
    私はペットショップで買ってはダメとは言えないな…

    +20

    -8

  • 750. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:12 

    >>1
    この白い箱はオークション市場で使ってる箱よね。そのまま輸送してるのね。
    白い箱出ると今度は店舗のショーケースへ。売れ残れば汚くて小さなゲージ。
    最終的にはひきとりや。
    残酷すぎるわ。

    +50

    -1

  • 751. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:17 

    >>729
    団体側が設けてる譲渡拒否の条件に当てはまる生活環境なら動物を飼うべきじゃないってことだと思う。
    自称動物好きが生体販売を助長してるんだよね。

    +4

    -10

  • 752. 匿名 2019/11/18(月) 19:52:58 

    ペットショップで働いたら譲ってもらえたりしないのかな

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2019/11/18(月) 19:54:40 

    >>739
    ペットショップって大きな所でも子犬や子猫に十分ごはんあげてないよね
    大きくなったら困るんだろうけど4、5、6ヶ月の子ガリガリとか悲惨すぎる

    店員の知識の無さにも驚く…5か月くらいのガリガリのコッカースパニエルを成犬になっても今とほとんど大きさは変わらないですよと説明されて驚愕した
    まともにご飯食べて育った成犬は倍以上になるのに

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:43 

    何故問題視されてるにもかかわらず、
    ペットショップで買う人達がいなくならいの?
    この問題はここ数年の話じゃないでしょ。
    マジでいい加減にしてほしい。

    +14

    -1

  • 755. 匿名 2019/11/18(月) 19:57:57 

    もういいかげん法律で規制してくれ。
    こんなことしてて本当に先進国なの?福岡の小倉にあるソマリの猫カフェも糞尿の激臭でやばかった。繁殖させて売ってるみたいだけど、部屋自体が汚いしずさんな管理にしか見えなかった。どこに言えばいいの?保健所?

    +34

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/18(月) 19:59:36 

    それでもペットショップで買う人がいるから愚かだなと思う。だいたいバイトだろうけど店員もよくペットショップで働くなと思ってる。

    +13

    -2

  • 757. 匿名 2019/11/18(月) 19:59:55 

    動物好きすぎてペットショップで働いてた。
    こんなに酷くないけど、やっぱり動物=物って考えられてるような感じだったよ。
    辛すぎて1ヶ月で辞めたから、そんなに内情知らないけど。
    ちなみに一緒に働いてた人もみんな目が死んでる人ばかりで怖かった。

    +28

    -0

  • 758. 匿名 2019/11/18(月) 20:00:09 

    保護団体からは譲ってもらえなかったからペットショップで買ったとか最もらしい理由付けて自分を肯定してる人いるけど、そういう人たちは>>1を見てどう感じるんだろう?

    +23

    -5

  • 759. 匿名 2019/11/18(月) 20:00:41 

    >>716
    大阪府はあるみたい
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +28

    -0

  • 760. 匿名 2019/11/18(月) 20:04:09 

    >>730 私はおかしいとは思わない。
    可哀想だけど、可哀想な子が増える前に「ペットショップで買うのは罪」って意識を民間に植えるしかないんです。
    これだけ悪質ブリーダーの話題がニュースでも取り上げられてもノータッチ。
    法律待ってたら100年経っても犠牲者は減らないよ。
    お役人は畜生の行方なんてどうでもいいんですよ。
    人間の子供の行方すら法改正しきれてないんですから。

    +26

    -5

  • 761. 匿名 2019/11/18(月) 20:05:14 

    >>191
    あなた偉い!心優しいね。
    あなたみたいな人ばっかりだったらいいのにな。。
    ペットで金儲けすることしか考えてない輩も最初は動物好きだったのかな。。。

    +45

    -0

  • 762. 匿名 2019/11/18(月) 20:05:17 

    ほんとに日本は遅れ過ぎてる

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2019/11/18(月) 20:06:15 

    >>690
    そもそも動物愛護センター(保健所)改装して保護犬猫をペットショップみたいな感じで明るい雰囲気の讓渡の場にできないのかな
    ペットショップのマジで動物好きの店員はそっちで雇用する感じ

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2019/11/18(月) 20:07:30 

    >>698
    ヨコだけどあれある種のヤクザだよね

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/11/18(月) 20:09:49 

    これどうにか法規制出来ないのかな。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/11/18(月) 20:10:22 

    >>702
    フェミニストとかも結局クソフェミとか量産しちゃったよね
    動物愛護には賛成だけど主義ヴィーガンとか本当引いちゃう
    動物実験の話題もこのトピで出てたけど、動物実験全廃止とか究極人間滅びろとか言ってるしね
    私毎日薬飲まないと行けない病気があるからああいうヤツら殺意沸く

    +9

    -2

  • 767. 匿名 2019/11/18(月) 20:10:26 

    >>475
    値段をつけられているのを見るのが辛い
    自分とだぶる

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2019/11/18(月) 20:11:20 

    >>746
    ペット可の分譲マンションならOKな所も増えてるよ!ペットOKの証明書見せないとダメらしいだけど。

    賃貸でペット可の所は万が一、飼った後にペット不可になったら引っ越せますか?って聞かれるらしい。

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2019/11/18(月) 20:12:16 

    >>759
    兵庫県警でアニマルポリスやってるよ
    【電話番号078-371-8974】
    平日9時~17時

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2019/11/18(月) 20:12:34 

    こんなことやってるうちに、そのうち日本人がこうなるんじゃないの。香港の次は台湾沖縄北海道だよ

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2019/11/18(月) 20:12:49 

    我が家で昔飼ってたダックスは、ペットショップで里親に出された子でした。聞けば、妊娠しても毎回お腹の中で赤ちゃんが死んじゃうから。だそうです。
    まるで製造機のように扱われていたと思うと可愛そうで、出会ったのも何かの縁だと思って、連れて帰りました。
    良い扱いもしてもらえてなかったと誰もが思うほど、触れると震えていました。
    これがペットショップの裏の姿なんだと痛感しました。

    +23

    -0

  • 772. 匿名 2019/11/18(月) 20:13:30 

    >>493

    衛生管理がしっかりしていたのはわかったんですが、
    そのようなちゃんとしたショップでは、売れ残った子はどう扱われていたのでしょうか?
    そこも教えてほしいです。

    +41

    -0

  • 773. 匿名 2019/11/18(月) 20:14:05 

    前に大型ショッピングモールに入っているペットショップの子犬を眺めていた時に、私に声をかけてきた店員の言葉が忘れられない。
    「可愛いですよねー!今日入ってきたばかりなんですよー」
    アパレルのショップ店員かと思った。命を扱っているという気持ちは感じられなかった。本当に生体販売なくなってほしい。

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:19 

    >>714
    いいオーナーさんだね
    広告まで出したんだ
    てか、本来生体販売のひとの良心が全員こんな感じなのが当然なんだろうけどさ

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:49 

    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +29

    -0

  • 776. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:07 

    このネタ、英語に訳してcnnやbbcに送っていいかな?意味ないかもしれないけど。
    日本国内で声をあげたところで何も起こらなそう。文化レベルの低さを海外から叩いてもらうしない。

    +7

    -8

  • 777. 匿名 2019/11/18(月) 20:17:13 

    ペット飼う人って自分が誰かのペットだったらって考えた事ある?

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:20 

    ペットショップで買うことを肯定する人って今売ってる子達が販売できなくなるとどうなるの?売れなくなると可哀想だから生体販売賛成とか馬鹿なこと言うよね
    そんなの今いる子達がいきなり販売禁止になるワケないやんね
    短絡的思考で生きてるから命が売買されてる裏の悲惨さに思い至らない

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2019/11/18(月) 20:19:13 

    >>756
    それ。わかってて働いてるのか、何も知らない頭悪い人なのか、、、。

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2019/11/18(月) 20:19:21 

    ペットショップで買う人ではなく、酷いことする業者と、そういったことが無くなるための法律等がない現在の状態が悪いと思うんだけど‥

    +10

    -1

  • 781. 匿名 2019/11/18(月) 20:20:45 

    知り合いにネトフリのプロデューサーがいるから、問題提起のドキュメンタリーを作れないのか言ってみる。
    世界中の人の目に晒さなきゃダメだこれ

    +20

    -1

  • 782. 匿名 2019/11/18(月) 20:20:52 

    >>776
    もっと酷い写真で、お願いします

    +2

    -2

  • 783. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:34 

    猫カフェとかも酷いんだよね、以前問題になって騒がれてたけど今日も営業してるね

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:56 

    見るの辛い…
    もうペットショップなんて要らない…

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:37 

    >>1
    うちの市内にもペットショップの成れの果てみたいな所知ってるけど、そこ通るとやっぱり異臭と鳴き声がすごい。

    +31

    -1

  • 786. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:40 

    >>776
    なぜかあなたにプラスつかないんだけど。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2019/11/18(月) 20:23:46 

    ペット飼ってる人はみーんな「自称」動物愛護家であって、本当の愛護は飼わないことだと思ってますが?

    +12

    -4

  • 788. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:08 

    国がブリーダーやショップの規制厳しくしたらいいのに。
    出来ない理由が何かあるの?
    こんなのが放置されてるのおかしいよ

    +18

    -0

  • 789. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:45 

    >>786
    ペットショップで買った人たちがマイナスつけてるんでしょ

    +6

    -2

  • 790. 匿名 2019/11/18(月) 20:24:58 

    >>191
    ゴミ箱に捨てられた子犬、あなたがインターンに来ていなかったらゴミ箱の中で小さな命を誰に看取られる事なく終わらせてたね。あなたがいて良かった。
    でもそういう事が日常にあるのも現実なんだって悲しい気持ちになった。
    ゴミ箱に捨てた奴の、子犬を個体と呼んでるのがリアルでやりきれない。

    +61

    -0

  • 791. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:57 

    >>770
    中国のキンペーでしょ?
    奴ならペット以上に残虐なことしてくるだろうね。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/11/18(月) 20:27:25 

    酷い…命を何だと思ってるんだろう。

    寝屋川のプレハブ監禁事件思い出したわ

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2019/11/18(月) 20:28:21 

    なんであんな扱いが出来るんだろう
    あんなに可愛いのに動物なら雑に扱ってもいいの?刑務所に入った犯罪者のがまだ良い暮らししてるレベル…
    動物は「飼わせていただく」ものだと思う

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2019/11/18(月) 20:29:51 

    法律でペットショップ廃止にして欲しい。
    芸能人が50万でペットショップで動物買いましたとか反吐がでる

    +14

    -1

  • 795. 匿名 2019/11/18(月) 20:30:06 

    >>67
    独身はダメ、10時間以上家に帰れない仕事はダメ、も追加で。私には定年後まで保護猫を飼う資格ないみたいw

    +69

    -1

  • 796. 匿名 2019/11/18(月) 20:30:30 

    近所のホームセンターではいつ見ても苗や植物コーナーぼろぼろのものばかりで、そんなんで新しくペットコーナー追加とか言っててドキドキしてたんだけど、生体販売なしで安心したよ
    正しい判断だよ
    生き物の世話なんて専門でもないその辺のバイトとかにやらすもんじゃないって

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:33 

    >>776
    NGT事件の時もあなたみたいに海外に送信して人いたわ。送り先をよく考えて、と言ってる人がいたけど、もう手遅れ送信済みwだったわ。
    恥さらしただけで解決しなかった。

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:44 

    目覚ましテレビの「今日のわんこ」もペットを買うことに一役かってると思う。
    あれ見たら大人でもわんこ飼いたくなるもの。

    あのコーナーちょっとご長寿すぎない?
    もう辞めたらいいのに。

    で、保健所に収用された後の現実と、保護犬募集と幸せになったわんこの特集こそ放送すべき。

    志村動物園然り、今日のわんこ然り、ペットを「買いたくなる」テレビ番組は要らない。

    +13

    -1

  • 799. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:46 

    >>38

    4.50匹も裏にいたらその世話だけで1日終わるわ笑

    +29

    -3

  • 800. 匿名 2019/11/18(月) 20:32:54 

    >>752
    ペットショップで働いてた事あるけど流石に無料では譲ってはもらえないみたいだったよ
    その代わりすごーく安くしてパートさんとかに売ってたな

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:02 

    >>710叩かれてるけど、一緒に長く過ごしたいから若い子をと思う気持ちはわかる。
    それに動物の介護は大変だよね。
    身内が誰も引き取らない病気や老いた犬猫引き取って、見送ってはまた引き取ってを繰り返しているけれど生活が動物中心だし、凄いけど行動も精神も真似できない。

    +20

    -1

  • 802. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:07 

    >>67
    >>795
    今はペットショップでの生体販売or保護猫という選択肢どちらかになりがちだけど、
    もし生体販売がなくなれば店頭予約制やブリーダーから直接購入するという手段がもっと盛んになると思うよ
    生体販売って店頭に生体を置くって意味だから、なくなってもペットの購入自体が出来なくなるわけじゃない

    +61

    -0

  • 803. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:26 

    >>751
    保護団体の条件が合わずダメだったけど直接、保健所の譲渡会に参加して1歳くらいの雑種の犬を譲って貰ったよ。

    必ずしも保護団体の条件に弾かれたから飼う資格が無いわけじゃないと思う。
    諦めず自分に合う団体やサイトを探してみて欲しい!

    ちなみに保健所からの引き取り条件は住所が市内にある、ペットOKの家、養える収入がある、犬同伴でしつけ教室に顔を出す(2回)、避妊去勢を必ずする。犬に首輪をつけれる、クレートに入れられる。65歳以上は後見人必須、くらいだった気がする。

    +11

    -1

  • 804. 匿名 2019/11/18(月) 20:34:30 

    切ない。
    やるせない。

    うちのデグーのハウスより小さいよ…。
    うちのデグーも尻尾齧られてペットショップにいたのを買ったけど、もうペットショップでは買わない。

    +8

    -1

  • 805. 匿名 2019/11/18(月) 20:34:39 

    豆柴とかティーカッププードルとか売り出した奴、許せない❗️

    +24

    -0

  • 806. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:04 

    >>48
    「増やすな」がないと永遠に問題解決にならない気がする。

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2019/11/18(月) 20:36:07 

    政治家も人気取りで動物愛護とか語ってないで、本腰入れて動物ビジネスに取り組んでほしい!

    そして、利益のためなら人の感情すら捨てられる奴がいるってことしっかり受け止めてほしい!

    桜うんぬんとか、任命責任とか、ぐだぐたカス語ってないで!動物の命は短いんだから!!

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2019/11/18(月) 20:36:40 

    >>795
    定年(65歳以上はダメ)な所もあるよ

    +24

    -2

  • 809. 匿名 2019/11/18(月) 20:37:41 

    >>191
    やだ涙止まらんわ。
    ほんと、間違ってないよ。親御さんも誇らしかったと思うわ。
    こんな優しい人と家族に助けられたわんちゃん、幸せ者だったね。

    +56

    -0

  • 810. 匿名 2019/11/18(月) 20:39:25 

    >>802
    でも飼う予定なかったけど一目惚れして飼っちゃいました♡みたいな安易な考えで飼う人は減ると思う。
    ペットショップから迎えたけどやっぱり飼えないって人も多いって聞くと複雑。
    せめて最後まで飼おうや!と思うよね。

    +26

    -0

  • 811. 匿名 2019/11/18(月) 20:39:44 

    ペットショップの扱える動物は100万以上の高額に法律変えたらいいのに。そうしたら店もブリーダーも売れ残り怖くてそんなには繁殖させないし。
    何十万レベルの動物は保健所が販売したらいいわ。猫なんて雑種でも可愛いんだし。それなりのお金がなきゃ飼えないって事も重要だと思うし。扱い雑な人はわざわざ飼わないだろうし。

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2019/11/18(月) 20:41:05 

    いつまでたっても変わらない日本。政治家は自分の利益になる事にしか動いてくれないよね…このトピ辛い

    +12

    -0

  • 813. 匿名 2019/11/18(月) 20:41:25 

    子供が年少さんの頃、ホームセンターのペットショップの犬猫を 行く度に喜んで見てました。ある日いつもの様に喜んで見てると思ったんですが、固まって動かない様子に違和感を感じ顔を覗きこんだら号泣してました。
    どうしたの⁉︎って聞いてみたら、わんちゃん可哀想…って言って静かに黙って泣いてました。
    わんちゃん=可愛いから、幼い年少さんなりですが、犬猫が商品として扱われている事が悲しかったんだと思います。

    +9

    -9

  • 814. 匿名 2019/11/18(月) 20:42:50 

    >>802
    ブリーダーも悪質な奴が多すぎるよね。
    ブリーダーになるための資格をもっと厳しくしなくちゃいけない。
    たとえば国家資格とか専門卒以上とか。
    海外の人はショーケースにペットを入れて並べて売る日本のやり方見て卒倒して幻滅して帰国する人が少なくないと聞くよ。
    子供のペットショップの前通って入りたいって言われても、助けてやれないし見るの辛くて入れない。
    みんな可愛い笑顔振りまいてなんかいないよ。
    助けて、抱っこしてって愛情を求めてる。

    +29

    -0

  • 815. 匿名 2019/11/18(月) 20:44:08 

    >>689
    あとちょっと科学が進んだら、実験や食べる肉は培養肉で。牛乳や玉子は合成品。
    「生き物」を食べるなんて、なんて残酷な‼ という時代が来るかもしれない。

    +7

    -1

  • 816. 匿名 2019/11/18(月) 20:44:53 

    >>801
    いや、この人はペットをアクセサリー扱いしてるから叩かれてるんだよ

    +3

    -2

  • 817. 匿名 2019/11/18(月) 20:45:15 

    >>814
    もちろんその問題もあるよね
    生体販売が禁止されればペットショップに卸すことができなくなって数打つ系のブリーダーも多少は減ってくれるといいけど

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2019/11/18(月) 20:45:30 

    私もある日突然死にかけてる子猫拾ってそこから色々始まった(最初は近所と会社の野良猫達の不妊治療に給料つぎ込んでしまった…)けど、それまではペットはペットショップで買うとしか知らなかったな…
    今は保護犬猫のことも割と知られるようになったけど、まだまだ知らない人いると思う

    +11

    -1

  • 819. 匿名 2019/11/18(月) 20:45:59 

    >>749
    難しいところだよね
    買ったら儲かるからもっと仕入れよう、産ませよう!ってなるし

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2019/11/18(月) 20:46:31 

    >>67
    厳しいね
    子供いない家庭でマンションもダメ

    あと、訪問は嫌。
    気持ち悪い

    +41

    -3

  • 821. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:18 

    >>29
    日本よりは欧州の方がマシだろうけど
    物事には裏と表があるでしょ
    ドイツは保護された犬が、大量に動物実験のになってると少し前に問題になってたと思う。

    +12

    -0

  • 822. 匿名 2019/11/18(月) 20:47:21 

    老犬とか無理っていったって子犬だってこっちが元気なうちに大体いつか老犬になるんですけど
    老犬が嫌なら人に面倒押し付けるか処分するしかないんですけど
    >>710は言葉足らずなのかもしれないけど可愛い時期だけ過ごしたいと聞こえてしまうね

    +6

    -2

  • 823. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:23 

    里親は源泉徴収票出せってとこもあるらしいね。
    そんなに個人情報渡したくない

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:56 

    >>766
    薬飲んでまで生きないで
    人間増えすぎだし

    +3

    -7

  • 825. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:57 

    写真見ただけで涙出てくるわ…
    こうやってダンボールに入れられて店に辿り付く前に死んでしまう犬猫も年間2万匹以上いると聞いたよ…

    +15

    -0

  • 826. 匿名 2019/11/18(月) 20:49:14 

    >>9
    こんな一部の特殊例を挙げて不要って言われてもね

    海外がどうだか知りませんけど、日本にはペットショップは必要です。海外の真似すればカッコいいとか進んでるとか思ってんのかな

    +5

    -26

  • 827. 匿名 2019/11/18(月) 20:51:46 

    >>800
    そうなんだ、ちょっとどうにかして助けてあげたいよね

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2019/11/18(月) 20:52:29 

    ペット業界だけ未だにバブル引きずってる感じ。
    志村動物園も前は血統書付きの犬猫ばかり出してて腹たって見なくなったけど、最近はブリーダー崩壊現場とかボランティア活動とか取り上げててまた観るようになったわ

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2019/11/18(月) 20:53:18 

    >>823
    こうやって純粋に動物を迎え入れたい人が無責任な飼い方をした人たちのツケを払わされるんだよね。
    でも飼う側はそれくらいの覚悟は持ってほしいとも思う。

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2019/11/18(月) 20:54:19 

    ブリーダーを国の認可制にするとかどうかな?
    保護した子を引き取る人は原則去勢してもらうとか?
    しかもちゃんと病院と保護施設が連絡取り合って確認
    どうしたら猫ちゃん救えるんだろう😂😂😂😂😂

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2019/11/18(月) 20:54:47 

    >>824
    荒らしだろうけど本当にこういう人いるよね
    自殺とかしないの不思議

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/11/18(月) 20:55:21 

    私も以前は無知で、いま8歳になる愛犬はペットショップで買ってしまった。
    この子と出会ったのはペットショップではあるけど、
    ペットショップなんて非道な商売は即刻営業停止にするべき!

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2019/11/18(月) 20:55:47 

    >>821
    ドイツでは殺処分ゼロを謳ってるけど保護するんじゃなく野犬は警官やハンターがその場で撃ち殺してるから、という事情だったらしいよ
    実際は殺処分も行われてるという話もあるけど州ごとに取り決めが違ったりして統計がとれない、それ故のゼロ
    つまりそのハードルを越えるほど殺した命を重要視していないということ
    朝日新聞が出した記事を間に受けた動物愛誤やリベラル(笑)系が安易に持ち出して、日本の方がまだ犬を保護していたという実態をしらしめた件だったね

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2019/11/18(月) 20:57:41 

    >>826
    なんでも海外の真似すればいいと思ってるのかな、と言えばいいと思ってるのかな

    日本にペットショップが必要な理由って答えられますか?

    +18

    -0

  • 835. 匿名 2019/11/18(月) 20:57:45 

    >>829
    源泉徴収票提出だけならまだ耐えられるが、長期にわたる報告、アポなし訪問にはちょっと耐えられない。
    アポなしの時にたまたま猫だけで留守番してたら返してもらいますとか言われるのだろうか

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2019/11/18(月) 20:58:29 

    >>825
    別にダンボールに入れること自体は何でもないけど
    ペットケージと変わらん
    そのまま放置したり管理を怠る側の問題

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2019/11/18(月) 20:58:54 

    無知な10年前、ペットショップで犬買った。もちろんこの子は唯一無二の存在だけど、次からは保護犬迎えるかな。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2019/11/18(月) 20:58:57 

    ペットショップはいらない
    ちゃんとしたブリーダーさんから買います

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/11/18(月) 20:59:15 

    >>769
    ありがとう!
    スクショした!

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2019/11/18(月) 20:59:55 

    >>7
    可愛くて胸がキュンとするんじゃなくて、
    辛くて胸がギューってなる。
    わかってもらえるかなあ。

    +13

    -0

  • 841. 匿名 2019/11/18(月) 21:01:07 

    >>493
    そこのペットショップでは売れ残った子は本部にある繁殖場に返されてました
    そこで繁殖犬として過ごすようでした
    だから殺処分とかにはならなかったですね

    あと過去に1度だけですが、ある時大きくなっても売れなかったチワワがいて結局本部に戻されたんですが、その子が戻されて1週間くらい経った後、あのずっといたチワワを飼いたいと思って来たというおじさんが来店してきたっていうことがあって、
    急遽店長が本部に連絡してそのチワワをまた連れてきてそのおじさんにかなり安い値段で売った、というパターンもありましたね

    +52

    -0

  • 842. 匿名 2019/11/18(月) 21:01:12 

    杉本彩さんや浅田美代子さんも一生懸命保護活動や署名活動されています。どうか、ご協力お願いします。

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2019/11/18(月) 21:01:40 

    >>824
    通報しました

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2019/11/18(月) 21:02:15 

    全員じゃないけど、
    ブリーダーって茶髪で
    髪ボサボサの怖そうな
    おばさんが多い記憶しかない。
    決して優しい人代表の顔つき
    してない気がする。

    +21

    -1

  • 845. 匿名 2019/11/18(月) 21:03:37 

    >>835
    免許証のコピーと住民票のコピー、必ず2枚貰います!って所があって、勝手に悪さされないか不安になった。

    もちろん私の考えすぎだし、悪さなんてしないだろうけど。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2019/11/18(月) 21:04:42 

    >>1
    つい最近の、ペットショップで酷い扱いされてた猫のトピで、ペットショップでバイトした事ある人が同じような話ししてたね
    ペットショップの裏側はほんとに悲惨だね
    どうにかならないのかな

    +46

    -1

  • 847. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:15 

    お世話になってるトリミングサロンが保護活動してて、保護犬を沢山預かっている。
    パピーミルにいた子たちや、虐待、飼育放棄された子たちなど。人間に対して臆病になってる感じ。懐っこい子もいるけど。
    うちは今二匹いて、経済的に二匹が限界。
    保護犬を引き取ってあげたいなと思うんだけど、充分な生活を与えてあげれるかわからないからお迎えできない。うちの子達にも家計圧迫で我慢をさせたくはないし。
    ペットシーツやご飯を差し入れしてる位だけど、本当に自分が石油王だったらなと常々思う

    今の子たちが虹の橋を渡ったら保護犬を迎えたいなと思ってる
    もうほんとに生体販売やめてほしい

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:47 

    >>843
    通報したらどうなるの?

    +0

    -2

  • 849. 匿名 2019/11/18(月) 21:07:49 

    >>425
    辻希美のところの犬?
    ウサギもいつの間にか消えたよね。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2019/11/18(月) 21:08:07 

    保護団体の目的考えると同じこと繰り返さないためにもある程度相手を選別するのは仕方ないことでは?
    それまで散々クソな引き取り手や乞食がいた証拠でしょ
    まあ後日の訪問とかは態度や頻度によるけどね

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2019/11/18(月) 21:08:09 

    子供の頃は、近所に子犬が生まれて、
    それを聞いて、誰かもらい手いないか探したりして、もらいにいったもんだ。

    ペットショップで買うのは
    特別にその犬種が欲しい人だけだった気がする。

    特に羨ましいとかもなく。
    珍しい犬種がいるんだなーくらいで。

    +16

    -0

  • 852. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:43 

    >>805
    原○プードルはティーカッププードルと小豆柴だけのカフェだよ、ゾッとするよね

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:00 

    >>841
    横からごめんね。
    ちょっと質問なんだけど、そもそもペットショップに出てくる子って繁殖には不向きなんじゃないの?

    ブリーダーじゃないから詳しくないんだけど繁殖向きの女の子は、まずブリーダー自体が手離さないし他のブリーダーに譲る場合でもかなりの高値で譲るって聞いた事ある。

    そういう向き不向き関係なしに繁殖に使われるの?

    +24

    -1

  • 854. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:20 

    以前にアメリカンコッカースパニエル飼ってたけど亡くなってしまって、そのすぐ後に同じ犬種で転勤で飼えなくなった子がいますけど飼いませんか?ってトリミングサロンから連絡があった。すごく可愛がられてたのかな?って思って見に行ったらトリミングもされてない臭いコッカーがいて今思うとコッカーは飼うのに手間暇かかるからネグレクトされた子なんだろうなって思う。結局うちで引き取ったけど誰かに引き取ってもらうならそれなりにトリミングしてから渡すとか考えないんかな?と思ったよ。ペットショップはどれくらい世話するとかもちゃんと伝えないと飼いきれなくなる人が出てくるからペットショップなくなれって思う。

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:44 

    >>425
    ヒカキンのとこの猫は生体維持に難のある改良をされた種類の猫だからそこだね
    まあヒカキンだけが悪いわけじゃないしパグとかチワワとか色んな種類がそうなんだけど子供もたくさん見てる影響力ある人が
    その手の説明もなくやるとちょっとヒカキンにしては不用意だなとは思うね

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2019/11/18(月) 21:10:52 

    >>852
    経営者晒そうか

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2019/11/18(月) 21:11:20 

    >>810
    まー、衝動的に買う人はいるよね

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2019/11/18(月) 21:12:08 

    >>180
    ガル民猫派多いからね…

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2019/11/18(月) 21:12:10 

    >>34
    日本って、こういう所が全然規制されてないよね?

    バカ夫婦の子作り制限でもしなよ

    +13

    -0

  • 860. 匿名 2019/11/18(月) 21:12:22 

    >>634
    これ気になる

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2019/11/18(月) 21:13:31 

    >>853
    横だけど店に出せる時点で一定の健康体だろうし不良株もそりゃ使うこともあるんじゃない?
    品質高めて儲けるブリーダーや半分趣味でやってるブリーダーならともかく、悪質なとこなんてタダで金沸かすことしか考えてないしね

    +2

    -2

  • 862. 匿名 2019/11/18(月) 21:14:10 

    >>115
    そう考えてまずは譲渡会及び日常のお世話をしてるボランティア団体に参加したい趣旨のメールを送ったら返信きたのが5カ月後だったよ。
    単純に人員不足で確認が遅くなったにしてもそういうスタッフがまともに犬猫の世話してるとも思えなくなった。

    +17

    -4

  • 863. 匿名 2019/11/18(月) 21:16:11 

    >>497
    おっしゃる通りだと思います!!
    可哀想だけど、買わない勇気が減らす事に繋がるですね!うちの子も元野良猫です。私は絶対にペットショップ、ブリーダーで買いません!

    +10

    -6

  • 864. 匿名 2019/11/18(月) 21:18:51 

    これもこの記事に載ってるんですが、全てのペットショップが取り締まられてほしい。闇処分もなくしてほしい。
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:31 

    >>797
    こう言うのは国内で解決しないと結局反日に利用されるだけだったりする
    海外だのみもほどほどにしないと

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2019/11/18(月) 21:19:41 

    >>857
    昔はペットショップの販売時間の規定がなくて夜中まで開いてて酔っ払った人が買ってっちゃったりしたらしいよ。今は法律で規制されたが夜8時まで。

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:21 

    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:47 

    買う人間がいなくなれば、ペットビジネスも淘汰されるかも

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2019/11/18(月) 21:20:56 

    動物愛護って殆んどが矛盾の上に成り立っていると思う。

    仮に生体販売が国際法で完全に禁止になり、愛玩動物の繁殖・流通・虐待・遺棄が完全に禁じられれば、やがて世界中の愛玩動物は寿命や病気などで死に絶えて絶滅する事まで愛護する人達は受け止められるのかな?

    この手のトピ見る限り、生体販売やペットの繁殖は望まない一方でペットの存在自体が淘汰される事までは望まない人が多いみたいだけど。

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2019/11/18(月) 21:22:32 

    生体販売本気で無くなって欲しい
    小さい生き物すら大事にできない世の中が良いわけない
    ホムセンで売ってるの見るのがイヤだからホムセン行かないようにしてる

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:54 

    すぐにはなんとかならなくても言い続けると改善されていくと思うので地道に良くなっていってほしいです。

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2019/11/18(月) 21:24:07 

    >>11
    そしてそれを許す国も。
    命の大切さを改めて教える場も必要!

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:18 

    大きくなった子が安い値段つけられてるのとか見るの嫌だよね。
    移動販売のペット販売を見たことあるんだけど酷かったよ。
    でも買ってる人沢山いた。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:20 

    >>864
    ちょっとこれ、洗い終えた食器をいれる台所用品に見える。網の部分が水切りで。
    ひどいね、伸びができないじゃないの。

    +13

    -0

  • 875. 匿名 2019/11/18(月) 21:25:30 

    ペット問題って、日本人の民度の低さが露呈されてるかもね

    動物愛護に関しては発展途上な国

    +15

    -1

  • 876. 匿名 2019/11/18(月) 21:26:19 

    >>862
    あなただけじゃなく元米の人の提案型否定する形になるけど、愛護団体系youtuber曰くボランティアに来る人ってほとんど長続きしないらしいよ
    譲渡目当てでとりあえず株上げるために手伝おうとした所で迷惑なだけじゃない?
    2週間に1度でも来てもらえるとありがたいというレベルでも長期的に続かなかったり、不定期だと作業を振り分けたりする負担の方が大きいんだと
    命を扱ってもらうからには相手の信用度とかその都度見てるわけだけど、そんな調子じゃ人の出入りに左右されることになるだけ
    保護団体って営利企業じゃないからその手の問い合わせは優先順位一番最後じゃないかな
    団体にも愛誤っぽいのがいるのは確かだけど個人的な問い合わせに返信ないから相手がちゃんと世話してるか心配〜とか筋違い解釈を恐れなさすぎだわ

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2019/11/18(月) 21:26:41 

    ペットショップで買わずに保護犬を引き取りましょうって最近よく見聞きします。
    でも
    保護犬の中でよく目にする「繁殖引退犬」「ブリーダーより保護」
    この子達は保護犬なんでしょうか?
    人間の都合で繁殖に使われた子の余生を暖かい家庭でっていうのは分かります。でもこの子達がペットショップで売られている子達の親なのです。
    繁殖屋にとって産めなくなった子を保護団体が引き取り、善意の人が譲渡金(3〜4万)払って引き取る。
    繁殖屋は空いたスペースで新しい犬を使い、また子を産ませ、その子がペットショップで売られる。
    廃業ブリーダー、本当に廃業していますか?
    保護団体はブリーダーから有料で引取っていませんか?
    もっともっとペット業界の闇を知って欲しいです!

    +18

    -2

  • 878. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:07 

    何でも欧米が良いわけじゃないのは確かだが、こればっかりは欧州のように飼いたい人が自力でブリーダーを探す仕組みを入れたほうがいい。
    ブリーダーも許可制にして保健局が定期的に審査してさ。
    こんなの野放しにしてたら人間としてだめだよ

    犬が好きで二匹飼ってるけど、本当に純真で全身全霊で人間を愛してくれるよ。こんなに美しい魂粗末にしてはいけないと思う。

    +29

    -0

  • 879. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:11 

    コメントでペットのおうちにマイナスついてるけどあんまり良くないサイトなの?私もよく見てる譲渡サイトなので何か知ってたら教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:14 

    こんなのは昔から。それ解ってて嫌悪感もあるから自分は貰うか保護された動物。それも亡くなってしまってからは飼ってない。生き物飼うのはホント大変。ただ血統書等が付くものは基本売買される。競走馬等もそう。その手の動物欲しいなら経済動物だから仕方ない。家の犬は雑種でしたね。売れるまで預かる以上はきちんとしてほしいけどね。人間のお金の為に犠牲になってる感じはする。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:46 

    >>201
    うちはブリーダー遺棄の子を保護施設からもらったんだけど、最初、まさに無だった。

    歩くこともできないし、オヤツやおもちゃの存在もしらない。
    鳴かないし、ずーっと隅でじっとしてなんの感情もなかったよ。

    しかも、檻の中でやることなかったから、トイレシートを食べちゃってたみたいで、お腹には沢山のポリマーがあって、回復手術で取り出したみたい。
    虐待されてなかっただけ良かったけど、過酷な現実を知って泣いてしまった。

    少し慣れてきたからお散歩させようと外に出たけど、外なんて見たことないから震えて、自分の影にもびっくりしてた。

    年はとってるけど、まだ赤ちゃんなんだ。って自分に言い聞かせて、大切に育ててるよ。
    今は普通の犬みたいに、お散歩行ったりおもちゃで遊んだりできるようになりました。
    ずーーっと大切に大切に、します。

    +60

    -0

  • 882. 匿名 2019/11/18(月) 21:30:57 

    >>877
    別に何もそこまで深読みしなくてもその子達は死ぬまで放置されるかただ保健所行きになるだけでしょ
    裏とか考えなくても普通に正面から見て闇だから
    そして保健所から連絡がきて保護団体が引き受けに行くケースも多いよ

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:02 

    >>879
    うちは、このサイトで今の愛犬に出会いました。
    色々な人が投稿してるから、一概に悪いとは言えないと思います。
    私は動物病院が保護活動もしていて、そこからもらいました。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:27 

    志村どうぶつ園みたいな番組も吐き気がする

    保護犬保護猫特集組んどいて、スタジオには血統書付きの子犬子猫用意してかわいーかわいーだもん
    しかも奇形のスコティッシュとかね

    メディアならもっと伝えられることあるでしょうに

    +32

    -0

  • 885. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:31 

    ペットビジネスやってる連中って、人としての良心がないんだろうね

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2019/11/18(月) 21:31:54 

    去年パルボウイルスで問題になったカフェは今も普通に営業してんだね。週刊新潮にも記事でてたしワイドショーでもやってた。
    ワクチン接種しないせいでウイルス蔓延して他の病気も併発して3年間で12%の猫が死んでる。MOC●A(●カ)ってとこだよ。今だってワクチン接種してるか怪しいもんだ。

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/11/18(月) 21:32:44 

    >>634
    わたしも初めて聞いた時すごく驚いたんだけど、吉祥寺にホルモン剤を使わない自然交配のペットショップがあるって話をされて犬を飼う時にそこを勧められたの。じゃあ普通のペットショップはホルモン剤を用いて人工的に発情期を作ってるの?って聞いたらYESだった。だからブリーダーっていう職業に抵抗がある。

    +30

    -0

  • 888. 匿名 2019/11/18(月) 21:33:25 

    >>874
    仔猫の時のままのゲージに入れっぱなしにしてるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2019/11/18(月) 21:34:32 

    やっと明るみになってきたのかな?

    勇気をもって話してくれて、ありがとう。
    動物の未来を変えて欲しい。

    +21

    -0

  • 890. 匿名 2019/11/18(月) 21:35:49 

    ペットショップ絶対行かない。
    見てて辛くなるだけ。
    杉本彩さんのブログなど時々見ています。熱心に活動されてて私も何度も署名をしました。

    皆さんも是非、杉本彩さんのブログ訪問して下さい。
    一匹でも多い犬猫の命が助かりますように。

    +21

    -2

  • 891. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:00 

    最近増えてる、フクロウカフェやハリネズミカフェも8割ヤクザのしのぎだよ。
    行っちゃダメだよ。

    +20

    -0

  • 892. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:02 

    >>882

    深読みではありません。
    実際に保護団体を名乗っているけど、実際には繁殖屋の受け皿になり、安易な譲渡を行っているところをいくつか知っています。
    引き取った方々は、可哀想な子を救い出せてあげたと思っているけど、それがまた可哀想な子を生み出しているのです。

    ペットショップで買わなければ良い、保護犬を引き取れば良いというだけでは根本的解決には結びついていきません。
    せっかく保護犬をと思った方にはもっと知って欲しいのです。

    もちろん、きちんとした保護団体もたくさんあります。でも保護犬自体が減っていかなければ。

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2019/11/18(月) 21:38:54 

    >>626
    でも条件を厳しくした結果飼い主が見つからなかった子はどうするんだろう?考えたくないけどもし処分されてしまうんだったら、貴女みたいな優しい方にもらわれて行ったほうが遥かにいいんじゃない?
    独り暮らしでも飼ってるひといるけど猫ちゃんたち幸せそうだったけどな

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2019/11/18(月) 21:39:27 

    >>760
    >>740
    それでも法規制をしなければ何も変わらないよ!
    今いる子を全部犠牲にしてって何万匹もいるよ?
    犬猫だけじゃない。
    法が変わらないからそれまでにそれだけの命を犠牲にしていこうなんて言えないよ。

    人間がその立場になるとしたら、自分や家族や友人が人類の為に死んでね!って言われるのと同じ。
    その時に私は進んで死にますって自信もって言えるなら、犠牲にするしかないって言ってればいい。

    人間の言葉を話さなくても痛みも苦しみも感じるし、産まれた時から死ぬことを命じられてるってことだよ?

    +9

    -2

  • 895. 匿名 2019/11/18(月) 21:39:50 

    >>853
    素人が金儲け目当てで自称ブリーダー名乗ってるのが沢山いて、繁殖させてるから向き不向きとか関係ないと思う。
    市場の売れ残りとかショップの売れ残り安く仕入れてる。
    モラルもなにもないよ、諭吉が何枚になるかしか頭にないもん。スコの折れ耳が高く売れるから、交配ご法度の折れ耳スコ同士を掛け合わせて繁殖させてる。

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:29 

    >>29

    アメリカもペットショップでは売っていないよ。
    ブリーダーさんというか、一般家庭で産まれました!
    みたいなサイトがあって、そこで譲ってもらった。
    日本もペットショップで売らなければいい。

    +29

    -0

  • 897. 匿名 2019/11/18(月) 21:44:34 

    関西でよく見るペッツファーストだかなんとか言うペットショップ、獣臭を消すためか店内を違和感あるいい匂いにさせてて嫌悪感5割増しだったわ。なんなのあの店。

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2019/11/18(月) 21:44:49 

    >>67
    でも、保護ボランティアやってる子から話聞いたら仕方ないとと思った。

    いろんな保護ボランティアから、5匹ぐらい引き取って連絡が取れない人がいて
    家行ったら、外に血痕があって何匹も殺したとか。

    首切って頭を、小学校の通学路に置くとか…

    +26

    -0

  • 899. 匿名 2019/11/18(月) 21:45:44 

    >>891
    フクロウは密輸多いのでは?スーツケースに24羽詰めこんで成田で逮捕されてた。
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +12

    -0

  • 900. 匿名 2019/11/18(月) 21:46:34 

    >>878
    本当にそう思う。
    命を扱う職業なのに軽々しく命を扱う人がブリーダーっていうのは矛盾してるし本当に残念。ブリードしてるその動物を心から愛してる人しかしないでほしい。

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2019/11/18(月) 21:48:46 

    >>736
    犬と過ごしたこの十年を否定された気分w
    言われなくとも大事に大事に育ててますよ(^^)v

    +14

    -7

  • 902. 匿名 2019/11/18(月) 21:49:54 

    さっさと規制されればいい
    どうせ半グレみたいなのが牛耳ってるんだろ

    +19

    -1

  • 903. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:07 

    >>863
    ブリーダーもダメなの?純血種は飼うなって考えなのかな

    +9

    -2

  • 904. 匿名 2019/11/18(月) 21:51:15 

    >>703
    こういう奴は動物飼うなよ
    人間のクズ生きてる価値ない

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2019/11/18(月) 21:53:02 

    本当にちゃんとしてるブリーダーは環境からなにから全部公開しているよ。そういうところは飼い主への審査も厳しいけど。少ないし、悪徳ブリーダーに嫌気がさして辞める人も増えたからどんどん少なくなってる。

    +19

    -0

  • 906. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:26 

    >>899
    密輸はヤクザがピラミッドの上にいる

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:53 

    動物が好きで、この手のトピは動悸と怒りが酷すぎ、辛すぎで見れなくて、なるべくスルーしてしまう…
    恐る恐る、開いて写真見て後悔。
    こんな酷い苦痛を与える人間なんて死ねばいいし呪われて苦痛を味わって、来世でもっと酷い目に合えばいいのに。

    +17

    -4

  • 908. 匿名 2019/11/18(月) 21:55:55 

    >>892
    保護猫保護犬って本当にもやもやする。
    だって無責任な人の尻拭いを良い人たちがしてる感じがするから。なんかもっと飼う資格みたいなテストがあればいいのかな?と思う。それくらいやってもいいと思う。
    以前に飼ってみたはいいもののアレルギーで飼えなくなりましたっていう保護猫保護犬をよくネットの譲渡で見かけた。実際に一週間知り合いから借りたりしてテスト期間なんかを設けたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2019/11/18(月) 21:57:12 

    >>203
    プリペットのサイト見ただけでも可哀想で可哀想で...
    でもここでたくさんの人が働いているのも事実

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2019/11/18(月) 21:59:21 

    >>205
    初めて知った
    なにこれ、こわいよ

    +37

    -0

  • 911. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:11 

    虐待じゃないですか

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2019/11/18(月) 22:03:59 

    >>493
    そのペットショップがどこか知りたいです。数あるペットショップの中で衛生的だししっかりしてると思うので。

    +8

    -2

  • 913. 匿名 2019/11/18(月) 22:04:09 

    今年10月に放送されたアニメ、ゲゲゲの鬼太郎(猫仙人〜)は猛烈にペット業界を批判した内容

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/11/18(月) 22:04:53 

    >>67
    動物病院にリクエストしておくのが早いよ

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2019/11/18(月) 22:04:56 

    >>3
    業者によらない?うちの近所のペットショップはみんな表に出てるから。臭いところ、手が回らなくて店員が糞をずっと放置してる店では買わない。

    +3

    -6

  • 916. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:07 

    変なブリーダーが沢山いるし、インスタで商売しているブリーダー見るけど本当間違ってる!
    命を何だと思ってるんだろう。
    通販での生態販売が規制されないのがもどかしい!

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:07 

    ペットショップに勤めていた友達が言ってた。
    本当に動物が好きな人はペットショップでは働かないって。
    現状を見てすぐに辞めたよその子
    中は本当にひどいみたい

    +15

    -1

  • 918. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:42 

    >>709
    私も、ペットなんか不要だからなくなれば良いと思ってるけど、こんだけ増えた愛玩動物をなくせるとも思えない。

    +6

    -3

  • 919. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:53 

    >>698
    あそこはキチガイだと思っている

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:54 

    >>896
    日本ではネットでの非対面販売は禁止されてる
    理由は、動物愛護の観点から店が客に対面での説明をした上で販売することが義務付けされてるからだ
    ネット販売の方がペットショップより環境がいいなんて、何で信じられるの?飼育環境なんて表に出ないんだからショップ販売以上の闇状態なんだよ

    あと、ブリーディングについて知らないんだろけど犬猫は素人繁殖程怖いもんはない
    掛け合わせの知識なく無理な雑種を生み出して障害持ちや奇形が生まれる
    日本の方がまだちゃんとしてるんだよ

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2019/11/18(月) 22:06:55 

    悪徳ペットショップ、ブリーダーから買わないようにしてそいつらが儲けられないようにすることができればいいけど、多分無邪気な人達が買ってしまうから、法令改正するしかない気がする。
    ちなみに杉本彩のインスタに出てたけどいま発売のSPA!にもペットショップの闇って特集されてるみたいだから明日買ってみようかな
    このトピのソースと同じかな?

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:04 

    ここまで酷いなんて知らなかった

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2019/11/18(月) 22:07:52 

    >>897
    ペッツファーストは悪質で有名ですね。
    病気の子を放置したまま客に売り付けたらしくて、少し前に問題になってた。

    あと、最近の生態販売業者はHPには保護犬猫譲渡をデカデカと謳ってるけど、企業イメージの見栄えを良くするためだけの広告にすぎない。
    今でも主力商品は生態。

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:03 

    >>876
    そうかな。保護猫の人は独特だよ。

    保護猫の猫カフェで通ってたけどアルバイトと思われる若い子は普通の接客だけどたぶんNPOの方じゃないかな?って人は店舗入る時のスプレーも過剰にされるよ。購入した猫のおやつも猫がテーブルから落ちたらいけないからテーブルの真ん中に!!って言うし視線が怖い。笑わないし。

    もしかしたら単なる猫好きの店員さんかもしれないが。
    人間は悪!っていうか敵っていうか接客が独特だ。

    +9

    -4

  • 925. 匿名 2019/11/18(月) 22:08:42 

    悪質ブリーダーの繁殖場の一角
    弱って繁殖が難しい犬数匹を狭いゲージに押し込んでいた
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +20

    -0

  • 926. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:02 

    >>875
    海外と比べて宗教的な倫理観があまり根付いていない所為もあるかもね。
    生前犯した殺生や罪によって神から見放されて、死後に天国ないし、浄土に行けなくなるとか。
    逆に善行や人徳を積む事で神からの救いや恵みがあるとか。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2019/11/18(月) 22:09:09 

    >>908
    そうだよね
    しかもいい人の中でも究極に猫や犬に人生を捧げるレベルの人じゃないと務まらないしね
    やることは死ぬほどあるのに保護活動だけでは当然生きていけず他の仕事で食いつなぐ傍らでやるからバイタリティも高く体力もないと無理
    バランスとして壊れてる

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:13 

    ペットショップってこんな残酷なんだね。物扱いじゃん!保護猫や保護犬活動参加したいけど時間なくて出来ない人や助けたい人とかその動物達を迎えたいけど事情があって引き取れない人は保護団体に物資提供など出来る事は沢山あります。

    +13

    -1

  • 929. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:17 

    >>2
    飼い猫や野良は避妊手術をして保護猫を減らす努力をしてるのに?

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2019/11/18(月) 22:10:42 

    >>906
    あまりに酷いペット店頭生体販売の実態。動物好きのスタッフも壊す惨状

    +10

    -0

  • 931. 匿名 2019/11/18(月) 22:11:20 

    >>926
    それって日本やアジアの考え方じゃ。
    キリスト教は神に対して誠実だったら良いんだよ。だから使命があればどんな残虐なこともする。神が望みたもうた事だから。神から下された天命だから。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2019/11/18(月) 22:11:26 

    >>926
    中韓はもっとだよ。アジアは遅れてる

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:09 

    本気で法令改正してくれ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:35 

    >>853
    横だけど
    私が勤めてたペットショップは
    ブリーダー兼だったから
    残したい子は高額な金額を付けて置いて
    売れたら儲け、お客に見せながらある程度育てて繁殖可能な頃に下げる
    犬も猫も雄が重要で(ケンネルに遺伝子登録するのは雄)雌は腹と言う感じでした。
    競争馬の種馬と呼ばれていたり、肉牛の良い種牛も雄です
    雌で残すのは、売れ残りも使いますが
    雄の売れ残りは殆どないというか安くしても売り切る感じです
    種になる雄などは殆ど流通はしません
    ブリーダー間で取引が行われますよ

    +14

    -1

  • 935. 匿名 2019/11/18(月) 22:12:40 

    >>928
    保護団体の方が悪質な場合もよくあるよ

    +0

    -4

  • 936. 匿名 2019/11/18(月) 22:14:17 

    >>918
    ペットは必要だよ。販売方法に問題がある。

    +6

    -6

  • 937. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:13 

    かわいそう、酷いってレスしてる人の中で、今までペットショップに一度も行ったことない人ってどのくらいおるの?

    私は猫エサ買いにホムセン行くたびに立ち寄ってるわ。
    でも、行かないことが店には一番ダメージ与えるんよね。

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:15 

    >>935
    保護団体も過剰に保護して崩壊してたり。
    募金だけで実態のないのもある。
    本当によく見ないとだめ。

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:40 

    >>930
    急にカワウソペットブームが加速したと思ったらやっぱそういうことよね

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2019/11/18(月) 22:16:43 

    >>915
    きちんとした店はきちんとしてるよね。

    +3

    -4

  • 941. 匿名 2019/11/18(月) 22:17:12 

    本当にペットショップ無くすことが出来ないんだったら、法律で規制して欲しい!
    コミコで猫絵日記っていう漫画があるんだけど、作者は一人で保護した猫を何十匹と飼っていて、たまに猫の里親募集してたけど、ご縁がなかったりするみたい。
    かわいい子達ばっかりなのに。
    飼いたい人はこういう子達を飼うべきだよ!

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2019/11/18(月) 22:18:45 

    フクロウはほぼ密輸だと思う。
    足に紐つけられてるフクロウにとってはストレスだらけの空間が、カフェ?喜んで行く人の気が知れない。

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:04 

    >>787

    それが貴方の思う動物愛護なのだから、それでいいと思うよ。

    愛護=愛し、護る事。
    動物側がこちらを信頼してくれて愛情を感じてくれているなら、それも愛護だと自分は思っているよ。

    +8

    -2

  • 944. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:12 

    >>939
    あれは庶民が室内のペットにはできないよ。温度管理をした水場が居る。ある程度裕福な家でないと飼えない。

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:44 

    >>13
    いや、見ないで私は助かった、、

    +58

    -0

  • 946. 匿名 2019/11/18(月) 22:19:51 

    >>787
    なら犬や猫は絶滅するね。

    +6

    -2

  • 947. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:02 

    >>942
    ブームが去ったらどうなるかと思うと辛い

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:21 

    でも、ペットショップでトリマーしている人もいるし ホームセンター内のペットショップ&ペットコーナー ってエサを買い 柔軟剤を買いって便利だけど。みんながみんな悪くはなくない?
    働きたくて トリマーの専門にいるこもいるしね。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:26 

    >>938
    何かソースがあれば教えて。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:29 

    >>894
    それじゃあなたは今この瞬間も乳飲んでる子犬子猫を親から引っペがして明日ペットショップにぶち込まれる為にダンボールに入れられてる犬猫はどう思ってるの?
    現在もふん尿にまみれた何万匹もの「ストック」が居るんだよ。
    「ストック」の為に無理な繁殖させられてる犬だって居るんだよ。
    あなたの言ってるやり方は「とおい未来の話」
    私が言ってるやり方は「犠牲はある、それは悲しいけど、近い未来」の話だよ。
    言葉を話せないからこそ、あんな場所に閉じ込めるべきではないと思う。
    ペットショップで「買えない」ように法律を変えるんじゃなくて、
    ペットショップで「買わない」ようになるべき。
    もちろん法律も変わるべき。

    +14

    -4

  • 951. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:29 

    >>29
    保健所に来る動物はどこからくるの?

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:47 

    Coo&Rikuってペットショップ、ドッグフード5年定期購入で生体半額ってCMしてる。ドン引きしたわ。

    +25

    -0

  • 953. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:48 

    >>901
    横だけど、純粋に疑問なんですが、>>729さんは最初に保護犬を迎え入れようと思ったってことは、ある程度現状を知った上で、ペットショップから迎え入れようと思ったんですか?
    多分10年前はここまで騒がれてはいなかったと思うけど

    +9

    -1

  • 954. 匿名 2019/11/18(月) 22:20:52 

    >>947
    フクロウは離せば生きていける?長生きするよね。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2019/11/18(月) 22:21:46 

    バイトしてた人や店の様子でもいいけど、とてもひどかった店は名前書いて欲しい。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:33 

    >>944
    飼える飼えないの問題じゃない。

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2019/11/18(月) 22:22:46 

    >>949
    横だけど、動物保護団体 崩壊 でぐぐってみたら

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:11 

    >>924
    えーと、だから何だと言いたいんですか?
    あなたがそ人をおかしいと思うのは自由だけど1例を見て「保護猫の人って独特(要は問題がありそう)」と主語を大きくして疑惑を向けることは間違ってるよね、少なくとも
    私はちゃんと「愛誤っぽいのもいる」と補足してるからね

    元コメントに対して疑問を呈したのは、下心ありで手伝を申し出た上で「せっかくありがたい連絡をしてやったのに相手の対応が悪い」「だから世話もしてなさそう」と自分の立場を何か勘違いしてるような態度が見られたからだよ

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2019/11/18(月) 22:23:16 

    >>953
    昔から言われてるよ。悪徳業者は少なかったけど、無知から今よりは犬猫が置かれる環境は悪かった

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:07 

    >>941
    ここでは皆、ロムって寝るだけだから、その声を政治家に届けて下さい。
    動物愛護に力を入れている人のホームページには、意見を届けるアドレスのアイコンもあります。
    来年、解散があるから、そろそろ議員たちは選挙の宣伝に動いている。
    今なら声が届くかも。公約に入れたり。ぶっちゃけ票集めとしても、ここで叫んでいるよりマシだって。

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:37 

    >>937
    現状を知ってからは生態販売してるペットショップやホムセンは行かない。
    ペットフードも日用品も、それ以外のところで買う。

    +12

    -1

  • 962. 匿名 2019/11/18(月) 22:25:56 

    結局辛いのは動物、人間じゃないからね。
    動物も人間も幸せな世界になってほしい。

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:14 

    >>944
    え、うんだから高額で売りつけられるからヤクザが手出してるってことでしょ

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:16 

    >>893
    飼い主が見つからない子は健全な保護団体ならそのままお世話するんじゃないかな
    一人暮らしの猫飼いがだめだとは思わないよ
    でも独りなのと配偶者がいるのでは信頼度も変わるし、もし倒れたら誰がお世話するの?とか色々あるよね
    優しい優しくないも外面ならどうとでもなるから
    出来ることなら飼いたいんだけどね

    保護後の遺棄や虐待、動物の安全を考えると厳しくするのは仕方ないと思う

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2019/11/18(月) 22:26:43 

    猫も犬も発情期は年2回なのに常にペットショップに仔猫や子犬がいること自体不自然だよね。人工的に発情期にさせられてると思うと可哀想だ。

    +15

    -0

  • 966. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:00 

    >>952
    あの店が臭いのは全部このフードのせい。
    メーカーか卸か分からんけど結託してこのフードを食わしてる。
    人間目線からするとニオイキツイし美味しそうとは思わなかったわ

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:33 

    >>973
    ペットを飼ったのはブリーダーからと保護団体から
    生体販売をしてない店や通販で購入してる
    別にそこらのペットショップだって生体販売さえ止めればいいんだけどね

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2019/11/18(月) 22:27:54 

    >>837
    私も約10年前、何も知らないでペットショップで犬と猫を飼いました。
    猫はもともと欲しくて飼ったのですが、犬に関しては、大分大きくなって値下げもされており、顔を見て居ても立ってもいられなくなり、我が家に迎えました。
    現在の2匹はまだまだ元気ですが、10歳を超えて体に気をつけなければいけないので、もちろん今まで以上に大切に育てていくつもりです。
    ただ、ペットショップに行ってなかったら、この2匹とは出会えてなかったと思う反面、裏側を知った今だからこそ、この子達の親の事を考えると…なんだか申し訳ない気持ちです。無知って怖いですね。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2019/11/18(月) 22:29:18 

    >>955
    それ書いて民事訴訟になったら責任取ってくれる?

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2019/11/18(月) 22:30:52 

    >>961
    ホームセンターでは買わない。でも近所のペットショップはちゃんとしてる。人も沢山いる。

    +1

    -1

  • 971. 匿名 2019/11/18(月) 22:31:25 

    >>957
    見た。ショックだった

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/11/18(月) 22:32:34 

    >>944
    × 裕福な家でないと飼えない。
    ○ ワシントン条約(国際取引禁止)

    犯罪犯してまで飼いたいのか、甚だ疑問。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2019/11/18(月) 22:33:08 

    >>894
    「助けてあげたーい!」って買うとまた新たな生け贄がセットされるんだよ。
    明日も明後日もね。
    その人は可愛いペットをゲットしてウハウハで、明日には自分の犬が昨日まで入ってたガラスケースに新たな生け贄が入ることなんて、考えもしないんじゃないかなぁ。
    法整備されるまで待っても待たずとも、あなたが反対してる私の意見と結果は同じ事だよ。
    理由はどうあれ犬も猫も死ぬんだよ。
    ただ、「ペットショップで買わない」をみんなが選択すれば法整備を待つより犠牲者は少ないと思う。

    +28

    -3

  • 974. 匿名 2019/11/18(月) 22:34:29 

    ちゃんとしてるペットショップ、信頼できるペットショップってこのトピでもちょこちょこ見るけどそんなのあるの

    お店自体は綺麗にしてても、無理やり増やしてるのは同じじゃないの?
    きちんとしたブリーダーがいるってこと?

    その辺よく分からないから教えて欲しい

    +17

    -0

  • 975. 匿名 2019/11/18(月) 22:35:51 

    私は募金よりフードや猫の生活品を送ります。
    ネットなどで検索したりして信用出来る団体なので。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:40 

    >>1
    あー嫌だ!!
    我が家は保護団体から譲り受けて仔犬育ててたら
    義理妹がトイプ数十万で買ってきて気軽に「旅行行くから預かって」って頼んできたけど
    本ッッッッッッッ当にうざいし ペットショップで買った犬なんか可愛くないし拒否した!

    お金出したらなんでも手に入ると思ったらあかんよ!
    買うくらいなら買わなきゃいいし、しょーもない理由で預けようとすんな。

    +7

    -26

  • 977. 匿名 2019/11/18(月) 22:37:58 

    >>968
    近所のペットショップに聞いたんだけど、値段が下げられてる子はブリーダーの許可を得て下げてるんだって。捨値でも引き取ってもらいたいから。でも結局売れなかった場合、最初で最後の個人ブリーダーはたいてい引き取るとか。愛犬が産んだ子は大事にしたいみたいだね。プロのブリーダーの話しは聞かなかった。引き取って繁殖に使う場合もあれば、格安店に持ってくのかな?

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2019/11/18(月) 22:38:01 

    近所のホームセンターで生体販売してる。みんな悲しい目をしてる。助けたいけど飼えないし、何もしてあげられない。

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2019/11/18(月) 22:38:40 

    私もペットショップ大嫌い。セールとか値下げとか書いてる札たらしててりして、客も可愛い可愛いっていうだけ。海外みたいにペットショップ禁止にしても誰も困らないよ。

    +11

    -2

  • 980. 匿名 2019/11/18(月) 22:40:04 

    え…

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2019/11/18(月) 22:42:00 

    >>68
    ペットショップ経営者もブリーダーも繁殖者も全員こんな者。全員一緒だった。モノ扱い

    +3

    -2

  • 982. 匿名 2019/11/18(月) 22:42:57 

    >>787
    私も結局これなんじゃないかと思えてきた。ペットショップだろうとブリーダーだろうと保護犬だろうと、ペットという存在でいるかぎり、こういう問題はなくならないと思う。

    +10

    -3

  • 983. 匿名 2019/11/18(月) 22:43:27 

    >>976
    は?ペットショップだろうが野良だろうが犬は同じだよ。ペットショップでもペットホテルをやってるんだからそこに頼めばいいようなもんだけど、多少はお金がかかるし夜はペットが寂しがる。近くに犬好きの兄妹がいたら頼むのが普通だよ。あんたの思考回路がおかしい。

    +20

    -4

  • 984. 匿名 2019/11/18(月) 22:43:42 

    なんで法律変わらないんだろうね
    保健所の殺処分とか莫大な税金かかってるよね

    ペットショップの経済効果のがデカイのかな

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2019/11/18(月) 22:45:05 

    >>534
    目が寂しそうで辛い写真だわ

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2019/11/18(月) 22:45:56 

    >>513
    やっぱそうだよね?
    ドイツ原産の犬も多いし純血種飼ってる人も多いだろうから保健所から引き取るしか方法がないってのはちょっと信じ難いなって思った。

    +16

    -0

  • 987. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:05 

    >>72
    保護のお迎えは条件が厳しすぎて、中々通らないっていう問題もあるのでは?
    私は猫(1歳以上のお留守番できる子)を保護で迎えたかったけど一人暮らしだから断られました

    +9

    -2

  • 988. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:11 

    >>795
    大体60歳以上はダメと言われる。動物の寿命を考えると仕方ないのかもしれないけれど、その後の保証人をつけるとかも許してほしい。日中家にいて、小さい子がいなくて、戸建ての若い人なんてそういるもんじゃない。
    おかしな人を排除したい気持ちはわかるけど、保護猫を引き取るハードルが高すぎる。

    +19

    -3

  • 989. 匿名 2019/11/18(月) 22:48:21 

    ペットにも心があるって本当にわかってるのかな

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2019/11/18(月) 22:49:17 

    >>982
    先進国は危険な野犬を放置しない。保護して飼いならし、ペットとして譲渡するか殺処分する。野良猫は避妊手術を受けさせて繁殖させない方向に進んでる。放置してるのは野生の山猫だけ。あなたの言う通りにしてたら犬猫は動物園でしか観れなくなるね。動物園で大した愛情もなく飼育員に育てられる犬や猫は幸せだろうか?

    +1

    -3

  • 991. 匿名 2019/11/18(月) 22:51:25 

    小さいダンボールに入ってるのは「命」なんだよね。世界中の大富豪さんたち、みんなでお金を出し合って大きな保護施設を作って欲しいです。もちろん飼育するための人件費も施設費も全部お願いします。今苦しんでる動物たちがのびのび走り回れる広い庭、スヤスヤ寝れてあったかい綺麗な部屋、お腹いっぱいになれるようなたくさんのご飯。ほんと助けてあげてよ。そのためのお金じゃん。

    +3

    -1

  • 992. 匿名 2019/11/18(月) 22:51:55 

    >>952
    クーリクの里親募集は売れ残りの犬猫
    里親になると3年間も自動的にフードが郵送されてくる、郵送理由は飼育状況の把握
    フード支払い用のクレジットカードを作成しなければならない

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2019/11/18(月) 22:52:17 

    >>36
    まだ子供が小さいし、
    飼えないのだけど、
    動物と触れ合いたい時、ふらっと
    ホームセンターに行く。

    やっぱり年配の人結構多いですね?

    私も、飼える時が来たら、
    保護猫さんや犬を
    迎えたいなあと思っていますが、

    行くたびに思うけど
    まだペットショップってあるんだと。
    早くなくなってほしい。

    +10

    -1

  • 994. 匿名 2019/11/18(月) 22:52:48 

    >>978
    ホームセンターの販売は面倒みてる人がプロじゃないからやめてほしいよ

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/11/18(月) 22:53:37 

    >>907
    ここで騒がれてる可哀想なペット達も前世悪い人間だったかもよ

    +6

    -4

  • 996. 匿名 2019/11/18(月) 22:55:31 

    >>1
    見てるこっちが辛いよ泣けてくる

    うちの猫は生後1ヶ月未満で1匹だけでダンボールに入れて捨てられてた所を保護して家族になった
    置き去りにされた時どんな気持ちだったのかって考えると苦しくなる。

    もう実家を出てしまったけど、いつか動物をお迎えするなら赤ちゃんじゃなくても、保護猫か保護犬を引き取りたい

    +31

    -0

  • 997. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:01 

    >>83
    ドンキにきてたけど店員みんなおかしい感じだったな。
    絶対マトモに就職できなさそうなのばかり。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:07 

    広告に「かわいい犬・猫 30%OFF! 展示即売会 半額商品も!」とか書いてあるの見た事ある 大きなホールでやってたり 悲しくて本当にやりきれない 何かできる事はないかと思うけど、法律を変えない限り駄目だと思う 虐待の罰則をひたすら重くしてほしい 罰金刑は払わない可能性が高いから長期の懲役刑とか

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:28 

    >>966
    その店行ったことないからどんな匂いかわからないけど、酸化した質の悪いフードは臭いし体に悪い。

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:31 

    無知でごめん
    私はたまたま拾った猫育てているけどこういうのは日本だけ遅れてるの?

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。