-
1. 匿名 2019/11/17(日) 00:35:09
化粧水はそんなにお金かけなくても良い、
美容液にお金掛けた方が良いなどと言いますが、
実際どうなのでしょうか?
デパコスの化粧水ユーザーの皆さん、
何をお使いかと、デパコス以外の化粧水との比較して感想をお聞かせください。
+147
-5
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 00:36:21
+28
-93
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 00:36:35
エスト。いいですよ。+168
-7
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 00:37:11
原価安いよ
販売員は数百円とかで買えたりする時もある+30
-159
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 00:37:20
+10
-107
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 00:37:30
+13
-80
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 00:38:52
化粧水、乳液、美容液、アイクリーム、洗顔、クレンジング全てGIVENCHYで揃えたけど、肌がもっちもちになった。
高いだけあるなと思った。
ただ、えげつないくらい高いから続けられるか分からないけど。+334
-11
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 00:39:51
アクセーヌ使ってる
まあ可もなく不可もなく+57
-12
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 00:41:06
大したことない
ドラストにあるアンチエイジング系のスキンケア用品を買ったほうがいいよ+7
-54
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 00:41:50
アンフィネス+69
-4
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 00:42:11
イプサの化粧水
ベタつかずさらっとしているのに保湿されるので好きです+200
-10
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 00:42:33
イプサのタイムアクア化粧水。
愛用してたはとむぎ使えなくなった。
保湿力が素晴らしい。+256
-12
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 00:44:14
デパコスを使おうがプチプラを使おうが
私には変化が効果が判らない
年齢を重ねたら違いが出るのかな?!と思いつつも
肌研を使って5年たつけど可もなく不可もなくですwww+30
-33
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 00:44:35
アユーラの一番新しい化粧水使ってる方いますか?
ハトムギが入っていて、花粉症の方は合わない場合があるみたいなので迷っています。
安いハトムギ化粧水はテスターを手に付けただけでヒリヒリするので使った事はありません。+34
-4
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 00:45:34
>>4
こうやって言う人いるけど、原価の考え方間違ってる。
研究費にだってお金かかってるし、それらを作る精密な機材、清潔な施設、さらに人件費考えたら妥当(まぁちょっと高いけどw)だよ。
そりゃ成分ひとつひとつ何ミリ単位の原価考えたらそうかもしれないけどさ、そうじゃないじゃん。+531
-11
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 00:45:53
>>4
そんなの化粧品に限った事じゃない。
居酒屋の400円のドリンクなんて5円とかだよ。+366
-4
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 00:46:03
化粧水と乳液がJILLSTUARTですが、良い香りがするくらいかな。一応デパートで買いましたがさほど高くないです。+11
-31
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 00:47:44
正直、安い化粧水との違いは分からなかった…。+14
-32
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 00:47:50
HAKU使ってます。デパコスではないですかね…あまり良さは感じられないです+88
-9
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 00:48:55
クレ・ド・ポーを使ったことがあります
すごい保湿力ですね+211
-8
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 00:52:43
エスティローダーのマイクロエッセンスってどう??
気になってるけどお安くないからまだ手を出せず…+136
-11
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 00:54:10
今dプログラムのホワイトケアとパワーバイタルソリューション使って効果実感してる。
肌の色トーン上がるし朝までモチモチ。
ドラストにも売ってるからデパコスというのは微妙だが、estとかデパコス使ってたけど自分の中では久々のヒットで嬉しい。+28
-22
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 00:54:11
>>15
>>16
自分で納得するなら買えばいいんじゃない+15
-45
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 00:57:45
>>4
数百円って千円コスメ?+40
-2
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 00:58:15
クレド使ってる
ちゃんと毎日使うと断然違う+157
-5
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 00:58:58
ヘレナのプロディジーの化粧水良いですよ。
30過ぎてから化粧水が馴染まないと感じていましたが、これは肌がぐんぐん飲み込む感じが気に入ってます。
肌が元気というか、吹き出物も出来ないし、乾燥したりして荒れることもなくなったのでリピしてますよ。
+75
-2
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 00:59:11
良くも悪くもシャネル
ノベルティがもらえるほど買ってた時期があった
ロゴやCHANELの文字を見て満足してたけどチビチビ使うから効果が分からなかった
+119
-8
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 00:59:17
ロクシタンのイモーテル。肌の柔らかさは確実にアップします。+32
-19
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 00:59:49
>>4
スーパーの食材の材料費払うから、それで手の込んでて美味しくて見た目の綺麗なお弁当作ってくれる?+218
-10
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 01:02:16
>>7
私もCHANELのサブリマージュを使い始めて、高額化粧品のあまりの実力に驚いてるけど、やっぱり使い続けられる気がしない…。゚(゚´ω`゚)゚。+140
-5
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 01:03:20
この時期はお得なスキンケアのコフレとかミニサイズセットがいっぱい出るから、お試しするにはちょうどいいよね
高いから定価でチャレンジする勇気ないし+146
-2
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 01:07:37
ディオールスノーの化粧水
この化粧水のお陰かわからないけどずっと使ってたら乾燥しにくくなった。周りにも肌が綺麗になったとほめられたよ+160
-9
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 01:11:38
化粧水にお金をかけて乳液やクリームはそんなにかけてないです。凄い乾燥肌なので化粧水はクレド。乳液はキュレル。もっと乾燥が気になればキュレルの保湿クリームを使っています+11
-18
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 01:14:00
クレンジング
クリニーク
洗顔
ドラッグストア
化粧水、乳液、クリーム
アルビオン
コスデコのリポソーム使ってます
アルビオンエクサージュホワイト肌若干明るくなりますよー(^^)+29
-7
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 01:14:33
美容皮膚科に売ってるようなドクターズコスメとデパコスのスキンケア
価格帯が近いからどっちがいいかいつも迷う+151
-3
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 01:18:37
アルビオンのスキコン使ってる。
可もなく不可もなくずーっと使ってるけど、大きな肌荒れもしないからいいんだろうなと思って使い続けてる。+149
-6
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 01:19:27
>>33
キュレル、ちゃんと調べた方がいいよ。
ヒト型セラミドどころかセラミド入ってないし。+10
-21
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 01:24:45
それなりに有効成分が含まれてて厚労省のお墨付きなのは医薬部外品
それ以外の化粧品は、高いデパコス使ってる感やいい香りで気分がアガるくらいの効果しかないんじゃないかな
+8
-20
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 01:24:49
>>33
私も乾燥肌だけど全く逆で、化粧水は安物を使っててクリームや美容液にお金かけてる
本当は全部のスキンケアにお金使えたらいいんだろうけどね+94
-1
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 01:26:08
>>15
にしてもデパコスは広告料が大部分を占める+124
-14
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 01:28:39
クレドポーボーテ使ってます。
乾燥からくる顎あたりのザラザラが数日でなくなった。+70
-4
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 01:29:35
美容液とクリームに金かけたほうがいいと思う
デパコスで感動レベルはSK-IIぐらいかなー+83
-31
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 01:31:39
>>1
美人じゃなきゃ意味ないって気付いた
何千円もする化粧水とかブスには豚に真珠なんだって+42
-49
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 01:34:41
>>26
私もコレ大好きでリピ買いしにいったら、色々説明されてセルグロウのをラインで使ってる。
でもねグリーンのが良かった気がするんだけどヘレナのスキンケア全種類使った人いるかな?
リバーシスも使ったんだけど私の肌どれでもいいのかも…最近訳が分からなくなってきた。笑+16
-1
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 01:40:59
クレドポーボーテ
全然違う。毛穴と透明感が改善された!+97
-7
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 01:46:50
デパコスではないのですが、キレイモの化粧水を使っています!ミストタイプで使いやすいし、しっとりします!
お肌が弱い方でも使えると思います。+8
-66
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 01:49:38
化粧水は安くても良い説あるけど信じがたいなぁ。
ドラッグストアの千円ぐらいの化粧水と、デパコスの1万円ぐらいの化粧水どちらも使ったことあるけど、
千円で潤うと言われる化粧水はグリセリンが大量でぬめっとしてて、浸透してる感じがしない。
デパコスの高い化粧水はとろみがなくて水っぽくてもしっかり潤う感じ。
逆に安い水っぽい化粧水だと本当にずーっと水つけてるだけでいつまでも潤わないでカサカサ。
+289
-6
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 01:52:07
どこで買えるものか関係なくラインで使わなきゃそれぞれの効果を感じないと思う+5
-8
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 01:59:31
>>21
2ヶ月前から使用しています。
(元々肌はインナードライでテカリニキビ毛穴とあらゆる悩みがあります。)
使い始めたきっかけはグリセリンによる上記の肌の不調を緩和したかったためですが、ニキビも出来なくなりましたし毛穴も目立たなくなってきました!あと個人比で透明感が出たように感じます。
楽天でスキンケアキットを買って試してから現品購入するのがいいと思います!+33
-3
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 02:03:28
>>21
匂いが無理でした…+21
-7
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 02:24:44
>>14
発売してから使ってるよ!
量が多くてバシャバシャ使えるし、香りもアユーラ感あっていい!私は乾燥肌でニキビがよく出るけど、これ使ってからだいぶ安定してる。+7
-6
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 02:33:06
>>21
ずっと使ってます。モッチリするし乾燥にも強い。
肌がツルツルしてきて、美容液とかの入りがいいというか。
オススメします。
香りは、これといってこういう香りっていう例えがないんですが
ピテラ(SKⅡ)のような独特な臭みもないし、だからといって
いい香りーってわけでもないんです。
慣れてしまって何とも思わないんですが(汗)
ちゃっかり値上がりして、13500円くらい?だけど
200入っているので、コスパはそこまで悪くないかな、と。
+51
-2
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 02:40:11
>>21 匂いはツバ臭いとおもった、これの金粉入りがあるんだけど私は肌が強いのにビリビリと痺れたよ唇とかうわぁあ!!ってなってすぐ洗い流した…サンプルもらわずに買うのはダメだと反省したよ
+13
-8
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 03:06:16
SKEⅡ気になってる
最近普通の化粧水じゃもう保湿が追っつかないから
使ってるひとの感想が聞きたいです+0
-14
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 03:09:11
>>49
>>50
>>52
>>53
ありがとうございます!
お試しキットがあるならそれで試してみようと思います。
匂いに関しては今SK-II使っているので、SK-IIより臭いってことはないだろうと思うので大丈夫かもしれないです。
グリセリンが入っていないって聞いて気になってました。+32
-0
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 03:12:03
>>43
ブスだから肌ぐらい綺麗にしたいじゃん。
て感じだよ私は。+162
-2
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 03:13:16
>>54
SK-IIは乾燥肌で悩んでる人には向いてるとは思えないです。
乾燥してるとすごく滲みてピリピリするし、普通肌〜脂性肌向けだと思います。
エイジング化粧品というより本当は20代から使って欲しいってメーカーが言ってる意味もわかります。
ニキビができる人とかはできなくなったってよく聞くので、皮脂分泌が多い人ほど効果ある気がしますよ。+86
-2
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 03:21:35
肌ってバリア機能あるから良くも悪くもそうそう浸透なんてしないようになってるし(表面だけで奥まで届かない)、コラーゲンやヒアルロン酸等肌にのせても意味無いってよく書かれてるけど、どこまで本当?
化粧水って実は不要とかいう説もあるよね
メーカーに踊らされてるだけなんて言う人もいる…
私は一連のスキンケアやって綺麗になったと思ってるから続けてるけど、科学的にはどうなんだろう
試したのはCHANEL、GUERLAIN、YSL、Diorプレステージ、GIVENCHY
特に最初の2つは超ニキビ肌だったのが改善したんだよね
+38
-2
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 03:31:54
でも表面だけでも潤うのって大事じゃない?
乾燥してると肌ペキペキするし。
+52
-1
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 03:34:51
>>47
めちゃくちゃわかる!
安いのは表面だけぬめっとして浸透しない感じ
デパコスは浸透していく感じがする
これは思い込みとは思えん+186
-3
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 03:45:33
>>21
すぐにおさまるけど直後はピリピリヒリヒリする
SK-IIもピリピリヒリヒリしたから発酵系の化粧水は合わないのかも
SK-IIは使い続けるうちにしなくなったから1本は使い続けるつもり+26
-1
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 04:09:06
32才普通肌です。
Dior、CHANEL、ランコム試したけどどれもピリピリしてだめだった。
今は国内ブランドを試そうと、まずSK2使ってて普通だったから他のも買ってみるつもり。
余談ですが、新宿のデパートにあるから一応…
ドモホルンリンクルは今んとこ一番合う。
パケがテンション上がらないし、ガルでも不評だから色々試してるんだけどね。+18
-5
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 04:09:34
>>7
うーんムダとしか思えない。+10
-51
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 04:11:20
>>63
お金あまるくらいあるなら良いでしょ。+41
-0
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 04:12:39
>>63
お金ない人はそう思うのかもね+85
-10
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 04:13:31
>>54
今SK-II使ってるけど、クリアローションで拭き取った時点でちょっと乾燥、さらに化粧水付けてもまだ若干乾燥してる感じがある。
クリームつけ忘れた時にかなり乾燥したので、SK-IIを乾燥肌の人が使うのはあまりおすすめできない。
家で油分水分測るチェッカーで測定したら、水分35%油分35%で全然保湿できてなかった。多分クリームはけっこうな油分が入ってると思うけど化粧水入ってないのに油分で蓋してもねー。
フルラインで買っちゃったから使うけどリピはしないかな、雪肌精のエンリッチにでも戻そうかと思ってる。+26
-1
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 04:29:49
つい最近、ドラッグストアのスキンケアから
一式コスメデコルテに変えてみました。
1番の悩みの毛穴の開きが改善された!
たまにニキビも出来てたけど、今は全く出来なくなったし化粧ノリとモチもかなり良くなった。
ただ、化粧水は安いのでもいいんじゃないか?って
正直思います。ちなみにリポソームの化粧水です。+95
-3
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 04:32:49
>>21
これ手放せない。インナードライの乾燥によるニキビも減った。
イプサのタイムアクアも評判良いけど合わなくてどうしても乾燥を感じるのでこれはプレ化粧水にしてる。+27
-2
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 04:36:46
>>62
私もDior、CHANELなどの化粧水はピリピリして合いません…CLINIQUEの美容液もダメでした。今、アルビオンのエクサージュ使っていますが、調子いいです。Made in Japanが合ってるみたい。+35
-3
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 04:38:21
若い頃から肌が丈夫で褒められる方だったので、基礎化粧類にお金かけたことなかった
結構な年になってSK-II使ってみたけど、凄い感動!てほどでもなかったので、相変わらず安い化粧品を使ってる
でもアラフィフだけど未だに街歩いてると、オッサンに振り返られるよ笑
デパコス羨ましいけど、それより食生活整えて自分でマッサージした方が効果高いんだよね〜。
+5
-63
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 04:59:27
SK-IIの化粧水
私には合ってたみたい
ニキビできてもSK-IIの化粧水つけると消える
肌きれいと誉められるー+22
-0
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 05:00:37
>>54
SK-II、私はそもそも匂いで駄目だった!
しかも皆と同じでメチャ乾燥した。
なんのかんの化粧品ではSK-II最強って言うけど、都市伝説と思う😂+20
-12
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 05:22:12
SK-II合わない人って酵母が合わないんじゃないの?
成分で合う合わないあるよね。+69
-1
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 05:30:12
SK2とかイプサとか、つかってみたけど、けっこうなに使ってもニキビができやすいので、今はオードムーゲ使ってます。調子がいいです!
でもデパコスだとテンションあがるので戻したいとは思っています。+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 05:43:14
>>40
開発の方に勤めてた友人がいるから、それは正解みたい
ただ、広告費に圧迫されてるからこそ安いのは避けた方が良いって言ってた
売値が安いって事は、その分原材料費に使われてる金額が更に少なくなってるって事だから
ビタミンC配合って一口に言っても、種類は様々だし品質もピンキリだから
同じビタミンC配合って書かれていても、使われてるグレードが全然違うんだって+164
-7
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 05:57:11
<<8
ほんとうにそれ+0
-4
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 05:57:47
>>8
ほんとにそれ+12
-6
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 05:59:14
>>54
私もダメだった方……ピリピリして2回で使うの止めた
私の場合はピテラは問題なかったっぽい(ファンデは問題なく、むしろ荒れ肌が改善した)
多分使われてるアルコール類が合わなかったんだと思う
乳液はまだ使えたから他化粧水と使ってたけど、別に保湿は値段程は感じなかったかな
54がどういう肌質か分からないけど、
雪肌精(エンリッチ)、ライスフォース、ポーラのモイスティシモとか周りでは評判いいみたいだよ
+8
-0
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 06:57:18
>>58
化粧水不要説、一度化粧水なしでいきなり美容液、乳液、クリームってやってみたけどやっぱり水分不足で肌がゴワゴワした感じしたよ。
合う合わないがあるのかもしれないけど私はダメでした。+85
-1
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 07:01:41
>>1
デパコス化粧水とプチプラ化粧水を比べるならそりゃデパコスの方がいい。
デパコスでスキンケア用品全部揃えててどれか一つやめるなら化粧水かな。
今使ってるやつの中ならそれが一番影響なかった。
でもブランドにも寄るんじゃない?+79
-1
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 07:07:02
イヴ・サンローランの赤いボトルのスキンケアライン使いしてたけどすごくよかった。今はデパコスじゃないけどドモホルンリンクル使ってる。肌が若返った。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 07:08:46
>>56さん
私も同感。ブスだからこそ肌とか髪くらい綺麗にしておかないとね。小綺麗になりたいのよ。+81
-1
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 07:21:06
ずーっとランコムの化粧水やら美容液使ってたけど、一時weledaやハウシュカなどの自然派使って、ドラストのも使ったけど、やっぱり違うよね。
満足感もそうだし、もちもちして透明感が出る。
今はSUQQUやアルティミューン使ってるけどSUQQUはコスメは良いけどスキンケアは値段が高いかなぁ、と。
次どこのにするか迷い中。クレドポーやPOLAB.Aにはまだ手が出ないから、、+25
-1
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 07:32:50
一度高級なコスメ使うと肌が慣れて、
安いのコスメが全然使えなくなるって聞いたことあるのですが本当ですか?
なかなか、デパコスに踏み出せない‥+31
-5
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 07:37:25
化粧水にお金を掛けなくてもいいって事はないと思ってます。
やっぱり高い化粧水はいいですね。
SK-Ⅱに戻して、しっとりするし弾力も感じられる。
+18
-2
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 07:55:31
クレドでスキンケア揃えた事があります!
もう肌が全然違う!そして何よりクレドで手入れしてる私!!ってテンションになるから楽しいし、お手入れめちゃくちゃ丁寧になります!
今はお金無くてプチプラです(笑)
お金続くならデパコスのスキンケア使いたい!!
生活困難になると削るとこがこういった贅沢品だから辛い!!!+117
-5
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 07:58:30
アルビオンのフローラドリップ
使ってます。
これで美容液効果も兼ねてると教えてもらったので、1本で13,000円だけどコスパいいかな?と思います。
モチモチになるし、肌の不調はなんとなく治る気がするので、2本目突入です!
使ってる方いますか??どうですか??+81
-5
-
88. 匿名 2019/11/17(日) 07:59:18
デパコスでも元をKOSEが作ってるみたいなのあるじゃん?あれって元は一緒でも原材料のグレードは値段によって変えてるのかな?ちょっと気になる。
+35
-0
-
89. 匿名 2019/11/17(日) 08:02:43
>>7
ジバンシイのそれって、ソワンノワールっていう黒いラインでしょ?シリーズ全部揃えると25万円くらいするやつ。噂には聞いてたけど、やっぱりいいのか。でも25万は出せん、一回はどうにか買えても、維持できないなぁ+128
-2
-
90. 匿名 2019/11/17(日) 08:03:40
>>80
同意見です。
だいたいの化粧水の成分のほとんどは水だもんね(^_^;)
SK-IIのように化粧水が大事なブランド以外は、化粧水だけプチプラでそれ以外のアイテムをデパコスにするのもアリだと思う。+6
-11
-
91. 匿名 2019/11/17(日) 08:16:10
友人が元から財力があり美容オタクを極めて、自分で研究、工場を回って商品開発した結果を教えてくれた。
化粧水はどんなブランドでも100mlあたり3000円前後のものが良いよと。
化粧水は安くても良い、という単純なはなしではなく、水溶性の有効成分の種類自体限られている、または入れられたとしても量が限られているので選択肢が狭い。
どれだけ化粧水に成分を詰め込もとうしても限りがある。
水分だと分離したり、有効成分が変質しやすかったり安定しないからだそうです。
一方ジェル基材やクリーム、オイル基材になれば入れられる有効成分の種類、量を増やせると。
そういう意味で美容液にお金をかけたほうが良いというのもあながち嘘ではないのこもしれませんね。
それを聞いてデパコスは160ml〜180mlが多いと思いますが、ブランド名上乗せしても7000円くらいを上限にして選んでます。となると、そのブランドの最低ラインになります、いずれも 笑
+97
-11
-
92. 匿名 2019/11/17(日) 08:16:23
>>78
SK2の化粧水はノンアルコールだったはず。
ピリピリする人が多いから入っていると思われている人多いけど。+6
-1
-
93. 匿名 2019/11/17(日) 08:19:23
>>4
私はデパコスの化粧水意味あると思うし使ってるんだけど、某化粧品会社に勤めてる友人が同じこと言ってて萎えた。
しかもBAさんじゃなくて本社なのに。
その会社のは何となくもう使いたくなくなった。
+21
-2
-
94. 匿名 2019/11/17(日) 08:26:31
>>21
わたしもコレ使ってる。てか化粧水二回付けるようにしてるけど毛穴が消えてきた!肌ももちもちになるからオススメ!
デパコス二度付けはすぐ無くなっちゃうから二回目以降は無印の保湿ローション使ってるけど。+20
-0
-
95. 匿名 2019/11/17(日) 08:28:21
SK-Ⅱ
値段が高すぎるとは思うけど少しの量を手のひらで顔にしみこませるだけで肌あれも乾燥もなくなる感じ
私は肌の調子が悪いなと思う時だけ使うけどそれでも効果ある
est
毎日使う
こちらも少しの量でしっかり潤うし肌がふっくらする
安い化粧水バシャバシャだと肌のふっくら感は感じられない
ドラストのプチプラ化粧水はとにかく浸透しない
肌が柔らかく潤う感じがしない
「どれもただの水だよ」って言われたことあるけど自分の感覚で選ぶとデパコスがいいって思う
気分だけだとしても気分も大切な要素だもん+22
-3
-
96. 匿名 2019/11/17(日) 08:31:32
>>40
大部分って何%くらいの事を言ってるのかわからないけど、半分以上が広告費なんて事はないよ。
何で広告費が大半とか言うんだろう。+59
-1
-
97. 匿名 2019/11/17(日) 08:36:08
>>21
私はこれとSKⅡが合わなくて、痒くなってしまった。
今はクレドポーのルセラムとローション使ってるけど、期待してたほどじゃなくてがっかり。
全部ラインで揃えたら違うのかも知れないけど、それならアルビオンのエクシアの方が好き。
+16
-4
-
98. 匿名 2019/11/17(日) 08:38:45
>>4
そんな事ないよ。
元値が数千円のものを数百円で買えるはずないでしょ。
BAだって社割使っても3割引だよ。
+106
-2
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 08:41:17
化粧水って難しいですよね。私は良い化粧水を使ってもW洗顔しないと浸透しないと思うので、まずしっかり顔を洗って、拭いて化粧水を付けます。1度目はコットンで2度目は手でプレスするようにします。凄く乾燥肌の為に冬は皮膚科に行くほどでしたが化粧水をクレドに代えて3日位でしっとりしてきました。
乳液は化粧水の蒸発を防ぐので必ずしています。
エスティーローダーの化粧水も凄く良かったですよ。おすすめです+3
-5
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 08:47:09
>>91
どんだけ裕福でもメーカーの研究や工場を回ってそんなに詳しく教えて貰える訳ないでしょ。
仕事で開発、研究をやってるとしたら余計に詳細を話せるはずがない。
しかも化粧水より美容液やクリームが美容成分の割合を多く出来るのは雑誌にも書いておるしね、、
+75
-6
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 08:49:03
>>49
私も似たような肌で気になってトライアルキット買いました!
49さん、乳液とかクリームもグリセリンフリーにしてますか?何使ってるか教えてもらいたいです!+4
-1
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 08:59:36
ブランドじゃ無くシリーズで合う合わないあるよ。
シリーズで試してみると良いと思う。
シャネルが合わない、クリニークが合わないじゃなくて
シリーズだから。+29
-0
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 09:01:18
アルビオンのアンビアージュ
デパートではなく海外行く時に免税で買ってる
7万くらいのセットがお得
10%馬鹿にできない+29
-2
-
104. 匿名 2019/11/17(日) 09:04:00
私はランコムのレネルジーミルキーピールローション。
夜に使うとつるっとして疲れた肌が元に戻る感じがするし潤いもある。
冬だから保湿保湿と思ってしまうけど、角質ケアも結構大切だと思う。
9500円なので、朝はジーノのローションを使ってるけど夜のうちにきちんと肌を整えておくと1日のメイクのりもいいように思う。
+18
-0
-
105. 匿名 2019/11/17(日) 09:05:55
>>43
肌がきれいだと見え方全然違うよ。自分も自信が付くから雰囲気に出ると思う。+75
-0
-
106. 匿名 2019/11/17(日) 09:06:18
>>2
デパコスとテゴマスをかけてるのね…ってかかってないよー笑+28
-0
-
107. 匿名 2019/11/17(日) 09:09:31
化粧水ってどれもほぼ水だから、それにお金かけるより美容液にお金かけたほうがいいよ+1
-21
-
108. 匿名 2019/11/17(日) 09:10:18
>>4
それでも、デパコス〜!わーい!って気分上がるし、
そのスキンケアの時間がいい気分になれるから良いんだよ。
+77
-0
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 09:14:54
>>40
でも逆にそれだけ大々的に宣伝してるから、適当な物は使ってないと思う。化粧品会社は何よりも使用者の大きな肌トラブルを恐れてるからね。+42
-0
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 09:15:46
>>43
どうせなら
ただの豚より真珠をつけた豚になりたい。
私のおすすめはコーセーモイスチュアリポソームのトリートメントリキッド。
肌がもっちりする+111
-0
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 09:18:01
>>107
ほぼ水かも知れないけど、それ以外の成分が効果を発揮するんだと思うけどね。
水分だって別に水道水使ってるわけじゃないしさ。
+52
-0
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 09:20:48
定期的に原価厨出てきてうんざり。
原料の水ひとつにしても、フランスの湧水100%なのか普通の精製水なのかでだいぶ原価変わると思うんだけどね。
デパコスは広告もだろうけど、原料ひとつひとつ厳選されたからこそあの値段だと思ってる。
そんな私は今YSLのフォーエバーリブレイターのライン使ってる。
全体的にピンクで見た目テンション上がるし、保湿力もあって何より肌のざらつきが減ってツルツルになったよ。
今度ピュアショットシリーズが出るからリブレイターは生産終了になりそう...+52
-1
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 09:25:32
>>70
こういう人ってポジティブである意味羨ましい。
「うわこのヒト若作りし過ぎ!」って振り返られてても「私がキレイだから見てるのね☆フフ♪」って思える。
+87
-0
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 09:29:39
>>112
>そんな私は今
この飴思い出した+22
-5
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 09:29:43
クリニークをライン使いしてます。皮が剥けるほど乾燥してガッサガサだった肌が、しっとりいい感じになりました!
肌診断もしてくれるし、わたしには合ってるようです。+23
-1
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 09:30:30
らいすふぉーすはどうかなー?+0
-4
-
117. 匿名 2019/11/17(日) 09:31:51
>>8
私も。
本当可もなく不可もなく。
+23
-0
-
118. 匿名 2019/11/17(日) 09:32:11
定番だけどSK-II。クリアーな素肌になりました。+8
-3
-
119. 匿名 2019/11/17(日) 09:32:18
オパール化粧水は凄いぞ!
是非!+4
-3
-
120. 匿名 2019/11/17(日) 09:33:11
>>119
最初しみるよね。
後、香りがすごい+4
-0
-
121. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:35
>>120
ピリピリした日は、私体調悪いなってなるよね。
体調管理にもなる+2
-0
-
122. 匿名 2019/11/17(日) 09:37:57
>>40
広告費の違いはよく言われるけど
プチプラもめちゃくちゃ広告だしてるよね。+76
-0
-
123. 匿名 2019/11/17(日) 09:43:46
グリセリンフリーのデパコス ってない?+5
-0
-
124. 匿名 2019/11/17(日) 09:44:28
先月からクレド化粧水&乳液使ってます。
増税前に急に試したくなって‥
今日も購入後のプチエステみたいの行きますが
2本目の予約する予定です✨
水分値が先月からいいので効果出てるんだと
思います。思いきって変えてよかった。
それ迄は資生堂も他のも色々試してたんですが
まさか自分がクレド使うよつになるとは思ってませんでした‥
他も揃えていきたくなってますがそれは少しずつ頑張ります✨+57
-4
-
125. 匿名 2019/11/17(日) 09:45:01
一万円超えの化粧水使っていたけど最近カネボウモイスチャーフロウリッチローションに代えました。180mL値段は5000円です。凄く良いです。冬の乾燥肌にお悩みの方はおすすめです。
+16
-0
-
126. 匿名 2019/11/17(日) 09:47:39
>>124
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃった💦+1
-1
-
127. 匿名 2019/11/17(日) 10:08:39
>>54
SK-II最近使い始めました!今のところイイです!
使用感はかなりさっぱりです
私は脂性肌なので顔テッカテカが悩みでしたがそれが無くなり感動でした
ただ潤ってる感はないので>>54さんのように乾燥肌の方はSK-IIだけだとキツイと思います
今キャンペーンでサンプルが貰えたので(LINEの友達登録が条件ですが)そちらを使用してはいかがでしょうか+8
-0
-
128. 匿名 2019/11/17(日) 10:09:13
>>70
釣りなんだろうけども、素人のマッサージはやめた方が良いよ+37
-0
-
129. 匿名 2019/11/17(日) 10:35:26
>>43
顔の造りと肌の質は別問題。
肌をきれいに保つのは意味があるよ。+12
-0
-
130. 匿名 2019/11/17(日) 10:45:37
>>125
素敵な商品を教えて下さりありがとうございます
こちら、匂いはどんな感じでしょうか
もしよろしければ教えて頂けると幸いです+6
-0
-
131. 匿名 2019/11/17(日) 10:50:59
>>21
発売当初にしばらく気に入って使ってた。
これ使うと肌がどんどん綺麗になったよ!
でもその分、肌本来の力が落ちてしまったのか、この化粧水やめた途端に吹き出物やら肌荒れするようになってしまって手を出さなくなってしまったけど、あれから何年も経ってるし、使用感は好きだったから私も久し振りにまた使ってみようかなと思っている。+21
-0
-
132. 匿名 2019/11/17(日) 10:53:34
>>63貧乏性+9
-0
-
133. 匿名 2019/11/17(日) 11:03:34
>>110
真珠をつけた豚になりたいって名言だわ+113
-1
-
134. 匿名 2019/11/17(日) 11:07:40
コスメデコルテ一押し+16
-1
-
135. 匿名 2019/11/17(日) 11:13:34
イプサ使い続けるとめっちゃいい
かなり肌質変わった+7
-7
-
136. 匿名 2019/11/17(日) 11:20:17
既出だけどイプサのタイムリセットアクア。
これ使うと肌荒れがすぐ治る。
今まで安い化粧水とか色々試したけど一番自分に合ってたからこれからも使い続けるつもり。+8
-5
-
137. 匿名 2019/11/17(日) 11:22:55
>>79
わたしも無理でした。
これは合う合わないがハッキリするかも。
わたしは今、美容成分たっぷりの化粧水使うようになってから美容液使わなくなった。
その人により合うものって様々だよね。+16
-0
-
138. 匿名 2019/11/17(日) 11:23:47
>>123
skⅡのフェイシャルトリートメントエッセンスはグリセリン入ってないですよ!ただすでにたくさん出てるように、合う合わないがかなりはっきりしてます。+11
-0
-
139. 匿名 2019/11/17(日) 11:30:38
>>40
そうなんだ
広告料が高いのって、デパコスでなくて、名称わからないけれどCMでよくやってるブランドかと思ってた
資生堂だったらマキアージュやエリクシールとか、コーセーだったら雪肌精とか+37
-1
-
140. 匿名 2019/11/17(日) 11:39:00
>>4
この前ポーラのドキュメンタリー見たけど、シワに効果のある製品を医外部薬品として許可を得て世に出すまで、10年以上研究続けてたよ。
原価原価言う人って物事を広い視野で見れてないと思う。+143
-2
-
141. 匿名 2019/11/17(日) 11:39:44
ぶっちゃけ機能的には変わらないと思う。
でも明確に差があるとしたら香りです。
あとはパッケージの美しさやユニークさかな?+3
-9
-
142. 匿名 2019/11/17(日) 11:45:45
以前友人らと旅行したとき
日頃、化粧品はCHANELしか使わないっていう友人にイドゥラマイクロセラムの保湿美容液を2日間使わせてもらったら、翌日の肌の仕上がりハンパなくて✨。以来愛用してる👍
少量なのにお高いんで、ボーナス入ったりしてお金がある時に2本とか買っておく。
自分ではかなり違ってきたと思うし同世代でシワシワの人見るとやっぱり効果を実感するよ!私は目の下の小ジワが無くなったのと、頬のハリが全然違う!
でも他人からは実年齢より若い、とか凄く肌キレイ!とか、特に言われたりしないので、そこが不満。
まあ究極の自己満足と癒やし、それだけでも高いだけの価値はあると思ってる。+71
-0
-
143. 匿名 2019/11/17(日) 11:51:54
エリクシールの化粧水、しみてしみて!
嘘でしょ、高かったのに、と思ったけど2回目使う事なく捨てた。
よく考えたら、ほぼ未使用だし、メルカリに出しても良かったかな?と後悔。+9
-5
-
144. 匿名 2019/11/17(日) 11:53:19
>>123
デパコスでないけどちふれのサッパリタイプの化粧水はグリセリンフリーです。
プチプラだからダメかな?
価格は安くなってしまうけど品質は良いと思います。+2
-13
-
145. 匿名 2019/11/17(日) 11:59:16
>>143
可哀想に・・・。
でもこればっかりは体質だからね
私もシャネルの化粧水使ったら被れてアトピーみたいになったことある。+25
-1
-
146. 匿名 2019/11/17(日) 12:05:49
>>112
フォーエバー リブレイター エッセンス ローションって書こうと思っていたら、リブレイターなくなるの?!
ショック+1
-0
-
147. 匿名 2019/11/17(日) 12:06:02
>>47
化粧水ってとろみがあるやつは浸透良くないの?
この季節はとろみ系選んでしまう…
+8
-1
-
148. 匿名 2019/11/17(日) 12:07:20
時々デパコスのスキンケアなら化粧品かぶれしにくいって思っている人いない?
そんなことないってのが私としての実感です。
+8
-0
-
149. 匿名 2019/11/17(日) 12:25:46
>>134
コスメデコルテ、気になります。
どのシリーズをお使いですか?+14
-0
-
150. 匿名 2019/11/17(日) 12:32:55
>>130
香りは微香性なのですが、ほんのに良い香りって言う感じです。上手く言えませんが匂いに割と敏感な私でも気にならず、付けてしまえば気になりません。実は私もテスターで試した訳ではなく、友人がカネボウで働いているので私の肌に合うクレンジング洗顔化粧水を選んで送ってと代引きで送ってもらいましたが、全く問題はなかったですよ+7
-0
-
151. 匿名 2019/11/17(日) 12:36:42
>>148
デパコスの方が会う合わないがでかいから被れたりする確率は高いんじゃない?それだけ有効成分が入ってるわけだし。
プチプラが万人受けしやすいのはそんなに保湿以外に効くような成分が入ってないからでしょ
それ以上でもそれ以下でもない+26
-5
-
152. 匿名 2019/11/17(日) 12:51:49
>>149
AQミリオリティーは本当にいい。リポソームも。+24
-0
-
153. 匿名 2019/11/17(日) 13:06:36
>>37
セラミドは入っていますよ。
人工セラミドだから成分名がセラミドで表記されていないだけかと思うけど?
同じ分量で比べるとヒト型セラミドより効果は弱いけど、人工で安く大量生産できる分量は多く入っていると聞きました。
だから安価な割に悪くない製品だと思います。トピズレだけど。
私はアルビオンの乳液とスキコン。
使い出してからニキビ減って調子良い。ただアルコール入ってて保湿はいまいちだからヒフミドのクリームで蓋してる。
あとはクラランスのホワイトプラスシリーズが好きで常備してる。+24
-0
-
154. 匿名 2019/11/17(日) 13:21:39
20代前半、脂性肌でクレドの化粧水、乳液使った時は痒くなってダメだった。栄養というか油分過多だったのかな。
アラサーになって、ピルも服用するようになって乾燥肌寄りの今使ったら良さがわかるかな〜?前に使ってダメだった物って気になるけど躊躇してしまう。高いし。+23
-0
-
155. 匿名 2019/11/17(日) 13:27:30
>>154
今アラフォーでクレドを使っていて良い感じですが、若い頃だったら油分や栄養過多でニキビができただろうなーと思います。
クレドのスキンケアは今年夏にリニューアルしたのでサンプルで試してもいいかと思います。+34
-1
-
156. 匿名 2019/11/17(日) 13:30:24
イプサ私は合いませんでした。+17
-0
-
157. 匿名 2019/11/17(日) 13:38:54
ヘレナルビンスタインのリバーシスローション。
男性整髪料みたいな匂いは好きじゃないけど
お肌はシットリします。何年も使ってます。+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/17(日) 13:45:43
>>84
高いスキンケア使って肌が変わったならもうそれを必要な位肌が変化したり老化してて効果が出てる訳で、効果の少ない安いスキンケアに戻れないんだと思う。
もう安いスキンケアは変化ない。ちなみにアラフォーです。+44
-1
-
159. 匿名 2019/11/17(日) 13:58:38
>>35
グローバルで展開してるようなドクターズコスメなら買ってもいい(半ばデパコスと変わらないが)
よくわからないものなら買わないほうがいい、ロットが少なくて製造費が高いだけで中味が大したことないのに高い可能性がある
あと医者が金儲け用に作ってる可能性もある
大手化粧品メーカーなら研究所にはドクター(博士)もたくさんいるし、その中で皮膚科医もいるし、ある意味ドクターズコスメだけどね
あとそもそも化粧品の研究開発に関して、臨床の皮膚科医の方が知識が豊富と言うことはありえない
医者は医者、化粧品メーカーは化粧品メーカー、なんなら製薬メーカーは製薬メーカー
眼科医なら、機能が良くて目が乾燥しない永遠に視力も下がらないコンタクトレンズが、さらに適正価格で作れるかと言ったらそうでないのと一緒+45
-0
-
160. 匿名 2019/11/17(日) 14:14:31
>>47
プチプラも好きだけど安くて水っぽい化粧水だと顔の上に水があるってだけで入ってる感覚がない
浸透しないからハンドプッシュ繰り返して乾燥するんだと思う
IPSA使ってます+7
-1
-
161. 匿名 2019/11/17(日) 14:17:49
>>19
HAKUは美白効果以外は微妙だよね
化粧水は粘性があるのにふきとりなのが理解不能
結局美容液だけは使い続けてる+6
-1
-
162. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:17
>>70
オッサンになんて振り返られなくてもいい+48
-0
-
163. 匿名 2019/11/17(日) 14:39:49
イプサをラインで揃えてます。
悩んでいた大人ニキビが出来なくなって、肌が落ち着きました。
+10
-0
-
164. 匿名 2019/11/17(日) 14:49:33
>>148
高価格帯の物の方が有効成分が多い分反応出やすいから合う合わないが大きいと思ってるよ。
だからお店側もスキンケア類はサンプル用意してるんだと思う。+16
-2
-
165. 匿名 2019/11/17(日) 14:52:26
毛穴の黒ずみに効くのはどれだろ…。+14
-0
-
166. 匿名 2019/11/17(日) 14:58:45
プチプラ、デパコス問わず自分で試すしかスキンケアは合うか合わないか分からない。
だからサンプルを用意してるデパコスは良心的。+56
-0
-
167. 匿名 2019/11/17(日) 15:25:38
>>4
その作り方を考えた人、研究した人がいて、その分お金かかるって分からないのかな?
原価って原材料費のことだけだよね?
人件費も研究費も取れないなら売る意味ないでしょ。
商売にならない。
頭悪いんじゃないの?+35
-4
-
168. 匿名 2019/11/17(日) 15:48:32
私は基礎化粧品はゲランで揃えていて、ドゥ・ラ・メールを最後に使ってる
ドゥ・ラ・メールは1週間に1回くらいしか使わないけど、シミが大きくならず濃くならず過ごせているから効果あると思う+34
-0
-
169. 匿名 2019/11/17(日) 15:50:23
>>151
デパコス合わないって人は今まで肌を潤わせるだけでしか選んでなかったから
急に活性されたりそういうのが入ってると荒れるのかな?w
プチプラ使えるのにデパコス合わないっていう理由がこういうトピ立つと目撃するけど腑に落ちなくて。
でも151さんのコメント見てそういうことかーって思ったよ+7
-9
-
170. 匿名 2019/11/17(日) 15:56:01
>>8
ここの化粧水さらっとで評判だったけど規定の量つけるとベタベタになる+6
-0
-
171. 匿名 2019/11/17(日) 16:00:13
>>151
そういった話ではなくて、要はデパコスでも化粧品かぶれすることも有るってだけの話でしょう。+8
-0
-
172. 匿名 2019/11/17(日) 16:02:20
デパコスだろうと肌に合わないときはかぶれる。+26
-0
-
173. 匿名 2019/11/17(日) 16:12:13
>>172
クラランスを使った時は合わなくてすぐ人にあげちゃったよ
デパコスがどうというよりも、どんな製品も自分に合うか合わないかだよね+34
-0
-
174. 匿名 2019/11/17(日) 16:56:38
>>173
私もイプサの化粧水合わない事があって家族に譲ったことある。
逆に家族が合わなくて、代わりに私が使ったら肌の調子が良かったことがある。
化粧品ってデパコスだろうがプチプラだろうがそういった事がある。
その事を念頭に置いて買わないとだめ+26
-0
-
175. 匿名 2019/11/17(日) 17:29:49
スキンケアなんだから千差万別
プチプラの人には合わないとか低レベルな煽りは止めましょうよ+31
-0
-
176. 匿名 2019/11/17(日) 18:13:43
アルビオンのスキンコンディショナーを愛用してます
アルビオン自体10年以上使ってて、スキコンの使用感があまり好きじゃなかったから、他シリーズのを選んでたけど、可もなく不可もなくって感じだった
3年くらい前にスキコンのサンプルもらって、けっこう肌の感じが良かったので使い始めた
そしたら!顔全体にあるソバカスやシミが薄くなってきてビックリ!
ホクロまで色が薄くなってきた!
ターンオーバーが整うんだと思うけど、本当にスゴいと思う
最初からスキコン使っておけば良かった~+24
-0
-
177. 匿名 2019/11/17(日) 18:39:40
母がDiorの化粧水のランクをあげ使いだしたプレステージのピンク化粧水実家帰って使ってみたらよかった!!
べたつきなし、肌内部潤いが閉じ込められてる感じさらっとしてて、それが少し不安になったけど朝起きて肌の感じが違う!さすが15000円だと。
(69の親はなにも感じない~とかいうけど肌めっちゃ綺麗です)
+24
-0
-
178. 匿名 2019/11/17(日) 18:56:27
高いやつ保湿の他に美白とかアンチエイジング成分とか複数の有効成分入ってるよね。
やっぱり使い心地は違うよ。肌質に合えばだけど。+21
-0
-
179. 匿名 2019/11/17(日) 19:22:01
私はクリニークの化粧水ですごく乾燥してしまい母から勧めてもらったSK-IIを使い始めたら3日程で乾燥が改善され肌がモチモチに!
今はクレンジングからクリームまで揃えて使っています(^ ^)イオンのSK-IIだと30%オフで購入出来る物も多く助かります(^ ^)+10
-1
-
180. 匿名 2019/11/17(日) 20:04:34
>>98
うちは半額。それ以外にお徳用を格安で買える。+6
-2
-
181. 匿名 2019/11/17(日) 20:22:28
デパコスの化粧水だととろみがなくてもしっかり保湿された感じがするし、チビチビ付けてるつもりじゃなく500円玉サイズ分ぐらいですぐ肌がお腹いっぱいになる感じがする。
一応500円玉2枚〜3枚分付けてるけどその後美容液少量、乳液で蓋した後、肌がすごい滑らかになってる。
プチプラの化粧水で同じ量だととろみがない化粧水だったら全く潤わないし、とろみがある化粧水だと肌表面にずっと残ってて乳液つけていいものか躊躇してしまう。+20
-0
-
182. 匿名 2019/11/17(日) 20:37:18
>>7
最初はいいけど、、
だんだん効果も感じなくなるし肌も汚くなる+4
-1
-
183. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:03
>>142
絶対いつか、肌きれいって言われる日がくるよ!
続けることが大事だと思う
あとで後悔しても、ハリは帰ってこない。+17
-0
-
184. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:15
>>140
でもさぁ、10年て、、のんびりしすぎじゃない?この現代において10年...
企業努力必要かと+1
-27
-
185. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:03
>>5
それは香水では?+6
-0
-
186. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:23
>>70
ドラマの見過ぎでは?
20代の美人でもそんなに分かりやすく男性が振り返ったりしない+20
-3
-
187. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:15
>>147
とろみ系もシャバシャバ系もどちらも目指す肌には効果は変わらないよ。テクスチャの違い。つまり好みによるって感じだよ。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:39
rmk リニュ前の保湿タイプ
香りはいいけど、肌荒れしてる時は使えない
化粧水と乳液揃えるよりコスパ良いかなと思ったけど、正直dプログラムライン使いした方が使用感は良い。
香りが良いし、rmk大好きだから使ったって感じ
rmk リニュ前の拭き取りタイプ
香りが良い。肌荒れしない。乾燥しない。特別良いというわけではないけど、拭き取りも保湿も出来るのはありがたい。忙しい朝は重宝する。
クリニーク 拭き取り 紫
ピリピリしたし、アルコールの匂いが苦手。
乾燥する。
サンプルの蓋がドバッと出るタイプで悲しい。+2
-1
-
189. 匿名 2019/11/17(日) 21:09:09
>>101
49です!
グリセリンだめだと厄介ですよね。。
私はトライアルキットにあったナイトリペア美容液とアイクリームも現品購入して使っています。確かアイクリームだけはグリセリン入っていたような、、
ただこれだけだとさすがに乾燥してくるようになってしまったので、洗顔後濡れたままの顔にオイルを導入液として塗布してから化粧水、ナイトリペア、アイクリームの順番にしたら乾燥しなくなりました。+4
-0
-
190. 匿名 2019/11/17(日) 21:19:08
>>70
アラフィフでも若い男性に振り返って見られるってならすげーってなるけど、オバさんがオッサンに振り返って見られても別に何もすごくないよね、、、+28
-0
-
191. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:49
ヴェレダのワイルドローズのローション
デパコス?って言われるとどうかわからないんだけど久々にヒットしました。
ライン使いでモイスチャーミルク(乳液)はわりとそうでもなくこれじゃなくても良い感。
乳液なしで導入美容液だけどカバマのモイスチャーチャージセラムのセットで使うのが凄く調子良い
+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/17(日) 21:29:43
シャネルのルリフト使ってるけどやっぱりいいよ。夏は美白のルブラン使ってて乾燥するから変えた。無印のを重ね付けとかもしてる。
洗顔して一番はじめに付けるのが化粧水だから良いもの使う価値はあると思って使ってる。スキンケアのために働いてるわ。+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/17(日) 21:37:09
>>123
エスティローダーのマイクロエッセンスローションもグリセリンフリーだったはずです+6
-0
-
194. 匿名 2019/11/17(日) 21:51:27
秋は乾燥するので
菊正宗からクリニークに変えたら、
乾燥がマシになりました。+4
-0
-
195. 匿名 2019/11/17(日) 22:19:21
>>20
サンプル使用したけど
さらさらして浸透も早いし
保湿力も素晴らしい
欲しいけど欲しいけど高い~(涙)+4
-0
-
196. 匿名 2019/11/17(日) 22:27:35
>>150
ご返信ありがとうございます!
早速カウンターに行ってみます+1
-0
-
197. 匿名 2019/11/17(日) 22:36:46 ID:EtPe9nQEGm
クレドライン使いしたときは、朝起きたら顔がキラキラして透明感がすごかった。でも、高いからいいはずっていう心理も働いてるとも思った。あと、知り合い二人がずっとクレド使っていて60〜70歳なんだけど、二人とも肌がきれいじゃない。年相応で毛穴も目立つし、シワもシミもある。使ってなかったらもっとひどかったのかもしれないけど。同じ人で比較できないからね。+16
-0
-
198. 匿名 2019/11/17(日) 22:41:10
SK-IIはピリピリするけど、ていねいに叩き込めば2週間で肌が本当に変わる。ただしライン使い必至。私はお金が続かなかったのでイプサに変えました。イプサは保湿重視派にはライン使いオススメ。美容液だけはその時のコンディションによって変えていて、今はクレド。+3
-3
-
199. 匿名 2019/11/17(日) 22:46:02
>>4
理屈はわかるけど、ある程度は値段と比例するのはあると思う
同じ食材を使ってもシェフが料理すふのと自分とでは出来上がる料理が違うのと同じで
質は原価だけでは割り切れないと思う
これは使った感想ね
ただ、3千円の化粧水より6千円の化粧水が倍良いか、というとそうではないけど+13
-0
-
200. 匿名 2019/11/17(日) 23:15:46
>>87
使ってます。これほんと良い!
以前はアンフィネスで乳液→化粧水→美容液の順で使ってて、今はフローラドリップ→アンフィネス美容液、乾燥が気になるときはオイルを追加。40代だけどここ数年で1番綺麗な肌になれたと自己満足してる+8
-0
-
201. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:00
資生堂の上客です
今日は別室でフェイシャルエステもしてもらった
もっちりだよ+5
-12
-
202. 匿名 2019/11/17(日) 23:30:24
クレド化粧水&乳液2本目予約してきました✨
今日の水分値も良かったです。
実は夜のみ肌断食してるんですが今週末予定
無かったから土日朝のスキンケアも何もせず
測定してもらってみましたが結果良くて
嬉しかったです✨
最近はシナクティフを勧められます。
まずは試供品の石鹸から試してみます❗
+8
-1
-
203. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:13
保湿が1番って思ってるから化粧液と化粧水、コスメデコルテ 使ってる
他の使ったらやっぱり乾燥した+6
-1
-
204. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:19
>>184
シワに効果がある医薬部外品として許可を得た商品って資生堂含めて日本でどこの会社でも出せていなかったんですよ。
だからどの会社も一番乗りで商品化出来るように10年以上研究を進めてきた。
10年は決してのんびりではないですよ。
効果があるものを新しく開発するってそれくらい大変な事です。+42
-0
-
205. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:26
金銭的に余裕があって匂いが気にならないのなら、コスメデコルテAQラインが最強だった。
乾燥なんてなんのその。
もう1本2万とかの化粧水とか買えないから安めのキールズ 使ってます。
特に美容オイルはコスパが良くここ何年かはキールズです。+21
-0
-
206. 匿名 2019/11/17(日) 23:52:54
シャネルのイドゥラシリーズの化粧水とクリームを使ってる。今までプチプチの商品使っててなんとなく化粧ノリがイマイチでシャネルの下地買いにカウンター行ったら下地より肌そのものを良くしないとと言われ上の2つだけで良いから使ってみてとサンプルをもらって試したらすごく良くて今使って役一ヶ月。今まで悩んでた毛穴が小さくなったし化粧ノリも良くなった!スキンケア以外何も変えてないからシャネルの効果だと思ってる。+12
-0
-
207. 匿名 2019/11/18(月) 00:01:58
>>184
薬しても化粧品にしてもそれまでにない効果のある商品って薬学部等を出た優秀な研究員が何年も、場合によっては数十年もかけてようやく開発されるかされないか...ってレベルですよ。
類似商品が既に出てる(=レシピがある)化粧品をその時のブームに合わせて(例えば今ならグリセリンフリーやセラミド?)ちゃちゃっと作って出すのとは全然違う。+26
-0
-
208. 匿名 2019/11/18(月) 00:02:56
>>114
そう、ヴェルターズオリジナル。+0
-2
-
209. 匿名 2019/11/18(月) 00:02:59
アルビオンのアンフィネス。乾燥知らずになりました。+8
-0
-
210. 匿名 2019/11/18(月) 00:40:08
前はデパコスで揃えてたけど、今は美容皮膚科で販売してる効果がはっきりしてる基礎化粧品買ってます。若返れるなら、過去の自分にはよ美容皮膚科行けと言いたい+1
-5
-
211. 匿名 2019/11/18(月) 01:06:39
>>92
横ですが、アルコール入ってないんですね。めちゃくちゃ乾燥するし表面の皮脂がなくなった感じで突っ張るのでめちゃくちゃアルコール入ってると思ってた。アルコール綿で拭いたみたいに乾燥して痛くなる。+0
-0
-
212. 匿名 2019/11/18(月) 03:04:22
絶対に原価がーとかプチプラで十分とかいちいち言ってくるからデパコスの話する気失せるよね
スキンケア紹介とかも、デパコスで揃えてたらいちいち「金持ちすぎ…そんなの載せられたら私場違い…」みたいなコメし始めてさ
貧困マインドの人って疲れる+55
-1
-
213. 匿名 2019/11/18(月) 03:05:53
>>140
こんな感覚だから世界から取り残されるんだよ
安くしろ早くしろって文句つけまくった結果安くて過剰サービスにみんな疲れた給料の低い貧乏国の出来上がり+23
-0
-
214. 匿名 2019/11/18(月) 12:10:48
>>7
>>89
私も今調べてみたら、黒いのは美容液だけで5万とかものすごく高いから、このシリーズだけはジバンシィの中でも高級なラインなんだね。
他のシリーズは1万以内で普通のデパコスだなーって感じだった+6
-0
-
215. 匿名 2019/11/18(月) 12:14:29
ドラッグストアで販売してるから、デパコスではないのかな?どうなんだろう+0
-0
-
216. 匿名 2019/11/18(月) 12:58:57
サブリマージュのアイクリームに出会って少しずつ現品が増えて・・・今はライン使い
1年ぶりにあった母に、肌がこれまでと違う!調子がいいでしょ?と言われた。
こんなこと言われたのは初めてです。
化粧水は別もいいかと思うけど香りに惚れてるのでやめられません。
たまに店舗内の別ブースでマッサージしてくれますよ。+6
-0
-
217. 匿名 2019/11/18(月) 14:04:09
>>19さんへの返信です
>>215
+2
-0
-
218. 匿名 2019/11/18(月) 16:25:45
三十年ヘレナルビンスタイン1択です。化粧水もいいですがクレンジングクリームが最高です。ランコムもいただきもの使いましたがヘレナルビンスタインに戻しました+3
-0
-
219. 匿名 2019/11/18(月) 17:06:54
>>93
どこの会社だろ?
でもまぁ、本社だからこそ自社製品を自分で試して商品開発に繋げるのも仕事だろうし、あと福利厚生の一つだと思えばそこまで嫌にならないかな。+0
-1
-
220. 匿名 2019/11/18(月) 19:53:37
>>87
これサンプル頂いたけど良かった!
肌がキレイになったし、なんせ毛穴が目立たなくなった。
+5
-1
-
221. 匿名 2019/11/19(火) 01:52:11
ALBION、IGNIS+2
-0
-
222. 匿名 2019/11/19(火) 01:52:29
エスティローダートータルクリーム+3
-0
-
223. 匿名 2019/11/19(火) 05:05:54
>>92
>>211
78です。コメご返答ありがとうございます
そうなんですね!知りませんでした
アルコール未使用であの使用感…根本から私の肌に合わないんだな……
+2
-0
-
224. 匿名 2019/11/19(火) 11:41:01
親は日本人だけど、生まれも育ちもずっとアメリカの従姉妹は日本に来たら日本のコスメを買いまくる
海外だと日本人に合うのがなかなかなく、やはり日本人には日本メーカーの物が一番らしい
だから私もエスティローダーとかランコムとかのを有り難がってつかってるのはなんか違うな~と思うようになった
私はSK-Ⅱですが、本当に毛穴がひきしまった+5
-3
-
225. 匿名 2019/11/19(火) 13:44:12
原価原価うるさい人いるよね。
友人に何を使ってるのか聞かれたので、ブランド名を答えたら、絶対原価は100円くらいだよって笑われた。
じゃあ100円あげるからこれ作ってみてよって感じ。+28
-0
-
226. 匿名 2019/11/19(火) 20:58:06
ランコム→CHANEL→クリニーク→エスト→→ランコム→雪肌精→SK-II→アルブラン→馬油→SK-II→スキコン→SK-II→スキコン
で、スキコンに落ち着いた。
+3
-0
-
227. 匿名 2019/11/19(火) 20:58:54
>>225
原価気にする人は自作すればいいよ
私は不器用だし、成分調整も難しいから金出すよ+5
-1
-
228. 匿名 2019/11/19(火) 21:00:16
>>89
ボーナスとかで美容液買うとか…+0
-0
-
229. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:22
ランコムのトニックコンフォート
1本3ヶ月とか普通に持ちます。とろみがあるので私は夜だけ使用して朝はいつも使ってた安いやつにしてましたが使い始めて1ヶ月半くらいのときに違うメーカーで肌診断してもらったら水分量がとても増えてました。コスパもいいので使い続けてます。
ただ匂いがあります。+0
-0
-
230. 匿名 2019/11/20(水) 01:40:05
>>20
惜しいのが、香りがキツい。+0
-0
-
231. 匿名 2019/11/20(水) 09:24:42
10代はパパウォッシュのメーカーのシリーズを使い、
21の時フラッと通ったイプサで肌診断をしてもらったらいわゆるビニール肌で肌が薄いから酵素洗顔はせめて週一が限度と言われそこからイプサ一辺倒。
28くらいでアルビオンに目覚め、
33で生まれて初めての肌荒れ、大人ニキビに苦しんで皮膚科に行ったらノブを勧められる。
回復。
その後はデパコス様々試して、
38の現在、
目の下や眉間の小ジワと小さなシミに気がついて、
長年の研究の末、
クレンジングはオイルでしっかり落とす、
洗顔はややしっとり目に仕上がるホイップクリームみたいに泡の細かいものを選び摩擦を減らす、
が基本で、
化粧水はキュレルの一番さっぱりしたのを5回は押し込む、
シャネルのルブランのオイルをする、
エトボスの乳液兼美容液をつける、
シャネルのブルーセラムの目元美容液をする、
ルブランのクリームでフタをする。
これで今落ち着いてる。
化粧水はほんと何度でも押し込められるものがいいなって思ってる。
デパコスの化粧水の時は、
早くにペトペトになって潤った感じがしてしまうから2回くらいですぐ美容液に行っちゃってたけど、
キュレルのは重ねるごとに肌がひんやりしてもっちりしてくるのがわかるから、
結果きちんとたっぷり保湿できてる気がする。
また40代どうしてるかはわからないけど今はコレ。+1
-1
-
232. 匿名 2019/11/20(水) 11:35:32
>>54
20代半ばから使い始めて、もうこれ以外ないって感じでずっと使っています。
え?ファンデしてないの?と言われる肌です。+0
-0
-
233. 匿名 2019/11/20(水) 22:46:44
クレドポーいいよ
ベースとスキンケアをライン使いし始めてから肌悩みが無縁になった+4
-0
-
234. 匿名 2019/11/21(木) 16:12:41
>>210
差し支えないようでしたら、なんて化粧品か名前知りたいですー+1
-0
-
235. 匿名 2019/12/05(木) 01:01:23
>>112
これめっちゃ化粧ノリも良くなって本当保湿効果もあっていいです!
そして毛穴がすぐ消えました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する