ガールズちゃんねる

トラクターそばで1歳男児が死亡 祖父運転、ひかれたか

120コメント2019/11/21(木) 12:50

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 21:37:23 

    トラクターそばで1歳男児が死亡 祖父運転、ひかれたか:朝日新聞デジタル
    トラクターそばで1歳男児が死亡 祖父運転、ひかれたか:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    16日午後4時15分ごろ、鹿児島県南九州市知覧町塩屋の農業の男性(63)宅の敷地で、男性の孫(1)が倒れている、と家族から消防を通じて県警に通報があった。


    孫は病院に搬送されたが約2時間後に死亡。男性は現場近くでトラックの荷台からトラクターを運転して降ろしていたといい、県警は孫がひかれた可能性もあるとみて調べている。南九州署によれば、男性がトラックのそばで倒れている孫に気づいた。頭に外傷があったという。

    +75

    -18

  • 2. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:18 

    自分の子供が自分の親のせいで亡くなるって…計り知れない痛み

    +735

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:28 

    なんで降ろして動かす…

    +267

    -59

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:30 

    祖父祖母に任せっきりは駄目だね

    +448

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 21:38:51 

    トラクターとかタイヤ大きいから小さい子いても気付かないよね
    親はなにしてた?

    +339

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:27 

    車、バイク、トラクター、なんでも動かす時は絶対に子供を近くに置いてはダメ!

    +300

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:28 

    なんでこういう防げる事故がなくならないのか……。

    +236

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:38 

    また…

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:41 

    目を離したらいかん
    車など運転するなら降ろしたらいかん

    +183

    -11

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 21:39:41 

    監督不行き届きな事故ばかり…

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 21:40:51 

    なんで1歳の子供のそばに大人がいないの??

    おかしいよ!

    +304

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 21:40:57 

    多すぎるわ、この手の事故
    昔も起きてたけど、報道されなかっただけ?
    それともふえてるのか?
    とにかく防げる事故だ。

    +190

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 21:41:09 

    広い敷地で自由に動き回っていたのかなぁ。
    親も自分の家だからちょっとぐらい目を離しても平気だったのだろうか。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 21:41:25 

    ちょっと目を離すとこうなる
    子供は何をするかわからない
    気を付けてても事故は起こるから
    何とも言えない

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 21:41:56 

    こんな小さな子供を放置したら危険だよ

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 21:41:59 

    ガルちゃんがこの手の痛ましい事故を結構多く取り上げるのは、注意喚起もあると思ってる。
    自分のこと棚にあげるけど、ガルちゃん民にはDQNか多いから。
    救える命が一つでもあるなら、こういうトピは読むのはつらいんだけど意義はあると思う。

    +190

    -6

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 21:42:39 

    >>3
    孫が乗ってたとか一緒にいたとか記事にないよね。
    おじいさんが知らない内に来たかも知れない。

    +279

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 21:43:13 

    実父か義父か知らないが自分だったらすごい泣いて責めしまうなあ

    +125

    -9

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 21:43:17 

    最悪...
    これが義理親だったら恨んでも恨みきれない...
    旦那が同じ立場なら同じ気持ちになるだろうけど...

    +35

    -13

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 21:44:09 

    1歳なんてやっと歩けるようになってどこでも行きたがるし、でも危険なんて分からないし、絶対目を離しちゃだめ!
    大人は何してたの?

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 21:44:11 

    義父でも実父でも許せない...

    +56

    -7

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 21:44:39 

    擁護するわけじゃないけど気の毒だなと思う
    私農家で機械乗るけど見えないよ
    子どもって小さくてもあっという間に見えなくなって思いもしない場所にいたりするし

    +137

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 21:44:47 

    なんで一緒に乗せておかないのか
    よくわからない
    せめて見える遠いところ置いておくとな

    +3

    -18

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 21:45:39 

    トラクターの近くに子供おく状況なんだよ

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 21:45:54 

    降ろしたってのは、トラクターの話だよね!
    状況はよくわからんけど、トラックなりトラクターなりある敷地ではちゃんと大人がしっかり見てないと。
    防げた事故なのに、じいちゃん、両親、辛くてたまらんよ。。

    +95

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 21:47:47 

    多分子供はそもそもトラックには乗ってなかったと思う。
    好奇心で近づいたんじゃないかな。

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 21:48:55 

    実父か義父か知らないけど責めるのお門違いで親の責任だよね。一歳なんてチョロチョロ真っ最中で親が付きっきりじゃなきゃ。私が親なら父を恨むより自分を責めるよ。

    +196

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 21:50:38 

    かなり田舎だもんね。野放しは危ない。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 21:50:39 

    >>9
    荷物を降ろしていた のではないの?

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 21:50:53 

    娘1歳半だけど、危ないよー離れてよーって声かけたって全然通じないと思う。駐車場で親が轢いちゃったりする事故よく聞くけど、ちょっとの油断が取り返しのつかない事になるって事よね。

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 21:51:08 

    祖父が孫を預かりながら作業してた訳じゃなさそうだね。
    孫がそばに居るのに世話しながら荷台からトラクターを降ろすなんて普通しないもんね。

    +119

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 21:51:15 

    >>4
    そう思うけど、この事故は祖父に預けてたかは分からない。
    家にいた両親が目を離した隙に一人で出たら可能性もある。

    +123

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 21:51:46 

    近くに遊んでたのかもしれないけど、トラックからトラクターを降ろしてたって事だから最初から孫は乗ってなかったんじゃない?

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 21:52:43 

    1歳の子供いるけど目を離すって事が信じられないなぁ
    狭い家の中でも視界にいないと不安だったりするのに
    でも自分がしっかりしてても祖父母とか他の人に預けたりしたらどうなるか分からないもんね…こわい

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 21:52:50 

    子供2歳だけど一度も両親に預けたことない
    やっぱ怖い

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 21:53:15 

    >>3
    降ろしたのはトラクターだよ
    トラックの荷台からトラクターを降ろした

    +111

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 21:55:52 

    1歳って…
    まだヨチヨチじゃん。

    本当に心が痛むわ。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 21:57:16 

    祖父がトラックの荷台からトラクターをバックで下ろしてたところ、母親が子供と一緒に外にいたのに目を離してて、気付いたときには我が子が意識不明で倒れてたんだよね。

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 21:57:48 

    頭をトラクターでひいたってこと?かわいそうに痛かっただろうな

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 21:58:42 

    こういう事があるからハーネスが必要なんだよ

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 21:59:31 

    いい加減に学べよ親、同じ親として腹が立つ

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 22:00:35 

    子供を預ける人も預かる側も、何かあっても責任を問いませんって事だともっと自覚した方がいい。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:11 

    >>19
    義理親だろうが自分の親であろうが許せない気持ちは同じだよ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:20 

    >>2
    見てなかった親のせいでもある

    +120

    -4

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 22:01:48 

    勘違いしてる人いるけど
    祖父はトラックからトラクター降ろして運転したら
    子供を引いてしまっただよ
    子供は一人でチョロチョロしてた可能性もある

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 22:02:37 

    年寄りに預けるのは酷だと思う。年齢的に断然若い親ですらヒーヒー体力無いわ〜って言ってるのに。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 22:03:03 

    スレチだけど家の敷地?でもこんなことあるのに、お店の駐車場で親が手を繋がずに飛び出す子供居ると親の脳みそ空っぽなのかと思ってしまう。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 22:03:42 

    >>19
    親が目を離したのかもよ。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 22:05:27 

    絶対に祖父母に預けないほうがいい。
    子供はどんどん成長していくけど、じーさんばーさんは、どんどん衰退していく一方だから何があってもおかしくないから。
    悔やんでも悔やみきれないよ絶対に。

    +17

    -8

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 22:05:31 

    >>2
    だから私は子祖父母には預けない
    自分の親は信用出来ても高齢者は信用出来ない
    子育ては自分と夫しか信じてない

    +40

    -8

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 22:06:58 

    1歳だとやっと歩けるくらい?親は、ジジババに預けたらだめです。私はトイレも4歳くらいまで一緒に入ってた 

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 22:08:50 

    トラクターってこんなのだよね。
    バックで動かして降ろしてただろうし、1歳の子なんて見えるはずがない。
    トラクターそばで1歳男児が死亡 祖父運転、ひかれたか

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 22:09:22 

    >>18
    義父なら離婚問題に発展しそう。両家揉めるよね。
    ひいてしまったおじいさんも気の毒だけど、1歳児が1人でウロウロ出来ちゃう状況がダメだよね。

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 22:10:17 

    祖父のせいじゃないんじゃない?
    目を離したのは母親で、祖父は後ろにいるなんて知らなかったんでしょ?

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 22:11:56 

    >>47
    からっぽなんだよ、残念ながら。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 22:12:09 

    >>18
    私も泣いて責めまくると思う
    でも、結局事故だからわざとじゃないし父も孫を殺してしまって辛いってわかるから、自分を責めておかしくなってしまう気がする
    考えただけで苦しくなる

    +39

    -6

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 22:17:23 

    >>49
    祖父母が死なせてしまっても、預けた母親、父親の責任だよね。
    自分の子供なんだから

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 22:17:59 

    孫を降ろしてから車駐車する事故多いよね。
    小学生くらいならまだしも2歳だとか小さい子を先に降ろすって何なんだろう。

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 22:20:09 

    責めてしまいそうだけど、親は?共働きで祖父母に預けっぱなしとかじゃないよね。
    亡くなった子はもちろん、両親も祖父母もみんな気の毒

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/16(土) 22:23:49 

    >>12
    うちの向かいの家、50年ぐらい前にトラクターに捲き込まれて、死んではないけど両足が切断されて無いよ。
    よくある話すぎて話題にならなかっただけかも。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/16(土) 22:23:58 

    >>50
    父親が我が子を牽き殺しちゃうパターンもけっこう多いけど。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/16(土) 22:25:02 

    そもそも、預けていたかも不明

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/16(土) 22:26:03 

    >>61
    父親でも母親でもあるよね

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/16(土) 22:26:40 

    「祖父母に預けだら駄目」てコメントあるけど、この件は現場に母親もいたのに、子供から目を離してたんだよ。

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/16(土) 22:28:39 

    預けてないでしょ。
    母親が見てたんだから。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/16(土) 22:29:22 

    すぐ決めつけるよね。
    ちゃんと読めや。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/16(土) 22:31:13 

    >>63
    そうだね。過信は危険。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/16(土) 22:32:40 

    yahooのニュースに書いてあるけど
    母親はいるよ

    >理人ちゃんは母親と祖父の家に帰省中で、祖父がトラックの荷台からトラクターをバックさせおろしたところ、そばで倒れている理人ちゃんを発見したということです。
    警察は、祖父が理人ちゃんに気づかず、トラクターではねた可能性があるとみて調べています。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/16(土) 22:34:21 

    母親が近くにいたらしいじゃん
    目を離した母親が悪い

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/16(土) 22:36:01 

    トラックからトラクター降ろすときってバックで降ろすし、音がめちゃうるさいから気付かなかったんだろうね
    親が預けてたのかなぁ…

    +3

    -12

  • 71. 匿名 2019/11/16(土) 22:36:38 

    >>68
    あの時見ておけばって、あの時周りを確認すればって、おじいちゃんとお母さんまだ若いけど、一生悔やむんだろうな。
    子供さんが1番かわいそうだけど。
    悲しい事故です。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/16(土) 22:39:03 

    >>12
    最近増えたわけないでしょ。
    ネットニュースて昔はなかったんだよ。
    地方のニュースで終わってただけ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2019/11/16(土) 22:39:57 

    帰省中なら普段と勝手が違うし
    祖父も一歳児の扱いになれていない(まさか、ちょろちょろ、近づくとは予測できない)だろうから、母親が目を離したら駄目だよね。
    痛ましい。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/16(土) 22:41:16 

    うち父が生きてた頃は農家だったけど、子供の頃は機械なんて触るどころか近づかせて貰えなかったよ…。常に誰かに見られながらの作業だった。小さい時は母の背中に括り付けられてたり。
    一歳で誰も見てないってありえないよね。おじいさんが見てたのか、知らないうちに勝手に来てしまったのか?
    辛すぎる。私の子も一歳だけど、ますます目を離さない!と思った。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/11/16(土) 22:42:21 

    自業自得だね
    バカな親が悪い
    一歳のガキ放置してたんだ

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2019/11/16(土) 22:46:30 

    >>44
    それは、言い過ぎだよ。

    子育て中に誰にも預けない人は珍しいのでは。

    こういうのを痛ましい事故と言うの。

    絶対に預けた親のせいじゃない。

    酷すぎる。

    +8

    -28

  • 77. 匿名 2019/11/16(土) 22:46:52 

    >>4
    (話はずれるけど)
    祖母から、うちに子供たちだけ泊まらない?という誘いがよくある。
    でも絶対に預けない!
    車の運転もそうだけど。全てにおいて信用ができない。
    自分たちはまだまだ若い気なんだろうね…

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/16(土) 22:49:55 

    今ニュースでやってた。
    鹿児島市内の方からお母さんと来たらしい。
    市内にはない田舎でしか使わない珍しい車だから近づいちゃったみたい。
    一歳の男の子は特に車に興味が持つ時期だもんね。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/16(土) 22:53:56 

    >>76
    預けてないなら親のせいだと思うし、
    預けたなら預かった方が責任があると思いますよー。

    この事故、祖父が預かってたんですか?

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/16(土) 22:54:19 

    >>1
    やっぱりハーネス必要だって!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/16(土) 22:54:54 

    >>44
    ずっと見てるの?

    それで、産後うつになる人多いのかな?

    預けたら良くないっていつの話?

    +2

    -18

  • 82. 匿名 2019/11/16(土) 22:55:46 

    >>81
    そうじゃなくて、一緒にいたなら親のせいでもあるよって事。

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/16(土) 22:57:02 

    >>79
    思いますよーって、言い方

    いくら匿名でも、ひんしゅくかうよ

    +4

    -20

  • 84. 匿名 2019/11/16(土) 23:02:36 

    >>83
    不快にさせてしまったのでしたら、すみません。気をつけます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/16(土) 23:07:13 

    うちも義母と義父の車にひかれそうになった。2歳の頃無理やり奪いにきて連れて行って、迎えに行った時に笑いながら言ってた。しかも2回目でー笑笑だって。降りたらどっか行っちゃうんだよー笑笑。と腹抱えながら言われたわ。

    あーそうですか。もう2度と会わせませんといい、会ってない。主人もブチ切れて会わなくなったわ

    +31

    -4

  • 86. 匿名 2019/11/16(土) 23:07:48 

    >>10
    ほんとそれだよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/16(土) 23:08:30 

    親の責任やと思う。
    なぜ目を離した??

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/16(土) 23:18:22 

    >>85
    無理やり奪いにきて連れて行ったって
    拒否してるのに親の手から無理やり引き剥がして連れて行かれたってこと?

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/16(土) 23:22:52 

    今妊娠中だけど祖父母に預けるとしたら家の中だけにしたいな…夫と子どもだけで外出するのも不安になりそう。。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/16(土) 23:26:01 

    トラクター扱ってる周りで子供から目を離すなんて。お爺ちゃんも可哀想。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/16(土) 23:27:30 

    >>89
    祖父母も預りたい訳ではないと思うけどな。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/16(土) 23:36:18 

    子供がいる人って祖父母は絶対孫が可愛いくて預りたい前提っぽいけど、うちの親と姉と姪を見てると、可愛いいのは可愛いいけど預るのは別で、姪を預った後は両親とも姉や姪の前では見せないけど、とてもグッタリして出前でもとろか状態で早く寝ましょうってなってる。会いたいは会いたいけど預りたくは無い感じだよ。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/16(土) 23:44:33 

    こういうのって、もちろん親や大人の注意不足もあるけど子の運てあるよね〜。放置子でウロチョロ1人でしてる子でも拐われも事故にも合わず、中国のよく窓から落ちた穴に挟まったでも無事 発見され助けられたり、大事に大事に目を離さないでいたのに、一瞬の隙に拐われたり事故にあったり本当に不思議。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/16(土) 23:58:25 

    祖父母に任せすぎ。
    おじいさん畑の用事しながら一歳はみれんわ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/17(日) 00:02:29 

    >>91
    預かりたいって祖父母もおるわ!決めつけしないで

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2019/11/17(日) 00:14:21 

    >>95
    預けたく無いとか祖父母に預けるの不安とか、祖父母は皆 預りたいはずって決めつけに対して、預りたくない人もいるって書いたのだけど堂々巡り。決めつけてないよ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/17(日) 00:22:11 

    >>92
    それはお宅の場合でしょ。祖父母が預かりたいと思って預けてるわけじゃないし。親ならどうしてもどこかに預けないといけないときがある。喜んで預かってくれる祖父母もいるよ。いろんな家庭があるの、わかる?

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2019/11/17(日) 00:34:09 

    >>2
    自分の親じゃない場合もあるよ
    夫の親とか...

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/17(日) 00:37:57 

    >>23
    記事読むに、多分おじいちゃんがトラックからトラクターをおろして運転していたら、知らないうちに孫が近くに来ていてひいちゃった、んだと思う。
    親は?って話かな?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/17(日) 00:38:58 

    >>97
    96を読んだら。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/17(日) 00:39:40 

    >>18
    義父だったら、息子である旦那は「親父に悪気はない」と父親の肩を持つのかしら。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/17(日) 00:53:48 

    >>96
    横だけど祖父母は預かりたいはずってみんな思ってるかな?そんなことないと思うけどー

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/17(日) 01:41:02 

    >>82
    親のせいって、一歳の子でしょ。ホントにパッと一瞬で動くよね。

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2019/11/17(日) 03:08:44 

    なぜここ数ヶ月こんな悲しい事故ばかり起きるのか。なんか令和になってから子供の悲しい事件事故が多すぎる。なんでなの。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/17(日) 03:20:23 

    トラクターの近くになんで1歳の子がいるんだよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/17(日) 03:23:26 

    トラクターの音大きいし、しまう時なら疲れてて余計に気付かないよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/17(日) 05:13:05 

    毎回思うけどこういう事件後の家族ってどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/17(日) 08:23:18 

    >>88
    はい。いいわよいいわよちょっとだけ!
    って。嫌ですって言ってもダメでした。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2019/11/17(日) 09:17:05 

    >>77
    うちも。しかも義両親、共働きで育児は祖父母に丸投げであまり子供に関われなかったから、代わりに孫の世話をしたい…ってことらしいけど、我が子も育ててない老人に任せるなんてよけい無理だわ。

    別トピで書かれてて「その通り!」って納得したけど、そんなに育児したいなら自分で生めって思う。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/17(日) 09:23:09 

    一生トラウマ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/17(日) 11:14:00 

    >>38

    母親の過失だね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/17(日) 11:43:17 

    >>5
    駐車場で遊ばせる親がいる。

    おしゃべりに夢中で。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/17(日) 11:47:50 

    >>103
    パッと動くのが一歳児なんだから危険な場所では目を離しちゃダメでしょ
    親の責任だよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/17(日) 12:22:59 

    >>40
    抱っこも手繋ぎも嫌がる子いるからね。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/17(日) 13:04:00 

    倒れてるのに気付いたってあるけど轢いた瞬間には気付いてなかったような書き方だね
    それも怖い

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/17(日) 13:18:47 

    トラクターのタイヤは大人の胸の高さぐらいあって大きいし溝も大きいから少々の障害物はわからないかも。まして車から降ろす時はハシゴを使ってるから。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/17(日) 15:30:40 

    >>38
    完全に母親が悪い。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/17(日) 23:34:31 

    先日、コンビニの広い駐車場で、2歳くらいの男の子が一人で真ん中歩いてて、親はコンビニの入り口らへんから「轢かれるよ!早く!」って叫んでた。
    車を動かす人たちがみんなじわぁーと走って避けててさ。
    頭おかしいんだよね。なんで?なんであんなにバカなの?
    薬局から車出そうとしたら、後ろに幼児がチョロチョロしてたりさ。
    もうバカ親どものせいで運転したくないわ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:56 

    危機管理全くないね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/21(木) 12:50:33 

    里帰り出産で両親に子ども預けるのが不安になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。