-
1. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:22
入学式や入社式、バイトの初日等…
何かの初日に休んだことのある方いらっしゃいますか?
それは何で休んでその後どうなりましたか?+28
-1
-
2. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:01
主は休みたいのかな?+37
-4
-
3. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:07
+2
-78
-
4. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:10
+52
-3
-
5. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:40
ない+54
-0
-
6. 匿名 2019/11/18(月) 00:04:54
ある+17
-1
-
7. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:18
初日は無いな~+93
-0
-
8. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:26
ない+9
-0
-
9. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:31
+18
-12
-
10. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:32
3日目ならある+23
-2
-
11. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:47
ある+7
-1
-
12. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:04
あるよ
2回くらい+4
-0
-
13. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:07
私ではないけど弟が体調不良で高校の入学式から1週間休んでたよ
どんなヤンキーが来るのかとクラスメイトに恐れられていたみたい+140
-1
-
14. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:21
初日はさすがに‥+30
-0
-
15. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:24
>>1
質問の意図が読めんのだが。
詳細よろしく+6
-5
-
16. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:29
入学式はともかく、入社式とバイトの初日はあかんわ。
よっぽどの理由があるなら仕方ないけど。+81
-0
-
17. 匿名 2019/11/18(月) 00:07:55
バイト初日に休んだことあります。
原因はシンプルに体調不良。
改めて出勤したときは謝り倒して、あとはやる気のみを見せ続けてたので何事もなく終わりましたよ。
+103
-1
-
18. 匿名 2019/11/18(月) 00:08:27
あります!+2
-0
-
19. 匿名 2019/11/18(月) 00:08:28
あるよ。派遣初日。
前日にダイエットを兼ねて、ボクシング習ってたんだけど、急に翌日朝に足首が痛くなり、急遽病院寄って初日は休みました。+30
-11
-
20. 匿名 2019/11/18(月) 00:09:30
マイコプラズマにかかり初日から一週間休みました。+22
-0
-
21. 匿名 2019/11/18(月) 00:09:38
なにか言い訳でも探してるんですか?+5
-10
-
22. 匿名 2019/11/18(月) 00:09:57
>>1
大学の入学式サボりました
特に何もなかったです+5
-3
-
23. 匿名 2019/11/18(月) 00:10:06
>>1
小学校の入学式を休みました。
おたふく風邪でした。
授業が始まってからも何日か休んで、その間に配られたプリントとかを整理して渡してくれた子と親友になりました。
高校まで同じ学校で、社会人になってからも一番大切な友人です。+79
-2
-
24. 匿名 2019/11/18(月) 00:10:29
転職した会社であるよ
入社日の2日前に同居してた祖父が急逝して入社日は火葬とか諸々で休んだ
諸々一切終わって出社したら社会人の自覚が足りないって採用担当の人事と上長と社長に怒られた
ふーん?って思って試用期間中に辞めたわ+102
-3
-
25. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:31
ないな+0
-0
-
26. 匿名 2019/11/18(月) 00:12:17
大阪在住で昨年の台風21号で被害が凄かった日の翌日が初日ったのですが休みました。
マンションのベランダの隣室との区切り板?が飛んで行くし、そこらじゅう木が折れてるしトタン板の散乱。登下校が危険とのことで、子供の幼稚園と小学校が休校になったため。+9
-2
-
27. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:47
>>26ですが、
パートの仕事です+6
-0
-
28. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:57
主です。
転職する友達が体調不良らしく「明日の初日に行けそうにないからもう首だろうね」って、熱にうなされながらいじけていたので、世の中どんな感じか聞きたくなりました。
みなさんコメントありがとうございます!+56
-3
-
29. 匿名 2019/11/18(月) 00:16:36
前日にぎっくり腰になって休みました。
本当に全く動かなかった!+14
-0
-
30. 匿名 2019/11/18(月) 00:17:16
>>24
そりゃ辞めるわ+73
-0
-
31. 匿名 2019/11/18(月) 00:18:00
>>28
体調不良なら仕方ないと私は思うけど、どう捉えられるかは会社次第だな。
+59
-0
-
32. 匿名 2019/11/18(月) 00:19:46
初日とか、開始早々休んだら、やる気ないんだろうなって思う。+10
-1
-
33. 匿名 2019/11/18(月) 00:20:37
派遣初日から一週間休んだ。
理由は初日の2日前に盲腸になり手術したから。
会社側は最初ロクデモないヤツ採用しちゃったと思ったみたい。+27
-0
-
34. 匿名 2019/11/18(月) 00:20:37
私は無いけど、出勤初日に休んでる人いたよー
理由はインフルエンザ、それなら仕方ない
その人、今は普通に問題なく働いてますよ!+35
-0
-
35. 匿名 2019/11/18(月) 00:22:16
>>23
縁があったんだね!+24
-0
-
36. 匿名 2019/11/18(月) 00:22:42
>>28
いきなり首にはならないと思うけど、出勤出来ないほどの体調不良なら、診断書貰っておいた方が無難かも。+64
-1
-
37. 匿名 2019/11/18(月) 00:25:25
ある
初出勤の前日に熱が出てまさかのインフルエンザ(笑)
やっぱり嫌になってトンズラしたのかと思ったって言われた+15
-0
-
38. 匿名 2019/11/18(月) 00:25:55
派遣登録していざ働く初日に発熱で休み、その後仕事もらえませんでした。
単発で仕事をもらう派遣だったので+10
-0
-
39. 匿名 2019/11/18(月) 00:26:26
出鼻をくじかれる感はあったけど、インフルエンザだったから行っても迷惑だしと自分を納得させられた。+11
-0
-
40. 匿名 2019/11/18(月) 00:28:12
>>34
>>37
あれ?私かな?
お恥ずかしい…
+7
-0
-
41. 匿名 2019/11/18(月) 00:30:22
>>1
転職して初日に大型の台風が来るのが分かってて、子どもの学校も休校になるって言われたので出勤日変えてもらいました。パートなのでとくに問題なかったです。+7
-0
-
42. 匿名 2019/11/18(月) 00:33:04
>>24
社会人の自覚が足りていれば人の生死をコントロールできるんですかね?それとも放っておいて出社しろと?
辞めて正解+107
-2
-
43. 匿名 2019/11/18(月) 00:34:08
体調不良で初日を2週間ズラしてもらったことはあります。
そのまま来ないと思われてたと思う。+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/18(月) 00:35:33
>>24
私はパートだけど同じ理由で初日行けなかった。
特に怒られずに契約期間をやり過ごして
期間終了後更新しないで他のパートに行きました。
+25
-3
-
45. 匿名 2019/11/18(月) 00:35:52
小6の春休み、中学入学直前に水疱瘡にかかりました。入学式から一週間ほど学校行かなかったら、担任が不登校疑って家まで来たよ。ちゃんと親から学校に連絡してあったのにね。+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/18(月) 00:40:37
>>36
感染症なら、尚更ですね。
うちの職場でも首にはしないと思います。
きちんと連絡して、整ってから出勤して「ご心配とご迷惑おかけしてすみませんでした」と挨拶すれば、すぐにみんな忘れますよ。+31
-0
-
47. 匿名 2019/11/18(月) 00:49:14
初出勤の日から2日連続で休みました。
食あたりで下痢がひどくて行けなかったんだけど、下痢とは恥ずかしくて言えなくてインフルエンザになったって嘘をついた。
出勤日には謝って、それから普通に3年くらい勤めた。+6
-0
-
48. 匿名 2019/11/18(月) 00:55:11
まあ、正直な所言えば「え!?」とはなるよね。
でもそれがインフルやノロとか交通事故とか、
親族のご不幸とか、本人が気をつけてても、
どうしようもないようなことだったら、
「大変だったね」ってことで終わると思う。
それで終わらないっていうなら、
その職場は遅かれ早かれヤバいものありそうだし、
仮に不摂生が理由での体調不良で、
それがバレて不評買って首になったとかなら、
それは自業自得となる、と思う。+20
-0
-
49. 匿名 2019/11/18(月) 00:57:42
入学式や入社式での欠席は、それほど気にならないと思う。
人数多いし、大したことしないし。
でも、転職した先での初日(自分だけ)や、
バイトの初日だと、
「え、なんで?」とはなりそう。+13
-0
-
50. 匿名 2019/11/18(月) 01:04:36
新学期に小学校に行くのを、すっかり忘れてました。
友だちからは、病気で休んだと思われていたようです。+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:13
+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/18(月) 01:24:23
>>24
忌引によるお休みなのに!?
ひどい会社だね。ブラックの匂いがプンプンする。早めに辞めて正解だったね!+59
-0
-
53. 匿名 2019/11/18(月) 01:44:32
私も今の職場そうだよー。
世の中には同じ人結構いるんだね。
私はまさかの肺炎。連絡したら「次の出社日はこちらで決めさせて頂きます」って冷たい感じで言われて「クビかもな~。でも私もサボったり悪いことしたワケじゃないし、縁がなかったのかなこの会社」なんて思ってたら、すぐ連絡きて2週間後に出勤だった。かなり人手不足だったのもあると思うけど、そのまま勤めて、もうちょっとで丸三年です。
余談ですが、私かなり人見知りなんだけど、入社してすぐ色んな人に声かけて謝罪したせいか、以前勤めてた会社より馴染むの早かったわ(笑)+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/18(月) 01:58:35
>>23
私もおたふくで初っぱなから1週間休んだ!
小学校だからまだ遅れて入ってもクラスに馴染めたけど、中学だったらキツかったかもなーと思う。+5
-1
-
55. 匿名 2019/11/18(月) 02:03:02
冬休みの宿題が終わらなくて、始業式の日サボった事あるよ+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/18(月) 02:25:58
専門学校の入学式、1日後だと勘違いしてて欠席になった。
家で寝てたら学校から電話が掛かってきて気付きました…。
特にお咎めはなかったけどショックだったなー。+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/18(月) 02:31:13
新学期初日に体調不良で休んだ
翌日行ったら勝手にトイレ掃除の当番にさせられてた+1
-1
-
58. 匿名 2019/11/18(月) 02:36:49
>>23
素敵❤️+10
-0
-
59. 匿名 2019/11/18(月) 03:51:23
>>1
息子が小四進級を前にした春休み。
いよいよあさって始業式だから今日は気を引き締めて準備をしておかなければ・・・
と思いつつ、親も子も最後の昼まで寝坊を楽しんでいた。
電話が鳴って出ると
「今日から担任になりました〇〇ですが、♬♬君は ご病気でしたか?
欠席のご連絡がなくて心配で…、お加減はいかがですか?」
ギャーッ!!!
その日が始業式当日だった・・・・+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/18(月) 04:51:34
>>24
その採用担当に家族は居ないのか!身内の死ってその時、その人にしか分からない悲しみだよね。
生まれたからには誰でもいつかはいなくなっちゃうんだよ。
そんなクソが居る会社、辞めて正解だよ。+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/18(月) 05:50:43
部署異動した初日から一週間休んだことならある。
理由は手術とその後の療養のため。
部署には詳しく伝わってなかったけど、その後は特に何事もなく受け入れてもらえた。+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/18(月) 05:56:01
ない
ないけど、新しく入る人が初日の休んでもなんとも思わない。
若い頃はいちいち「初日から休むなんてやる気ないんじゃない!?」って頭にきてたけど+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/18(月) 06:01:19
オープニングスタッフで応募して採用になって、オープン準備してたら上の人がインフルだったみたいで、何故か私だけうつった
ちょうどオープンの時にがっつりインフルで1週間休んだ
オープニングスタッフ…w+6
-0
-
64. 匿名 2019/11/18(月) 06:38:05
祖母のお葬式と被りました。+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/18(月) 07:05:39
四十度の熱が出た時は流石に休みました...
+7
-0
-
66. 匿名 2019/11/18(月) 07:13:13
初日だけはきて欲しい。
初日に向けて色々準備もしてるから、1人だけだったらいいけど何人かいたら、一回で終わらせたいんだよね+1
-3
-
67. 匿名 2019/11/18(月) 07:39:52
>>66
体調不良だと無理でしょ(笑)+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/18(月) 07:41:43
私、パート初日から子供のインフル→自分のインフルで約2週間連続で欠勤しました…
今年でパート4年目になりますが、今だに言われます
当時は当然だけど「来るつもりないんじゃないか?」という話になってたそうです
おかげさまで現在パートリーダーという重要なポジションにおいてもらって、「あの時クビにしないで良かった」と言ってもらえて笑い話ですんでますが…
当時は体も精神的にもかなり辛かった+10
-0
-
69. 匿名 2019/11/18(月) 07:56:41
小学校入学前に水疱瘡にかかってしまい、小学校の入学式に出られませんでした。
皆より1週間位遅れて入学しました。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/18(月) 08:00:41
>>1
よっぽどの理由がない限り行った方が良い。無理だと思うなら今日行って明日に休むつもり乗り切ろう。何事もスタートは肝心+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/18(月) 08:01:32
元々常に偏頭痛やあらゆる体調不良の割に、胃腸だけは強い自信があるはずなのに
いつどの転職タイミングでも初日にお腹の調子が絶不調になる
転職後3ヵ月はまだ微妙
胃腸に自信があるようでいて、なにげに常にガス型の過敏性なんとかかんとかなんだと思う
いじめられてた小学生の頃がガス一番きつかったのを大人になってから忘れてたけど
やる気はあるのに初日いつも下す+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/18(月) 08:04:02
初日の明け方から腹痛と酷い下痢になったから休んだことある。
次の日から行きました。+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/18(月) 08:05:06
高校の入学式の日の通学途中にくわえ煙草で歩いてたら停学になって1週間休みもらった
若かった。今は禁煙して改心してますw+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/18(月) 08:11:10
高校のクラス替え初日から数日熱で休んだ!案の定、グループ出来上がってるし大変だった。+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/18(月) 08:14:15
祖父が大学2年の4/1に亡くなって、履修登録説明会とか、4/1〜4/3の間に絶対出席しないと単位登録の権利もらえない期間に出席出来なかったよ。
事情が事情なだけに、4/4に対応してもらえた。学校全体で私とインフルエンザにかかってた人の二人だった。
親に捺印してもらった証明書+親に電話確認だった。インフルエンザの人は診断書出してた。+3
-0
-
76. 匿名 2019/11/18(月) 08:18:35
前の職場が辞められなくて、次の職場には「風邪をひいた」って初日から3日間休ませてもらった。
本当に失礼だったし、よくそのまま雇用してくれたと感謝してる。
その後も「大丈夫?」「初日から大変だったね」って本気で心配されて罪悪感の塊だった。
10年以上貢献したよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/18(月) 08:32:51
我が子が小学校の時の担任の先生(新任・男)が、始業式の翌日に奥さんの出産に立ち合うって言って休んでた。始業式は来てたけど、今日が授業初日じゃないの!?ってビックリした+2
-0
-
78. 匿名 2019/11/18(月) 08:48:38
転職初日に休んだ。
台風で電車が終日運転見合わせになって、
タクシーや車で行ける距離でもなかったので
休ませてもらった+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/18(月) 09:15:42
大学のときバイト初日にインフルエンザで休んだことある。
よく人がとぶバイトらしく、1週間後治って普通にバイト行ったら「ちゃんと来た!インフルとか嘘でもう来ないと思ったわー前の子もそうだったから」ってみんなに言われた。
その後マイナススタートだからか普通に働くだけで「ちゃんとしてる子」扱いされて、辞めるときも花束もらったりしたw+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/18(月) 09:32:19
カレンダーって日曜始まりか、月曜始まりかで微妙に違うよね。その関係でバイト先と私との認識の違いで初日から無断欠勤になってしまった。
日付け確認してなかったからってお咎めなしだった。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/18(月) 09:54:29
>>68
4年も経つのに未だに話題にされるのか…+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/18(月) 10:41:40
あります。
今働いてるパートの初日、子供の体調不良で休みました…。+0
-0
-
83. 匿名 2019/11/18(月) 11:16:43
小学校の入学式を水疱瘡で欠席
でも2つの幼稚園に1年変わりで通ったから
普通の子より友達が二倍で助かった+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/18(月) 11:25:53
>>81
インフルの時期になると必ず上司から言われます
初日から連日欠勤なんて前代未聞だと(゚ω゚;A)+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/18(月) 12:05:50
小学校2年にあがるとき、水疱瘡で休んだ
先生が怖いと聞いていたからビビりました
+1
-0
-
86. 匿名 2019/11/18(月) 15:50:33
>>66
家族が亡くなったり自分が高熱で動けなくても出勤出来るの?すごいね。+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/18(月) 16:07:11
会社の初日に熱出して腹下して休みました。
次の日フラフラで出社したら
同時に入社する人も(中途採用で2人入社)
昨日休んだ、って言ってました。
あと小3の時始業式を風疹で休んで
1週間後に登校したとき教室がどこかわかりませんでした。+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/18(月) 20:26:18
1年上の先輩の話だが、入社ちょっと前に交通事故に遭って入院中だったって話を聞いた事はある。
会社としては致し方ないという感じでその後退院してからは普通に働いてるよ。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/18(月) 21:09:09
>>3
誰?+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/18(月) 23:34:51
パートですが初日の前の日の夜に子供が熱が出て、ダメ元で病児保育にお願いしたら見てもらえたので出勤出来ました。が、面接で子供を見てくれる人がいないと伝えていたので病気の時は休むと思っていたみたいで無理しなくていいんだよー子供を一番に考えてあげてねと言われました。
逆に、初日でお休みする人に対してはよっぽどの理由があったんだなって思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する